ガールズちゃんねる

婚約指輪もらわずに後悔した方いますか?

437コメント2022/08/09(火) 00:44

  • 1. 匿名 2022/08/04(木) 23:57:05 

    彼氏からプロポーズされました。婚約指輪は好みが分からないから一緒に選びに行こうと言われましたが、正直必要性を感じません。婚約指輪をもらわずに後悔した方いますか?

    +164

    -12

  • 2. 匿名 2022/08/04(木) 23:57:41 

    結婚して4年経つけどしてない
    結婚指輪もつけてないし

    +309

    -17

  • 3. 匿名 2022/08/04(木) 23:57:51 

    貰ったけど、どこでつけるの?みんな。
    婚約指輪いらないから貯金した方が良かったかもと思ってます

    +361

    -29

  • 4. 匿名 2022/08/04(木) 23:57:53 

    おめでとう🥂

    +151

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/04(木) 23:58:05 

    結婚指輪と時計にした
    何の後悔もない

    +178

    -7

  • 6. 匿名 2022/08/04(木) 23:58:09 

    >>1
    おっ
    結婚おめでとう㊗️

    +197

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/04(木) 23:58:33 

    婚約指輪は必要なかった

    +171

    -20

  • 8. 匿名 2022/08/04(木) 23:58:46 

    職業柄お互いにあると不便であるから買わなかった

    +12

    -21

  • 9. 匿名 2022/08/04(木) 23:59:00 

    二個もいらないです。一個あればじゅーぶん

    +140

    -14

  • 10. 匿名 2022/08/04(木) 23:59:15 

    一生使える時計にしぃ

    +91

    -17

  • 11. 匿名 2022/08/04(木) 23:59:41 

    結婚5年目。
    婚約指輪もらってません。
    結婚指輪は出かけるときだけしてる。

    +114

    -6

  • 12. 匿名 2022/08/04(木) 23:59:42 

    宝石用のお金儲けのために始まったのがエンゲージリング制度じゃなかったのかな
    宝石がないと約束されない愛なんて失格

    +87

    -65

  • 13. 匿名 2022/08/05(金) 00:00:15 

    婚約指輪の代わりに、それぞれ時計買ったよ。
    定番だからずっと愛用してる。

    +92

    -7

  • 14. 匿名 2022/08/05(金) 00:00:22 

    >>1
    断った
    その分欲しい家電と家具に回したよー

    +102

    -12

  • 15. 匿名 2022/08/05(金) 00:00:27 

    >>1
    貰っておけば?
    無いと欲しくなるし、有ると要らなかったと思うもんだよ

    +319

    -14

  • 16. 匿名 2022/08/05(金) 00:00:30 

    >>1
    私もそう思ったけど、それに乗っかる男はただのケチというか、甲斐性無しだった。
    主さんの場合は、向こうから言ってくれてるだけ違うから、大丈夫だとは思うけど。

    +251

    -11

  • 17. 匿名 2022/08/05(金) 00:00:36 

    私自身300万のもらったから、婚約指輪ももらってないなんて他人事ながらちょっと可哀想に思っちゃう

    +16

    -61

  • 18. 匿名 2022/08/05(金) 00:00:40 

    お金かけさせたくなくて最初はいらないって言ってたけど、やっぱり憧れみたいなのが消えなくて結局結婚1年記念日にハーフエタニティリング買ってもらいました

    +184

    -6

  • 19. 匿名 2022/08/05(金) 00:00:56 

    結婚指輪とは別に、母の指輪をリメイクした。
    満足です。

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/05(金) 00:01:16 

    買ってもらわなかったけど1ミリも後悔ない!てか、結婚して家買って子供産んで。。とかしてたら結婚指輪のことを考えたり思い出したりする暇がない😂

    +23

    -19

  • 21. 匿名 2022/08/05(金) 00:01:18 

    全然してない!
    でも、婚約指輪の華やかさに憧れもあったので、結婚指輪のデザインもダイヤ付きにして豪華にしたから心残りが無いんだと思います。
    そして婚約指輪の代わりに電動自転車もらったw
    超快適!

    +121

    -3

  • 22. 匿名 2022/08/05(金) 00:01:29 

    私も必要性感じないからその分新婚旅行で使ったよ。後悔なんて全くなし。

    +22

    -10

  • 23. 匿名 2022/08/05(金) 00:02:07 

    >>8
    結婚指輪と勘違いしてる?

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/05(金) 00:02:07 

    >>1
    全然
    ただのオブジェ
    つけることないからいらない言ったのにくれたけど、もったいなかったとしか思ってない

    +34

    -9

  • 25. 匿名 2022/08/05(金) 00:02:14 

    私は婚約指輪欲しいタイプの人だからもらった!きにいってるよ。

    +192

    -6

  • 26. 匿名 2022/08/05(金) 00:02:20 

    >>1
    もらっといたら?
    男性も贈った方が奥さん大事にしそう。

    +156

    -15

  • 27. 匿名 2022/08/05(金) 00:02:34 

    婚約指輪も結婚指輪も貰ってない。
    今のところ後悔なし。

    +13

    -12

  • 28. 匿名 2022/08/05(金) 00:02:52 

    してないよ。
    婚約指買うならその分旅行か、家電に使いたかったから。
    どうしても欲しかったらスイートテンにお願いしたらいいよ。

    +39

    -15

  • 29. 匿名 2022/08/05(金) 00:03:00 

    今特に欲しくないから無くていいけど、もし欲しくなったらその時に指輪買ってーって言ってある
    私はいつでももらえると思うとやっぱ今はいいかなって気になるんだよね

    +12

    -5

  • 30. 匿名 2022/08/05(金) 00:03:07 

    >>1
    おめでとうございます(^^)

    あとでほしかったなって後悔しても遅いから、貰えるのならもらったほうがいいとおもう!
    私は憧れて…これつけたい!ってのがあるけど
    向こうが指輪は必要性感じないって人で
    収入かなり少ない人を選んでしまったは私なので、仕方なし諦めモードです💦
    主さんが羨ましい!

    +114

    -4

  • 31. 匿名 2022/08/05(金) 00:03:11 

    婚約指輪はもらわなかったし、私も特に要らなかった
    そのお金で生活必需品買った方が良いと思ったから
    結婚指輪は買ったよ
    着けてないけど

    +17

    -5

  • 32. 匿名 2022/08/05(金) 00:03:14 

    元から要らなかった人と、欲しくても貰えなかった人で違う

    +126

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/05(金) 00:03:26 

    婚約指輪もらわずに後悔した方いますか?

    +50

    -9

  • 34. 匿名 2022/08/05(金) 00:03:33 

    >>1
    婚約指輪は買って逆に後悔してる。

    婚約指輪ってほぼつけないし、大体は価値ないし。
    結婚指輪だけで十分だった。
     
    旦那頑張って買ってくれたけど、いらなかった、ごめん。
    そのお金で旅行したり美味しい物食べた方がよっぽど良い。

    +28

    -39

  • 35. 匿名 2022/08/05(金) 00:03:37 

    >>17
    いらねーwww
    300万普通に現金で残しておいてもらいたいわwww

    +47

    -33

  • 36. 匿名 2022/08/05(金) 00:04:00 

    友達とちょっと良いレストラン行くとき、みんなが婚約指輪してお洒落してる中、自分だけ婚約指輪が無い状況を想像してみれば?

    「私はそんな無駄なもの無くてもいいや」って思えるなら要らないし「みんなキラキラの指輪してるの羨ましい」って思うなら買ってもらえば

    +132

    -22

  • 37. 匿名 2022/08/05(金) 00:04:10 

    なくても愛があれば
    婚約指輪もらわずに後悔した方いますか?

    +18

    -11

  • 38. 匿名 2022/08/05(金) 00:04:19 

    >>33
    こんにゃく指輪ですか

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/05(金) 00:04:22 

    外出の度に婚約指輪と結婚指輪重ね付けしてるよー。
    キラキラした指輪見る度にテンション上がるし、あの時頑張ってくれたなぁと旦那に感謝出来る。

    せっかく彼がそう言ってくれてるんだし、今しかもらえないし買ってもらうのをオススメします。
    後から欲しくなっても、生活が始まると高額な物はなかなかおねだりしにくいと思う。

    +148

    -5

  • 40. 匿名 2022/08/05(金) 00:05:42 

    >>23
    それもだよ 時計とかネックレスも
    職業柄つけないから普段も気にならないからいらなかった

    +7

    -11

  • 41. 匿名 2022/08/05(金) 00:05:53 

    あの時は若かったし欲しい気持ちはあった
    だけど一応指輪あるし
    10年経ったらよく分からないw

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/05(金) 00:05:55 

    いかにも婚約指輪ーっていう見た目が好きだからもらった
    つける時どうこうじゃなく見て楽しむものかな
    見て嬉しくなるとかないなら要らないんじゃない?

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/05(金) 00:06:16 

    >>32
    それ
    自分でいらないというのはOKだけど、彼氏から婚約指輪いらないよね?という人はなし
    私はジュエリー全く興味ないから前者で指輪は断った。代わりに腕時計くれた
    結婚指輪は買ったけど、出産してから、面倒くさくなって結局つけなくなったw
    今となっては結婚指輪もいらなかったなと思う、もしくはもっと安くても良かった

    +59

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/05(金) 00:06:40 

    >>1
    はーい
    当時婚約指輪を買うためにお店であれこれ眺めたもののときめかず、しっくり来ないまま買うのも後悔すると思ってやめた。

    5年後の2027年の5周年で改めて貰う予定。シンプルなものに絞ってサクッと決めれば良かったわ。可愛いものを吟味しすぎた。
    箱パカのプロポーズのときは結婚指輪を貰ってお互いの指につけたけど、箱パカ婚約指輪からの結婚だけはもう2度と来ないからそれだけは後悔してる…

    +27

    -3

  • 45. 匿名 2022/08/05(金) 00:09:08 

    >>1
    結婚指輪と重ね付けできるデザインにして出かける時はよく着けてますよ

    私は気分も上がるしもらって本当に良かったけど、着けないのにもらう必要ないので、旅行や時計や貯金にしても良いのではないでしょうか

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/05(金) 00:09:11 

    >>1
    うち指輪は母親にダイヤ貰ってるからロレックスにしたよ
    いまでもたまに付ける
    指輪にしなくて後悔はない

    +9

    -7

  • 47. 匿名 2022/08/05(金) 00:10:00 

    >>1
    彼氏はあなたにあげたいんだよ。めちゃくちゃいい彼氏じゃん!もらっときな!ちょっとしたお出かけに使えるようなデザインにしとけば?(立て爪はタンスの肥やしになる率高い)私も別にいらない派だったけど小さめダイヤで結婚指輪と重ね付けできるようなデザインにしたから休みの日にいつも付けてるよー

    +108

    -2

  • 48. 匿名 2022/08/05(金) 00:10:01 

    婚約指輪は友達の結婚式につけたぐらい。本当はそのダイヤのぶんもっと使いやすい指輪とネックレスとピアスなどに値段わけたかった。ダイヤや指輪に拘りないなら自分が実用的かつちょっと値段高めのもの買った方がいいと思う

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/05(金) 00:10:37 

    >>1
    貰った人で申し訳ないけど、
    必要か必要じゃ無かったか、で言ったら必要じゃ無かったよ笑
    でもまぁ見ると未だにテンションは上がるよね。
    つけて行く所はないけどさ。
    貰ったその時やその前がエピソード含めて(夫が私に気づかれずにサイズ聞き出そうと不自然な会話になったとか)思い出に残ってるよ。
    男性が自分と結婚したい為に頑張って買ってくれる代物だと思って受け取っておいたら?
    結婚したら、相当お金持ちで気前いい人か、悪いことした時以外、そんな高いプレゼントなんて妻のために選んでくれないんだしね笑
    あなたと一緒に居たい為の頑張りの証だよ。

    +90

    -4

  • 50. 匿名 2022/08/05(金) 00:10:38 

    婚約おめでとうございます!
    私はサプライズで勝手に買ってくれちゃってたので、自分で選べるなんて羨ましいです!
    要らない派じゃなくて申し訳ないですが、持ってる派としては記念日ディナーや結婚式のお呼ばれとかの時につけてます!子供産まれた今も出番はちょこちょこありますよ!

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/05(金) 00:11:05 

    >>1
    お返しがめんどうで断った
    今後悔してる…
    小ぶりなものでもあったら何かある時つけれるのになぁと

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/05(金) 00:11:09 

    彼氏の経済状況によるかな…申し訳ないが
    そんなに稼ぎがないなら無理せず買わなくていいと思ってしまう
    その分他に回してってなるかな。
    ぼちぼち稼いでるなら買ってもらう
    お出かけする時につけるし、稼いでたら出かける場所もそこそこいいところ行くし、指輪も映えるなって思うから。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/05(金) 00:11:56 

    こういう大事な特別な指輪ってやっぱプラチナ限定?
    ホワイトゴールドにした人いる?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/05(金) 00:12:00 

    婚約指輪でなくカルティエの時計を贈りあいました。その時計ですらつける機会がないです。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/05(金) 00:12:31 

    婚約指輪の代わりの腕時計だけはおすすめできないわ
    めっちゃ腕時計好きならいいけど、指輪いらないから時計にしよみたいな気持ちならやめな
    使わなくなって止まったままのときの罪悪感がなんかすごい
    いざ使おうと思っても劣化して動かないしね

    +37

    -3

  • 56. 匿名 2022/08/05(金) 00:12:59 

    貰えなかったとか貰いたかったってよくわかんない😅
    私は主と同じで必要性がないと思ってる
    指輪にこだわりないし 他のもの一緒に買うとかで良いと思ってる

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2022/08/05(金) 00:15:13 

    >>1
    婚約指輪を自分で買う
    婚約指輪を自分で買うgirlschannel.net

    婚約指輪を自分で買う 私は1年前に結婚しましたが、その時は婚約指輪に興味がなかったので、結婚指輪だけ購入しました。 ですが最近婚約指輪と結婚指輪の重ね付けが可愛いなと思い、自分で購入しようかと考えています。 婚約指輪=男性からのプレゼント、とのイ...


