-
1. 匿名 2022/08/05(金) 15:20:52
親が恩着せがましい方いますか?私の父親は会う度に、何度お前のオムツ替えてやったか!お前を何回も風呂に入れさして貰いましたよ!などと言ってくるのでウンザリします。
その割には孫の抱っこも怖いから出来ない、オムツ替えはお前の時に散々させて頂きましたよ!だから無理、と言って替えたことはありません。母に聞いたら、お父さんがアンタのオムツ替えたのは数えられるくらいよ〜との事でした。
やってないなら何も言わなければ良いのにわざわざ何回もやってやった!と主張してくるのが理解出来ません。
皆さんは親から言われた恩着せがましい言葉などありますか?良かったら教えて下さい。+90
-13
-
2. 匿名 2022/08/05(金) 15:21:40
親ガチャってのが流行ってるが、時代ガチャの方が影響大きいと思うわ。+125
-5
-
3. 匿名 2022/08/05(金) 15:21:57
大学行かせてやるんだから、それなりの仕事に就きなさいよ。親孝行期待してるから。
って言われた。+113
-6
-
4. 匿名 2022/08/05(金) 15:22:11
>>1
オムツ!(笑)
「家の頭金出してやった(しかも少額)」
とか、何回も言うなら分かるけど(笑)+102
-3
-
5. 匿名 2022/08/05(金) 15:22:46
>>1
面倒な父親だね。
おむつ変えるのも入浴するのもお前が父親だからだろって話。
でも口ばかりで実際やっていないって典型的過ぎる。+175
-1
-
6. 匿名 2022/08/05(金) 15:22:55
まあ海原雄山よりマシかな..+10
-2
-
7. 匿名 2022/08/05(金) 15:23:32
恩着せがましいから頼らない
頼って欲しいって言ってくるけどはいはい〜って流してる。+83
-0
-
8. 匿名 2022/08/05(金) 15:23:56
親がいない+6
-4
-
9. 匿名 2022/08/05(金) 15:24:13
学費がどうとかの話かと思ったら恩着せがましいスケール小さくて笑ったw
娘に構って欲しいんだろうね。+95
-0
-
10. 匿名 2022/08/05(金) 15:24:16
お父さんお母さん産んでくれて育ててくれてありがとうみたいなテレビ番組とかドラマとか好きだよねそういう親って+115
-0
-
11. 匿名 2022/08/05(金) 15:24:32
親はそういうものだけどそんな前のこととかひどいわ。+0
-1
-
12. 匿名 2022/08/05(金) 15:24:43
ほっとけば、それに反応するのは愚策+11
-0
-
13. 匿名 2022/08/05(金) 15:24:43
義母
虐待、貧乏、義母達に対するお金の援助など、めちゃくちゃ夫は苦労したのに、これだけやってやったんだからお金の援助を打ち切るな!もっとよこせ!
と言ってきた
縁切りしたけどよくそんなこと言えるな!と思った+19
-3
-
14. 匿名 2022/08/05(金) 15:25:23
>>3
ご両親、上から目線だね+47
-4
-
15. 匿名 2022/08/05(金) 15:25:37
あなたのためにあんなにたくさんお金かけたのにドブに突っ込んだのと一緒だったわ〜
分かるけどさあ〜君らの遺伝子よ、限度考えて💢
実際お金かけてもらったし、愛情かけてもらって大切に育ててもらったのも認識してるから嫌いになれない…+51
-4
-
16. 匿名 2022/08/05(金) 15:26:36
>>1
何度お前のオムツ替えてやったか!お前を何回も風呂に入れさして貰いましたよ!
主のことが可愛かったっていうのをへたくそながらに伝えてるんじゃない?
そのセリフよく漫画とかでも出てくるし
恩着せる時には言わないイメージ
お金かけてやったとかは恩着せのイメージある+28
-11
-
17. 匿名 2022/08/05(金) 15:27:13
子供の頃育児に非協力的だったくせに、老いてきた途端に手のひら返してきて親子だろー家族だろー助けてよーって言ってくる父親にうんざり+42
-0
-
18. 匿名 2022/08/05(金) 15:27:44
おむつとかお風呂の回数なら思い出話としてスルーする。
孫を無理して抱っこするより、できないって断ってくれるってきちんと考えてるからだよ。+10
-2
-
19. 匿名 2022/08/05(金) 15:27:51
老後めんどうを見てもらいたいと言われた時、ぞっとした。大嫌いな母親だったから。+66
-0
-
20. 匿名 2022/08/05(金) 15:27:51
そんな親は捨てるしかない+9
-1
-
21. 匿名 2022/08/05(金) 15:28:11
>>3
こわ。。+22
-0
-
22. 匿名 2022/08/05(金) 15:28:31
恩着せがましい親にまともな奴は100%いない。
ゴミ親認定+64
-3
-
23. 匿名 2022/08/05(金) 15:29:05
父親に会うたびに、「今までかかった分の金返せ」って言われる。+41
-0
-
24. 匿名 2022/08/05(金) 15:29:32
>>1
それは恩着せがましいとは言わないのでは。ただのお茶目なおじいちゃんにしか見えない。+5
-16
-
25. 匿名 2022/08/05(金) 15:29:59
>>3
親もガル民じゃない?それか子沢山+3
-0
-
26. 匿名 2022/08/05(金) 15:30:12
母親から度々と
あんた達がいるからモラハラされてもDVされても離婚しなかった
あんた達がいるから教習所に行くお金が無かった
遠回しに子供たちを私は育ててやったんだと言われました
父親はアスペで吐き気がするくらい人を不愉快にさせるヒトモドキです
正直親ガチャ大ハズレでした+39
-2
-
27. 匿名 2022/08/05(金) 15:30:55
あんな三流大にお金払ったのムダだったわ〜って言われたけど、あんたずっと専業主婦だったから払ってないだろと思う
父は何も言わないのに+6
-8
-
28. 匿名 2022/08/05(金) 15:31:21
>>1
あんたのその性格、子供に悪影響やから会わすのやめるわって言えば+7
-1
-
29. 匿名 2022/08/05(金) 15:31:23
うちの親はそういうこと何も言わないし、当たり前に大学の学費も結婚資金も孫の為のお金も惜しまず出してくれるし、当然オムツも替えてくれる
感謝してるけど、親って勝手に産んだんだしそうするのが当たり前だと思うから、私も子供に同じようにするつもり+49
-5
-
30. 匿名 2022/08/05(金) 15:31:25
>>2
いつの時代に産まれたらガチャ成功?+2
-2
-
31. 匿名 2022/08/05(金) 15:31:40
そのまま
「お母さんはほんの数回だって言ってるよ」
と言ってやる+15
-0
-
32. 匿名 2022/08/05(金) 15:32:45
産んだ産ませた以上当たり前の仕事をしただけで子供に何の責任もないことを何故偉そうに言うんだろうね。+28
-1
-
33. 匿名 2022/08/05(金) 15:32:46
短大行かせて、一人暮らしもさせてあげたんだから、とすでに結婚しているのに400万の借金を肩代わりさせられました+9
-1
-
34. 匿名 2022/08/05(金) 15:33:04
>>1
うちの父なんて私と弟のオムツなんて変えたことないよ。お風呂も。
オムツ変えてたなんてすごいじゃん。+8
-3
-
35. 匿名 2022/08/05(金) 15:33:24
親から言われた恩着せがましい言葉は「産んで貰ったんだから親に感謝しろ」って言われたけど、親の性格、借金や病気で散々苦労してきたから、「産んでくれなくても良かった。」「親が子どもが欲しくて私を産んだだけで、こんな苦労が多いなら私は生きたくなかったよ。」って言ったら黙った。
+61
-0
-
36. 匿名 2022/08/05(金) 15:33:54
勝手に産むなやって思う
こっちは来てやったんだよって言いなよ+40
-1
-
37. 匿名 2022/08/05(金) 15:34:03
ありがとうの1つも言わんな、アンタは
↑母の口癖でした
先回りして何でもやってしまう性分の人だったけど、常に身近な人に対して不満かかえてる人でもあった+13
-0
-
38. 匿名 2022/08/05(金) 15:34:38
>>2
昔は父親がオムツ変えたりお風呂入れたりしなかったもんね。だからそんな中2.3回しただけでもおれはやってやった!ってドヤるんだろうね。
今じゃ当たり前なんだけどさ。うちの父も弟が赤ちゃんの時、泣かせたままにしてたって言ってたわ。+13
-0
-
39. 匿名 2022/08/05(金) 15:34:48
>>10
わかる。絶縁した毒父親がまさにそうだった。自分で自分のことを「偉大な父親」と言っていた。
脳みそに虫が湧いてるレベルじゃないよね。+25
-0
-
40. 匿名 2022/08/05(金) 15:36:00
主です!皆さんコメントありがとうございます😊
父親からの恩着せがましい言葉は他には、
お前が熱出した時夜間救急に走って大変だった!夜勤明けでクタクタの中渋滞で〜
遠くまでよく遊びに連れて行ってやった!
誰の金で生活出来てると思ってる、誰の金で買ったと思ってる、誰の繋がりのおかげでお年玉貰えてると思ってるんだ?親の繋がりあってこそ!勘違いするなよ、と言ってお年玉は没収されていました。
借りを作るとうるさいので早々に家を出てからは頼らずにいたので恩着せがましい発言が赤ちゃんの頃か子供時代の事が多いです。それでも会うと言ってくるのでウンザリしてしまって‥。感謝を求められてるのか?と思うと余計そんな気持ちが湧かなくなります。+26
-0
-
41. 匿名 2022/08/05(金) 15:36:09
>>29
そうだよね
ちゃんとした親に育てられると自分の子にもそうするから育ちって大事なんだよ
+25
-0
-
42. 匿名 2022/08/05(金) 15:36:16
「誰のおかげで飯が食えてると思ってんだ!」💢と言われて育ちました。+13
-0
-
43. 匿名 2022/08/05(金) 15:36:37
>>3
上から目線だけど、高校じゃなく大学だからね。実際お金もかかるし今ご飯も洗濯もしてもらってるなら少し感謝の気持ちを持ってもいいかも。(職業の選択は自分の事だから自分で決めていいけど)+25
-15
-
44. 匿名 2022/08/05(金) 15:36:49
>>1
なに不自由なく育ててやったぞ!という事が言いたいのかな
+11
-1
-
45. 匿名 2022/08/05(金) 15:36:58
『育ててやってるのに』
『やってやってるのに』
『世話になってるくせに』
『金を払ってもらってるくせに』
※高校生ぐらいの私に向かって
『子供がいないあんたには親の気持ちは分からない。あんたも親になれば絶対にこうするに決まってる。親ならみんな私と同じ考えに決まってる!』
と
【子供がいないお前は黙ってろマウント】
で子供に異常な要求をしたり、自分を優位な立場に置いて思い通りにコントロールしようとする。
うちの母は『仕事の辞めグセと借金グセ、浮気グセのある男だと分かっていながら』私の父と結婚して、やっぱり子供たちが未就学の時点で離婚になった。
一人で育児するストレスを兄と私に『言葉で』ずっと投げつけてきて、
『やってやってるのに』
『育ててやってるのに』
『金も払ってやってるのに』
『私に世話になってるくせに』
を思い通りにならない瞬間にキレながら言ってきて、それでもこっちが言うことを聞かないと長期に無視とか色々あった。
小学生の時に『学校の図工で折り紙を持ってくるように言われたから買って』と言っただけで
『当たり前の顔でよく【買って】なんて言えるね?図々しい』
って言われたし。
ちなみに大人になってから、ますます当時の母親がアタオカだったことが分かって、
『大人になれば分かる!私が正しい』
『アンタも子供がいたらこうする!』
って言ってたのは私にはぜんぜん当てはまらないし、私と母はまったく違う思考の人間だって分かった。+27
-1
-
46. 匿名 2022/08/05(金) 15:38:09
>>27
専業主婦だから払ってないっていうのは違うと思う。お父さんが働いたお金ではあるけど家庭のお金なわけだから。
ただムダとか言うのは感じ悪いね。+6
-2
-
47. 匿名 2022/08/05(金) 15:38:53
>>1
パパさ、主と絡みたいだけなんじゃないかな。
なんか寂しそうよ。
そういうこと言って言い返されたり突っ込まれたりする会話がしたいとか。
+16
-1
-
48. 匿名 2022/08/05(金) 15:39:20
>>30
紀元前はみな幸せだった+2
-1
-
49. 匿名 2022/08/05(金) 15:39:31
>>40
なんだろ、暗に俺らの介護せえよ(忘れるなよ)という念押しで恩着せがましくなってるのかなと思ったけど
こっちの考えすぎかな+14
-1
-
50. 匿名 2022/08/05(金) 15:40:21
誰の金で生きてる?は愚問でしかねぇわ。
誰の家事で綺麗な部屋においしいごはんにお風呂や寝床まで快適に過ごせると思ってるんだよ?しかも無料で。
誰のおかげで親父の周りから人が離れても円滑にコミュニケーションとれてると思ってんだよ。
と言いたいことはそれぞれある。+7
-0
-
51. 匿名 2022/08/05(金) 15:40:56
義母ですが 独身時代の主人に対し金がかかったと…何故かわたしに新婚時代から金銭要求。若い頃から親の通院付き添い&かさ張る買い物&実家庭の草とり等休日返上で親につくす姿に親戚近所皆が感心するほど親孝行な主人。お金の貸し借りはないとのこと。因みに地元の短大までは出してもらい、地元で就職の次男です。長男夫婦には同居を強制、次男には金銭要求と労力依存。外食も当たり前のように支払いはこちら。口も金欲もまだまだ達者な91歳です。+8
-1
-
52. 匿名 2022/08/05(金) 15:42:37
うちの親は「あのとき○○してあげたのに」とすぐに言うので何もしてもらわず断るようにしてます。
育ててやったなどキリがないので(高校は自分のバイト代で行き入学金や入学に関わるお金も返済済)ある程度まとまったお金を渡し縁を切りました。+21
-0
-
53. 匿名 2022/08/05(金) 15:43:34
>>3
まぁ大学はね、お金もかかるし行かせてもらえない人もいるわけで。それぐらいちょっと言いたい気持ちもわかるわ。私はお金ないから行かせてやれないし、受験するだけ金の無駄。って言われた。で、早めに就職したら親に金をずーっと搾取される生活だよ。そんな人もいるよ。+17
-8
-
54. 匿名 2022/08/05(金) 15:43:43
>>42
それね…私も言われたことある。
それ言っちゃいけないよね。
怒りっていうより、
うちの親、こう言う事言うんだーって切なくなった。+10
-0
-
55. 匿名 2022/08/05(金) 15:44:12
義両親がそうだわ。
〇〇してやった、ってめっちゃ言う。
あと、「土地と山くれてやるんだからな、感謝しろ」的なことも散々言ってくるんだけど
いやいやもうマイホームあるし、土地いらねー...
山なんてもってのほか。
+18
-0
-
56. 匿名 2022/08/05(金) 15:44:55
>>1
遠回しの老後ヨロシク+9
-3
-
57. 匿名 2022/08/05(金) 15:47:45
+7
-0
-
58. 匿名 2022/08/05(金) 15:48:14
>>23
それでも会うんだ+1
-1
-
59. 匿名 2022/08/05(金) 15:48:40
>>1
母「誰が育ててやったと思ってるんや!」←宗教借金家出(祖父母がいてくれた)のコンボ
父「結婚式の手紙というものは泣きながらありがとうございましたって言うもんと違うんか!恥かかせやがって!」←その手紙も嫌々読んだくらいやのに
恩着せがましいと言うより、
普通子どもが背負わなくてもいい苦労を背負わせて、
なおかつ感謝しろって暴力的すぎると思った。+21
-1
-
60. 匿名 2022/08/05(金) 15:49:15
>>1
うちよりいい気がする。
お金のことで恩着せてくるもん+2
-2
-
61. 匿名 2022/08/05(金) 15:51:59
>>49
うちの親なんか新築した時に(一切援助頼んでない)
家見に来て畳の部屋がない!とか言ってた。
おい、まさか住むつもりとちゃうやろな。+23
-0
-
62. 匿名 2022/08/05(金) 15:52:29
10代の時に意識不明になるぐらいの事故にあって、治療したりリハビリ行ったりして、保険金がおりたんだけど一円たりとも私に入ってこなくて、母親に言ったら「今まで育ててやった代や!足らんぐらいやわ」って言われた時は刺しそうだった…
+8
-1
-
63. 匿名 2022/08/05(金) 15:54:41
勝手に離婚したくせに「あんた育てるのに離婚してからどれだけ大変な思いしてきたと思ってんだよ!」ってよく母親に言われてたよ
母親が不倫して離婚したくせに+16
-0
-
64. 匿名 2022/08/05(金) 15:54:42
コロナを理由に2020年の正月から帰ってないし会ってないけど
そろそろコロナ終わるなあと憂鬱だった。(理由がなくなるから)
ここ読んでもう少し会うの引き延ばすことにした。+8
-0
-
65. 匿名 2022/08/05(金) 15:54:44
兄弟は自然分娩で
私だけ帝王切開だったらしく
苦労して産んだとか
ずっと言われ続けてて病む
+7
-0
-
66. 匿名 2022/08/05(金) 15:55:19
>>1
自分が出来る範囲で精いっぱいやった!だから孫のおむつ替えだって出来ないわけじゃないんだぞ!と言いたいのかしら。多分本当に怖くてできないっていうか、文句言われたりするのが嫌でやりたくないんじゃないかね。
そんで、孫にちゃんと関われない自分にイライラして俺は悪くないと言いたいがあまり恩着せがましく言う。
+3
-0
-
67. 匿名 2022/08/05(金) 15:55:55
>>45
私もです。
そりゃ子育てしてたらイライラするし、こんなにやってるのに!と思うときもあれば、
感情任せに怒ることもある。
でも、子どもはストレスの発散先ではないし、やってあげてるなんてほどの気持ちはないわ。
子育てなんて親である以上当然だし、当然だけどイラつくこともあるとしか思ってない。
何より、子どもを見てると面白い。
図工で折り紙いるって言われたら、子どもより張り切って買いに行くわ。
(子どもらから「もーどれでもええから!って言われちゃうタイプ)
私もあなたと同じ、
大人になって親になって、
私はどうやら親と考えの違う人間だったんだなと思ってます。
+3
-0
-
68. 匿名 2022/08/05(金) 15:56:51
>>46
それは確かにその通りで、母のサポートがなければ父は働けなかったと思う
だけど、しんどい思いをしてそのお金を稼いだのは父で、その父は何も言わずに合格を喜んでくれたのに、母が「払ってやった!」って言っちゃうんだ…って思っただけなんだ…+5
-1
-
69. 匿名 2022/08/05(金) 16:00:31
恩着せがましいとは違うけど、一度世話したら、世話してもらうのが当たり前みたいになっちゃって嫌気がさした。こちとら善意でしてるだけなのに、上から目線で当然みたいな感じなのは腹が立ちます。距離をとって対応します
+12
-0
-
70. 匿名 2022/08/05(金) 16:00:36
もっと感謝してって言われる
育ててもらって感謝してるしそれなりに返してるつもりなんだけど…+11
-0
-
71. 匿名 2022/08/05(金) 16:07:22
恩着せがましいどころか毒親エピソードが多いね
私はせいぜい親に「今まで大切に育ててやったのにそんな男と結婚するのか!言うこと聞かないならもう娘じゃない!」と縁を切られたくらいだよー+9
-0
-
72. 匿名 2022/08/05(金) 16:09:20
出産の時、頼んでもないのに毎日きて嫌み言いまくって帰っていく
それを10年以上たっても行ってやったとしつこい+6
-0
-
73. 匿名 2022/08/05(金) 16:13:34
>>1
うちは、金だけは出しただろ。って言うよ。
父親も母親も働いてたし、ほぼ祖母に育てられたようなものなのに。
頻繁に飲んだくれて帰ってきて、都合のいいときだけ親ヅラするの。いつも居ないから、祖母に色々相談してるのを嫉妬するし、親が後なんておかしいだろ!ってキレる。+8
-0
-
74. 匿名 2022/08/05(金) 16:14:15
入りきれない程の貴金属、毛皮、着物、ブランド物のバック
「全部あんたに遺してやろうと思って買ったのよ」
貴金属、私の好みなど聞いた事もない
毛皮、もうネームが入ってる
着物、袖丈が全く違って着れない
バック、保存状態が悪くてシミだらけ
「こんなの要らないから現金残してよ」
と言うとすっからかんの通帳投げられた
+7
-0
-
75. 匿名 2022/08/05(金) 16:20:58
「誰のおかげで生活だきると思ってんの!」
「育ててやったんだから。」
そう言われて育って大人になったら、
「家にお金、入れなさいよ。毎月10万は貰わないとね!」
ネグレクトのクソ毒親。
育ててやったって言うけど、
運動会の弁当すら作らず寝てたの誰だよ?
言い出したらきりがないくらい。
そんな親が介護なしでとっとと死んでくれたのは
苦労した私への神様からのプレゼントだと思ってる。+16
-0
-
76. 匿名 2022/08/05(金) 16:22:27
>>1
おんきせがましい… つまりはモラハラ?
ってことなんじゃないかと
一般的にはモラハラは発達障害の人
深い会話ってお父様とできますか?
+5
-1
-
77. 匿名 2022/08/05(金) 16:22:43
>>40
主の親御さんみたいに産んでもらった事、育ててもらった事を感謝しなさいよって過剰に言う親居るよね。。。
子どもをコントロール、支配したい親ほど言う。+8
-0
-
78. 匿名 2022/08/05(金) 16:23:09
>>2
いきなりトピをブン殴るの流石2だわ。
どっちがどうのじゃなくて親ガチャエピソードトピやんここ。+4
-2
-
79. 匿名 2022/08/05(金) 16:24:23
>>3
奴隷人生じゃん
毒親だね、離れた方がいい+2
-8
-
80. 匿名 2022/08/05(金) 16:26:33
>>1
親の言うことなんて主さんみたいに真剣に聞いてないよ。何か言ってそうなのは分かってるけど何言ってるか理解出来るほど耳傾けてない。+5
-0
-
81. 匿名 2022/08/05(金) 16:26:36
育ててもらった恩があるのはわかるし恩返しもするつもりだけど、そもそもは親の都合で生まれてきたわけで。昔ケンカした時に誰のおかげで食えてると思ってるんだと言われるとモヤッとした。
+9
-0
-
82. 匿名 2022/08/05(金) 16:27:15
>>1
当たり前にやるべきことなのに、ちょっとしかしたことないからこそ恩着せがましいのだと思うよ。
親なのだから、子供作ったのは自分たちなのだからと理解してるひとはそんなこと言わない。
+5
-0
-
83. 匿名 2022/08/05(金) 16:30:36
大学も就職も、自力ではなく親の助けで進んだ妹。
それが当たり前と思ってる。
結婚だけは、自分で決めたら離婚。
その時も、親にかなりのお金出させた。
それでも恨み不満ばかりで、
これは、感謝してもいいんじゃないかと思う。+0
-1
-
84. 匿名 2022/08/05(金) 16:32:18
>>1
私あんたに頼んだっけ?って言ってしまいそうw+3
-0
-
85. 匿名 2022/08/05(金) 16:34:21
おじいちゃんも
お父さんにそう言われて育ったの?
お父さんおじいちゃんに感謝してる?
と言ってみるか・・・
あんまり効果ないかな+3
-0
-
86. 匿名 2022/08/05(金) 16:34:59
きょうだい揃って良い大学に行けたのは自分の頭の良さが遺伝したからだと言ってくる母+5
-0
-
87. 匿名 2022/08/05(金) 16:37:14
>>58
お盆と正月くらいだけどね+0
-0
-
88. 匿名 2022/08/05(金) 16:41:54
高卒で働く気マンマン早く家から出たかったけど、どうしても大学に行ってほしいと言われたから行ったのに、あなたの学費は高かった、他の大学より高かったとアラフィフになっても言われる。
大学楽しかったし出してもらったのには感謝してるから「ありがとうね〜」って言っとくけどさ、いい加減しつこいよ。
+6
-0
-
89. 匿名 2022/08/05(金) 16:43:21
>>1
そもそもオムツとかお風呂なんて何千回何万回とあるし、生活の一部だし、それをわざわざ「何回もやってやった」なんてほとんどやってない人しか言わないよね。たぶん。
うちの夫は高校生の子供の進路の話し合いをしたときに「高校に行かせてやってる」と言い放ったよ。まじ驚いたし、ドン引きした。高校なんて無償化で授業料払ってないのに。+7
-0
-
90. 匿名 2022/08/05(金) 16:51:22
>>15
ていうかどれだけのお金を無駄にしたの?
数百万とかなら言いたくなる気持ちもわかるわよ+2
-1
-
91. 匿名 2022/08/05(金) 16:54:29
高校に受かった時「あんたが頑張ったから受かったんじゃなくて、お母さんが祈ったから受かったのよ。感謝しなさい」と恍惚とした顔で言われたこと
(母はカルト入信未遂者。当時夫婦仲最悪で毎晩大喧嘩して勉強を妨害していた)+8
-0
-
92. 匿名 2022/08/05(金) 16:56:08
うちもそうです。
私にだけ言うならまだしも、私のいとこにまで会うたびに恩着せがましいこと言います。
「〇〇(いとこ)ちゃんは昔打ちて買っていた猫よくいじめてたよね〜!」とか「〇〇ちゃんは公園行くたびにいつも服汚すからうちの子の服を貸してあげてたんだよね〜!」などなど。
もう40歳になるいとこですが、母のこの話が出てくるたび顔が引きつっています。もちろん私にも恩着せがましいこと言いますが、家族以外の人間にも恩着せがましいこと言う母には毎回イライラします。
+6
-0
-
93. 匿名 2022/08/05(金) 16:56:21
>>5
「昔で良かったね〜。今時そんな事言ってたら仕事できない人認定されるよ。じいじ、汚名挽回だっ!!頑張れっ」
って言ってどんどん押し付ける。
ひょって拒んだら、
「何回もしてたんでしょ?昔とった杵柄じゃん。あっ、年取って腕鈍ったか?」
「じいじに可愛がられてないいんだね〜かわいそうな孫ちゃん」
ってなんぼでも出でくるけど、私の父親は(と言うか家族や旦那も)私が面倒な奴って知ってるのでそんな事絶対言わないけどね。
触りたく無いやつには触らせ無きゃいい。どうせ子供は覚えてないんだから。
+0
-1
-
94. 匿名 2022/08/05(金) 16:58:37
育ててやったが口癖。
親と子対等な関係だと思うなと、暴言暴力。
いい大学、大手企業に勤めろ、はやく結婚しろ、はやく孫を見せろ…と私はあなたたちの理想を叶えるおもちゃじゃない。
大学行かせてやった?今奨学金を払ってるのは私ですけど。
おかげでもう人生疲れきっています。+8
-0
-
95. 匿名 2022/08/05(金) 17:03:14
ちょっと違うけど、いつもいつも金がないないばかり言ってる父親から
「親っちゅーもんはな、なんにせよ子供にお金がかかってみんな払わなアカンもんじゃ、大学行くなら学費、結婚するんなら式の資金とか出さんなアカンもんじゃ」
ってエラそーに言ってたけど、兄→奨学金で大学、未婚。私→高卒で上京就職、既婚だが式代は自費。妹→専門学校2年間だけ学費払ってもらう、既婚だが自費。兄に至っては仕送りをもらってる始末。そのへんを指摘したらそれ以上何も言えなくなってた(笑) そんな状態でよー言えたな。
+4
-0
-
96. 匿名 2022/08/05(金) 17:07:52
うちの親。週一で野菜とか持ってきてくれるけど、沢山あるからと、断るとせっかく持ってきてやったのにとか、何しても喜ばないって言う+1
-1
-
97. 匿名 2022/08/05(金) 17:08:17
>>95
うちと似てる。なんか口だけは子供への愛を語るのに実際の行動は逆なんですよね。うちの父親は
親ってのは子供の為なら借金してでも夢を叶えてやりたいもの、お前に夢があるならどんな手を使ってでも叶えてやるから行きたい大学あるなら言えよ!とか言ってたのにその前に高校卒業してから車の免許取りたいって頼んだらそれすら、はあ?そんなもん働いて自分で出せよぉって言われてずっこけました。+6
-1
-
98. 匿名 2022/08/05(金) 17:17:53
幼稚園の頃から父親に「衣食住提供して育ててやってる感謝しろ」と感謝を強要させられてきたけど、子供を育てる最低限のことを感謝しろ感謝しろってさ、子供を産んで育てる資格はないタイプの人間だったんだなと大人になってから思った。+7
-0
-
99. 匿名 2022/08/05(金) 17:26:43
>>30
自分が生まれてない時代をよく思うんだろうね
今の日本に生まれただけでラッキーな方だと思ってるわ、私は…+3
-1
-
100. 匿名 2022/08/05(金) 17:31:56
うちの母親は領収書を全て残してあって
入学金や車代、結婚式費用を見せてきて
「こんなにお金かかったんだよー」「全額返してくれる?」
と冗談ぽく言ってきます。
何度も言うんで、本当に面倒くさい親です。
うるさいので、返せるもんなら返して黙ってほしいです。+9
-0
-
101. 匿名 2022/08/05(金) 17:32:26
1人目産んだときに義母に
「ね、親の大変さがわかったでしょ?親孝行しなさいよ!!」
て言われたよ。+7
-0
-
102. 匿名 2022/08/05(金) 17:45:52
普通じゃないかな。
私も大学まで出してやったのに、とか言われるけど、言わせておきます。
+0
-0
-
103. 匿名 2022/08/05(金) 17:52:36
>>1
なんでこんな会話してるの?
・・・もしかして父親にオムツ替えてって頼んだ?+2
-0
-
104. 匿名 2022/08/05(金) 17:52:40
>>10
まさにうちの毒母。
ああいう番組見て、それに比べてあんたたちはね〜って言うけど、それなら孝行したくなるような親になって下さいって感じだ。
ネグレクトしてたのに産んであげたんだから親孝行されて当たり前って思考の人だった。+11
-0
-
105. 匿名 2022/08/05(金) 17:57:06
結婚する時、私のために貯金してくれていた通帳を渡されて、この日のために貯めていたんだから大事に使って、って100万ちょいで恩着せがましい。+0
-9
-
106. 匿名 2022/08/05(金) 18:05:22
>>19
私は嫌いな姑に言われたよ。しかもお正月に…
住んでる家のローンも払ってるあげてるし、仕事もまだまだやり続けるくらい元気。ケチで無趣味だから家から出ないし、お金は貯まってるはずなのに。
将来は経済的にも迷惑かけると思うから頼むわねって言われてドン引き。
+3
-0
-
107. 匿名 2022/08/05(金) 18:10:59
心がケチなんだと思う。精神的に余裕がなくて不安だからちっさい事言って子供にうざがられるんだろうね。子悪党なだけで大悪党じゃないから我慢するけど尊敬したり慕ったりすることはない+7
-0
-
108. 匿名 2022/08/05(金) 18:12:19
>>105
そう思うなら使わず返したんだよね?+6
-0
-
109. 匿名 2022/08/05(金) 18:49:23
>>3
親の言い方は酷いけど、自分で稼いで生活するようになれば親がそう言いたくなるのもわかるよ。親ガチャと言えばそれまでだけど、学費出してもらえない人もいるからね。
親が嫌なら早く自立した方がいいよ。+7
-3
-
110. 匿名 2022/08/05(金) 18:55:03
あれも習わせてあげたし
これもやらせてあげたし
老後は一人じゃさみしいからお願いね+3
-0
-
111. 匿名 2022/08/05(金) 19:07:16
毒母はそうか信者だったのですが
私が一歳くらいから寝かしつけて枕元に哺乳瓶置いて留守番させあなたのために活動していたよ!
と事あるごとに言われた。
一人でミルク飲んで窒息してたらどんな言い訳したんだろう。
+2
-0
-
112. 匿名 2022/08/05(金) 19:08:39
>>1
義母は一度でもやったことは毎日やってたような言い方するって夫が言ってた
そういう人もいるんだよね
なんでなのかわかんないけど+1
-0
-
113. 匿名 2022/08/05(金) 19:13:06
親だから、感謝しろ!
親の恩に報いろ!
親の悪口をいうのは天に唾はく事だ!
とかいう親に限って、人間的に未熟な人が多いよね。
まさにうちの母親がそうだった。
+13
-0
-
114. 匿名 2022/08/05(金) 19:21:00
>>105
それが恩着せがましく感じる感性やば+5
-0
-
115. 匿名 2022/08/05(金) 19:26:07
恩着せがましい親って、異常に自己評価高いし、何か頭がおかしい。空気も読めない、人の気持ちもわからない。嫌がられてるのも気づかないし、今で言う発達に片足突っ込んでない?時代的なもの?+7
-0
-
116. 匿名 2022/08/05(金) 20:01:45
>>1
オムツって。
かわいい赤ちゃんのおむつとじじいとでは違うわ。
+1
-0
-
117. 匿名 2022/08/05(金) 20:08:19
自然に親孝行できてる間柄なら、
恩着せがましいこと言わないし、
恩着せがましく聞こえない。+5
-0
-
118. 匿名 2022/08/05(金) 20:09:07
>>107
分かる、本当にコレ。
自分に何の取り柄も無いしたいそうな事もしていないのが何となく分かってるけど認めたくないから、「産んであげた」「育ててあげた」とか恩を着せて来る事しかしない。
義実家にお祝い貰ったりちょっと高いお店でご馳走して貰った話なんてしようものなら、嫉妬やら苛立ちやらで「さぞお金持ちなんでしょうね〜」「別にアンタの本当の親でもない癖に出しゃばるわね〜」とか嫌味たっぷり。
何で子供を可愛がってくれてる人に感謝したり、良くして貰っている子供に「良かったね。」の一言が言えないんだろう。と思ったけど真理はコレね。
1ミリも尊敬出来ない存在。+8
-0
-
119. 匿名 2022/08/05(金) 20:26:12
義理実家なんだけど2千円程度のお中元で5日くらい連泊しようとするし滞在中の外食や観光代はうち持ち。お中元要らないから来ないで欲しい+4
-0
-
120. 匿名 2022/08/05(金) 21:02:56
恩着せがましい親なんか、まじで殺意湧くよね。声を大にして言いたい、産んでくれって頼んでねーよ+7
-0
-
121. 匿名 2022/08/05(金) 21:37:48
私からしたら頼んでもないしむしろやって欲しくないこととかやらなくてもいいことを強引にやってきて「感謝しなさい」っていう母親。
断ってもやるからただありがた迷惑なだけなのにわかってくれない。
「せっかく〇〇してやってるのに」って言うけど、知らんがなって思ってスルーしてる。+2
-0
-
122. 匿名 2022/08/05(金) 22:29:31
>>10
儒教では〜とか言い出したり(親は無条件に敬えみたいな)、後ろめたいのか変な宗教にハマって(どんな罪人でも天国行けるんだって。50万円だか100万で)、親孝行しないあんたは地獄に落ちるとか脅してきたよ。
+4
-0
-
123. 匿名 2022/08/05(金) 22:35:49
うちの母は高齢になって丸くなったけど、私が学生の頃は
「言うたってるんやんか!」と
「あんたも子供産んだら親のありがたみがわかるわ!」ってよく言われた。
それと「勉強しい勉強!」私、中学の時に将来自分に子供が出来てもこんなこと絶対言わない!って心に決めたよ。+1
-0
-
124. 匿名 2022/08/06(土) 00:00:59
>>16
私もそう思うな〜。
恩をきせてるんじゃなくて、成長した主さんを見て、もう戻らないそんな頃を懐かしく感じているのかも。
わたしには『小さい頃可愛かったんだぞ』と同じような言葉に感じるよ!
父親ってうまく表現できないもんだよね、あたたかい目でみてあげてほしいな。+0
-0
-
125. 匿名 2022/08/06(土) 00:35:19
>>16
それだと思うなぁ。
可愛くて仕方なかったんだって言うのを伝えたいんだよね。
恩着せがましいっていうのは、お前には学費が○百万かかった、とか、お前には車を買ってやった、とかだと思う。+0
-0
-
126. 匿名 2022/08/06(土) 04:17:42
「誰のために働いてると思ってるんだ!」みたいな台詞を聞くたびに、子持ちだろうが独身だろうが生きるために働くことは変わらないはずなのに、なんでそんなに偉そうなんだろうといつも思う。
たしかに自由に仕事変えたり、休んだりできなくなったりはあるだろうけど。それもけっきょくは自分の決断だしね。+1
-0
-
127. 匿名 2022/08/06(土) 05:35:51
>>1
オムツとかお風呂なら何度も赤ちゃんの時可愛かったトピ主さん思い出してるんじゃないかな
うざい!って思うなら自分も親と同じ返ししたらいいんじゃない?
「あの時はオムツ替えていただき大変ありがとうございました〜ハハ〜!」とかめっちゃ大袈裟にやれば黙るよ!
+0
-0
-
128. 匿名 2022/08/06(土) 07:26:41
絶縁した義両親。一箱のお菓子を4個だけ持ってきて、お土産だと言い張る。そのくせ、私達からのお土産にはイチャモンをつける。+1
-0
-
129. 匿名 2022/08/06(土) 07:28:56
親になってから思うわ
自分で決めて作って産んだのに「オムツ変えてやっただの、世話してやっただの高校行かせてあげた」何言ってるんだって
それ親の務めでしょって+3
-0
-
130. 匿名 2022/08/06(土) 08:32:42
>>1
中三の時、言われた。
「親の義務は中学校まで。それを高校まで行かせてやるのだから、感謝しろ」
でも進学を許すのと学費を払ってくれるのは別の話だった。
授業料減免制度奨学金制度を利用して、学業の継続をした。
当時は、義務教育では無い高校に貧乏人が行くなんて厚かましい、という偏見をもつ人がいて、親はそういう人から私を守ってもくれなかった。よその家のように普通にお金を出してくれる親だったら、そんなこと言われずに済んだ話なのに。
「お前がそんな厚かましいことをするから、先生にいじめられるんじゃ」(厚かましいというのは、授業料減免制度奨学金制度を利用したことを指す)
って親に言われた。
お金も出してくれないで、自分の努力でカバーしてたことさえ、悪し様に言って。挙げ句奨学金も親に使われたし、高卒後自分が働いた稼ぎから、奨学金の返済をしてたら、
「お前はバカじゃから、返さんといけん。よその頭のええ子は返さんでも、ええんじゃ」
って嫌みを言うし。当時の日本育英会は返さなくてはいけないのしか無かったのに。
進学を許したの一点で、恩着せがましく言って、給料袋を未開封のまま、取り上げるような親だった。
長くなったけど。
+3
-0
-
131. 匿名 2022/08/06(土) 08:49:45
子育てでこっちは心配してるのに子どもは呑気にいたりとかでイライラはつのったりするから暴言みたいなんでそういう発言も少しは分かるけど
私の老後宜しくねってあんたが老後の時子ども働き盛りだってえの棒に振れと?+2
-0
-
132. 匿名 2022/08/06(土) 16:21:21
>>122
長幼の序を弁えよというのも儒教かしら?一戸建てを建てた時に、マンション住まいの義両親から新築祝いを叩きつけられた時にその言葉を言われました。
マンションよりも小さいと言えば、段ボールハウスでございますか?と聞きたくなった。もう絶縁したけどね。+0
-0
-
133. 匿名 2022/08/06(土) 20:49:29
昔から嫌いな母親の口癖が、
「アンタを作ってあげたのは私じゃないか?有り難いと思え。」とのたまう。
そんなもの、私は頼んでもいないし、産んでくれとも頼んでいない。
家事も何も出来ずに男遊びの大好きなネグレクト。
父親は父親で、私の母の後に数回結婚や離婚して、私の事を「お前など目の上のタンコブ」だと罵る。
アラフィフ娘の立場から言うと、それぞれ早く、あの世に行ってくれと思う。
もう、それぞれやりたい事をやった70半ばなのだから…。
+2
-0
-
134. 匿名 2022/08/08(月) 11:39:29
>>1
夜泣きした時にお母さんが寝てたから俺が(父)おんぶして夜中に散歩行ったという話
同じく1〜2回程度でドヤってる
母は毎日だったというのに…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する