-
1. 匿名 2022/08/02(火) 14:22:51
ネコにタヌキに、ハクビシン。世田谷区の一等地にある空き家群は、多くの動物がすみつく様子から、都心のアニマルハウスと呼ばれています。
行政には、多くの苦情が寄せられていますが、対応したくてもできない理由がありました。
世田谷区 空家対策担当・千葉妙子さん:「民有地に区から手を出すことは、民法上できない。郵送・電話・訪問を繰り返しているが、所有者が反応しない」
地元の不動産事業者は、放置されたままの空き家群について、首をかしげます。
玉川不動産・五十井誠代表取締役:「緑が多くて、環境が良い所なので、すぐ売れますよ。(業者は)土地がなくて、のどから手が出る感じですから」
なぜ放置しているのでしょう?
私ならすぐ売っちゃいますけどね…+280
-1
-
2. 匿名 2022/08/02(火) 14:23:35
糞尿や害虫+51
-2
-
3. 匿名 2022/08/02(火) 14:24:08
こういう家があると隣近所の人が気の毒+302
-2
-
4. 匿名 2022/08/02(火) 14:24:23
>>1
他人に探られたくない何かが埋まってるのかもね。+241
-3
-
5. 匿名 2022/08/02(火) 14:24:36
撤去したら動物に呪われそう+8
-2
-
6. 匿名 2022/08/02(火) 14:24:59
アニマルハウスって名前が好き。
+69
-3
-
7. 匿名 2022/08/02(火) 14:25:00
群だと一軒の問題じゃないのね+124
-0
-
8. 匿名 2022/08/02(火) 14:25:27
廃屋なの?+7
-1
-
9. 匿名 2022/08/02(火) 14:25:32
>>1
売るにしても建物を壊して更地にしないといけないからその費用が無いと難しいのかな
建物を残したのは固定資産税対策なのかただ撤去費用がないだけなのか…+181
-9
-
10. 匿名 2022/08/02(火) 14:25:36
アニマルハウス
ちょっとポップな名前つけてるけどめっちゃ不衛生やんねこたぬきハクビシン野生動物たちの巣になってるなんて+99
-2
-
11. 匿名 2022/08/02(火) 14:25:53
何か怖いな+10
-0
-
12. 匿名 2022/08/02(火) 14:25:57
世田谷住みだけど世田谷が都内高級住宅街と言われるのは違和感しかない
元は畑だらけだったしコンビニ無いし+161
-7
-
13. 匿名 2022/08/02(火) 14:25:58
>>4
怖いww+99
-0
-
14. 匿名 2022/08/02(火) 14:26:22
うちも都心のマンション群なんだけど、数分歩いたところにこういう廃墟群がある。
もう半分崩れたような家もあって、結構危ないと思うんだけど、自治体が強制的になんとかできないもんかね。+34
-4
-
15. 匿名 2022/08/02(火) 14:26:37
謎でも何でもないやん。ただのよくある管理放棄の民家じゃん。+73
-0
-
16. 匿名 2022/08/02(火) 14:26:44
草だらけで一見いいけど中に入ると虫が降ってきたりしそう+7
-0
-
17. 匿名 2022/08/02(火) 14:27:45
蚊の大群+13
-0
-
18. 匿名 2022/08/02(火) 14:27:45
>>4
埋蔵金ならいいのに+44
-0
-
19. 匿名 2022/08/02(火) 14:27:52
うちの近所にもこういう崩れそうな家ある〜
よく役所の人が訪問してるの見かけるよ+16
-0
-
20. 匿名 2022/08/02(火) 14:27:56
>>14
自治体にもお金がないというか、勝手にどうにかしようにも撤去費用に税金がーとかなるとまた別の問題発生するし+16
-1
-
21. 匿名 2022/08/02(火) 14:28:23
>>1
遺産分割で揉めてるのかなぁ。
動くと負けみたいなところがあるよね。+96
-0
-
22. 匿名 2022/08/02(火) 14:28:27
>>12
うちも世田谷だけど土地だけで3億だし高級住宅街だと思ってる
場所によるんだろうけどね+69
-7
-
23. 匿名 2022/08/02(火) 14:28:34
>>4
ガルらしいコメ…+11
-1
-
24. 匿名 2022/08/02(火) 14:28:36
これ今朝テレビでみたけど番組のインタビュー中何度も蚊に刺されて逃げていった女の子、かわいそうだった+11
-0
-
25. 匿名 2022/08/02(火) 14:28:49
>>1
意味わかんないよね。
売りたくない、大事な土地だ、ってなら
手入れすればいいし、いらないなら
売ればいいのに。
+46
-1
-
26. 匿名 2022/08/02(火) 14:28:57
森みたいになってる…+112
-0
-
27. 匿名 2022/08/02(火) 14:29:21
さっさと更地にできないのは相続でもめてるのかな+17
-0
-
28. 匿名 2022/08/02(火) 14:29:43
>>14
3年連絡を無視したら、国が没収できるようにすれば良いのに。
更地にして売れば、処分や解体の費用くらい賄えるでしょ。+107
-13
-
29. 匿名 2022/08/02(火) 14:30:07
>>9
いやー売ればそれも払えるよ。
お釣り来るよ+111
-0
-
30. 匿名 2022/08/02(火) 14:30:26
>>21
お子さんいない人の遺産について、10人以上相続人がいると揉めやすいって聞くよね。
+33
-0
-
31. 匿名 2022/08/02(火) 14:30:38
>>3
ニュースを見て放火するバカが出てきそうで怖いね。+5
-8
-
32. 匿名 2022/08/02(火) 14:30:51
>>22
世田谷は人気落ちているんだよ
郊外扱いで23区の都心部や渋谷目黒の方がはるかに人気が高くて土地が高い+66
-5
-
33. 匿名 2022/08/02(火) 14:31:08
>>1
近所にもこんな感じの家がある。固定資産税があがるから空き家のままなのか、相続人が複数いてもめてるとかですかね。+15
-0
-
34. 匿名 2022/08/02(火) 14:31:19
>>12
それを言ったら永田町だって港区だって、遡れば荒地でしょ。
今便利かどうかが問題なのよ。+46
-7
-
35. 匿名 2022/08/02(火) 14:31:37
臭そう+0
-0
-
36. 匿名 2022/08/02(火) 14:31:39
>>9
建物ごと売ればいいじゃん!+45
-1
-
37. 匿名 2022/08/02(火) 14:32:29
>>22
大阪も若い世代の裕福な家庭は北摂より梅田に住む
都心から離れた閑静な住宅街は高齢化が進んで衰退
全国共通だね+53
-2
-
38. 匿名 2022/08/02(火) 14:33:00
>>4
右京さんかコナンくんの出番的なやつですか…+36
-0
-
39. 匿名 2022/08/02(火) 14:33:08
>>32
生まれ育ちはどこ?+2
-19
-
40. 匿名 2022/08/02(火) 14:33:14
>>32
その辺の土地が高いのは昔からじゃない?
世田谷は、高くても戸建てで買ってくれる人が居る、東京都心部では珍しい区画なんだよ。
土地に対する坪単価は高いよ。+11
-12
-
41. 匿名 2022/08/02(火) 14:33:37
>>32
渋谷も目黒も人気で物件サイトを見る時に価格を降順にして見てくとビックリする+14
-0
-
42. 匿名 2022/08/02(火) 14:34:01
>>25
売りたくはないが手入れする金はない感じかな。+10
-0
-
43. 匿名 2022/08/02(火) 14:34:06
>>34
港区は旗本の屋敷街だったり将軍の別荘地があったりした
でも世田谷方面は東急とかが計画的に開発したエリアだから由緒もない成り上がりの土地ってわけよ+28
-7
-
44. 匿名 2022/08/02(火) 14:34:28
>>37
そうなの?
