-
1. 匿名 2022/08/05(金) 17:50:19
■ドライバーは女性の方がいい!?
――1日20時間という勤務時間は、大変じゃないですか?
岡本 そう思いますよね。私も20時間勤務というのがどれだけ大変なのか、イメージすることすらできなかったんですけど…うわぁ、嫌だな〜とか思って。でも、途中で3時間の休憩も取れるし、わりとすぐに慣れてしまって。いまはそれが当たり前というか、フツーです(笑)。
中島 正直最初はキツかったですね。ただ、勤務した日の翌日は休みで、さらに有給とかもあるので、計算すると月の半分以上、18〜19日は休日ということで。もともと、運転は好きだったし、休みは多いし、頑張れば頑張っただけ稼げる…というのはやっぱり大きな魅力です。
――そんなに…稼げるんですか?
中島 先輩から、最低でもこれくらいは貰えるよ…と聞いていた金額があって。それでも十分に多いんですけど、実際に勤務を始めてからいただいた給料は、それよりはるかに多くて。思わず、“嘘だッ!?”と叫んじゃいました(笑)。
出典:i.imgur.com
――とはいえ、やっぱり、大変な職業ですよね?
中島 一番苦労したのは、道です。地理試験で勉強したはずなのに、「お客さんに〇〇まで…」と言われた瞬間、地図が頭から吹き飛んでしまって。一瞬、勘でなんとかなるか!? と思いましたが、それで間違えたら最悪ですから、「新人なので、道を教えていただけますか?」と正直に、お客様にお話しして。
――それで、なんとかなる?
中島 中には、「プロのドライバーなのに道も知らないのかよ」と舌打ちされるお客様もいましたけど…。
(略)それでも、腰を低くして、「僕に勉強させてください」とお願いすると、皆さん、最後は、しょうがないなという顔で、教えてくださいました。
岡本 そういう意味では、女性ドライバーの方が得をしていると思います。私はそんなに嫌な思いをした経験はないですから。
――どういうことですか?
岡本 女性ドライバーというだけで、皆さん、やさしく教えてくださるので。道を間違えてもそんなに怒られないですし、夜の時間帯は、女性のお客様から、「女性ドライバーでよかった」と言っていただけることもありますから。
「こんなに稼げるなんて…」増える四大卒タクシードライバーの本音 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.onlineタクシー運転手をイメージしたときに、なんとなく中年のおじさんドライバーを思い浮かべるという人は多いだろう。でも、だけど、しかし――。最近は20代のドライバーが急速に増えつつあるという。
どれくらい稼げるのか気になります…!+28
-62
-
2. 匿名 2022/08/05(金) 17:51:09
日焼けするの気にならない人なのかな?+12
-42
-
3. 匿名 2022/08/05(金) 17:52:02
女性ドライバー道知らない人多いし、来るまでも来てからも遅いから個人的には嫌だ。+23
-67
-
4. 匿名 2022/08/05(金) 17:52:16
またどうでもいいトピ+88
-16
-
5. 匿名 2022/08/05(金) 17:52:26
二種免許って簡単に取れるもんなん?+3
-19
-
6. 匿名 2022/08/05(金) 17:52:30
新卒が続々とタクシー乗務員を仕事に選ぶ理由「1カ月の勤務11日。連休多い」「給与は同級生の倍」「社内恋愛も多い」girlschannel.net新卒が続々とタクシー乗務員を仕事に選ぶ理由「1カ月の勤務11日。連休多い」「給与は同級生の倍」「社内恋愛も多い」 ● 召田さんは、午後4時から翌日午前10時まで勤務し、そのあとは休み、という勤務体系だ。通常は月に11日の勤務が多く、多くても法律で13日まで...
+20
-1
-
7. 匿名 2022/08/05(金) 17:52:49
私はタクシードライバーに愚痴られたことあるからあんまり鵜呑みにしない方が良い+157
-5
-
8. 匿名 2022/08/05(金) 17:53:00
金額分からないけど最近物騒だし夜の女性ドライバーって安全面どうなってるんだろう。+267
-1
-
9. 匿名 2022/08/05(金) 17:53:03
それより女性ドライバーが増えて欲しい
男のドライバー女性一人じゃやっぱり不安なのよ+157
-9
-
10. 匿名 2022/08/05(金) 17:53:08
嘘でーす+16
-2
-
11. 匿名 2022/08/05(金) 17:53:09
コロナで飲み会減ったりして、タクシー業界大変なイメージあるけど+115
-0
-
12. 匿名 2022/08/05(金) 17:53:11
会社による+8
-1
-
13. 匿名 2022/08/05(金) 17:53:56
ストレスたまってる?みたいな荒い運転してる人も多いからあまり信用できない+63
-1
-
14. 匿名 2022/08/05(金) 17:54:46
怖くないのかな+6
-1
-
15. 匿名 2022/08/05(金) 17:54:52
>>2
あなたは収入より『日焼け』を重視するんだね?
じゃぁ、家に閉じこもってるのがいちばん日焼けしないから365日閉じこもってれば?
+13
-28
-
16. 匿名 2022/08/05(金) 17:55:31
>>6
社内恋愛多いのって果たして利点なのか?
社内恋愛の末結婚した私が言うのも何だけど、寧ろめんどくさくないか?+10
-1
-
17. 匿名 2022/08/05(金) 17:55:37
タクシーって客と密室だし、強盗殺人もあるし女性だと余計にいくらアクリル板あっても怖くないのかなって思う+88
-2
-
18. 匿名 2022/08/05(金) 17:55:44
言うてることは間違ってないんだよ
でもタクシーのドライバーって学歴不問で60歳こえてもなれる(こなせるかどうかは別として)仕事だからさ
学卒の20代がやってて「老後でも良かったな」って後悔しないかな+115
-4
-
19. 匿名 2022/08/05(金) 17:56:11
あれ?
前に稼げないって記事なかった??+21
-0
-
20. 匿名 2022/08/05(金) 17:56:14
競合する相手は高卒・中卒が大半
稼ぐセオリーとか法則さえ掴んだらもう勝負あり+33
-1
-
21. 匿名 2022/08/05(金) 17:56:54
最近危険な暑さの日はタクシーにお世話になってる+20
-0
-
22. 匿名 2022/08/05(金) 17:56:54
>>19
稼げる人と稼げない人がいる
+17
-0
-
23. 匿名 2022/08/05(金) 17:57:07
>>5
私持ってるけど、私以外の一緒に受けた3人全員落ちてた+31
-1
-
24. 匿名 2022/08/05(金) 17:57:20
>>8
街中はまだしも、田舎道とか山道は怖いわ+53
-0
-
25. 匿名 2022/08/05(金) 17:57:54
>>3
人による。たまたまそういう女性ドライバーに当たったんでしょ。性別は関係ない。+50
-1
-
26. 匿名 2022/08/05(金) 17:58:26
けど、呼んでもらう場合でなければ女性ドライバーを選べないよね。+0
-0
-
27. 匿名 2022/08/05(金) 17:58:28
駅前で長時間客待ちのタクシーを見てこの仕事はだめだなと思った+17
-1
-
28. 匿名 2022/08/05(金) 17:58:35
>>3
だったら歩いて帰れ。+13
-9
-
29. 匿名 2022/08/05(金) 17:58:39
>>8
どうもないよ
タクシー運ちゃん相手に何かしようという時点で相当頭がおかしいって笑笑
カメラばっちりで絶対に即バレる
コンビニ強盗と同じレベルのアホでしょ+3
-18
-
30. 匿名 2022/08/05(金) 17:59:50
「○○まで」っていうと「は?知らんし。」というタクシードライバーしかいないから驚き。
じゃあと思って住所を言うと「口頭で指示しろ」と言ってくるくせに言うと「そこは左折でしょう?」と、こちらの指示を無視して目的地の逆に行こうとするドライバーもいるし。本当にタクシーは運だと思う。+9
-1
-
31. 匿名 2022/08/05(金) 17:59:55
心斎橋で乗ったタクシーのおっちゃんは、お給料30万くらいって言ってた。コロナで転職して良かったっておっちゃんから喋ってきた。+34
-0
-
32. 匿名 2022/08/05(金) 18:00:11
10年後には自動運転化してるかね?
今のうちに稼ぎまくれー!+6
-1
-
33. 匿名 2022/08/05(金) 18:00:21
>>3
それより、女性ドライバーはよく話しかけてくる人が多いから煩わしい+25
-6
-
34. 匿名 2022/08/05(金) 18:00:28
女性ドライバーは絶対需要あるからハマれば強いと思う
選べるなら女性指定したい人多いはず+55
-1
-
35. 匿名 2022/08/05(金) 18:01:32
>>15
なんでそんなケンカ腰なんだw
人それぞれでよくない?+22
-0
-
36. 匿名 2022/08/05(金) 18:01:45
>>3
そう?夜タクシー乗る時とか怖いから女性の方がいいわ+57
-1
-
37. 匿名 2022/08/05(金) 18:02:26
>>13
わかる
運転が荒い人に当たった時本当に怖かった+3
-0
-
38. 匿名 2022/08/05(金) 18:02:43
>>1
病院に勤めてたときタクシードライバーの人結構いたけど
ほぼみんな腰痛持ちだった…+14
-1
-
39. 匿名 2022/08/05(金) 18:05:16
>>18
それよ
タクシーに転職ならいつでもできるから、新卒、第二新卒カードという日本特有の印籠を使わないと勿体ないと思う
+37
-0
-
40. 匿名 2022/08/05(金) 18:05:36
>>3
おじさまドライバーでも、道を知ってる人に当たったことがあまりない+10
-1
-
41. 匿名 2022/08/05(金) 18:05:53
親がタクシー運転手なんだけど、私もタクシー運転手になろうかと考えてる
運転する仕事がしたい+12
-3
-
42. 匿名 2022/08/05(金) 18:06:13
>>36
わかる。
夜乗る時は女性ドライバーだと安心するよね!
でもあまり見かけないから、増えてくれると嬉しいな。+39
-1
-
43. 匿名 2022/08/05(金) 18:06:23
タクシー運転手ってなんぼもらえんの?+2
-0
-
44. 匿名 2022/08/05(金) 18:06:39
うちの父親タクシー運転手だったけど、手取り20万なかったけどな。。
でも知り合いのタクシー運転手さんは手取り60万以上あるって言ってた。
+20
-1
-
45. 匿名 2022/08/05(金) 18:07:20
>>8
ドライブレコーダーがあります、お客さんが頭にきて蹴っ飛ばし被害届だしたら示談金もらえたりする+4
-7
-
46. 匿名 2022/08/05(金) 18:07:34
女性は危険じゃない?
変な客が乗ってきても力じゃ勝てないし。+1
-0
-
47. 匿名 2022/08/05(金) 18:07:42
>>44
そんなに差開くんだ!
どこで待機するか、どこを走ってお客さんを探すがの見る目の違いなのかな?すごいね!+17
-0
-
48. 匿名 2022/08/05(金) 18:08:58
>>11
タクシー内でゲロ吐く奴が減ったのは良い事。
吐かれたらそれ以降仕事にならないし会社に戻ってゲロ掃除しなきゃいけないしで最悪だよと父が申しておりました。+27
-1
-
49. 匿名 2022/08/05(金) 18:09:08
>>6
給与が同級生の倍と言っても、昇給は見込めないよね…
長く続けるメリットはなさそう。
腰掛けのつもりならいいと思うけど。+11
-3
-
50. 匿名 2022/08/05(金) 18:09:37
>>11
この前なんかのTVでやってたんだけど、お客さんが全然いないから随分解雇したし、コロナ陽性者をホテルまで送迎する仕事を請け負うようになったと言ってた
なんか当てにならない記事だと思った+44
-0
-
51. 匿名 2022/08/05(金) 18:10:42
>>7
他に就ける仕事があるならお勧めしないって言われた
稼げる人は稼げるみたいだけど、かなりの努力が必要らしい+16
-0
-
52. 匿名 2022/08/05(金) 18:10:56
>>44
前特集されてた人はAIを導入して、どこが一番利用率多いかを割り出して待機してたよ。
そういう頭脳派タクシー運転手なら稼げそう。+26
-0
-
53. 匿名 2022/08/05(金) 18:11:07
私もいいなぁと思ったことあるけど、酔ってる人とか車内で吐く人がいたら絶対に嫌だから、嘔吐恐怖症だしできないとすぐに思った😭
夜にタクシー乗る人ってだいたい酔ってるじゃん…+0
-1
-
54. 匿名 2022/08/05(金) 18:11:59
>>11
私は暑くて暑くてこの夏やたらタクシー使ってる。もう外は1分たりとも歩きたくない。+11
-0
-
55. 匿名 2022/08/05(金) 18:13:06
女性専用女性ドライバー配車サービスとかあったらそこそこ需要ありそう+5
-0
-
56. 匿名 2022/08/05(金) 18:13:37
たしかに終電帰りでヘトヘトでバスもなく歩くのも疲れてる時に女性タクシーに当たるとすごくホッとする!
