-
1. 匿名 2022/08/05(金) 21:44:27
+5
-123
-
2. 匿名 2022/08/05(金) 21:45:12 [通報]
国民の事なめすぎ返信+431
-20
-
3. 匿名 2022/08/05(金) 21:45:14 [通報]
3.7兆?!返信+144
-6
-
4. 匿名 2022/08/05(金) 21:45:30 [通報]
安倍ちゃん助けて…返信+7
-54
-
5. 匿名 2022/08/05(金) 21:45:36 [通報]
現在38歳。返信
私がばーさんになった時、年金貰えると思う?
+192
-6
-
6. 匿名 2022/08/05(金) 21:46:11 [通報]
37歳です。私の老後に年金払ってもらえないならさっさと年金制度廃止してください。毎月支払ってる厚生年金を貯金してた方がよほど将来のためになると思います。返信+422
-24
-
7. 匿名 2022/08/05(金) 21:46:19 [通報]
あたい45歳ギリ貰えそうだな返信+3
-5
-
8. 匿名 2022/08/05(金) 21:46:22 [通報]
もぉ、今までで積み立てた分返して欲しいっ!返信
クソがっ。+212
-11
-
9. 匿名 2022/08/05(金) 21:46:27 [通報]
欠かさず払ってきてるのに貰えなかったら暴れるよあたしゃ!返信+122
-1
-
10. 匿名 2022/08/05(金) 21:46:28 [通報]
確定させなきゃ、なんにも変わらないから…返信+52
-0
-
11. 匿名 2022/08/05(金) 21:46:31 [通報]
年金払うのバカバカしくなるね返信+106
-6
-
12. 匿名 2022/08/05(金) 21:46:53 [通報]
ベーシックインカムで良くない?返信+14
-13
-
13. 匿名 2022/08/05(金) 21:47:06 [通報]
>>1返信
他人の金運用するんだから
しっかりガッチリやれ💢
自分の金扱うように丁寧な仕事しろ💢+253
-14
-
14. 匿名 2022/08/05(金) 21:47:09 [通報]
他人の金だと思って適当な運用してるんだろうな〜返信+154
-16
-
15. 匿名 2022/08/05(金) 21:47:35 [通報]
もっと金転がすの上手いやつにやらせろ返信+117
-8
-
16. 匿名 2022/08/05(金) 21:47:45 [通報]
国の専門家がこんな体たらくで返信
金融ド素人の国民に株を運用しろとか
マジでこの国はイカれてると思う+300
-15
-
17. 匿名 2022/08/05(金) 21:48:09 [通報]
人の金だから好き放題ですね!返信+10
-7
-
18. 匿名 2022/08/05(金) 21:48:26 [通報]
これまで何十兆円の累積黒字があるから大丈夫だよ。返信
マスコミは赤字になったときだけ報道してるだけ。+252
-9
-
19. 匿名 2022/08/05(金) 21:48:42 [通報]
情勢が不安定だからね返信+7
-1
-
20. 匿名 2022/08/05(金) 21:48:54 [通報]
お金お金お金お金返信
明るい未来が見えない+8
-0
-
21. 匿名 2022/08/05(金) 21:48:57 [通報]
なのにガルちゃんは◯◯は子供産むなの大合唱返信+10
-1
-
22. 匿名 2022/08/05(金) 21:49:23 [通報]
GPIFがプラスになった時に報道されないのはもう様式美やね返信+87
-1
-
23. 匿名 2022/08/05(金) 21:49:43 [通報]
でもおととしあたりは10兆円くらい黒字だったよね返信+55
-0
-
24. 匿名 2022/08/05(金) 21:49:50 [通報]
こりゃあきまへんわ返信+5
-5
-
25. 匿名 2022/08/05(金) 21:50:11 [通報]
何してはるんですか…?返信+5
-5
-
26. 匿名 2022/08/05(金) 21:50:24 [通報]
>>21返信
ほんとよね
教育費や出産費はかなり国からの支援があるのにね
自分の事しか考えられないのよ+5
-4
-
27. 匿名 2022/08/05(金) 21:50:28 [通報]
こういう損を出した時の責任は誰がどうとってるの?返信+5
-9
-
28. 匿名 2022/08/05(金) 21:50:31 [通報]
>>21返信
がるちゃん曰く、頭がいい人は子供を産まない、子供を産む人はバカらしいよ+22
-2
-
29. 匿名 2022/08/05(金) 21:50:32 [通報]
昨年度は10兆円の黒字返信年金運用は10兆円の黒字、海外株式が全体を押し上げ GPIF公表:朝日新聞デジタルwww.asahi.com公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は1日、2021年度の運用益が10兆925億円だったと発表した。黒字は2年連続。収益率は5・42%だった。ロシアによるウクライナ侵…
+71
-0
-
30. 匿名 2022/08/05(金) 21:51:05 [通報]
4〜6月期ならそりゃ赤字でしょ。返信
その時に買った分が簿価を下げてこれから利益になっていくのに。+44
-1
-
31. 匿名 2022/08/05(金) 21:51:07 [通報]
>>1返信
黒字の時は報道されないのに、赤字になった時だけ騒がれる
長期運用で黒字もあれば赤字もあるよ+86
-3
-
32. 匿名 2022/08/05(金) 21:51:07 [通報]
なんでこんなに運用下手なんだろう??返信
素人がやってるわけじゃないよね??+2
-20
-
33. 匿名 2022/08/05(金) 21:51:17 [通報]
>>2返信
人の金だから、どうでもいいんだよね
自分達は高給取りだから痛くも痒くも無い+49
-22
-
34. 匿名 2022/08/05(金) 21:51:51 [通報]
誰だ?『子供』なんていう出生数の変動があるものをアテにして年金運用をスタートさせた奴は。返信
普通に考えてそんなのちょっと何かあればシステムが維持できなくなるって分かるだろ。
小学生の頃、親に『年金って自分の払ったお金を自分の老後まで貯めておいてくれるシステムなんでしょ?』って聞いたときに、
『違うよ。いま払ったぶんはいまの老人に使われるシステムなんだよ。若い人が老人を支えるのが年金だよ』
って聞いたときの衝撃。
子供の私ですら、『えっ子供が減ったり、戦争とかで一気に子供が大量に死んだらどうするの?』って思ったわ。+5
-0
-
35. 匿名 2022/08/05(金) 21:51:53 [通報]
うーわ最悪!返信+5
-10
-
36. 匿名 2022/08/05(金) 21:51:56 [通報]
生活保護があれば万が一にはなんとかなると思いつつブラックで働いてるけど返信
なんか心折れそう+3
-4
-
37. 匿名 2022/08/05(金) 21:52:00 [通報]
>>18返信
ほんとそれ。
3か月の結果だけでマスゴミは煽る。
トータルすると大きく増やしてるのに。+113
-2
-
38. 匿名 2022/08/05(金) 21:52:01 [通報]
GPIFファイト!返信+14
-1
-
39. 匿名 2022/08/05(金) 21:52:08 [通報]
+13
-3
-
40. 匿名 2022/08/05(金) 21:52:18 [通報]
年金なんて若者は貰えないよ返信+7
-5
-
41. 匿名 2022/08/05(金) 21:52:30 [通報]
破綻するのがわかってる年金制度いつまで続けるんだろう。老後の備えって言っても結局年金だけで暮らしていけるほど貰えるわけでもないし、実質税金みたいなかんじだよね。給与からの天引きが多すぎて本当やる気無くす。返信+3
-8
-
42. 匿名 2022/08/05(金) 21:52:36 [通報]
黒だったり赤だったり返信+0
-1
-
43. 匿名 2022/08/05(金) 21:52:57 [通報]
>>5返信
団塊の世代の72歳の父が言うには、もう10年から20年もすれば団塊の世代が続々と亡くなるから、その下の世代もちゃんと貰える。だから心配するな。と謎の励ましをされたよ。本当なら良いけどどうなんだろ?+80
-5
-
44. 匿名 2022/08/05(金) 21:53:21 [通報]
もはや年金も運用してプラスにしないとやっていけないのだと感じた。返信
私が年金貰う頃は激安になってそう+1
-0
-
45. 匿名 2022/08/05(金) 21:53:36 [通報]
投入する額が太過ぎて、運用が難しい。返信+2
-1
-
46. 匿名 2022/08/05(金) 21:53:45 [通報]
この国はもう終わりだよ返信
明るい未来などない+8
-10
-
47. 匿名 2022/08/05(金) 21:53:45 [通報]
子供を持つかどうかだけ自己責任返信
親の責任とか言うけど
それなら年寄りも自己責任でしょ
もう70過ぎたら病院代も自己負担でいいよ
妊娠出産も自己負担なんだし+4
-2
-
48. 匿名 2022/08/05(金) 21:53:46 [通報]
>>18返信
本当にね+97
-3
-
49. 匿名 2022/08/05(金) 21:54:06 [通報]
>>37返信
民主党の頃だったっけ?
赤の時だけ切り取って年金叩きしてたよね〜+11
-0
-
50. 匿名 2022/08/05(金) 21:54:12 [通報]
中国の恒大集団に投資してなかった?返信+3
-0
-
51. 匿名 2022/08/05(金) 21:54:38 [通報]
>>16返信
養分にしたい気なんだろうなと思ってた+8
-6
-
52. 匿名 2022/08/05(金) 21:54:49 [通報]
>>6返信
厚生年金って、冷静に考えるとかなり利率良いよ。
ちゃんと貰えればね・・・+60
-3
-
53. 匿名 2022/08/05(金) 21:54:57 [通報]
>>2返信
ちゃんと投資してる?
日本人くらいだよ先進国で投資してないなんて。+8
-19
-
54. 匿名 2022/08/05(金) 21:55:08 [通報]
>>18返信
> 2020年度のGPIFの運用成績が、過去最高となる37兆7,986億円の黒字を計上した。自主運用を始めた2001年度から、2021年度第2四半期までの累計収益額は102兆1,946億円に達し、運用資産も拡大を続けている。年金運用が37兆円超えの黒字で過去最高額に【年金の基本的な運営方法を解説】 | EL BORDE(エル・ボルデ) by Nomura - ビジネスもプライベートも妥協しないミライを築くためのWEBマガジンwww.nomura.co.jpGPIFが私たちの年金を運用しているのを知っているだろうか。今回は、GPIFと年金の関係や、私たちにもたらす影響をやさしく解説する。
+34
-1
-
55. 匿名 2022/08/05(金) 21:55:33 [通報]
払ってるけどさ返信
将来もらえないなら、その分自分で貯金したいよ+0
-0
-
56. 匿名 2022/08/05(金) 21:55:56 [通報]
赤字になったときだけニュースにするんだね。返信
これまで運用で10兆以上利益あげてるんだよ。+19
-1
-
57. 匿名 2022/08/05(金) 21:56:18 [通報]
>>34返信
賢い子だったんだね
ドライだわ〜+4
-0
-
58. 匿名 2022/08/05(金) 21:56:40 [通報]
国が失敗してるのに投資勧めるの何故?返信+0
-14
-
59. 匿名 2022/08/05(金) 21:56:50 [通報]
>>53返信
税金高いからじゃない?+0
-4
-
60. 匿名 2022/08/05(金) 21:57:35 [通報]
上がるときもあれば、下がるときもある。返信
普通に考えればわかるのに、叩きたいためだけにニュースにするマスゴミ。ゴミと言われる理由だよ。+10
-1
-
61. 匿名 2022/08/05(金) 21:57:35 [通報]
投資って短期で見るもんじゃないんだけど返信
長期投資でGPIFは巨額の黒字を叩き出している+18
-0
-
62. 匿名 2022/08/05(金) 21:58:04 [通報]
>>58返信
GPIFの開始時からの成績を見てみよう+10
-0
-
63. 匿名 2022/08/05(金) 21:58:06 [通報]
>>53返信
投資に損が無いわけじゃないからさ
余裕がある分を投資する時代と思うのよ
貯金の半分を、とかさ+7
-2
-
64. 匿名 2022/08/05(金) 21:58:28 [通報]
>>6返信
年金以上に確実に利率の増える投資ってあるの?+38
-1
-
65. 匿名 2022/08/05(金) 21:59:04 [通報]
>>58返信
失敗してないでしょ。
あなたみたいなトピタイだけしか見ない、マスゴミの養分は投資やらないほうがいいよ。絶対失敗するから。+10
-1
-
66. 匿名 2022/08/05(金) 21:59:33 [通報]
ガル民アホだからこの記事のタイトル読ませるだけで罵詈雑言の大合唱笑笑返信
そんな事とは関係なく時価600兆しかない市場に
間接的に70兆ぶち込む、と決まってるんだからなるようにしかならん+4
-1
-
67. 匿名 2022/08/05(金) 21:59:49 [通報]
>>48返信
えっなにこれスゴすぎ!
私達の世代も、安心して年金貰えそうだね!
+12
-0
-
68. 匿名 2022/08/05(金) 22:00:16 [通報]
>>6返信
お前それ本気で言ってんのか?+32
-3
-
69. 匿名 2022/08/05(金) 22:00:24 [通報]
GPIFのポートフォリオの安定っぷりよ返信+15
-0
-
70. 匿名 2022/08/05(金) 22:00:26 [通報]
>>6返信
貯金?貯金していたらインフレと円安で大損しているんだけど?
円で預けているだけでその価値は急減している+38
-1
-
71. 匿名 2022/08/05(金) 22:00:34 [通報]
>>13返信
株価を下支えする玉でしかない+0
-1
-
72. 匿名 2022/08/05(金) 22:01:03 [通報]
なんで下手なのって怒ってる人はアホちゃう?返信
世界的なインフレ→金融引き締め→金利上昇で世界中の株価が下落しているなかGPIFだけ黒字になるわけないやん。
それで、真正のアホは下落してるからと投資減らせとか思っちゃうんだけど、一定額を積み立てていれば下がっているとき沢山買えて、上がっているときは少ししか買えないからリスクヘッジにもなる。
経済も投資も知らない人が多くて驚くわ+16
-0
-
73. 匿名 2022/08/05(金) 22:01:05 [通報]
>>6返信
私は厚生年金が加入自由になっても絶対辞めないよ。+28
-1
-
74. 匿名 2022/08/05(金) 22:01:08 [通報]
>>67返信
それ以上に高齢者の割合がとんでもないことになるから賄えないのよ+2
-4
-
75. 匿名 2022/08/05(金) 22:01:15 [通報]
>>3返信
年金積立金を管理・運用する公的機関がGPIFだ。 公表資料によると、GPIFの運用資産は2021年度第2四半期(7月~9月)時点で194兆1,197億円となった。 また、2020年度の運用成績は、運用を始めた2001年以降で過去最高の37兆7,986億円の黒字を記録。
累計で大きな黒字出してるよ、こういう赤字だけ強調するゴミ記事に騙されないで。+29
-0
-
76. 匿名 2022/08/05(金) 22:01:16 [通報]
頭の良い人が運用しているんだよね?返信
とんでもないギャンブラーが紛れてんじゃないの?
赤字にした人はボーナスなしとかにしてほしい+0
-10
-
77. 匿名 2022/08/05(金) 22:01:49 [通報]
>>6返信
これ言う人って自分が年金払ってないから不安を他人と共存したいだけの煽り屋だよね+25
-2
-
78. 匿名 2022/08/05(金) 22:02:07 [通報]
>>76返信
は?開始時から超黒字ですが?+3
-0
-
79. 匿名 2022/08/05(金) 22:03:01 [通報]
>>22返信
共同通信は2021年度の運用実績は記事にしたのかな+17
-0
-
80. 匿名 2022/08/05(金) 22:03:04 [通報]
>>18返信
長い目でみたら厳しいと思うけどなぁ
あと20年なんとか、じゃない?それまでににシステム変更あるかも!+0
-18
-
81. 匿名 2022/08/05(金) 22:04:12 [通報]
運用開始時に保険料払わず今まででずっと100万を保有して銀行に預けていたとするとその価値は8割以下になってしまっている返信
この意味を理解できない人は金融リテラシーがない+8
-0
-
82. 匿名 2022/08/05(金) 22:04:20 [通報]
>>2返信
いつも、短期間のマイナスになった時だけセンセーショナルに取り沙汰されるけど、総損益は+100兆円の黒字だからね。
情報に振り回され無い方がいいよ。+42
-0
-
83. 匿名 2022/08/05(金) 22:04:22 [通報]
>>8返信
2020年度のGPIFの運用成績が、過去最高となる37兆7,986億円の黒字を計上した。自主運用を始めた2001年度から、2021年度第2四半期までの累計収益額は102兆1,946億円に達し、運用資産も拡大を続けている。
累計で100兆円以上の黒字出してるよ。赤字の時だけ大きく報じる日本マスゴミ。+26
-0
-
84. 匿名 2022/08/05(金) 22:04:31 [通報]
なんでないのか返信+0
-0
-
85. 匿名 2022/08/05(金) 22:04:47 [通報]
マクロ経済スライドも知らず年金が破綻するって煽ってる人は日本人じゃないと思う。返信+3
-0
-
86. 匿名 2022/08/05(金) 22:05:20 [通報]
>>70返信
まあまあ、それ実感が湧かないもんだからさ
今の若者が理解すりゃ良いと思うの+3
-0
-
87. 匿名 2022/08/05(金) 22:05:41 [通報]
そもそも円安円高ドル安ドル高の意味も理解できない低学歴ガル民ばっかだからね返信+5
-0
-
88. 匿名 2022/08/05(金) 22:05:58 [通報]
>>85返信
破綻、は、しないけどね…+0
-0
-
89. 匿名 2022/08/05(金) 22:06:05 [通報]
>>13返信
トータルで+101兆円だから正直誤差の範囲だよ+27
-0
-
90. 匿名 2022/08/05(金) 22:06:57 [通報]
>>2返信
4〜6月期でしょ?
ウクライナショック引きずってたし仕方ないと思うよ
かなり黒字の時だってあるんだから
そういうもんだよ+22
-0
-
91. 匿名 2022/08/05(金) 22:08:11 [通報]
>>86返信
スケボーの堀米とか有名ユーチューバーとかはそれを理解していて運用しているよ
今の若者たちはかなり賢くなっていると思う
バブル世代は遊んでばかりのバカだったし氷河期世代は学校で教わったことしか知らない世間知らずのアホ
今の若者は自分で考えて選択できるタイプが明らかに増えた
大谷翔平や羽生結弦も自分の信念がちゃんとある+5
-5
-
92. 匿名 2022/08/05(金) 22:08:13 [通報]
>>8返信
日本の年金制度は自分の老後の為というよりじーちゃんばーちゃんに仕送りするようなものだから
子供も孫もいない人にも平等に仕送りする形
そうじゃなかったらアメリカみたいに個人年金入ったり投資で運用したり自分で対策するしかない
自己責任
その分今より格差は広がる+8
-1
-
93. 匿名 2022/08/05(金) 22:08:22 [通報]
>>72返信
あんまり人にアホとか言いたくないけど、言いたくなる気持ちがわかるわ。
なんで全体像を見なくてこんな部分だけの情報に簡単に騙される人多いのかな。
ほんとに、短絡的すぎるよ。+14
-0
-
94. 匿名 2022/08/05(金) 22:10:12 [通報]
>>18返信
これに尽きる+20
-0
-
95. 匿名 2022/08/05(金) 22:10:14 [通報]
難しい話は分からんが岸田には結果責任がある。即効内閣総辞職、国会を解散して国民に信を問うべき。返信+0
-7
-
96. 匿名 2022/08/05(金) 22:10:14 [通報]
>>77返信
横だけど
逆に年金払わない人が増えると今後貰う人がヤバくなるのも然り+3
-1
-
97. 匿名 2022/08/05(金) 22:10:57 [通報]
金持ちが日本の年金制度を嫌って払わないのは理解できるけど庶民のくせに否定して保険料を払わないのは愚かとしか言いようがない返信
年金制度はかなり平等な庶民に優しい制度なのに+7
-0
-
98. 匿名 2022/08/05(金) 22:12:06 [通報]
>>91返信
お金に余裕のあるアスリート出しても説得力ないと思うのよw+2
-1
-
99. 匿名 2022/08/05(金) 22:15:02 [通報]
>>6返信
素朴な疑問、無知で申し訳ないのですが…もし年金制度廃止になったら今まで払ってきた年金はどうなるのでしょうか?+0
-1
-
100. 匿名 2022/08/05(金) 22:16:26 [通報]
>>97返信
いやいや義務だからさ
お金持ちだから払わないの仕方ない、じゃないでしょ
とりあえずバカ高い年金払って貰えなくなるかもと不安になるもんよ+0
-3
-
101. 匿名 2022/08/05(金) 22:16:51 [通報]
>>65返信
あーゆー人が「投資は危険!貯金最高!!」って言ってるんだよね、きっと…。+3
-0
-
102. 匿名 2022/08/05(金) 22:16:58 [通報]
>>28返信
子無しの負け惜しみだよ
結婚したカップルの殆どが子供作ってんだから
多数派に対するアンチテーゼ+6
-8
-
103. 匿名 2022/08/05(金) 22:17:04 [通報]
>>98返信
お金の問題ではない
典型的な脳筋じゃないアスリートが増えてきた
+0
-2
-
104. 匿名 2022/08/05(金) 22:18:34 [通報]
年金=国家的詐欺返信+0
-2
-
105. 匿名 2022/08/05(金) 22:18:36 [通報]
>>6返信
同い年。
高齢の両親が年金貰えなくなったら仕送りしなきゃいけないから今年金切られるとわりと困る。+4
-1
-
106. 匿名 2022/08/05(金) 22:18:41 [通報]
>>77返信
その予想は外れだよ。毎月厚生年金給料から引かれてるから。+0
-4
-
107. 匿名 2022/08/05(金) 22:19:25 [通報]
>>80返信
今の時期だから赤字なんじゃない?+2
-0
-
108. 匿名 2022/08/05(金) 22:19:34 [通報]
>>64返信
将来もらえればね+8
-2
-
109. 匿名 2022/08/05(金) 22:20:06 [通報]
こういうのは長期でプラスならそれでいいよね返信
たった数ヶ月赤字だからってアタフタしてたら運用の意味ないよ!+6
-0
-
110. 匿名 2022/08/05(金) 22:20:53 [通報]
>>18返信
そうなんだ。
それにしてもそんなに黒字運用してるのに維持出来なくなる年金制度ヤバいな。
少子化も解消する気ないし。+1
-9
-
111. 匿名 2022/08/05(金) 22:21:13 [通報]
まさに、マスゴミをマスゴミたらしめる記事。返信
全体のプラスマイナスぐらい最低限記事に載せろや。
一体、何のための記事なんだろう。
国民を怒らせるため?
政府を批判するため?
PVを稼ぐため?
+10
-1
-
112. 匿名 2022/08/05(金) 22:21:22 [通報]
ヘタクソが運用したらアカン!!返信+0
-7
-
113. 匿名 2022/08/05(金) 22:23:03 [通報]
>>18返信
な〜んだ、良かった。
さ、お風呂はいろ〜っと。+34
-0
-
114. 匿名 2022/08/05(金) 22:23:15 [通報]
>>6返信
何言ってんだ?+14
-0
-
115. 匿名 2022/08/05(金) 22:23:19 [通報]
>>82返信
正直、数兆円の赤字より、これだけ収益プラスになっても不足している年金ってのがね…。+1
-2
-
116. 匿名 2022/08/05(金) 22:23:35 [通報]
そもそも国に年金納めないで
自分で貯める式の方が良くないか?
+1
-8
-
117. 匿名 2022/08/05(金) 22:23:51 [通報]
>>99返信
もちろん返ってこないよ
今支払っている保険料は今の老人の年金になってるから
私たちが受け取る為に積み立てている訳ではない+7
-0
-
118. 匿名 2022/08/05(金) 22:24:26 [通報]
>>1返信
仮にいつか利益が出るようになったとしても、ガルちゃん民生きてない頃じゃないか。+0
-1
-
119. 匿名 2022/08/05(金) 22:24:32 [通報]
>>106返信
77さんは1号のこと言ってるんじゃないの?+0
-0
-
120. 匿名 2022/08/05(金) 22:25:06 [通報]
>>116返信
( ´・ω・)⊃ < iDeCo+2
-0
-
121. 匿名 2022/08/05(金) 22:25:46 [通報]
年金ヤバイなんて30年前から言われてなかった?返信+2
-0
-
122. 匿名 2022/08/05(金) 22:26:46 [通報]
>>117返信
だから!廃止は無いと思うよ〜
受給年齢が更に上がるとは思う+6
-1
-
123. 匿名 2022/08/05(金) 22:27:06 [通報]
>>64返信
おんなじ赤字になるとしても、自分で投資して失敗ほうが納得できる。
今は勝手にお金取られて勝手に運用されて赤字にされてるんだもん。
現役世代以下は相当長生きしないと元が取れないし、
増えないにしても今まで払った何百万円を銀行に入れといたなら、少なくとも目減りはしなかった。+0
-10
-
124. 匿名 2022/08/05(金) 22:28:30 [通報]
>>123返信
だから長期で黒字だと+2
-0
-
125. 匿名 2022/08/05(金) 22:28:55 [通報]
>>116返信
イデコ知っています?
+1
-1
-
126. 匿名 2022/08/05(金) 22:29:20 [通報]
>>116返信
円安とインフレについて学ぼう+2
-2
-
127. 匿名 2022/08/05(金) 22:31:12 [通報]
>>116返信
寿命が分かんねえから何とも言えないよね+1
-0
-
128. 匿名 2022/08/05(金) 22:32:07 [通報]
なんか良い例えないかなーって思ったけど、返信
この記事は、「大谷翔平の三振だけを報じてる」って感じかな。+5
-1
-
129. 匿名 2022/08/05(金) 22:35:19 [通報]
>>107返信
え?少子化止まらんけど?+0
-0
-
130. 匿名 2022/08/05(金) 22:36:27 [通報]
>>100返信
イデコがあるし外国に住めばいい+0
-0
-
131. 匿名 2022/08/05(金) 22:36:32 [通報]
>>13返信
他人の金だから適当にやるんだよ+2
-10
-
132. 匿名 2022/08/05(金) 22:37:08 [通報]
>>1返信
赤字になった時だけ記事になるんだねw
+7
-0
-
133. 匿名 2022/08/05(金) 22:37:20 [通報]
>>128返信
打率を隠してホームランだけを報じてる+4
-0
-
134. 匿名 2022/08/05(金) 22:37:29 [通報]
>>43返信
同世代のうちの父も大丈夫と言う。
年金制度が破綻するとしたら日本がなくなるくらいの事態だから、そんなことにはならないって…+38
-0
-
135. 匿名 2022/08/05(金) 22:37:34 [通報]
だから運用するな!!返信
詐欺団体か。+1
-5
-
136. 匿名 2022/08/05(金) 22:41:16 [通報]
>>99返信
アボン+0
-0
-
137. 匿名 2022/08/05(金) 22:42:42 [通報]
人のお金だしね返信+0
-5
-
138. 匿名 2022/08/05(金) 22:43:01 [通報]
投資銀行も赤字だからそれより敏腕な人いないしそーでしょうねとしか返信
年金は溶けていないって主張していた人残念でした!!
あ、わたそは黒字でちゅw+0
-5
-
139. 匿名 2022/08/05(金) 22:43:39 [通報]
5ちゃんねるの投資スレはほとんどが公務員返信+1
-1
-
140. 匿名 2022/08/05(金) 22:45:08 [通報]
>>116返信
たしかに払ってても早く死んだら
無駄に払って無駄死にだよね+1
-0
-
141. 匿名 2022/08/05(金) 22:47:02 [通報]
運用すんなや無能が返信+0
-4
-
142. 匿名 2022/08/05(金) 22:47:23 [通報]
>>130返信
海外移住を本気で考えてんなら良いんじゃない?
+1
-0
-
143. 匿名 2022/08/05(金) 22:47:59 [通報]
>>140返信
無駄金ね+1
-0
-
144. 匿名 2022/08/05(金) 22:49:37 [通報]
レバナス買ったー?返信+0
-0
-
145. 匿名 2022/08/05(金) 22:50:45 [通報]
>>43返信
でも、その頃に年金貰い出す今50代位の人も結構多いよ。+26
-0
-
146. 匿名 2022/08/05(金) 22:52:02 [通報]
>>110返信
余剰分を運用してるだけ+6
-0
-
147. 匿名 2022/08/05(金) 22:53:43 [通報]
運用、どんだけ下手くそなんだよ!返信
普通に投資したってマイナスにならんよ+1
-6
-
148. 匿名 2022/08/05(金) 22:56:24 [通報]
GPIFは短期投機ではなく長期投資で年3%の利回りを狙っていて、ここ15年実現している。運用資産200兆円は世界最大の年金基金で、市場ではクジラと呼ばれており外国の証券会社も動向に気を配っている。返信+4
-0
-
149. 匿名 2022/08/05(金) 22:57:13 [通報]
>>5返信
もらえないよ
改憲で家族が面倒見ることになるから家族いなかったら餓死
生活保護もなくなるし
いたら家族に迷惑がられて生きることになるかもね+5
-15
-
150. 匿名 2022/08/05(金) 23:01:25 [通報]
>>26返信
私は子供いないけど、別に産みたい人はどんどん産めばよいんじゃないの
こちらが育てるでもないし+3
-0
-
151. 匿名 2022/08/05(金) 23:02:46 [通報]
>>26返信
それでも、大学は奨学金の人が多いのはなせ??+2
-0
-
152. 匿名 2022/08/05(金) 23:04:42 [通報]
この前まで黒字じゃなかった?アメリカのに積み立てているならまた黒字になるんじゃないの返信+6
-0
-
153. 匿名 2022/08/05(金) 23:08:42 [通報]
>>116返信
貯められればいいけどね…
皆が皆、貯めたり運用できる訳じゃないから
代わりに国がやってくれてる
全て自己責任にしてしまったら今以上に生活保護、ホームレス増加
犯罪増えて治安悪化の可能性
国全体で考えればメリットあると思う+9
-0
-
154. 匿名 2022/08/05(金) 23:10:09 [通報]
>>5返信
年金がゼロになる事はないって言われていて、もらえる額が少なくなるみたいね。
今でも個人年金30年以上かけてた人でも月5~6万だから足りない分を生活保護として支給されてる人がけっこう多い。+31
-0
-
155. 匿名 2022/08/05(金) 23:10:44 [通報]
>>151返信
よこ
教育費とは幼〜高校無償化のことを指してるのでは?+0
-0
-
156. 匿名 2022/08/05(金) 23:12:04 [通報]
>>155返信
それで、大学奨学金なら意味ないような+1
-0
-
157. 匿名 2022/08/05(金) 23:15:13 [通報]
>>121返信
だから受給年齢引き上げられてるじゃん
ただこの運用は全体の1割で、一番やばい要因は少子高齢化だけど+0
-0
-
158. 匿名 2022/08/05(金) 23:20:07 [通報]
>>156返信
なんで意味ない?
大学は行きたい人だけ行けばいいってことでしょ
国としては全国民にそこ(大卒)までの水準は求めてない+9
-0
-
159. 匿名 2022/08/05(金) 23:20:42 [通報]
消費税から年金にもなっているんだっけ?これからは他の税金も年金になるんじゃない?返信+1
-0
-
160. 匿名 2022/08/05(金) 23:20:56 [通報]
>>82返信
ずっと黒字のわけがないもんね+6
-0
-
161. 匿名 2022/08/05(金) 23:23:15 [通報]
>>158返信
でも、実際奨学金の人が多いなら、国も考えなきゃならないんじゃないの?+1
-4
-
162. 匿名 2022/08/05(金) 23:26:09 [通報]
>>6返信
年金制度が破綻する時は、国が破綻する時ですって社労士さんが言ってたよ。+10
-0
-
163. 匿名 2022/08/05(金) 23:29:55 [通報]
>>31返信
黒字の時は4兆円おるの?それならいいけどさ!+2
-0
-
164. 匿名 2022/08/05(金) 23:29:57 [通報]
>>161返信
国としては大学無償化より、大卒じゃなきゃまともな職につけないみたいな社会構造をなんとかした方がいいと思う+7
-0
-
165. 匿名 2022/08/05(金) 23:30:16 [通報]
>>52返信
今民間の年金保険とかで、終身で同じ額入ると考えると、月掛相当な額するよね。厚生年金は会社と折半だし、いい制度だと思う。+14
-0
-
166. 匿名 2022/08/05(金) 23:31:07 [通報]
>>43返信
団塊ジュニア世代がアラフィフだから、そこで尽きると思う+9
-0
-
167. 匿名 2022/08/05(金) 23:32:06 [通報]
>>64返信
厚生年金は労使折半、国民年金は半分は税金投入。
普通に考えればこんなに美味しい制度はないのにね。分からない人が純粋に可哀想でならない。+19
-0
-
168. 匿名 2022/08/05(金) 23:32:31 [通報]
>>18返信
これを鵜呑みにして、年金払わない若者が増えるのだろうか。+17
-3
-
169. 匿名 2022/08/05(金) 23:38:34 [通報]
>>146返信
いいね!+3
-0
-
170. 匿名 2022/08/05(金) 23:43:29 [通報]
>>166返信
団塊ジュニアは、もらえない。
多すぎる。
しかも、今の高齢者簡単に死なないよ!+0
-1
-
171. 匿名 2022/08/05(金) 23:47:53 [通報]
>>145返信
第二次ベビーブーム世代よね。+1
-0
-
172. 匿名 2022/08/06(土) 00:01:43 [通報]
>>8返信
まず積立てっていう概念が違うんだよね、、残念というか理不尽だけど。+6
-0
-
173. 匿名 2022/08/06(土) 00:05:53 [通報]
>>170返信
団塊ジュニアは75とか78歳から支給で、今の半分位の額になると思う
その次の今のアラフォー世代は無理だね
支える子供が少な過ぎる
国民年金なら生活保護の方が恵まれているし、国が溶かしているんだからどうしようもない
貯金するしかないよ
+5
-1
-
174. 匿名 2022/08/06(土) 00:08:18 [通報]
年金は老齢だけじゃなくて、遺族、障害でも貰える制度だから、一概に年取って貰えるか分からないからって文句は違うと思う。友達が父親亡くして母子家庭だったけど、遺族年金のおかげで進学諦めないで学校行けたって言ってたし。返信+4
-0
-
175. 匿名 2022/08/06(土) 00:09:29 [通報]
生活保護の不正受給こそどうにかして欲しい。外国人への支給とか。返信+5
-0
-
176. 匿名 2022/08/06(土) 00:23:05 [通報]
運用失敗しとるやんけ返信
全国民に返せ+0
-7
-
177. 匿名 2022/08/06(土) 00:25:28 [通報]
>>162返信
日本だけでなく、
かなりの国や人が破綻する。
世界でも有数なファンドが破綻するんだよ。
どれだけの人が首括るか、
恐ろしい。+1
-0
-
178. 匿名 2022/08/06(土) 00:27:08 [通報]
>>175返信
ホントだよね!
自国に帰ってどうにかしろよって話!+2
-0
-
179. 匿名 2022/08/06(土) 01:08:24 [通報]
>>173返信
団塊ジュニアはあと15年で65歳だよ。支給開始年齢引き上げはもう間に合わない。もっと前に決めておくべきだった。+0
-0
-
180. 匿名 2022/08/06(土) 01:14:33 [通報]
>>6返信
これにプラスした人、FP3級なら1ヶ月くらいでうかるし勉強してみた方がいい。+6
-0
-
181. 匿名 2022/08/06(土) 01:21:13 [通報]
>>153返信
でもさ払ってない人が
それを貰ってるのも気に入らないんだよね
なんか、自分たちがバカみたいじゃない?+0
-4
-
182. 匿名 2022/08/06(土) 01:43:23 [通報]
>>1返信
下手すぎない?
またわざとかな?+0
-5
-
183. 匿名 2022/08/06(土) 01:44:25 [通報]
>>181返信
だよねー
せめて働いてる人の最低限のさらに下で我慢してほしい
+3
-0
-
184. 匿名 2022/08/06(土) 02:18:11 [通報]
>>8返信
あんたがクソアホっ+6
-0
-
185. 匿名 2022/08/06(土) 02:21:46 [通報]
>>168返信
そいつの子供が無年金親を援助すればいいじゃん。
バカ親の責任は子供が取ればいいよ。
+2
-1
-
186. 匿名 2022/08/06(土) 03:03:48 [通報]
>>43返信
制度は残れど、ただし金額は定かではない。
+1
-0
-
187. 匿名 2022/08/06(土) 04:03:09 [通報]
>>18返信
なのに、2019年4月から年金の支払い額が上がったよね?理由は何?+5
-0
-
188. 匿名 2022/08/06(土) 04:13:09 [通報]
仮に年金支給開始年齢が75歳からとかになっても親や親戚がお金持ちだから大丈夫だけど返信
その時の日本経済は先進国から脱落してそう+0
-1
-
189. 匿名 2022/08/06(土) 04:48:43 [通報]
>>181返信
払ってない人は貰えないよ?
どういうこと?+2
-0
-
190. 匿名 2022/08/06(土) 04:54:28 [通報]
>>179返信
うちの母は、昭和23年生まれだけど、支給開始を追いかける感じだったよ。
早くから教えてくれたりしないんだなと思った。
幸いアパートとか不動産のお金が入ってくるから、すごく困ったりはしていないけど。
適当だなと感じた。
+0
-0
-
191. 匿名 2022/08/06(土) 05:21:01 [通報]
>>99返信
それよりも短命が1番損。
ただし障害者になったら場合は、等級に応じて障害年金が貰えるので、ここが年金制度の1番のメリットではある。+1
-0
-
192. 匿名 2022/08/06(土) 05:23:59 [通報]
>>8返信
世代間扶助なので、自分が積み立てたお金を自分が使う訳じゃないからな。
自分達が年金貰える頃、そのお金はその時代に働く世代が賄う。+3
-0
-
193. 匿名 2022/08/06(土) 05:46:13 [通報]
>>187返信
横
運用でまかなってるのは1割
ほとんどは現役世代の保険料+8
-0
-
194. 匿名 2022/08/06(土) 06:18:45 [通報]
>>168返信
んー、自営業ならその選択肢あるけど、勤め人だと厚生年金だから、給与から天引きされるからなあ。
あと、若い世代であっても女性からすると、年金払ってない男性と結婚はしたくないかもだね。収入がある人ほど、なんだかんだ立場もあって払ってるだろうし。+3
-0
-
195. 匿名 2022/08/06(土) 06:19:10 [通報]
今のアラサー世代は親がお金持ちかそうでないかで老後の生活が全く違ってくるね返信
もらえる年金は支給開始年齢75歳から、国民基礎年金は平均月5万円程度だと覚悟しといたほうがいいかも
その前提だと、親からの遺産がなくて自分や旦那も高所得者じゃない、資産もない人はほとんど詰んでる。
日本がそんな状態になった時は生活保護もなかなかもらえないだろうし
餓死も覚悟したほうがいいレベル
親がお金持ちで、5000万円〜7000万くらいの遺産がもらえそうな人は自分の貯蓄と合わせて+1000万円はされるだろうし
不労所得生活も織り交ぜながら暮らせると思う
8000万〜1億以上も遺産がもらえたら余裕の暮らしね+2
-0
-
196. 匿名 2022/08/06(土) 07:15:52 [通報]
>>28返信
子供の存在価値を損得勘定するんだろうね
確かに産んだら得をするわけじゃないからさ
働き手になるわけじゃなし介護してくれるわけじゃなし
実際は人としての成長で莫大な徳を積む事が多いんだけどね
まあそんなのは産む前からは分からんな
頭が良いのではなくて想像力がネガティブ思考なだけ
+0
-3
-
197. 匿名 2022/08/06(土) 07:22:39 [通報]
>>187返信
マクロ経済スライド+0
-0
-
198. 匿名 2022/08/06(土) 07:48:47 [通報]
>>43返信
我々が払ってる国民年金社会年金は。全部今の老人の年金代に消えてる
積み立ててるわけじゃない
若者の税金から直結でお金を貰ってる
我々がもらうお金は、今の赤ちゃんや小学生たちが働いて、支払ってくれる年金保険料から出る
つまり、我々が老人になった時、支えてくれるだけの若者がいるかいないかだよ
若者が減りまくって支えきれなければ破綻+10
-2
-
199. 匿名 2022/08/06(土) 07:58:08 [通報]
年金運用は一時的に赤字なだけでトータルではぼろ儲けしてるから騙されないように返信+3
-0
-
200. 匿名 2022/08/06(土) 08:27:33 [通報]
>>27返信
gpif運用実績
自主運用を始めた2001年度から、2021年度第2四半期までの累計収益額は102兆1,946億円に達する。今期はマイナスだけど変動するのは当然だし…トータルプラス運用できてるけど責任とは?+3
-1
-
201. 匿名 2022/08/06(土) 08:41:50 [通報]
>>195返信
何で自分でどうにかしようと思わないの?
ガルちゃんって国だの親だのやたら他力本願な人多いよね+1
-0
-
202. 匿名 2022/08/06(土) 09:00:24 [通報]
>>18返信
黒字になってても現金化してないのなら赤字でしょ?+0
-11
-
203. 匿名 2022/08/06(土) 09:24:50 [通報]
市場運用開始以降返信
(2001年度~2022年度第1四半期)
+101兆6,787億円(累積収益額)
うち、利子・配当収入は44兆5,969億円
+5
-0
-
204. 匿名 2022/08/06(土) 09:25:47 [通報]
>>5返信
2~3万貰えたら御の字じゃないかな。その前に受給年齢がっつり上がるから貰えないと思う。今のジジババ60か65で貰って長生きだからむしろ年金の支払い額もっと上がると思うよ。増税も岸田は絶対するだろうし。団塊世代が長生きしたら現役は確実にしぬ。今、年金受給者4千万人いるんだよ(プラス生保)支えきれない上に赤字3兆は実質破綻してる。
+0
-6
-
205. 匿名 2022/08/06(土) 09:28:31 [通報]
>>18返信
黒字だったとしてもちゃんと還元しなかったら同じじゃん。黒字だけど配当する気はありませんだったら。+1
-10
-
206. 匿名 2022/08/06(土) 09:30:01 [通報]
この記事を読んで怒る人は、金融知識がなさすぎるね返信
この四半期の株や債権は下落傾向だから、含み益減るのは当たり前+11
-0
-
207. 匿名 2022/08/06(土) 10:04:48 [通報]
>>6返信
老後だけじゃなくて、障害を持った時にももらえるんだよ+7
-0
-
208. 匿名 2022/08/06(土) 11:05:50 [通報]
払えない奴等に無駄に払え‼振込め!と毎月送付してくる郵送料だけでもどんだけ無駄遣いしてんだよ!と思いながら見てる返信+0
-1
-
209. 匿名 2022/08/06(土) 11:28:36 [通報]
>>201返信
他力本願になりたくて他力本願になってる人じゃない人がほとんどだと思うけど。
実際問題そこまで国が追い詰められたら自分一人の力で解決出来るのは、大学も上位や中堅大学に無事行けて公務員や上場企業クラスに勤められてるひとくらいじゃないの?
世の中で上場企業クラスの年収、つまり500万円くらいもらえる人が何割いるのか知ってたら、そんな軽はずみなことは言えない
私が言ってることは、今のアラサーの上位30%世帯しかまっとうな老後は送れない、残りの70%世帯はろくに貯金もできないから遺産に頼るしかないと言ってるのと同じこと。
そのうち南イタリアみたいに70%のための地下経済ができてもおかしくないよ・+0
-0
-
210. 匿名 2022/08/06(土) 11:52:53 [通報]
>>18返信
このくらいの金額でごちゃごちゃ馬鹿馬鹿しいよね。
いまだに年金ガーって言う人達がいるのにびっくりした。
たぶん婆さんばっかりなんだろうけど。+14
-0
-
211. 匿名 2022/08/06(土) 12:09:24 [通報]
>>210返信
普段から経済には興味ないんだよ
こう言う記事の時は騒ぐけど+4
-0
-
212. 匿名 2022/08/06(土) 12:11:21 [通報]
>>32返信
もっと金融、経済に関心持とうよ?
どこが下手なの?+5
-0
-
213. 匿名 2022/08/06(土) 12:52:21 [通報]
>>31返信
それね。
ガル民はマスゴミに直ぐ翻弄されるアホ。+4
-0
-
214. 匿名 2022/08/06(土) 13:04:55 [通報]
>>1返信
2年ほど前は確か、過去最高黒字出してた。
イデコや積立ニーサの日本株式や債権もマイナスか、
プラマイなしなんだもん、そらしゃぁない。
長期の資産運用において、プラスしかない株式や債権なんて有り得ん。そんなの絶対詐欺だわ。
これって、年金の支払いで余ったりした剰余金を積立運用してるんだっけ?
まぁどっちみち、長期の運用の結果が黒だろうが赤だろうが、年金になんて期待してない。
もらえたらラッキーくらいに思ってるよ。+1
-0
-
215. 匿名 2022/08/06(土) 16:10:12 [通報]
>>2返信
あなたみたいな視野の狭い人はやっぱりマスコミに踊らされてるねぇ…運用は長期で行うものだよ。短期ではコロナ禍の大規模金融緩和による今年に入ってからの相次ぐ利上げとウクライナ侵攻による原油や穀物の暴騰で株式は上がりづらい状況だけど、他の年ではプラスになってて長期運用では素晴らしい成果あげてるのに。コメントいち早くしてイイねを押してもらいたいんだろうけど、ろくに確認せず批判する前にもう少し世の中の事勉強した方が良いと思うよ。+5
-0
-
216. 匿名 2022/08/06(土) 16:15:07 [通報]
>>2返信
ゴリゴリ黒字だよね?笑+6
-0
-
217. 匿名 2022/08/06(土) 16:45:39 [通報]
>>6返信
無駄な37年だね
こんな考えしてるアホが多いから心が貧しくなるんだよ
我先に感が半端ない+4
-0
-
218. 匿名 2022/08/06(土) 16:47:12 [通報]
年金運用って誰の許可でやってるんだろう返信+0
-4
-
219. 匿名 2022/08/06(土) 17:11:33 [通報]
マイナスばっかり騒ぐのはおかしい。返信
累積の黒字みたら順調に運用されてるのでは。+5
-0
-
220. 匿名 2022/08/06(土) 18:16:38 [通報]
>>1返信
このインフレでどうやって赤字出すわけ?無能過ぎて驚く
インフレで通貨価値下がってるから多少の黒字じゃトントンなのにさ+0
-5
-
221. 匿名 2022/08/06(土) 18:44:43 [通報]
貰えるっちゃもらえるて聞いたけどな返信
ただ子供たちが大変な思いするって聞いたよ+0
-0
-
222. 匿名 2022/08/06(土) 19:33:41 [通報]
ん?私、投資信託もiDeCoもずっとプラスだけど…。返信
国の年金は🐴🦌が運用してるのかな??+0
-5
-
223. 匿名 2022/08/06(土) 19:41:12 [通報]
>>13返信
言うだけなら簡単だからいいよねあんたみたいな無職のニート+1
-0
-
224. 匿名 2022/08/06(土) 20:27:30 [通報]
資産運用してるんだから、景気が悪くなったら赤字になるのは当たり前です。返信
扇動報道、本当にやめてほしい。+2
-0
-
225. 匿名 2022/08/06(土) 21:11:42 [通報]
>>222返信
馬鹿はあなたかも…+3
-1
-
226. 匿名 2022/08/06(土) 21:33:08 [通報]
>>50返信
してたけど運用全体からすると誤差の範囲だよ+2
-0
-
227. 匿名 2022/08/06(土) 23:25:22 [通報]
>>2返信
毎年年金にいくら支出してるか。
毎年年金の収入がいくらなのか。
差額の赤字がいくらでその財源は何か。
今まで国民宿舎など下らんものにいくらで使ったか。
運用している金額はいくらで、運用益トータル±か。
そこらを勉強した方が良いですよ。
今年の運用益がマイナス金額何て鼻くそ。
根本は今の年金受給者が支払いに対して貰いすぎ。
+0
-1
-
228. 匿名 2022/08/06(土) 23:37:42 [通報]
序盤のコメが酷すぎる返信
日本人の金融リテラシーがどうこう言われる訳だわね…+5
-0
-
229. 匿名 2022/08/07(日) 00:11:51 [通報]
今米国株が下落しているからでしょ。返信
いずれまた上がったら黒字転化すると思うよ。+3
-0
-
230. 匿名 2022/08/07(日) 00:34:10 [通報]
年金運用って黒字の時は何とも言われなくて返信
たまに赤字の時にニュースになるので
ずっと赤字だと思い込んでる人が居る+4
-1
-
231. 匿名 2022/08/07(日) 03:35:03 [通報]
>>230 ごめんなさい。マイナスに指が当たってしまった。返信+0
-0
-
232. 匿名 2022/08/07(日) 08:48:37 [通報]
>>210返信
そうだよね。
日本人って金融教育を受けていないから
お金に関する知識がない人が多いって言うけど、こういう所で実感するね。+2
-0
-
233. 匿名 2022/08/08(月) 15:50:51 [通報]
>>1返信
ちょっと前に運用失敗してなかった?
ちゃんと責任とったのかな?
人様のお金をなんでと思ってんの+0
-2
-
234. 匿名 2022/08/08(月) 21:44:47 [通報]
>>228返信
こういう国民相手の施策って何すればいいんだろうね。
やっぱりバラマキ政治は国民の質が反映された結果なのかも。+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
7871コメント2022/08/14(日) 18:02
【実況・応援】第104回全国高校野球選手権大会 9日目
-
2489コメント2022/08/14(日) 18:02
「安倍元首相の国葬強行で得をするのは…」国民の約8割が反対でも自民党は”賛成一色” その身も蓋もない「理由」とは
-
2093コメント2022/08/14(日) 18:02
私こんな女性が苦手です
-
1889コメント2022/08/14(日) 18:01
独身の人、老後どうする?
-
1341コメント2022/08/14(日) 17:45
【実況・感想】土曜プレミアム・映画「ワンピースフィルム ストロングワールド」
-
1116コメント2022/08/14(日) 17:55
【実況・感想】初恋の悪魔 #05
-
1021コメント2022/08/14(日) 18:02
映画監督の名前を書くと誰かが一番好きな作品をアンカーを付けて返してくれるトピPart3
-
971コメント2022/08/14(日) 18:01
神奈川の住みやすいところ!
-
971コメント2022/08/14(日) 18:02
貧乳が理由で恋愛諦めた人
-
828コメント2022/08/14(日) 18:01
コロナ禍終了が怖い
新着トピック
-
113コメント2022/08/14(日) 18:02
都内の自転車事故「年間1900人増加」の現実! そもそも「自転車レーン」「ナビマーク」の違いを知らない人が多すぎる
-
1021コメント2022/08/14(日) 18:02
映画監督の名前を書くと誰かが一番好きな作品をアンカーを付けて返してくれるトピPart3
-
971コメント2022/08/14(日) 18:02
貧乳が理由で恋愛諦めた人
-
941コメント2022/08/14(日) 18:02
男っぽい口調で雑談するトピpart15
-
2893コメント2022/08/14(日) 18:02
【8月】ジュエリー総合トピ
-
61コメント2022/08/14(日) 18:02
賃貸の方、洗濯機は何時まで?
-
187コメント2022/08/14(日) 18:02
ススラー被害者の会 part3
-
714コメント2022/08/14(日) 18:02
コロナに罹った人・療養中の人語りましょうpart.4
-
735コメント2022/08/14(日) 18:02
【2022年8月】ABEMA恋愛番組総合トピ
-
629コメント2022/08/14(日) 18:02
「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
公的年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は5日、4~6月期の運用実績が3兆7501億円の赤字だったと発表した。世界的にインフレが進行する中、金融政策の引き締めで景気後退への警戒感が広がったことによる株安などが影響した。