30年ほど前までは、大阪市内なんて人が住むところじゃ無いくらいの勢いだったのに、変わるもんだね!+7
-0
-
45. 匿名 2022/08/02(火) 14:34:34
>>22
そりゃいいとこだもん
選べるなら私も世田谷に住むわ+3
-8
-
46. 匿名 2022/08/02(火) 14:34:58
>>34
今便利かどうかなら世田谷は不便よ+21
-0
-
47. 匿名 2022/08/02(火) 14:35:09
>>40
あの世田谷は都心じゃないんですけど
世田谷は23区の外れで郊外
都心は千代田区中央区港区
副都心が渋谷池袋新宿+36
-2
-
48. 匿名 2022/08/02(火) 14:35:10
>>33
大昔から登記変更してないために相続人が不明とか+4
-0
-
49. 匿名 2022/08/02(火) 14:35:32
>>43
空襲もそんなに被害なかったしね+5
-0
-
50. 匿名 2022/08/02(火) 14:35:54
>>43
由緒ある旗本の屋敷街は今も由緒あるの?+1
-0
-
51. 匿名 2022/08/02(火) 14:36:06
>>45
年寄り?
20代30代からは世田谷なんか外れの街扱いで人気ないよ+10
-7
-
52. 匿名 2022/08/02(火) 14:36:31
近所の人かわいそう
今の時期だと虫とか酷そう+6
-0
-
53. 匿名 2022/08/02(火) 14:36:48
>>50
あるよ
孫正義の豪邸があるところ+3
-4
-
54. 匿名 2022/08/02(火) 14:37:14
>>36
この建物だと建物ごと売るのは難しいかも、条件にもよるけど更地にしてくれって指定される事もあるのよ+8
-11
-
55. 匿名 2022/08/02(火) 14:37:29
>>52
セミの死骸とか何匹も落ちてる+1
-0
-
56. 匿名 2022/08/02(火) 14:37:52
>>44
東京の港区中央区と大阪梅田は全く同じ傾向で15歳以下の人口が急増
つまり子持ちのファミリー世帯が流入+6
-0
-
57. 匿名 2022/08/02(火) 14:38:44
臭い、糞、衛生的に考えて最悪…+6
-0
-
58. 匿名 2022/08/02(火) 14:38:50
>>29
撤去費用の方が先払いになる可能性もあるよ、だから現金無いと厳しい
土地が負の遺産になりやすいのはこれが理由でもある+38
-0
-
59. 匿名 2022/08/02(火) 14:38:59
>>54
なんで?喉から手が出る良い場所なんでしょ?+24
-0
-
60. 匿名 2022/08/02(火) 14:39:14
>>55+3
-3
-
61. 匿名 2022/08/02(火) 14:39:49
>>51
世田谷好きに噛みつくのはなんで?
あとそれだけコンプあるってどこの人なの?+5
-6
-
62. 匿名 2022/08/02(火) 14:40:07
でもさー
固定資産税は払ってる人が
いるわけでしょ
そこからたどっていって
どうにかさせることは出来ないの?
+21
-1
-
63. 匿名 2022/08/02(火) 14:40:57
>>59
会話がめちゃくちゃ+3
-22
-
64. 匿名 2022/08/02(火) 14:40:59
>>22
昔から住んでるよアピールじゃない?昭和は畑ばかりだったから+9
-1
-
65. 匿名 2022/08/02(火) 14:41:07
>>59
そこは不動産屋さんとの交渉次第なのかも、建物残してもいいよって場合と更地にしてくださいって場合がある
この持ち主がどこまでやるかも大事なんだろうね+19
-0
-
66. 匿名 2022/08/02(火) 14:41:15
売りたくないのだろう。
更地にだけでもしたら良いけど、税金が高くなるからね。+2
-0
-
67. 匿名 2022/08/02(火) 14:43:00
>>1
大宮駅にも似たようなのある。駅から徒歩5分程度の1等地。この家があるがためにここ数mだけ歩道がめっちゃ狭い。+40
-0
-
68. 匿名 2022/08/02(火) 14:43:03
いいなぁ
世田谷+6
-1
-
69. 匿名 2022/08/02(火) 14:44:04
昨日月曜から夜更かしで一等地に建つ古いお家の特集やってた。
一体どんな人が住んでるのか?って。
高齢の方が多かったけど、やっぱりみんな話していて品があるなと思った笑
+19
-1
-
70. 匿名 2022/08/02(火) 14:44:21
>>1
所有者が反応しないっていうのはお亡くなりになってるとかではなく無視って感じなのかな?
直接訪問したら実は亡くなってたってたって可能性はない?+30
-1
-
71. 匿名 2022/08/02(火) 14:47:02
>>69
年寄りだけ取り残されて高齢化過疎化が問題になっている
田園調布や横浜山手も+6
-1
-
72. 匿名 2022/08/02(火) 14:47:39
>>9
自治体が相続人全員を把握してるとは思えないし、そこまでやるつもりもないはず。お役所仕事以上のことはするわけがない。+15
-0
-
73. 匿名 2022/08/02(火) 14:48:43
>>12
私の知り合いの夫婦(60代)は世田谷の家を売って神奈川に終の棲家を買ったよ。そのほうが孫に会えるようになるからって。いろんな考えの人がいるよね。私はこのまま世田谷になんだかんだ住み続けるかなー。+10
-0
-
74. 匿名 2022/08/02(火) 14:49:15
>>21
それかも。元気なうちに相続についてきちんとしておかないと子ども全員で分割ってだけじゃなくて、亡くなった持ち主の兄弟も口出して来たりして
睨み合いの中、手入れ(お金かかる)したら負けって状況+14
-0
-
75. 匿名 2022/08/02(火) 14:49:36
ここって世田谷のどのあたりなんだろう+9
-0
-
76. 匿名 2022/08/02(火) 14:50:22
>>73
神奈川で人気があるのは川崎北部
新百合ヶ丘がトップ人気
横浜は衰退が凄まじい+4
-5
-
77. 匿名 2022/08/02(火) 14:51:14
>>67
ここって姉妹で住んでる所?
もしそうならテレビで見たことあるわ
ここで姉妹でペットカフェしたいって言ってた+15
-1
-
78. 匿名 2022/08/02(火) 14:52:00
>>28
たぶん、土地の税金もずっと滞納してるんじゃないかしら。
滞納金がバカ高く、プラス撤去費用とかになると行政も手を出したくない。+14
-0
-
79. 匿名 2022/08/02(火) 14:53:40
世田谷のどこだろ?+3
-0
-
80. 匿名 2022/08/02(火) 14:55:08
>>77
住人がどんな人かは出てきてないと思う。+4
-1
-
81. 匿名 2022/08/02(火) 14:55:55
>>47
世田谷の広さを知らんの?+4
-10
-
82. 匿名 2022/08/02(火) 14:56:29
>>44
昔、ここ大きなビルであの会社入ってたのに、と思う所がどんどんマンションになってる。
または、ビルから駐車場、のちマンションになってる。
それと共に取り壊したビルがスーパーマーケットになってたり。
昔は食料品のお買い物も大変だったのに、時代も変わったかも。+3
-0
-
83. 匿名 2022/08/02(火) 14:56:43
>>1
世田谷区に住んでるけど、似たようなとこあるよ
てかハクビシンもよく見かけるから、あそこが住処なのか?+5
-1
-
84. 匿名 2022/08/02(火) 14:57:23
こういうニュースみたことあるけど借用地の上に建ててるとかで土地持ってる人は売りたくても上の建物の名義人が別だと売ったりも出来ないんだよね+6
-0
-
85. 匿名 2022/08/02(火) 15:03:35
>>3
成城の駅近い高級住宅並んでる辺りも、手入れされてない木が生い茂った廃墟みたいなのある。
タイヤの空気抜けて放置されてた車置いてある家とか。あれら家主どうしたん?相続で揉めてるとか?+5
-2
-
86. 匿名 2022/08/02(火) 15:05:20
>>9
年寄りって絶対に土地は売らないって人居るんだよ
家族が説得しても駄目
昔の人って土地に凄く愛着というか執着みたいなのあるよ+61
-0
-
87. 匿名 2022/08/02(火) 15:06:10
>>7
ここに10件まとまってるのがね
何があるのかな?+8
-0
-
88. 匿名 2022/08/02(火) 15:07:11
こういうのって、持ち主が認知症や重度のメンタルの病気抱えてるとか、なんらかのご病気で、売ったり管理も出来ないから、単なるそのままなケースではないのかな?+2
-0
-
89. 匿名 2022/08/02(火) 15:08:33
>>58
いやいや、こんな喉から手が出るほどの土地、撤去費用などなどそのままでいいから買うって不動産屋多々あるでしょうよ。
ただ、空き家『群』、この『群』ってのが、所有権や諸々、簡単には取得出来ない何かがあるんだろうね。+46
-1
-
90. 匿名 2022/08/02(火) 15:09:56
>>22
都内の高級住宅地って、現在の不動産価格だけでは考えないような気がする。少なくとも、山手通りの内側、とか、江戸の武家屋敷があったようなエリアだと思う。
世田谷は江戸の外だったし、デベロッパーや不動産業者は、客商売だから高級住宅地って言うけど本気でそう思ってる訳じゃない。八百屋やみのもんたがおばあさん相手にお嬢さんって言うのと同じ。+12
-2
-
91. 匿名 2022/08/02(火) 15:10:51
>>12
世田谷は広い。
もちろん元はただの田舎だ。
今も田舎だ。ただの郊外だ。
だけど岡本があり、成城がある。
ちなみに私はその間の陸の孤島に住んでいる。
+15
-0
-
92. 匿名 2022/08/02(火) 15:13:32
>>4
なるほど!
私ならリフォームして自分で住んでドヤるか、うっぱらって悠々自適にするのに!と思ったけど、あり得そう!
怖い間取り?だっけ?の本でも、意味わからないところに増築して、その下の遺体を隠している所あったからあながち間違いではなさそうね+41
-1
-
93. 匿名 2022/08/02(火) 15:18:16
>>40
世田谷区民だけど、都心だと認識したことは一度もない。+5
-0
-
94. 匿名 2022/08/02(火) 15:19:00
>>81
広さと関係ない。+5
-1
-
95. 匿名 2022/08/02(火) 15:20:02
>>79
駒〇4丁目みたいです。
近くの皮膚科に通ってたけど知らなかった。+4
-0
-
96. 匿名 2022/08/02(火) 15:20:16
>>3
家買う時って本当にガチャみたいなもんだよね
今は平和に見えても10年後、20年後どうなってるかわからない
うちの元お隣さんは引っ越してきた時は普通の家だったけど15年経った頃からうつ病になりそっからゴミ屋敷になり…耐えきれず引っ越したけど、ゴミ屋敷の隣ってことで家も売れなくて大変だった+8
-1
-
97. 匿名 2022/08/02(火) 15:22:19
>>90
東急がブランドを作って売りに出したところ
+4
-0
-
98. 匿名 2022/08/02(火) 15:25:08
>>1
赤坂のTBSのすぐそばにもすごく古い家があるよね
そこだけ時間が止まってるみたいな
+11
-0
-
99. 匿名 2022/08/02(火) 15:34:15
>>1
今後も値下がりすることのない土地。
慌てて売るほど生活に困ってもいない。
更地にしてしまえば問題もなくなるだろうけど、更地にするお金がない、もしくは勿体ない。
だからそのまま放置してるんだと思う。+10
-0
-
100. 匿名 2022/08/02(火) 15:36:07
こういうの相続人が多数いて行政ではどうにも出来ません(完)
で終わらせないでどうにか活用できる法律出来ればいいのに。都内の売れば+になる土地でこうなら地方の−な土地なんて放置で廃墟群まっしぐらじゃん。
+0
-2
-
101. 匿名 2022/08/02(火) 15:36:08
>>99
すでに都心以外は需要が減っている
分割すれば売れるけどそのままなら売れないよ+3
-0
-
102. 匿名 2022/08/02(火) 15:38:06
廃墟群って書いてるから所有者は1人じゃないのかな?
固定資産税は支払いしてるんだろうから生きてはいるんだろうね
管理を放棄しているのが問題
管理義務あるとか言うけど特に処罰とかはないのか、管理放棄してる人たくさんいるよね+8
-0
-
103. 匿名 2022/08/02(火) 15:38:24
>>12
昔をどうのこうの言ってもね〜
それ言ったら浅草だの上野方面は元風俗街だしねー。
計画的に高級住宅街にすることで、それなりの人が集まる街になったってことの方が大事だと思うよ。
金持ち喧嘩せず。
足立区江戸川区にも住んだことあるけど、やっぱり街の雰囲気は良いよ。+6
-6
-
104. 匿名 2022/08/02(火) 15:39:30
>>70
記事読むと記者が土地所有者に接触してる
取材拒否されてるけどね+12
-0
-
105. 匿名 2022/08/02(火) 15:42:18
>>104
本人に接触してるんだね!
よく読んでなかった、すみません+3
-0
-
106. 匿名 2022/08/02(火) 15:45:59
空き家等対策特別措置法適用にならないのかな
明らかに放置されてるんでしょ?
だったら法に則って手続きに入ればいいのに何のための法律なんだろうと思う+9
-0
-
107. 匿名 2022/08/02(火) 15:46:54
>>37
昭和の時代とは価値観が違うよね。
今の若い人は職住近接とか利便性重視で、カーシェアでいいって車も持たないし、とにかく都心の駅近マンションに住みたいんだって。
都心から離れた場所に広い戸建てとか見向きもしない。駅遠はいずれ高齢者しかいなくなりそう。+6
-0
-
108. 匿名 2022/08/02(火) 15:48:17
>>91
(笑)
喜多見とか、あっちの方ですか?+8
-0
-
109. 匿名 2022/08/02(火) 15:49:42
>>107
いや若い世代の金持ちはは都心に住んで車もちゃんと持っているよ
地下の駐車場に停める
それと高齢者も郊外の家を売って都会のマンションを購入している
病院やスーパーに徒歩数分で行けるから+1
-4
-
110. 匿名 2022/08/02(火) 15:50:26
置きエサ禁止だって+0
-1
-
111. 匿名 2022/08/02(火) 15:51:18
>>103
台東区でも山手内側の桜木は今でも由緒ある高級地区+6
-0
-
112. 匿名 2022/08/02(火) 15:57:17
相続人で話がまとまってないとか多いみたい
売りたい派と売りたくない派で+3
-0
-
113. 匿名 2022/08/02(火) 16:01:43
>>95
ありがとう、そうなんだ。
何となく、深○辺りかなーなんて思ってた。+8
-0
-
114. 匿名 2022/08/02(火) 16:03:23
>>86
義実家は便利な場所だけど義母が売ったらアカンアカンと言って死んでいったわ。
空家になってる。+11
-0
-
115. 匿名 2022/08/02(火) 16:09:14
>>25
口実だよ 別に棲家あるし、金に困ってないし、どーでもいい土地だからだよ かと言って、手入れめんどくさいし、住んでないから関係ないし+7
-0
-
116. 匿名 2022/08/02(火) 16:13:12
>>12
わかるよ
でも駐車場すらないペンシルハウスが1億軽く超える訳で、そんなの全国的に見て高級以外の何者でもない。+11
-1
-
117. 匿名 2022/08/02(火) 16:15:22
>>7
10件もあるんだ。
全員が話し合いに応じないって、何かあって結託してるのかしら。+9
-0
-
118. 匿名 2022/08/02(火) 16:17:49
前に桜新町住んでたけど、謎の空き家確かにある
世田谷区って空き家多いよね+7
-1
-
119. 匿名 2022/08/02(火) 16:19:19
>>111
え、だから??
そりゃあ区全体が風俗街だの下町じゃないでしょ。
いま、今後、どうなのか。
それ言ったら五反田はどうなるんだよって話よ。+4
-2
-
120. 匿名 2022/08/02(火) 16:22:38
>>3
うちの裏も5年ほど空き家でゴキブリわんさかだよ
一部老朽化で木剤が崩れてて雨入り放題でその湿地がゴキブリの住処になってるみたいで自治会経由で土地主に連絡したら駆除隊がきてゴキブリわいちゃって近所が阿鼻叫喚
木々もほったらかしでうちまで侵略してきててこの時期、虫がまじでやばい
庭で遊んでたら毛虫落ちてきた時は叫んだ
壊すのもお金かかるし大変なのわかるけど住宅街の空き家はまじで迷惑でしかないわ。
売るなり貸すなりさっさとしてくれー+13
-0
-
121. 匿名 2022/08/02(火) 16:22:44
持ち主は高齢独り身の方で、生活には困ってないし、今更資産が増えたところで使い切れるものじゃないし、売買に伴う諸所に関わる事が面倒くさくて考える事すらしなくない…という感じではないかとゲスパー+4
-0
-
122. 匿名 2022/08/02(火) 16:32:31
>>3
ホントに気の毒だよね。
ご近所から沢山苦情きてて周りに迷惑かけてるのに話し合いにも応じないって人としてどうなのかと思うわ。
ご近所さんの立場になって考えてほしいわ。
家を売りたいのにこのせいで売れなくて困ってる人もいるかもしれない。+5
-0
-
123. 匿名 2022/08/02(火) 16:39:37
>>3
あと判断力が落ちる病気を患っててほったらかしにしてるパターンとかね
ゴミ屋敷の住人もそんな感じ+7
-0
-
124. 匿名 2022/08/02(火) 16:48:23
>>67
隣駅にもある。
フェンスして、歩道がめちゃくちゃ狭いし、ゴミ?多い。
となりは保育園。
火事とか怖いよね+6
-0
-
125. 匿名 2022/08/02(火) 16:48:56
>>117
金田一の異人館みたいダナァ+2
-0
-
126. 匿名 2022/08/02(火) 16:50:11
ヒカキンにどうにかしてもらおう+2
-0
-
127. 匿名 2022/08/02(火) 16:56:29
>>4
固定資産税も滞納しまくってるとか?+7
-0
-
128. 匿名 2022/08/02(火) 17:03:16
>>32
分かるわー。
ずっと実家住み in世田谷だけど
どんどんうちの周り(実家も)土地価格落ちてる
それでもまだまだ高いんだろうけど、う~ん
どこの駅も遠いしコンビニも徒歩5分はかかるし不便だよ。
駅近は凄い高そうだけど。
でも静かだし環境そんな悪くもないから他行く気も起きないw
たまーに横浜とかに行くと都会過ぎてビビるw
+8
-2
-
129. 匿名 2022/08/02(火) 17:05:03
>>1
いま女性週刊誌で連載中の漫画思い出した。+1
-1
-
130. 匿名 2022/08/02(火) 17:15:51
>>107
夫婦ともバリバリとか、夫が超高年収とかで、子どもはいないか居ても1人
梅田とか堀江のマンションに住んでる
私の周りだとね。+1
-1
-
131. 匿名 2022/08/02(火) 17:23:15
>>31
何でマイナス?
近隣住民が迷惑してるから、正義マンが出て来てもおかしくないよ。
+3
-1
-
132. 匿名 2022/08/02(火) 17:45:30
限界ニュータウンの土地じゃどうしようもないけど、世田谷の土地ならすぐうれるだろうに勿体ないなぁ。+4
-0
-
133. 匿名 2022/08/02(火) 17:59:20
>>14
もう5年以上前になるけど、大阪市で倒壊の危険性のある空き家は今後、恐らく行政代執行かな?行政が介入し取り壊していくとニュースで見た
その影響なのか、そのあと長年空き家で放置されてて危なっかしいなと思っていた近所の古い木造家屋が幾つも取り壊されたよ+5
-0
-
134. 匿名 2022/08/02(火) 18:18:56
>>6
お笑い芸人にいそうな名前だよね!+1
-0
-
135. 匿名 2022/08/02(火) 18:34:18
>>70
仮に亡くなってて相続先がなければ国のものになるから、こうはならないね…….+3
-0
-
136. 匿名 2022/08/02(火) 18:43:18
>>1
固定資産税はどうしてるの?+4
-0
-
137. 匿名 2022/08/02(火) 19:00:54
>>1
所有者がお年寄りで施設で生活してるのかも+3
-0
-
138. 匿名 2022/08/02(火) 19:40:07
>>130
梅田で増えたのはファミリー世帯+0
-0
-
139. 匿名 2022/08/02(火) 20:59:15
>>135
亡くなっていることが明確でない場合もある
その場合は行政が手出しできないのよ+3
-0
-
140. 匿名 2022/08/02(火) 21:16:16
>>77
姉妹は東京の一等地だったはず+1
-0
-
141. 匿名 2022/08/02(火) 22:20:09
>>38
整くんがいいな+0
-0
-
142. 匿名 2022/08/03(水) 00:09:47
>>67
>>98
この二軒似てるよね。赤坂のは住んで無さそうだけど。+0
-0
-
143. 匿名 2022/08/03(水) 00:23:46
>>9
相続で揉めて決着つかないまま放置されてるケースもあるんじゃない??+4
-0
-
144. 匿名 2022/08/03(水) 01:15:34
>>47
>>81
世田谷ってめちゃくちゃ広いから、一括りに評価するのはむずかしいと思うよw 実家は池尻だけど、渋谷や中目まで普通に歩ける距離だし。かたや祖母の家は同じ世田谷でも玉川だから、川崎まで歩けるし全然田舎だよw+5
-0
-
145. 匿名 2022/08/03(水) 03:09:24
>>1
相続で揉めてるんじゃないかな
凄く遡らないとどうにもならなかったり音信不通の人がいたり処分したくてもどうにもならない状態+1
-0
-
146. 匿名 2022/08/03(水) 07:11:27
>>1
売れますよ、って簡単に言うけど取り壊し費用差っ引いて、のちに持ってかれる税金のこと考えたら本当に利益でるの?+0
-0
-
147. 匿名 2022/08/03(水) 08:10:22
>>96
知り合いの家の隣の豪邸が中国人に買われて、中国人が私道にまではみ出してコンテナ置いたり無茶苦茶やってる。
裁判おこしたりしてるけど相手が中国人だから話が通じない。ほんと可哀想。
何十年も平和に暮らしてたのに…+2
-0
-
148. 匿名 2022/08/03(水) 08:25:01
>>1
所有者が精神疾患でまともな社会生活すら送れていないのかもしれない
まえテレビで取材されてたゴミ屋敷は完全にそんな感じだった+0
-0
-
149. 匿名 2022/08/05(金) 21:10:52
>>1
わ!実家の近所でた。+0
-0
-
150. 匿名 2022/08/15(月) 12:07:50
>>51
世田谷もいろいろだからなあ
広すぎるからね
三茶とか下北とか交通の弁もいいし、なんなら自由が丘、笹塚の駅徒歩10分以内も世田谷あるし、祐天寺や碑文谷など徒歩圏内でも世田谷だったりするし、この辺住めたらかなりいいと思うけど
成城とか田園調布に価値を見出すかは人それぞれ。
小田急線の神奈川よりは微妙かな?+1
-0
-
151. 匿名 2022/08/16(火) 10:08:05
>>1
高級住宅地ではないけど実家の近所もこういう感じの廃墟ある。利便も悪くなくて買えば地方にしてはそこそこの値段する土地だから売っちゃえばいいのにと思うけど、相続で揉めてるらしい。
揉めてる期間一銭にもならないしむしろ固定資産税だけかかっていくんだからさっさと現金化して頭割りすりゃいいのに揉めてる人達欲が強いというか本末転倒というか…+0
-0
-
152. 匿名 2022/08/16(火) 10:11:42
>>58
解体費なんてせいぜい200万だよ。古家ありのまま売り出しても良い土地ならすぐ買い手付くよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都内の一等地に、謎の廃墟群が広がっています。敷地内には動物が徘徊(はいかい)し、近隣住民からは「アニマルハウス」と呼ばれ、苦情が相次いでいます。