新卒の頃にパンプスが靴擦れしてひどくて、駅から家までワンメーターぐらいしかない距離だったのにめちゃ心配してくれて、最後に「1日お疲れ様でした!ゆっくり休んでください」ってメガネのおばちゃまに声かけてもらったとき、思わずmixi日記に書き込んだぐらい嬉しかった 懐かしい+12
-0
-
57. 匿名 2022/08/05(金) 18:14:12
>>55
それいい!
最近だと陣痛タクシーというのもあるそうだから、サービスの細分化は進んでいくかも+5
-0
-
58. 匿名 2022/08/05(金) 18:14:55
>>5
客に急かされる教習があったはずw+7
-0
-
59. 匿名 2022/08/05(金) 18:14:57
>>1
変な客多そうだし、嫌だよね。
この前の滝クリの弟の嫁?のクレーマーとかYoutuberの暴言野郎とか。若い成金、絶対態度悪いやつ多そう+8
-0
-
60. 匿名 2022/08/05(金) 18:15:55
>>1
地方のドライバーって生活保護より稼げないって聞いたことあるけど+8
-0
-
61. 匿名 2022/08/05(金) 18:16:03
>>5
取得費用は会社負担だよ
ただし2年間の勤務が条件
AT限で普通車運転慣れてれば検定はまず落ちない
ただ効果測定と免許センターでの本試験は勉強しないとムリ+9
-1
-
62. 匿名 2022/08/05(金) 18:16:11
稼げるなんてウソだよ!!
ウチのダンナ、大卒でタクシー運転手だけど、手取り18万もない!
介護の私の給料の方がはるかに高い。
ちなみに、ダンナのタクシー会社は都内大手の国○自動車。
+9
-2
-
63. 匿名 2022/08/05(金) 18:16:30
>>27
今はアプリで依頼くるから自分でガンガン仕事取っていくらしいよ。駅前でただ客待ちしてるぐうたら爺さんがサボらないからいいって若めの運転手さんが言ってた+10
-0
-
64. 匿名 2022/08/05(金) 18:17:25
>>60
稼げない
拘束時間を時給換算すると最低時給以下
ただ待ち時間は何やっててもいいんだけどね+6
-0
-
65. 匿名 2022/08/05(金) 18:17:30
>>29
即バレようが、後の祭りでは?+4
-0
-
66. 匿名 2022/08/05(金) 18:18:14
酔っぱらにシート汚されたり、お客からの暴言とか大変そうなイメージだけど+2
-0
-
67. 匿名 2022/08/05(金) 18:18:58
稼げるけど危ないよ
家族がやると言ったらあまり賛成しない仕事+1
-0
-
68. 匿名 2022/08/05(金) 18:20:04
>>58
教習所では、加速してあげれば急いであげてるように客は錯覚するからって教わった+9
-0
-
69. 匿名 2022/08/05(金) 18:20:22
ちょくちょく通院でタクシーアプリで呼んでるけれど、1〜4分待ちくらいで配車だったのに最近は10分近く待つこともある。運転手さんが猛暑だし手軽に呼べるから混んでるって言ってた。+1
-0
-
70. 匿名 2022/08/05(金) 18:20:43
うちの旦那介護士福祉士資格持ちの介護タクシー運転手。
朝の9時前に出て行ってAM1時2時に帰って来る。月手取り17万〜くらい。20万は越さない。
そんなの稼げるとは思えないよ‥💦+2
-1
-
71. 匿名 2022/08/05(金) 18:22:09
>>33
それよりオッサンドライバーが態度悪いか馴れ馴れしく話しかけてくる方がだるいわ+7
-0
-
72. 匿名 2022/08/05(金) 18:22:13
>>7
その愚痴も私なら鵜呑みにしないかな
この件に限らずだけど、ライバルを増やしたくなくてあえて評判を下げることもありそうだから
タクシー業界のことは知らないけどね+6
-1
-
73. 匿名 2022/08/05(金) 18:25:36
>>27
コロナの時なんか3時間以上客待って初乗り740円
運転手の取り分は半分の370円
時給換算すると...恐ろしいよ
タクシーだけはやめときな+11
-0
-
74. 匿名 2022/08/05(金) 18:25:45
>>1
田舎はそんなに稼げないと思う
都心なら深夜まで需要はありそうだけど。+4
-1
-
75. 匿名 2022/08/05(金) 18:27:54
大学時代、タクシー会社のインターン行ったけど
月に40万くらい稼げるって宣伝してたなあ。すごいなと思った+1
-0
-
76. 匿名 2022/08/05(金) 18:32:50
>>44
走る場所にも寄るのかね?
繁華街はすぐお客さん捕まりそうだけど、やっかいな人も多そうだよね。+6
-0
-
77. 匿名 2022/08/05(金) 18:33:36
>>18
仕事にやりがいじゃなくてお金を求めてるタイプなら何にも問題ないよね
実際やりがい搾取で、お金もらえないような仕事もあるし+21
-0
-
78. 匿名 2022/08/05(金) 18:34:11
>>70
そんな資格持ちでもその給料なんだ。福祉関係どうにかならないかな?
もっとあっても良いのにね。
+2
-0
-
79. 匿名 2022/08/05(金) 18:35:51
>>5
父親が2種免許持ってるけどなんで取ろうと思ったの?って聞いたら「ヒマだったから」って返ってきてテキトーってなった
ちなみに2種免許必要な仕事に就いたことはなく本当にただ取りに行っただけらしい+7
-1
-
80. 匿名 2022/08/05(金) 18:36:45
タクシーの良いところは、勤務体系の自由が利くこと
月の営業時間内(1勤務21時間以内、隔日12日)で自由に営業するだけ
会社にもよるんだろうけど、当日欠勤問題なし、遅刻早退という概念がない
だから稼ぐ人と稼げない人の差が大きい
求人に出てる金額は一番稼ぐ人の例+5
-0
-
81. 匿名 2022/08/05(金) 18:38:01
>>1
仕事で拘束時間長いのが結構一番ツラいかも+2
-0
-
82. 匿名 2022/08/05(金) 18:39:05
>>1
なんでカーナビ使わないの?+2
-0
-
83. 匿名 2022/08/05(金) 18:39:07
>>51
タクドラしてるけど、もう他の仕事はしたくないな。
うるさいタクシー会社は面倒だけど良いタクシー会社なら、ある程度稼いでたら自由だし、さぼろうと、楽しようとね。歩合で自分で給料、賞与調整出来る。待機してる時間もYouTube見放題、
ストレス少ない。嫌な客にあたるのが嫌なくらいかな、慣れればある程度、回避出来るようにはなるけど。
努力かー、都会でやる気と根性次第で稼げる。
良いタクシー会社なら他業種の下手にグレーブラック企業より断然良いと思うけどな。+15
-0
-
84. 匿名 2022/08/05(金) 18:41:02
>>49
でも倍ってことだし、月に40〜50万貰えるなら十分じゃない?
賞与がないなら厳しいけど、それはないのかな+6
-0
-
85. 匿名 2022/08/05(金) 18:41:45
>>1
年収1200万はいってます!+2
-0
-
86. 匿名 2022/08/05(金) 18:41:59
>>31
関西人って本当に金の話好きだよね+4
-3
-
87. 匿名 2022/08/05(金) 18:42:44
>>62
都内で18?夜走ってないの?
どんだけサボってんのかね。+2
-1
-
88. 匿名 2022/08/05(金) 18:45:03
1日20時間って労働基準法に引っ掛からないの?+1
-0
-
89. 匿名 2022/08/05(金) 18:45:59
>>59
梨園の人、美人女優の弟(名ばかりの芸能人)、元サッカー選手がドライバーに酷い暴力を振るってニュースになったことがあったね。+2
-1
-
90. 匿名 2022/08/05(金) 18:46:56
>>54さんみたいなひとが増えて利用者増えてるらしい+5
-0
-
91. 匿名 2022/08/05(金) 18:48:05
>>27
やってもないのに。
暇な時間帯はね。それでも30分くらいで順番くるよ。
忙しい時間帯は稼ぎまくりよ。
+1
-0
-
92. 匿名 2022/08/05(金) 18:52:14
>>32
タクシーの自動運転化はしてもドライバーは必要。自動運転中にサイバー攻撃されたら死ぬ乗り物、タクシー、バス、飛行機は自動運転化をしてもドライバーを必ず車内に常駐させる。
トヨタとか開発してる自動運転システムの車はドライバーが「自動運転か手動運転かを選べる」状態が大前提だから。無免許の人がひとりで自動運転カーに乗れる未来は一生こないよ。
+2
-1
-
93. 匿名 2022/08/05(金) 18:52:19
>>88
月に12日だからね
あと間に3時間以上の休憩
最大21時間であって強制ではない
その中で何時から何時まで、何時間営業するかを自分で決める感じだよ、うちの会社は+1
-0
-
94. 匿名 2022/08/05(金) 18:54:39
>>77
お金目当てなら高卒でそのまんまドライバーになった方が一番お得だよ
何百万もの学費かからないし学卒より長く働けるし
学卒でドライバーは一番コスパ悪いからお金目当てではないと思う+1
-3
-
95. 匿名 2022/08/05(金) 18:54:47
>>87
夜ばかりはしってるよ。
初乗り470円でみんなワンメーターしか乗らないから金にならないんだと。
それに、コロナで全然客いなかったそうだ。
+1
-0
-
96. 匿名 2022/08/05(金) 18:56:29
>>18
大学って別に就職予備校じゃないんだからさw+5
-0
-
97. 匿名 2022/08/05(金) 18:57:33
いいじゃん。なんでこんなケチつけられてるのか意味不明。+0
-0
-
98. 匿名 2022/08/05(金) 19:01:39
>>1
バンバン配車ある会社ならそこそこ稼げるだろうけど、コロナ下でも新人が(ビックリするほど)コンスタントに稼げるなんてちょっと信じられないわ
法人で稼いでるのはほとんどナイトの人達だしね+1
-0
-
99. 匿名 2022/08/05(金) 19:06:53
>>62
運転手の力量によるよ。
うちの旦那もタクシードライバーだけど、稼ぐ時は手取りで30以上の月とかあるよ。+2
-0
-
100. 匿名 2022/08/05(金) 19:12:08
>>5
S字バックだよね。+3
-0
-
101. 匿名 2022/08/05(金) 19:14:06
>>40
プロなんだから道は勉強してほしい。
医者が「どの薬にしますか?」とか言わないでしょ。+2
-1
-
102. 匿名 2022/08/05(金) 19:21:08
>>95
コロナの暇な時期の話し?24時以降ならワンメーターは珍しいよ。
働く時間帯と働く場所、走り方の工夫が必要かと思います。+5
-0
-
103. 匿名 2022/08/05(金) 19:22:28
>>3
えー、私毎日自分の車乗ってるけど運転に自信がないから女性ドライバーさんってタクシーはもちろん、大型トラックとか宅配の中型ドライバーさんでも車運転を生業にしてる女性凄いなーって尊敬しちゃうわ
女性ドライバーのタクシーとかテンション上がってキャッキャ質問攻めしちゃう
+2
-2
-
104. 匿名 2022/08/05(金) 19:23:26
>>15
タクシー運転手だからこんなに怒ってるのかな。
日焼けしないでタクシー運転手の倍以上稼いで社会的地位も高い仕事なんてたくさんあるのに極端過ぎる+5
-2
-
105. 匿名 2022/08/05(金) 19:24:41
>>79
仕事にあぶれたときのために取る人は沢山いるよね+3
-0
-
106. 匿名 2022/08/05(金) 19:26:48
>>8
強盗とか示談金とかのレベルじゃなくて、殺人とか強姦とかだとカメラあろうがドラレコあろうが犯人逮捕されようが嫌だよね+36
-1
-
107. 匿名 2022/08/05(金) 19:27:51
>>101
ルートは1つや2つじゃない。向きや好みやちょっとした場所の違いでルートがガラッと変わったりもする。
道は無限にあるの。
詳しい客もいるし、伺わなかったらクレームになったりする可能性もある。
勉強はしてるけど、キリがない。
道を覚えるより、大事なのはいかに、客から不満に思われないかの方が大事。+7
-3
-
108. 匿名 2022/08/05(金) 19:30:06
うちの会社の女性ドライバーさん、多分同年代の人より稼いでる。バスも運転してるっていうのもあるけど、女性で喜ぶお客様は年代問わず多いから需要は一定数あるなと痛感するよ。
この方みたいに20時間勤務ではなく、日中のみだけどね。やっぱ夜は変なお客さんもいるから…+5
-0
-
109. 匿名 2022/08/05(金) 19:35:54
>>18
知り合いのお子さん。小さい頃から賢くて成績は良い磯野カツオみたいなタイプ。大学もソコソコ良いところに進学したのに、都内でタクシードライバーしてる。と聞いてなぜ新卒でワザワザ?と謎だった。
多分起業したいから今のうちに稼げるだけ稼ぎたい。とか投資家になるから種銭集め。とか・・・
そんな感じの理由があるのかな。+13
-0
-
110. 匿名 2022/08/05(金) 19:39:36
>>1
ドライバー系の仕事は新卒で就いた時は高いだろうけどコンスタントに給料が上がるわけじゃないからね。
若い時は体力もあるし数も距離もこなせるだろうけど年取ったら長時間運転は身体に負担も掛かるし、大変だと思うよ。+6
-0
-
111. 匿名 2022/08/05(金) 19:48:42
>>9
先日女性しか乗せないタクシードライバーの記事見たよ。
運転手も女性しか乗せないから安心だし、乗る方も女性のドライバーだと安心だしね。
結構需要あると思うけどな。逆に何故無かったのかって思う。+13
-0
-
112. 匿名 2022/08/05(金) 19:52:14
>>52
そういう人はどこへいっても要領良さそう+5
-0
-
113. 匿名 2022/08/05(金) 19:55:34
大手企業就職より安定している。+1
-1
-
114. 匿名 2022/08/05(金) 19:56:22
>>33
今はコロナ禍のせいか話しかけてくるドライバー減ってきてない?+4
-0
-
115. 匿名 2022/08/05(金) 19:57:19
>>1
うちの旦那、タクドラを20代からやり、今39歳。年収1000万だけどコロナで年収が下がりまくりました。稼げる人は稼げるし稼げない人は稼げない世界だと思います+10
-0
-
116. 匿名 2022/08/05(金) 19:58:01
>>15
肌汚いの?+2
-2
-
117. 匿名 2022/08/05(金) 20:00:50
>>8
女性のお客さんには喜ばれるみたい
流しは怖い気がするけど予約を入れてもらえたら稼げそうだね+0
-0
-
118. 匿名 2022/08/05(金) 20:21:02
>>4
と思うなら無理にコメントせずそっと閉じればいいんだよ+3
-2
-
119. 匿名 2022/08/05(金) 20:26:35
>>52
会社勤めか、個人でやってるかにもよると思います!
個人の人は稼げるっぽいです。
会社勤めだと売り上げのほとんど会社にとられるから。。+6
-0
-
120. 匿名 2022/08/05(金) 20:28:19
>>1
10〜20年先には自動運転車の出現で働き口が減ってる可能性があるので、今20-30代の人が長く働けるかは不透明なんだよな
将来性込だとすごくおすすめとは言いづらい職種だと思う+3
-0
-
121. 匿名 2022/08/05(金) 20:28:57
東横インのフロントも24時間勤務だかなんだかで月の出勤は8日くらいじゃなかったっけ?東横は宿泊料金が安い分客層も悪そうではあるけど。+2
-0
-
122. 匿名 2022/08/05(金) 20:45:32
20時間勤務って中3時間休憩でも実質2日間働いてるようなもんだからなぁ+3
-0
-
123. 匿名 2022/08/05(金) 21:14:05
プーチンもソ連崩壊後しばらくはタクシー運転手をやっていたらしいよ。+2
-0
-
124. 匿名 2022/08/05(金) 21:36:58
>>1
そんなに稼げるの?稼げない職業だと思ってた。稼げるんなら、タクシー代を安くしてよ。+2
-5
-
125. 匿名 2022/08/05(金) 21:56:01
つかさ、タクシーの運転手道知らない人ほんっと多いけど、このトピにも書いてあるけどさ、教えてくださいじゃなくて、ナビすぐいれろよって思う。+2
-1
-
126. 匿名 2022/08/05(金) 22:37:26
>>34
オプション料金払ってもいいから女性ドライバーに頼みたい。特に一人のとき。+2
-0
-
127. 匿名 2022/08/05(金) 22:50:22
>>107
そう、それ
良かれと思って近道教えたりしても、プライド高い客は文句言うからね
この前なんか、うるさい客が指示するルート通ったけど、通常3000円が倍の6000円に跳ね上がってこっちはウハウハ+2
-1
-
128. 匿名 2022/08/05(金) 22:58:32
>>109
タクシーは隔日勤務+シフトの自由+当日欠勤余裕だから、副業に力入れてる人いっぱいいる
そっちが本業になれば辞めちゃってもいいし
実際は会社からシフト減らしてもいいから残ってって引き止められるんだけどね
あとタクシードライバー=底辺職=低学歴ってイメージあるけど、意外と高学歴だよ
てか、上質な顧客の指名もらうのは頭のいいドライバーが多いのが事実+5
-1
-
129. 匿名 2022/08/05(金) 23:00:47
>>109
勤務日にがっつり働く分次の日はオフだから、やりたいことがある人や資格勉強するにもまとまって時間が取れるので向いてるらしい。+0
-0
-
130. 匿名 2022/08/05(金) 23:53:23
>>111
単純に女性ドライバー不足だよ
うちは大手グループだけど、それでも女性は10%もいない
だから言い方に語弊があるけど、アラフィフでもアイドル扱いよ+6
-0
-
131. 匿名 2022/08/05(金) 23:59:40
>>101
でもそれって患者がクスリのこと知らないからでしょ
ルートは客のほうが詳しい場合が多いし、無数にあるし
こっちに任せるなら、この前と料金違うとか言うなよって思う+2
-0
-
132. 匿名 2022/08/06(土) 01:09:33
昇給あるの?+0
-0
-
133. 匿名 2022/08/06(土) 02:31:03
>>1
どうせ大手ホワイトと比べたら稼げないとか言うガル民出てくるだろうけど、そんなん当たり前だし。その人なりに頑張って稼いでるならそれでいいじゃん。働き方なんて人それぞれ。+4
-1
-
134. 匿名 2022/08/06(土) 06:24:26
>>2
日焼け止め知ってる?小まめに塗れば日焼けしないよ+0
-0
-
135. 匿名 2022/08/06(土) 12:19:11
>>7
私、当て逃げされたことある
車じゃなくて私の肘にサイドミラーがガン!と当たって、でもスルーして行ったから
タクシー会社とナンバー覚えてたからすぐ通報したわ
幸い怪我とかは無かった(赤くなったくらい)けど
運転手の謝り方が「すみませ〜ん」で、後からかかってきたタクシー会社も「すみませ〜ん」って…誠意が感じられなかった
まぁ警察の方からこっぴどく怒られてたし、当たったのはカバンと思ってたらしいけど、それでも当て逃げだからね笑
勿論良い運転手もいたし、親切な人たくさんいるよね
結局は人によるんだろうか
+0
-0
-
136. 匿名 2022/08/06(土) 13:31:39
数年前タクシー乗ってました。
休みが18~19日なんてあって無いようなものですよ~
仕事明けは帰って寝る→起きる→次の日仕事だから早めに寝る(睡眠不足で出来る仕事じゃない)から、明けなんて実質1日寝て終わります。何も出来ない。+1
-0
-
137. 匿名 2022/08/06(土) 15:46:37
田舎では稼げないだろうなぁ+0
-0
-
138. 匿名 2022/08/06(土) 17:32:41
>>44
私の父もタクシードライバーだったけど、割と給料よかった。
父曰く、運転がうまかったり(父はかなりうまかった)話が合うとかだと個人的に呼んでくれる顧客みたいな人が居て、そういう人って大抵富裕層だから、プラスαで貰えるらしい(チップみたいな)+0
-0
-
139. 匿名 2022/08/06(土) 20:20:22
トピズレだけど…
最寄り駅から自宅まで頼むと物凄く横柄な態度をとる運転手さんもいてちょっとタクシー恐怖症になってた。1400円ぐらいの距離。
若い頃は一度もそんな態度取られたことなかったから気軽に使ってた。おばさんになると悲しいな…舌打ちとかされる…って思ってた。
丁寧な人は丁寧なんだけど差が激しい。
この前、配車アプリ使ったら超丁寧。どうしてこんなに感じが良いだろう?って思ったらアプリって最後にアンケート答えるだね。これから配車アプリ使おうと思った。+0
-0
-
140. 匿名 2022/08/06(土) 20:32:27
>>119
個人のタクシーって滅多に見ないけどたまたま空港から自宅に帰るときにタクシー配車アプリで呼んだタクシーが個人タクシーだった。
個人タクシーに初めて乗った。タクシー自体が高級そうで車内も普通のタクシーよりクッションが良かった。
白い手袋して服装もホテルのドアマンみたいな格好で愛想が良くて個人タクシーって快適なんだな〜と思ったよ。値段も高くなかった。普通。
親と個人タクシー選べたら選んて呼んだほうが良いね!って話すほど快適だった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する