ガールズちゃんねる

自分で「器が小さいな」と思ったことありますか?

170コメント2022/08/09(火) 22:01

  • 1. 匿名 2022/08/03(水) 21:46:13 

    わたしは友達の誕生日に5000円くらいですが好きそうな物をプレゼントを渡しました。
    いつもは渡さないのですが、その子がインスタで誕生日だったというストーリーをあげた数日後に会う約束をしたので渡すことにしました。
    とても喜んでくれてわたしも嬉しかったです。

    その翌月にはわたしの誕生日があったので、もしかしてわたしも貰えるかな?と淡い期待をしてました。
    その子はわたしの誕生日も知っており、誕生日の翌日に話したとき「誕生日だったね」と言われました。
    でもその一言だけで半年経った今もプレゼントはありません。

    そんなことでモヤモヤする自分、器ちっさ!と思いましたが、来年はプレゼントあげないと決めました。

    +202

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:03 

    見返りをついつい求めちゃう時に思う

    +88

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:05 

    >>1
    それはモヤモヤする

    +178

    -3

  • 4. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:05 

    片思いしてる男性が他の女性と喋ってるだけで嫉妬で震えてくること
    職場恋愛は辛いよ…

    +60

    -4

  • 5. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:19 

    自分で「器が小さいな」と思ったことありますか?

    +50

    -9

  • 6. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:21 

    ちっさくないし、やらんでいい!!

    +46

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:22 

    もらったなら返さなきゃ!とは思うけどな、、

    +96

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:27 

    >>1
    それは友達が非常識だわ。主さんは普通よ

    +152

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:36 

    おめでとうくらい言えよって思った私も器が小さい

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:41 

    ガルちゃんでヤクザなレスついたらスルー出来ない

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:57 

    アラフォーなのに年中と2歳児にイライラしている時

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:57 

    >>1
    つい損得勘定で考えてしまう

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:59 

    仕事できない人みるとイライラする。

    同僚に、○○さんにそんなに求めても無駄だよー。ストレス溜まるだけだよー。って言われると
    私って器小さいなぁって思う。

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/03(水) 21:48:01 

    >>4

    早く告白して振られろ

    +5

    -10

  • 15. 匿名 2022/08/03(水) 21:48:15 

    私のデカイ器見さらせや

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2022/08/03(水) 21:48:16 

    バス電車飛行機、前の人に少しでも座席倒されるとムカつく

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2022/08/03(水) 21:48:20 

    今、褒めて欲しいんだろうなって話してるニュアンスで分かるけど、絶対に褒めない。
    嘘でも「えー!すごーい!」とか言えたらうまく世渡りできるんだろうな。

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/03(水) 21:48:28 

    すぐブロックする事

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/03(水) 21:48:47 

    あるけど女性に器は必要なし
    最近の男は小ちゃい

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/03(水) 21:48:47 

    半年経ったらそりゃないだろw
    半年も経ってじわじわともやもやするんじゃなくて、初回会ってもらえなかった瞬間に怒りを爆発させなよ

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2022/08/03(水) 21:48:59 

    お年玉、あげるのは4人なのに貰うの1人。仕方ないけどw

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/03(水) 21:49:02 

    たったの一言にイライラしてしまう

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/03(水) 21:49:12 

    大きないちもつをくださいー

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/03(水) 21:49:15 

    こどもにすぐイライラしてしまうこと。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/03(水) 21:49:52 

    >>5
    よく見たら借金しといて気にしてなくて草

    +70

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/03(水) 21:49:57 

    >>5
    それ、器の『大きさ』じゃなくて、
    器に穴が空いてるから漏れてる不良品の話だね笑

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:01 

    >>1

    お返しがないのは非常識だけども
    別にプレゼントあげなくても良かったのに。

    毎年恒例ではなかったようだから知らん顔して会えば良かったのよね。

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:05 

    「一口ちょうだい」が嫌
    「ちょっと貸して」もその時の気分や対象物が何かにもよるけど、貸したくないなって思う場合が多い

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:08 

    帰りの電車で座れた時に、子連れがきて「座りたい~」と駄々をこねられても席を譲らない。

    あと、以前2回妊婦さんに席を譲った時にお礼を言われなかったから譲らなくなった。

    器小さい自覚あるけど、たぶんもうどちらにも譲らないと思う。

    +55

    -3

  • 30. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:10 

    お中元やお歳暮と似ていて、いくつまで友達とプレゼント交換していくのか、キリがわからないよね…って思う自分は器小さいんだろな~…

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:10 

    >>13
    求めても無駄って言うかもしれないけど、同じ待遇で働いてるなら無駄とかじゃなくて改善して欲しいよね。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:23 

    愛しいインコにオナラかけて喜んでるとき。

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:24 

    >>2
    見返りは求めるためにあるんだよ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:34 

    掃除機かけてる時や洗い物してる時に家族に声掛けられるとそれだけでイライラしちゃう。
    掃除機の音や洗い物中の水の音でどうしても聞き取り辛くて、一旦手を止めて聞き直したなら大した事ではない話。
    こっちが家事やってる時にいちいち話掛けてくるなと思ってしまう。

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:37 

    ガルちゃんのコメントにイライラして、返信してる自分。
    スルースキルが欲しい。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:48 

    >>14
    うわ
    嫌な言い方

    好きな人が他の人と楽しそうに話してたら嫌に決まってるじゃん

    そんなのもわからない人がいるなんて

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:50 

    誕生日プレゼント、あげたら私のときにもくれたんだけどあまりにも金額が違いすぎて戸惑った。
    お互い毎年変わらない値段のものをあげてて、いきなり変わったから来年あげない方がいいかな。
    前もって相談してもらえないくらいの間柄だったんだなって悲しみの反省。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/03(水) 21:51:05 

    こころがおっきくないと愛嬌を振りまけないからね

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/03(水) 21:51:09 

    >>5
    ただのネタ画像やんけ笑

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/03(水) 21:51:19 

    定年退職間近のおじさんが思い出話や最後のアドバイスしてくるのがクソうざい
    これから付き合いが続くわけじゃないし本人に悪意がないと分かってるんだけどめちゃくちゃうざくて自分器小さいなーと思う
    お前の思い出話に興味ねぇ!って思ってる

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/03(水) 21:51:23 

    >>4
    それは苦しいよね

    よく、わかるよ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/03(水) 21:51:28 

    >>1
    私、毎年幼馴染にプレゼント5000円のギフトカードあげるけど向こうは私の誕生日覚えてもないよw
    でもいいんだwすきだから笑

    交際してる異性ならぶっ飛ばすけどね。

    +14

    -8

  • 43. 匿名 2022/08/03(水) 21:51:44 

    >>1
    私もたまたま会う日が友人の誕生日前後だったからちょっとした誕プレあげた!
    私の誕生日はスルー
    LINEギフトなり色々あるのになー…と思っちゃう

    +16

    -4

  • 44. 匿名 2022/08/03(水) 21:51:44 

    マンション上階に親子が帰省してきた
    ドタバタ走り回る音が聞こえる
    2、3日でいなくなるだろうと思ってたが4日目に突入し早く帰れとイライラしてきた

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/03(水) 21:51:48 

    普段は気にしないんだけど、ふと学生と同じ時給で働いてるのかと思うと馬鹿馬鹿しくなってしまう時。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/03(水) 21:51:58 

    >>36
    器の小ささを体現しただけじゃない?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/03(水) 21:52:14 

    娘の友達が遊びに来た時、

    そこでお菓子食べないで〜こぼさないで〜…!
    追いかけっこしないで!汚れた手で壁にベタベタ触らないでー!ソファーでピョンピョンしないで!!!

    って思ってしまうこと。

    賃貸の時はそこまで思わなかったけど、持ち家になってからはハラハラしてしまって…^^;
    逆に自分の子供がお友達の家に行く事もあるので、その時は最大限注意しています。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/03(水) 21:52:15 

    子ども抱っこしてバス停にいて、バスに乗ろうとすると我先にと他の人がバスに乗って行く事。

    綺麗に並ぶバス停じゃない所です。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/03(水) 21:52:40 

    親戚の子(4歳)がお菓子を食べていた
    「いいね美味しそうね」と言ったら
    「あげへーーーん」と返ってきたから、心の中で何やねんクソガキと呟いた事

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/03(水) 21:52:58 

    >>29
    子供の座りたい〜って正直ウザい。
    何かこれみよがしに言ってるって感じで。
    子供にしてみればただ素直に言ってるだけなんだろうけどね。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:02 

    >>5

    でもこの考えいいね
    器が大きいとか言ってる人は大きいんじゃなくて忘れっぽいだけw
    これからは、器が大きい→器がザルって言い換えよう

    +38

    -2

  • 52. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:06 

    おかずが唐揚げとかの時、旦那に大きいの取られるとやられた〜って思う時

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:09 

    以前、子供の友達が(小1女)家に遊びに来た時なんだけど玄関入るなり「おうち、せまいねー」部屋に入るなり「おへや、せまいねー。うちもっと広いよー?」「おもちゃこれだけー?うちもっとあるよー」と終始そんな調子でイライラ。小さい子の言う事だと聞き流してたけど内心腸煮えくり返る思いでした…((9

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:35 

    会社で使うもの(私だけじゃなく全員で使うもの)を立て替えで買ったんだけど、レシートをうっかり捨ててしまって3日ほど落ち込んでる。

    総額300円。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/03(水) 21:53:39 

    >>25
    笑顔で流しちゃダメなやつやんwww

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:07 

    >>34
    電動歯ブラシで磨いてる時にいつも旦那が話しかけてくるからイラッッとする
    聞こえないと言っても話しかけてくるからシカトするけど

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:15 

    >>46
    なるほど

    でも、やっぱりあの言い方嫌だなぁ

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:53 

    ボケた義母に泥棒呼ばわりされた事

    ボケてるから言ってるとは頭で解っているし、
    私が泥棒をしてない事も、
    家族も周りもみんな解ってくれてるのに、
    それが許せず疎遠になってしまった。
    まだ生きてるからしてやりたいと思う事はあるけど、
    実行には移せない。
    小さいなぁと思う。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:01 

    >>10
    ヤクザなレスってなに?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:15 

    旦那がガッキー可愛いばっかり言ってるから
    なんかガッキー嫌いになっちゃった
    それまでは私もファンだったのに

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:22 

    ここのおばさん達がそうだわな

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:29 

    友達や知人の幸せより不幸(軽いものです)に心が踊る
    最低だけどどうしようもない
    自分に劣等感があるからだろうな

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:35 

    >>32
    鳥好きの私にはびっくりだけど、その様子を想像したら笑ってしまった!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:37 

    >>1
    私も自分で器小さいかもと思いつつ、同じように思うと思う。損得勘定で人付き合いするなと言うけど、やっぱりWin-Winと言うか、対等でいたいというか。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/03(水) 21:56:10 

    まずは自分が幸せに満たされないとね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/03(水) 21:56:33 

    友達と遊んだ最後に「また誘って」って言われるのが嫌い。また遊びたいと思ってくれるならそっちからも誘ってくれればいいのに、なんでこっちばっかり遊ぼうってお伺い立てなきゃいけないんだと思っちゃう。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/03(水) 21:56:45 

    職場の嫌いな人に挨拶と必要最小限の業務上の会話しかしないこと。
    みんなが嫌ってる人なんだけどそれでも私以外の人は、時々は世間話とかしてるからみんな大人だなぁって感じる。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/03(水) 21:57:12 



    子供がなになに、という自慢
    正直頻繁だと苦痛

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/03(水) 21:57:37 

    >>13
    わかる!
    職場にものすごい仕事忘れるし中途半端だしってひどい男性がいてそれがあまりに多いから上司に相談したら、あの人はそういうキャパシティしかないからしょうがない。で終わった…
    その男性妻子持ちだから給料の手当てもたんまりついてて、多分わたしの給料よりかなり多くもらってるはずなのに仕事量はわたしのほうが多いし、その男性が中途半端にしてたのとか忘れた仕事の後始末するのもわたし。
    ふざけんなって思うし、だからその男性のこともういないものとしていようと思うことにした。
    中途半端の仕事も忘れた仕事もわたしは一切手伝いません!って感じ。
    器が小さいわたしだけど、そうしないと自分のメンタルが壊れてしまう

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/03(水) 21:58:10 

    >>42
    めちゃくちゃいい人過ぎる。
    あなたみたいな人間に生まれたかったなぁ…損得勘定でしか人間関係築けないや。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/03(水) 21:58:21 

    >>1
    友達も恩知らずだなって思うけど、でも唐突に五千円もするプレゼント渡すのもどうなのかな?
    今までプレゼントのやり取りしてなかったのにいきなり五千円もする代物渡すのは浅はかとしか、、

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2022/08/03(水) 21:58:42 

    祭り期間中の近隣の騒音で23時まで騒いでる馬鹿一家を通報した事
    3年ぶりの祭りって事で子供会を仕切ってる町内会や近所の仲良しな連中が集まってて飲み食いしてたんだけど騒音は祭りだけじゃなくて日頃からうるさい家族だから我慢の限界で通報した
    祭り期間中は仕方ないかって思ったけど無理だった

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:49 

    自分で「器が小さいな」と思ったことありますか?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:56 

    保護団体から猫を引き取る際に、子猫はすぐに飼い主が見つかりそうだから成猫をと決めたのだけど2才くらいの若い猫を選んでしまった。

    シニア猫を引き取れない自分はまだまだ器が小さい

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:59 

    >>1
    私ならその友達は縁を切る。いかに友達が非常識かを本人に伝えて切る。今後も同じような事を形を変えてやられると思うから。
    ええ、私は器が極小です。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/03(水) 22:00:52 

    >>1
    結婚式に招待してOKをもらってた友達が式の1ヶ月ほど前に「その日お婆ちゃんの法事なの忘れてた!一旦参加するって言ったのにごめんね」とキャンセル。

    それは仕方ないとして数ヵ月後くらいに別の友達の結婚式に行った時の写真をインスタに載せて「初めて行く結婚式が○○で良かった💗」という文章が。

    その後も仲良くしてるけどその事を時々思い出してモヤモヤしてしまう事。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/03(水) 22:01:25 

    >>75
    潔い!何て言って縁きりますか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/03(水) 22:02:57 

    約束時間ルーズな人がとことん嫌い

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/03(水) 22:03:03 

    >>4
    仕事しろ

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2022/08/03(水) 22:04:00 

    >>1
    プレゼントして自分も嬉しかったのならそれで良かったんじゃないですか?
    私も同じ経験しましたよ。その友達とは縁を切りました、そもそも友達じゃ無かったんですよ。
    でも主がこれからも友達でいたいのなら、はっきり私にもプレゼントが欲しかったと正直に心の内を伝えましょう。

    +1

    -6

  • 81. 匿名 2022/08/03(水) 22:04:43 

    それ貸して~とかそれ頂戴って言われるとイラっとする。自分で使うために買ったのに何でタダで他人に使われなきゃならないんだ?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/03(水) 22:06:10 

    >>1
    分かるよ。
    同じく友達の誕生日のすぐに会うことになってて
    日にちが近いということだったからあげて
    少し経ったあとが自分の誕生日なんだけど
    特にお祝いとかなかった😂

    まああれからお互いいろいろ忙しくて
    会ってないってのもあるんだけど
    何もなかった。

    ちなみにあげたプレゼント、メイク用品なんだけど
    特に感想言われてない笑笑
    割と頻繁に連絡取り合ってるんだけどさw

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:30 

    >>42
    え、私とも友達になってくれんか…
    誕生日は9月です

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:17 

    >>1
    主、半年経っちゃったけど、プレゼントも届けられないけど、おめでとう!
    幸あれ!

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:48 

    中1の弟が、旅行先で友達用に2000円のお土産買ってて勿体ないと思って文句言った。

    ナプキン無いって子に、私が持ってた分を全部あげたけど、後から勿体なくなって友達にグチ吐いた。

    はいわたしはケチです。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/03(水) 22:10:33 

    >>42
    惨め

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2022/08/03(水) 22:10:34 

    管理職だから良くないのは理解してるけど、好きで無い部下には心底どうでも良いし早く辞めないかなと毎日思ってる。

    あと、職場ではお互い様にならない人には親切にはしない。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/03(水) 22:16:00 

    >>87
    部下も管理職に対して同じこと思ってるからまあそれは普通かもよ
    仕事してたらまあ…立場関係なくそんなもんでは

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/03(水) 22:16:44 

    >>1
    見返り求めるなって言うけど淡い期待するよね
    でも、期待しない方が楽だよ、、

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/03(水) 22:18:33 

    >>1
    なんとなくだけど、友達はこれをキッカケに毎年プレゼント交換するのが嫌であえてプレゼントしなかったのかもと思った。

    旅行の時とか何かの時にさりげなくお土産とかくれるかもよ。

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2022/08/03(水) 22:19:28 

    問合せメールフォームの窓口(共有で担当者何人かいる)やってるんだけど、
    他の人が取引先の名前に様をつけないで送信したようで、そこからずっとその取引先からうちの会社へ様をつけないで問い合わせがくる。
    当てつけか?うざいっていつも思ってる私は器が小さい。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/03(水) 22:22:38 

    はま寿司を姉弟で行く時
    割り勘がどちらかが全部出すかギリギリまで話し合っていた。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/03(水) 22:22:59 

    大学からの同級生とお互い子連れで会ってた時、その友達が1歳の子供の小学校受験についてもう考えてるって言ってたから「すごいね〜うちはまだなにも考えてないかなぁ」って言ったら、「やっぱいい環境を与えたいんだよね。そのために私立の環境って大きいよ?せめて中学受験は考えてみたら?」って言われて、中学受験についてあれこれ教えてきた。同じ大学だけど、私は中等部からの内部生で、その子は公立の高校から入ってきた外部生。
    いやいや!あなたに教えてもらわなくても知ってるけど?!って思ってイライラした。本当に自分でも器が小さいと思う。ちょうど今日一日自己嫌悪に陥ってた。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/03(水) 22:23:15 

    参拝客のまばらな近所の神社に参拝に行ったらお稲荷さんの鳥居が並んでる所でウエディングフォトの撮影をしてて
    本殿でお参りしている間に退いてくれるかなって思ってたけど全然気付いてくれず スタッフ3人いたけど全く無視で。
    他の参拝客もいたけど本殿だけ参拝して帰る人しかいなくて
    待ってたのは10分くらいだったとは思うけどスタッフが気を使って「すみません」くらい言ってくれたらいいのになと思ってしまった。
    神様に参拝に行ってるのに器が小さい私。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/03(水) 22:24:01 

    旅館に女友達と二人旅。
    おもてなしのお菓子を食べないで置いといたら、
    自分の分をとっくに平らげた友人が
    持って帰るね~って早業で持ち去った。
    食べないの?とか普通聞くよね。
    小さいお菓子だけど器小さいかな…

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/03(水) 22:25:13 

    朝の横入りする車にムカ💢ってなった時に、
    「私ってちっちゃいな」
    って思う…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/03(水) 22:25:19 

    >>69
    うちの職場にもそういう妻子持ちの男いるわ〜
    ほんっとイライラするよね。気持ち分かるよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/03(水) 22:25:47 

    >>91
    その取引先の人が器小さいよね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/03(水) 22:26:21 

    自分ばかり好きを言いすぎて、相手からないと自信なくなる 言葉にしないと伝わらない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/03(水) 22:28:31 

    >>13
    わかるよ~
    能力に応じて給料変えて欲しい
    仕事量も捌ける人とそうでない人は違う

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/03(水) 22:28:32 

    >>56

    うちは私がドライヤーしてるとき。

    全然聞こえないし、さっさと髪乾かしたいのにスイッチ切らないとダメだからイライラする。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/03(水) 22:29:31 

    >>1
    誕生日だったね だけ??
    せめておめでとうと言ってほしいね

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/03(水) 22:30:48 

    >>25
    ワロタ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/03(水) 22:34:03 

    職場にいじめや悪口や偉そうな発言をして嫌われてた人がいるんだけど、途中から良い人風にキャラ変して周りもだんだん気にせず仲良くしてるけど、私だけ今でもずっと嫌い。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/03(水) 22:38:58 

    >>1
    確かにモヤモヤするけど・・・
    今年トピ主さんにプレゼント渡したら、また来年もやり取りすることになりそう。
    毎年プレゼント交換はしたくないという友達からの意思表示かも。
    来年はトピ主さんもあげないというのは、正解だよ。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/03(水) 22:42:16 

    >>29
    最近は子供の座りたいアピールがすごいし隣にいる親がそれを恥ずかしがらないのが不思議。
    老害老害言われるの気にしてるのか都会はお年寄りの方が謙虚な気がする

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/03(水) 22:42:25 

    >>13
    めちゃくちゃ共感!!
    1日中忙しそうなのに、何にも終わってないのが
    毎日信じられない。
    仕事できない人も優しくサポートしてあげよう風潮にもイライラする。
    職場は仲良しごっこする場所じゃなく仕事をするところなんだから、きちんと指導する事も許してほしい。
    もう尻拭いするのも疲れた…

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/03(水) 22:44:21 

    仲良くしてると思ってた子から結婚祝い貰えなかったこと。物が欲しいと言うより、気持ちがないのかってむなしくなった。結局今は疎遠でその程度だったんだなーって。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/03(水) 22:50:35 

    仕事が好きで兼業主婦してるのに余裕がなくなると専業羨ましいなとか、子なし専業のくせに甘えるなとか思ってしまう。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/03(水) 22:52:45 

    >>25
    じゃんじゃん借金しそうw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/03(水) 22:54:26 

    妊活中ですが、パート中に他のパートさん達が子供の話しで盛り上がってるのを聞くとイライラしてくる。
    決して悪くないのに。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/03(水) 22:56:35 

    ヤキモチ妬きって器小さいのかな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/03(水) 22:58:37 

    >>112器の問題じゃなくて自分に自信があるかないかじゃないかな。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/03(水) 23:06:21 

    >>4
    西野カナよりすごいやん

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/03(水) 23:06:57 

    仕事でめんどくさそうな雑件を何とか回避しようとのらりくらりしていたら仕事できる同僚がそれ僕がやりますよ!と爽やかに拾って行った時

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/03(水) 23:07:25 

    >>9
    いや、それ考えるの常識だと思う。主さんの友達すげえ非常識だと思うけど、私は器でかいと思ってる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/03(水) 23:09:11 

    >>105
    え、だったらお返ししてからじゃない?したくないなら1回返してからにすればいいのにな…

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/03(水) 23:09:46 

    >>36
    元レスの人の彼氏ならともかく、彼女のいない同僚と仕事で会話しただけで嫉妬される女性の身にもなりな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/03(水) 23:10:42 

    >>20
    しかし、やはり相手からのプレゼントって親とか彼氏とか恋人以外には催促しにくくない?
    しかも他に悪いとこない友達だと縁切りも悩むし…。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/03(水) 23:11:42 

    >>25
    コレ、器がどうこうよりアホなだけやんww

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/03(水) 23:13:31 

    >>35
    でもつい返信したくなるほどムカつくコメントするの上手な人いるよなあww

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/03(水) 23:14:59 

    >>42
    もしかして男の幼馴染を好きになったパターン!?

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2022/08/03(水) 23:16:48 

    特に仲のよいわけじゃない職場の人にコンサートのDVDを貸してと言われて貸したのにありがとうの言葉だけだったとき。発売日に貸してと言われてゆっくり見たかったのになんか落ち着かなくてすぐ貸したのに。普通なんかお礼しないか?っと思ってモヤモヤしてる私は器小さいなと思って嫌な気持ちになったので次からは貸さない。器小さいから。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/03(水) 23:18:37 

    大学の時から誕プレ送りあってた友達に、地元に帰ってしまったあとも送っていたら、ある時私の誕生日にデカい氷の中に入った沢山の海老が届いた…それを食べきれず、来年からは誕プレは食べ物じゃないやつがいい。と言ったこと。
    美味しかったし、嬉しかった。
    でも、食べきれないし、一度溶かすともう一気に食べないといけなくて、また送られたらどうしようと思ってしまって…せっかく送ってくれたのに…

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/03(水) 23:19:05 

    >>4
    たしかに嫉妬は自分の問題。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/03(水) 23:24:29 

    私の結婚式の準備を進めていたとき、まず旦那の弟がデキ婚することになり、延期した。次の年は今度は私の弟がデキ婚し、また延期したので、私の結婚式は入籍から三年経ってからだった。それはまだ良かった。でも私の結婚式のときに、すでに3歳と2歳になってた姪っ子が、私たちにプレゼントを渡す役目をしてくれたのだが、皆んなが可愛いー!と大騒ぎして、しばらく姪っ子たちの撮影会みたくなったのが、イラついたこと。
    たしかに可愛かったんだけどさ、一応主役は私なんだけど?と器が小さいことを考えた。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/03(水) 23:36:15 

    1番気にしている容姿を、夫にばかにされて
    『傷つけること言う人は嫌いだ!!あっち行け!!』
    とブチギレて、なぜか夫のスマホを人質に取ってしまったこと。
    返すタイミングが分からなくなり、少し恥ずかしいがイライラするのでまだ持っています。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/03(水) 23:41:56 

    >>13
    給料がちゃんと優越ついてるならそれでも良いけど、大して変わんないならちゃんとやれよってなるよね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/03(水) 23:59:06 

    >>13
    わかるよ!仕事で直接関わりがあるから余計に腹が立つ。その同僚がコロナになって休んでるから代打で仕事を処理してるけど、普段からめちゃくちゃなので、必要なもの準備してないわ、提出物忘れてるわでとにかく大変。復帰してきても見舞いの言葉も出てこない。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/04(木) 00:08:18 

    電車の中で奇声を上げてた小学校低学年の子達に真顔でうるさいよ(棒読み)と心の声が出てしまい自分でも驚いた。耳が痛くて我慢出来なかった。
    もう少し優しく言えば良かったよ。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/04(木) 00:14:30 

    >>60
    私も桐谷美玲さんに同じ感情もったことあります

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/04(木) 00:14:42 

    >>1
    いつもドタキャンする友達がいて、それなのに自分の誕生日が近い大型連休の時に誘って来るんだよね
    だから私はプレゼント渡さなきゃって感じになってちょっとした千円くらいのプレゼント用意して渡したんだけど、私が誕生日近い時に会う約束したらドタキャンしたんだよね
    「お金がない」って言う割にはヴィトン持ったり、
    日帰りで行ける県外に行った時は疲れてビジホ予約して1泊するって聞いた時は何それ!?って思った
    もう距離置いてる

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/04(木) 00:15:45 

    >>34
    私は掃除機とドライヤーを使ってる時に母が話しかけてくるのでイラっとくる。何言ってるか聞こえないからスイッチ消して話を聞くのが面倒

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/04(木) 00:25:30 

    >>5
    さすがに借金とか問題までザルの目から流れるのは良くないけど、左のような鈍感力って生きる上で大事よね。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/04(木) 00:29:07 

    >>37
    どれくらいの金額の差だったんですか?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/04(木) 00:29:24 

    >>121
    よこ
    才能なのでは?ってくらい人を煽るの上手い人いるよね!知り合いだったら怖いなと思う

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/04(木) 00:30:19 

    >>42
    ちゃんとプレゼントお返しするからこういう優しい人と友達になりたい

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/08/04(木) 00:33:07 

    >>126
    先に決まってる人がなんで延期しなきゃいけないんだ?
    まずそこからわからないな

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/04(木) 00:33:25 

    >>104
    私もそういうの一生嫌いなタイプ。
    でも普通は人間関係に人の性格の善し悪しなんて案外求めてなくて、その時に場が上手く回ればそれ以上の物求めてない人が多いんだと思う。我ながら面倒臭いタイプだと思う。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/04(木) 00:40:59 

    >>121
    声優かアニメトピで私はそれ好きってコメントしただけなのに「私は嫌い」って言われてつい感情的なコメント返した笑
    色んな意見があって良いんだけどさわざわざアンカ付けて批判して来られた時はちょっとイライラしたよ
    何かこの漫画?思い浮かんだ
    自分で「器が小さいな」と思ったことありますか?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/04(木) 00:42:04 

    >>42
    優しいね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/04(木) 00:42:10 

    >>138
    デキ婚だったからさ、生まれる前にあげないと!ってことで先にあげさせたの。で、済んだと思ったらすぐまたうちの弟がデキ婚でまた譲ったわけさ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/04(木) 00:44:32 

    >>140
    それはムカつくわー自分の好きなもの否定されるのって理解されなくてもいいけど、イチイチ否定とかマジでいらないよね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/04(木) 00:45:16 

    >>136
    いるいる。私も大抵めっちゃ考えまくってムカつくであろう返信するけどw でも効いてるかわからないというww

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/04(木) 00:45:17 

    >>142
    よこ
    優し過ぎるわー😭幸あれ♡

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/04(木) 00:47:43 

    >>145
    ありがとうー😭あなたも幸せになって!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/04(木) 00:57:34 

    >>130
    気にするな。我が子がちょうど小3だけど、親でさえマジでうるさくて、静かにしなさい!といつも言ってるからw
    たまには公共の場で怒られてもいいのよ。それも人生経験だから。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/04(木) 00:58:23 

    >>28
    めっちゃわかる、ひと口ちょうだいキモすぎる

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/04(木) 01:13:37 

    >>147
    お子さんがいる方にそう言っていただけると少し気が楽に。怒られ慣れてない子だとショックだったかなーと後悔してました。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/04(木) 01:23:07 

    >>149
    大丈夫、大丈夫🙆‍♀️そんな繊細なら、はじめからそんなトコで奇声あげないからw

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/04(木) 01:36:21 

    >>130
    案外親からの激怒より他人からの一言が効いたりするんだよね。背景の一部だと思ってた他人も、それぞれ生活がある人間なんだと理解するきっかけになっていいと思うよ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/04(木) 03:27:44 

    >>24
    分かります。
    沸点が低すぎてすぐ怒鳴ってしまう。。
    ごめんよ息子、、

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/04(木) 03:45:01 

    男性器は大きいのが自慢
    女性器は小さいのが自慢

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/04(木) 06:40:47 

    >>59
    煽りコメントとか、悪意あるコメントのこと


    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/04(木) 07:44:04 

    子供の友達がSwitchの充電させて欲しいっていってくるけどSwitch用の充電器が家にないからって言ってさせない私は器が小さいのかな?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/04(木) 07:49:58 

    >>11
    子供を生む器ではなかったようですね

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/04(木) 08:09:35 

    >>155
    たまになら良いけど毎回ならいや

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/04(木) 09:08:47 

    >>157
    ですよね、一回させてあげると毎回になる気がして充電器がないってことにしてる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/04(木) 09:27:57 

    >>146
    ありがとう😭

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/04(木) 11:52:28 

    >>69

    なんで手伝うの?
    手伝わなくていいよ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/04(木) 11:52:29 

    >>154
    ならそう書けよばか

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/04(木) 13:12:10 

    学生の時
    女友達数人と旅行してた時に急に生理になって
    温泉街の薬局(定価で売ってそうなとこ)でナプキン
    買ったら10個入りくらいだったのに
    「私もなったら困るから一回ちょうだい」
    「私ももうすぐだから、一回欲しい〜」と
    半分くらいみんなに持ってかれてイライラした

    今は自分で買ってと言えるけど
    当時は嫌われたら、みたいな小心者さと
    器の小ささがあった気がする

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/04(木) 13:39:04 

    会社の事務員からちょっとした雑用を押し付けられてイライラ
    そんなに大した仕事をしていないのに、愛想が良くて甘ったるい喋り方をしている事務員が
    ボーナス査定一番良かったと聞いて憤慨

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/04(木) 14:40:38 

    旅行中の友人から、好きなお菓子あったけどいる?って
    連絡があったので欲しいと言ったら後日しっかり請求されたこと。
    確かに欲しいと言ったのは私だけど、、、たかが500円だけど、、
    って気にしてしまうあたり器が小さいです。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/04(木) 14:53:26 

    嫌な事があると全力でやり返してしまう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/04(木) 14:56:28 

    >>34
    「見てみて、ギャル曽根、こんなにいっぱい食べるんだよー!」

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/04(木) 19:50:41 

    病気でストーマ作った友達に、
    「私のストーマ、看護師さんたちに褒められるんだよー、形がきれいだって」と自慢され、「それ、あなただけじゃなくてストーマ作った人みんなに言ってるよ」って言いたくなった時。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/04(木) 21:20:16 

    三者懇談で前の人が長すぎて30分オーバーしたところでイライラプチン!
    まだですか?と入ってしまったこと。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/06(土) 12:37:56 

    >>13
    お局ってこんな思考なのか
    なんで自分は完璧って勘違いしてるんだろう?

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/09(火) 22:01:52 

    周りの人が気付かないことを指摘しなきゃいけないのが、嫌だ。言われる前に気付け!て思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード