ガールズちゃんねる

応募しようか迷ってるパートを書くと経験者が色々教えてくれるトピpart8

813コメント2022/08/17(水) 23:55

  • 501. 匿名 2022/08/03(水) 19:57:26 

    回転寿司

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2022/08/03(水) 19:58:08 

    カラオケ

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2022/08/03(水) 19:58:14 

    私も郵便局にアルバイトをしたことがあるけど仕分けだけだと思ったら仕分けが終わったら配達に行って来いと言われてバイクに乗って配達もやらされた。あとゆうパックの仕分けはけっこう重たい物もたくさんあってかなりの重労働だった。

    +19

    -0

  • 504. 匿名 2022/08/03(水) 19:58:32 

    スシロー
    平日のみOKって書いてあるけど、本当に平日のみでも働けるかな?

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2022/08/03(水) 19:58:47 

    >>9
    私がやってるところは普通だけど
    黙々とやる人向き
    私には合ってました

    +24

    -0

  • 506. 匿名 2022/08/03(水) 20:00:32 

    >>503
    どこの局?
    そんなの聞いたことないけど

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2022/08/03(水) 20:02:22 

    >>501
    アルバイトしてた子が学校のカバンに洗った制服入れてたけどめちゃくちゃ魚臭かったなぁ…
    人間関係良好なところだったみたいで楽しそうに働いてたけどね!

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2022/08/03(水) 20:11:39 

    >>440
    母親が50から10年間くらい続けていましたが清掃は体を使うのであちこち体を痛めて辞めました
    住人の方から前の人より掃除が丁寧できれいだと誉められていたので母は真面目に取り組み過ぎていたのかもしれません
    清掃が終わったら管理室で日誌のようなものを書いたりしていたようです
    基本1人ですが住人の方やマンションの設備の業者の人とやり取りがあると言っていました
    住人の方からお裾分を頂いたり辞める時はプレゼントも頂いて適度なコミュニケーションがあって母は楽しかったようです
    母が管理人をしていたマンションは10世帯くらいだったと思います💡お金持ちの方が住んでいるマンションだったのでこの世帯数でも管理人がいたのかもしれません
    部屋数の多いマンションや植栽があるマンションは大変だそうです
    有給も貰えたり待遇はよかったようですよ

    +29

    -0

  • 509. 匿名 2022/08/03(水) 20:13:36 

    着ぐるみきるバイトしたい

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2022/08/03(水) 20:14:15 

    >>4
    オープニングの小規模園でパートしていますが、シフトも融通きくしキツイ先生がおらずみんな優しいのですごく良いですよ〜。
    アットホームでパートは連絡帳たまに書くくらいで書類書きもないし、掃除も満遍なく全員がやるようにと正職の先生方が積極的にやってくれてます。
    トイトレもゆるいので垂れ流しとかもないし、若い時に働いていた大規模園と比べたら全然楽です。

    +18

    -0

  • 511. 匿名 2022/08/03(水) 20:16:04 

    >>332
    後方事務限定ってことは事務センターとかのバックオフィス?
    営業店も接客だから大変だけど、バックオフィスもオペレーションは発生するからある程度経験ないとムリかも。適正がない人はいつまでも錬度アップしてなかった。

    +7

    -2

  • 512. 匿名 2022/08/03(水) 20:22:56 

    宝くじ売り場

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2022/08/03(水) 20:23:39 

    >>18
    今やってるよ〜
    週5で9時〜14時で諸々保育代もひかれて8万ぐらいが振り込まれるよ。たぶん地域に恵まれた。

    +41

    -3

  • 514. 匿名 2022/08/03(水) 20:28:39 

    >>10
    塾によっては準備に時間がかかってその間は時給なし、結果労働時間の割に給料安い場合があるので是非面接の際に確認してください

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2022/08/03(水) 20:29:33 

    コインランドリーの清掃

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2022/08/03(水) 20:33:48 

    就労継続支援B型での付き添い作業。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2022/08/03(水) 20:34:58 

    >>498
    ディズニーみたいなもんなのか。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2022/08/03(水) 20:36:50 

    >>298
    へー!私も客室清掃やってるけどそんな専門の人いるんだ。
    おっきいホテルとかかな

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2022/08/03(水) 20:39:28 

    >>228
    企業のリスト渡されて、
    この会社の工場を調べてくださいとかあったよ。
    会社のHP行って、会社概要から所在地コピペしていくの。

    +13

    -0

  • 520. 匿名 2022/08/03(水) 20:43:45 

    >>51
    年に2度だけ百貨店でやってました。
    常連の方もいるけど、新人さんもいて仕事も(おばさんばかりなので)難しくないです。
    社員さんもいるので、聞けばいいですし。
    帰りにデパートウロウロして帰れるのも楽しかった。

    +10

    -0

  • 521. 匿名 2022/08/03(水) 20:45:20 

    >>40
    体力と普通レベルの記憶力があれば出来る。
    ただ、
    洋食だとグラスと飲み物以外はトレーを使わないので体幹と平衡感覚ないとキツいと思う。
    和食はお盆必須でゆったりなのでがさつな人は気を付けないとうるさい客に何か言われるかも

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2022/08/03(水) 20:45:24 

    >>291
    そ、しかも配達と内務作業では合格率が雲泥の差。内務で正社員になるのは、ほぼ夢物語。仕事すっかり覚えて今更配達に行けない、死んだ魚みたいになってる男性バイトが山ほどいるよ。

    +12

    -1

  • 523. 匿名 2022/08/03(水) 20:49:54 

    >>25
    子供が幼稚園に入り、私も検討してます
    でも子供が手を離れてもっと働けるようになった時にキャリアとしてはどうなんだろう、、と思って迷います、、

    +30

    -0

  • 524. 匿名 2022/08/03(水) 20:51:58 

    >>471
    先生ってやっぱりすごいですね。
    私は先生じゃないので、失言すみませんでした。

    >>448
    その子を見る仕事として募集してたのならいいんですけど、そこは定かではなくて。
    他の先生はピアノを弾いて歌を歌って、みんなと遊んだりケンカの仲裁をしたり、知識や道徳的なことをたくさんの子に教えたり、たくさんの子から「先生大好き!」って愛情をもらってたのに、
    そのパートの人は加配の子1人の横で「こっちだよ」「どうしたの?」ってずっとお世話をしてた姿が忘れられなくて。
    1年で辞めてました。

    一念発起して夢を追いかけてパートとして社会復帰した先がそんな感じだと心折れそう。

    +15

    -6

  • 525. 匿名 2022/08/03(水) 20:57:30 

    >>212
    ドライブスルーの、注文とレジを両方する人は、どう選んでるんですか?
    あれだけはやりたくない💦

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2022/08/03(水) 20:58:57 

    >>157
    ネタ画像だね
    連絡先が090-1234-56789だもん
    時々路上に軍手が落ちてるのはそういうお仕事の人いるから!…というジョークでしょ
    実際は現場仕事の人の落し物だろうけど

    +31

    -0

  • 527. 匿名 2022/08/03(水) 21:00:54 

    >>292
    ありがとうございます!
    やりがいはあるようでとても良さそうですね。ただ大会の時そんなに大変とは知らなかったので家庭の事情と相談したいと思います。
    詳しくお返事いただいて参考になりました!

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2022/08/03(水) 21:01:11 

    コロナのデータ入力で時給1200円とかあったよ…
    派遣。どうなんだろう?

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2022/08/03(水) 21:02:08 

    無印ってどうなんだろう…
    みんな楽しそうに働いてるイメージあるから募集しようか迷ってるんだけど…

    +10

    -0

  • 530. 匿名 2022/08/03(水) 21:03:34 

    >>82
    時給が全く上がらない。
    最低賃金が上がるからって上がるだけ。
    勤続10年以上のスタッフと4ヶ月のスタッフが同じ時給。

    +23

    -0

  • 531. 匿名 2022/08/03(水) 21:04:06 

    >>284
    7月1日から短期のヤマト受付バイト行ってる私とまるで同じで笑った😂
    マニュアルとか研修とか何もないし、サラリと説明だけされて何もわからない状態でお客さんあてがわれて私もお客さんも「…」ってなってた
    フリマサイトの伝票はすぐハンコ捺して控え渡せばいいから!って言われても
    フリマの伝票と通常の伝票の違いもわからないのに無茶言うな!と思いながらももうすぐ契約期間終了
    私は短期だからほぼ荷受けだけやってるけど、常勤のパートさんとかは覚える事めっちゃ多そう

    +25

    -1

  • 532. 匿名 2022/08/03(水) 21:08:41 

    >>467
    よりによって発達障害気味の友人がフルタイムでコールセンターで働きましたが、すごい意地悪をされて鬱を患ってしまった。

    別の友人は全くキーボードが打てなくて続きませんでした。

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2022/08/03(水) 21:10:56 

    >>284
    短期は受付ぐらいしかしないから簡単
    だが、長期になると面倒とストレスだらけ
    アナログ作業が多すぎて事務処理が煩雑

    パートと社員の仕事内容に差がなさすぎて歯ぎしりしたくなる場面多し

    +19

    -0

  • 534. 匿名 2022/08/03(水) 21:12:22 

    税理士事務所の伝票入力

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2022/08/03(水) 21:15:30 

    >>529
    募集と応募の区別がつかないと難しい

    +10

    -1

  • 536. 匿名 2022/08/03(水) 21:18:27 

    スポーツジムのバイトってどうですか?

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2022/08/03(水) 21:21:52 

    >>17
    純粋ですね(笑)

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2022/08/03(水) 21:22:40 

    >>59
    衛生士です。
    人間関係が難ありなところが多いかも。女性ばかりだし。
    自分の職場は人間関係はまぁいいけど、院長がクセがありすぎてスタッフから嫌われている。
    人手不足だから誰か来てほしいけど、あまりオススメはしないかも(笑)

    +20

    -0

  • 539. 匿名 2022/08/03(水) 21:23:55 

    >>345
    場所次第だわ
    私がよく行くセリアは綺麗だし客層も悪くない。
    ダイソーはヤンキーとかしみったれた人が多いよ。

    +11

    -2

  • 540. 匿名 2022/08/03(水) 21:24:20 

    週1、土日休み、早上がり、当日出勤・欠勤、来る者拒まずな時給1200円のパート誰か来ませんか?

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2022/08/03(水) 21:24:26  ID:8i83BkwHkB 

    >>138
    職員さんと同じ責任ある仕事、それにダンボールの力仕事やお茶くみ、掃除もあり、課によっては激務なのに薄給です。

    +8

    -1

  • 542. 匿名 2022/08/03(水) 21:29:31 

    >>142
    私が登録してるとこは、月1回マストみたいなルールはなかったな。本当にやりたいのがあった時だけ入ってる!

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2022/08/03(水) 21:31:19 

    >>528
    派遣×時給1000円以上×データ入力の3コンボだと、おとり求人を疑ってしまうのは私だけでしょうか。。

    +7

    -1

  • 544. 匿名 2022/08/03(水) 21:34:13 

    >>18
    やめといた方が良いよ。
    託児所もあるから子持ちの方には助かる~と思われるけど、先に商品を購入して客に売る!
    車やバイク?は無料ではない!
    月に幾らか取られる。
    ヤクルトだけでは金にならなくて中には知り合いのパン屋のパンを売ってる人もいた。
    本当に大変らしいよ。

    +63

    -4

  • 545. 匿名 2022/08/03(水) 21:37:04 

    >>67
    会社、物件によるのかもしれないけれど、
    管理人が総会に出る事は無いんじゃないかな。
    とりあえず、私の会社は出ない。
    マンション管理士の資格を取ったとしても多分、出ないと思う。
    理事会にも出てない。


    総会って、理事会で話し合われた議題を居住者様方でどうするか決める会って言えばいいですかね。
    理事会は最低三ヶ月に一度ぐらい開かれるんですが、
    総会は年に一度かな。

    「その時は用事があり欠席しますけど、総会の決定に逆らいませんよ。」みたいなものを出したりします。

    +3

    -1

  • 546. 匿名 2022/08/03(水) 21:37:06 

    検診クリニックの受付

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2022/08/03(水) 21:38:43 

    >>543
    たった1000円で?

    +2

    -2

  • 548. 匿名 2022/08/03(水) 21:39:04 

    家電量販店のレジ

    +1

    -2

  • 549. 匿名 2022/08/03(水) 21:42:18 

    >>534
    担当してる会社の独自のルールがあったから覚えるのが大変だったよ
    特に個人でやってる所ね
    すぐにやめちゃった

    +6

    -1

  • 550. 匿名 2022/08/03(水) 21:42:19 

    スギ薬局の医療事務ってどうですか?スギは固定シフトと聞きましたが本当でしょうか?また、医療事務で入ってもレジ、品出し等ありますか?

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2022/08/03(水) 21:42:23 

    学習塾の事務員

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2022/08/03(水) 21:42:52 

    クリニックの医療事務はどうですか!?

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2022/08/03(水) 21:44:12 

    >>440
    分譲マンションの管理人をしているけれど、
    慣れれば楽だと感じると思います。
    管理人でなく清掃なら多分、トラブルやストレスも少ないと思いますし。
    清掃経験がお有りなら、楽に感じるかもしれませんが、
    ゴミの分別は、汚い人はいつまで経って直らないと思っています。

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2022/08/03(水) 21:45:12 

    >>451
    ドラッグストアで働こうか迷ってて、口コミとか色々調べたけど、コスモス・マツキヨ・ウエルシアあたりは安心して働けそうな雰囲気ありますよね。

    +0

    -7

  • 555. 匿名 2022/08/03(水) 21:45:14 

    >>116
    色んなことが見えていない、気も張っていないパートさんにとっては、楽な仕事かもしれませんね

    +13

    -40

  • 556. 匿名 2022/08/03(水) 21:47:44 

    Amazonのセンターのピッキングとかってどうですか?常に募集してて気になってるけど、ブラックな感じもする。

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2022/08/03(水) 21:48:34 

    >>4
    保育補助してます。
    保育士が異常に多い園なのでコミュニケーション取るのが大変。中には全く挨拶してくれない人もいる。
    基本みんな良い方たちなのですが、上手く馴染めません。 何か女子校に転校してきちゃった感じ。
    ぶっちゃけもうやめたい。

    +28

    -0

  • 558. 匿名 2022/08/03(水) 21:48:46 

    しまむら系列のパートどうですか?
    扶養内と長時間で時給が結構変わるけど、労働の中身とかシフトの融通も長時間だと全然きかないんでしょうか?

    +2

    -5

  • 559. 匿名 2022/08/03(水) 21:49:02 

    古本市場

    +3

    -1

  • 560. 匿名 2022/08/03(水) 21:49:35 

    電話対応なしのデータ入力
    連絡先が派遣会社になってるんだけど
    釣り広告なのかな?

    +19

    -0

  • 561. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:28 

    >>312
    客で行っても感じるわ…。人員削減&全くスタッフの教育してないのが分かる…。

    +29

    -0

  • 562. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:35 

    古本の買取・販売の倉庫スタッフやったことある方いますか?
    実店舗はなく接客不要みたいで応募するか迷ってます。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:38 

    >>554

    コスモスはとても厳しいです

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2022/08/03(水) 21:50:48 

    >>555
    こっわwww

    +60

    -4

  • 565. 匿名 2022/08/03(水) 21:52:42 

    >>312
    だからしょっちゅう募集してるのか。

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:45 

    >>332
    行員として10年ほど働いてました。
    パートさんも行員とやることはほとんど一緒なので、責任ある仕事と思った方がいいと思います。

    ただ、土日祝は休みだし15:30とか16時には上がれると思うのでその点では楽かも。

    +17

    -0

  • 567. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:51 

    >>555
    言い方が…とは思いますが…
    保育士としては、555さんの言いたいことも分かります。楽だった、と言われたらカチンときますよね。そのぶんこちらは常に気を張りっぱなしですよね。
    ただ人不足なのでそれでも居てもらわないと配置を満たせないこともあり、悩ましいところです。お気持ちは痛いほど分かります。

    +45

    -0

  • 568. 匿名 2022/08/03(水) 21:55:52 

    >>37
    通販受注を1年弱やりました
    コルセンの中では働きやすかったと思う
    長年続けてる人も多かったし

    ただ今時ネットで注文できるのにあえて電話してくるって
    お年寄りの他はちょっと変わった人が多かったです
    あと同居家族に内緒で買い物したいのか
    お届け時間にこだわる人が意外と多かった
    もう変更できないのに何とかしろと食い下がられ困った

    +27

    -0

  • 569. 匿名 2022/08/03(水) 21:57:01 

    >>509
    視野はせまいし着ぐるみの中はめっちゃくっちゃ暑いです!!!!!!
    そして通行人に殴られる危険性が案外あります。
    自分の場合は殴られないように着ぐるみを被らない人間の付添人がついてましたが。

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2022/08/03(水) 21:57:49 

    >>4
    補助として務めていますが、毎日ヘトヘトです。今はプールの時期なので、用意から何もかもで(;>_<;)汗だく。。でも子供は可愛いし。癒されます。可愛いだけで頑張れています、

    +11

    -0

  • 571. 匿名 2022/08/03(水) 21:57:53 

    >>563
    554です。トラブルを避けたりするために、ルール厳しくしてるって私も聞いたことあります!かっちり真面目な人が多いドラッグストアで働きたいか、評価を気にせずにゆるく働きたいか、自分は後者だったので3社とは別なところで働こうと思ってます。

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2022/08/03(水) 21:59:05 

    >>2
    子供5人いるけど働いてる。突発のお休みも何度かあったけどみんな協力してくれる。そのかわり自分も出られる時は協力してる。オーナーがその辺理解ある人だから助かってる。
    仕事自体はやること多いけど覚えちゃえば全然大丈夫。新商品とか知れるのがいいし、うちは廃棄持ち帰りありだから助かる!トイレはほんとに汚い。特に男子。吐き気するけどそこは諦めてる。
    基本二人体制だから相方次第で全てが決まる気がする。

    +13

    -0

  • 573. 匿名 2022/08/03(水) 22:00:28 

    >>407
    10年ほど前やってた時は借り物競争みたいで楽しかったけどなぁ。
    ただその時は3.11の後だったから、福島産の野菜は避けて欲しいとかうるさい注文が多くて参った。

    今はコロナとか暑さとかで発注も増えて大変そうだよね。

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2022/08/03(水) 22:00:49 

    >>504
    店によるかなぁ
    今ピンポイントで欲しい時間帯の人か、よっぽど感じが良ければ受かると思う。
    面接で出れる時間帯と曜日聞かれるから、それで正直に答えるといいよ!

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2022/08/03(水) 22:02:17 

    >>422
    今もまだあるんですか?
    一時期問題になってましたよね?自爆という名で。
    ちょうど郵便局の契約社員の紙入ってたから考えてるけど他探した方がいいかな?

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2022/08/03(水) 22:03:07 

    >>355
    中心部から離れた店舗はゆるくて楽園だったな。あくまでアルバイトとしての意見ですが。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2022/08/03(水) 22:06:08 

    >>288
    場所によるのでは?

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2022/08/03(水) 22:06:08 

    >>1
    おいくつかわからないけど、親戚が定年後働きにいったらめちゃくちゃ暴言言われたって言ってたので、ご年配の方はメンタルやられないように気をつけてね。

    +21

    -0

  • 579. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:51 

    >>467
    同じビルにコールセンター入ってるから共有トイレで同僚相手に愚痴ってるのをよく聞くけど、けっこうきついみたいですよ。職場や対応するお客さんによるんだろうけど、あまり明るい顔をしている人見かけなかったです。

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:16 

    >>416
    参考になれば
    私がパートで働いていた事業所では毎週固定で訪問してました。
    クレーマーも居ますし、ゴミ屋敷だらけです。
    排泄介助から料理から何から何まで出来ないとダメなんですよね…。
    身体介助出来ないとなると、訪問先はほぼ無いですし…。
    でも時給は良かったので慣れれば良い仕事ですよ!
    子どもの事で急なお休みだったり、大雪の日は社員さんが気を使ってくれました。
    元々正社員で介護事業所にいたので、まあこんなもんかなと思いながら働いてました。

    +13

    -0

  • 581. 匿名 2022/08/03(水) 22:11:30 

    >>18
    昔働いたけど託児料金かかったような。配達のバイクはレンタル料金かかるし、自家用車で配達ならば自分の車を使う。重い商品を毎日積んでいたらタイヤの減りが激しいし車の劣化も早かった。商品は全て買取、売れ残りは自腹で買取。キャンペーン中はノルマがあって親兄弟親戚友達みんなに買って貰ったりした。自分が仕入れして売るので個人事業主扱いだし。子どもが熱出して配達出来なかったりすると売り上げないし、賞味期限もあるので休日に自主的に配達してた。今はどうなんだろ。

    +19

    -0

  • 582. 匿名 2022/08/03(水) 22:11:44 

    士業のパート
    ハロワでよく見かけるのですが、実際働かれている方どうですか?

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2022/08/03(水) 22:13:41 

    >>1
    郵便局の仕分けは単に荷物を分かるだけじゃなく、内務の色んなことをやらされるよ。

    +12

    -0

  • 584. 匿名 2022/08/03(水) 22:13:45 

    >>208
    加配職員は市区町村に新鮮出すのでその枠に場所してきた人を採用します。
    なのでその先生は加配職員だと理解して勤務されてたと思うのですが…
    助成金も出ます。

    +15

    -0

  • 585. 匿名 2022/08/03(水) 22:14:01 

    >>256
    45のBBAは無理かな…?
    一応早慶は出てるけど、20年以上前の話だし、教員免許も持ってないしなぁ。

    +13

    -2

  • 586. 匿名 2022/08/03(水) 22:14:07 

    >>556

    >>432 に書きました。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2022/08/03(水) 22:15:25 

    >>50
    がるちゃんにそこまで求めないでほしい

    +8

    -8

  • 588. 匿名 2022/08/03(水) 22:15:27 

    スーパーに出戻り。やはりおとされるかな?
    退職理由は、前の職場に声をかけられたからです。

    +1

    -5

  • 589. 匿名 2022/08/03(水) 22:19:55 

    >>18
    10年くらい前に3年程やりました。
    私が担当した地区は高級住宅地のお年寄りが多い地区で、売り上げもよく、扶養を超えないように注意するほど稼げ、何よりお年寄りにも可愛がってもらい、買い物に行くのが大変な方達からしたら、来てくれてありがとう。という感じで毎日本当に楽しかったです!
    子供の都合で辞めてしまったけど、あんなにやりがいのある仕事にはもうつけないだろうな。と飲酒店でパートしていて思います。
    ただ、雨の日や猛暑の日は本当にキツイです。

    +30

    -3

  • 590. 匿名 2022/08/03(水) 22:23:01 

    通販サイトのコールセンター
    コルセン経験がないと難しいかな?

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2022/08/03(水) 22:27:50 

    >>470
    詳しくありがとうございます!

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2022/08/03(水) 22:30:32 

    >>509
    ジャンパースカートみたいな着ぐるみだと肩が痛くなるよ
    あと臭い

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2022/08/03(水) 22:34:06 

    本屋

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/08/03(水) 22:34:57 

    >>441
    下着屋だけどいろんなブラジャーの形あるから覚えるの大変だった。
    後、下着って奥が深い。専門店こそ知識いると思う。

    +12

    -0

  • 595. 匿名 2022/08/03(水) 22:34:58 

    >>361
    なるほど!
    目からウロコです
    駅構内で探してみます!!

    +15

    -0

  • 596. 匿名 2022/08/03(水) 22:35:55 

    >>4
    私もやりたいんだけど融通ってききますか?
    園によると思うけど…
    週3程度、4時間以内で土日どっちかは出れるけど長期休み出れないだと採用されないだろうなと思って受けてない

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2022/08/03(水) 22:36:25 

    >>5
    郵便配達員です、
    お客様のポストに蜂の巣があったようで、人生初、仕事中に刺されてしまった事があります
    (常に裏側(取り出し口)が開いてる状態のポストでした)
    他にも季節によっては、蟻がポストの中に沢山いる事もありました、、お気をつけ下さい

    +17

    -0

  • 598. 匿名 2022/08/03(水) 22:38:16 

    >>116
    すごく楽しく働けてたのが伝わってくる
    向いてるんだろうな

    +62

    -2

  • 599. 匿名 2022/08/03(水) 22:40:31 

    >>504
    私も平日のみで入ってるよ。
    ただ、最初の面接の時にタブレットに入れる曜日時間を書かされてそれを元にシフト作成するから、軽い気持ちで土日祝も大丈夫ってするとバンバン入れられるからそこはしっかりダメって書いておいたほうがいい。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2022/08/03(水) 22:40:44 

    >>82
    レイアウトは本社からの指示書に
    実際の商品を使用した参考画像が
    載ってるし大概パターン化してるから
    すぐに慣れますよ。
    そんなことより仕事量の多さと
    反比例して人手の少なさが辛い。
    私のいるところはスタッフ同士が
    上手くやれてるので1番短い人でも
    3年以上、他は10年以上続いてます。
    インショップということもあり客層は
    極端に悪くなはいです。
    暑さのせいかイライラしたお母さんが
    最近は多いかな。





    +12

    -0

  • 601. 匿名 2022/08/03(水) 22:43:13 

    >>116
    たまたま人間関係良かっただけ
    保育士は女だけの職場だから
    子ども好きなだけじゃやっていけない

    +43

    -0

  • 602. 匿名 2022/08/03(水) 22:43:49 

    >>525
    器用な人がやらされる。注文受けながらポテトドリンクも作り誘導レジもするから頭フル回転させてる。
    基本新人はレジでひたすら注文を受けるから大丈夫だと思う。

    +15

    -0

  • 603. 匿名 2022/08/03(水) 22:47:35 

    >>46
    年賀状って、高校生がやってるイメージでした。何が楽しいんですか?時間は何時間ぐらいするんですか?と、年末年始は全部出るんですか?たくさん聞いてすみません。
    ひたすら仕分けて流れ作業みたいなので大変だと思ってました。気になったので今年うけてみようかな。

    +13

    -1

  • 604. 匿名 2022/08/03(水) 22:47:58 

    >>283
    大変ですよね!
    仕事だけじゃなく、人間関係も頑張らなきゃいけないし

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2022/08/03(水) 22:48:10 

    >>51
    イ◎ンでお中元、お歳暮と働いてました。
    熨斗の名前や住所、商品、配送日など確認することが多く、間違えたら大変なので、神経使いました。
    配送日が期間限定の商品もあったりして、説明するのもめんどくさかったです。
    それ+で内祝やお供などいろいろきました。

    +15

    -0

  • 606. 匿名 2022/08/03(水) 22:48:14 

    >>580
    ご返信、ありがとうございます
    ネットの評判そのまんまだったのね
    今回は諦めます
    ごみ屋敷もクレーマーもハードル高い

    +12

    -0

  • 607. 匿名 2022/08/03(水) 22:48:45 

    キッザニア

    +1

    -4

  • 608. 匿名 2022/08/03(水) 22:50:18 

    ジョー〇ン応募しようか迷ってます
    パートでも寸志出ると聞いているのですが
    実際業務内容など、知ってるかた教えて欲しいです!

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2022/08/03(水) 22:50:46 

    >>459
    そんな素敵なパート先があるならぜひ紹介してほしいwそう思うくらい、どこ行っても必ず1人はいるんだよなwww

    +21

    -0

  • 610. 匿名 2022/08/03(水) 22:50:47 

    >>256
    45才だけど、中受経験ありの4大卒なら何とかなる 

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2022/08/03(水) 22:55:49 

    >>37
    テレアポやりましたが、基本迷惑がられます。
    迷惑電話!と言われることもあります。
    精神的に強くないとできないかな

    +16

    -0

  • 612. 匿名 2022/08/03(水) 23:00:51 

    >>552

    医療事務やってました。
    狭い女性の職場ですし、事務員や看護士きつい人多かった。
    クリニックだと院長夫人とか出入りあると余計面倒です

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2022/08/03(水) 23:03:14 

    >>37
    高時給でいいですよ
    実店舗でクレーマーと対応するより、その人とリアルで会うことが絶対ないので安心
    今からそこに行くからなって脅す人いるけど、絶対口だけ
    一晩寝て切り替わる人にはおすすめ

    +21

    -0

  • 614. 匿名 2022/08/03(水) 23:07:36 

    >>312
    私はめちゃくちゃホワイトだと思ってた
    けど、どこの店でもそうかもしれないけど店長次第なとこはあるかも

    +12

    -0

  • 615. 匿名 2022/08/03(水) 23:12:40 

    >>540
    どんな仕事ですか?

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2022/08/03(水) 23:20:18 

    >>45
    旦那が派遣会社の営業やってて大手の工場で寮もありますが、話聞いてるとほんとーーーーーーーに常識のない変なスタッフ多いです。
    もちろんまともで真面目で働いてくれる人もたくさんいますが、寮生は基本的に変な人多いです

    +27

    -2

  • 617. 匿名 2022/08/03(水) 23:21:30 

    >>470
    オムツ交換あるなら介護職じゃん!薬の管理も重要だし、怖いね。無資格で募集されてるのかな。

    +37

    -0

  • 618. 匿名 2022/08/03(水) 23:22:12 

    >>159
    辞めた方が良い。清掃は人間関係が最悪。

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2022/08/03(水) 23:22:21 

    どの仕事にもやめといた方がいいってコメントばっかり。逆にどんなパートが良いか教えてほしい(笑)

    +37

    -0

  • 620. 匿名 2022/08/03(水) 23:22:24 

    >>124
    顔立ちはブスもいるけど
    極端にデブとかはいない

    +15

    -0

  • 621. 匿名 2022/08/03(水) 23:28:33  ID:FQWowt3Bar 

    動物病院の受付
    資格不要らしいのですが、どうですか?