    貰わずに結婚一年後に欲しくなったから自分で買うってトピ立てした人いたよ

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/05(金) 00:15:23 

    結婚指輪があれば充分だと思ったからもらってない。つけていく場所もそんなにないだろうし、いざつけるとなればめちゃめちゃ気を遣いそうだなと思ったから。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/05(金) 00:15:25 

    婚約指輪なし結婚式もなしの私も当時はそんなの必要ないと思ってましたがお互いの覚悟として必要なものと今は思います

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/05(金) 00:16:13 

    >>1
    一緒に買いに行ったよ。月給1ヶ月分。
    必須な物ではないけど、不仲な時に思い返したり、疲れてる時に見ると頑張ろうって思えたりする。
    実用性はほぼほぼないけど、態度で示してくれたって意味では大事ではあると思う。
    悩む余地があるならプレゼントして貰った方がいい。

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/05(金) 00:16:16 

    結婚生活考えたらただお金の無駄
    指輪業界に載せられて数ヶ月しか使わない指輪に何十万も払うくらいなら
    新生活に向けて家具でも揃えて同棲しなさい

    +3

    -14

  • 62. 匿名 2022/08/05(金) 00:16:22 

    買わなかったけどまったく後悔がない。その値段で家具をそろえたほうがずっと有意義
    それよりはダイヤのネックレスの方がずっと汎用性高いよ

    +9

    -5

  • 63. 匿名 2022/08/05(金) 00:17:01 

    周りが婚約指輪つけるのは結婚式のお呼ばれと、入学式卒業式って言ってたから、コスパ悪すぎるし、勿体無いと思ってもらわなかった

    でも、40歳過ぎたら急にジュエリーに興味が出てきて、婚約指輪もらってないし、ちょっといい指輪買ってもらおうと目論み中

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2022/08/05(金) 00:17:45 

    >>30
    私も30さんと全く同じ状況だったのですが、婚約指輪への憧れを力説して買ってもらうことになりました😂使ってるところを見てほしいので、重ね付けできるデザインのものにしました。私も頑張って働きます笑

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/05(金) 00:18:46 

    >>17
    私なんて数千万くらいのだったらしくて、もらって嵌めたらダイヤが大きすぎて指骨折しちゃったよー。やっぱりコメ主さんくらいのが、ちょうどいいよね。😘

    +47

    -8

  • 66. 匿名 2022/08/05(金) 00:18:46 

    買ってる人全員アホだと思ってる
    金銭管理できない夫婦なんだなって

    +3

    -40

  • 67. 匿名 2022/08/05(金) 00:18:50 

    >>1
    結婚おめでとう〜!
    うちは式も控えていたし、家具家電費用にもまわしたくて婚約指輪は断ったよ
    婚約指輪って宝石目立って自分の指には似合わなそうだし、普段使い出来なさそうだしという気持ちもあった
    だけど10年目に記念の指輪が欲しくて、こんな感じのペリドットの指輪をオーダーして作ってもらいました
    4万しないくらいのものだからスウィートテンなんていう程のものでは無いけど作ってもらえて良かったと思ってます
    これは結婚指輪と重ねて普段使いしてます
    婚約指輪もらわずに後悔した方いますか?

    +32

    -3

  • 68. 匿名 2022/08/05(金) 00:19:38 

    >>3
    普段着で日常使いしてます。

    +62

    -4

  • 69. 匿名 2022/08/05(金) 00:19:48 

    婚約指輪見ると、この時私愛されてたんだ!って思えるからいいよ
    肥やしになったとしてもたいして邪魔になるサイズでもないんだからもらっておきなよ

    +29

    -2

  • 70. 匿名 2022/08/05(金) 00:20:11 

    >>1
    もらってください
    せっかく言ってくれたし
    わたしもそう思ったんだけど、今となったらもらっておけばよかったです

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/05(金) 00:20:12 

    >>10
    時計はつけたく無い
    要らんわ

    +11

    -8

  • 72. 匿名 2022/08/05(金) 00:20:43 

    私は本当に欲しくなくて要らないと何度も言ってるのに、夫があげたかった?らしくて、本当に要らないのか?って何度も聞いてきた。代わりに欲しかったスニーカー買ってもらったんだけど、腑に落ちない様子だった。

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2022/08/05(金) 00:20:48 

    結婚したあと夫婦の資産が生活の基盤になるって意識が薄い人が多い気がする

    +1

    -14

  • 74. 匿名 2022/08/05(金) 00:20:58 

    >>66
    可哀想な人…

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/05(金) 00:20:58 

    >>10
    持っていてもいいし
    こっちの方がのちのちお金にはなりやすい

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/05(金) 00:21:19 

    >>66
    あほというか 指輪ないひとにたいしてなんで批判的なのかわからない

    +18

    -4

  • 77. 匿名 2022/08/05(金) 00:21:26 

    >>66
    金銭管理ができてるから買えるのでは?

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/05(金) 00:21:43 

    はい!
    買ってくれると言ってくれて、私もノリノリで指輪選びをしていましたがコロナ禍で収入も減り申し訳なくなって辞退しました。
    けれど後悔しています。
    自分から辞退したけれど、モヤモヤが消えません。
    スイート10で買って、とおねだりしています。

    少しでも欲しい気持ちがあるのなら、絶対買ってもらった方がいいと思います!

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/05(金) 00:22:18 

    貰ったときは嬉しかったけど、宝石が邪魔で数回付けたらしまっちゃって
    そのまま5年間ジュエリーボックスの中で眠り続けてる

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/05(金) 00:22:32 

    そもそも婚約指輪買ってもらうとか、お返ししなくちゃならんっていう儀式なに?それなら自分で好きなの買えよって思っちゃうんだが。(ちなみにわたしはいらないと言いました)

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2022/08/05(金) 00:22:55 

    >>3
    私も箱にいれたまましまい込んじゃってるな。
    結婚式に呼ばれてつけていくこともあったけど年齢的にもコロナ的にもなくなってきたし。
    高いのに勿体ないよね。

    +36

    -2

  • 82. 匿名 2022/08/05(金) 00:23:12 

    婚約指輪どころか結婚指輪も買ってないよ。
    宝飾品に興味がなかったから。
    欲しくなったらその時買えばいいかなと。
    周りでも同じような夫婦が3組いる。
    みんな都内新築マンション買ったり、実家がお金持ちだったりで金銭的理由ではなさそう。
    単純に要らなかったみたい。
    令和以降に結婚した人では珍しくないのかなと思ってる。

    +7

    -6

  • 83. 匿名 2022/08/05(金) 00:23:27 

    当時彼氏はお金なかったし婚約指輪いらないって本気で思ってたらお義母さんが自分の婚約指輪のダイヤ(結構大きい)を「あげるから好きなデザインに作り替えてね」とくれた。5年後離婚。「あの時のダイヤ返して」って言われたけどバカ旦那から慰謝料貰わなかったし意地でも返さなかった。たった数年で図太くなったもんだ。

    +14

    -3

  • 84. 匿名 2022/08/05(金) 00:23:35 

    私は婚約指輪は貰わずに
    新婚旅行を豪華にしました!!

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2022/08/05(金) 00:24:49 

    意外と使わないんだよねこれ
    まあプロポーズされた!って形をしっかり取れるのは良いけど…
    一番お金がかかる時期の前の無駄な支出だったきもする

    +5

    -6

  • 86. 匿名 2022/08/05(金) 00:25:57 

    >>66
    ひがまないでっっ。笑って!

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/05(金) 00:26:30 

    >>3
    旦那と遊びに行くときつけてるよー。

    +75

    -3

  • 88. 匿名 2022/08/05(金) 00:26:47 

    婚約指輪なんかで後悔なんて1ミリもしたことがないや
    これからもしないと思う

    結婚指輪も特にいらなかったけど夫がどうしても欲しいって言うから夫に任せたよ〜

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/05(金) 00:27:14 

    お金無かったから貰ってないけど
    特に困ったことない
    高価なアクセサリーも特に欲しいと思ったことないから
    結婚指輪だって着けない人多いし
    記念に大事な物が欲しいなら
    貰ったら良いと思う!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/05(金) 00:28:04 

    >>82
    私もそうだよ
    欲しくなったら買うからいいよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/05(金) 00:28:06 

    お返しとかいう文化が面倒

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/05(金) 00:28:23 

    わたしは着物好きだから好きな色柄でオーダーした江戸小紋を婚約指輪代わりにもらったよ。
    ウサギ柄なんだけど来年は卯年だし初詣で着るのが今から楽しみ!
    主さんは何かこだわりのある趣味はないの?
    趣味の道具で記念になるようなちょっと良いものを買ってもらうとかはどう?

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2022/08/05(金) 00:28:51 

    >>3
    アクセサリーが好きなので、ちょっとしたお出かけの時も普通に着けて行ってます。

    +67

    -3

  • 94. 匿名 2022/08/05(金) 00:29:05 

    毎日つけられるデザイン(と価格w)のものにした
    満足してる
    知り合いで、いらないかな〜って思ってもらわなかったけど、会社の後輩とかが素敵なのしてると羨ましいって人がいた
    旦那さんに遠慮して、とかだと後で後悔しそう

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/05(金) 00:29:31 

    >>73
    指輪ぐらいの値段ならそんなに問題じゃなくない?
    すごいの買ってもらうなら別だけど。
    日本のスタンダードな挙式披露宴の方がヤバいよ。
    祝儀を充てるから全額負担ではないとは言えたった一日に何百万も使うってすごい散財。
    これから家を買ったり家具や家電もいるし子供も産まれるかもしれないし生活が始まるってときにさ。
    私もリゾ婚してお金かかったし人生で一度だから後悔はないんだけど。
    婚約指輪で悩む人達は結婚式代はどういう価値観でどういうやり方したのか気になるわ。

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/05(金) 00:29:41 

    >>1
    ないなぁ。自分の性格的にあとになって不満になったり後悔するとしたら、その指輪分の金銭を相手が惜しんだのかどうかにかかるな。私は婚約指輪は本気でいらないと思ってたから相手の希望もあって時計もらった。物として残さないならちょっと豪華な旅行でも良いかなと思う

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2022/08/05(金) 00:31:33 

    >>66
    それなりに2人で稼いでりゃ婚約指輪も買えるし(お礼も贈れるし)旅行も行けるし家具も家も買えるのよ。

    +37

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/05(金) 00:31:51 

    とりあえず一生に一回しか貰えないもの(だと当時は思った)だから記念に貰った
    ただ立て爪一粒タイプじゃなくてエタニティのふだん使いできるのにして、デニムとかカジュアルな格好でもファッションリング感覚でつけてる

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/05(金) 00:32:02 

    20代だけど私はもらってない
    つい先日、友人がハリーウィンストンの婚約指輪もらってた
    友人もその彼氏も年収大体知ってるから、あー貯まらない家計だろうなって冷めた目で見てる

    +0

    -33

  • 100. 匿名 2022/08/05(金) 00:33:42 

    >>1
    貰ったら貰ったで、指輪付けれる職種でもないし次第につけなくなるんだろうけど。
    でも、友達が薬指をキラキラさせてたのは本当に心の底から素敵で羨ましかったな〜

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/05(金) 00:34:20 

    実際、ほとんど使わないよ
    二人の記録コレクションとして欲しいてのはあり

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/05(金) 00:35:54 

    >>95
    そうだよね。披露宴したけど無駄遣いしないように頑張っても結局何百万としたわ…楽しかったし親が喜んでくれたから後悔はないんだけどさ…それに比べたら指輪の値段なんて可愛いもんだよね。ブランドに拘らなければ安めで質のいいものもあるし。

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/05(金) 00:36:04 

    ガルなんて40-50代が多いからあてになんないよ
    聞くだけ時代錯誤

    +3

    -8

  • 104. 匿名 2022/08/05(金) 00:36:55 

    お互いに金銭的に余裕あっても買わないし後悔しないと思う

    婚約指輪だよ?
    最近の若い子は結婚指輪でも、う〜ん…それ、いる?って子が多いみたいだよね

    +10

    -7

  • 105. 匿名 2022/08/05(金) 00:43:09 

    自分から断ったよ。結婚指輪も御徒町で買った。
    元々そこまでこだわりなかったし、それなら貯金や新婚旅行や結婚式、引越しなどの費用に充てたかった。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/05(金) 00:43:57 

    >>99
    なんか若いのにすでにヒネてるというかお節介おばさんみたいになってるね。
    私もそこまで指輪に拘りはないけど他人の家庭の経済事情は案外わからないからあんまり決めつけない方が良いよ。
    実は親がお金もってて家は建ててもらうとか財産を生前贈与してもらってるとか親が亡くなった時に保険金めちゃくちゃ降りてもらえる予定とかけっこうゴロゴロある話。
    20代なら給料上がっていく人だってたくさんいるし。

    +25

    -2

  • 107. 匿名 2022/08/05(金) 00:45:34 

    旦那と街に出掛ける時は必ずつけてる。
    キラキラした宝石が好きだから。
    興味ない人は全然興味ないと思う。

    +21

    -2

  • 108. 匿名 2022/08/05(金) 00:47:54 

    >>40
    装飾品の押し付けがすごいわ
    いらないひとには全く必要ないんだよなあ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/05(金) 00:49:57 

    主みたいな人は後悔しないと思う
    私も相手だけが買いたい派だったけど、指輪は本当に付けないし時計オタだからいつか欲しいモデルが出たらそれ買ってくれと折れて貰った(当時欲しいのは全部自分で自分で揃えてた)

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/05(金) 00:50:35 

    >>1
    私は指輪つけないから時計にしたよ。
    ペアのロレックス
    もう買えないと思うし、一生使えるからね
    指輪と違って、近所のスーパーにだってつけていけるし
    お出かけの時も仕事の時もいつも使ってるよ。

    婚約指輪ってさタンスの肥やしになるのがイヤだったんだよね。

    指輪じゃなくてもネックレスでもいいね。

    +15

    -7

  • 111. 匿名 2022/08/05(金) 00:50:42 

    >>3
    子供がいるので週末家族で出かける時くらい。シンプルなデザインだから浮かない。

    +14

    -2

  • 112. 匿名 2022/08/05(金) 00:51:26 

    >>3
    仕舞い込んどくのが勿体ないから結婚指輪と一緒に付けてる
    大きいダイヤだから結構うらやましそうな目つきで見てくる若い女の子が多いよ
    0.3カラット程度のダイヤくらいしか買えないなら貯金の方がいいかもね

    +8

    -27

  • 113. 匿名 2022/08/05(金) 00:52:29 

    >>12
    その考えも分かる!
    でもダイヤは性質の通り、
    変わらない永遠の愛って意味があるから、それを形として贈るんだぜぇ〜みたいな人もいる。
    まぁっ!形として表してくれてありがと♡嬉しいわ♡って人は貰った方がいいし、
    貴方のように、形にはこだわらない、愛は感じるものだって方は貰わなくて良いと思う。

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2022/08/05(金) 00:53:55 

    >>66
    貧乏人同士で結婚すると思考まで貧困化するのね

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/05(金) 00:55:12 

    貰ってないけど必要性は本当に感じてない。
    第一付ける場面もないし、それなら他の事にまわした方が断然いい。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2022/08/05(金) 00:56:00 

    >>85
    娘に譲れるよ
    もしくは息子だったらリフォームしてお嫁さんに使ってって、渡せるし

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2022/08/05(金) 00:57:57 

    >>12
    それくらいの多額の現金を出せるほど彼女は貴重な存在です!っていう愛の証じゃん

    +51

    -5

  • 118. 匿名 2022/08/05(金) 00:58:10 

    >>1
    私はいらないって言ってもらいませんでした。

    パーティーとかよく行くならつける機会があるだろうけど、私はつける機会ないしいらない派。

    貧乏なわけじゃないけど、堅実かな。
    家がほしかったし、必要なものにお金かけたい。
    後悔は全くしてない。

    +15

    -6

  • 119. 匿名 2022/08/05(金) 00:58:53 

    とりあえずお店に見に行ってみたら?
    わたしは不要派だったけど、一生に一度のことだし念の為見るだけ見てみようと思って。
    もしかしたら気にいるものが見つかって気が変わるかもよ。
    わたしは結局興味は持てなかったので買ってないですが。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/05(金) 00:59:55 

    大粒ハート&アローのカットで透明度も高いダイヤ
    暗がりですごいキラキラ輝く
    これを見てるだけで元気が出る

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/05(金) 01:01:05 

    >>3
    結婚式の時につけたりしたけど、近年は結婚式も少ないし、コロナ関係なく30代後半になってから結婚する知人も減ったからつける場所がない。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/05(金) 01:03:36 

    >>118
    強がり
    それは堅実じゃなくて、貧乏でリアリストなんだよ

    私は婚約指輪をもらったけど、家も買えたし必要な物にもお金をかけれた
    子どもたちにも充分お金をかけてあげれた

    +16

    -12

  • 123. 匿名 2022/08/05(金) 01:03:49 

    石ごときに大金払うとかアホかと。

    +2

    -12

  • 124. 匿名 2022/08/05(金) 01:05:28 

    >>99
    私が言うのも何だけど
    あなた性格が引くくらい悪すぎるわ…
    こんな人の何処が良かったのかしら

    +20

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/05(金) 01:07:26 

    >>1
    貰ってたら?
    今しか貰えない物だし。

    私は華奢なアクセサリーに一切興味なくて、要らないかなーって思ってた。
    そう使わないし、今や(結婚10年)薬指には入らない。
    でも、"婚約指輪を貰ってる"と思えるし、私の中で一番高価なアクセサリー。
    使わないけど、"貰わなければよかった"とは思った事ない。

    +18

    -2

  • 126. 匿名 2022/08/05(金) 01:07:44 

    婚約指輪
    貰ってないよ。結婚して10年ちょい経つけど後悔はないよ。(結婚指輪はいただきました!)

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/05(金) 01:08:07 

    >>123
    余剰金よ
    あるところにはあるのよ

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/05(金) 01:11:17 

    石がキラキラしてるんだよ?
    キラキラした石綺麗だよ
    私は欲しいから貰いたいし
    貰わなかったら後悔すると思う
    そしてくれる人を選ぶ!

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/05(金) 01:14:05 

    >>122
    30代で数千万円貯金があるから、貧乏ではないと思ってましたが、客観的にはそうみえるんですね。
    勉強になります。

    +7

    -6

  • 130. 匿名 2022/08/05(金) 01:14:22 

    まだ釣られ切ってない結婚前からろくにお金もかけてもらえず、みずから家政婦になるなんてどんだけMなの?と思う
    ステキな指輪、買ってもらった方がいいよ

    +1

    -5

  • 131. 匿名 2022/08/05(金) 01:15:24 

    >>129
    家を買ってまだ数千万の貯金が残ってるなら、貧乏じゃないと思う

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/05(金) 01:17:10 

    >>124
    この人だけじゃなく人の家に口出ししてあれこれ場違いじゃない?

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/05(金) 01:18:29 

    >>131
    もちろん家を買った上で数千万円あります。

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2022/08/05(金) 01:21:31 

    >>66
    えっ!笑 どんな思考
    欲しい指輪買ってもらった上に何不自由ない生活おくってる人いっぱいいると思うけど!
    一周回って、面白い人やわ。笑

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/05(金) 01:23:59 

    ダイヤや貴金属って永遠の輝きだから、20代でしまいこんでても50代~60代になって改めてつけても同じ輝きなんだよ
    すごい価値、色あせないの永遠に 
    子どもの代にも、その次の代にも譲れるんだよ
    それを結婚生活に例えてるんだなって、宝石好きな自分は自己陶酔してる
    宝石に興味のない人からしたらまったく下らない話なんだろうとは思ってます

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/05(金) 01:24:06 

    >>66
    そんなすごいの買ってもらってる設定で考えなくてもいいやんw 値段なんて人それぞれだし、彼氏の手作り貰ってる子もいたよー

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2022/08/05(金) 01:27:39 

    結婚指輪すらもらってないから、結婚指輪貰えるならそれだけでも羨ましい

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/05(金) 01:33:02 

    婚約指輪はもらってない
    結婚3年目だけどいらないと思ってる

    旦那は結婚後、私が勉強したいなと思ってることのために
    何十万も学費をだしてくれた

    本当にホントに指環よりも私を高めてくれたと思う
    私の中で指環よりも価値は高い

    +6

    -10

  • 139. 匿名 2022/08/05(金) 01:35:16 

    もらったし一緒に選んだ
    高いアクセってやっぱ記念に買ったっていう名目があった方が宝物になるし指輪じゃなくても記念品に何か買うのはおすすめする

    なんでもない日の高い品より、記念日に購入した思い出の高い品のが本当に思い出深い宝物になるよ
    指輪あまりしなさそうならネックレスでもいいと思う
    (時計はメンテナンスあるし維持費かかるよ)

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/05(金) 01:38:16 

    >>127
    その余剰金をもっと有意義に使えばいいのに。

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2022/08/05(金) 01:39:19 

    >>17
    本当に
    最近の人たちの結婚事情や恋愛事情をここや他トピで見ると日本の貧困化が深刻なんだなって思う

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/05(金) 01:39:27 

    >>2
    いっしょー!
    あれから4年
    私も結婚指輪つけてない!

    婚約指輪はない!

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2022/08/05(金) 02:11:00 

    私、貰って良かったよ。
    友達の結婚式とか、少しお高めの食事行くにも付けていけるし、付けると気持ちも上がるよ!!

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/05(金) 02:13:21 

    >>17
    300万の指輪なんて逆に引くわ。
    だったら引っ越し費用や旅行費にあてたほうがいいわ。

    +11

    -12

  • 145. 匿名 2022/08/05(金) 02:16:01 

    >>1
    私は婚約指輪欲しい派だったのに旦那(当時彼氏)があまり貯金が無かったからか「え〜結婚指輪買うんだから必要なくない?」と言われ、イラッとして「じゃあいらない!」と言い返してそのまま婚約指輪は買いませんでした。

    当初は後悔とモヤモヤが凄かったですが、今はもうどうでも良くなってますw

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/05(金) 02:16:40 

    >>144
    バブル期の名古屋嬢のお嫁入りだったらそのくらいのもらってる人いるんじゃないかな
    今は知らないけど

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2022/08/05(金) 02:16:42 

    >>66
    あなたがアホだよ。
    かわいそうに...

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2022/08/05(金) 02:17:27 

    >>1
    おめでとう!

    私も同じく必要性を感じなかったので、長く使えそうなペアウォッチにしました。
    浮いたお金を貯金に回したり、家電をグレードアップした友人夫婦もいました。今のところ後悔はなしです。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/05(金) 02:35:22 

    >>17
    300万ウォンって30万円くらい?

    +9

    -3

  • 150. 匿名 2022/08/05(金) 02:58:39 

    >>1
    付ける機会はあんまりないけど、贈りたい気持ちを無下にするのも良くないから、貰った方がいい。
    貯金したいなら、お安いのでいいんだよ。値段じゃ無くて、それがとっても気に入ったと言えばいい。
    男の中には釣った魚にエサをやらないタイプもいるから、最後の贈り物になるかもよ。
    結婚前にプライド傷つけて揉め事起こさない方が賢い。

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/05(金) 03:41:49 

    >>1
    折角くれると言ってくださるなら貰っておいた方が良いと思います。なるべくシンプルで歳を取っても使えるようなデザインの物なら、ずっと使えると思うんですけど。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/05(金) 03:44:23 

    後悔はしてないけど、旦那に婚約指輪どう思うか聞いたら必要ないって言われた。

    その話したの籍入れて結婚指輪買った後だし今更婚約指輪買うのも変だよね。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/05(金) 03:49:04 

    >>12
    名言です!
    まさにその通り。

    +4

    -15

  • 154. 匿名 2022/08/05(金) 03:50:41 

    とりあえずもらっといて数年後にペンダントネックレスにリフォームするとか。
    指輪よりネックレスの方が普段着けやすいと思う。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/05(金) 03:54:57 

    今はプラチナより金の相場が高くてプラチナがかなりお買い得だから、
    作っといて損はないかもよ。
    エンゲージリングは基本プラチナ台だからね。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/05(金) 03:57:59 

    ダイヤモンド買ってくれるって言ってたが相手のことを心底好きだったから誕生石しかもセール品にしたら店員に「お嬢様…」と絶句された。
    離婚した今、ダイヤモンドにしときゃ良かったと思う

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/05(金) 04:01:41 

    >>1
    私はプロポーズも曖昧、勿論、婚約指輪も貰ってない。
    結婚生活を送る上で必要はないけど、ずっと貰ってない事が心に引っかかってる。
    貰えるなら貰ったに越した事ないな、と思う。
    婚約指輪じゃなくても何か記念になる、形に残る物は購入してもいいと思います。
    婚約おめでとうございます!!

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/05(金) 04:12:03 

    自分から婚約指輪はいらないと言いました。
    結婚10年目、特に後悔はしてないです。
    結婚指輪すらしてない…というか入らなくなっちゃった(泣)

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/05(金) 04:17:57 

    要らないと言ったんだけど、夫と店員さんが選んでプレゼントしてくれた
    友達とか親戚の結婚式や、ディナーの時など意外と付ける場面あるので貰っておいて良かったです

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/05(金) 04:21:27 

    婚約した時にしか婚約指輪は貰えないからくれるんなら素直に貰っておいたら?
    後でやっぱり欲しいとなっても婚約指輪じゃなくなっちゃうし、良い記念になるよ
    結婚して子供出来たら余計にアクセサリー離れするので若い時に婚約指輪というキラキラした思い出つくっても無駄じゃないと思うけど

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/05(金) 04:53:35 

    >>16 私も必要性を感じなくて貰わなかったけど、今になってモヤモヤしてる。安い女だったのかと思ってしまう。今は専業で楽させてもらってるのにケチジジイと思ってる。そしてやっぱり私に余計な金は使わない。やっぱり安い女なのか。

    +30

    -9

  • 162. 匿名 2022/08/05(金) 05:08:42 

    >>64
    おお、おめでとうございます!

    力説が勝ちましたね!!
    重ね付け出来るデザインどんなものですか?!
    想像だけさせてもらおう、羨ましい!!

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/05(金) 05:33:34 

    普段アクセサリーしないから、10代の頃から指輪着けるなら結婚指輪だけだなって思ってた。
    仕事柄ずっとは着けられないのでダイヤ付きの結婚指輪にしたから、婚約指輪なくてもそれで十分!可愛くてすごくお気に入り!
    結婚式とかで友達の見ると豪華でいいなって思うけど、自分が買ってもらったって手持ち無沙汰になるの分かってるから後悔は全くなし!

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/05(金) 05:34:47 

    結婚指輪はいらないと思ってたけど男避けになるから結婚して3年後買った
    結婚して7年たった今も婚約指輪は今のところ必要ないな

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2022/08/05(金) 05:43:14 

    >>3
    >>3
    普段着けできるように引っかからないデザインにしてもらった
    せっかくもらったのに勿体無いから
    毎日結婚指輪と一緒につけてるよー

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/05(金) 05:53:34 

    >>1
    全く。
    結婚7年目。
    妊娠中で指輪外してるけど快適過ぎて…

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2022/08/05(金) 06:08:34 

    自分には必要無いものだと思うからこそ買ってもらっておこうよ。
    婚約指輪は今しかタイミングないしね。
    必要なら自分で好きな指輪いつでも買えばいいし。

    わたしは普段使いしたかったからエタニティタイプの指輪を婚約指輪に、スイートテンで年齢に合ったちょっと豪華なダイヤリングを旦那に相談して自分で買いました。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/05(金) 06:47:42 

    婚約指輪って持ってるだけで何十年も幸せな気持ちになれるアイテムだから、言い方変だけどかなりコスパいい買い物だよね

    手元にそういう思い出の品が1つでもあると、結婚生活の中で気持ち的に救われることもあると思うよ
    買ってもらいな!

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/05(金) 06:49:01 

    産後痩せても指が太いのもどららなくなってサイズなおすのにも50000以上かかると言われてもうつけられない…サイズ少し大きめで作った方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/05(金) 06:52:40 

    >>26
    関係ない

    +13

    -37

  • 171. 匿名 2022/08/05(金) 06:54:54 

    >>1
    婚約指輪はなくても〜て考えだったけど後々やっぱり欲しかったなて気持ちに支配されたらと思うと怖くて…
    旦那さんには実際につけてみて自分の感じた気持ちで決めていい?と伝えてお店で結婚指輪と婚約指輪どちらもみせてもらいました!

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/05(金) 06:55:53 

    >>1
    きっと婚約指輪なんていらなくなるから
    ペアの時計にしたよ
    そんなに欲しくないなら別なもの選んだ方がいい

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2022/08/05(金) 06:55:54 

    >>1
    貯金がなくてかつかつなら、いらないかも
    多少貯金があるなら欲しいなぁー
    人生で宝石を贈ってもらえるタイミングなんてもうなかなかないよー!

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/05(金) 07:00:40 

    わたしは婚約指輪もらって良かったです。
    少し良いところに食事しに行く時につけたり、夫と二人きりで出かけたりする時につけてます!
    夫と出かけるときは良いところじゃなくてもつけて楽しんでます。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/05(金) 07:04:33 

    >>1
    おめでとう。
    後悔してないよ。
    結婚指輪も産後太って入らないし。サイズ変えられるけど面倒。
    うちはその分新婚旅行にお金使った。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/05(金) 07:04:42 

    >>1
    結婚て、そういう大きな金額の買い物を
    これからの人生で何度もパートナーとすることになるから、
    お互いの価値観をすり合わせる話し合いが出来るといいですね。
    自分がどうしたいのか、相手が大切にしたいことは何か、心を整理しつつお互いの気持ちを尊重する話し合いができれば
    結果的に婚約指輪もらってももらわなくても後悔は無いと思いますよ。

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2022/08/05(金) 07:05:29 

    >>1
    もらわなかったよ。
    一粒ダイヤの指輪ダサいなと思って。
    結婚指輪も夫婦とも仕事でつけれないから迷って、それぞれ欲しいの買った。旦那はプラチナ、私ゴールド。店もバラバラ。
    普段つけなくてお出かけでつけるくらいなら、結婚指輪をエタニティにするのもいいなぁと思ってた。
    結婚指輪と婚約指輪でエタニティでもいいし、同じダイヤならネックレス、ピアスの方が使いやすい。
    形にとらわれず使うものを選んだ方がいいよ。

    +3

    -16

  • 178. 匿名 2022/08/05(金) 07:09:17 

    婚約指輪もらいました。

    今は子供の入学式、卒業式、親戚、友人の結婚式などにつけてるよ。
    入学式とかは、ダイヤの指輪やパールのネックレスしてる人多い。
    私はいずれ娘に渡すつもり。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/05(金) 07:11:26 

    >>3
    つけなくても持ってるだけで幸せなの…

    +40

    -2

  • 180. 匿名 2022/08/05(金) 07:19:01 

    指輪じゃなくて普段つけやすそうなネックレスにしたよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/05(金) 07:19:57 

    私は普段指輪をつけないタイプだったから、ネックレスにしてもらったよ。気に入ったのが3万だったからそれにして、代わりに毎日つける結婚指輪を20万ちょっとのいいやつ(私にとって)にしてもらった!

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/05(金) 07:24:41 

    >>36
    これ!
    私は必要ないと思ってもらわなかったけど、みんながキラキラした指輪つけてる中自分だけ安いアクセサリーだった時はやっぱりもらっておけば良かったかな〜と思った。来年10周年だからスイートテン買ってもらおうかな!

    +45

    -2

  • 183. 匿名 2022/08/05(金) 07:29:51 

    >>2
    同じく
    ハリーの結婚指輪だけど僅か半年で太って入らなくなったから4年つけてない

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2022/08/05(金) 07:31:01 

    >>36
    金持ちだとそもそもそんなの見ても全く羨ましくはならないよ
    1億超えの株式をみると羨ましくはなるけど

    +3

    -17

  • 185. 匿名 2022/08/05(金) 07:34:53 

    婚約指輪つける期間ってそんなあったっけ?
    すぐ結婚指輪に取って代わった記憶あるけど
    婚約指輪無くても困らないと思うよ

    +2

    -6

  • 186. 匿名 2022/08/05(金) 07:35:37 

    プロポーズの時にセットじゃないからモヤるのかな
    多分私も要らない派だったと思う
    披露宴も省く予定だったけど
    何故か全部した
    相手次第でここはクリアーしてるなら受取側次第
    何が欲しいではなくて明確に婚約指輪なんだから
    楽しく選びに行きましょうよ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/05(金) 07:49:11 

    お互い初めて付き合った人と結婚したので、
    交際や結婚のノウハウがわからず、結婚指輪のことをすっかり忘れていた
    もともと式もフォトウェディング&双方の家族で食事会だけで済ます予定なのもあったかも
    おまけにゼクシィとか読んでないうえに
    婚約指輪というものを知らなかった当時25歳の2人でした。
    職場の既婚の人が薬指に指輪をするのは見ていて
    指輪は結婚指輪だけでいいんだ と私は思っていた
    ちなみに、なんだか恥ずかしくて結婚指輪はデパートの入口付近に入っていた
    某ジュエリーの店で勧められたものを買いました。
    たまたま私の指輪に小さなダイヤが入っていたので満足です。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/05(金) 07:52:41 

    >>50
    私もサプライズ。
    ザ婚約指輪みたいなやつで良かったのに小さいダイヤがいっぱい付いたメリケンサック?みたいな指輪で選びたかったよ〜と思ったけど、今は意外と使い勝手よくて気に入ってる。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/05(金) 08:01:03 

    >>3
    結婚式呼ばれた時つけてるよー。今は子供いるからあまりつけられないけど、子供産む前とか子供がある程度成長してからのお出かけとかつけたいと思ってる

    +15

    -1

  • 190. 匿名 2022/08/05(金) 08:04:16 

    >>1
    婚約おめでとうございます!
    私は最初、婚約指輪いらないと思ってたし、夫にも伝えていました。
    でも結婚指輪を探していると、お店でダイヤの指輪を試させてもらえるんですよね。
    その顔がニヤニヤ嬉しそうだったらしく、夫はやっぱり渡したい!と思ってくれたようでした。
    その気持ちも嬉しいし、今でも本当に宝物。
    お店とかで実物見て決めても良いのかなと思いますよ!

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/05(金) 08:10:43 

    アクセサリー興味ないから必要無いかな?と思ったけど、結婚の話が進むうちにやっぱり貰わないと後悔するかも…?後から買ったら婚約指輪じゃなくてただの指輪になっちゃうし…と思ってやっぱり買ってもらった。子供の七五三とか入学式とか、最近はたまに昔の友達と遊ぶときとかつけてるけど嬉しくなるよ。

    まあ人それぞれだけど迷うなら買っといた方が後悔しないかも。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/05(金) 08:13:30 

    >>184
    いや、婚約指輪ってたぶん金額じゃなくてロマンやストーリーなんだと思う。金持ちが安物の婚約指輪を羨ましがるパターンあると思います。知らんけど

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/05(金) 08:16:03 

    最初いらないと思ってたけど結婚指輪見に行った時にキラキラしてるのみて欲しくなって両方かってもらったけど全然つけてないからごめんってかんじ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/05(金) 08:17:56 

    >>1
    貰っても普段結婚指輪しか付けないしなぁと思って指輪は貰わず、ネックレスにしました!指輪が欲しくなったら欲しくなったときにその時好きなデザインのものを買います!

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/05(金) 08:19:06 

    >>3
    それは貰えたからそう思うのかも。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/05(金) 08:21:35 

    いらん。
    その分旅行や家電に使いたいと言った

    +1

    -5

  • 197. 匿名 2022/08/05(金) 08:24:37 

    >>3
    週末はだいたいつけてる。結婚指輪と重ね付けしてるよ

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/05(金) 08:27:53 

    >>33
    これだったらお腹すいた時に噛れるしいいなぁ。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/05(金) 08:29:15 

    私は後悔したw
    結婚した当時はジュエリーに全然興味なくて、本気でいらんと思ってたんだけど、年齢を重ねて好きになった。
    だから二人で見に行って買いに行ったよ!
    その当時では買えなかった金額の指輪をプレゼントしてもらったのは嬉しかったけど、やっぱりプロポーズのときに買ったっていう思い出に価値があると思うから、もらっておくのは良いと思うなぁ。
    まあ、後から買うのもそれでまた楽しいけどね!
    あと私はわりと普段からつけたいときにつけてるので、結構出番多い。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/05(金) 08:29:56 

    >>192
    ないです
    例えば1万の婚約指輪をパカっともらって嬉しい?
    私は嬉しくない

    +2

    -14

  • 201. 匿名 2022/08/05(金) 08:31:51 

    貰うと気が済む

    この気が済む、ってのにお金をかけられるかどうか、だよね。私も最初は「指輪なんていらない、他にお金かけたい」と思ってたけど、ジワジワ

    「やっぱり贈って欲しい!」

    って乙女心が爆発したので、買って貰った。
    じゃあ着けてるのかって言われたら着けてないんだけど笑

    でも心は満足したよ。
    多分貰えなかったら一生モヤモヤしちゃうだろうからそのモヤモヤ解消代と納得してる。

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2022/08/05(金) 08:35:04 

    いらなかったから貯金しててって言ったら家建てた時にそのお金でいろいろ家具買ってくれた!指輪貰うよりもこっちの方が断然うれしい

    +2

    -6

  • 203. 匿名 2022/08/05(金) 08:35:21 

    >>170
    二十年ぶりに婚約指輪を付け出したら、夫すぐに気がついて、付けてくれてるんだねと喜んで言ってたよ
    普段私の外見上の変化に鈍い人なのに

    +22

    -3

  • 204. 匿名 2022/08/05(金) 08:35:38 

    ダイヤ、プラチナって買うとき高いのに売る時めっちゃ安いよ

    まぁ売る前提で買う人はいないだろうけど...
    つけるのって友達の結婚式くらいだしもったいない
    なくても困らない

    +3

    -12

  • 205. 匿名 2022/08/05(金) 08:37:40 

    マイナスだろうけどいらないとは言ったけど別れた今はもらっておけば今金相場すごいからあーあと思ってるよ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/05(金) 08:38:12 

    >>1
    私もいらないって言いました!
    仕事がら結婚指輪もつけられないし…

    後悔はしてませんよ!

    でも違う形(時計とか)で貰えれば
    ずっと付けられるし、思い出にもなったかな?

    とか考える時はありますw

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/05(金) 08:38:34 

    >>205
    婚約指輪て金てあまりなくない?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/05(金) 08:39:31 

    >>204
    ハイブランドなら高く売れる
    高いといっても半額くらいだけど、ハイブランドでなければ1/10くらいだよ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/05(金) 08:41:44 

    旦那の方が、贈るものってイメージがあったとかで、私も嬉しいし、贈ってもらった。
    ハイブランドでも何でもないけど、エンゲージ、マリッジ共に、めっちゃお気に入り。

    最近の人は、コスパとか、効率とか気にしすぎな気がする。一見無駄に見えるような事とか、寄り道とかしてみたらどうだろう。そこに、意外なものと出合ったり、思い出になる事があったりする。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/05(金) 08:42:58 

    今もらわない人多いよね
    そのぶん旅行とか家電とか…
    それはそれ、これはこれだわ
    指輪いらないからそのぶん旅行!とはならなかった

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/05(金) 08:47:06 

    使い時が少なくて勿体無いので、自分から断ったよ!その代わりに当時私が留学してたから、航空券代として会いに来てもらった。
    お呼ばれの結婚式で友達が婚約+結婚指輪してるとキラキラしてて正直羨ましいけど、自分が決めた事だし今も納得してる。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/05(金) 08:48:18 

    >>1
    いい彼氏
    好みがわからないから一緒に行こうって、好みじゃないのを貰ったら要らないって思うだろうけど、一緒に選んでプレゼントされた思い出も残るから見るだけ見てくればいいと思う

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/05(金) 08:56:16 

    貰った側なので参考になるかは分かりませんが…
    私も、婚約指輪は使う機会がないから貰うの勿体ないって思ってたし、実際に旦那にも「いらない」って言ってました。
    でも実際に貰ってみると、プロポーズの時のことを思い出せたり、旦那が自分のために一生懸命選んでくれたってことを思うと、指輪のことも旦那のことも愛おしく感じられます。
    婚約指輪と結婚指輪でブランドを合わせたので、重ね付けしやすいため、休みの日とか、旦那とお出かけする時につけたりしてます。そういう時に婚約指輪を付けてると、旦那も付けてることに気づいて嬉しそうなので、こっちも嬉しくなったりしますよ!
    なので、お金の無駄だからいらないと思ってたけど、貰えたら貰えたでとても嬉しいです。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/05(金) 08:59:06 

    婚約指輪貰ってないけど、10年でエタニティー貰ったよ。結婚指輪に重ねてしてる。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/05(金) 09:02:24 

    >>204
    例えば婚約指輪の代わりに家具家電を買ったところで、使い古した中古の家具家電を売っても二束三文にしかならなくない?
    下手したら売れずに処分費用かかるだけだよね

    新婚旅行や結婚式にお金かけたら後から何も売れないよね?

    なんで婚約指輪に関する話題だと、売るとかどうとか言う人が出てくるんだろう…
    もっと価値が出やすい素材のジュエリーを買えってことなのかな

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/05(金) 09:09:49 

    >>26
    お金かけた方が大事にされるんだよね

    脳って単純だから、高価で誰にでも買うものじゃない婚約指輪をプレゼントする=大事な人って少なからず錯覚して大事にされる
    離婚とかよぎってもこれだけお金をかけてきたから損する気持ちになって踏みとどまる

    +49

    -3

  • 217. 匿名 2022/08/05(金) 09:09:53 

    婚約指輪もらってないけどつけないしいいかなって感じでした
    私は結婚指輪は毎日つけるのでそっちのほうが欲しかった

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/05(金) 09:13:51 

    >>204
    なくても困らないとか言い出したら、結婚指輪も無くても困らなくない?
    旅行も無くても困らないしこういう人は困らないものは全ていらないのかな?

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/05(金) 09:18:04 

    >>12
    歴史は古代ローマからあった気がするけど

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/05(金) 09:21:06 

    >>215
    贈ってもらえなかった人のやっかみもありそう
    家電、家具なんて持って二十年くらいなのに
    ダイヤは後世に遺せる
    目先の損得しか考えない人が増えたのかな

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/05(金) 09:22:57 

    >>216
    サンクコスト効果だっけ
    手間暇とお金、時間をかけたものには執着するっていう心理学

    +26

    -1

  • 222. 匿名 2022/08/05(金) 09:24:06 

    >>162
    ありがとうございます😂
    細身タイプですが、婚約指輪・結婚指輪ともウェーブがかっていて両方つけるとピタッと模様が合います。
    一度は私が遠慮して「やっぱりいらない」と言ったんですけど、逆に向こうが気になったようで...結局頂くことになりました。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2022/08/05(金) 09:26:02 

    >>3
    150万位したけど毎日付けっぱなしにしてます
    毎日キラキラでテンション上がるし、勿体ないどころか得してる気持ちでいる

    +32

    -2

  • 224. 匿名 2022/08/05(金) 09:31:10 

    婚約指輪、必要ない
    私はなんとなく欲しかったから嬉しかったけど

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/05(金) 09:35:26 

    >>1
    おめでとうございます。
    結婚して20年以上たった立場から。

    あんまり着けないならお金を残したい気持ちはわかる。結納や指輪のお返しも必要だし、ものすごくお金がかかるしね。
    でも、家族になる前の戸籍上の他人としては最後の贈り物。案外大切。
    あなたの好みのものを贈りたいと思う、相手の気持ちに応えることも思いやり。
    うちは決して仲睦まじい夫婦ではないけど、先日親戚の結婚式で久しぶりに結婚指輪と婚約指輪をつけたら、ブカブカでくるくる回ってしまった指輪を、お金出すからサイズ直したら?と言ってくれたり
    また、息子が急きょスーツが必要になった時、夫のを借りようとしたら、それならこれを着ろと、結納返しのスーツを貸してたり。
    たまにしか着用しなくても、記念の品には変わりない。
    彼の好意に応えてみては?

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/05(金) 09:39:16 

    >>112
    ww
    偽物っぽいなって見られてるんじゃないの

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2022/08/05(金) 09:41:32 

    >>223
    凄い
    邪魔じゃないですか?

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2022/08/05(金) 09:49:44 

    >>227
    150万ほどの指輪を日常使いする人と、庶民じゃ手をつかう頻度や用途が違いすぎる
    少なくとも力作業はしてないでしょ

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/05(金) 09:51:06 

    11年目だけどもらってないし、欲しいと思わなかったし今も後悔してない。結婚指輪は毎日してる

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/05(金) 09:52:34 

    >>3
    外出する時につけてるよー1人で出かけたり旦那や友人と出かける時につけてる

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/05(金) 09:55:03 

    私もいらないと言ったけど、まあそう言わずにと言って買ってくれた。
    あのまま貰わなければどう思っていたかはわからないけど、貰って良かったと思っている。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/05(金) 09:56:58 

    >>228
    私は婚約指輪がわりに330万のパテックの時計をもらったけど、ずっとはつけてないし、ずっと婚約指輪をつけてるってかなり邪魔じゃない?
    結婚指輪もハリーで入らなくなったからつけてはないけど、入るときでも邪魔でずっとはつけなかった

    +2

    -10

  • 233. 匿名 2022/08/05(金) 09:58:21 

    >>15
    ないけど欲しくなんないなー

    +7

    -15

  • 234. 匿名 2022/08/05(金) 09:59:21 

    >>1
    今はそう思っても、値段は高くなくて
    いいから一緒に選んだ婚約指輪は
    あった方がいい
    結婚して、色々あるとおもうけど
    もう一緒にやっていけないと挫けそうに
    なった時、婚約指輪をみて、お互いが
    必要で大切だった初心を
    思い出すよ

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/05(金) 10:00:20 

    私も最初はその分を貯金にって思ってたけど結婚指輪と一緒につけられるようにセミオーダーで作ってもらってお出かけの時につけてる!主もアクセサリー好きな方ならそんな感じにしてみてはどうだろう?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/05(金) 10:00:57 

    >>216
    専業主婦で大事にされてなくて共働きで仲がいい夫婦多そうだけどなぁ

    +1

    -17

  • 237. 匿名 2022/08/05(金) 10:00:59 

    若くてお金もない頃結婚して
    婚約指輪も3万くらいだったけど
    やっぱり必要だったと思うよ

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/05(金) 10:04:18 

    >>216
    男女逆ならヒモとかいわれるけどね

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/05(金) 10:07:02 

    >>236
    視野が狭過ぎ笑

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2022/08/05(金) 10:09:38 

    普段使ってないけど、ときどき思い出したようにつけて旦那に見せると向こうも嬉しそうだよ

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/05(金) 10:09:39 

    貰った側です。時計とか使えるものにしていたらよかったかもと思うこともありますが、婚約中は指輪のキラキラを眺めてるだけでとっても幸せでしたよ。どこに行くにもつけてました笑
    結婚し、出産してからは中々つける機会はありませんが、来年の10年記念にはつけようかなと思っています。

    使えるかと言われれば使えません!幸せな気持ちと思い出ですね!

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/05(金) 10:11:13 

    >>232
    使い勝手がいい、ツルッとしたフォルムの指輪なんじゃない?
    カラットよりクラリティを優先させた150万なのかもしれない

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/05(金) 10:16:08 

    大きい石に興味無くて要らないっていったけど、10年経った今欲しい。あの頃は多分若すぎた

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/05(金) 10:17:41 

    >>1
    貰った!っていう満足感?はあるけど、結婚式の時に付けただけで、クローゼットの奥に眠ってる。
    付けていく場所もないし、そもそも太ったからもう入らないw
    もう今更だけど、今めちゃくちゃ値上がりしてるロレックスの時計にしとけばよかったかなと思ってる。

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2022/08/05(金) 10:21:15 

    >>236
    専業兼業の話はしていない。

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2022/08/05(金) 10:23:29 

    私は結婚式に興味が無かったから、フォトウェディングだけだったけど、婚約指輪は好きなのを買ってもらったよ。
    フォトウェディングは、ちゃんとしたところで撮ったから、それでも60万強かかって、親も呼んだし悔いはない。

    婚約指輪も、妊娠中の今は指が浮腫んでつけられないけど、その前は仕事でもいつでも普段から重ね付けしてた。
    ハーフエタニティで真ん中に0.22カラットの小さいダイヤが入ったティファニーの指輪。
    細くて華奢だから、悪目立ちしない。

    夫にお返しでオメガの時計をプレゼントしたよ。
    普段ユニクロしか着ない夫だけど、良い時計つけてるとなんかカッコよく見えるし、ちょっとした時に見られ方が変わると思う。

    今年家も買ったし、子どもも産まれる予定。
    コロナでまだハネムーンは行けてないけど、計画は立ててる。

    やりたいことは、全部諦めたくないかな。
    そのために、私も頑張って働いてるし、これからも頑張って働く。

    +3

    -3

  • 247. 匿名 2022/08/05(金) 10:26:28 

    >>1
    貰えば?
    アクセサリーに興味がないなら、指輪が無いことへの後悔は無いだろうけど、頑なに拒否されたら、彼は傷つくよ。それで仲がギクシャクしたら、その事への後悔は出てくるかも。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/05(金) 10:35:35 

    >>242
    そんな婚約指輪ある?
    ハーフエタニティですらつけっぱなしは邪魔だよ

    +1

    -5

  • 249. 匿名 2022/08/05(金) 10:41:38 

    >>55
    良い時計はメンテナンス代もそれなりにかかるしね。時計は別の記念でも買えるけど、婚約指輪はそのときにしか貰えないからなぁ。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/05(金) 10:46:33 

    >>73
    婚約指輪くらいの出費で影響があるような基盤なら、結婚自体考え直したほうがいいと思う。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/05(金) 10:53:03 

    >>1
    必要性を感じないならもらわなくてもいいと思う。
    私は結婚指輪も買ってないし、式自体あげてません。
    フォトウェディングにして親戚一同にははがきで報告。
    16年ほど経ちますが全く後悔していません。

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2022/08/05(金) 10:57:46 

    >>1
    個人的にはもらっておいた方がいいと思うよ。
    いらないから代わりに実用的な〇〇がよいとか意見もあるけど結婚相手が指輪を選びに行こうと言ってるんだから。
    付ける付けない関係なくどの選択してもああすればよかったこうすればよかったって思うもんだよ。そしたらそのときまた考えて欲しい物買ったりすればいいじゃない。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/05(金) 10:59:48 

    >>227
    全然邪魔じゃないです!
    むしろ思ったより全然邪魔じゃ無くてもう少し大きいのにすれば良かったとすら思ってます笑

    強いて言うならグラスを洗う時だけ気をつけないといけないくらいですね

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2022/08/05(金) 11:30:11 

    私は貰って嬉しかったよ。結婚してからは結婚式出る時位しか付けることないけど、たまに出してニヤニヤしてる。プロポーズの思い出含め。
    子供達に使いたいから自分の為にこれだけお金掛けることないしなぁ。
    どちらかというと、結婚式にお金かけ過ぎたなと思う。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/05(金) 11:39:22 

    >>17
    マウント乙‼️

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2022/08/05(金) 11:41:38 

    >>1
    私も婚約指輪と結婚指輪で指輪被るやんって思って、お高めの婚約時計貰いました。
    腕時計持ってなかったので、嬉しかったです。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/05(金) 11:45:47 

    >>20
    婚約指輪の話ね

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2022/08/05(金) 11:52:16 

    私は興味なかったから買わなかったし後悔もない
    貰った友達は嬉しそうによくつけてた
    人によるんじゃない?
    後で欲しくなったらその時に買ってもらうとかは?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/05(金) 12:12:08 

    >>237
    素敵だね。今、稼げるようになってもっと良いアクセサリー買おう!ってなってもやっぱりその時買ってもらった安物の婚約指輪は唯一無二だよねー。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/05(金) 12:15:56 

    >>201
    そうなんだよね。
    買ってもらって結局そんなにつけないし、実用性は無いんだけど買ってもらった時の後悔って「やっぱりつけなくてもったいなかったな〜でも大事な思い出だしなぁてへへ」っていう可愛い後悔なんだよね。買ってもらってなかったら、もっとドス黒い感情の後悔が渦巻きそうだから、悩むくらいならサクッと買ってもらった方がいいと思う。
    一切の悩みが無いってんなら買わなくて良いと思うけど。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/05(金) 12:17:36 

    >>207
    日本人がプラチナ好きで定番なだけでゴールドも普通にあるよ。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/05(金) 12:26:07 

    客観的なメリットデメリットは出尽くしてるから、あとは主さん自身の性格の問題じゃない?
    みんなが持ってるものを欲しくなってしまう性格なのか、それともみんなと違うことをしていることに価値を見出す性格なのか。
    やった後悔とやらない後悔のどちらが大きいタイプなのか。

    これまでの人生振り返ると一生に一度の場面はいろいろあったと思うけど、その時にどういう理由でその選択をしたのか、もし後悔しているとして切り替えられているのか引き摺ってるのか。
    ある程度の法則性が見えてきて自分の性格が分かるだろうから、振り返って考えてみたら良い選択が出来るんじゃないかな?

    ちなみにわたしは他人と違うことをすることに抵抗もないしなんなら価値を感じる。
    やらない後悔よりやった後悔の方が大きいし、いつまでも根に持つ笑
    迷ってる状態でとにかく始めてみよう!なことが出来ない。
    迷ってる時はとりあえずやらない派
    だからひとまず買わなかった。
    もし欲しいものが見つかったらその時に買ってもらおうと思ってる。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/05(金) 12:32:28 

    >>16
    ごもっとも

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/05(金) 12:37:19 

    >>33
    またシャネルのキルティングみたいになってるのがなんともw

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/05(金) 12:38:03 

    婚約記念品として指輪はいらないのか、そもそも記念品自体がいらないのかによると思うけど…
    よっぽど結婚資金が心配とかでなければ、お相手の厚意を受け取るかどうかの考え方でもいいと思う。
    ちなみに婚約指輪は普段のお出かけや旅行にもつけていますよ。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/05(金) 12:45:35 

    >>12
    愛なんて日々の一喜一憂
    そして将来の経済的安定
    本物の愛なんて存在しないよ
    みんなそこそこの道徳観と使命感で維持してるんじゃないの 
    それを縁や運命と呼ぶならそうでしょ

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2022/08/05(金) 12:46:10 

    >>1
    指輪は自分で買えるけど、「婚約指輪」という記念や思い出は自分だけは買えない!

    結婚時には指輪に興味がなくて婚約指輪の話も断ったけど、結婚後に指輪に興味がでて自分で購入するようになった時に、思い出や記念になる物として、あの時に婚約指輪を貰っておけば、と物凄く後悔している。結婚後に記念の指輪頂戴、って夫に言っても渋られるし、マジで後悔してるわ。

    +12

    -2

  • 268. 匿名 2022/08/05(金) 12:55:48 

    >>1
    婚約指輪は値段より気持ちや価値観の問題もあるよ。周りで婚約指輪や結婚指輪を重ね着けしてる奥さんは、旦那さんが奥さんに愛情とお金を注いでいる人が多く大切にされてる。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2022/08/05(金) 12:56:58 

    >>1
    割りと最近の破談になったトピで、男性側に慰謝料を請求する際に、婚約指輪が有れば婚約を証明できる事を知った。
    婚約中って入籍しない人も多いから何が起こるか分からないし、結婚式のキャンセル代やらなんやらで揉めないとも限らない。
    安くてもいいから婚約指輪は必要なアイテムかもしれないと思った。

    ただ酷い破談はレアだろうと考えれば別に婚約指輪は無くてもいいんじゃないとも思う。
    私もジュエリーにまったく興味なかったので貰わなかった。でも数十年後、ある日突然、ジュエリーに目覚めたので結婚指輪を2つ買ってもらったという。
    記念とかに拘らなければ、価値観が変わって欲しくなった時に買えばいいのでは?
    今はいらないと思えばいらないと思う。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/05(金) 13:02:12 

    まあ考えだよね
    私の場合は婚約指輪はつけないだろうから、代わりに時計を買ってもらった
    別に時計をもらわなくても、日々大切にしてくれるからそれで感謝してる
    家族のために頑張って働いてる姿勢とかね
    だから別に時計や結婚指輪もいらなかった
    そもそも婚約指輪や結婚指輪に全く憧れがなかったけど

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/05(金) 13:05:40 

    >>1
    なんも気にならない
    全て自分流できたけどね

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/05(金) 13:06:09 

    >>1
    婚約指輪1つ
    結婚指輪1つ
    って言う固定観念は無くてもいいんじゃないかな。

    婚約指輪ってデザインがダイヤどーん!って感じのが多いわけで、普段なかなか付けられるものでもない。重ね付けもあるとはいえね。
    なので、婚約指輪無しで、
    結婚指輪2つでもいいんじゃないって私は思うんだけど笑
    違うデザインのがあれば色々使い分け出来そうだし。

    +3

    -3

  • 273. 匿名 2022/08/05(金) 13:06:55 

    >>200
    横だけどエピソードじゃない?
    ティファニーの前でプロポーズされたとか
    その時の指輪がたった今一緒に行って自分が選んでサイズ直しに出したものなら、ええっ何で?と驚く(サイズ直し前に上手く一瞬借りてきた)とか、未来の旦那様のその時のおどおど感(想像)など
    指輪出されたら一瞬で世界が変わるのかな
    結婚後は山あり谷ありだろうけどその瞬間はプライスレスだと思う

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/05(金) 13:23:15 

    >>273
    全然良さがわからない
    金持ちって現実的な人が多いからそういうの重要視してないよ
    毎日の気遣いなどの方がよほど大切

    +1

    -7

  • 275. 匿名 2022/08/05(金) 13:34:49 

    三丁目の夕日の映画で、空っぽの婚約指輪の箱だけもらってプロポーズされた小雪が見えない指輪をつけて「きれい…」って涙流したシーンで感動して号泣したなぁそういえば。隣で母親も泣いてたわ。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/05(金) 13:39:07 

    >>274
    自分そんなに金持ちなん???
    安物の婚約指輪とかイラネ!!!高いのならいるけど!!とか言う人が毎日の気遣いできると思えんけどね?

    毎日の気遣いできる現実的な人は高い婚約指輪も安い婚約指輪もいらないだろうし、毎日の気遣いできるロマンチストな人はどんな安物の婚約指輪でも心こもってたら喜ぶと思うよ。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/05(金) 13:49:05 

    >>276
    世帯年収1億はないね
    金持ちは無駄を嫌うから物に固執をしないで現実をみるよ
    憧れてたの、ほしいから買って!と言っても買わない男はあれだけど、別に言われないなら買う必要もないとおもう
    それで男の価値や人柄が決まるわけじゃないし
    主がほしいかどうかの話だよね
    主は必要性を感じてないなら夢見る夢子ちゃんではないのでは?
    ならあとで欲しいとはならないと思うけど

    +0

    -5

  • 278. 匿名 2022/08/05(金) 14:00:04 

    >>200
    マイナスついてるけど、私はまあわかるよ。
    1万の婚約指輪って売ってるのかな?笑
    エピソードや思い出やらでプライスレスって言う考えも分かるけど、パッカーンて中身がさすが1万の婚約指輪だったら......もう、エピソードもクソも無いというか。
    「幸せ絶頂、婚約指輪♡キラキラ~」っていうエピソードが「1万の婚約指輪......お、おぅ...」になるよね。
    極端な例えだけど、馬鹿正直に言うと1万の婚約指輪はちょっと困るわね。

    +4

    -3

  • 279. 匿名 2022/08/05(金) 14:12:43 

    >>33
    トピ画w

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/05(金) 14:17:29 

    >>1
    もらったら?
    結婚する実感湧いたよ。
    指輪用意してもらってうちの親は喜んだ。
    ムカついた時に婚約指輪を眺めたら、あの頃の気持ちを思い出せた。
    今は結婚記念日のディナーでつけるぐらいだけど、実用というよりお守り。
    コロナ前は結婚式に呼ばれた時につけてる人も多かった。
    いずれ娘にあげるつもり。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/05(金) 14:27:29 

    >>1
    予備は好きじゃないのでなしにした。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/05(金) 14:36:38 

    >>1
    主さん、
    みんなの年齢、結婚年数を聞いた方がいいと思うよ。
    40代以降は貰うの当たり前って感じだから、貰った方がいいってコメントすると思う。

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2022/08/05(金) 14:39:11 

    >>277
    世帯年収1億先輩!!!!w

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/05(金) 14:44:33 

    >>1
    本当に婚約指輪を必要としない人は悩みすらしないから、悩んでるうえに相手は買おうって言ってるなら買ってもらった方が良いよ。
    買わずの後悔より、買ってもらった後悔の方がマシだと思うよ。
    婚約指輪って、婚約期間中に相手にしか買ってもらえないから!自分で買ったり後から買ったらそれは婚約指輪じゃないから!

    極端な人の意見とか、極端なお金持ちの人の意見とか参考にならんし。

    買おうよって言ってくれる男性、大事にした方が良いよ。

    +14

    -1

  • 285. 匿名 2022/08/05(金) 14:44:41 

    指輪いらなきゃ時計とかネックレスでもブローチでも高価な椅子でも記念になるような物にすればいいと思う。婚約指輪なしにして結婚指輪を憧れのブランドにするのもありだと思う。
    ただ何にもないのは味けないし自分が親なら不安になる。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/05(金) 14:48:53 

    婚約指輪は、ダイヤがでっぱっている形で使いにくくて出番ないんだけど、でっぱらない形の重ねリングはあると便利だな、と思う。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/05(金) 14:50:03 

    私は1粒ダイヤのネックレス貰った
    今も嬉しくてつけてるよ、太っても指輪と違って
    使い続けられるから助かってる笑

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/05(金) 14:51:25 

    >>220
    最近使わないから売りに行ったらガッカリしたからさ(笑)

    そしたら旅行や日常的に使える家電や物を買った方が有意義だったなあって思いました

    絶対欲しい!って思ってる人は買えばいいと思うし、悩むくらいなら他に有意義な使い方もあるよって言いたかっただけ

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2022/08/05(金) 14:53:13 

    >>218
    いらないものは不必要に買いません
    旅行とかにお金使うタイプだよ

    +0

    -4

  • 290. 匿名 2022/08/05(金) 14:57:37 

    >>5
    私も結婚指輪とネックレスにしてもらった。せっかくだからいつでも身につけたくて。定番になって身につけるものにも迷わないからオススメてす!

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/05(金) 15:20:45 

    うちにも娘がいるけど婚約指輪ごときで不安にはならないなあ
    私がなくていいと思っているから
    欲しいと言っているのにくれない人は別ね
    価値観だよね

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2022/08/05(金) 15:28:44 

    >>1
    もう20年前だけど、私も23歳当時30万とか50万する指輪に必要性を感じなくて3万くらいの気に入った指輪を買って毎日つけてました。10年くらいつけてたかな

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/05(金) 16:07:15 

    ちょっと良いところでご飯食べる時とかに婚約指輪💍をつけていってますよ。
    指輪つけられない仕事柄なのでむしろ結婚指輪の方が使い道に困ってます。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2022/08/05(金) 16:08:10 

    >>1
    いらないと思う。
    結婚してすぐは、ルンルンで休みの日とかにつけて出かけたりするのかもしれないけど、あっという間につかなくなるよ。
    実際、私今35だけど、周りで婚約指輪してる人一人も見たことない。
    だったらその分、ペアでつける結婚指輪奮発しなよ!
    毎日つけるであろうものだし!

    私も必要性感じなくていらないと言ったけど、ぜーんぜん後悔してない!

    +1

    -4

  • 295. 匿名 2022/08/05(金) 16:21:40 

    >>1

    なぜ人のことかきになるの?
    必要ないならそれでいいのでは?

    私はヴァングリーフの1カラット超をいただきました
    二人で選んだの楽しかったです

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2022/08/05(金) 16:30:17 

    >>277
    何だか痛いね
    小さいというか

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/05(金) 16:31:53 

    >>291
    婚約指輪ごときとか言うのやめた方がいいよ

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2022/08/05(金) 16:38:24 

    どうせ失くしちゃうからいらないって言った

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2022/08/05(金) 16:42:48 

    >>297
    結婚てもっと重要なことがたくさんあるのに、婚約指輪をあげないだけで気になるわけでしょ
    私は婚約指輪って結婚に必要な要素ではないから、婚約指輪ごときと思う

    +1

    -4

  • 300. 匿名 2022/08/05(金) 16:43:25 

    婚約指輪もらわなくてすごく後悔してる…。大きな宝石を買う機会なんて、一生のうちほとんど無いんだから、貰っておいたほうがいい。
    たまに友達がおしゃれで重ね付けしているの見て、いいなぁ〜って思ってるよ。

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/05(金) 16:43:59 

    >>3
    結婚指輪と重ね付けできる婚約指輪を買ったので、休日につけてます!

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/05(金) 17:01:35 

    婚約指輪はもらわなかったけど、結婚指輪を2人で手作りしたよ。コロナ前だったから旅行がてら大阪の工房まで旅行に行って作った。
    思い出になったし、すごい良かったよ!
    10周年でもう一回作りたいくらい。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/05(金) 17:14:59 

    >>203 20年も使ってないって勿体無いし、別に必要ないってことでしょ?

    +0

    -9

  • 304. 匿名 2022/08/05(金) 18:10:15 

    >>3
    普段から指輪が好きでよく着けていたので、普段使いで結婚指輪と重ね付けしています。
    日常使いすることを前提に結婚指輪と重ねて可愛いと思うデザインのものを選びました。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/05(金) 18:10:41 

    >>1
    綺麗系なら絶対貰うほうがいいよw
    婚約指輪って基本は一生に一度だけしか貰えないし結婚したらなかなか買ってもらえない。
    私はハイブランドのデザインリングを婚約指輪として頂いたので外出時は毎回つけてますよ。
    200万ちょいのダイヤだけど一生の宝物。
    安物しか貰えなかった、またはなしだった友達は未だに根に持ってるよ。

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2022/08/05(金) 18:26:50 

    >>106
    ごめんね、もと華族で年収数千万の親元で育ったから…
    幼少期からの知り合いだから自分の実家より経済力ないの知ってるし、自分の勤め先の子会社勤めのカップルだからたかが知れてるんよ…

    +0

    -8

  • 307. 匿名 2022/08/05(金) 18:27:41 

    >>124
    ごめんねー!顔もスタイルも学歴も良いから!

    +1

    -11

  • 308. 匿名 2022/08/05(金) 18:29:21 

    FPだけど、買うのは自由だけど身の丈に合った指輪にしろよとは思うかな
    婚約指輪に数百万もかけておいて、子育ての段階とかでジリ貧とかアホの極み
    将来を考えてお金の計算もできないの?って思うわ

    +1

    -7

  • 309. 匿名 2022/08/05(金) 18:31:48 

    意外と婚約指輪欲しい派が多くてびっくり
    20代だけど知り合い見てるともらってる人半分くらいな印象
    それより結婚指輪とか家電を豪華にしたいわ

    +4

    -9

  • 310. 匿名 2022/08/05(金) 18:46:27 

    >>308
    FPなら純金プラチナの現物勧めればいいのに
    数百万貯金してる夫婦よりよっぽど賢い

    +0

    -3

  • 311. 匿名 2022/08/05(金) 18:47:33 

    そうかな?ここはいらない派のほうが多い印象
    無理に買うもんでもないしね

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/05(金) 18:48:14 

    >>310
    婚約指輪買う時に相談する人いないです
    大体が結婚して子供が生まれるとか、その段階

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2022/08/05(金) 18:51:42 

    >>308
    アホがいるからあなたの商売が成り立ってるんでしょ

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2022/08/05(金) 18:53:25 

    >>313
    え、それと婚約指輪を買うかどうかになんも関係なくない?
    別にFP頼ることはバカだと思わんよ
    頼りもせず我流で失敗する奴が一番バカ

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2022/08/05(金) 18:56:22 

    >>104
    アラサーくらいだとインスタで婚約指輪載せるのがスタンダードになってない?
    どんなの買うかお店巡りしてることから載せる人もいるし、婚約しました報告で載せる人もいるし。
    もちろん興味ない人は要らないんだろうけど、若い子ほど重ね付け文化になってきてる。

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2022/08/05(金) 19:03:17 

    >>315
    プレ花、卒花とかいうやつ?インスタしてないけど、ゼクシィで見た。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/05(金) 19:08:43 

    >>1
    嬉しいところ申し訳ないけどこう言ったらなんだけど
    婚約破棄した時に重要な証拠になるから、くれるっていうならもらって下さい。意外と様々な理由から婚約破棄する人いますよ。
    私は元婚約者の浮気で破談しましたが
    やはり指輪もらっていないので不利になりました。
    その他式場の予約、両家顔合わせをした、というので婚約破棄は証明できたけど
    相手は「婚約指輪買わなかったのは、その頃にはもうA子に気持ちがあって別れようと思ってたのに、無理やり結婚話を勧められたから」と無茶苦茶な主張されて、若干慰謝料が減額されました(10万円ほど)。実際はその分新生活費用回そうとしていただけなのですが。
    だから、ちゃんと婚約者だと証明する意味でももらうべきです。
    夫と婚約した時は、安物でいいから欲しいとお願いして手作りプランのある婚約指輪、8万ほどで作ってもらいました。
    気持ちもやはり違いましたよ。背筋が伸びるというか。
    そういう面からも絶対にあった方がいいですよ。

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2022/08/05(金) 19:12:07 

    >>36
    そうそう
    子供の入学式、卒業式
    友達、親戚の結婚式など意外と付ける機会あるんだよね
    普段は無くて構わないんだけど、ここぞという時にゴージャスな指輪あるのと無いのとは違うと思う

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/05(金) 19:15:19 

    >>307
    横ですが
    何がごめんねかはよく分からんが
    自分よりスペックの良い相手かもしれないという想像力は足りない人と言うことは確実

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/05(金) 19:16:47 

    >>33
    トピ画に笑ってしまった

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/05(金) 19:27:45 

    >>308
    婚約指輪に数百万かける層が子育て中にジリ貧になる?
    羽振りの良い自営業だったけど破産したとかなら有り得そうだけど、そのレベルでジリ貧とかなかなかならないよ。
    周りで数百万とかの指輪貰ってた人は子供数人いてもみーんな私立通わせてる。
    子育て費用に不安がある人はもっと控えめなお値段だよ。
    計画性がない夫婦のこと言いたいんだろうけど、設定が謎すぎ。

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2022/08/05(金) 19:30:05 

    >>3
    旦那と出かける時にたまに。
    あと、家事がどうにもこうにもやる気出ない時にはめると元気出てくる!

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/05(金) 19:31:57 

    >>319
    わ?別にわかってるよ?で、あなたのスペックは?

    +1

    -3

  • 324. 匿名 2022/08/05(金) 19:33:02 

    >>28
    スイートテンのころには他に金がかかる
    今がいいよ

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/05(金) 19:40:26 

    お金なくて省いたんだけど、周りがキラキラの指輪してるのがあとから羨ましくなって、スイート10で6万のエタニティリング買ってもらった。すごく高くはないけどキラキラでかわいくて気に入ってる!

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/08/05(金) 19:43:30 

    >>1
    婚約指輪をもらわない代わりに新婚旅行を豪華にしました。素敵な思い出になったし、後悔はありません。

    友人達ももらって間もない頃は友達の結婚式や食事会に着けて来たりしていたけれど、子どもができたりすると結婚指輪さえ着けている子が減って、婚約指輪は着けている子を見たことがない。

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2022/08/05(金) 19:44:13 

    >>1
    買ってもらいました
    普段から重ね付けしてます
    結婚して何年かたって、すこし夫にイライラすることがあっても指にダイヤが光ってると「ま、いいか」となれますよ!
    普段から使ってるから夫も喜んでくれますし

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/05(金) 19:49:11 

    >>323
    あなたよりは美人
    背はそこまで高くないけどスタイルはそこそこ
    旦那はイケメン経営者です
    あなたは?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/08/05(金) 19:49:57 

    >>1
    後悔しないよ
    結婚がゴールの人はもらわないとね
    結婚がスタートだったので無駄に思えたよ 他に大事な事金かかる事がいっぱいある
    サプライズで用意されてたら多分 いくらした?ウチそんな余裕あるっけ? と問いただすと思う

    +0

    -5

  • 330. 匿名 2022/08/05(金) 19:50:59 

    >>28
    私も婚約指輪いらなかった。
    結婚式とか新居購入も全部現金払いしてもらった。普段使いできない出番の少ない婚約指輪はいらないからって貰わなかった。

    ずっと専業主婦させてもらって、10年目は節目だからってスイートテンのダイヤのリング買って貰ってコロナ渦だったから二人きりでホテルでお食事にした。ちなみに子供二人は中学から私立予定。

    +0

    -6

  • 331. 匿名 2022/08/05(金) 19:52:19 

    絶対欲しかったから買ってもらったよ
    お出かけのときは必ずつけてる
    キラキラで見てると幸せになる
    結婚記念日には誕生石のリングも買ってもらったよ

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/05(金) 19:55:32 

    >>36
    あと同窓会とかね
    結婚報告したときも友達に婚約指輪買ってもらった?ってすごい聞かれた
    独身の子からするとやっぱり憧れてる子多いみたいで
    正直買わなかった、とか聞くと旦那が甲斐性無しって
    思っちゃうかも

    +18

    -0

  • 333. 匿名 2022/08/05(金) 19:59:24 

    普段お金使わない彼が、婚約指輪くれたときは感動した。結婚して10年。喧嘩してもそのこと思い出すと私のために頑張ってくれたこともあったなと怒りが鎮まることがある笑

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2022/08/05(金) 20:06:36 

    婚約指輪いらないって言ったのに旦那があげたいって言うから貰ったけどやっぱり要らなかった。安いので済ませたよ。結婚式も旦那が挙げたいって言うから嫌々挙げたけど必要なかった。可愛げのない嫁で申し訳ない。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/05(金) 20:27:11 

    いらないよ笑笑

    結婚指輪つけるし、婚約指輪もつけたら形がみんな一生だから、重ね付けは1年たらずでつけなくなるわ

    てか、そんなところにお金かけるより時計とかバックとか旅行や車のほうがいいよ

    +1

    -5

  • 336. 匿名 2022/08/05(金) 20:29:50 

    >>307
    ただただ、ひたすらみっともない。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/05(金) 20:35:23 

    婚約指輪はいらないって私が言った。
    自立して欲しい物は自分で稼いで買う人間だったから、アクセサリーもジュエリーも自分で欲しい物は買ってきた。集めることも好きじゃないから最低限の数で欲しい物を買ってた。
    婚約指輪いらない結婚指輪だけでいいわと思った。

    私は喧嘩しても指輪を見たところで気が収まらないし、逆にこんな高価なものを買ってくれたのになんで私の事大事にしないの?こんな物くれたってって思うタイプ。貰わなくて正解だった。

    +1

    -8

  • 338. 匿名 2022/08/05(金) 20:48:54 

    >>144
    凄い貧乏思考。
    指輪にお金かける夫婦って新婚旅行や結婚生活にもお金かけるからね。

    +11

    -1

  • 339. 匿名 2022/08/05(金) 21:01:22 

    婚約指輪の代わりにロレックスをお互いに送り合いました
    結婚指輪と時計 全然後悔してないよ。

    先月10年目の記念日には
    リリークラスターとパテックを送り合いしました。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/08/05(金) 21:01:39 

    >>12
    貰えなかった人の僻みにしか聞こえなくて草

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2022/08/05(金) 21:06:07 

    >>3
    入学式、参観、三者懇談、お呼ばれした結婚式。ホテルで食事するときとか。意外とつける機会多いよ。 
    ジュエリートピでもめちゃくちゃ褒められるし、買ってくれて本当によかったと思ってる。

    +16

    -1

  • 342. 匿名 2022/08/05(金) 21:17:28 

    お金に余裕があるなら記念に買って貰えたら嬉しいけど余裕なかったら私はいらないかな?
    その分家電や家具新婚旅行に回したい。

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2022/08/05(金) 21:19:53 

    >>307
    どうとでも言えるネットのコメント欄にそんな恥ずかしい事書いちゃうあたり、非リア充臭がプンプンするわ笑

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2022/08/05(金) 21:25:39 

    >>12
    別に宝石で愛を約束したわけじゃないでしょ。
    結婚の記念としてジュエリーもらう事になんでそんな否定的?

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/05(金) 21:27:31 

    一緒に見に行って買ってもらったよ。その時の思い出も含めて一生の宝物です!記念日デートなどでちょこちょこつけて、当時を思い出しては夫婦でにやにやしてます(^-^)
    コロナ禍での結婚だったから親が受け入れてくれるか不安だったけど、キラキラの婚約指輪を嬉しそうにつけている私を見て親は「この人なら大丈夫!」と夫を認めるひとつの要因になったみたい。けじめや覚悟の現れとして、婚約指輪って結構大事なんだなって思った。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/05(金) 21:38:34 

    >>332
    すごいわかる…
    私がいらないって言ったんだー!って言ってても
    それでもあげる男の人はいるし、いらないって言われてあげないって…って思ってしまう

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/05(金) 21:38:43 

    なんだかんだ周りで貰ってない人は0人だよ。
    さすがに毎日つけてるのは欧米人と結婚した子だけだけど、結婚式に呼ばれた時や、お宮参り、七五三、二人で食事に行く時、とか何かとつける機会あるよ!

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2022/08/05(金) 21:39:42 

    毎日付けてまーす

    カルティエ2カラット

    1600万円なり

    +1

    -3

  • 349. 匿名 2022/08/05(金) 21:42:41 

    >>210 わかる!!!婚約指輪もらうなら旅行とか新生活の生活費にあてたいって意見を見るたびに「私にとってはそれとこれは別の話なんだけどなー」って思ってた!!
    私はアクセサリー大好きだから、婚約指輪欲しいし旅行も2人でお金貯まった時に行けばいいじゃん!っていう考え。
    旅行はこれから先いつでもいけるけど、婚約指輪はその時しかもらえないから値段関係なく2人にとってすごく価値のあるものだと思うな〜

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/05(金) 21:45:06 

    >>327
    それ。
    海外への豪華な新婚旅行、ウェディング、ハイブランドの結婚指輪に婚約指輪。
    本当に結婚前最後のプレゼントで誠意なんだよね。
    結婚は現実だから色々あるけどキラキラの高い婚約指輪眺める度にわたしへの愛を感じるから許せることもある。

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2022/08/05(金) 21:45:36 

    >>1
    絶対もらうべき!
    死ぬまで添い遂げたら婚約の記念思い出す記念品になる。
    最悪の場合、結婚に至らない、のち離婚などはその指輪を売れる!

    +5

    -3

  • 352. 匿名 2022/08/05(金) 21:47:09 

    >>1
    割り勘派はなし、または安い小さな指輪しか貰ってなかったな。
    奢り当たり前派の美人は高い婚約指輪プレゼントされてたし、素直に自慢してたよw

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/08/05(金) 22:00:39 

    私も婚約指輪の代わりに,HERMESの時計にしました♡!
    お気に入りです♡

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/05(金) 22:00:51 

    >>1
    いらないなぁ。

    それより結婚後に急に欲しくなった宝石買う時に貯めておいたら?婚約指輪って普段つけれないし…

    それか婚約時計とかのがいい。
    ロレックスとかカルティエのね⌚️✨

    +1

    -4

  • 355. 匿名 2022/08/05(金) 22:01:19 

    >>346
    いらないって言ったからもらわなかった、って言ってても、ほんとは買えなかったんじゃ、とか思われるよね
    あと指輪買うお金で旅行とか家電に買い替えたほうがいいから、とか聞くけど
    指輪も買ってもらってる人ってだいたい旅行も行ってるし、結婚したときに家電も買い替えてるよね

    +22

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/05(金) 22:03:57 

    >>1
    もし今、欲しくなくても後から欲しくなってしまうかも知れないから、マリッジリングに重ねられるエタニティリングを頂いて(これは普段も使えて便利)、10年後にもし欲しいと思ったらその時にお願いしますという感じにしておくとか、そういう風にするのもアリかなと。

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2022/08/05(金) 22:03:58 

    婚約当時は指輪を着けられない職業だったし、お金がかかるのも嫌だったので、宝飾関係の妹に手伝ってもらって記念に残る物は作った
    二枚貝の蛤が貝殻が一対になってて他の蛤とは合わない「貝合わせ」になぞらえて、二枚貝のペンダントトップを作った
    蛤で型を取ると大きいから蜆で型を取って、自分でワックス型を彫って模様を付けたよ
    妹の会社のいらない金属を使ったからタダだった
    結婚指輪も妹の会社で作って3万円くらいで出来た
    私は左手の薬指に傷があって痺れてるからどうせ着けられないのでこんな感じで安く済んで良かったよ
    主人はずっと結婚指輪着けてるけどね

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2022/08/05(金) 22:05:16 

    >>10
    ダイヤモンドが入った時計にしたよ。
    普段使いじゃなくてお出かけ用にしてる。
    オメガのにしました。

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2022/08/05(金) 22:05:49 

    >>355
    思いますね、本当に自分が女の嫌なところ出てるなぁと思うけど正直そう思っちゃいます。
    婚約指輪買ってくれる人は結婚式、新婚旅行、新居の費用などもろもろケチらず出してくれる人がほとんどだと思うし
    婚約指輪買ってくれたからそれらを出し渋るなんて聞いたことない

    +18

    -0

  • 360. 匿名 2022/08/05(金) 22:09:44 

    わたしも「それとこれとは別」派です!
    てか指輪代の数十万を旅行に上乗せしたとして、結婚ってあれこれお金掛かるし大して節約ならなくないですか?かわいい指輪も欲しい!新婚旅行もケチりたくない!使ったら稼げばいい!みんなもっと欲深くなっていいと思う\(^o^)/

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2022/08/05(金) 22:20:50 

    >>3
    ちょっとおしゃれする時、結婚記念日とかイベントのの時、会社関係のパーティーとか食事会でつけてるよー。

    つけない人は本当につけないらしいけど、私は子供がいない時は上記に加えて毎週末夫と過ごす時につけてた。子供が小さいうちは凹凸が危ないからつけなかったけど、今は復活してまたたくさんつけるようになった。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/05(金) 22:21:36 

    >>2
    同じくw
    指輪があるのが苦手で外してる
    二人でいいところに出かける時だけつけてるわ

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/08/05(金) 22:24:08 

    >>26
    浮気防止になる。
    若い可愛い子が現れても、
    お金をかけた妻と別れるのがもったいないと思うらしい。

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/05(金) 22:24:35 

    >>2
    同じく!貰わなくて正解だった。記念にはなるのかもしれないけど、付ける機会もほとんどなくて宝の持ち腐れになってたと思う。普段からジュエリー付ける人ならいいのかも。私は結婚指輪も前回いつ付けたか思い出せない‥

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/08/05(金) 22:32:12 

    >>1
    とりあえず、あちこちお店やHPを見に行ってみたら良いと思う。定番の立て爪の一粒ダイヤだけでなく色んなデザインがあるよ。

    私も婚約指輪なんていらない派だったけれど、お気に入りのデザインと出会って贈ってもらいました。コロナ&子どもも産まれて外出しなくなり、身に付ける機会は減ったけど、たまに付けるとやっぱり幸せ!
    指輪で気に入るものがなくても、彼氏さんが贈りたいと言ってくれるのなら、ネックレスやお揃いの時計も検討しては?

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2022/08/05(金) 22:34:09 

    >>355
    旅行や家電って婚約指輪とは全く別物だよね。
    時計にしたとかならまだ分かるけど。
    そもそも婚約指輪買ってもらった人のほうが、その後の結婚記念日もちゃんとしてもらってる人が多いイメージある。
    お金だけじゃなくて、そういう記念品やプレゼントを大事だという価値観を持ってるから高い婚約指輪を贈るわけだし。
    もちろん若くして結婚して興味かお金がないから婚約指輪なしだったけど、5周年とかスイートテンには奮発してくれたって旦那さんも中にはいるんだろうけどさ。

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2022/08/05(金) 22:40:21 

    >>1
    一粒ダイヤの婚約指輪はあまりしないなと思って
    一粒ダイヤのネックレスいただいた
    大きめだしやっぱり婚約指輪に使うようなダイヤはすごくキラキラ

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/05(金) 22:42:17 

    >>33
    結婚の予定もない独身だけどサムネに惹かれて来てしまった

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/08/05(金) 22:48:46 

    >>1
    婚約指輪いらんと思ってハイブランドのラグジュエリーウォッチ買ってもらった。
    総額200万くらいだったかな?その後にやっぱり欲しくてカルティエで買ったけど今はどっちもたまーにしか付けない。
    何年かに一度ジュエリー買うからそっち使う。
    婚約指輪にこだわらないで一生使えそうなジュエリーとか買ってもらった方がいいかも。

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2022/08/05(金) 22:53:05 

    >>299
    それ日常生活で言ったりしてないよね?
    嫌な人になるから言わない方がいいよ

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/05(金) 22:55:36 

    >>1
    一回にドカンと一粒ダイヤという使い勝手の悪いものを貰うより、例えば節目に少し高いアクセサリーが欲しいって言った。
    うちは5年とか10年区切りで貰ってる

    +0

    -6

  • 372. 匿名 2022/08/05(金) 23:05:45 

    >>371
    婚約指輪もこの後も貰う人はたくさんいるよ。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/05(金) 23:07:05 

    >>363
    高かった服を手放せないのと同じ心理か!

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/05(金) 23:08:12 

    >>33
    このガチャガチャやろうかどうか悩んでやめたやつだ!
    こんにゃくゆびわ!

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/08/05(金) 23:14:20 

    後悔するかも?と今から思ってるようなら後悔するだろうから貰っとくほうがいいと思うよ
    家電買うとか貯金するとかは頑張れば後からでもできるけど婚約のタイミングで指輪貰うってのは今しかできないんだからさ

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/05(金) 23:19:56 

    >>334
    本心はそれで良いし、嘘ついてまで喜んでみせなくていいけど、指輪も結婚式も嫌だったしマジで無駄だったわーって言わないであげてね。旦那さんちょっとかわいそう。
    可愛げのない嫁って自覚があるのなら尚更。
    旦那がドMなら良いけど。

    私が新婚旅行も挙式も俺は嫌々だったわーって旦那に言われたら悲しいし気持ちがどっか行って冷めてしまいそう。

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2022/08/05(金) 23:22:08 

    >>329
    お金がない人はそうなるよね

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2022/08/05(金) 23:22:19 

    婚約指輪をやめて結婚指輪を豪華にすればよかったなと思ってる
    婚約指輪っても控えめなダイヤなので歳取ると貧相にみえるんだよね

    +1

    -6

  • 379. 匿名 2022/08/05(金) 23:31:14 

    結婚指輪も婚約指輪も結婚式も何も無し。何の不都合も後悔もない。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/08/05(金) 23:32:48 

    私は必要ないかもと思ってたけど、義理の両親から「絶対に好きな指輪を買ってもらい!!古い考え方かもしれないけど、一生に一度の結婚!婚約指輪も大事な思い出よ!」と言っていただき、受け取りました。

    経済状況にもよるかもしれないけど、私はいただいたときは格別に嬉しかったし、結婚の実感が湧きました。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2022/08/05(金) 23:37:45 

    >>378
    婚約指輪ならせめて0.3以上はないとね。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/08/05(金) 23:40:55 

    >>371
    節目で5年10年区切りで少し高いとか気にしながら買わなきゃいけない
    それなりの年齢だと身につけるものもそれなりの値段のものが欲しくなるよ

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/08/05(金) 23:41:01 

    >>377
    くだらない事に金使ってるから子供公立にしかやれないんじゃ無いの?
    無計画低学歴め

    +0

    -5

  • 384. 匿名 2022/08/05(金) 23:41:05 

    >>359
    そうだよ。
    うちは結婚前から奢り、プレゼントくれたし婚約指輪、結婚指輪、ヨーロッパ新婚旅行に結婚式まで全て頑張って出してくれた。
    20代同い年。

    割り勘デートしていた友達は婚約指輪なし、新婚旅行は沖縄w.結婚式なしでめちゃくちゃケチられてたよ。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2022/08/05(金) 23:43:11 

    >>363
    すげー!
    まさにそれ。
    大金かけた彼女、妻は大事にするけど割り勘で大してお金かけなかった女は簡単に捨てる。
    離婚率が高い。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/05(金) 23:48:50 

    >>383
    婚約指輪すら買えない貯金額の方が無計画な気が…
    そもそも婚約指輪買わなかったからって数十万浮くだけでしょ
    それで私立とか公立とか影響ないよ
    子どもが成長する過程で貯金していけばいいし

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/08/05(金) 23:57:06 

    なんか、コメ見た限りでは
    貰わなかった人の方が性格悪い人多いな。

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2022/08/05(金) 23:59:03 

    >>386
    横だけど結婚しても子供の教育費貯めるのに必死で
    たまのメレダイヤで喜ぶ
    もしくは買えない人生なのは嫌
    そもそも子が産まれてから貯め出す人とは全てのスタートラインが違うんだよ

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/08/06(土) 00:08:05 

    >>222
    ウェーブ良いですね~♥
    しなやかな感じ好きです!!
    ピタッと合うのはやっぱりセットですね!!

    気になったと…!なんて素敵な方なのでしょう!!
    羨ましすぎます!!
    大事にしてください(指輪を!💍)

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/06(土) 00:18:56 

    >>233
    まぁプラマイの数から言っても少数派じゃない?
    主さんは悩んでるみたいだからやっぱり欲しいって思うかも

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/06(土) 00:39:21 

    いらないよ笑笑

    結婚指輪つけるし、婚約指輪もつけたら形がみんな一生だから、重ね付けは1年たらずでつけなくなるわ

    てか、そんなところにお金かけるより時計とかバックとか旅行や車のほうがいいよ

    +1

    -5

  • 392. 匿名 2022/08/06(土) 00:42:37 

    >>391
    たかが5.60万かけただけで時計、バック、旅行、クルマ
    のランクが下がるわけじゃあるまい

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/06(土) 00:49:07 

    >>387
    可愛げないよね
    無駄とか言ってるけど価値観は人それぞれなのに
    否定しかしない
    私も最初はいらないと思ってたけど婚約指輪とか結婚式に憧れある友達は可愛いなと思ってた
    で、自分もいざ婚約指輪貰ったら嬉しかった

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2022/08/06(土) 01:00:00 

    >>378
    わたしの周りは0.5〜1カラットくらいの人が多くて、日常使いも出来るし、少し華やかな場にも合わせやすくていいよ。
    それに年取って物足りなくなったらそれこそ結婚10周年とか20周年とかの節目に良いもの買ってもらったり、自分で買ってもいいんだし。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/06(土) 01:01:20 

    >>385
    そもそもお金かけたいと思う彼女だから買ってあげるし、心理的にお金かけたからこそ手放したくないってもなるしで、二重に大事にするってあるよね。
    相乗効果すごい。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2022/08/06(土) 01:27:45 

    >>386
    サラリーマンが子供出来てから貯めて間に合うの?
    数十万も我慢出来ない見栄はり馬鹿母親の子は可哀想
    一番可哀想なのは旦那だけど無計画に離婚しそうだよね

    +0

    -6

  • 397. 匿名 2022/08/06(土) 02:07:52 

    >>396
    貧乏な人って心まで貧しくなるって本当なんだね
    可哀想

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2022/08/06(土) 02:53:14 

    25年以上経ちますが全く変わらず輝いてます。
    子供にも譲れるし、買ってもらった方がいいですよ。
    夫には高級時計を贈りましたが、もったいないと着けないでいたら動かなくなりオーバーホールに3万円かかりました。

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2022/08/06(土) 07:15:15 

    >>396
    横ですがそもそもお金ない人、余裕ない人は買ってもらえないと思うよ
    その後も子供ができたらそちらに手一杯
    毎年結婚記念日とかしてくれるような人は結婚前からまず計画的にお金貯めてる。
    お金ないから家具がーとかこれからお金かかるんだって男側から言われてもらえないのが大半
    もらってる人は色んな意味で余裕がないわけではない
    子供が出来たら貯めればいいとか言ってる人は教育費のかからない育て方するしかないのと
    まず、私生活で子供いないんだろうね。
    婚約指輪の値段なんか有名塾行かせたら一瞬で飛ぶ。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2022/08/06(土) 08:02:03 

    いらないよ笑笑

    結婚指輪つけるし、婚約指輪もつけたら形がみんな一生だから、重ね付けは1年たらずでつけなくなるわ

    てか、そんなところにお金かけるより時計とかバックとか旅行や車のほうがいいよ

    +0

    -5

  • 401. 匿名 2022/08/06(土) 08:39:17 

    わたしはおねだりなんてしない!って言う人、そうやって賢ぶって他の女とは違うって思いたいのかな〜って印象。女の方からいらないって言ったとしても、テンションMAXの婚約期にお金使ってくれない男なんて結婚したらどんどんなおざりになるよ。堂々とおねだりできる関係性って健全だし、素直に喜んでくれる女性の方が大事にする甲斐がある。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2022/08/06(土) 08:42:21 

    >>400
    いまは色んなデザインの指輪があるよ!宝石は一生残るしリメイクもできる。
    旅行とか車って消耗して楽しむものじゃない?そっちにお金回す方がもったいないってわたしは思っちゃう…

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2022/08/06(土) 08:42:47 

    >>396
    そんな攻撃的になるなよ…いつか素敵な指輪買えるといいね…😭

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2022/08/06(土) 09:45:13 

    >>400
    時計、バック、旅行、車と同列にしちゃう
    デザイン一緒とかもらってない人の意見って感じがする

    結婚記念日ごとに何かしらもらってるけど
    婚約指輪を見て新婚の頃思い出すのも楽しいけどなぁ
    やっぱりどの装飾品より一層大事。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2022/08/06(土) 09:51:52 

    >>396
    私は母親の婚約指輪を見せてもらったとき幸せな気持ちになったよ
    当時の父親の給料からしたらだいぶ頑張ったなっていう金額だったから、父親のことも見直した
    巡り巡ってこういうときにも婚約指輪って効力を発揮するんだよね

    結婚前の数十万の出費で人生は狂わないよ
    母親が婚約指輪貰ってないとか、挙式すらしてなかったとか、そっちのほうが子供としてはずっと悲しくなるわ

    +7

    -1

  • 406. 匿名 2022/08/06(土) 11:32:02 

    >>400
    そう思うんだけどね
    このマイナスは無駄な買い物せずに済んでる人に対する嫉妬なんだろうか?
    自制心ある人が羨ましいからなのだろうか?

    +0

    -2

  • 407. 匿名 2022/08/06(土) 11:33:19 

    >>405
    私は豪勢な結婚式をやった馬鹿両親を恥じてるw

    +0

    -3

  • 408. 匿名 2022/08/06(土) 11:35:13 

    >>403
    まあ無駄な買い物する人が沢山いると経済回るから無駄に働けw

    +0

    -2

  • 409. 匿名 2022/08/06(土) 11:37:57 

    >>402
    使いもしない宝石だの着物だのいっぱい親が持ってて 金まわすとこそっちかい って悲しくなる
    一生タンスに残すつもりなんだよ
    どうせ売る時は二束三文

    +0

    -4

  • 410. 匿名 2022/08/06(土) 11:39:42 

    >>401
    付き合うだけの男には沢山おねだりするけど
    結婚する人にはそんな負担かけたく無いんだw

    +0

    -5

  • 411. 匿名 2022/08/06(土) 11:46:24 

    >>399
    ウチの子インター行かせてるけど お宅の塾代よりかかってるけど
    無駄なもの要らないものは要らないんだよ
    金持ちぶるため自慢するため見栄はるためのものはインスタグラマーさんチューバーさんが経費で買えばいいと思うよ
    もう価値観だね
    虫が嫌いで駅近がいいからタワマンにしてる
    一戸建てじゃ無いからと馬鹿にされても お宅の不便な一戸建てより高いっすよ と笑っちゃう

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2022/08/06(土) 11:47:53 

    >>398
    タンスの肥やしにする期間資産運用すれば良かったねw

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2022/08/06(土) 12:37:16 

    >>406

    貰ってないものに流石に嫉妬はせんでしょ。。。
    価値観の違いのマイナスじゃない?!
    要らないのに後悔もないし
    後悔がよぎる人は貰っといてもいいと思うよ
    買わない相手だからではなくて相手は贈りたいんだよね

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2022/08/06(土) 12:45:48 

    宝石は安い物は昔のは着けることできないですよ。ただしダイヤモンドは別と思っていても毎日の油分(ローションやクリーム、トリートメントでさえ輝きが鈍ってくる)
    まあメンテもできるし、年季も普段使いの証
    20年経ってまた記念に買ってもらえばいいのでは
    子供達もそれなりにお金かかるし、自分だけなんにも無しって 経済状況が許せばですが
    婚約指輪は着物みたいな物かな

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/08/06(土) 13:04:35 

    友達の結婚式につけていったけど、それ以外使ってないなぁ。
    でももらったことが嬉しかったのよ

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/08/06(土) 17:29:45 

    >>405
    横だけど、母親が私の結婚式に父親から貰った婚約指輪つけて来ていたのを見て、なんか嬉しくなったよ!
    あ〜お母さんもそうやって貰って、
    私も貰う時が来たんだなと。
    2人で指輪つけた写真撮ったりして楽しいよ!w

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2022/08/06(土) 17:31:42 

    >>407
    昔ながらの派手な演出の結婚式じゃなくて?
    あれはあれで楽しそうだと思ったw

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/06(土) 18:34:03 

    >>416
    なんて微笑ましい光景!長い目で見ても、想いを形に残すって素敵だと思う。うちの母は祖母の指輪をリメイクして大事に使っていて、なんかいいな〜って思ったよ

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/08/06(土) 18:37:25 

    >>410
    いじらしいね〜。でも大丈夫!結婚したいって思うくらいあなたのこと大好きな人が、指輪のひとつやふたつ負担に思うはずないよ!

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2022/08/06(土) 19:09:23 

    >>418
    私も母もそんなに大きなダイヤという訳ではないんですが、
    仰るように、想いが形に現れていて素敵なことですよね。
    そうやって素晴らしい指輪が受け継がれていくのも素敵だなぁ。
    それを見るのも子の立場としては嬉しいですよね。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2022/08/06(土) 19:53:27 

    >>1
    指輪はお互いつけないよねってなって万年筆もらったよ
    私は文具好きなので大満足してるし長く使えるものなのでお互いが納得してればいいのではないかなと思う

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2022/08/06(土) 21:05:46 

    もらいました
    たまにしかつけないけど着けた時、気分が上がります

    結婚指輪とメーカー違うんだけど
    重ね付けした時にすごく合うので大満足

    2人で見に行く時間も楽しいですよ〜

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/08/06(土) 23:48:43 

    >>419
    負担じゃ無い人でも要らないもんは要らないんだよ
    貰えるもんは貰っとけみたいな浅ましい乞食根性って顔に出てくるよ
    与沢翼の奥さんが要らないと言ってるの賢い人で好感度爆上がり

    +0

    -4

  • 424. 匿名 2022/08/06(土) 23:51:27 

    >>420
    母親が馬鹿みたいに宝石やら着物やら溜め込んでる
    受け継がれると言うかただ置いてあるだけ死んだら娘がまた仕舞い込むだけw

    +0

    -2

  • 425. 匿名 2022/08/06(土) 23:53:46 

    >>399
    一瞬で飛ぶの?
    苦労してるのねw

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/07(日) 00:32:59 

    >>424
    そうなんですか。
    仕舞い込まれたままなのは勿体ないですね。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/08/07(日) 03:59:22 

    >>399
    数十万程度の買い物でマウント取ってまさかお子様公立? あらやだw

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2022/08/07(日) 04:46:08 

    >>416
    それはとても素敵な写真が撮れたね!
    とても楽しいお式だったんだろうな。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/07(日) 10:42:43 

    >>411
    インター…行かせへんでしょ
    何を学ぶの 
    英語話すなんて行かなくても今時の教育は話せるようになるよ それなら化学やら数学をしっかり学ばせたいわ
    行儀を学ぶにしても普通の私学の方が私はいいと思うな
    アメリカの大学卒業しているけどインターは行く意味ないと思っている 特に数学で物凄い差できる でも個人の意見よ
    なんかね出される事例がが全部お金に絡んでいるのよね 多分周りの人もお金持っていらっしゃると思ってると思いますよ(釣りならすみません

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2022/08/07(日) 13:05:11 

    >>423
    しつこいねー

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2022/08/07(日) 16:43:52 

    >>419
    一つやふたつでそれだけマウント取れるなんてよっぽど日頃我慢されてらっしゃるのかな?

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2022/08/07(日) 16:44:59 

    >>429
    貧乏人妬み乙

    +0

    -3

  • 433. 匿名 2022/08/07(日) 18:36:46 

    指輪のもらうか貰わないかで後悔となるなんて…

    +0

    -2

  • 434. 匿名 2022/08/07(日) 20:16:33 

    >>428
    はい^_^
    普段はお父さんの愚痴とか聞かされることもありますがw
    ちゃんと晴れの日とかに付けているのを見て、なんだかんだで仲良しなんだなって思ったりして、娘としては嬉しかったです。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/08/08(月) 11:34:40 

    >>429
    日本の大学入れなかった馬鹿が海外に行くってじっちゃんが言ってた

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/09(火) 00:43:04 

    >>350
    大事な部分ですよね
    うちは式も海外で、ツアーじゃなくて個人申し込みで行きましたし、その時指輪をエンゲージカバーで結婚指輪をつけてもらってから更に婚約指輪をつけるというのをしました
    とても良い思い出になりました
    ホテルも新婚旅行だけは五つ星とか
    本当一生の思い出になりますし、その時を思い出せば、結婚生活の細々した不満もなんとなく収まるしww
    結婚にかかわる色々はケチらないに限りますね

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/08/09(火) 00:44:43 

    >>1
    買ってもらいました
    普段から重ね付けしてます
    結婚して何年かたって、すこし夫にイライラすることがあっても指にダイヤが光ってると「ま、いいか」となれますよ!
    普段から使ってるから夫も喜んでくれますし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード