-
1. 匿名 2022/08/03(水) 17:32:34
夫婦2人暮らしです!
小型犬2匹飼っておりなかなか2匹可能な物件がなく
ようやく見つけたのが新築マンション庭付き一階でした
角部屋を選べるみたいで
エントランスから離れている奥側の砂利の駐車場側
もう一部屋はエントランス側の歩道側だったらどっちの方がいいと思いますか?
当方一階に住んだ経験がなくネットで調べると
デメリットばかりでてくるので迷っているのですが
住んだことある方アドバイスお願いします🙇♀️
+110
-10
-
2. 匿名 2022/08/03(水) 17:32:52
虫さんが+187
-15
-
3. 匿名 2022/08/03(水) 17:33:20
便利って聞くよね+192
-9
-
4. 匿名 2022/08/03(水) 17:33:27
+3
-21
-
5. 匿名 2022/08/03(水) 17:33:28
一階は上からものが落ちてくる。
あと、エントランス近くはうるさいよ。+304
-5
-
6. 匿名 2022/08/03(水) 17:33:33
湿気がすごかった。
+189
-7
-
7. 匿名 2022/08/03(水) 17:33:36
+14
-8
-
8. 匿名 2022/08/03(水) 17:33:37
うちは大型犬だから
将来的なこと考えて一階の物件探した
特に困ったことないです!+154
-2
-
9. 匿名 2022/08/03(水) 17:33:37
>>1
ペットがいるなら一階がいいよね
上に住むと足音とかで下の階に迷惑かかるし+264
-4
-
10. 匿名 2022/08/03(水) 17:33:47
安い
引っ越し楽
遅刻しそうなときにいい+153
-3
-
12. 匿名 2022/08/03(水) 17:34:05
別に1階でよくね?+146
-13
-
13. 匿名 2022/08/03(水) 17:34:29
1階は防犯上危険だからやめとけ+24
-53
-
14. 匿名 2022/08/03(水) 17:34:46
都内のワンルーム1F住んでます。
虫は余り入ってこない。Gもブラックキャップで全滅。
何より以前住んでいた3F南西向けで西日直撃灼熱地獄に比べれば天国。+164
-3
-
15. 匿名 2022/08/03(水) 17:34:48
私なら奥側かなー
なんとなく人通りが多くない方がいいかなという気持ち+312
-1
-
16. 匿名 2022/08/03(水) 17:34:56
寝室の場所にもよるけど落ち着いてエッチできないよ+4
-32
-
17. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:09
高台じゃないなら水害ハザードマップも見ておいたほうがいいかも
+172
-0
-
18. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:17
>>3
トイレを我慢して帰宅するとき、荷物が多いとき等便利でした!!+156
-3
-
19. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:19
>>1
マンションによる、としか言えない
敬遠してたけど住んでみたら1階ならではの不満点ってなにも無かったよ+192
-4
-
20. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:22
庭に駐車場も一緒なら尚更いいよね!+95
-3
-
21. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:27
>>1
何階建?高層なら一階はメリット無いと思う
タワマンほど高層ではなくとも+3
-31
-
22. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:31
>>1
犬がいるなら奥まった方でしょ
エントランス側の歩道だと入居者に犬苦手な人がいた場合揉めるもとじゃないかな?
細かい間取りわからないけど、姿見えなくても声とか聞こえると思うし、犬嫌いな人には鳴き声も恐怖だよ+14
-55
-
23. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:32
今住んでるマンションは二階建てだけどかなり良いよ!
8000万円もしたけど。+4
-41
-
24. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:33
上の足音気にならないなら、いいんじゃないかと+22
-1
-
25. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:41
エントランスの歩道側うるさそう。
私なら奥にする。+144
-0
-
26. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:44
+32
-1
-
27. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:45
共有部分ではワンコを直接歩かせられず抱っこする事になるよ
散歩で外に行くときのルートを考えて選ぶといいと思う+74
-2
-
28. 匿名 2022/08/03(水) 17:35:47
>エントランスから離れている奥側の砂利の駐車場側
もう一部屋はエントランス側の歩道側だったらどっちの方がいいと思いますか?
どんな感じなのか分からないから何とも言えないけど、
歩道側は落ち着かない気がするなぁ。
駐車場は出入りが無ければ静かだろうし。
+24
-0
-
29. 匿名 2022/08/03(水) 17:36:07
物件にもよると思うけど、地下からの湿気?でカビが凄かった
クローゼットに旦那のスーツかけてたら入居1週間でカビだらけ
玄関においてたベビーカーもカビだらけで大変でした+79
-2
-
30. 匿名 2022/08/03(水) 17:36:08
ファミリー向けのマンションならエントランスの子どもの声とか、
駐車場の出し入れの時の騒音が気になる。
明かりとかで、在宅かどうかわかるのもちょっとストレス。+24
-0
-
31. 匿名 2022/08/03(水) 17:36:16
ゴミ捨てが楽+42
-1
-
32. 匿名 2022/08/03(水) 17:36:55
がるちゃんでは不人気だけど、私は一階にして大正解でしたよ!
うちも中型犬がいるので、庭で遊ばせるし、庭からそのまま散歩に行って、庭の水道で足洗えるし、専用駐車場もあるし、布団もどーん!と干せる
ガーデニングもできるし、お子さんいればプールも出せるし、子どもの落下や洗濯物の落下の心配もない。
ただ芝の手入れや虫はねぇ…
でも二年もすれば慣れます!+97
-2
-
33. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:01
マンションが広いファミリータイプならエントランスや歩道側は騒がしそう
だったら駐車場側の方が落ち着いて暮らせそう
年配の人も多い少人数タイプのマンションならエントランス側の方が暮らしやすくて気持ちよさそう+16
-0
-
34. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:07
>>22
二匹も受け入れオッケーなマンションに、犬の鳴き声すら怖いって人が住む時点で無理がある。
+109
-7
-
35. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:08
住んだことあるけど便利
飛行機も出入り口に近いほうが便利なのと一緒
エレベーター待ちしてる人たちが馬鹿に思える+6
-13
-
36. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:10
>>1
庭の上に屋根?みたいなのある?
なかったら、上階からゴミ捨てられたり、洗濯物とか落ちてきたり色々トラブルあるみたいよ。+40
-2
-
37. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:34
>>1
マンションは、今の時代どの階を買っても
資産になりますよ!売却しやすくお金に変わりますよ。+1
-20
-
38. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:37
>>1
絶対奥!!+18
-2
-
39. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:38
>>11
質問してるだけなのにマイナスつける人ほんと無理。+0
-15
-
40. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:41
マンションなら一階はおすすめはしないかな。
一度住むとね。+10
-11
-
41. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:42
>>22
犬嫌いな人はペット可物件なんて住まんでしょ笑+83
-5
-
42. 匿名 2022/08/03(水) 17:37:44
>>1
エントランスの歩道側だとベランダに出した時にワンチャン達が足音に反応しそうだから奥側
ワンチャンのために+9
-2
-
43. 匿名 2022/08/03(水) 17:38:28
5階建分譲マンション1階に住んでますよ。
多少ではかかるけど庭の緑が綺麗だし私は何も嫌なことはないです。便利だし。
湿気とか虫とかも別に困ってないよ。上から物が落ちてきたなんてこともない。うちはベランダ干しも禁止だしね。+46
-0
-
44. 匿名 2022/08/03(水) 17:38:35
>>1
奥まったところで砂利の駐車場かー
夜遅くに車を閉める音がバタン!!ってうるさいのはしんどかったな。
エントランス付近は玄関出て、偶然住民に会うのが気まずかった(笑)
+51
-0
-
45. 匿名 2022/08/03(水) 17:38:36
犬の件抜きにしたらうちは一人暮らしアパート一階だったけど、
一階だからってデメリットはなかったよ
ただ網戸は目の細かいのに返る方がいいよ
DIYで簡単にできる
あみ部分はホムセンで、道具は百均で揃うから+2
-0
-
46. 匿名 2022/08/03(水) 17:39:13
>>26
なんかウサギだけ無表情なのが怖い+24
-4
-
47. 匿名 2022/08/03(水) 17:39:29
ずっと一階。
出入り楽。これが一番いい。
車乗ってから忘れ物もすぐ取れる、
上が火事になったらどっからでも出れる。
+47
-1
-
48. 匿名 2022/08/03(水) 17:39:35
>>34
ペット受け入れOKだからってみんながみんなその条件に惹かれて入居するわけじゃないから、嫌な人は嫌なんじゃない?
ただ、そのトラブルに関しては管理会社が間に入ってくれると思うけど、管理会社がどこまでのことをしてくれるか、あと住人が直接乗り込んで来ないかとか、それらは運だね。+7
-34
-
49. 匿名 2022/08/03(水) 17:39:38
>>39横だけど
人にはひどい言葉を投げ掛けるくせに自分はマイナスくらいで無理とか言うんだ?
終わってますね+10
-1
-
50. 匿名 2022/08/03(水) 17:39:45
1階のコンクリート打ちっぱなしだけは、
やめておいた方が良いです…
湿度が酷く高くて、全てのものがカビてしまいました。+37
-0
-
51. 匿名 2022/08/03(水) 17:39:48
ベランダに洗濯物や布団を干す時に通行人がいたりするとちょっと気まずいくらいかな。+7
-0
-
52. 匿名 2022/08/03(水) 17:39:48
>>1
エントランスの歩道側は人の往来も多いと思うしマンション内で住人同士 立ち話とかする人がもしいたらその辺りでする人も多そう…
私なら奥側にするかな。
+18
-2
-
53. 匿名 2022/08/03(水) 17:39:50
>>1
>ようやく見つけたのが新築マンション庭付き一階でした
なかなか無いならデメリットも覚悟を決めて受け入れるしかないのでは
多くの方が住んでいるのだから耐えられないほどのデメリットではないと思うよ+27
-3
-
54. 匿名 2022/08/03(水) 17:39:56
>>1
私なら奥の駐輪場側を選ぶけど、実際は現地を見ないと決められないな
駐輪場の作りにもよるしね。
新築マンションなら心配なさそうだけれど、
2段式だと上のを下すときにギーギーいうこともあるし、ファミリー層が多いと毎朝幼稚園に行きたくない子の絶叫が響くかもしれないし笑(←うちのマンションの話。がんばれおちびちゃん!)+22
-2
-
55. 匿名 2022/08/03(水) 17:39:59
メリット:
①入口から近くて便利。引っ越ししやすい
②庭付きだったり、1階だけ間取りが広い事がある。
デメリット:
①治安が不安
②虫が多い
③雪国だと冬寒い
+7
-0
-
56. 匿名 2022/08/03(水) 17:40:01
>>34
ペット好きなら犬も好きって無理あるよ
ペットいうても種類は様々
鳴くペット鳴かないペットいろいろいる
トラブルのもとは減らしておくに越したことはない+16
-2
-
57. 匿名 2022/08/03(水) 17:40:13
一階に住んでるけど、買い物とか荷物の運び入れが楽。+21
-0
-
58. 匿名 2022/08/03(水) 17:40:31
>>1
今住んでる。角部屋じゃなくて両隣人住んでる真ん中。
たまにヤマトとか引っ越し業者のトラックが来るとちょうどうちの目の前に停まるから基本日中はカーテン開けられない。
あと洗濯物干すときも通行人と目があったりする。その辺だけが不満。+5
-1
-
59. 匿名 2022/08/03(水) 17:40:54
>>1
夜間車のライトが気にならない作りなら奥側。
駐車場側も人の出入りはあるけど
エントランスよりはマシだと思う。+21
-0
-
60. 匿名 2022/08/03(水) 17:41:21
うちはファミリー向けに住んでるから子供が赤ちゃんの頃はエントランスから玄関までスロープがあってベビーカーのまま入れて便利でした+11
-0
-
61. 匿名 2022/08/03(水) 17:41:26
奥は人目につかないから防犯上ちょっと避けたい
ファミリータイプの物件なら単身向けマンションより防音しっかりしてるからそんなにうるさくもないだろうし、私ならエントランス付近にする+7
-0
-
62. 匿名 2022/08/03(水) 17:41:35
>>48
嫌だとしても規約の範囲内で生活してる人に文句言えないよね。
主の犬がよほど騒音出してるなら別だけど、自分が犬嫌いだから鳴き声怖いですとか言われても知らないよ。
しかもそんな妙なやつがいる前提で話してるあなたも変。+21
-3
-
63. 匿名 2022/08/03(水) 17:41:45
>>13
一人暮らしなら危険かもしれないけど、夫婦ならいいんじゃ?+21
-4
-
64. 匿名 2022/08/03(水) 17:42:24
>>1
賃貸のマンションだったせいか一階住んた時すごい湿気で大変だったよ
ちょっと日陰だったせいもあるかもしれないけど、押入れが特にひどかった
今は分譲の3階だけど押入れにはすのこ敷いて湿気対策してる
+7
-2
-
65. 匿名 2022/08/03(水) 17:42:26
以前アパートの1階で、歩道に出るのに全住人が必ずうちの前を通ると言う物件に住んだことあるけど落ち着かなかった
戸建とかだったら駐車場挟むからだいぶマシなんだろうけど、対して広くもないベランダ挟むだけだから距離も近いし
人通り少ない方がいいよ+5
-0
-
66. 匿名 2022/08/03(水) 17:42:29
私なら絶対奥です。
全世帯が必ず通るエントランスは常に人の気配を感じると思います。
庭があるというのは1階にしかない特権ですよ。+14
-4
-
67. 匿名 2022/08/03(水) 17:43:01
>>13
防犯は色々やりようはある。
砂利防犯テープやセンサーやら。
でも実際には治安悪いとこに住まなきゃ大丈夫だけどね!+25
-2
-
68. 匿名 2022/08/03(水) 17:43:06
犬飼う人が隣に引っ越してきたら嫌だな。
何で戸建て住宅にしないのだろう。
みんなが飼い主のアパートなら良いけど。+1
-14
-
69. 匿名 2022/08/03(水) 17:43:11
>>1
砂利の駐車場とかうるさいよ+25
-0
-
70. 匿名 2022/08/03(水) 17:43:26
>>1
横ですが
一戸建て(平家)ではなく、マンションの1階を選択する理由はなんですか+2
-9
-
71. 匿名 2022/08/03(水) 17:43:51
>>68
あなたが戸建てにすればいいじゃん
+8
-0
-
72. 匿名 2022/08/03(水) 17:44:23
>>62
トラブルを可能な限り減らすって選択肢ないのかな?
2つあってどっちかなら、デメリット減らせる方選ぶのって普通だと思うけど+2
-12
-
73. 匿名 2022/08/03(水) 17:44:24
20年間ぐらい一階住みでした。
私は物心ついた時からでしたので暮らしやすかったです。
買い物多くても楽だし、足怪我した時とか、あと忘れ物した時も。
庭付きなら人感センサーライトとか設置して泥棒入りにくくしとくだとか。
うちの家族もワンコがいるので二階の角部屋にしました。吠えると気になりますもんね。
雨や暑くてお散歩行けない時はベランダでくつろいでいます。お庭付きは一階の特典ですね(^^)
+13
-0
-
74. 匿名 2022/08/03(水) 17:44:29
>>1
勿体ない
オウチ買った方がいいよ+0
-14
-
75. 匿名 2022/08/03(水) 17:45:00
マンションの間取り見ないと分からないな
主さんの生活スタイルに合う間取りがいいと思う+0
-0
-
76. 匿名 2022/08/03(水) 17:45:41
>>1
上の階や住民の方たちから庭の様子が見られないようになってれば庭付き物件っていいなって思います。+16
-0
-
77. 匿名 2022/08/03(水) 17:45:58
>>1
マンションのメリットがあんまり無いと思う
ゴミ出しとラクなことと駅近なことくらい?
1階が譲れない理由なら戸建てにするかな
+5
-10
-
78. 匿名 2022/08/03(水) 17:46:01
>>29
1週間で?
それは湿度高すぎだね+28
-0
-
79. 匿名 2022/08/03(水) 17:46:07
>>50
コンクリのカビか・・・
雑草地獄か・・・
どっちって感じなのね+9
-0
-
80. 匿名 2022/08/03(水) 17:46:25
砂利の駐車場にマナーの悪い車が無ければそっちのがいいなって思うんだけど、駐車場が家やマンションに建て替わるかもしれなかったら厄介なんだよね。
歩道側の一階は窓やカーテン開られないし、エントランス近いと騒がしそうだし、玄関出る時に誰かに会う確率が高いのがネックだなって思ったよ。
私も、ガルちゃんでは嫌われているけれどマンション1階好きだよ〜!+8
-0
-
81. 匿名 2022/08/03(水) 17:46:26
>>1
マンション1階って防犯上敬遠されがちだけど、売買なら上層階より安く買えるし、年配者や小さい子供いる家庭とかに案外需要あってリセールバリュー考えても悪くないのよね…
+21
-1
-
82. 匿名 2022/08/03(水) 17:46:39
>>5
布団とかバタバタすると下に埃とか髪の毛とか落ちるよね
それがちょっとなー+47
-1
-
83. 匿名 2022/08/03(水) 17:46:44
>>22論点ズレてる+14
-0
-
84. 匿名 2022/08/03(水) 17:46:49
文句ばっかり言ってる変なやつがいるね
全部同じ人かな+6
-0
-
85. 匿名 2022/08/03(水) 17:47:16
>>72
鳴き声が怖いって人がいると仮定してそれを避けるって奥だろうと手前だろうと関係ないよね。
その変な人が上下隣に住んじゃったら鳴き声は聞こえるしアウトじゃん。
そんなレアケース気にしてたら家なんて買えないしくだらない話してるなと思った。+11
-0
-
86. 匿名 2022/08/03(水) 17:47:24
>>41
やってくるのは住人だけじゃないよ
配達の人なんかもくるっしょ+1
-10
-
87. 匿名 2022/08/03(水) 17:47:29
>>13
戸建てより全然いいやん
防犯カメラ付いてるし昼は管理人常駐してるし+24
-2
-
88. 匿名 2022/08/03(水) 17:48:29
>>5
たまたま通りかかった道沿いのマンション、1階に庭ついてたけど、2階だか3階の住人のおっさんがベランダでタバコ吸ってて吸い殻落としてたわ…。
上の住人がアレだとヤバそう。+73
-1
-
89. 匿名 2022/08/03(水) 17:48:50
日当たりめちゃ悪い+0
-0
-
90. 匿名 2022/08/03(水) 17:48:52
>>86
配達の人が怖がるかもしれないから何?ずっとずれてるよねこの人。+14
-0
-
91. 匿名 2022/08/03(水) 17:49:43
>>6
新築マンションの1階だと凄まじい湿気だよねきっと+41
-0
-
92. 匿名 2022/08/03(水) 17:50:08
防犯面重視するならエントランス側だよね🤗
私は奥側かな☺️+2
-0
-
93. 匿名 2022/08/03(水) 17:50:09
>>72
横だけどその考えなら鳴き声に恐怖覚えるくらいの人は
ペット可のマンション避けてるのが普通では?
+11
-0
-
94. 匿名 2022/08/03(水) 17:50:13
>>72
どう考えても犬が怖いって言ってる側がわざわざペット可を選ばなきゃいい話
ペット可って知ってて住んで犬が怖いとか何言ってんの?って感じ
お前こそトラブルを可能な限り減らす選択しろよとしか思わない+19
-0
-
95. 匿名 2022/08/03(水) 17:50:30
2Fより上の解放感にまさるものなし+1
-4
-
96. 匿名 2022/08/03(水) 17:50:43
一階のマンション入り口すぐの部屋に住んだことがあります。
とにかく楽です。
ゴミ出しも楽。
玄関入ってすぐの台所とダイニングにいると、オートロックの開く音と足音が聞こえますが、夜は別の部屋にいたので問題ありませんでした。
入ってすぐに寝室だと音が気になると思いますので、間取りも確認した方が良いです。
ベランダには高い塀?があったので簡単に侵入するのは難しそうでしたが、念のために防犯シールを窓に貼ってました。
2年住んでゴキブリ等の虫は目にしたことはありません。
※ブラックキャップ配置
入居前は一階にかなり嫌がっていましたが、住んでみたら何の不満もなかったです。+11
-0
-
97. 匿名 2022/08/03(水) 17:51:19
そこの土地とかにもよる+0
-0
-
98. 匿名 2022/08/03(水) 17:52:15
うちは不妊治療してもダメで、夫婦2人で生きてくための終の住みかを購入のつもりで、単に金ないから安い中古マンションの1階買った
そうしたら、次の周期に妊娠した!!
引っ越しと関係あるかわからないけど、すごい縁を感じているし買って正解だったと思う
今は、1才の娘を庭で毎日水遊びさせられるし😌
これからもっと活発になれば庭があるし、跳ねても下階の人がいないから気楽
デメリットは旦那がいない時に虫が出た時ですw
+6
-10
-
99. 匿名 2022/08/03(水) 17:52:43
>>81
タワマンの一階が一番お得とは言うよね。
湾岸とか埋め立てエリアなら一応念のため2〜3階ぐらいがいいけど。+4
-1
-
100. 匿名 2022/08/03(水) 17:53:00
分譲マンションに済んでいますが、上から一階の庭見えるし上から物が落ちてくるとエントランスに張り紙あったり
とにかく出入りの音がうるさそうです。+4
-0
-
101. 匿名 2022/08/03(水) 17:53:20
エントランスは人の出入りが多く、人の気配に対して吠える縄張り意識が強いわんちゃんだと気を揉んで仕方ないかもしれない。+5
-0
-
102. 匿名 2022/08/03(水) 17:55:15
>>24
足跡気になる人ふ最上階しかダメじゃん+1
-0
-
103. 匿名 2022/08/03(水) 17:56:01
庭付き今の時期草刈りがしんどい、虫も上がってくるし…+2
-0
-
104. 匿名 2022/08/03(水) 17:56:20
>>1
主です
10階建ての1階です
ファミリー向けではないようで
1階の4部屋のみが2LDKで
2階からは1LDKと1Kだけのようです!
旦那はエントランス側の道路側がいいと言っていて
私は砂利駐車場側がいいと意見が食い違っていて
みなさんの意見を参考にしたいです🙇♀️
やはり湿気やカビがすごいのですね…😨+6
-1
-
105. 匿名 2022/08/03(水) 17:56:57
>>1
下の階で庭があるならいいね
自分なら歩道側だな
防犯対策しっかりすればいいでしょ
駐車場側は常に扉の明け閉めの音がしそう+5
-0
-
106. 匿名 2022/08/03(水) 17:58:04
>>34
その通りだと思う。
色々なペットがいるとはいえ、普通に考えたら犬と猫が半分は占めるよね。
逆に犬の立場から考えたら色々な音が聞こえる環境は落ち着かないかもしれないから、奥の方が吠えたりすることも少ないかもしれないし落ち着いて生活できそう。+6
-0
-
107. 匿名 2022/08/03(水) 17:58:52
>>13
いつもこれ見るけど、
一軒家全部ダメじゃん+28
-1
-
108. 匿名 2022/08/03(水) 17:59:42
>>21
そういうマンションは1階に部屋ないよ+17
-1
-
109. 匿名 2022/08/03(水) 18:00:02
>>1
今住んでるけど、不便は別にないよ。利点としては、大型家具家電の搬入が便利。ゴミ出しが便利。+12
-0
-
110. 匿名 2022/08/03(水) 18:00:27
虫とか虫+0
-0
-
111. 匿名 2022/08/03(水) 18:00:45
>>90
ズレてるのに気づいてないからそう言う発言するんだよ、ヤバいよね…+6
-0
-
112. 匿名 2022/08/03(水) 18:01:10
>>63
夫婦で住んでたけど空き巣に入られた+3
-0
-
113. 匿名 2022/08/03(水) 18:01:17
駐車場代がタダなのが一番の利点
+1
-2
-
114. 匿名 2022/08/03(水) 18:02:53
>>48
恐怖まで行く人はほぼペット不可マンション選ぶと思うよ+10
-0
-
115. 匿名 2022/08/03(水) 18:04:24
>>54
横ですが、駐輪場じゃなくて駐車場かと+0
-0
-
116. 匿名 2022/08/03(水) 18:04:43
1階住んでますが満足です!
エントランスが近くで楽です
湿気は除湿機でなんとかするしかないですね
虫はたまに蜘蛛が出るくらいであまり被害はありません
玄関前が人の動線になるところの部屋はやめておいた方がいいと思います。
子供がワイワイして騒がしかったり、ゴミ捨てに通ったり、あんまり落ち着かない。
1階の奥まってるところならいいと思います。+9
-0
-
117. 匿名 2022/08/03(水) 18:04:51
ゴ… がいる
外にいたら防ぎようがない
やたら湿気多くて観葉植物(枯れてて汚いやつ)あるマンションは地獄だった
+0
-0
-
118. 匿名 2022/08/03(水) 18:04:58
>>37
なんか胡散臭いな+4
-0
-
119. 匿名 2022/08/03(水) 18:05:34
>>55
既に書いてる人も多いけど、虫は意外と平気
ゴキブリも出た事ないし
階数ってより建物によるのかな+7
-0
-
120. 匿名 2022/08/03(水) 18:06:18
>>115
わっ ごめんなさい見間違えました+1
-0
-
121. 匿名 2022/08/03(水) 18:06:49
>>1
雑談で相談してたね。
+0
-0
-
122. 匿名 2022/08/03(水) 18:06:54
>>37
今売ったら利益が出る人が多いって話でしょ。
価格高騰しすぎて不動産バブルと言われてる今買う人が、数年後や数十年後に売りたいと思って高値で売れるかどうかは誰にもわかりません。+3
-0
-
123. 匿名 2022/08/03(水) 18:07:15
>>118
今買うのはどうだろうね?
10年前の物件は1.5倍で売れるけどね
+0
-0
-
124. 匿名 2022/08/03(水) 18:07:18
大雨降った時に浸水しないかを調べるべき
今の日本は短時間記録的豪雨ばっかり
床上まで浸かると本当に悲惨だよ
うちの市も何軒か売りに出てるけど、浸水するとわかってた場所の家は誰も買わない+3
-0
-
125. 匿名 2022/08/03(水) 18:07:29
エントランス側は人の出入りが頻繁だろうし、駐車場は意外とマンションって壁で音が跳ね返って響くから何とも…
そういう我が家は1階庭付きマンション。
蜘蛛や蚊、Gはいるけど、早めに対策してれば大丈夫だよ。+1
-0
-
126. 匿名 2022/08/03(水) 18:07:30
>>1
泥棒は足音がしちゃうから砂利がある所は選ばないと聞いたことがある。+9
-0
-
127. 匿名 2022/08/03(水) 18:07:50
日当たりがよいほうにするよ
あとマンションの作りによってはエントランス使わなくても駐車場や自転車置場にでられるこてあるから奥でも不便ないこと多い+4
-0
-
128. 匿名 2022/08/03(水) 18:08:16
庭付きは大変だよ。上から物が落ちてくるのか落とされてくるのかしょっちゅうゴミが。駐車場やエントランスなら管理人さんが掃除してくれるだろうけど庭となると自分でやらなきゃだから。+1
-0
-
129. 匿名 2022/08/03(水) 18:08:17
>>3
デメリットは
道路等から家の中が見える、浸水(場所による)
虫が多め
上階からの落下物
その辺りが大丈夫そうなら、1階は便利だし しかも犬がいるなら庭がある方が良いよね!+17
-0
-
130. 匿名 2022/08/03(水) 18:08:24
1階住んだことあります
うちは小さい子2人いる時だったのでとにかく便利でした
足音そこまで気にしなくていいし
湿気は大丈夫でしたが虫が嫌なくらいですかね
あと、やたらものを落とす人が上にいた時だけは嫌でしたね
私なら奥の方にするかな+2
-0
-
131. 匿名 2022/08/03(水) 18:08:54
>>1
駐車場の出入りは、そこまで多くないと思うから
駐車場側がいいかな。
現場に行って確認しないと分からないよね+2
-1
-
132. 匿名 2022/08/03(水) 18:09:46
>>1
湿気と虫の侵入は覚悟しておいたほうが良いかも
あと造りにもよるんでしょうが
前住んでた所は庭側が通りに面していたので
いつも人の気配がして落ち着かず
一度目隠しの植え込みの隙間から覗かれてたことがあり
それから不安で年中窓とカーテン閉めっきりでした+1
-0
-
133. 匿名 2022/08/03(水) 18:09:51
>>6これ。よく言われる防犯上のデメリットは、個人的にはそんなに気にならなかった。
湿気はキツイ。お気に入りのバッグがカビて、ダメになった。結局、2年足らずで引っ越した。+44
-0
-
134. 匿名 2022/08/03(水) 18:09:59
>>6
一階な上に日当たり悪すぎる家だったから常に湿度が半端なかったし洗濯物はいつも生乾きでクローゼットはカビ生えるし最悪でした。
そんな家に10年住んだけど、今2階の日当たり抜群な家に引っ越したら天国のように快適。
+22
-2
-
135. 匿名 2022/08/03(水) 18:10:42
>>27
ペット可の物件住んだことないから知らないんだけど、大型犬でも抱っこして移動しないといけないの?!
共用部って廊下からエレベーターとかだよね?+2
-0
-
136. 匿名 2022/08/03(水) 18:12:26
社宅で住んだ田んぼを埋め立てた後のところは湿気がすごかったけれど、高台のはそうでも無かったよ
実家の戸建ての一階と同じ。+0
-0
-
137. 匿名 2022/08/03(水) 18:13:50
>>21
高層階のマンションの1階はロビーでしょ+12
-0
-
138. 匿名 2022/08/03(水) 18:14:45
>>104
南向き、北向きなど方角はどうなのでしょう?
新築マンションの1階は特に湿気&カビに悩まされると聞きますので、なるべく日当たりや風通しが良い部屋を選んだ方が良いと思います。+7
-0
-
139. 匿名 2022/08/03(水) 18:18:01
>>68
あなたがペット可物件に住まなきゃいいんだよ。
+0
-0
-
140. 匿名 2022/08/03(水) 18:18:44
>>1
通勤時に毎日大きいマンションの前を通るんだけど、1階の部屋は駐車スペースと庭があって、そこから外に出られるし、各部屋色んな物を置いてて楽しげで良い感じだよ。
丸見えなのは嫌だけど、皆ミラーカーテンつけてるし。歩道側じゃない部屋に一票。+4
-0
-
141. 匿名 2022/08/03(水) 18:19:23
>>1
一階なんて考えられないと思ってたけど住んだら便利だったよ。
子供が産まれたらベビーカー運ばなくていいし楽。
階段から落ちる心配もないし。
デメリットは虫が出ること。+5
-0
-
142. 匿名 2022/08/03(水) 18:19:59
>>104
人間だけでも湿気のある部屋で憂鬱になるから、ワンちゃんはもっと感覚鋭いからしんどくないのかな?
砂利の音にしてもエントランスの人の出入りにしても音に敏感なワンちゃんに辛くないほう選んであげたほうがいいかも
すぐすぐ引っ越さないといけなくないなら9月異動で8月に物件空いてくるからもう少し他のとこ探してみてもいいかもだよ+3
-0
-
143. 匿名 2022/08/03(水) 18:19:59
>>25
うちがエントランス前なんだけど、うちの玄関すぐなのに、放置自転車とか粗大ごみとか、すぐにエントランスに置きましょう!って言う人いる。
共用スペースだから、うちの許可はいらないという価値観。
勝手に真横に古い自転車とか置く。
何度か言ってもきかないなら、その人の家の前に自転車全部置いてやったら警察よんでた。
逆になんか言われてたわ。+9
-0
-
144. 匿名 2022/08/03(水) 18:20:42
犬いるなら駐車場側だと車の出入りの音で吠える可能性無い?
+0
-0
-
145. 匿名 2022/08/03(水) 18:20:57
>>23
よこ
なんでこんなマイナス?8000万だから??+4
-0
-
146. 匿名 2022/08/03(水) 18:21:17
>>2
一戸建てと同じって考えたら別にいいかな、って思えそう+27
-0
-
147. 匿名 2022/08/03(水) 18:21:21
日本は大地震大国。すぐに逃げられた。庭に色々、地震対策で埋めています。+0
-1
-
148. 匿名 2022/08/03(水) 18:21:36
>>1
【メリット】
・ゴミ捨て楽
・買い物楽
・エレベーター待ち無し
・階下を気にせず居られる
・庭を使える
・地震・火事等の避難がスムーズ
【デメリット】
・湿気が籠もりやすい
・防犯対策重要
・害虫が入りやすい
・水害時、浸水の危険有り
こんなもんかな
私も一階角部屋だけど
防犯は雨戸閉めてるし、湿気は喚起と対策すれば何とかなってる
マンションで雨戸ない物件だったら、窓に防犯対策必要だね
何階でも泥棒は入るけどさ
後、エントランス側は、他の人も言ってるように騒がしいかもね
駐車場側の方が良いと思うけど、砂利の駐車場だと、風の強い日は砂埃結構あるよ
私も長年一階なんて絶対無理!!って思ってたけど、住んだら楽で仕方ないよー
+11
-0
-
149. 匿名 2022/08/03(水) 18:22:01
駐車場側の方が、住民くらいしか通らなそうで良さそう+0
-0
-
150. 匿名 2022/08/03(水) 18:23:55
1階の1番エントランスに近い部屋に住みました。旅行のキャリーケースや重たい飲み物をベランダから出し入れできるのは便利でした。
引越費用も1階だと安いし。+3
-0
-
151. 匿名 2022/08/03(水) 18:25:24
>>104
物件によるとしか。
うちも一階だけど普通というかみんながすごくいうほど湿度ひどくない。
犬いるから1年中ほぼエアコン付けっぱなしだからかな?+6
-0
-
152. 匿名 2022/08/03(水) 18:27:54
歩道側はマジでやめた方がいい
めちゃくちゃ覗かれる+6
-0
-
153. 匿名 2022/08/03(水) 18:28:05
>>72
トラブルを可能な限り減らしたいなら犬嫌いならペット可のマンションは避けるでしょ。分かってて入居して文句言ってたはただのクレーマーだよ+9
-1
-
154. 匿名 2022/08/03(水) 18:28:33
犬飼ってるなら庭付き1階なんて好条件じゃないか+7
-0
-
155. 匿名 2022/08/03(水) 18:30:52
奥の方が落ち着いてそうだけど、あまりにも人目につかないようなら防犯上お勧めしない。あと、マンションの方でセコム的なものを付けてないなら、自前でもつけた方がいいよ。実家が庭付きの一階なんだけど、相続しても私は住まないと思う。+4
-0
-
156. 匿名 2022/08/03(水) 18:33:16
>>152
マンションも様々で、低い塀からすぐ歩道の場合と、
自分の庭のところの向こうがまだ敷地で歩道からは意識されない距離感ある場合があるから
そのマンションの作りによるかも+5
-0
-
157. 匿名 2022/08/03(水) 18:34:18
庭付きの一階住んでたけど非常識な奴がタバコの吸い殻とか投げ捨てて来てたよ…あとでっかいカマキリとかいつの間にか入って来てて困った+4
-0
-
158. 匿名 2022/08/03(水) 18:39:06
ヨコだけど戸建の一階って底冷えするんだけど、マンションはしないのかな?+4
-0
-
159. 匿名 2022/08/03(水) 18:39:07
1階のメリットは
・エレベーターの点検や故障時でも関係ない。
・ゴミ捨てが楽
・下階への音の心配は不要(上へは必要だけど)
・庭があると、いろいろ植えて楽しめるし、ペットも可なら
軽く遊んだり日々楽しめる
・大きな荷物の搬入なども階段を考えなくて済む
・粗大ごみを出す時も楽
などなどかな。
デメリットは
・湿度が高い
・虫が多い
・人目が気になる
・人の往来も多いのでうるさい
・空き巣に狙われやすい
などかな。
それぞれに良いところも悪いところもありますよね。
人目を避けたい方なら、エントランスから遠い奥が良いかもしれませんが、
排気ガスや砂利の音、早朝深夜の車の出し入れなど気にされる方でしたら、
エントランス側の方が良いかもしれないですね。
高い買い物ですから、長く気に入って住めるお部屋を選べると良いですね。+6
-0
-
160. 匿名 2022/08/03(水) 18:39:11
>>82
お布団干していい物件かどうかよね。
私は一階の庭付き住んでたけど、快適だったよ〜
緑も触れ合えるし、子ども遊べるし、隣がホタル族じゃなけらば、、、+15
-0
-
161. 匿名 2022/08/03(水) 18:41:33
駐車場はエンジン音とドア開閉音がうるさい+2
-0
-
162. 匿名 2022/08/03(水) 18:44:37
>>135
ペット可でも、大型犬は不可ってマンション多くない?
+9
-0
-
163. 匿名 2022/08/03(水) 18:45:03
>>135
マンションによるんじゃない?抱っこしなきゃいけないマンションもあるし、足洗い場とかドッグラン付きで犬と一緒に乗れるエレベーターと人間専用エレベーター分かれてるマンションとか+3
-0
-
164. 匿名 2022/08/03(水) 18:48:02
>>50
うちも1階のコンクリート打ちっぱなし
ほぼ新築で入居したけど
まったく湿度は気にならないな
何が違うんだろう、通気性とか日当たりかな+19
-0
-
165. 匿名 2022/08/03(水) 18:51:41
>>1
戸建ては大体一階にいるんだよ+3
-0
-
166. 匿名 2022/08/03(水) 18:52:51
>>1
奥と言っても駐車場だよね?
夜中早朝の出入りの音大丈夫?
その方が犬反応しそうだけど+5
-0
-
167. 匿名 2022/08/03(水) 19:00:04
今ちょうどマンションの1階に住んでます〜
エントランス側は思ったよりうるさいです
オートロックの自動ドアの音や郵便受け足音など、聞こえてきます
なので、エントランスから離れているところの方が良いかなと思います
虫は出ます
足音も気にしなくて良いし、それ以外不便なことはなかったですよ〜+5
-0
-
168. 匿名 2022/08/03(水) 19:04:34
【上階】
上からの騒音はないが、下に気を遣い続けなければならない。
【下階】
上からの騒音の可能性はあるが、全く気を遣う必要なし。
下階最高!+0
-4
-
169. 匿名 2022/08/03(水) 19:04:43
>>37これからどんどん人口も買い手も減るのに?
よっぽどの立地条件でなければ意味がない
+0
-1
-
170. 匿名 2022/08/03(水) 19:09:40
>>1
1回はね便利だよ
エレベーター待たないで良いってすごいことだから+6
-0
-
171. 匿名 2022/08/03(水) 19:10:06
>>40
そうかなぁ
1階と7階に部屋持ってるけどどっちもいいとこあるよ
1階は出入りがとにかくラク
ベランダにごみが入りやすくて掃除を頻繁にしないといけないけど
7階はまわりからの視界があまり気にならない
出入りは面倒くさいけど
犬がいるなら1階が良さそうだと思うけどなぁ+4
-0
-
172. 匿名 2022/08/03(水) 19:19:42
とにかくゴキブリとか蜘蛛とか虫がよくいた
同程度の古さで同じ区にある別のマンションの7階に引っ越したらまったく見なくなった+2
-0
-
173. 匿名 2022/08/03(水) 19:20:28
上からよく物が落ちてくるって聞くけど+1
-0
-
174. 匿名 2022/08/03(水) 19:21:19
>>17
マンションの上のフロアに逃げたらよくないですか?+1
-4
-
175. 匿名 2022/08/03(水) 19:23:58
>>46
しかも、うさぎの飼い主だけニッコニッコ!+2
-0
-
176. 匿名 2022/08/03(水) 19:27:12
犬が2匹OKなマンションは
とにかく少ない。
あった場合は、古くて汚い一軒家とか、古い和室ありマンションが多いか、
新築なら 私は
迷わずそこにするわ、無くなってしまうよ。+3
-0
-
177. 匿名 2022/08/03(水) 19:31:02
砂利の駐車場は砂埃がすごいよ。洗濯物や部屋が砂埃で汚れると思う。あとジャリジャリ音がうるさい。
+2
-0
-
178. 匿名 2022/08/03(水) 19:38:01
上階から洗濯物が落ちてくる
水が落ちてくることもありうる
うちのマンションはGいないな〜と思ってたら、一階だけは毎年出てるみたい
マンション一階ってメリットそんなにないよ、私だったら戸建にする+4
-0
-
179. 匿名 2022/08/03(水) 19:44:23
>>6
子供の頃私はマンションの4階で、幼馴染が1階に住んでたけど、和室のカビが凄かったらしい。後にフローリングにリフォームしたらしいけど、湿気の多さは変わらないからどうなんだろうと思ってたとこ。
+15
-0
-
180. 匿名 2022/08/03(水) 19:50:26
うちは2階だけどエントランスがすぐ下で。
幼稚園の送迎で帰ってきた時にお母さん達の立ち話、待ってる子供達の騒ぐ声がとにかくうるさい。
春や秋の気持ちいい季節に窓を開けてると最悪。+3
-0
-
181. 匿名 2022/08/03(水) 19:50:46
>>1
マンションの場所や質にもよると思うけど湿気は凄かった
あと怖かったのが洗濯物を干しててふと窓をみたら男が洗濯物を盗ろうと手がのびてて勇気出して窓を叩いたら男は速攻逃げたけどめちゃくちゃガクブルだったよ
一応200cm ぐらいの高さある侵入防止用のトゲトゲの柵のついてる場所だったけどあの経験あるから二度と一階に住もうとは思わない+6
-1
-
182. 匿名 2022/08/03(水) 19:52:55
>>1
消防のハシゴが届く階がいいので
一階が好きです。+1
-0
-
183. 匿名 2022/08/03(水) 19:54:05
マンションの一階は外からの音がうるさいのがデメリットですね
車や人の声丸聞こえです
あとベランダに虫が侵入しやすい
+2
-0
-
184. 匿名 2022/08/03(水) 19:58:31
>>182
友達は、二階なら最悪飛び降りすれば良いから2階までしか住まないって
うちも二階で楽+4
-0
-
185. 匿名 2022/08/03(水) 20:01:37
一階でも少し高い位置に部屋がある物件もあるし、近くに山などがなければ虫の心配もないですよ。+6
-0
-
186. 匿名 2022/08/03(水) 20:02:12
子供が小さいので1階住みですが
メリットは重い買い物しても楽
上階程足音にそこまで神経質にならなくて良い
デメリット
虫系と梅雨の時期は湿気がやばい。
+2
-0
-
187. 匿名 2022/08/03(水) 20:05:22
低層マンションで一階は庭付き、各戸のプライベートがうまい具合に確保されてて庭から外に出られる勝手口のある分譲もあるっちゃあるけどお値段かなりする。+4
-0
-
188. 匿名 2022/08/03(水) 20:09:48
>>187
投資で持ってる1つがそういう部屋で、人気があってすぐ埋まる+1
-0
-
189. 匿名 2022/08/03(水) 20:12:20
>>5
シーツ落としたことあります。すみません。+1
-2
-
190. 匿名 2022/08/03(水) 20:17:18
>>168
1階でも大きな声や足音は上の階や隣にかなり響くよ+3
-0
-
191. 匿名 2022/08/03(水) 20:21:53
>>174
1階はハザードマップ見ないと 家具など家財が浸水する可能性あるよ。上のフロアって他人の家の前の廊下に避難するのかな+13
-0
-
192. 匿名 2022/08/03(水) 20:31:53
>>1
親戚の人が住んでて3回泥棒に入られたよ
結局引っ越したみたい+1
-0
-
193. 匿名 2022/08/03(水) 20:32:35
>>1
私は坂の途中にあるマンションの1階に住んだことがあるけど、以下の理由で長く住めなかったよ。
①年に数回しかない大雨でもベランダに水が溜まりやすいのと(坂を流れていく雨水の一部がベランダに流れてくる)
②セキュリティが気になった(塀を越えて侵入可能かもだから)
③もし上階の住人が私が大嫌いな爬虫類を飼ってて、ベランダから逃げて我が家に来たら…と想像した。+1
-0
-
194. 匿名 2022/08/03(水) 20:44:00
1階に住んでます。賃貸の時も2回1階に住んだことがあります。
メリットはエレベーター待ちがなく、すぐ外に出られることです。猫を飼っているので音や振動には注意していますが、下に人がいないというのは精神的に楽です。
デメリットは今住んでいるマンションがたまたまなのかもしれませんが湿度が半端ないです。年々ひどくなっています。
洗濯物やゴミが飛んでくるし、庭の手入れが面倒です。
眺望やステータス?も気にする人はすると思います。+3
-0
-
195. 匿名 2022/08/03(水) 20:47:26
湿気がすごかったよ+1
-0
-
196. 匿名 2022/08/03(水) 20:51:23
>>3
ベビーカーと荷物と子供のセットで上層階はしんどい。
ちょっとした忘れ物をとりに帰るハードルめっちゃ高い。+17
-0
-
197. 匿名 2022/08/03(水) 21:13:08
場所的にはエントランスより奥が好きですが、
エントランス側が南東、駐車場側が北西メインとかならエントランス側を選ぶ。
方角は大切。+3
-0
-
198. 匿名 2022/08/03(水) 21:27:53
>>3
小2の子供と二人暮らし
忘れ物多いからめちゃくちゃ便利だよ
まあその便利さに甘えてしっかりしない問題もあるけど…
しかも角部屋だから帰ってくるとベランダ横から「ママー、あけてー」って声かけてくる
かわいい+21
-0
-
199. 匿名 2022/08/03(水) 21:33:36
虫が出る→殺虫剤4種類ほど駆使
湿気→除湿器設置・結露は拭く
一階に住んで、上記の大変なことはあるけど
緑が見えたり、騒音・プール遊び気にせず住めて
落ち着いて暮らせて気に入っています+0
-0
-
200. 匿名 2022/08/03(水) 21:36:00
>>26
コンゴウインコin集合住宅はヤバい
蛇口噛み壊す破壊力で声も1キロ届く+1
-0
-
201. 匿名 2022/08/03(水) 21:41:54
>>1
大型マンションの一階住まい、猫二匹ありです
お子さんやペットがいるご家庭は一階いいですよ!
万が一窓から脱走したときも落下の危険がないからペットのいる家庭は低層階がいいとよくいいますよね
うちは網戸にも内側からロックをかけていますが、洗濯の時など外からのロックはかけられないため、落下の危険がないというのは心理的に安心感がありますね
あとうちは猫なのであくまで聞いた話ですが、ワンちゃんを飼っているお宅の一部がエレベーターのマナーが悪くエレベーターにペットを乗せる乗せないはマンションでしょっちゅう問題になっています
きちんとしているご家庭にも話が飛び火して大変そうでした
一階はエレベーターを使わないので必要以上に人と接点を持たなくてよく、とても気が楽です
すぐに出かけられるのも利点だと思います
ゴミ出しもすごくラクです(24時間出せるマンションですが、上の方にお住まいの方が、ためちゃうんだよね…と言ってました)
+6
-0
-
202. 匿名 2022/08/03(水) 21:46:05
>>26
その鳥は集合住宅で飼う鳥種ちゃうでおっさん+1
-0
-
203. 匿名 2022/08/03(水) 21:48:03
>>21
公営住宅の方?+3
-0
-
204. 匿名 2022/08/03(水) 21:51:00
>>72
ペット可なマンションでマナー守ってペット飼ってる人にクレーム入れる方が、住人や管理者からしたら迷惑な人。+3
-0
-
205. 匿名 2022/08/03(水) 21:54:22
>>158
床暖があるんじゃないかな?+2
-0
-
206. 匿名 2022/08/03(水) 22:05:56
ウチも一階でエントランスからは離れた奥側角部屋です。猫一匹。
今のところ不便は全くありません。
位置的にドアの前を人が通らないし、下の階への猫が飛び回る音も気にしなくていいし、何より荷物運ぶのが楽。
最初は確かに防犯が気になりましたが、ウチのマンションは一階は全て防犯用の二重ガラスが標準になっていたし、敷地内のあらゆるところに防犯カメラもついてて、それがちょうど部屋の周りを見れる場所だったので、そのことも安心してます。
一階、楽ですよ。+3
-0
-
207. 匿名 2022/08/03(水) 22:12:11
>>48
ペット嫌いな人とか怖くて苦手とかアレルギーある人はわざわざペット可の物件選ばないから大丈夫だよ。
そもそもペット可の物件の方が圧倒的に少ないから。+5
-1
-
208. 匿名 2022/08/03(水) 22:12:58
私も一階に住んでますがいいですよ。庭もあるから洗濯物、布団たっぷり干せるしゴミ出しも楽で便利だから一階以外住みたくない+9
-0
-
209. 匿名 2022/08/03(水) 22:31:24
1階に住んでいました。
エントランスからすぐの角部屋
ベランダは公道沿い、窓側はバイク置き場、駐輪場。
メリット
・外出、帰宅、荷物の運び込みが楽
(特にごみ出しが楽)
・下の階への音を気にしなくて良い
デメリット
・外の音、声
通学路の分岐点だったのか、昼は元気な小学生の立ち話とか、またねー!あしたねー!
バイクや自転車の音(朝も夜も)
地味に自転車の開錠ガシャン!が響く
・大雨でのベランダ冠水
ベランダサンダルは、ベランダ内を流れてました
リモート会議中に「どこにいる?」「こ、子ども?」と何度聞かれたことか…
良い面も沢山ありましたが、今は3階建ての3階に住んでます。+3
-0
-
210. 匿名 2022/08/03(水) 22:32:26
>>1
実家がそうだけど私が子供の頃泥棒に3回入られたことがあるらしい。今は大体防犯カメラとかついてるから大丈夫かもしれないけど。
あとは部屋に光が入りづらくて暗かったのとそのせいでカビがはえやすかったのかも。+2
-0
-
211. 匿名 2022/08/03(水) 22:33:43
マンション一階に住んでるよー
エスカレーターに乗らなくていいし、専用庭もある。
子供が歩く音を気にしなくてもいい(一応マットは引いています)。
虫は気になったことないな。
一階にして良かったと思うことばかりだよ。
ひとつだけ、浸水が心配な場所の場合は2階以上の方がいいかもね。+10
-0
-
212. 匿名 2022/08/03(水) 22:36:06
最近1階から3階に引っ越したけどヤッパリ1階が楽だった
ただ1階の時はベランダもなく窓の目の前がガランとしてて窓が開けられない造りだったので(実際、開けておくと上の階のオジイが入ってきたりする田舎)
子供が女の子二人で年頃になり無防備な造りが怖くなってきたので2階以上を希望して引っ越したから特に不満はないけどラクさで考えたら断然1階
駐車場側よりエントランス側を選ぶかな
早朝や夜中はエントランスでの声のボリュームに気をつけてくれそうだけど車の音は気をつけても下げようがないから
時間関係なく車の出入りがあるなら うるさくて私はイライラしちゃうと思うから+4
-0
-
213. 匿名 2022/08/03(水) 23:09:07
ここまでまだ誰も書いてないみたいだから、恐る恐る書くね
これまで何回もマンションを引っ越して、ずっと5〜10階より上に住んでたんだけど、今回初めて1階に住んでる
みんなが言う長所もそうだけど、最大のメリットは精神的に落ち着くこと
たぶん地面の上で直接生活するのがいいみたい
高層階(空中)にいたときより段違いに安定してる+11
-0
-
214. 匿名 2022/08/03(水) 23:13:46
>>1
1階に住んでるけど、蚊以外は快適。私は日当たりもいらないタイプだから。でもうちのマンション木がたくさんあって赤ちゃんが20カ所刺されて昨日病院に行ったから、本当それだけは嫌。+2
-0
-
215. 匿名 2022/08/03(水) 23:24:34
>>145
8000万て言いたいだけって感じだからじゃない?+7
-1
-
216. 匿名 2022/08/03(水) 23:25:41
>>46
無表情というか、厶ッて感じの口してる+0
-0
-
217. 匿名 2022/08/03(水) 23:37:59
>>77
急行の止まらない駅徒歩20分の閑静な住宅街の豪邸に住んで家族の送り迎え掃除草むしり町内会ゴミ当番犬ピアノうるさいおばちゃん悪口大会うるさいDQNバーベキューバスケスケボプールでノイローゼにならないこと
タワマン一階上がる毎に100万上がるとして同じ間取りなのに3000万も安く買えちゃう
階段使わない エレベーター待つ時間無い 近隣がそれなりの人なので安心
下層階お得だと思います
横+4
-0
-
218. 匿名 2022/08/03(水) 23:39:16
>>215
値段書いてもらう方がいいんだけど。+1
-2
-
219. 匿名 2022/08/03(水) 23:40:44
>>213
参考までに高層階の頃のデメリットと下層階のデメリットも教えて下さい
+1
-0
-
220. 匿名 2022/08/03(水) 23:44:03
うちのは6階で、真下の一階は主さんのような庭付きの部屋。上から覗くと丸見えだけど、わざわざのぞくことはない。けどうっかり洗濯バサミが反動で飛んでいってしまったことがある、、、間違いなく1階の庭に落ちちゃったと思う。+1
-0
-
221. 匿名 2022/08/03(水) 23:48:22
>>5
わが家が一階
洗濯ばさみ、洗濯物、使用済みペットシーツ、たばこの吸殻いろいろ落ちてくる
ペットシーツは事故だとしても、たばこは故意だと思うのでめっちゃ腹立った+20
-0
-
222. 匿名 2022/08/04(木) 00:08:14
>>174
身体だけ助かればいいの?
大事なものはないの?+5
-0
-
223. 匿名 2022/08/04(木) 00:30:02
>>218
そもそも論点ズレてる+1
-2
-
224. 匿名 2022/08/04(木) 01:10:22
高級住宅街ならいいと思う+2
-0
-
225. 匿名 2022/08/04(木) 04:10:48
>>145
破格じゃんって思ったけど
8000万「も」って書いてるから
マイナスなんじゃない?
うちの周辺は8000万じゃ築年数経過した激狭マンションしか買えないよ+5
-2
-
226. 匿名 2022/08/04(木) 04:13:09
>>78
物件によるよ
うちは快適だよ
5年目だけどクローゼットや収納はおろか
床下収納もお風呂もカビ生えた事ない+4
-0
-
227. 匿名 2022/08/04(木) 04:31:46
>>1
角部屋なら
南に窓とサイドも窓だよね?
エントランス側とか奥とかより
西に窓がない方!!!
一階でも西日は本当に暑いし風の抜け方が違う
私も低層マンションの庭つきの一階角部屋だけど 窓の位置を考えて入居したよ
うちのマンションは一階は他より広いし涼しいし便利で
快適だよ+4
-0
-
228. 匿名 2022/08/04(木) 08:11:43
以前庭付き一階に住んでました。
私なら奥がいいかな。。でも駐車場は車の出入りで不審者が来ても見えにくいし、外部の人でも近寄りやすいので防犯面が気になりますね。
落下物にも悩まされました。
出入りの楽さや、庭があることの解放感、
あと意外な盲点は、住んでた頃東日本地震があって計画停電したのですが、一階だけは電気が止まっても水がでました。
電気で汲み上げるので2階以上は出なくて、皆さんトイレの水を用意しておいたり大変そうでした。
ライフライン的には、水が止まらないのは安心でした+4
-0
-
229. 匿名 2022/08/04(木) 08:57:54
>>225
よこ
あなたのコメントこそ上からだよw マイナスつかない不思議
8000しか なら嫌味だけど 8000もしたんだ頑張ったね でいいじゃん
+0
-3
-
230. 匿名 2022/08/04(木) 09:20:31
>>3
良いように解釈してるだけ。
+0
-1
-
231. 匿名 2022/08/04(木) 09:27:54
>>229
上からだから
マウンドにはマウントでw
トピずれなのに色々絡んでて鬱陶しい
し+1
-0
-
232. 匿名 2022/08/04(木) 10:52:24
一階に住んでるよ〜
窓閉めてるのに蜂が入ってきたことあった!笑
エアコンからかな??マジで焦ったよ+0
-0
-
233. 匿名 2022/08/04(木) 11:16:51
>>44
元カレの家が1階で駐車場側だったけど、ドアの閉める音やエンジンの音、アラームの音とか結構うるさかった。+1
-0
-
234. 匿名 2022/08/04(木) 11:46:22
トピずれかもしれないけど、うちのわんこのお散歩コースに一階庭付きマンションがある
歩道側の方は綺麗にガーデニングされてて、よく庭でわんこがはしゃいでる歩道側だから、うちのわんことも顔見知りになってくれて、マイナスイメージがなかった
トピ主さんの性格にもよるのかな?+0
-0
-
235. 匿名 2022/08/04(木) 12:30:08
>>231
マウンドって野球か?
8000も出して碌でも無いババアだな
8000「も」な+0
-0
-
236. 匿名 2022/08/04(木) 12:40:28
>>29
土地が良くないのでは?
+0
-0
-
237. 匿名 2022/08/04(木) 13:03:45
>>22
生きてさえいけないんじゃ?+0
-0
-
238. 匿名 2022/08/04(木) 14:49:24
>>6
すごい湿気でカビ臭いし皮の鞄もカビるしで最悪だった
+0
-0
-
239. 匿名 2022/08/04(木) 15:06:43
>>133
築年数あると部屋がカビ臭くなるしね
自分にも匂いつく+0
-0
-
240. 匿名 2022/08/04(木) 15:39:35
>>23
二階建てってマンションと言うの??+0
-0
-
241. 匿名 2022/08/04(木) 15:55:46
>>240
低層マンションかな?+0
-0
-
242. 匿名 2022/08/04(木) 17:48:00
わたしは希望して一階選びました
引越しの時、荷物持ってるとき
忘れ物してもすぐ取りに行けるし
満足してます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する