-
1. 匿名 2017/02/09(木) 17:32:30
「今のところ売り上げや客足はほとんど変わっていません。ちょい乗りが思っていたより少なく、週4日乗ってワンメーターで降りた人はこれまで1人しかいません。まあ、1、2月はタクシー業界の“閑散期”ですから、様子見ですね」
その一方で、「トラブルも多くなった」と別の中堅ドライバーが嘆く。
「『いつもより料金が高い』『遠回りしたんじゃないか』など、中長距離客のクレームは増えましたね。揉めごとを起こしたくないので、客の言い値に応じることもありますが、差額は自分のポケットマネーから出しています」+135
-6
-
2. 匿名 2017/02/09(木) 17:33:27
これは改悪+197
-5
-
3. 匿名 2017/02/09(木) 17:33:39
クレーマーほんと増えたよね+232
-4
-
4. 匿名 2017/02/09(木) 17:34:10
なんでもかんでも安くすればいいってもんじゃないけど客の立場だと嬉しいよね(^-^)+166
-5
-
5. 匿名 2017/02/09(木) 17:34:21
近距離の利用で嫌な顔しないで欲しい。+251
-5
-
6. 匿名 2017/02/09(木) 17:34:58
クレーマーってどうしたら減るのかね。ほんと、嫌。+124
-3
-
7. 匿名 2017/02/09(木) 17:35:14
今日タクシーに乗ったときに「1キロ乗るって人はほとんどいないから、2キロ以上乗る人は実質値上げになる。長距離のお客さんには申し訳ない。」と運転手さんが言っていた。+242
-9
-
8. 匿名 2017/02/09(木) 17:35:18
ちょっと乗りたいときに気兼ねなく乗れるようになりそう
まあ都内住みじゃないんだけどさ+21
-3
-
9. 匿名 2017/02/09(木) 17:35:53
ワンメーターって急ぎや突然の雨ぐらいしか乗らないからなぁ+89
-3
-
10. 匿名 2017/02/09(木) 17:35:55
1キロちょいが安いって結局微妙な距離で乗れてないな
+83
-0
-
11. 匿名 2017/02/09(木) 17:35:56
>>7
6.5キロ以上からは割高にって書いてるよ+86
-3
-
12. 匿名 2017/02/09(木) 17:36:00
渋谷からNHKとか、
新宿から都庁とか、
池袋からサンシャインとか、
徒歩12分くらいのところは最高にありがたい。
すでに数回、利用しました。+66
-4
-
13. 匿名 2017/02/09(木) 17:36:18
辛い現状だね
ドライバーのやる気が下がっても仕方ない気もするが態度には出さないでほしいウエンツ瑛士、タクシー運転手に要望 初乗り運賃でも「笑顔で送り出して…」girlschannel.netウエンツ瑛士、タクシー運転手に要望 初乗り運賃でも「笑顔で送り出して…」その中でコメントを求められたウエンツは「(タクシーは)ライバルが多くなってきた。バスもある。自転車も多くなったから」と、タクシー業界を取りまく環境に言及。ウエンツ自身は「歩くの...
+48
-2
-
14. 匿名 2017/02/09(木) 17:36:29
いきなりやるからこうなる。一年で10円ずつ上げていくとかは出来ないのだろうか。+5
-14
-
15. 匿名 2017/02/09(木) 17:37:33
今までの2キロのったらいくらになるんだろ?+15
-0
-
16. 匿名 2017/02/09(木) 17:37:42
都内で6.5キロ以上乗ることはほとんどないと思う。電車あるし。+10
-7
-
17. 匿名 2017/02/09(木) 17:38:10
昨日タクシー乗ったら5分くらいで1500円とられた。
ワンメーターなら安いけどそれ以上は割高になるってことか。+65
-13
-
18. 匿名 2017/02/09(木) 17:39:05
実際遠回りする質の悪いタクシードライバーもいるけど、そういう人は同業者の足を引っ張ってる
+27
-1
-
19. 匿名 2017/02/09(木) 17:39:12
家から駅までよく使うけど100~150円安くなった+29
-2
-
20. 匿名 2017/02/09(木) 17:40:50
>>17
だから6.5キロから割高だって+8
-8
-
21. 匿名 2017/02/09(木) 17:40:50
都はワンメーターのみの乗車に320円保証もしないの?ひどくない?
改定前からワンメーターで乗ること多くて申し訳ないのと、稀だけどあからさまに嫌な態度されることもあった。こちらとしても利用しにくくなる。+22
-5
-
22. 匿名 2017/02/09(木) 17:42:03
実質値上げだからね
そりゃあクレームつける人もいるだろうね
いつも通りの距離利用して、今までの金額より高いってことが起こってるわけだからね+64
-0
-
23. 匿名 2017/02/09(木) 17:43:18
都民じゃないから関係なかったでござる+29
-1
-
24. 匿名 2017/02/09(木) 17:46:03
地方だけど、お年寄りが通院等で良くタクシーを利用してるせいか、それなりに儲かっていると聞きましたよ。
高齢者の方の運転は危ないし、最近はタクシーに乗る人も増えてるのでいい事だなと思います。隣の市は75歳以上?の方なら割引あるみたいだし、路線バスが網羅してない地域ならさらにタクシーの需要は高いです。+4
-6
-
25. 匿名 2017/02/09(木) 17:47:39
初乗りがこんなに安いと、逆にワンメーターだけとか使いにくいよ。
運転手さんもたまに嫌な人いるけど、大概「近くてすみません」と言ったら「全然いいですよ!」って答えてくれるもん。+20
-1
-
26. 匿名 2017/02/09(木) 17:49:08
>>24
そもそもタクシーの運転手って高齢者多くない?+4
-1
-
27. 匿名 2017/02/09(木) 17:51:52
ワンメーター乗るくらいなら歩くでしょ…
変な客がわくから下手に値下げしない方が良いよ。+6
-16
-
28. 匿名 2017/02/09(木) 17:52:18
ワンメーターでも乗ってくれたら嬉しいの?
嫌な顔しかされたことないんだけど。
+23
-3
-
29. 匿名 2017/02/09(木) 17:53:39
むしろ長距離乗るお客さんを安くしてあげなよ。
なんで割高にしちゃうの+92
-3
-
30. 匿名 2017/02/09(木) 17:56:17
歩いて20分くらいの距離ならタクシー利用したいから、初乗りが安くなって助かるよ。6.5キロ以上の距離なら電車利用するし。
+8
-2
-
31. 匿名 2017/02/09(木) 17:57:19
単なる値上げじゃん。
+25
-1
-
32. 匿名 2017/02/09(木) 17:59:38
うちの旦那ワンメーターでタクシーけっこう使うから助かる+4
-2
-
33. 匿名 2017/02/09(木) 18:00:11
この間偶然乗ったけど通常のより高かった〜。
もう乗りたくない。
赤坂から慈恵医大までなのに2000円近くかかったもん。
いつもなら1500円前後なのに。+34
-2
-
34. 匿名 2017/02/09(木) 18:07:03
年に数回、東京に行くが
自分はありがたい。
場所がわからなくて迷うより
タクシーで確実に行きたいので。
近いと悪い気がしていたから
お金より嫌な顔されたり乗車拒否されると
ちょっとへこんでしまうから。+3
-2
-
35. 匿名 2017/02/09(木) 18:14:50
都内でタクシー乗りまくるけど変なドライバーに当たったことない。
個人的に横浜と北海道の小樽のドライバーはかなり質が悪いと思った。
態度悪いだけではなく危険運転だった。
なので地方では乗りたくない。+7
-7
-
36. 匿名 2017/02/09(木) 18:15:50
ニュースとかでやった?
私、知らなかったんだけど…。笑+0
-12
-
37. 匿名 2017/02/09(木) 18:16:20
>>35
都内も変な人たくさんいるよー!+13
-0
-
38. 匿名 2017/02/09(木) 18:17:18
質の悪いタクシー運転手が結局自分たちの業界の首を絞めてるよね。
+10
-1
-
39. 匿名 2017/02/09(木) 18:20:01
>>29
それ。普段からタクシーけっこう使うんだけどワンメーターは今まで以上に乗るようになったけど
長距離は前より乗らなくなった+1
-1
-
40. 匿名 2017/02/09(木) 18:23:00
410円、今週初めて乗ったけど、
急発進、急加速、急ブレーキ、全身全霊で抗議してるような運転された。
業界で決まったことなら客に八つ当たりするような運転やめてくれよと思う。+12
-9
-
41. 匿名 2017/02/09(木) 18:24:58
これあまりニュース見てなかったり興味なくて『初乗り値下げ!』だけ見た人は全体的に値下げだって誤解するよね
ワンメーター分の距離は値下げだけど、それ以上の距離になると値上げになるってことを知らない人が多いんだと思う
私もはじめ誤解してて、タクシー安くなったし乗ろうかなって話してたら親に訂正された
毎朝ニュース見てるけど、興味ない話題は聞き流してるから知らなかった+9
-4
-
42. 匿名 2017/02/09(木) 18:28:41
横柄な運転手多すぎて、嫌な気分になる確率が高いから乗らなくなった。+22
-5
-
43. 匿名 2017/02/09(木) 18:42:32
1キロくらい歩け+12
-9
-
44. 匿名 2017/02/09(木) 18:54:26
多少の値上がりを気にするならタクシーなんか乗らなきゃいいのに+6
-3
-
45. 匿名 2017/02/09(木) 19:24:47
こう言う割に、近距離だと嫌な顔する運転手さんも多いよね(p_-)
大手は大丈夫だけど。。
術後なのでよく外出先で具合が悪くなってしまうから乗るんだけど、運賃高くなった気がする。。+9
-1
-
46. 匿名 2017/02/09(木) 19:33:16
早く無人タクシーになれば良いのに。金払ってむせ返るような加齢臭と共に運ばれたくない。+5
-4
-
47. 匿名 2017/02/09(木) 19:40:56
今まで何度も嫌な思いをさせられてきたので、絶対に絶対にタクシーにだけは乗らない+8
-3
-
48. 匿名 2017/02/09(木) 19:46:15
2キロまで410円にすれば良かったのかと思うんだけど。
+13
-4
-
49. 匿名 2017/02/09(木) 20:50:44
よく利用する人は損する
利用しない人は有料である限りそもそも利用しない
誰が得するの?+7
-2
-
50. 匿名 2017/02/09(木) 21:04:55
10年前の話だけど都内のタクシー
近距離だと凄く態度が悪くなるドライバーが多いからもう使わない!
今は違うのかな?+2
-2
-
51. 匿名 2017/02/09(木) 21:07:15
会社と個人ナンバーが分かって、指定できるシステムだったらタクシー使いたい。
前に素晴らしい運転手さんに当たった事があったから。
当たりハズレが多すぎて、もうタクシー使ってない。+1
-1
-
52. 匿名 2017/02/09(木) 22:25:25
実質の値上げ+5
-0
-
53. 匿名 2017/02/09(木) 22:47:52
値段変わったところで、タクシー使う人は前から使うし、使わない人は使わない。客層が変わった、増えたとか別に無いし、オリンピック対策だろうけど、ずっとこのままじゃ大変だって言ってたよ。運ちゃんだって生活あるし可哀想ちゃ可哀想。+4
-0
-
54. 匿名 2017/02/10(金) 01:31:29
>>29
まずそんな長距離乗る人がいないでしょ。その分多くしないとこの410円がただのタクシー業界のボランティアになっちゃうよ。
他にも勘違いしてる人多いけど、1km以上で値上げなんじゃないからね。
今までと6.5km乗る分まではそう変わらなくて、逆にそこまでの短い距離を安く乗れるようになっただけ。
勘違いで値上げだなんだって騒ぐのは恥ずかしい。+4
-2
-
55. 匿名 2017/02/10(金) 03:07:11
タクシー会社は金額よりも運転手の安全性をもっと考えた方がいいと思う。
父が都内のタクシー運転手ですが、車内カメラはもちろんあるけど、ボード(運転席と客側の仕切り)に隙間がありすぎて変な人が乗ってくると、凄い怖いっていつも言ってます。
自動精算機をつけたり、プレート(特にフルネーム)を隠す対策をオリンピックまでにやるべきだと思う。+2
-0
-
56. 匿名 2017/02/10(金) 06:49:50
改悪
前より小刻みにあがるので6.5キロ以下でも前より高いよ。実質値上げだよ。
あと、1キロじゃなくて1.5キロ450円とか500円?とかでないと便利感がまったく感じられない、、
すごく見せかけの安さだよ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「駅から歩くと面倒だったので助かった」「以前は深夜で3000円だったのが、数百円値上がりした」――先月30日から東京23区、武蔵野市、三鷹市でタクシーの初乗り料金が410円になって1週間余り。利用客からは賛否両論の声が上がるが、ドライバーからはタメ息が漏れる。今回の改定で、従来の2キロ730円→1.052キロ410円と「ちょい乗り」がお得に。一方、6.5キロ以上からは割高になったが、客足に変化はあるのか。ベテランドライバーが明かす。