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2022/08/03(水) 23:30:07 

    >>601
    子どもが好きだからこそやっていける仕事でもあるんだけどね
    無視されたり嫌味言われた事もあるけど子どもは可愛いし子どもの事知りたいし子どもと一緒に成長して成長を喜んで成長の手助けが出来るやりがいのある仕事だから続けてる

    +14

    -2

  • 623. 匿名 2022/08/03(水) 23:31:06 

    >>138
    地方の図書館ですが、有給も夏休みも取得しやすいしボーナスも有り。扶養外のパートですが、働きやすいです。ただ、五年契約。

    +16

    -0

  • 624. 匿名 2022/08/03(水) 23:31:23 

    >>84
    うちの近所はローソンの店員が外で煙草吸ってて
    客が入ったら手も洗わずレジに入る。
    それ目撃してからそこの店舗は行ってない。
    その手で商品出し入れやら、レジ打ってるのかと思うと
    汚すぎ。

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2022/08/03(水) 23:34:54 

    >>2
    オペレーションが細かく設定されていて、手書きの作業が意外と多いなと思ったのが、ローソンだな。あと、新しいサービス導入がいち早く取り込まれて、行われてる印象かな。

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2022/08/03(水) 23:40:00 

    >>523
    二年?三年?通してできるならすごいと思いますよ。
    子どもが園児ですが、風邪引いたのをもらっちゃったり、意外とギリギリまで行事の日程が決まらないとかあって、私はご迷惑かなと思ってまだパートに出られていません。
    だんだん体が丈夫になってきてるし、小学生になればさすがに大丈夫かな?と今思っているのですが。

    +1

    -3

  • 627. 匿名 2022/08/03(水) 23:43:45 

    >>615
    客室清掃です。
    よく懸念されるけど、私の職場は凄く良い環境でやりやすいです!

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2022/08/03(水) 23:43:54 

    >>621
    犬ネコちゃん(デカめの子も)抱っこしたり、犬ネコだけでなく、ウサギとか鳥とかフェレットとかが来ても大丈夫ならいいと思います!
    最近ウサギ流行ってるみたいですし、可愛い小型犬やこねこばかりではないし、けっこうつらい場面を見ることもあるかと思います。
    本当に事務作業だけならラッキー、即応募!!って思います。

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2022/08/03(水) 23:43:58 

    >>404
    スーパーはおすすめできない。
    古株パートが凄くて…いい歳こいた人に初対面で挨拶されなかった。ドン引きよ。
    1週間くらいでほぼ出来てないと陰口いわれるし。
    仕事がすっごく覚え早くてお局気にならない人ならいけると思うけど、そういう人なら時給もっといいとこ勤められると思う。

    +26

    -0

  • 630. 匿名 2022/08/03(水) 23:44:26 

    >>555
    言い方きつくて怖いけど、自分の子供預けるなら555さんの方が安心なんだろうな…とは思う。
    その分、仕事は色々と目を配ってそう

    +27

    -0

  • 631. 匿名 2022/08/03(水) 23:49:12 

    >>507
    うちの子、回転寿司だけどユニフォーム洗っても魚臭いわw
    長いことやってるから人間関係は良好だろうな。

    +6

    -1

  • 632. 匿名 2022/08/03(水) 23:54:26 

    >>410

    幼稚園で預かり保育ありませんか?
    うちが行かせてるところはあるけど
    8月の2〜3週目はお休み(預かってくれない)
    だから難しいです。


    +5

    -0

  • 633. 匿名 2022/08/03(水) 23:55:29 

    ユニクロGUどうでしょう

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2022/08/03(水) 23:56:50 

    >>8
    いま倉庫でやってるんだけど、すっごい暑い。サウナで力仕事してる感じ。主婦さんも学生もいる。一番多いのは外国人かな。ダイエットにもなるかと思って行ってるんだけど、辞めようか迷ってる。
    私自身いつも熱中症になりそうで恐怖を感じているので、夏場は辞めたほうがいいかも。
    運動や汗かくのが好きな人は良さそう。

    +36

    -1

  • 635. 匿名 2022/08/03(水) 23:59:25 

    >>589
    物売りあってるのかもね。
    飲食店より販売の方が向いてるかも~

    +13

    -0

  • 636. 匿名 2022/08/04(木) 00:00:29 

    医科大学の医局秘書時給1200円

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2022/08/04(木) 00:00:57 

    ヨーカドーとかのバレンタインやお歳暮などの時期だけのラッピング包装が気になっています。
    割と手先は器用なのですが、物凄く急かされたりノルマがあったりだとちょっと緊張しそうで。。

    シール貼りやお菓子の袋詰めもやってみたいです。
    こっちはノルマありそうですよね。。

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2022/08/04(木) 00:02:50 

    >>1
    経験者です
    体力を使う仕事です
    荷物は小さくて軽い物から大きくて重い物まである
    お米だったりタイヤだったりがバレットに乗って到着する
    繁忙期(お中元、お歳暮、母の日)は早めに出勤する可能性もある

    福利厚生はしっかりしてる
    休憩時間とかもきっちりしてるし、サービス残業とかもたぶん無い

    +10

    -0

  • 639. 匿名 2022/08/04(木) 00:03:16 

    >>71

    トイレ掃除ばかりでも平気ならどうぞ

    +4

    -1

  • 640. 匿名 2022/08/04(木) 00:03:37 

    コロナの自宅療養者フォローアップセンター
    (看護師)

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2022/08/04(木) 00:06:04 

    >>504
    採用の時に平日のみ土日祝日無理って言ったらいいよ
    多分正月お盆は?って聞かれるので
    無理ならハッキリ言うべき
    月のバイト代はこれ位欲しい
    ◯時から◯時までは入れます言うと
    パソコンでシフト組む時に固定になってるので
    ちゃんとそれでシフト組んでくれる

    後、シフトの希望があれば言うとそのようにしてくれるよ

    +2

    -5

  • 642. 匿名 2022/08/04(木) 00:07:15 

    コンビニバイトにトイレ掃除が含まれているのは知らなかった…

    これからもセルフレジにしよ…

    トイレ掃除した人が調理とかもやってるの?

    +4

    -10

  • 643. 匿名 2022/08/04(木) 00:15:02 

    ドラッグストアはどうですか?

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2022/08/04(木) 00:17:55 

    マンションのコンシェルジュはどうでしょう。

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2022/08/04(木) 00:21:19 

    愚痴聞きのバイト誰かやったことある人いませんか?応募悩んでます。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2022/08/04(木) 00:22:24 

    >>284
    ヤマト受付は本当に仕事を基本をちょっと教えてもらうだけで、すぐ1人で受付やらされる。普通の荷物なら簡単だけど、飛行機に乗せるとか貴重品になるとかだと確認事項が大変だった。メルカリでネコポスのサイズオーバーしてるのに納得してくれないお客様とかいたわ。
    毎日BOXとかの備品数えたり帳票処理したりパートががっつり働いてお局は外でタバコ吸ってばかりだった。お金が合わないとその日のパート出勤者で割り勘して補填しないといけなかった。

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2022/08/04(木) 00:24:16 

    近所の西松屋が募集してて、気になってます。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2022/08/04(木) 00:27:29 

    >>633
    スポーツ系部活みたいなノリがいける人ならいけると思う
    私は無理でした

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2022/08/04(木) 00:29:49 

    電力会社の補助事務パートってどうして短期なんだろう?誰か経験者の方いますか??

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2022/08/04(木) 00:32:21 

    ワクチン会場で働いてますが、最近のコロナ状況で、めちゃくちゃ忙しいです。人手足りないのに予約バンバン取るし、スタッフは疲労困憊してます。
    辞めたい。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2022/08/04(木) 00:35:27 

    >>213
    私立は結構募集してる。
    学校のホームページで募集かけてるとこが多いから、通えそうな範囲の学校を手当たり次第チェックしてみて!

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2022/08/04(木) 00:37:21 

    >>8
    これはもう配属先の社員次第。
    私が行っていた所は、暇な日はほぼコンテナ座って世間話を喋って解散。
    社員も一緒に話してた笑
    緩急つけて仕事が出来る人ならおすすめ。

    +13

    -1

  • 653. 匿名 2022/08/04(木) 00:43:35 

    >>4
    人間関係と仕事内容による!
    人間関係のいい園で保育だけやるなら楽というか楽しいと私は思うよ。
    人間関係は入ってみないとわからないけど。

    +4

    -1

  • 654. 匿名 2022/08/04(木) 00:45:06 

    カインズのレジはどうですか?

    +0

    -1

  • 655. 匿名 2022/08/04(木) 00:48:52 

    >>37
    一括りにコールセンターっていっても電話・入力と色んな種類があるから試してみたらどう?
    短期だと時給もいいからお試しにはオススメよ

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2022/08/04(木) 00:49:12 

    しまむらの店員

    +1

    -5

  • 657. 匿名 2022/08/04(木) 00:55:52 

    >>25
    自分がバイトしてた時は、むしろ平日昼間なんて主婦さんしかいなかったですよ〜。学生は夕方から夜にシフト固まるからありがたいと思います。曜日固定しなくていいし、短時間でもシフトは出せるから融通きいていいと思います!高校生、大学生、主婦、ごちゃ混ぜで休憩中はおしゃべりして楽しかった思い出です^^

    +8

    -1

  • 658. 匿名 2022/08/04(木) 01:09:06 

    >>82
    私が働いてるわけではないのでアレですが、母がオープニングから地元のセリアで働いてます。
    全部100円だし、楽そうと思って働き出したけど、品出しは限られたスペースにどれだけ商品を出せるか、もちろんレイアウトも考えないといけないので意外と頭使うみたい。
    あと、電話での「この商品、そちらの店舗に置いてますか?」とかの問い合わせにも絶対答えないのがマニュアルとしてあるので(在庫ありますって答えて、それを買いに来る間に売れてしまったらクレームになるから、一律お答えしないルールらしい)クレームも結構多いみたい。

    これは地域差があると思うけど、うちの母がいる店舗はなかなか変なお客さんが多いので、大変そうだよ。
    あと、主婦というか女の人が多いので、人間関係は話聞いてるだけでもヤバいのが伝わってくる。
    まぁ、これも店舗によるでしょうが。

    ただ、仕事内容自体は60過ぎで機械に弱い母が楽しく働けてるので、やる気と真面目さが有れば大丈夫そう。

    +29

    -0

  • 659. 匿名 2022/08/04(木) 01:11:58 

    >>16
    ニトリ経験あります。
    シフトは毎月この日出れますよ〜て記入して提出すればほぼほぼその通りになります。
    主婦パートも多い。
    社員は結構早いスパンで転勤になるので、コロコロ変わる。店長もコロコロ変わる。
    メリットはシフトが融通がきくところかな。休む時も電話すれば、ハイハイ良いですよ〜と休ませてくれる。
    デメリットはとにかく社員がコロコロ変わるので、店を支配しているのが古参パート。その人たちに気を遣わなければいけないのがめんどくさかった。

    +42

    -0

  • 660. 匿名 2022/08/04(木) 01:12:31 

    >>13
    お産しないクリニックならいいと思う。

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2022/08/04(木) 01:14:01 

    >>552
    優しい人がいれば働きやすいだろうけど、医療の職場は総じてキツめの人が多いし、クリニックなら院長の奥さんとかも事務で働いてたりするので、やりにくいかも。

    比較的暇なクリニックならゆったりと働けるだろうけど、忙しい所だと、みんな余裕がないから殺伐としてると思う。
    医療事務として、即戦力で働けるならともかく、あまり経験がないなら忙しいクリニックはやめた方が良いと思う。

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2022/08/04(木) 01:17:11 

    テレオペ

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2022/08/04(木) 01:24:43 

    >>111
    実際に仕訳の部署にいますがその通りです。
    ただ、うちの局だけかもしれないけどその色々な仕事も色々あって、私は契約社員ですがクレーム対応みたいな事や正社員の手伝い等もしてるので、お米や水等の本当に重い物の仕訳はしてません。仕訳自体が仕訳の仕事をする契約社員の手伝いくらいしかしてないし。
    なので他の仕事をすると損とは限らないと思います。

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2022/08/04(木) 01:26:54 

    >>310
    あっという間に過ぎるので私は好きな仕事でした!レシピ覚えたり、このメニューはどの食器か、大きい冷蔵庫のどこに材料入っているか覚えることは沢山ありますが覚えてしまえば楽です♪

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2022/08/04(木) 01:56:32 

    >>48
    私の友人40代で入ってアイディア賞貰ったらしいよ、

    +8

    -1

  • 666. 匿名 2022/08/04(木) 01:59:44 

    >>154
    歯医者って名乗らないでほしい
    医者じゃないし

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2022/08/04(木) 02:02:52 

    誰か、うちの店にパートか準社員で2人くらい来てほしい❗️
    置いてある商品と雰囲気で若者のお店だと思われていて、応募になかなか欲しい層の落ち着いた25歳~40歳くらいのパート,フリーター希望が来ない❗️

    若過ぎる子だとすぐに飛んだり他にいくらでも働き口があるから全然続かないんだよね…
    私ともう一人はアラフォー女性で、もう一人は18歳。後は20代後半の男性2人しかいない雑貨屋さん。
    接客好きな人、誰か…

    +12

    -0

  • 668. 匿名 2022/08/04(木) 02:55:37 

    メガドンの化粧品売り場

    +0

    -1

  • 669. 匿名 2022/08/04(木) 02:59:09 

    >>291
    正社員登用試験の受験資格は6時間雇用以上など条件あり。でも大半の人は4時間雇用。雇用時間伸ばすのは原則不可で、6時間の枠が空いたら新規の応募者にその枠を取られてしまうのが悔しい。
    女だけど米30kg、ドリンク1ケース、ゴルフバッグ等何でも持ちますよ。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2022/08/04(木) 03:01:05 

    >>1
    民営化前の公務員様気質のぬるま湯で脳みそ腐り切った老害管理者と勤続年数だけはやたら長い悪玉菌のような65歳を超えても働き続ける時給制。ボーナスや福利厚生は正社員並みにいいのに、組合使って権利ばかり主張して責任は勿論時給制だからと正社員に取らせる。
    政治家はコンビニの数ほどある郵便局と、郵便局員を利用して組合員に投票させて当選してるし。

    アホらし。セクハラパワハラ当たり前。

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2022/08/04(木) 03:09:59 

    >>25
    私学生の時5年間バイトしたことあるけど、主婦はやめといた方がいい。
    当時21歳のフリーターがマネージャーだったんだけど、その人に主婦(40代)が泣かされてた。
    20歳そこそこのフリーターが上に立ってて、周りは高校生、大学生ばっかだし、主婦だったら浮く。

    あと、色んな客居てるから、ハンバーガー投げつけられたり色々あった。

    5年間勤めて一言で表すと部活だったな。

    +18

    -2

  • 672. 匿名 2022/08/04(木) 03:10:55 

    >>667
    26歳、専業主婦ですが大丈夫ですか??笑

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2022/08/04(木) 03:14:56 

    ヤマダ電機ってどう?

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2022/08/04(木) 03:20:08 

    >>464
    すー

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2022/08/04(木) 03:29:44 

    >>587
    「私に」、だろ?

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2022/08/04(木) 03:33:41 

    >>18
    その保育所がすごく狭くて、子供を預けたくないって意見も。近くにあるなら保育所の様子をこっそり見てみては?

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2022/08/04(木) 03:48:34 

    >>1
    本屋はどうですか?

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2022/08/04(木) 03:59:12 

    看護師の献血のパート

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2022/08/04(木) 04:05:23 

    レジ打ちはどうですか?
    東急ストア
    オオゼキ
    情報ありましたら教えて下さい

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2022/08/04(木) 04:23:40 

    >>115
    そうらしいね、余らせると自分が損する仕組み

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2022/08/04(木) 04:42:38 

    >>60
    なんかただの嫉妬に見えるwww

    +8

    -2

  • 682. 匿名 2022/08/04(木) 05:17:42 

    >>526
    笑うしかない
    こんなの作るってどんだけ暇なの?

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2022/08/04(木) 05:27:17 

    >>7
    ごま油とにんにくの匂いが仕事後凄い体に染み付いてます
    自分では鼻がなれちゃってるけど、家族が車で迎えに来てくれて車内がかなり匂う

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2022/08/04(木) 05:42:24 

    >>198
    会社内に入れる地域なら買う人多いと思うよ
    うちの会社にもヤクルトさん来て何ヶ所か職場まわってるけど、だいぶ売れてるみたい

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2022/08/04(木) 05:42:24 

    和小物や数珠の内職

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2022/08/04(木) 05:44:55 

    >>673
    創価

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2022/08/04(木) 05:46:49 

    >>261
    その和気藹々が長期になった途端無くなります。理由は会社側が短期のお客様扱いから奴隷へと変わるから。よって働いてる人は心と体を病み 上への不満か同僚の悪口ばかりになります

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2022/08/04(木) 05:50:36 

    >>363

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2022/08/04(木) 05:59:33 

    >>552
    私ではなく友人の話なのだけど、看護師の性格がキツくてあたられる、時には無視される、医師にセクハラされる、の割に給料低い、といつも愚痴っていたよ。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2022/08/04(木) 06:10:34 

    >>255
    こう言っちゃなんだけど、ニトリはどっぷりと中国贔屓だよ。
    採用されなくてよかったよ。

    +11

    -0

  • 691. 匿名 2022/08/04(木) 06:15:47 

    >>475
    改悪ばかり。上だけ儲かって配達員にも利用者にも不利益

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2022/08/04(木) 06:18:00 

    >>469
    セブンも似たりよったり

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2022/08/04(木) 06:33:32 

    ブックオフどうですか?

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2022/08/04(木) 06:38:07 

    ホワイトニングカフェどうですか?
    気になっています!

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/08/04(木) 06:38:09 

    >>686
    看護師は性格悪いの多いよ

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2022/08/04(木) 06:45:12 

    >>18
    現役で託児所も利用してます。
    その会社によるのですが私の所属する会社は元々ノルマなし、今年から託児所代が無料になり、給料補償1年間10万でかなり条件上がったので子供が小さいうちならいいと思います。
    地域の担当会社によってかなり条件が変わるので調べてみるといいと思います。
    商品代を先に請求されることはないです
    確かにあまらせて買い取ったことはありますがヨーグルト一個、2個くらい
    バイクリース代、ガソリン代は実費ですが確定申告で申請します。

    私もすぐ辞めてもいいかと思って始めたのですが思ったより居心地いいのでやって良かったです。

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2022/08/04(木) 06:50:28 

    >>45
    職種違いで、観光地で住み込み派遣をしています。職場ガチャ寮ガチャがあります。私は残念な派遣先に当たり続け、今の派遣会社を辞めようと検討しているところです。
    実際に着任して働かないと寮の内部状態や人間関係や労働環境が分からないため、工場も同じだと思います。
    自分名義の部屋を解約して住み込みの仕事をする場合は最悪の自体に備えて、事前に断捨離→衣類預かりサービスやトランクルームを利用するなどして持参物を減らし、すぐに逃げられるようにして、定着出来ると判断出来るまで警戒して損はないと思います。また、自分の車があるか否かで変わってくると思います。一ヶ月もあれば定着出来るか分かると思うので、最初は短期勤務する位の気持ちの持参物にしても損はないかと思います。

    タメ口粗探しお局とそのお友達達、挨拶すらきちんと出来ないのに仕事が出来ると勘違いをした仕事が出来ない社員達、不衛生極まりなかったり、消防法・労基違反だったり、特に水回りの複数の設備不良を直してくれなかったり黴まみれの壁紙、従食が貧相で何度となく食欲を失うなど、私は目標の貯金以前で疲れ果てています。東証一部上場企業の派遣先なら、最低限は安心できますが人次第です。

    +8

    -1

  • 698. 匿名 2022/08/04(木) 06:50:46 

    >>693
    謎ルールでお疲れ様ですと言わないで、お元気様ですと言わないといけない
    あと店内は基本走るように言われた
    長時間、立ち読みされないように冷房はあまり効いていないから夏はかなり湿度が高く暑かった
    やる仕事が多くいけど難しくはなかったよ
    15年間の話だけどね

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2022/08/04(木) 06:52:54 

    >>312
    店長で変わると思う
    私がパートしてた店は店長が古参パートに
    良いように使われてたから、新入社員が
    毎年病んでた
    しかも女性社員だけ
    古参パートが男性社員だけを可愛がるからね
    この店だけなのか異常だった
    プライベートも一緒にお出掛けしてたから

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2022/08/04(木) 06:55:15 

    中学校の事務
    どんななんだろ

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2022/08/04(木) 06:56:13 

    >>37
    楽といえば楽、
    今コロナだし、感染症にかかりやすいよ。

    +0

    -1

  • 702. 匿名 2022/08/04(木) 07:06:11 

    >>25
    コロナや子供の体調不良で休む時はLINEで代わりを探せと言われます。かなり面倒です。
    気が強い人が多いし、常に早さを求められるのできついです。
    おまけに交通費は出ません。

    +12

    -0

  • 703. 匿名 2022/08/04(木) 07:07:57 

    >>153
    常に運動会状態の現場
    マジで体力キツいよ

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2022/08/04(木) 07:09:47 

    >>642
    トイレ掃除なんて、小さな飲食店だって店員さんがやっているお店が多いんじゃないかな。
    利用する側がそれを気にするなら、外食もできなくない?

    +21

    -1

  • 705. 匿名 2022/08/04(木) 07:12:38 

    >>398
    手を覆うガードしてたのかな。
    この事故すごく多くて毎回毎回報告あったけど、怪我したその時に社員に言わないとダメらしい。
    後から「病院行きました。折れてました。」だと確実にヤマトでの仕事で負傷したかわからないからだそう。
    忙しいと痛み忘れてとりあえずその日過ごして、次の日腫れて病院…とかいう人多いけど、「小さな切り傷でもすぐ報告!」って言われました。

    +15

    -0

  • 706. 匿名 2022/08/04(木) 07:15:56 

    ドンキのロゴ書く仕事わかります?
    本当たまーに求人でるんですけど楽しそうでやりたい。

    +4

    -2

  • 707. 匿名 2022/08/04(木) 07:20:02 

    >>523
    分かります。
    飲食店関係は時間帯とか含めてわりと融通が効くので、子持ちには働きやすい環境かなと。
    私も子が小学生に入ってからカフェ系の飲食店勤務ですが、辞め時が分からず6年働いてます。。
    特別な資格もないので、他を探すにもなかなか難しいし、また一から覚えるのも大変だなと。。。
    でも、ずっと飲食店は体力的にもきつい。
    悩みますよね

    +18

    -0

  • 708. 匿名 2022/08/04(木) 07:23:29 

    >>550

    医療事務じゃないけどスギ薬局パートです。
    調剤薬局は別部署って感じでスギ薬局の品出しやレジはやらないです。
    シフトも私達とは別なのでどうなってるかわからないです。
    スギ薬局は店長が責任者だけど、調剤は薬剤師の管轄で面接も店長はやらない感じです。

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2022/08/04(木) 07:24:20 

    >>8
    センターではなくベースで短期やりました。
    社員さんは(徹底的に“バイトは将来のお客様”と言われてるらしく)優しかった。初日どこにでも必ずいる古株の意地悪オババと一緒のレーンの時にキレられたけどキレ返したら大人しくなった。
    配送地域別(番号がある)の段ボールに送付票の番号読んで入れるだけなのに思いっきり間違ってる人とか結構いて、(ベースから各地域のセンターに到着した後気づいたら臨時のトラック出して戻さなきゃいけない)でもバイトは怒られる事は少なくて社員さんは本当に大変そうだった。

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2022/08/04(木) 07:31:08 

    >>707
    そうなんですよね…
    子供が幼い時や自分も若い時はいいけど
    私はある程度働けるようになった頃には再挑戦するには難しい年齢になってしまうし、ちょっとやっぱり考えます

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2022/08/04(木) 07:36:37 

    >>16
    場所によると思う。
    今住んでる所のニトリは店員さん見てても
    すごくまったりしてる感じ。
    私が働いてたところは都内だったのですが
    レジで応募したけど
    都内だから配達がとにかく多くて
    配達受付担当?みたいなのになっちゃって
    ほんと大変だった。
    店長とか男性社員は優しい人が多かったけど
    女性社員はピリピリしてたな
    シフト以外に休む時は自分で代わりを探すけど
    病欠とかは普通に休めたよ

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2022/08/04(木) 07:53:29 

    >>562
    私が経験したところは、50年以上経過した古書が中心の個人営業店でした。空調管理もされていない、本をただぶっ込んでいるだけの倉庫だった為、常に黴臭く汗だくでした。書籍を触るたび、育ったダニで手が痒くなりました。本気でどうでも良い服しか着ていきませんでした。仕事内容は嫌いじゃなかったのです。個人営業ではなく、管理された倉庫、大手通販サイトなら、またやってみたいです。

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2022/08/04(木) 07:53:47 

    >>23
    友達1日(2時間)で辞めてた。 
    一応「腰が痛くて無理」と言ってたけど多くを語らないのよね…

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2022/08/04(木) 07:54:14 

    銀行の事務センターでのパート。ほとんど主婦で決められた事務だけをこなすらしいんだけど、やった事ある方いますか?

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2022/08/04(木) 07:59:44 

    >>71
    高校のスクールサポートスタッフをしていますが、手すりの消毒、コピー、シュレッダー、提出物のチェックなどの作業をしています。
    高校生が掃除をするので、トイレ掃除業務はないですよ。学校によって求められる事が違うので、求人内容を確認した方が良いです。

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2022/08/04(木) 08:02:19 

    プロントで平日だけ働きたい

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2022/08/04(木) 08:06:29 

    >>26
    長期は勧めない
    なんでパートがここまでやらなきゃいけないんだよ
    というあらゆる仕事を押し付けられる職場だった

    それと喫煙率が高くて、
    喫煙所は外だけれど昼休みに外で吸った
    全員が事務所へ入ってくるから臭くてかなわないのと
    喫煙所が出入り口脇だからほんとに臭かった

    +10

    -1

  • 718. 匿名 2022/08/04(木) 08:14:58 

    コープの事務やったことある方いますかー?
    組合員との電話対応や事務作業と書いてるんだけど。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2022/08/04(木) 08:15:32 

    アート引越センターの、引越し受付のパート、どなたか経験ありますか??

    コールセンターの仕事内容を、ここのトピで参考にさせて頂き、融通きくし、短時間.週2日〜で良かったので、子持ち.要介護の犬がいる自分には魅力的だったんですが、基本コルセンはストレスが掛かるみたいな事をおっしゃる方多かったので、ご存知の方教えて下さい!

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2022/08/04(木) 08:39:30 

    奨学金とか助成金の申請書類の不備がないか確認したり、書類をまとめてスキャンするパートってどうでしょう

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2022/08/04(木) 08:41:11 

    >>706
    POPってやつ?地方新聞の求人でよく見るけど、どうなんだろう

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2022/08/04(木) 08:44:40 

    >>60
    ブスっていうか、美人じゃなくても陽キャっぽかったら有れば受かりそう。

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2022/08/04(木) 08:45:57 

    >>714
    知り合いが2年ほどやっています。覚えることが多いけど、時間差でひとり休憩だったりでイヤな人と話す機会が少ないのがいいらしくて続いてるみたいです。

    +6

    -1

  • 724. 匿名 2022/08/04(木) 08:47:54 

    >>16
    社長が親中だからやめた方がいい笑
    中国人沢山日本に招待して呼びこんでるから、早く潰れてほしい…

    +12

    -0

  • 725. 匿名 2022/08/04(木) 08:50:27 

    >>642
    何言ってんの…

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2022/08/04(木) 08:51:01 

    >>658
    ヨコですが、知り合いがセリアでしつこく在庫聞いてて、しかも応えてくれない・他の店舗に問い合わせてくれないって店でキレて怒鳴ってたわ。そういう決まりがあるのね。

    +11

    -0

  • 727. 匿名 2022/08/04(木) 08:51:02 

    >>426
    さほど人気のない部署なのに、かなり人手不足。福祉の種類によるけど、児童、障害者、高齢者、生活保護でざっくりわけると児童と高齢者の残業多(これを残業時間少に改編させるスーパーヒーロー職員が時々おる)紙ベースで、デジタル化出来てないことも一因。虐待の担当になったらキツイ。障害者、生活保護は異動したがる人と残りたがる人にバッチリわかれる。うちの自治体はそんな感じ。休みは取りやすい。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2022/08/04(木) 08:51:51 

    病院の検査検体回収

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2022/08/04(木) 08:57:22 

    >>464
    ごいごい何とか 吹いたww

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2022/08/04(木) 09:01:00 

    デリヘル

    +0

    -3

  • 731. 匿名 2022/08/04(木) 09:01:37 

    >>672
    ウェルカムです‼️

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2022/08/04(木) 09:03:51 

    >>48
    場所による。立地によって落ち着いた人欲しいときもあるから。
    病院とか落ち着いた雰囲気の住宅街とか。

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2022/08/04(木) 09:12:25 

    時間的に融通きく人の方が受かりやすい。オープンから入れるとか。
    クローズは学生さんとかが取り合うけどオープンはなかなかキツいから。

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2022/08/04(木) 09:14:21 

    >>48
    場所によるかな
    うちのあたりは駅の中のスタバは若いスタッフばかりだけど
    郊外のロードサイド店に行くとパート主婦みたいな人だらけ

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2022/08/04(木) 09:16:27 

    マンションのコンシェルジュはどうですか?
    ホテルのフロントとクロークからコンシェルジュできますか?

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2022/08/04(木) 09:17:12 

    >>349
    トラックから垂れる燃料をカバーするのに、軍手が使われてるらしい。軍手は綿素材だから吸収に適してるんだろうね。
    でも、それが走行中に道路に落ちてしまう。
    時々道端に落ちてる軍手が、様々な憶測を呼んで面白おかしく架空の仕事と呼ばれるようになった。

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2022/08/04(木) 09:18:08 

    >>37
    携帯関係のコールセンターいたけど、覚える事が多く運用も頻繁に変わるし給料の割に合わないと思った。研修段階で半分は辞める。きついお局様はいるし人間関係は最悪。
    今は通販受注コールセンターにいるけどかなり楽。

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2022/08/04(木) 09:28:39 

    ネット通販の事務
    面接で忙しいって言われたけど、どうなんかな?

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2022/08/04(木) 09:29:44 

    ショートケーキにイチゴを乗っけるバイトって実際ないよね。重い食品ケース運んだり積み上げたりで。

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2022/08/04(木) 09:30:37 

    >>557

    基本みんな良い方たちなのですが、上手く馴染めません。 何か女子校に転校してきちゃった感じ。
    ぶっちゃけもうやめたい

    ↑違う仕事だけど、これめっちゃ同じです。みんないい人っぽくて仲良くやってるようでものすごく気を使ってそうしてるみたい。陰では仲良しグループごとにちゃんと悪口とか言い合ってると思う。直接意地悪を言われるよりはマシだけど。私はあの女子校っぽさが苦手だし転校生状態から抜け出せないし、今月退職します。

    +13

    -0

  • 741. 匿名 2022/08/04(木) 09:42:59 

    >>513
    うちのとこの求人も同じ勤務時間で、安定して月8万は保証しますって書いてあって歩合制じゃないっぽいんだけど、他の方が書いてるみたいに蓋をあければ歩合制なのかな??
    513さんのところはどうなんですか?

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2022/08/04(木) 09:49:15 

    >>1
    郵便局でパートしていました。
    同僚のパートの既婚女性が違う部署の既婚者の男性の正職員からの気持ち悪いセクハラされて、上司に相談したらその男性は異動させられてたけど処分が軽くてびっくりした。
    ちょっとおかしな人が多いから気をつけて。

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2022/08/04(木) 09:54:09 

    >>8
    朝早い時間帯がよくてパートに行ってた。
    人間関係がドロドロだった。
    不倫ばっかりで、他人事として見てるのは失礼ながらおもしろかったけど、私情を仕事に持ち込んでくるから面倒になって辞めた。

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2022/08/04(木) 09:55:55 

    >>18
    以前ヤクルトを買っていた時、近所でヤクルトレディさんを見かけたので買おうとしたら何故かかなり渋られた。
    勤務先の近くでも。
    どちらも結局売ってもらえず、ルールというか闇を感じたのでいくらヤクルトの商品が好きでも働きたいと思えない。

    +14

    -1

  • 745. 匿名 2022/08/04(木) 10:02:48 

    >>667
    37歳主婦でもいいでしょうか??

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2022/08/04(木) 10:07:42 

    >>6
    某最大手は接客業務だけらしいけど、私のところはパートでも全業務やるから全然暇がない
    品出しと売場作りで毎回汗だくだし、発注も結構胃に来る
    でも接客はすごく楽しい(個人の感想です)

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2022/08/04(木) 10:18:29 

    >>555
    大変でつまんない仕事と言われてみんな辞めても困るんじゃないの?
    明るくバイタリティのある人は貴重だよ
    それに楽しい仕事場なのは正規の保育士さんのお陰なんだし、そんな卑屈で嫌味を言わなくても自分の技量を誇ればいいのに

    +6

    -1

  • 748. 匿名 2022/08/04(木) 10:29:00 

    >>82
    ダイソーでもセリアでもない百均だけど、2度と働きたくないよ。社員は店長のみ。あとはパートでお局が仕切ってる。
    発注品出し賞味期限管理クレーム対応全てパートの仕事。
    時給は全く上がらない。お局に嫌われたらしょうもない事も店長にチクられる。
    最悪な職場だったよ。

    +10

    -0

  • 749. 匿名 2022/08/04(木) 10:31:06 

    >>708
    ありがとうございます。近くで求人が出ていたので応募しようか迷っていました。スギ自体はパートさんにとって働きやすいですか?

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2022/08/04(木) 10:35:36 

    日本の男は嫁じゃなくて何でもやってくれるお母さんを求めるよね、家事やらせといて稼いでこい!がマザコン日本人boy

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2022/08/04(木) 10:38:54 

    町のパン屋さんで早朝からの調理補助、レジの募集がありますが、どうでしょうか?

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2022/08/04(木) 10:45:57 

    562です。
    返信ありがとうございます!
    本の管理が駄目だとダニが出ることは知らなかったので参考になりました。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2022/08/04(木) 10:48:00 

    >>706
    >>721
    POPライターでしたら、売場担当者からのPOP依頼書を見てひたすらボードや画用紙に文字と絵を描いてPOPを作っていく感じです。
    依頼書は大まかなイメージ図や文章だけの説明だったりするので、多少デザインセンスがいるかもです。

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2022/08/04(木) 10:48:16 

    >>712
    すいません752は712さん宛で

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2022/08/04(木) 10:51:13 

    >>706
    オープニングの求人が出てて数年前に受けて落ちました。すごく人気あるって面接相手の店長が言ってたので倍率高いんじゃないかな。実技もありました。説明してくれたライターさんはとても良い人でやりたかったなー。ドンキって店自体のイメージは…だけど、働いてる人たちの雰囲気は悪くなさそうだったし、面接行ったときみんな気さくに話しかけてくれて私の中では良い企業のイメージです。

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2022/08/04(木) 10:55:55 

    >>336
    私のところは学生バイトが全体の半分くらいです。40代・50代の方もいます。ただ、チケット売り場があってカフェも併設しているのでスタッフの規模が大きいからかなと思います。
    自動発券機を導入してたり、人員が売店・もぎり・グッズ売り場にいるくらいのところは条件が少し違うかもしれません。

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2022/08/04(木) 11:49:28 

    >>184
    当たり外れありますね。
    当たりの局だと契約社員はそんなにコキ使われないし真面目に働いていれば正社員にも割となれます。と言うか当たりの局でフルタイム契約社員だと、順社員みたいな扱いなのでブラック会社の正社員よりいいくらいなので意外と正社員の試験受けない人が多いので競争率も低いです。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2022/08/04(木) 12:05:21 

    >>18
    現役で働いてます!
    正直、ネットに書いてある
    バイク代がリースだとか、商品は買い取りだとか、ガソリン代が実費とかは本当に販売会社によると思います!

    私の働いてる販売会社は、バイク貸出無料だし、毎日走行距離記録して、ガソリン代も支給されるし、自分の車使う人は、走る距離によって車借上料って言って毎月車の使用代みたいなのも振込まれてます。
    使用料2年貯めたら車検通して余るぐらいの金額は貰ってる。

    月〜金8:50〜早くて13時、遅くて15時半ぐらいまで。
    うちのセンターが多分売れる地区なのかもだけど報酬10万切ってる人はいない。
    私はマックス報酬17万ぐらい平均12~14万くらいかなぁ。
    旦那さんの社会保険によるけど、協会けんぽなら年間168万まで扶養内で稼げるのも凄く魅力的。

    私はまだ3年目に入った所だけど、下の子(年少)が小学校上がるくらいまでは続けようかなぁと思ってる所。
    託児所の先生もすっごくいい先生ばっかりだったけど、今年から年少に上がったからリアルに最後の日泣いた笑

    今年の夏は暑すぎてバテるけど、痩せるチャンスだー!ぐらい思ってやってる笑
    気になるなら1回お仕事説明会行って細かい条件とか、手当とか聞いてみていいと思います!
    お土産も貰えるし(笑)
    普通に説明会だけ来てお土産貰って仕事しない人たっくさんいるので!

    +13

    -0

  • 759. 匿名 2022/08/04(木) 12:16:45 

    >>714
    ありがとうございます。
    女性が多いので人間関係どうなのか気になります。銀行にもよるのかな。お友達は2年続いてるんですね。

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2022/08/04(木) 12:29:44 

    >>60
    他事務所のブスがですか?

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2022/08/04(木) 12:38:03 

    >>569
    夏は蒸し焼きになるねw

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2022/08/04(木) 12:39:20 

    >>592
    重たいジャンパーかあ。臭いは体臭すごい人のあとにきたら地獄だね

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2022/08/04(木) 12:54:00 

    ダ○キンとかの返却されたマット等を仕分ける仕事。
    仕事内容もう少し詳しく知りたいです。
    ハウスダストのアレルギーあると大変そう

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2022/08/04(木) 12:58:11 

    >>702
    マックは交通費出ないんですか?

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2022/08/04(木) 13:01:48 

    >>37
    コールセンターはとにかくシフトの融通がきくことは本当にいいと思う。
    私のところは自分の入りたいところに入れて、後から変更もできて、追加で入れそうなら追加できる。
    それと業務内容が通販の受注のみとかだったらめちゃくちゃラクだと思うよ!
    お客さんも注文で電話かけてくるからそこまで変な人もいないしストレスもたまらないよ。

    +8

    -0

  • 766. 匿名 2022/08/04(木) 13:12:38 

    >>198
    それもセンターやそこの社長によるんだよね。私がやった所は凄くレディさんに優しい所でバイク関係は全て会社持ちだったわ。

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2022/08/04(木) 13:40:52 

    >>649
    2、3年前に電力会社で事務補助パートやってました。その頃も事務補助は短期と決まっていて、同期で長く働きたいと申し出てた人が居ましたが、決まりなのでと断られていました。
    仕事内容は簡単な書類作成、ファイリング、あとは社員から頼まれる雑用的な物ばかりで、仕事量も時期によってまちまちで暇な日は本っ当に暇なので、ちょっと忙しい時に一応いて欲しい程度なんだと思ってました。

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2022/08/04(木) 13:49:35 

    >>630
    セキュリティに関しては安心かもしれないけど、子どもにもこんな感じで接してたら怖すぎる。
    おませな女の子とか、結構みてるよ

    +4

    -1

  • 769. 匿名 2022/08/04(木) 14:04:51 

    >>658
    セリアは商品の在庫に答えなくて
    良いんですね。でも変な客は
    食い下がるし嫌味も言うから
    それはそれで大変そう‥

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2022/08/04(木) 14:42:37 

    >>37
    ネット関係、官公庁関係、中古品買い取りの受付でコールセンター数年勤めました。
    デメリットは聴力が下がったこと、理不尽なクレームにあたると精神的に疲弊することかな。
    でも、シフトの融通がきく、職場の対人関係は楽、時給がいいの3つ揃ってるから好条件で働きたいならお薦めします。

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2022/08/04(木) 15:20:11 

    ワクチン接種の予約
    コールセンター迷ってます。
    コールセンター自体はメンタルにくると
    言われてますが予約受付は
    どうなのでしょうか?

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2022/08/04(木) 15:28:48 

    >>632
    預かり保育が夏休み1ヶ月半のうち、2週だけしかない園だったのです。
    働く前にそこは考えるべきだろ!!と言われればそれまでですが、幼稚園に通わせながら働くことの難しさよ。
    今はコンビニでなく、幼稚園教諭として働いているので休みが取りやすく時給も高く助かっています。

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2022/08/04(木) 15:39:25 

    >>596
    以前のパート先、児童発達支援の保育士の時は、長期休みは取れないので夏休みの子供を何ヶ所も一日保育を申し込み無理して働いてたし、融通ききませんでした。

    幼稚園のパートは、全部シフト希望通り。
    夏休みは子どもに合わせて休んでいます。
    園によるので、受ける前に詳しく聞くことが本当に大事だなと。

    保育園で、友人は9-13の平日のみで働いていました。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2022/08/04(木) 15:57:51 

    >>615
    ありがとうございます。。
    体力勝負ですね。
    頑張って下さい

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2022/08/04(木) 16:18:45 

    >>59
    医院によるのでは。
    地元の医院は年配(60すぎ位)の主婦と30歳くらいの女性がいました。
    別の医院は女性院長ですが、助手の面接に行ったら「こんな所やめといたほうがいいよ!私たちみんな辞めるんだから!」って助手の人たちに言われたそうですw

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2022/08/04(木) 18:14:40 

    大戸屋はどうですか?

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2022/08/04(木) 19:16:35 

    モデルルーム受付
    37歳の普通の子持ちおばちゃんでできる?

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2022/08/04(木) 20:05:58 

    ワークマン!気になってます

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2022/08/04(木) 20:07:54 

    >>675
    怖すぎわろた

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2022/08/04(木) 20:44:29 

    >>435

    参考になります、ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2022/08/04(木) 21:02:52 

    >>666
    歯医者って医者じゃないの!?括り的には技師!?

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2022/08/04(木) 21:07:34 

    ケンタッキーはどうですか?

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2022/08/04(木) 21:18:32 

    リハビリ助手
    素人でも仕事内容はついていけますか?

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2022/08/04(木) 21:20:29 

    宅配チェーンピザ屋さんのキッチン

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2022/08/04(木) 21:53:36 

    >>326
    レジもキッチンも全てこなさなきゃいけないし、私のいた店舗は売上を銀行に入金するのもバイトがやってた。
    しかも店に2人以上はいなきゃいけない決まりがあり、お昼の忙しい時間帯だけは3人いるので(3人いてもめっちゃ忙しい)その時間を利用して、並んでる客を捌きながらレジ締めをして、銀行に入金しに行くと言うスタイルでした。
    人間関係も最悪で、2ヶ月でやめた。

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2022/08/04(木) 22:29:28 

    >>777
    このトピにもう書いたけど、戸建の方は外で呼び込みが恥ずかしいかったよ
    夏は暑い、冬は寒い
    あと中の説明を覚えないといけない

    マンションのモデルルームはお茶だしとチラシの封入、簡単な掃除で楽だった
    しかし年齢が若い人が雇われる傾向みたい

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2022/08/04(木) 22:34:16 

    >>744
    毎週決まった曜日の決まった時間に決まった場所へ行くから商品の購入予約者がいたのかもね。突然別の人に買われたらまたセンターまで商品取りに行かないとだし。

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2022/08/04(木) 22:37:09 

    >>727
    詳しくありがとうございます。
    社会福祉士の資格を持っていて、10年ぶりに働こうと検討しているところです。やっぱりきつそうですね。精神的負担が原因で退職した過去があるので、よく考えてみようと思います。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2022/08/04(木) 23:39:02 

    >>764
    残念ながら出ません。割りに合わないからおすすめしません。

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2022/08/04(木) 23:46:22 

    >>789
    ありがとうございます。そうなんだ…近場の人しか働けませんね

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2022/08/04(木) 23:46:39 

    >>25
    質問に答えて向いているかの検査みたいなやつがあり、それに問題がなければ大丈夫だと。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/08/05(金) 00:53:01 

    ゴルフ場のバイトが気になっています。
    受付やキャディー、レストランなどでも違うと思いますが、客層は品のある方が多いのでしょうか?

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2022/08/05(金) 08:58:34 

    >>792
    キャディーは日焼け気にしない人ならいいと思う。キャディーつけたり食事する人は金持ちオヤジか接待が多かったかな。肉体労働で給料は高くないけどチップ貰えたりすることもある。触るほどのセクハラはないけど言葉のセクハラは言わない人の方が少なかった。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2022/08/05(金) 09:08:30 

    >>787
    ありがとうございます。
    それだったらハッキリと
    「ご予約の分しか持ってきてないのでお売りできないんです。」
    と言って下されば私も変な感情を抱かずに済んだんですけどね。

    +9

    -1

  • 795. 匿名 2022/08/05(金) 10:39:20 

    税理士事務所、会計事務所の事務パート
    簿記のことをもっと勉強したいから
    経理はちょっとかじった程度(出納業務、仕訳等は経験あり)

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2022/08/05(金) 12:38:11 

    >>242
    上がり時間5分前に来たクレームを一時間受けた場合、その超過分の残業代は出ますか?
    あと、モニタリングされてるんだと思いますが長くなりすぎたら上司に替わる的な対応って出来るんでしょうか?自分で解決するしかないですか?

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2022/08/05(金) 12:57:23 

    >>150
    私の職場は、本当に働きやすい!
    元々小売業で社員として店舗で働いてたから天国に感じる。
    好きな時にお手洗い行ける&飲み物飲めるし、
    電話もかかってこないし、作業中にお客様から声をかけられたりクレーム言われたりすることもない。
    扱ってる商品が軽いものばかりだから体もラク。
    スタッフ同士も余裕あって分からないことあったらすぐ聞ける。前の職場のアルバイトさんと同じ時給だけどこんなにも違うのかって感じ!

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2022/08/05(金) 15:25:05 

    >>784
    学生時代にバイトしてました!
    (男の子はバイクで配達、女の子は調理ってかんじ)
    トッピングさえ覚えてしまえば流れ作業だから楽チンだったよ。サイドメニューもほぼチンするだけか、袋からだしてオーブンに入れるだけとかだし!
    でもクリスマスは絶対休めなくて、それ以降の年末年始らへんも超忙しかった…。親戚が集まったり友達同士で宅飲みしよ~ってなったらピザ頼みがちだしね。
    おせちも飽きるしね…。
    でも楽しかった思い出しかない!

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2022/08/05(金) 17:49:38 

    たまに話題になってるすき家どうだろう?
    子供小さいから夜働けるとありがたいんだけどな…

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2022/08/05(金) 18:56:39 

    >>795
    担当してる会社の独自のルールがあったから覚えるのが大変だったよ
    特に個人でやってる所ね

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2022/08/05(金) 22:22:07 

    >>701
    研修の時は出社するけど、慣れると在宅で受けられるよ

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2022/08/05(金) 23:09:37 

    建設業の事務補助ってどう思いますか?
    週5の5時間程度だけど、未就園児いたら週5はキツイかな…

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2022/08/06(土) 01:40:56 

    YouTube関連が求人わりと多い気がするけど、割に合わなさそうなイメージあります。実際のところはどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2022/08/06(土) 09:34:12 

    >>767
    そういうのに応募したいんですか、派遣だと何回かやってる方にお仕事紹介があるのか短期で何回も来てる人たちがいて古参グループみたいなのがいるようだけど…
    実際どうでしょうか。

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2022/08/06(土) 09:43:42 

    >>786
    すごい昔だけど不動産会社勤務でした。モデルルームや販売事務所にお手伝いに行ったことありますがそこ常駐のパートさんは高校生や社会人のお子さんがいる女性が多かったです。落ち着いた感じで接客していて安心感がありました。その後、時代の流れで若い派遣さんを雇うようになったのですが、担当の男性社員と派遣さんが何組も結婚していました。管理職の男性たちも、派遣さんはお嫁さん候補だから〜みたいに話していてキモかったです。若さと顔で採用していたと思います。

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2022/08/06(土) 10:02:03 

    >>785
    人間関係が悪いとつらいですよね。
    私の知り合いもすぐやめていましたよ。

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2022/08/06(土) 10:10:11 

    >>785
    間違えてマイナスしてしまいました、プラスです。ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2022/08/09(火) 17:16:37 

    ドラッグストアの調剤事務ってどうですか??
    無資格未経験でもできますか??

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2022/08/10(水) 02:33:45 

    大型店の清掃かスーパーの品出しで悩んでる。どっちも朝から昼過ぎまで、週3くらい。

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2022/08/10(水) 11:15:29 

    ニトリの倉庫の内勤事務

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2022/08/10(水) 15:17:37 

    副業で閉店後1時間深夜のパチンコ屋の清掃しようか悩んでる。テキパキしないと怒られる?どうかな?

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2022/08/10(水) 18:35:30 

    >>783
    向き不向きはあります。細かい事に気がつくとか人と接するのが好きだとか。
    よく来られる患者さんの名前、顔、治療内容をほとんど覚えてしまえば楽しい仕事です!

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2022/08/17(水) 23:55:07 

    >>213
    どこも教員不足だから需要はすごくあると思うよ。

    ただ私の場合、非常勤は授業一コマ=時給なので、教材研究や採点なんかにはほぼ手当てはつかない。

    提出物のチェックとかで残業したりもするけど残業代も出ないし。

    給料関係なく、純粋に授業したり、教えたりするのが好きっていう人なら楽しいかな…(^^;

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード