-
1. 匿名 2022/08/05(金) 15:54:36
録画機能なしのテレビを買いました。返信
しかし、金曜ロードショーを録画したくなることがちょいちょいあり若干後悔してます。
こういうことがないよう外付けハードディスク買いたいですが、高価なのでそこまでするほどのことかと迷ってます。
みなさんにとって録画機能は必要ですか?+75
-7
-
2. 匿名 2022/08/05(金) 15:55:27 [通報]
絶対いる返信
観たい放送のたびにテレビの前で待機なんてできないから+617
-0
-
3. 匿名 2022/08/05(金) 15:55:41 [通報]
最近は見逃し配信あるから必要ないかな返信+13
-52
-
4. 匿名 2022/08/05(金) 15:55:48 [通報]
いる。返信+104
-0
-
5. 匿名 2022/08/05(金) 15:55:53 [通報]
子供いるとめちゃくちゃ必要です!!返信+129
-18
-
6. 匿名 2022/08/05(金) 15:55:54 [通報]
いらない返信
サブスクとTVerで十分すぎる+18
-52
-
7. 匿名 2022/08/05(金) 15:56:01 [通報]
いる!!返信+93
-1
-
8. 匿名 2022/08/05(金) 15:56:03 [通報]
いるー!子供いるとリアタイで見れない番組とか録画して寝たあとに見てます!返信+77
-10
-
9. 匿名 2022/08/05(金) 15:56:24 [通報]
ブルーレイレコーダーに録画してるよ返信+204
-0
-
10. 匿名 2022/08/05(金) 15:56:53 [通報]
外付けHDDって高額?返信+70
-9
-
11. 匿名 2022/08/05(金) 15:56:54 [通報]
去年ファイヤースティック買ってから、TVerでだいたい見逃し配信で見れるので、ほぼ録画してない。返信+29
-6
-
12. 匿名 2022/08/05(金) 15:57:06 [通報]
絶対必要返信
リアルタイムでなんか絶対見られないし
見逃し配信は録画できない
何回も見たい+154
-1
-
13. 匿名 2022/08/05(金) 15:57:10 [通報]
外づけハードて1万円くらいだよ。繰り返しみたい名作は、録画したいから録画してる。ほとんどtverとかでいけるけど。返信+98
-0
-
14. 匿名 2022/08/05(金) 15:57:17 [通報]
子どももいるし必要!返信
配信もあるけど、あちこち起動させて連動させるのが面倒。+9
-8
-
15. 匿名 2022/08/05(金) 15:57:19 [通報]
TVerあるからいいやと思ってたけど、見たい番組ほど見逃し配信がないから買ったよレコーダー返信+104
-1
-
16. 匿名 2022/08/05(金) 15:57:21 [通報]
使っています。返信
私には必要です。
容量が少なくなり、もう1台買うか迷ってます。+26
-0
-
17. 匿名 2022/08/05(金) 15:57:29 [通報]
録画してまで見たい番組が無い返信+3
-13
-
18. 匿名 2022/08/05(金) 15:57:37 [通報]
爆睡時間の深夜アニメは100%録画返信+45
-2
-
19. 匿名 2022/08/05(金) 15:57:45 [通報]
外付けのハードディスクだけど、ディスク出し入れしなくて良いし、テレビの番組表から録画できて楽返信+46
-1
-
20. 匿名 2022/08/05(金) 15:58:02 [通報]
>>1返信
むしろ録画しか見てないな
CMカットできるし+133
-0
-
21. 匿名 2022/08/05(金) 15:58:02 [通報]
>>3返信
見逃しってちょいちょい抜けあるし使えない映像も多いから本当に見たい番組は録画の方がいいと思った
+88
-0
-
22. 匿名 2022/08/05(金) 15:58:03 [通報]
故障した時面倒だからテレビとレコーダーは別々がいい。返信+85
-0
-
23. 匿名 2022/08/05(金) 15:58:06 [通報]
録画だとCMスキップや1.5倍速とかで番組を観れるから観る時間を短縮出来る返信+31
-0
-
24. 匿名 2022/08/05(金) 15:58:07 [通報]
ビデオテープという文明の利器があるからなぁ☺返信+5
-0
-
25. 匿名 2022/08/05(金) 15:58:10 [通報]
めちゃくちゃ使ってる返信
パッと観れるし、CM飛ばせるし、倍速できるし。
ティーバーもできるけど広告入るのうざくてそんなに観てない。+31
-0
-
26. 匿名 2022/08/05(金) 15:58:24 [通報]
REGZAのタイムシフトにしたら便利すぎて。返信
残したいものだけHDに保存するけど、意外とないもんだなと思う+25
-0
-
27. 匿名 2022/08/05(金) 15:58:46 [通報]
あったほうが良いよ。返信
TVerあるから前よりは録画減ったけどあると便利。+11
-0
-
28. 匿名 2022/08/05(金) 15:59:01 [通報]
ついてないし可なり古いので壊れたら返信
多分もう買い換えない人生最後のテレビ
+0
-0
-
29. 匿名 2022/08/05(金) 15:59:05 [通報]
絶対いる!返信
無いより有る方がいい。+24
-0
-
30. 匿名 2022/08/05(金) 15:59:07 [通報]
次はタイムシフト付きのテレビにしたい!返信
金曜ロードショーはテレビ初公開も多いからやっぱり必要か!+0
-0
-
31. 匿名 2022/08/05(金) 15:59:18 [通報]
金ローだけならアマプラの方がコスパよさそう返信+4
-0
-
32. 匿名 2022/08/05(金) 15:59:21 [通報]
>>9返信
子供がアニメやスポーツなどをDVDに残して
というのでうちも録画しまくり+12
-3
-
33. 匿名 2022/08/05(金) 15:59:24 [通報]
私は必須だわ返信
見るか見ないか迷ったら撮っておいて、いらなきゃ消せばいいだけだもん
+47
-0
-
34. 匿名 2022/08/05(金) 15:59:36 [通報]
再放送の繰り返しみたいドラマは録画してる。TVerとかサブスクだと見れなくなるときがあるから。返信+7
-0
-
35. 匿名 2022/08/05(金) 15:59:45 [通報]
アラフィフだけど、うちらの世代だとビデオデッキを接続して・・・だったから返信
テレビだけで録画できるとか凄い時代になったと思う+27
-0
-
36. 匿名 2022/08/05(金) 15:59:49 [通報]
BSで良番組をよくしてて地上波と裏被りするからめちゃくちゃ役に立ってる返信+20
-0
-
37. 匿名 2022/08/05(金) 16:00:04 [通報]
TVerも使えるけど画面小さくて嫌だから、外付けの利用する方が多いかな返信
レコーダーとかは買わずにプレステと外付けにしてる+3
-0
-
38. 匿名 2022/08/05(金) 16:00:10 [通報]
いる。返信
見逃し配信もあるけどあれは期間限定だし。+16
-0
-
39. 匿名 2022/08/05(金) 16:00:11 [通報]
歌番組は見逃し配信ないから録画機能は欲しいかな。特に長時間の歌番組は全部見てられないから録画して見たいところだけ見る。返信+18
-0
-
40. 匿名 2022/08/05(金) 16:00:19 [通報]
ブルーレイとか持ってないからテレビ本体のHDDに録画返信
マメに消化しないといっぱいになるし
W録画できないのが難点+16
-0
-
41. 匿名 2022/08/05(金) 16:00:19 [通報]
いまだにHDD内蔵のを使ってる返信
TVerにないやつを録画してって頑張ってたけど、最近めんどくさくて使ってない+3
-0
-
42. 匿名 2022/08/05(金) 16:00:50 [通報]
ブルーレイに録画してるからテレビにはなくてもいいけど、何かしらの録画機能は必要。返信
+19
-0
-
43. 匿名 2022/08/05(金) 16:00:52 [通報]
色々機能付いてると壊れやすいと聞いたのでTVにはなくてもいいんじゃないかな?返信
レコーダーで録画してるよ。+17
-0
-
44. 匿名 2022/08/05(金) 16:01:08 [通報]
見逃し配信でみるけど返信
録画して残したいのもあるし、あると便利
+5
-0
-
45. 匿名 2022/08/05(金) 16:01:09 [通報]
外付けのブル-レイレコーダーつかってる返信
録画しかほぼみない+14
-0
-
46. 匿名 2022/08/05(金) 16:01:20 [通報]
TVerも配信が1週間くらいしか見れないし返信
どうしても残しておきたい番組とかは録画する
ディスクにダビングもできるし+14
-0
-
47. 匿名 2022/08/05(金) 16:02:10 [通報]
>>10返信
Blu-rayレコーダーを買うよりは安いです
しかしながらデメリットもあります
かつての武将・織田裕二は言いました
「最近は大きいテレビも安くてずっちーなぁ」と+57
-3
-
48. 匿名 2022/08/05(金) 16:02:10 [通報]
リアルタイムじゃなくて録画したやつを倍速CM飛ばしでみたいから絶対必要!!返信+7
-0
-
49. 匿名 2022/08/05(金) 16:02:14 [通報]
>>1返信
私はテレビっ子なので絶対に必要です。
3階なんて滅多に行かないのに、3階にも設置したぐらいです(笑)
そして、最近ファイヤースティックを購入してもっとテレビが大好きになりました!!!!
暇潰しにはもってこいです!+12
-0
-
50. 匿名 2022/08/05(金) 16:02:22 [通報]
>>3返信
そう思って見たら権利の関係上配信では流せない映像や音楽を使ってた時の悲しさよ+44
-1
-
51. 匿名 2022/08/05(金) 16:02:28 [通報]
>>1返信
映画ならNetflixやアマプラでいいんじゃない
バラエティ見たいのなら録画機能あるほうがいいと思うけど+6
-1
-
52. 匿名 2022/08/05(金) 16:02:42 [通報]
必要返信
TVerとか見れるんだろうけどCMあるのが嫌。録画だとCM飛ばせるから楽
見返したい番組とかも置いておける
+17
-0
-
53. 匿名 2022/08/05(金) 16:02:52 [通報]
録画したやつを1週間後に見たりするから断然レコーダー派。ネット配信系だと何見ようとしたか忘れそう返信+8
-0
-
54. 匿名 2022/08/05(金) 16:03:31 [通報]
見逃し配信はCM飛ばせないのが嫌返信
+8
-0
-
55. 匿名 2022/08/05(金) 16:03:43 [通報]
ないとか考えられない返信+10
-0
-
56. 匿名 2022/08/05(金) 16:03:57 [通報]
外付けの録画楽だし、少し高めのかなり録画ができるのが良いよ返信
うちは400時間録画できるのにしたけど、保存しなければ古いのから消えていってちょうど良いよ+3
-0
-
57. 匿名 2022/08/05(金) 16:04:19 [通報]
録画機能は必要返信
レコーダーが壊れて、PC用に使っていたポータブルハードディスクを一時的に使ってるけど、レコーダー欲しいよ
新しいのを購入検討中+3
-0
-
58. 匿名 2022/08/05(金) 16:05:46 [通報]
実家のテレビとレコーダーとブースターが一気に壊れたから新しいテレビととりあえずファイヤースティック預けたら母がニュース見れないのは苦しいけど大体間に合ってるって電話で言ってた返信+1
-0
-
59. 匿名 2022/08/05(金) 16:05:48 [通報]
3年前まで録画機能なかったけど、返信
録画機能つけてから便利すぎて、たくさん
録画してる!+4
-0
-
60. 匿名 2022/08/05(金) 16:06:20 [通報]
必須!!!絶対いる!いらない選択肢なんて考えもしたことない返信+11
-0
-
61. 匿名 2022/08/05(金) 16:06:29 [通報]
主です、コメントありがとうございます。返信
CMが多い気がして、最近はテレビもTVerも見ていません。CM飛ばしたいです。
おすすめのハードディスクあれば教えてください🙏+3
-0
-
62. 匿名 2022/08/05(金) 16:07:36 [通報]
外付けのHDDだけど、連ドラとかバラエティーとか連ドラ予約してまとめて見ているけど、テレビのリモコンで予約したり見たりできるし、めっちゃ楽だよ返信+5
-0
-
63. 匿名 2022/08/05(金) 16:08:03 [通報]
いるよ!レコーダーで1TB容量あるけど結構パンパン返信+5
-1
-
64. 匿名 2022/08/05(金) 16:08:41 [通報]
年代とかライフスタイルによって意見かなり分かれそう返信+4
-0
-
65. 匿名 2022/08/05(金) 16:08:58 [通報]
地上波はHDD内蔵のブルーレイレコーダーで録画してる返信
CSはまた別で計4番組録画
お盆休みに一気に見る予定
こないだやってた、きらきらひかる見るの楽しみ+1
-0
-
66. 匿名 2022/08/05(金) 16:11:42 [通報]
めちゃくちゃ使ってる!返信
おととい繋がらなくなって(電源切れてただけ)かなり焦ったよ+1
-0
-
67. 匿名 2022/08/05(金) 16:12:01 [通報]
バッファローの外付けHDDで、ファンがついていて熱くならないやつを数年前に買って、ずっと使えてる返信+2
-1
-
68. 匿名 2022/08/05(金) 16:12:10 [通報]
+2
-0
-
69. 匿名 2022/08/05(金) 16:13:15 [通報]
絶対に必要。サブスク無課金の私には絶対に。返信
金ローや再放送も録画できる。永久保存できる。録画は無課金の味方+9
-0
-
70. 匿名 2022/08/05(金) 16:15:05 [通報]
録画し忘れはTVerに頼るけど、TVerはCMとバラエティーとかの権利の都合で見せられない映像が多すぎてストレス。返信
やっぱり録画機能は便利だと思う。+13
-0
-
71. 匿名 2022/08/05(金) 16:15:14 [通報]
SONYのレコーダー使ってるんだけど返信
アプリで出先でも録画予約できるからすごい便利だよ!+3
-0
-
72. 匿名 2022/08/05(金) 16:15:24 [通報]
天気予報は見たいけど朝からサムい女子アナの絡みを見たくないので録画してスキップして天気予報だけ見て消す日常返信+1
-0
-
73. 匿名 2022/08/05(金) 16:15:55 [通報]
>>1返信
絶対いる。見たい番組2つ3つ重なることあるし、録画して倍速でCM飛ばして見ると早くて見やすい。面白かったら普通に何度も見るから絶対いる!+11
-0
-
74. 匿名 2022/08/05(金) 16:16:24 [通報]
>>30返信
タイムシフトってずっと録画してるやつ?
電気代高いって聞いたけどどうなのかな+1
-1
-
75. 匿名 2022/08/05(金) 16:16:41 [通報]
みたい番組が深夜とか返信
仕事行ってるあいだにやってる場合があるから、外付け買って本当によかったよ+4
-0
-
76. 匿名 2022/08/05(金) 16:16:49 [通報]
>>1返信
Blu-ray(DVDもOK、HDDもあり)デッキ良いよ
1週間分後から見たり録画できる
決めた4チャンネルだけだけど
がるちゃん開いて「あ!これやってたんだ!」て時も後から録画できるし
Panasonicで6万位だったはず
もう手放せない+16
-0
-
77. 匿名 2022/08/05(金) 16:17:14 [通報]
ドラマおたくなんで年に3本くらいは全話保存したい連ドラがある返信
あと好きなアスリートがいてスポーツニュースを編集して保存してる
インターネット普及し始めた頃からやってるけどyoutubeで見るのは未だに音楽関係だけだ+1
-0
-
78. 匿名 2022/08/05(金) 16:20:14 [通報]
おすすめの外付けハードディスクあったら教えてほしいー返信
壊れにくくて大容量のやつ+3
-0
-
79. 匿名 2022/08/05(金) 16:20:20 [通報]
>>1返信
1TBの外付けHDDを付けてる4500円くらいであるよ
+17
-0
-
80. 匿名 2022/08/05(金) 16:20:37 [通報]
>>3返信
と、私も思ってたけど、意外と見逃し配信してない番組あるから、録画機能結構使ってる。
あと、録画の方がCM早送りできるから良い。
+18
-0
-
81. 匿名 2022/08/05(金) 16:20:38 [通報]
>>26返信
TV自体も買い換えようと思ってるんだけど、他のメーカーのTVにタイムシフトマシンを外付けしたくて対応機種ってどう探せば良いか悩んでた…
タイムシフト内蔵のものは画面のサイズが大きすぎて。+2
-1
-
82. 匿名 2022/08/05(金) 16:20:58 [通報]
>>35返信
私もアラフィフだけど、
結構前からテレビに録画出来ていましたよ~。
だけどテレビは何ともなくて
録画の部分だけが壊れた時が
めんどくさかったです。
修理に出したら戻るまで録画出来ないし…
なのでテレビ&Blu-ray等の方が私は良かったです。
色々進化についていくのは
大変ですよね💦+7
-0
-
83. 匿名 2022/08/05(金) 16:22:33 [通報]
絶対にいるよ返信
好きな番組を録画して観るのが好き+5
-0
-
84. 匿名 2022/08/05(金) 16:23:51 [通報]
初放送を録画した方がいい。再放送とか遅れてネット配信系だと何かしら変えられてる気がする返信+4
-0
-
85. 匿名 2022/08/05(金) 16:24:44 [通報]
必要です返信
ニュースとスポーツ中継以外は
基本録画して倍速&CMスキップで観ます+4
-0
-
86. 匿名 2022/08/05(金) 16:24:52 [通報]
前のテレビは録画してる番組以外見れないやつだったから裏番組OKなものにしました。返信
外付けハードディスク使ってます。録画できる機械は我が家では絶対必要!+2
-0
-
87. 匿名 2022/08/05(金) 16:25:16 [通報]
>>1返信
何度も見たい番組を録画するために必要+3
-0
-
88. 匿名 2022/08/05(金) 16:25:59 [通報]
>>82返信
外付けHDDなら壊れても、外付けHDDを買えば良いだけだよ+2
-1
-
89. 匿名 2022/08/05(金) 16:27:31 [通報]
寧ろ最近録画しか見てないわ返信+3
-0
-
90. 匿名 2022/08/05(金) 16:29:01 [通報]
子供が小さい頃、何時間分もアンパンマンを撮り溜めして、家事する時に邪魔されないように延々と流してたな返信
家族と住んでて時間を自由に使えない人は必要だろうね+3
-0
-
91. 匿名 2022/08/05(金) 16:29:45 [通報]
1万円くらいの買ったよー私はほぼ使わないけど、旦那と子供が取り合いするくらい便利返信+2
-0
-
92. 匿名 2022/08/05(金) 16:29:53 [通報]
どうしても録画しなきゃならないのはしてるけど、それ以外はTVerで見てる返信+0
-0
-
93. 匿名 2022/08/05(金) 16:31:04 [通報]
効率良く時間を使う為に絶対に必要。返信
観たい番組は予約録画しておいて、後でまとめて観てる。
つまらないと思ったらサクサク消去して次の番組が見られるから便利。+8
-1
-
94. 匿名 2022/08/05(金) 16:31:39 [通報]
金曜ロードショーは常に毎週録画してある。要らない作品のみ消去する様にしてる!返信+3
-0
-
95. 匿名 2022/08/05(金) 16:31:55 [通報]
深夜に映画や海外ドラマやってるから録画機能ほしいな返信+2
-0
-
96. 匿名 2022/08/05(金) 16:32:24 [通報]
>>61返信
私は Panasonicは操作が面倒でSONYにした
東芝のREGZAも全録機能があるから良さそうだけど高め+1
-0
-
97. 匿名 2022/08/05(金) 16:34:15 [通報]
>>88返信
TVとHDD使っててTVが壊れて買い替えた時、HDDに撮ったやつ見られなくなることがあるって電気屋の人に言われたわ
大丈夫かどうか、繋いでみないと分からないんだそうな+2
-0
-
98. 匿名 2022/08/05(金) 16:34:43 [通報]
必要。返信
サブスクですぐ見られない番組もあるし、保存用にディスクにおとしたりできる。
専用アプリばかり携帯に入れるのも嫌な私はとても助かってる。
+3
-0
-
99. 匿名 2022/08/05(金) 16:34:49 [通報]
外付けのHDDは、500時間録画で2万円代だったからそんなに高くないと思うよ返信+1
-3
-
100. 匿名 2022/08/05(金) 16:36:22 [通報]
>>1返信
私も録画機買うかめちゃくちゃ迷ってたけど、サブスクとTverで十分事足りるから買ってない!+2
-1
-
101. 匿名 2022/08/05(金) 16:37:33 [通報]
>>97返信
確かに、HDDを変えた時に、前のを見ようとしたら見れなかったことあった
永久保存するなら、ブルーレイレコーダーとかの方が良いかも
うちは、消えても良いから楽さをとって外付けにのにしてる+3
-0
-
102. 匿名 2022/08/05(金) 16:37:43 [通報]
基本的に録画して見てるので必須。返信
見たいときに見たい部分だけ見れるし。
だけど自分の興味ある番組しかみなくなるから
知らない番組が増える。+5
-0
-
103. 匿名 2022/08/05(金) 16:38:30 [通報]
>>61返信
おすすめかは分からないけど、これ使ってる
見たらすぐ消す派だから、これの320GBバージョン+2
-1
-
104. 匿名 2022/08/05(金) 16:39:38 [通報]
ない方がいい返信
レコーダーに任せてた方がいい
リモコン一緒にしてるから間違えてたまに録画されてなかったりする+1
-0
-
105. 匿名 2022/08/05(金) 16:42:16 [通報]
tver見てるから必要ない返信+1
-1
-
106. 匿名 2022/08/05(金) 16:43:02 [通報]
録画付きのテレビだったけど、録画機能が壊れてしまった。そこから録画見ること無くなったけど、Tverあるし全然困ってない。返信
でも金ローはTVerやってないし、見たいならあってもよさそう👍+1
-0
-
107. 匿名 2022/08/05(金) 16:44:08 [通報]
安い1TBの外付けHDDで十分返信
テレビ録画用からパソコン用にアプリ使えば変更できるから便利だよ+4
-0
-
108. 匿名 2022/08/05(金) 16:45:19 [通報]
>>3返信
横だけど、こんなにマイナスつくんだ
意外とみんなテレビ見てるんだなってびっくりです
私もドラマもバラエティも見逃し配信ばっかり
録画したいほどの番組はあんまりないし、多少内容が抜けてても気にならないかな+3
-9
-
109. 匿名 2022/08/05(金) 16:46:04 [通報]
>>1返信
家族誰もテレビ見ない。ブルーレイレコーダー壊れて早数年。見流し配信見てる。あとはプライムとか。もしTVで観たかったものもがあってもそのうち忘れる…。映画もプライムとかに意外にある。+3
-0
-
110. 匿名 2022/08/05(金) 16:46:05 [通報]
年末年始は、録画あった方が良いかも返信
ダウンタウンのとか、めっちゃ取りまくってる+2
-0
-
111. 匿名 2022/08/05(金) 16:46:22 [通報]
>>1返信
自動録画で勝手に録画される機能使ってるから逆にリアルタイムでは見ない
CMとかいらんし+2
-0
-
112. 匿名 2022/08/05(金) 16:47:12 [通報]
>>1返信
むしろ録画しか見てない。+10
-1
-
113. 匿名 2022/08/05(金) 16:47:49 [通報]
>>108返信
ドラマは深夜とかも全部連ドラ予約してるよ
+4
-0
-
114. 匿名 2022/08/05(金) 16:49:16 [通報]
>>1返信
ハードディスクのやつ高くなくない!?
うちお部屋ジャンプリンク出来るちゃんとしたのと(沢山撮れるやつ)子供用に一つだけ録画出来るの買ったけど、それは1万とかだよ。+1
-0
-
115. 匿名 2022/08/05(金) 16:50:30 [通報]
うちは家族四人で外付け2台ついてるよ💧返信
見て消してを繰り返せば、
2台もいらないんだけど、なかなか消せないで2台になってしまった…。
3台目も必要かなぁって感じてる
+3
-1
-
116. 匿名 2022/08/05(金) 16:50:45 [通報]
レコーダー壊れてからtverに頼ってる。意外と快適。返信+3
-0
-
117. 匿名 2022/08/05(金) 16:51:56 [通報]
今って、テレビ番組一ヶ月自動で全部まるごと録画できているとかじゃない?返信
うちのは、古いから違うけど+4
-0
-
118. 匿名 2022/08/05(金) 16:52:35 [通報]
そんなに高いか?って思う返信+2
-0
-
119. 匿名 2022/08/05(金) 16:53:15 [通報]
>>47返信
私あなた好きだわ+5
-6
-
120. 匿名 2022/08/05(金) 16:56:33 [通報]
>>1返信
5000円くらいで外付けHDDあるよ+7
-0
-
121. 匿名 2022/08/05(金) 17:00:07 [通報]
時代はサブスクとかTVerだけど私は録画して取っておきたいのもあるからまだまだBlu-rayレコーダー活用してるよ!返信
全録のやつ10年くらい使ってるけど良過ぎてもう前には戻れない。+4
-0
-
122. 匿名 2022/08/05(金) 17:01:44 [通報]
いらないわけがない。ゴールデンタイムはほとんど仕事で家にいれないし、時々昔の紅白とか観て楽しんでる。今は前に再放送してたドクターコトー観てる。高いけどテレビ観る人なら買って損はないと思うなぁー。返信+5
-0
-
123. 匿名 2022/08/05(金) 17:02:33 [通報]
リアルタイムで見る事少ないから絶対いる返信+5
-0
-
124. 匿名 2022/08/05(金) 17:04:51 [通報]
外付けのあるけどドラマとかとりあえず一話を録画して面白いのは二話も録画返信
だとか、
夜中にやってる昔の映画を録画とかできるのは便利だなと思う+2
-0
-
125. 匿名 2022/08/05(金) 17:05:24 [通報]
いる!!返信
みたいドラマの時間絶対仕事とかでいないもん
休みの日にまとめてみれるし。+3
-0
-
126. 匿名 2022/08/05(金) 17:05:32 [通報]
>>12返信
愛していると言ってくれは
録画から削除できない
思い出した頃、見たくなるので+2
-0
-
127. 匿名 2022/08/05(金) 17:07:15 [通報]
>>47返信
ごめん 織田さんのくだりの意味がわからない
どういう意味???+36
-0
-
128. 匿名 2022/08/05(金) 17:10:02 [通報]
>>1返信
外付けだと壊れたらデータ消えるし。金ローならレンタルやネットで観る方が安くすむよ。アニメやドラマの新作をDVDになる前にまとめてみたいとかなら買ったほうがいいけどネットでも一挙放送とかよくあるからね。+0
-0
-
129. 匿名 2022/08/05(金) 17:13:08 [通報]
テープの場所とるけどビデオデッキが良かったな。画質に拘らず内容だけ観れたらいい位なら1万円位で買えたしね。Blu-ray高すぎるよ。返信+0
-0
-
130. 匿名 2022/08/05(金) 17:16:18 [通報]
>>97返信
それは最初TVにHDDを設定したらパソコンに繋いでもエラーが出る現象と同じで
信号が変わって観れない、HDDをフォーマットアプリを使って初期設定に戻したら
(録画はフォーマットされてなくなるけど)リカバリされたHDDになる
+2
-0
-
131. 匿名 2022/08/05(金) 17:20:20 [通報]
>>6返信
アーカイブ配信されない番組あるから
必要+10
-0
-
132. 匿名 2022/08/05(金) 17:23:41 [通報]
個人で楽しむレベルなら返信
TVerやサブスクで問題ないけど
家族で楽しみたいなら
録画機能いるかなぁ
+1
-0
-
133. 匿名 2022/08/05(金) 17:32:37 [通報]
>>97返信
結構前の話なのかもしれないけど、今は統一規格があって、それのロゴついていれば他機種でも見られるはずだよ。+1
-0
-
134. 匿名 2022/08/05(金) 17:36:41 [通報]
>>15返信
BSだけの放送のものとかね
見られないですよね
横溝正史の映画とかnhkプレミアムでやってたから
cmなくて録画できたから良かった+4
-0
-
135. 匿名 2022/08/05(金) 17:40:22 [通報]
家はナスネ(元はソニーが作ってた奴)使ってる。返信
テレビじゃなくてネットベースだから自分の部屋でスマホでみたいなことも出来るし、出先で録画したのみたり忘れてた録画予約したりとか出来るし。+2
-0
-
136. 匿名 2022/08/05(金) 17:56:01 [通報]
絶対にいる〜返信+2
-0
-
137. 匿名 2022/08/05(金) 18:03:15 [通報]
>>20返信
私も。嫌な内容やCM飛ばせるから本当に良い。
1万位で録画300時間位のを買ったけど安いから心配してたけど大活躍してる。+9
-0
-
138. 匿名 2022/08/05(金) 18:10:02 [通報]
レコーダーに録画が普通じゃないの?返信+2
-0
-
139. 匿名 2022/08/05(金) 18:26:38 [通報]
>>1返信
ハードディスクなんか1万程度で買えるでしょ+2
-0
-
140. 匿名 2022/08/05(金) 18:38:28 [通報]
>>1返信
録画は必須っす。
ハードディスクは5千円ぐらいであるし。
スティック型なら2980円である。+2
-0
-
141. 匿名 2022/08/05(金) 18:40:33 [通報]
いる!!返信
みたいドラマの時間絶対仕事とかでいないもん
休みの日にまとめてみれるし。+1
-0
-
142. 匿名 2022/08/05(金) 18:42:54 [通報]
中古でも売ってるよ返信+0
-1
-
143. 匿名 2022/08/05(金) 18:47:09 [通報]
>>1返信
絶対いる。ドラマと映画かぶったりして3つ録画するし。+5
-0
-
144. 匿名 2022/08/05(金) 18:56:09 [通報]
アメトーークはTVerで見れないから録画してる返信+0
-0
-
145. 匿名 2022/08/05(金) 18:58:41 [通報]
>>1返信
なんかもう録画するのって時代遅れじゃない?
うちは録画してるけど、見ないで溜まっていく録画を消すのは私の仕事…
消すのもいちいち反応が遅いし、スマホみたいにさっさと操作できないしストレスで、もうこれはオワコンだなと思った。+0
-2
-
146. 匿名 2022/08/05(金) 19:30:06 [通報]
ハードディスクは4年ぐらいで寿命になる返信
こともあるから、外付けHddをデータが満杯になるごとに交換していくような運用をすると、録画に使ったテレビが寿命になるまで、過去の録画番組を視聴できるよ+0
-0
-
147. 匿名 2022/08/05(金) 19:44:16 [通報]
>>6返信
そうなんだよね。
そっちに見たい番組が多いから、録画したやつもたまる一方。
好きな俳優とか歌手がいるなら必要だけど。+0
-0
-
148. 匿名 2022/08/05(金) 19:53:00 [通報]
>>15返信
アニメが好きなんだけど、バラエティのアニメ特集とかの見逃しをTverで見たら、版権の都合でアニメのところがモザイクだらけで全然楽しくなかったです。
やっぱ録画機能は大事!+1
-0
-
149. 匿名 2022/08/05(金) 19:57:02 [通報]
>>36返信
月一回のCS無料番組のも。+2
-0
-
150. 匿名 2022/08/05(金) 20:37:54 [通報]
>>47返信
デメリットは、チャプターカットが出来ない、そのテレビでしか再生出来ない(SeeQVaultなら同一メーカーで可能)、
予約中は電源を切れない(今は知らん)+3
-0
-
151. 匿名 2022/08/05(金) 20:39:41 [通報]
外付けハードディスクとBlu-rayどう違うの?テレビ買い替えようと思ってるんだけど、録画昨日付いてないテレビ買って、Blu-rayレコード買おうと思うんだけど壊れた時厄介だと思って。録画機能付いてる方がいい?返信+0
-0
-
152. 匿名 2022/08/05(金) 20:50:47 [通報]
>>1返信
録画から好きなの選んでみてるよ。
全録がおすすめ!
我が家はDIGA+0
-0
-
153. 匿名 2022/08/05(金) 20:52:11 [通報]
>>76返信
もう少しお値段出せば6チャンネルもあるよ+0
-0
-
154. 匿名 2022/08/05(金) 21:10:56 [通報]
>>1返信
見たい番組を全部リアタイなんて当然できないから録画機能は必須
というかほとんどの見たい番組は録画して時間ある時に見てる+3
-0
-
155. 匿名 2022/08/05(金) 21:16:51 [通報]
NHK以外は2週間勝手に録画されるTVにしたからとても快適だよ!予約したり消したりしなくていい返信
NHKも自動で予約してほしい+0
-0
-
156. 匿名 2022/08/05(金) 22:22:56 [通報]
>>10返信
物によると思うけど、高いの買っても割と壊れるから1万円弱くらいのを壊れたら買い替えてる+2
-0
-
157. 匿名 2022/08/05(金) 22:56:32 [通報]
>>150返信
自己レス。メリットの1つはすぐ撮れる。別レコーダーならわざわざ電源→チャンネル合わせ。テープの時代はセッティング前に空きを探さなければなんなかった。+0
-0
-
158. 匿名 2022/08/05(金) 23:12:06 [通報]
テレビには録画機能ないからブルーレイレコーダー持ってる。返信+0
-0
-
159. 匿名 2022/08/05(金) 23:12:46 [通報]
>>1返信
必要です
子供に合わせたら私が見たいものが見れないし、夜のドラマも子供を寝かしつけ中で見れない(一緒に寝てしまう)
でも録画したものを見る暇がありません+0
-0
-
160. 匿名 2022/08/05(金) 23:38:51 [通報]
>>1返信
いる。+0
-0
-
161. 匿名 2022/08/06(土) 01:36:00 [通報]
>>10返信
レコーダーが壊れたので最近買いました。4TB(地デジだと480時間録画できるかな?)で8〜9千円でした!+2
-0
-
162. 匿名 2022/08/06(土) 02:38:52 [通報]
>>1返信
CM飛ばせるし、好きな芸能人登録してるから鳥忘れもないし必要
+0
-0
-
163. 匿名 2022/08/06(土) 03:50:04 [通報]
>>3返信
CM入ってもスキップ出来ないから嫌+1
-0
-
164. 匿名 2022/08/06(土) 09:42:49 [通報]
いる返信
好きな時に見たい
配信は契約もいるしたまに無くなったり復活したりと案外好きな時には見れない
出演者が問題起こしたりジャニーズ入ってると再配信や放送無いパターンもあるし
録画ならCMカットして何なら好きな箇所だけ残すこともできる+0
-0
-
165. 匿名 2022/08/06(土) 12:41:54 [通報]
>>151返信
・録画機能付きTV
・Blu-ray&ハードディスクレコーダー
を持っていて、(上の方にも書いたけど)レコーダーが壊れた
なのでPC用に使っていた外付けポータブルハードディスクを前述のTVにつないで凌いでるけど、デメリットは
・録画内容の編集ができない
・CM飛ばしもできない
・録画中、別のチャンネルに変えられない
思いつくだけでもこの三点+1
-0
-
166. 匿名 2022/08/07(日) 11:22:53 [通報]
>>6返信
保存出来ないし配信番組少なくて役に立たない
朝の各放送局のワイドショーのエンタメコーナーとか配信あればいいと思う+0
-0
-
167. 匿名 2022/08/08(月) 13:11:48 [通報]
>>1返信
ブルーレイレコーダーより外付けHDの方が良いかも
BDにしたけど出し入れがめんどくて外付けHDから見るもの探しちゃう+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
4241コメント2022/08/08(月) 20:28
【実況・応援】第104回全国高校野球選手権大会 3日目
-
1701コメント2022/08/08(月) 20:28
誰も信じてくれない不思議な経験ありますか? part7
-
1687コメント2022/08/08(月) 20:27
朝ドラ【ちむどんどん】第18週「しあわせのアンダンスー」
-
1614コメント2022/08/08(月) 20:28
菊の花だけで2千万円!安倍元首相の国葬に消える血税約37億円
-
1369コメント2022/08/08(月) 20:28
過大評価されていると思うもの Part3
-
1354コメント2022/08/08(月) 20:28
目が大きい人が羨ましい
-
1047コメント2022/08/08(月) 20:26
給食費の未納額は全国で4000万円以上!食材費の高騰は「学校給食」にも影響あるか
-
929コメント2022/08/08(月) 20:28
【芸能人】実際会ったらどんな方でしたか?
-
877コメント2022/08/08(月) 20:27
占い鑑定トピpart16
-
826コメント2022/08/08(月) 20:27
小島瑠璃子、来年から中国の大学に留学へ「28歳、一度ゼロからチャレンジ」
新着トピック
-
190コメント2022/08/08(月) 20:28
木下優樹菜、元夫フジモンと「家族ディズニー」満喫 現恋人Jリーガーも「いいね」で反応
-
55コメント2022/08/08(月) 20:28
フジテレビのバラエティー番組を語ろう
-
310コメント2022/08/08(月) 20:28
「はだしのゲン」を語ろう【アンチ禁止】
-
9741コメント2022/08/08(月) 20:28
岸田首相、安倍氏の国葬で「弔意を国全体として示すことが適切」
-
58コメント2022/08/08(月) 20:28
バジル好きな人
-
55528コメント2022/08/08(月) 20:28
【ベートーベン】ヴって使う?【ベートーヴェン】
-
123コメント2022/08/08(月) 20:28
映画館あるある
-
26297コメント2022/08/08(月) 20:28
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart9【妄想】
-
87コメント2022/08/08(月) 20:28
やらない後悔よりやる後悔!
-
16コメント2022/08/08(月) 20:28
【一人暮らし】家賃、給料の何分の一ですか?【限定】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する