ガールズちゃんねる

【部活】自分がもしスポーツ得意な中学生だったらどんな高校に入りたい?

59コメント2022/08/06(土) 13:16

  • 1. 匿名 2022/08/05(金) 14:15:42 

    地元の高校に行く、多少遠くても部活が強い高校に行く、より厳しい環境の高校に行く、それよりも楽しくできる高校に行く、勉強にも力を入れてる高校に行く、様々な選択肢があると思います。
    また、部活動で活躍されていた方は進路選択どうしましたか?
    【部活】自分がもしスポーツ得意な中学生だったらどんな高校に入りたい?

    +3

    -0

  • 2. 匿名 2022/08/05(金) 14:16:24 

    帰宅部

    +12

    -6

  • 3. 匿名 2022/08/05(金) 14:17:08 

    弱いとこで強い高校を倒したい

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/05(金) 14:17:49 

    チア部、新体操部、ダンス部
    上記どれかの強豪校で目線を集めてみたいものだわ

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/05(金) 14:18:02 

    他県の高校に行って頑張る子たちは凄いなあって思う

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/05(金) 14:18:08 

    調子こいてより強い学校に行ってパワハラまがいな練習で苦しい思いして結果が出ることなく落ちこぼれてやめて帰宅部になるのがオチ

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/05(金) 14:18:37 

    プロ選手目指しているのでなければ、進学・就職に有利な高校

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/05(金) 14:19:02 

    >>6
    ほとんどはこれ

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/05(金) 14:19:14 

    地元の高校選んだよ

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/05(金) 14:20:12 

    自分の学力で入れる普通の高校に行って「運動神経良いんだね!!」って褒められて照れくさくてちょっとえへへって、それだけで良いわ。

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/05(金) 14:20:20 

    中学の時ならスポーツ推薦狙ったかもしれないけど大人の今はスポーツで食べていける人なんてほんと一握りだと分かってるから普通に勉強して自分の入れる中で一番いい高校を選ぶ

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/05(金) 14:21:02 

    強化選手に選ばれるレベルなら他県含めた強豪校も考えるけど、団体で全国大会行ったくらいのレベルなら部活重視より勉強重視するかも

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/05(金) 14:21:33 

    スポーツ推薦で筑波大行く

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/05(金) 14:22:02 

    家から近くて中学MVPがいて神奈川No.1と叫ぶチビがいてリバウンドがゲームを制すと豪語する🦍がいるとこ

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/05(金) 14:22:33 

    バトルスタディーズっていうパワハラ告発野球漫画読むといいよ

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/05(金) 14:23:07 

    >>5
    ほとんどは推薦だよね。
    推薦もなしに単独で他県の強豪校入る子は少ない。
    スカウト部員のみの部活もあるし。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/05(金) 14:23:58 

    その部門の強豪校

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/05(金) 14:24:24 

    全国常連みたいな高校に入ってみたい。
    やっていけるかは別として

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/05(金) 14:26:16 

    >>6
    小学校の時の同級生が少年野球で好成績残して、受験して野球部が強いことで有名な私立中高行ったけど、1度もレギュラーになることなく高校卒業したわ。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/05(金) 14:26:42 

    スポーツバカじゃなくてちゃんと勉強の質も高いところに行きたい

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/05(金) 14:27:10 

    中学でスポーツ得意でも高校の強豪校に入ると県内や全国から得意な子が集まって来てるから埋もれちゃうよね

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/05(金) 14:28:58 

    >>19
    あるあるな話だね
    知り合いで野球上手かった子が野球強い高校に行ったけどメンバー外だった
    弱い高校なら出れてたもしれないけどどっちがいいか難しいよね

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/05(金) 14:29:00 

    普通の高校に行って部活動は軽めの文化部に入り緩めの高校生活を満喫し、球技大会で少しだけ輝いてチヤホヤされて喜ぶ。

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/05(金) 14:30:05 

    スタンドで応援してる部員も全国から集められた猛者なんだろうなっていつも思う

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/05(金) 14:32:20 

    >>1
    大学附属
    受験を気にせず取り組めるから

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/05(金) 14:32:22 

    大学附属の高校が良い。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/05(金) 14:34:10 

    >>16
    推薦だからとかそうじゃないからとか関係なくすごいなあて思うよ 親元離れて慣れない環境に身を置いて大変だろうなて思う

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/05(金) 14:35:28 

    バレーボール部で
    偏差値高い進学校

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/05(金) 14:36:53 

    良くて県3回戦レベルの高校でしたが後悔はないです

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/05(金) 14:39:05 

    あの強豪校出身ですって一度言ってみたい

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/05(金) 14:40:45 

    その部活だけじゃなくて勉強もしたかったから、勉強も部活もできるところに行った。

    …結果、部活ハードすぎて、勉強落ちこぼれ。
    そこそこ頑張って大学行ったけど。
    長い人生を考えると、勉強優先した方がいいと思う。でもそれは部活で完全燃焼できたからそう思うのカモ。
    大学は部活入らず、サークルに。
    その競技を勝ち負けに拘らず楽しくしたかったから。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/05(金) 14:44:44 

    上下関係厳しくなさそうなとこ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/05(金) 14:45:30 

    野球見るのが好きだから、もし男子で野球上手ければ大阪桐蔭

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/05(金) 14:45:49 

    >>1
    楽しくスポーツと関われる方がいいな。
    私も、県内ではそこそこ上の方に入る部活に入ったんだけど、全然楽しくなかった。
    競技自体は今でも好きだけど、
    強い選手から鍛えるタイプの指導法だったから顧問に気に入られなきゃそこまでって感じで楽しくないからサボりがちになり、
    でも退部は認められないという負のループだった。
    高校からそのスポーツ始めた子はみんな夏休みまでに辞めてしまうような感じでした。

    中学は強豪じゃないけど部員和気あいあいで楽しかったなと思う。
    顧問も皆平等に指導してくれたし。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/05(金) 14:48:01 

    3年間一度もベンチ入りできないとかあるよね
    試合に出やすそうな高校のほうがいいな

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/05(金) 14:49:04 

    スポーツ得意でも人間関係ダメだからどこいってもやっていけないです…

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/05(金) 14:49:38 

    海外でプロスポーツ選手目指して、学校とアカデミーが一体になった施設に行くか、通信制にしてプロ生活送りながら勉強する

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/05(金) 14:57:08 

    >>20
    地方の伝統ある公立進学校だと、学業だけでなく運動神経のいい人も集まってくるんだよね。
    スポーツテストでもオール満点を取ったりインターハイにも出場したりしてるのに、テストの成績もよくて訳わからなくなる。
    しかも学校側も文武両道を謳ってるから、スポーツテストや水泳で学校基準に満たさない生徒には補習を受けさせるしね。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/05(金) 15:06:40 

    スポーツの才能があっても上下関係や人間関係の部分で病むこともあるからな…

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/05(金) 15:09:40 

    >>1
    地方公立普通科 インターハイ常連 甲子園10回 帝大10人 早慶30人

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/05(金) 15:12:24 

    強豪野球部のある学校の吹奏楽部に入って甲子園で応援したい。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/05(金) 15:12:54 

    >>3
    すぐに現実を知る

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/05(金) 15:16:15 

    >>41
    あ、ごめん、スポーツだったね。じゃあチア部で!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/05(金) 15:34:12 

    >>38
    福岡のラグビーだと全国制覇の狙える東福岡か、学力で早慶筑波などが狙える公立進学校があるよね。
    公立進学校に行って、大学でも活躍してテレビに出ていた同級生がいる。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/05(金) 15:37:21 

    脳筋になるのは嫌なので、練習に力を入れながらも休みがきちんとあり、勉強にも力を入れてる学校がいい

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/05(金) 15:37:55 

    フィギュアスケート推薦で、モチ中京大中京高に入学!!
    併設リンクで滑りまくるぜー⛸️✨

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/05(金) 15:45:33 

    >>6
    せっかくの才能を潰された人が何人いるんだろう。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/05(金) 16:09:08 

    >>1
    スポーツがどんなに得意であっても、上には上がいて努力しないといけないだろうから、強豪校は避けたいな…
    出来れば有名大学にコネや推薦がある高校に入ってそのまま大学進学。OB繋がりとかで大手企業に入社できるコースがいい。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/05(金) 16:42:18 

    地元の進学校

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/05(金) 17:45:16 

    >>4
    その3択で、身体能力とスタイルに絶対的な自信あるなら、新体操だなぁ。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/05(金) 17:46:25 

    インターハイ目指せるとこがいい

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/05(金) 17:50:46 

    >>38
    確かにトップ校の公立行った人、運動神経よかったなー
    文化部も盛んだった。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/05(金) 19:05:08 

    おこがましいけど、金蘭会か下北沢成徳に行ってバレーボールしたい。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/05(金) 19:51:47 

    名将として有名な監督がいるとこ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/05(金) 20:38:16 

    地元の高校かな~いくらスポーツが得意でもその道のプロになるレベルには自分だとなれそうないのでごく普通の高校でスポーツは楽しむ程度でいいと思ってしまう

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/05(金) 20:45:25 

    体育科ある高校

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/05(金) 20:45:30 

    テニス部かなあ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/06(土) 05:21:41 

    運動神経が良くてもコミュ障のままだと思うので帰宅部。
    そして体育系のイベントに出たら意外と好成績を残すので一部の人から密かに「あの子凄くない?」と羨望の眼差しを向けられたい。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/06(土) 13:16:35 

    厳しすぎるとこだと大変そうだ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。