ガールズちゃんねる

症状似ているが…コロナじゃない? 急増する「RSウイルス」患者に大混雑の小児科 流行時期にはまだ早いのに

237コメント2022/08/12(金) 18:10

  • 1. 匿名 2022/08/01(月) 23:13:22 

    症状似ているが…コロナじゃない? 急増する「RSウイルス」患者に大混雑の小児科 流行時期にはまだ早いのに 専門家は「コロナ禍の生活パターン変化が影響」と指摘 | 特集 | 報道ランナー | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
    症状似ているが…コロナじゃない? 急増する「RSウイルス」患者に大混雑の小児科 流行時期にはまだ早いのに 専門家は「コロナ禍の生活パターン変化が影響」と指摘 | 特集 | 報道ランナー | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp

    8月に入り、小児科の現場が異例の大混雑です。大阪・生野区の「くぼたこどもクリニック」では、診察を希望する人が多いため、事前予約でオンライン問診を行い、検査が必要な人だけ直接来院する方式をとっています。



    「先週末にコロナの検査をして陰性で、その後も熱が続いているとのことで来られて。症状に喘鳴(ぜんめい)があったので、RSが疑わしいとのことで検査して、(RSウイルスの)陽性を確認して、状態がよくなかったので入院。コロナもコロナ以外もなかなか入院が難しいですね。どこもベットがいっぱいで…」

    (中略)

    「コロナが出ておよそ3年近くがたち、我々の行動が大きく変わりましたよね。変わった結果、子供が本来この年にはこれに感染してということを繰り返してきたが、それが全く起きなくなった。本来の今まで見てきた(感染の)山よりも大きなものが来たり、同時に来たり、様々なバランスが崩れたという状況」

    +151

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/01(月) 23:13:56 

    今日も不安を煽るお仕事ご苦労様です。

    +35

    -73

  • 3. 匿名 2022/08/01(月) 23:14:02 

    rs、リップスライム

    +5

    -40

  • 4. 匿名 2022/08/01(月) 23:14:11 

    もう終わりにして!

    +13

    -16

  • 5. 匿名 2022/08/01(月) 23:14:32 

    絶賛子供がRSウィルス
    連日高熱で咳も酷くて
    夜寝れなくて泣くから可哀想

    +540

    -14

  • 6. 匿名 2022/08/01(月) 23:14:37 

    RSって割とどの季節でも聞く気がするけど…

    +249

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/01(月) 23:14:40 

    最近2歳の息子がRSで入院になりました
    本当大変だった

    +220

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/01(月) 23:14:51 

    インフルエンザも激減したって言ってたしね

    +90

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/01(月) 23:14:51 

    そのうちコロナとrsが融合してカオスソルジャーとか出てくるんじゃないか

    +158

    -8

  • 10. 匿名 2022/08/01(月) 23:15:01 

    うちの保育園で手足口病とRSが流行ってる。

    +208

    -6

  • 11. 匿名 2022/08/01(月) 23:15:09 

    子供がRSかかった時は、不機嫌で大変だった。大人もかかるのね。

    +132

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/01(月) 23:15:15 

    去年の7月くらいもRSめっちゃ流行ってたと思う。うちもなったし、私も風邪こじらせて肺炎になったから覚えてる。

    +184

    -3

  • 13. 匿名 2022/08/01(月) 23:15:30 

    RSは1歳未満は死亡するくらい危険

    +196

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/01(月) 23:15:33 

    去年も同じこと言うてましたよね?

    +46

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/01(月) 23:15:35 

    もう訳ワカメ

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/01(月) 23:15:55 

    >>2
    RSほんと多いよね
    娘もつい最近RSで入院したよ
    子供は完全個室らしくて、とても助かりました!

    +155

    -3

  • 17. 匿名 2022/08/01(月) 23:16:11 

    子供の保育園も7月はRS大流行で壊滅的だった。
    (うちの子供も罹った)

    +97

    -3

  • 18. 匿名 2022/08/01(月) 23:16:20 

    RSも風邪の一種だからなあ。なる時はなるんだよね…。

    +124

    -3

  • 19. 匿名 2022/08/01(月) 23:17:09 

    RSかどうかって1歳過ぎてでも検査してくれるの?
    うちの子も症状あって小児科行ったけど、最近流行ってるからRSかもね〜みたいな感じだった

    +147

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/01(月) 23:17:34 

    >>10
    手足口病は去年なったんだけど、厄介なことに私がうつってしまって困ったわ…。子供よりしんどいし…。

    +86

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/01(月) 23:17:36 

    熱、咳、鼻水で小児科行ったけど、コロナの検査しかしてくれなかった。
    RSの可能性もあったのかな…

    +107

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/01(月) 23:17:42 

    >>1
    なんかもう疲れたわ。
    そういう情報一度全部止めて見て欲しい。

    +25

    -11

  • 23. 匿名 2022/08/01(月) 23:17:48 

    まとめてロケットランチャーぶちかましてやりたい

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2022/08/01(月) 23:18:07 

    うちの園
    RSも出てるしコロナもいるし
    手足口病も流行ってるみたい

    +86

    -2

  • 25. 匿名 2022/08/01(月) 23:18:23 

    >>2
    いや、煽るというか リアルに急増してるんだから。
    乳児,幼児を育児中の親は、しっかり報道してくれて助かると思うよ。

    +123

    -4

  • 26. 匿名 2022/08/01(月) 23:18:47 

    うちも夏休み入る直前に長男が幼稚園でもらってきて、長男→長女→次女とかれこれ二週間以上誰かの看病してた
    二歳の次女が40度近い熱が4~5日続いてコロナかな?ってドキドキしたけど、風邪を持ち込んだ長男がPCR検査受けた時は陰性だったから結局検査しないで家で診てた

    +47

    -3

  • 27. 匿名 2022/08/01(月) 23:19:06 

    RSは1歳以下だと怖いんだっけか。うちの子1歳以下でなったけど軽症だった。でも同じ園に通ってた子は入院した子もいた。

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/01(月) 23:19:21 

    >>13
    次男が兄経由で10ヶ月で罹り、発熱したら即入院と言われた。
    軽い咳、鼻水で済んだので本当に運が良かった。

    +102

    -5

  • 29. 匿名 2022/08/01(月) 23:19:23 

    >>9
    ワクチンやクスリや抗生物質も効かないスーパー型が出てきそう

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/01(月) 23:20:40 

    何が困るってコロナのせいで診てもらえるところが無くなるってことだよね。

    +184

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/01(月) 23:20:40 

    >>19
    うちも去年かかかったけど検査されなかった
    幼稚園で流行ってるし多分RSだろうみたいな
    喘息になりかけたし完治まで1ヶ月程度かかったよ。
    ちなみにコロナの検査もされなかった

    +85

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/01(月) 23:20:59 

    子供がかかったとき、子供は軽くすんだからよかったんだけどうつった私が咳なかなか止まらなくて大変だったーー

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/01(月) 23:21:01 

    >>24
    うちの幼稚園はアデノも出ました
    一時期RSやらアデノの大流行で登園してくる子が一クラス3~4人しかいない日もありました

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/01(月) 23:21:30 

    RS怖い。子供がこれがきっかけで喘息になってしまい、何度も入院してる…

    +78

    -3

  • 35. 匿名 2022/08/01(月) 23:21:34 

    >>18
    集団生活してる子はほぼ全員入学前に罹るって小児科の先生に聞いたよー

    +70

    -2

  • 36. 匿名 2022/08/01(月) 23:21:56 

    小さい子の大半はオミクロンのコロナよりRSの方が病状酷いんじゃない?
    心配だわ。

    +126

    -4

  • 37. 匿名 2022/08/01(月) 23:22:40 

    うちはヒトメタニューモ?今回はじめてききました。

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2022/08/01(月) 23:22:51 

    >>1
    体内には誰しもいろんなウイルスを保有している
    ベロの上や手のひらにウイルスが付着していたからといって感染はしない
    増殖して細胞内に入り込んで初めて発症する
    新型コロナウイルスも今や皆持っていて
    増殖した人が細胞を侵されて発症している
    そして生体内で変異を繰り返す
    人からもらうのはただのきっかけに過ぎない

    +3

    -9

  • 39. 匿名 2022/08/01(月) 23:23:01 

    >>17
    だから保育園は嫌なのよ。具合悪くても、親の仕事の都合でどんどん預けるから

    +39

    -38

  • 40. 匿名 2022/08/01(月) 23:24:05 

    >>5
    こどもが赤ん坊の時かかって入院した。
    せきもだけど、鼻水もあふれでてきてまだ鼻もかめなくて息ができないから、口で鼻水を吸い取って捨てないといけなかった。

    +27

    -15

  • 41. 匿名 2022/08/01(月) 23:24:39 

    うちの保育園、手足口病が流行りすぎていてやばい。うちも、もれなくかかった。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/01(月) 23:25:06 

    >>1 去年もこの時期流行ってたけどね

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/01(月) 23:25:06 

    先月家族でコロナになったけど、4歳の娘は1歳の時にかかったRSの時の方が断然辛そうだった。コロナは運良く高熱だけで(それでももちろん心配だけど)すぐ下がったし食欲もあって元気だったから。下が0歳だからRS怖いな…

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2022/08/01(月) 23:25:10 

    >>5
    お母さんも看病大変じゃない?お疲れ様です。早く良くなりますように

    +221

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/01(月) 23:25:32 

    よかったね

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/01(月) 23:25:42 

    >>40
    そこで買ったのが、電動鼻吸い機、メルシーポット

    +69

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/01(月) 23:26:16 

    >>2
    ウチも子供がRSだった。

    PCR検査を結果を知らせてくれる電話が朝の7時過ぎだったのが、医療従事者のご苦労として改めて知った。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/01(月) 23:26:19 

    >>19
    行ってる小児科は1歳3ヶ月で検査してくれた!

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/01(月) 23:26:22 

    >>39
    保育士さんって、菌やウイルスに強そうですよね

    +37

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/01(月) 23:27:00 

    世界はウイルスで溢れている🦠✨

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/01(月) 23:27:16 

    >>1
    えぇーーーーーー!
    症状似ているが…コロナじゃない? 急増する「RSウイルス」患者に大混雑の小児科 流行時期にはまだ早いのに

    +3

    -11

  • 52. 匿名 2022/08/01(月) 23:27:22 

    いまなってる、きつい
    38が四日目くらい

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/01(月) 23:27:28 

    >>39
    いや実際ほんとに朝元気ピンピンだったやん、、
    ってのあるんだって。

    +53

    -10

  • 54. 匿名 2022/08/01(月) 23:27:53 

    >>19 うちが通ってる小児科は費用負担なくやってくれる。保険適用が1歳未満だからしないところが多いんじゃないかな。

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/01(月) 23:28:04 

    東京だけど最近そういう社員いた。
    子供が発熱したからコロナの検査を2回、日をおいて家族で検査したけど子供も含め陰性で
    親はいたって元気。
    4日程度休んで出勤してきましたよ。
    2回検査して陰性なら出勤するなとは言えない。
    小児科は全く連絡が取れないとも言っていた。

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/01(月) 23:29:14 

    >>13
    うちの子は未熟児で、シナジスっていうRSの重症化を防ぐ注射を打っていた。
    弱い子は重症化すると危ないってことだよね。

    +87

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/01(月) 23:29:47 

    >>5
    5歳と2歳ダブルでRSウイルスです。熱が高いし、子供ぐったり。コロナじゃなかって安心したけど、もうなんか色々とつらい。

    +205

    -3

  • 58. 匿名 2022/08/01(月) 23:29:55 

    >>19
    1歳過ぎなら検査してくれた。
    去年子供が1歳半でRSの検査して陽性。長男も同時期に熱が出て咳き込んでたけどそれは検査せずに、RSがうつったねとだけ、

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/01(月) 23:30:22 

    >>42
    うん。去年も春から夏にかけてRS流行ったよね!幼稚園児のうちの子もれなく感染したわ。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/01(月) 23:30:27 

    >>21 RSと似てるヒトメタも可能性はあるかもしれないですね。検査しないとわからないですけど対処療法していくしかないからしなかったんですかね

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/01(月) 23:30:47 

    >>5
    夏休み中でももらってくるんだね。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/01(月) 23:30:58 

    >>39
    こども園って書いてあったらそんなコメントしなさそう笑
    保育園=悪って人がまだこの時代に残ってるのね

    +28

    -7

  • 63. 匿名 2022/08/01(月) 23:31:49 

    >>40
    それって親もRS貰うよね?
    電動のやつはまだ開発されてなかった頃の話かな。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/01(月) 23:32:15 

    >>56
    うちの子も打ちに行ってたよー

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/01(月) 23:32:41 

    >>24
    うちのとこはそれに加え、ヒトメタニューモもある

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/01(月) 23:32:48 

    >>52
    うちもです
    わたしにもうつりました
    地獄です

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/01(月) 23:33:10 

    手足口病→小児科でRSうつり、
    今9ヶ月の赤ちゃん、病気になって二週間目です。

    咳は治まったけど、鼻水が凄い出て、まだ完治していない。
    仕事は旦那と合わせて、有給とってるけどいつ保育園行けるやら。

    +8

    -6

  • 68. 匿名 2022/08/01(月) 23:34:25 

    >>10
    うちは少し前、周りに原因不明の熱が多かった。ヒトメタニューモ?疑惑。

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/01(月) 23:34:56 

    子どもが発熱でPCR検査の結果待ち。
    RSの検査はされなかったけどコロナ陰性だったらまた行ったほうがいいのかな?

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2022/08/01(月) 23:35:19 

    幼稚園児
    去年もなったし、今年もなった
    高熱が出るからめっちゃ心配になる

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/01(月) 23:35:51 

    数年前真夏に流行してたよね。10年前息子はRSだったのに医者からずっと様子見しましょうと言われてどんどんひどくなって悪化して、結果それが引き金となって喘息に移行した。今も喘息に苦しんでいます。早くに治療受けれていたら喘息にならなかったのかなと思うと子供に悪いことしたなと思う。放っておくと命にも関わるから怖い病気だよ。でも今コロナで適切な治療が受けられないのは親としては本当にやりきれない気持ちになるよね。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/01(月) 23:36:09 

    >>52
    子供が1週間前の土曜日からなって
    ようやくなおったーとおもったら
    土日に夫婦で感染して
    ふたりして38度で寝込むという...

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/01(月) 23:36:57 

    >>52
    うちの子が年少の時かかったけど、看病して一緒に寝てたのにうつらなかった私は奇跡だったのか。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/01(月) 23:36:57 

    >>5
    うちも2歳の娘がRSウィルスなった
    高熱と咳で寝られなくて苦しそうで可哀想

    しかも咳しすぎて嘔吐しちゃってびっくりしたのと苦しかったのでギャン泣きでした💦

    +99

    -3

  • 75. 匿名 2022/08/01(月) 23:37:34 

    私小児科勤務だけど、ベッドで飛び跳ねてる子とか廊下走り回ってる子見ると本当に入院必要なのかな?病院の利益出したいだけじゃないの?って思っちゃう。よく医者が、悪化してもこちらは責任取れません、こちらは入院勧めたけど、あなたが断ったんですからね、って説明してるの見るけど、なんか脅してるみたいだなあと思ってしまう。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/01(月) 23:37:40 

    >>19
    rsの検査ってたしか1歳以上とかは病院が検査代負担しなきゃいけないかなんかだって聞いた。
    rsだったとしても病名がわかるだけで普通の風邪と同じ対処療法しかないからしてもしょうがないよって言われたことあるよ。

    +71

    -2

  • 77. 匿名 2022/08/01(月) 23:37:48 

    >>5
    これ辛いんだよね。気管支炎や肺炎になったよ、我が子。今ならコロナに似てるし大変だよね。
    お大事にして下さい。

    +90

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/01(月) 23:38:03 

    >>2
    報道しなかったら隠蔽って言うんだろうな

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/01(月) 23:38:14 

    >>5
    先週幼稚園でRS流行中と連絡後すぐ子供がRSになり、数日後に妹に移り、今私が移りました…数日間寝れてないw

    +77

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/01(月) 23:38:56 

    >>70 うちも去年幼稚園入って2回目のRSだった。2回目だったからか1回目より軽症だったけど、下の子にうつってそっちの方が大変だった…

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/01(月) 23:40:23 

    今の子どもたちが大きくなる頃には、コロナの抗体がしっかり獲得出来て、コロナを克服できている事を心から願います。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/01(月) 23:41:01 

    >>13
    周りでも入院した子たくさんいたなぁ…今ちょうど子供がRSで色々調べたけど2歳までにほぼ100%の子供がなるって書いてあった。湖4歳と3歳のうちの子供初めてなりました。そして私にも

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/01(月) 23:41:33 

    このご時世、ちゃんと診てもらえるのか心配
    とりあえずまずコロナの検査してからね!ってなりそうで。
    鼻にちょっとでもウイルス付いてたらもれなくコロナだし、コロナだったらほったらかしにされる
    RSの方がずっと怖いのに

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/01(月) 23:41:44 

    >>44
    ありがとうございます🥲
    優しさが染みる

    感染してないと思うけど
    頭痛がやまないw

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/01(月) 23:42:14 

    >>61
    保育園だからねー
    今、大流行りしてる💦

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/01(月) 23:43:11 

    >>74
    分かる😖吐いちゃうよね💦
    鼻水で鼻塞がるし
    フガフガいってて寝苦しそう

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/01(月) 23:44:01 

    >>1
    かかりつけの小児科に行こうと思ったら朝10時には受付停止になってた。
    コロナとRSでめっちゃ忙しいんだろうな。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/01(月) 23:44:35 

    消毒だマスクだ黙食だと3年前とは別世界みたいに年がら年中感染症対策やらせてるのに、かかるもんはかかるんだねぇ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/01(月) 23:45:34 

    うちの娘も昨日から高熱で小児科受診したら、ヒトメタニューモウイルスだって。
    RSウイルスの大きい子がかかるやつらしい。
    今日ずっと38度台後半の熱出ててかわいそうだった。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/01(月) 23:45:36 

    >>1
    先週に保育園に通わせてる姉妹が高熱を出し、一旦はおさまった。コロナは陰性。また今週末になり高熱だし、咳も出ていて今度こそ…コロナ?と思ったらコロナ陰性、RSウイルスが陽性。コロナの症状そっくりで子供はぐずぐずで夜中何度も起きる会社にも頭下げまくりで休んで、先が見えなくて。こちらも情緒不安定になりそう。

    +32

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/01(月) 23:46:42 

    >>76
    横ですが、なるほど…今回RSになり小児科でも検査せずにおそらくRSだろうねぇと。旦那は会社でコロナじゃないかと色々言われ嫌な思いしたらしく。PCRしたら陰性だったからよかったんですが…納得しましたw

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/01(月) 23:47:03 

    >>36
    うちは6月に一家全員コロナになったけど旦那以外無症状。子供3歳と1歳だけど超元気だった。

    一方で去年の今頃はRSになってまず1歳がぐったり。続いて私にうつって肺炎。コロナだから入院とかできず。

    RSとか普通の風邪の方がよっぽどしんどかった。我が家の場合。

    +39

    -4

  • 93. 匿名 2022/08/01(月) 23:50:24 

    >>19
    うち、4歳だけど特に検査してくれなかった。
    と言うか、近所の小児科コロナの方の検査しかしてくれん。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/01(月) 23:51:00 

    >>90
    お疲れ様です…とても辛いですよね。うちも兄妹二人時間差で患い、昨日から私にも来たようです…会社ももちろん、子供の夜中の様子、寝不足になり自分の精神面もうボロボロになりますよね。お互い乗り越えましょうね

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/01(月) 23:51:12 

    >>76

    すっきりしました。
    かなり体調が悪くて、病院に行ったのに検査してくれないのはなんでだろうって思ったました。

    後日、私(子の母)がコロナ陽性になったのに、子どもの検査もしてくれなかったです。
    「コロナって分かったから何になるんですか?」
    「検査する意味ないですよ?」
    って医師に言われました。

    +18

    -5

  • 96. 匿名 2022/08/01(月) 23:53:52 

    >>35
    それでいいんだよね。
    病気を悪にして徹底的に排除しようとしすぎるの良くない。

    +32

    -3

  • 97. 匿名 2022/08/01(月) 23:53:57 

    先週家族が同じタイミングで発熱、喉の痛みが出たからコロナ疑ったけど手足口病だった
    子供はすぐ元気になったけど大人のが辛いのね
    何年かぶりに40度近い熱出で動けなかった
    旦那はしきりに体温測っては微熱なのにカロナール飲みまくって痛いからと発疹に塗る薬をもらいに皮膚科に行ったよ
    先生には『正直することない』と言われたらしい
    同時に体調崩すと自分のが辛いアピールされてこっちが辛かったわ。。。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/01(月) 23:55:24 

    >>95
    先生と同じ意見

    +25

    -2

  • 99. 匿名 2022/08/01(月) 23:57:54 

    RSって赤ちゃんの時にほとんどの子がなると小児科で言われたな、重症の場合もあるから受診は大切とも言われた、酷いと呼吸困難になったりするらしいね
    小さいお子さんお持ちの方は心配よね…

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/02(火) 00:00:33 

    >>98
    自分の体に関しては私も同意
    えーコロナだったんだー!って思うだけだよね
    早く治る訳でも楽になる訳でもない

    でも高齢者や疾患ありの人に近づかないようにするとかあるからね
    まあ身近にそういう人居ないとピンと来ないかもだけど

    普通の風邪だってうつしちゃだめだけど、コロナうつしちゃうのも本当に嫌だわ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/02(火) 00:04:04 

    >>1
    ウチもこれだったかも?
    とりあえず今はコロナしか検査してくれなかった

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/02(火) 00:06:36 

    アルコール消毒やマスク着用など過剰な感染対策による免疫力低下が原因って去年から言われてるね

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2022/08/02(火) 00:11:43 

    >>101
    結果は陽性だったの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/02(火) 00:16:15 

    >>1
    去年子供からRSウイルス貰って地獄を見た….
    強い倦怠感、吐き気、微熱が出て、旦那は味覚障害まで出たよ。一家みんな感染してしまって、大変だった。

    コロナかもしれない思って全員PCR検査したけど、全員陰性だった。
    コロナも怖いけどRSウイルスも怖いよ😭

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/02(火) 00:17:47 

    赤ちゃんは怖いね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/02(火) 00:22:59 

    うちは生後6ヶ月でRSになって、幸い咳と鼻水と熱は出たもののそこまで酷くならず治ったけど、結構低月齢でなったから小学校上がるぐらいまでは気管に気をつけてあげてねと言われたよ。
    今5歳だけど、咳でクループは何回かなったなぁ…

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/02(火) 00:23:03 

    >>20
    大人の方が重症化しやすいからね、大変でしたね💦

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/02(火) 00:25:19 

    >>73 子供の頃にほぼ罹患するから、大人になってからは風邪程度とかが多いですね。子供の看病してると自分のちょっとした不調はスルーしちゃってるかも?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/02(火) 00:27:18 

    RSで一家全滅したよ〜
    末っ子3歳が幼稚園でもらってきて、3歳→7歳→10歳と順番に4日置きくらいで感染していき、私→旦那と感染。
    私と旦那がダウンして機能しなくなった頃から、3歳7歳が復活&そのまま夏休み突入で家の中すごいことになってる

    とりあえずみんな酷い症状からは抜け出したけど、私は感染から7日経つけど味覚も嗅覚もなく、鼻詰まりが治らない。
    旦那は咳が治らない。子供たちはすっかり元気。

    抗原検査もPCRも3回やったけど全部陰性。

    ちなみに幼稚園はRSでクラス閉鎖してそのまま夏休み入りました。

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2022/08/02(火) 00:27:55 

    >>57
    私の子供も先週の水曜日からRSウイルスでやっとマシになってきたけど、機嫌悪いしゴハン食べてくれないしでホントこっちもストレスでやばいです。
    子供1人でもこんなに大変なのに、同時に2人も…
    本当にお疲れ様です。 お互いがんばろうね!

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/02(火) 00:29:29 

    >>74
    ウチも2歳の息子がRSで、ケホケホして吐くを何回も繰り返して何回もシーツやらなんやら洗濯してハゲそうだった。
    子供もこっちも辛すぎるよね😭

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/02(火) 00:30:49 

    >>76
    うちは重症化しにくいと言われてるはずの年齢だったけど、高熱出してから熱性けいれん起こしたからね。
    救急車呼んで、次の日再び小児科に行ったけど、その時は元気で大丈夫そうだねーと思ってたら
    どんどん具合悪くなり、しかも次の日日曜日で病院に行けず水が全然飲めなさそうだったんで、また救急にお世話になり入院。
    そこでようやくrsだって判明したよ。でも入院するのに同じ感染者同士の部屋を分けるためにpcr受けた感じ。
    付き添いで入院したけど、退院日には私も罹患してて一ヶ月近く鼻風邪がヤバかった。

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/02(火) 00:32:47 

    >>110
    ご飯食べる前に鼻吸ってる?
    吸うとご飯の匂いがわかるから、食欲が出てくるから必ず食べる前に吸ってねって看護師さんから言われたよ。大変だけどね。

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2022/08/02(火) 00:34:13 

    5年前くらいに保育園で働いていた時は、この時期はヘルパンギーナ、手足口病、プール熱が多くてRSは冬場に多かった
    今年は夏にRSが流行しているんだね
    入院する子もちらほらいたから心配だよね

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/02(火) 00:37:38 

    >>56
    うちの子も未熟児で二歳までシナジス打ってたー
    今は六歳だけど、いまだにRSが怖い。
    二回かかったけど、どちらも肺炎手前だったから「風邪の種類でしょ」とはとてもじゃないけど思えない。

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/02(火) 00:38:49 

    >>103
    コロナは陰性だけど、半月以上風邪続いた

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/02(火) 00:39:17 

    >>36
    うちはRSは軽く済んだ下の子が1歳の誕生日目前に上の子からノロうつって脱水なって入院した。
    小さい子はどのウイルスも油断大敵だね…。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/02(火) 00:43:56 

    >>113
    そうなんだ!ありがとう!

    でも鼻吸引、大っ嫌いで号泣しちゃって
    そのあとゴハンどころじゃなくなると思う…。

    まだ鼻もかめなくて…
    鼻のかみかた皆んなどうやって教えましたか?><

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/02(火) 00:54:20 

    子供が1歳未満の時にRSですぐ肺炎になって入院して辛かったよ。
    去年は下の子が溶連菌とRSダブルで感染してた。
    今コロナで病院もすぐ見てもらえなかったりするし怖いね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/02(火) 00:54:34 

    >>118
    もし鼻かむのが難しいなら耳鼻科でベビーミスト勧められました。
    うちはアカチャンホンポで買ったよ。
    嫌がられてやらせてもらえないと使えないから子ども次第の部分もあるんだけど、うちの場合は気持ちよさがわかったのか子供からすすんでやるようになりました。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/02(火) 00:58:18 

    >>5
    下の子が小さい時
    一番やばいと思った病気がRSウイルスだった

    吸入に朝夕通うのが大変で
    吸入器を買ってしまった

    小学5年になり
    しばらく使わなかった吸入器は
    コロナ感染に感染して再び大活躍

    お子さんが喘息気味なら
    とても便利です

    +49

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/02(火) 01:28:57 

    娘が発熱したので病院にでみてもらおうと電話したら、RSウィルス蔓延し過ぎてもういっぱいで診療時間過ぎて夜10時くらいまで患者みてる状態なので遠くの◯◯病院に行ってくださいと言われ診療を断られた事があった。私の人生の通院歴で診療を断られるとか無かったので衝撃だった。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/02(火) 01:39:05 

    >>111
    わかるー!!
    RSで吐き戻すと痰がほとんどだから粘りと滑りで手洗いしてもなかなか落ちなくて…。
    夜中に泣きそうになってたよ…。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2022/08/02(火) 01:44:03 

    >>120
    ベビーミスト… 知らなかったです。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/02(火) 03:08:20 

    去年RSやっちゃったわ。
    0歳とかだと即入院必要だったっけね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/02(火) 03:14:41 

    >>5
    昨日1歳2ヶ月の娘がRS陽性になりました。
    食欲もあって咳も鼻水も大したことないんだけど、とにかく熱が高い!便も何回も出る!!
    どれくらいで元気になってくれるのかな..

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/02(火) 04:30:12 

    >>1
    これは子供はおとなしく涼しい部屋で宿題やっとけという神からの啓示だわ
    わざわざクソ暑い外に出て熱中症になったりプールや海で溺れたりと自ら虎穴に入りにいくなど人的にも時間的にも経済的にも無駄そのもの
    夏は子供にはおとなしく宿題や勉強、受験勉強をさせましょ、遊んでる子供は大学に入れず未来は暗いんだし、勉強させて大学へ行かせるのが結局子供のためなんだから

    +3

    -5

  • 128. 匿名 2022/08/02(火) 05:19:19 

    >>63
    今1歳2ヵ月の子がいるんだけど、先日鼻水がズルズルだったときに田舎の子供クリニックに連れて行ったら、私の持ってる電動の吸引器は弱いからと口で吸うタイプの吸引器を勧められた。
    私も感染して寝込んだりしてる場合じゃないから、電動を使っといた。
    都会の子供クリニックでもいまだに口で吸うタイプを勧めるのか気になってた。50代ぐらいのお医者さんだった。

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2022/08/02(火) 05:33:57 

    >>5
    まさに去年RS流行期に子ども3人RS感染して幼稚園1週間休んだ
    熱上がったり下がったりでこちらもかなり疲れた
    長男なんか5歳手前で熱生痙攣起きて救急搬送されたし。
    今年2月にコロナになったけどコロナは3人とも一晩で熱下がったからRSの方が大変だったな、、、

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/02(火) 05:49:03 

    >>36
    RSは乳児だと入院になる子多いよね。
    うちは肺炎になって入院した。コロナは1日で治ったから、RSのがしんどそうだったよ。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2022/08/02(火) 05:55:11 

    >>115
    うちも子どもが未熟児なのでシナジス打ってました!
    でも3歳過ぎてからかかり入院。お医者さんに3歳だとここまでなかなかならないんだけどねぇ。と言われて、職場を2週間休むことになり謝り倒しました。

    娘の心配と職場への申し訳なさと、色々な感情があってかなりしんどかったです。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/02(火) 05:58:29 

    >>1
    コロナよりRSの方が死亡率も高いしリスクが高いですね
    「コロナだけ特別視する」ことのおかしさに早く気付かないと大変なことになります

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/02(火) 06:17:07 

    >>10
    うちの園は溶連菌。。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/02(火) 06:30:57 

    >>110
    プラスの数みて、みんな頑張ってるんだなーて思いました!自分もならないように必死。頑張りましょー。次女は特にしんどそうで、夜中夜泣きしたりしてます。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/02(火) 06:34:19 

    >>94
    お疲れ様です。看病、辛いですよね( ;∀;)このトピ見て、似たような境遇の方が沢山いるんだなと少し励みにはなりました。頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/02(火) 06:35:10 

    >>2
    先週子供が高熱+咳が出て小児科受診したけど、4、6時間待ちで一旦自宅に帰宅。診察時間が近づいてきたら電話で連絡がくる感じで激混みだったよ。。

    待合室もほとんど咳している子ばかりだった。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/02(火) 06:44:28 

    RSウイルスっていつから流行ったのかね?
    うちの子達は無かったなぁ
    長男20歳
    次男14歳

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2022/08/02(火) 06:45:27 

    去年子供がなって2週間くらい大変だった。
    そのあとすぐ手足口病…
    1ヶ月くらい仕事休んで本当申し訳なかったな。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/02(火) 06:53:07 

    >>95
    私も言われたよ
    確かに治療はないかもしれないけど大人がうつらないようにより注意するとかそういうのはできるのになーと思ったわ

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2022/08/02(火) 07:07:41 

    >>6
    夏に流行りだす

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2022/08/02(火) 07:12:41 

    >>88
    むしろ対策してるから悪化する子供増えてるのでは?
    常在菌減らしてる親は何考えてるのかなといつも思う。

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2022/08/02(火) 07:15:31 

    >>118
    鼻の吸引は0歳の頃から慣れさせたから、鼻が不快だとやってって言ってくるよ。  
    かめるようになるまではと思ってる。
    気のせいかもしれないけど風邪も早く治るように思える。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/02(火) 07:21:20 

    >>13
    出産も命がけだけど子育ても命がけよね…病気ももちろんだけど、いろんな危険から身を守らないといけないんだもん

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/02(火) 07:25:01 

    >>56
    うちはシナジスを8月から打つ予定だったのに、打つ前の7月に罹って大変だった。先生も最近は流行のタイミングがわからなくて難しいとは言ってたけど。結局入院になった。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/02(火) 07:55:30 

    >>57
    >>74
    通常2歳までにかかるんだよね。
    コロナのせいで3歳~5歳がかかってない子が多い。
    うちも去年3歳でかかったけど、同じ学年の園児はほぼ全員順番にかかったし、上の学年の子でかかってなかったもしっかりなってた
    うちの地域は去年流行したから今年はまだ聞かないな

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/02(火) 08:00:19 

    >>6
    コロナが来てからRSの流行が収まってたそうだよ。でも普通に子供は1回はなると言われてるし、地域によって一気に流行るから確かにいつの季節もでもあるよね

    騒ぐことでもないと思う。ここでも適正年齢で(2歳前後)普通にかかってるのに大変だったーってあるけど、今に始まったことではないんだよね。
    RSは免疫力ない子は特に悪化しちゃうって先生が言ってたけど、大抵は数日で回復するって。
    そして今や住んでる地域で出たら、適正年齢の子はほぼみんなかかってしまう普通のウィルス。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/02(火) 08:11:04 

    うちも2歳の子供がRSで一週間前から発熱
    一昨日やっと熱が下がったけど
    まだ鼻水と咳が凄い
    しかも中耳炎になった
    仕事はずっと休んでるし
    コロナの方がマシなんじゃと思えてくる

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2022/08/02(火) 08:24:49 

    >>145
    保育園通わせてないと2歳までには感染しないのかな?
    風邪自体は何度かひいたけど、熱出したこともないし、これから怖いな。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/02(火) 08:26:04 

    濃厚接触者になった次の日に子供が発熱、一日中止まらない咳でコロナ検査したけど陰性。
    そのまま気管支の薬だけ出されて帰宅したけど、ヒトメタかRSなのかな。5日くらいたつけどまだ症状完治しない。近くの小児科は先生がコロナになって閉鎖中・・

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/02(火) 08:28:14 

    >>68
    それ感染率めっちゃ高くないですか?
    何年か前に幼稚園のクラスの半分がこれにかかってうちも見事もらってきて家族全員咳鼻水喉の痛み発熱でなかなか治らなかった!本当コロナだけじゃないですよねきついのって。どちらにもかかったけどコロナだけ特別視されてる理由がわからない

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/02(火) 08:30:09 

    >>5
    うちも子が生後半年くらいでRSで病院行っても一向に良くならず、ずっと熱高い咳と鼻水で授乳しても吐き戻しで最後の頼みの綱でちょっと遠方の病院行ったら肺炎一歩手前で即日総合病院に入院した。
    初めてのRSは重症化しやすいって痛感した。その後は喘息もなく元気に過ごしているけど、発症〜退院までの1ヶ月は今思い出しても辛くなる。

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2022/08/02(火) 08:31:16 

    >>148
    そんな事ないよ。うちは園には通わせてないけど、園のフリー広場?(直接園児とは関わらない場所)みたいな所で感染して、同じ学年に園に通ってる友達が居て皆かかったこと聞いたのと、掲示物でも5人しか来てませんとか書いてましたね。

    小児科の先生曰く、よっぽど孤立してたる訳じゃないなら子供の居る場所(公園やスーパー)で流行ると貰うらしいです。
    地域差があるので流行ってない地域は貰いにくいかもしれないですね。

    その変わり流行ってる地域では避けられないと思った方言いそうですよ

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/02(火) 08:34:40 

    >>152
    そうなんですね。
    ほぼ毎日、支援センターや有料の遊ぶ場所へ連れて行ってるから、感染する可能性はありそうですね。
    ノロは遊ぶ場所でもらってきてしまったことがあるから、流行ってないだけなのかな。

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2022/08/02(火) 08:43:11 

    >>93
    うちも先週高熱と咳で小児科かかったけどコロナ検査だけ。
    陰性でよかったですねーって咳に対する薬と解熱剤だけ出て返されたけど、帰ってきてからRSだのヒトメタニューモだのの流行を知った。まだ治らないのだけどもう一回検査してもらったほうがいいのかな。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/02(火) 08:45:04 

    インフルは毎年予防接種するのにRSは予防接種しないのなんで?まだ作られてないの?

    +2

    -3

  • 156. 匿名 2022/08/02(火) 08:47:59 

    >>153
    そうかもですね。
    RSっ症状もハッキリしてるから周りで出てる子聞かないならまだ流行ってないのかなと思います。
    全国的には去年流行った地域はかなりあったそうですが、2年と3年前はあまりなかったそうです。

    その歳にかからなかった子を含めて3歳前後の子が去年急激に増えたそうです
    大阪は今年なんでしょうね

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2022/08/02(火) 08:49:34 

    赤ちゃんの頃になったらもうならないと思ってましたが、そうでもないんでしょうか?

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2022/08/02(火) 08:53:25 

    >>1
    友達の子供がRSで入院してる
    コロナの感染予防のせいで本来広く浅く感染しては治るサイクルが壊れたんじゃない?
    これから起こるコロナ以外の感染症がきついのは人災だよ

    +1

    -5

  • 159. 匿名 2022/08/02(火) 08:58:07 

    これ最悪だった…
    咳がひどくて眠れないし熱は高いし鼻水鼻詰まりでこきゅうこんなん。
    本当にかわいそうなくらいしんどそうだったよ…
    入院手前までいった
    その後遺症で風邪引くたびに喘息みたいなのになる。
    これにかかった子は喘息っぽくなるのは覚悟してと先生に言われた。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/02(火) 08:58:10 

    >>20
    私も過去になりました。
    手足がボロボロになって、歩けなくてハイハイしてました笑
    辛いですよね

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2022/08/02(火) 08:58:55 

    RSウイルスは本当に辛い
    子どもも1週間くらい熱が上がったり下がったりでぐったりしてた
    検査も最後の最後にRSウイルスしましょうかって感じで、発覚するまで何でこんな長引いてるんだろうって不安だった
    そのあとわたしもRSウイルスにかかって治らなかったけど、自分の風邪なんて煩わしくて早く治すことしか考えてなくて抗生物質何個も飲んで無理矢理治した

    +3

    -4

  • 162. 匿名 2022/08/02(火) 09:12:33 

    >>155
    シナジスがあるけど、薬扱いで予防接種ではないし、月一回打たないとならないのと、薬価が高い。
    保険診療でも20万近い。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/02(火) 09:16:17 

    RSって軽症の場合はないのかな?

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2022/08/02(火) 09:16:31 

    >>10
    うちの幼稚園は夏休みの1週間前にRS大流行で学級閉鎖になってそのまま夏休み突入。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/02(火) 09:18:48 

    >>12
    RSは毎年流行るよね。
    うちの子は毎年のようにRSにかかる。基本的には赤ちゃんしか検査しないからクラスに1人RSの子いたらRSかもねーって感じで言われるだけだけど。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/02(火) 09:26:07 

    >>157
    RSは免疫できにくいから何度もかかるよ!大人でもかかる人はかかる。
    でも何度も感染していくうちに症状は軽くなるらしく大人は特にただの軽い風邪症状の人が多い。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/02(火) 09:30:11 

    小1娘が昨日の夜から元気がなくなり発熱。
    今朝38.5。今38.1。熱以外の症状はなし。
    水分もとれてアイス、ゼリーも食べれた。
    かかりつけの小児科の予約とれたけど
    PCRとかできるかは不明。RSの可能性もあるのか。
    朝一web予約したけど、すでに
    11時30分からの診察しか無理だった。
    体調崩してる子が多いのかなぁ。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/02(火) 09:36:46 

    おたふくとか水疱瘡っていつなるの?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/02(火) 09:51:40 

    >>95
    コロナ保険使える

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/02(火) 10:19:10 

    >>53
    小児科の先生が「体温は朝から15時をピークに上がり、夜になり下がる、山なりになるのが体のしくみだから」「だから熱が下がっても1日発熱がないことを確認してから登園、登校してね」と言ってた。

    だから朝は元気だけど園で発熱ってありえるんだよね。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/02(火) 10:23:29 

    >>156

    うちは関東だけど去年はクラスが全滅だったよ。
    先生も何でだろう?って感じで。
    うちが入院までいって検査して、ようやくRSだと判明した。
    今年は抗体ついてるのか話はきかないけど、代わりに手足口病が猛威を奮ってる

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/02(火) 10:23:49 

    >>1
    下の子がRSかアデノと思われる発熱と咳が出た時は家族の誰にもうつらなかった。この時は小児科行けた。
    上の子がコロナと思われる発熱した時は時間差で一家全員かかって、家で持ってた抗原検査キットで陽性だったから常備してる市販薬で対処して過ごしてた。
    自分が発熱してしんどかったし、多分コロナだからうつすし、体調悪いけど在宅で職場の研修期間だったし…で子も自分も病院行かなかった。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/02(火) 10:28:41 

    >>162
    詳しくありがとうございます!20万もするのですね・・

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/02(火) 10:30:23 

    >>35
    大人もかかるし、大人が子供にうつしたりしてるしねー

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/02(火) 10:51:18 

    >>145
    RSって何回もなるんじゃないっけ?
    2歳娘去年なったけどお互い辛かったなぁ…
    アデノウイルスもなかなかだったけど

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/02(火) 11:00:06 

    >>24
    そこに加えて、水疱瘡も何人かいる
    小さいからか?この年代は定期接種でワクチン打ってるからか軽いんだけどさ……

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2022/08/02(火) 11:00:11 

    >>171
    なんか流行るのって順番ですよね。
    多分RSウィルスが2、3年前と流行ってなかったからお医者さんも去年も気を抜いてたのかもしれないですね

    うちの地域の先生方は去年はどこも今年こそRS来るなと警戒してたみたいです。

    因みにうちのとこも今年は手足口病とヘルパンギーナが出てて、RSは聞かないです。
    多分去年大流行したのでRSは今年はなさそうです。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/02(火) 11:04:10 

    >>5
    娘コロナとRS両方かかったけどRSのほうが大変で体重も3キロ落ちてしまって後も引きずったよ。コロナじゃないから良しではないね。
    でもコロナは症状が予測できなくて意味不明な怖さがある。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/02(火) 11:05:07 

    妹が保育士だけど1クラス20人の幼児クラス3クラス合わせて一桁しか登園してないって言ってた(先週の時点で)
    殆どがコロナ以外のRSとか手足口病みたい。現場も家庭も大変だと思う。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2022/08/02(火) 11:42:47 

    >>5
    終盤親の私も移ったよ。
    落ち着くまで2週間ちょいかかった。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/02(火) 11:52:17 

    だからさー、子ども小さいうちは出来たらお母さんは仕事行かないですむ社会にしてやってほしい。

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2022/08/02(火) 11:54:22 

    >>148

    うちの子4歳だけど、まだRSにかかった事ない。
    正直コロナよりRSの方が怖い。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/02(火) 12:13:00 

    幼い子にはコロナなんかよりよほどヤバい
    頼むから病院でまともに診てあげて欲しい
    子供が熱を出すなんてずっと当たり前だったのに
    情けない世の中になったわ

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/02(火) 12:13:55 

    >>57
    コロナなんかよりよほどRSの方が怖いんだが。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2022/08/02(火) 12:42:43 

    >>170
    そうなんだ、なら朝と夜の検温義務やめて欲しい面倒いよー

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/02(火) 13:04:57 

    >>21
    うちも先月発熱してコロナの検査で陰性だったけど熱が下がらなくて、2回目の診察でRS検査してくれて陽性だったよ!
    RS用に薬変えてもらったらすぐ落ち着いた。
    ちなみに最初の診察で保育園でRS流行ってるって申告してたんだけどな…

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2022/08/02(火) 13:51:18 

    コロナ以外の病気にもちゃんと目を向けて欲しい
    あともうコロナは指定感染症から外して
    他の病気なのにコロナって診断されて本当の病気の発見が遅れたりするのが心配です

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2022/08/02(火) 14:08:33 

    うちの子去年なって、疾患持ちだから重症化してICU行きになったわ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/02(火) 14:24:33 

    >>6
    7.8年前までは流行期が9〜3月くらいだったのよ。
    未熟児や心肺に疾患のある子はRSウイルスのための注射を打つんだけど、7.8年前までは9〜3月に接種だった。
    でも年々流行時期が早まってきて、今や年中どこでも流行るようになってしまったから1年中注射を打つことになってしまった。

    普通の予防接種とは違うから毎月打たないと効果なくて、本当可哀想。
    一本がかなり高価だからほとんどの赤ちゃんは対象にはならないんだけどね。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2022/08/02(火) 14:25:05 

    >>9
    数週間前だけど同時感染が一時期流行してたよ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/02(火) 14:44:45 

    今それこそRSで入院中。。子どもに付き添い私も一緒に病院にお泊まり。明日退院できるかなー😭

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/02(火) 14:45:18 

    >>166
    来シーズンからまたかかるっていわれたよ😭😭

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/02(火) 15:30:40 

    うちも3歳が1週間前にRSなったわ
    小児科激混みでした

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/02(火) 15:31:58 

    >>181
    3年育休取れるように!って言う人いるけど、3年取ったら保育園は運が良くないと入れないかも。
    3年まるまる育休取って復帰したけど、保育園落ちたから、幼稚園入れたよ。
    周りの助けありきでないと無理だったわ。
    小学校も低学年のうちが大変だし、育休で復帰する制度よりも、再就職しやすい社会のが絶対に良いよ。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/02(火) 15:41:04 

    >>175
    何回もというか免疫着けばかかりにくくなってくよ
    高学年とかで流行るとか聞かないから

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/02(火) 16:04:19 

    >>163
    10ヶ月の娘が今かかってるけど、熱は1日だけで入院もしなくて済んだから軽めの部類なのかな?
    それでも咳ひどくて離乳食吐いちゃったり、鼻詰まりで寝苦しそうだったりして、かわいそうだけど😢

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/02(火) 16:32:31 

    >>157
    何度でもかかりますが、だんだん症状は軽くなる傾向です。
    うちは先週一歳の末っ子が保育園の流行りをもらってかかり、そこから上の子二人(中学生)にうつりました。
    上の子たちは微熱程度ですが、喉の痛みと咳、鼻水で部活お休み中です。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/02(火) 16:33:41 

    >>170
    そうなんだ、なら朝と夜の検温義務やめて欲しい面倒いよー

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/02(火) 16:48:57 

    >>189
    シナジスだよね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/02(火) 17:07:48 

    去年3歳の時にRSになったんだけど、行ってた小児科が1歳過ぎたらただの風邪!って考えでなかなか治らずレントゲン室は物置化してるからできず1日2回通院しないといけなくなっても治らず結局入院したよ。

    今年もまたこの時期にRSになったけどかかりつけ医変えたからRSはもちろんヒトメタやコロナ色々検査してくれて薬もバッチリ合ったから10日くらいで治った

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/02(火) 17:11:12 

    >>1
    不要不急の外出避けて 暑さ危険
    不要不急の外出避けて 暑さ危険 - Yahoo!ニュース
    不要不急の外出避けて 暑さ危険 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    不要不急の外出避けて 暑さ危険 - Yahoo!ニュースYahoo!ニュースYahoo! JAPANヘルプキーワード:検索IDでもっと便利に新規取得ログインマイページ購入履歴トップ速報ライブ個人オリジナルみんなの意見ランキング有料主要国内国際経済エンタメスポーツIT科学ライフ地...


    今年最多38の地域で「熱中症警戒アラート」埼玉・熊谷市では最高41度予想(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    今年最多38の地域で「熱中症警戒アラート」埼玉・熊谷市では最高41度予想(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    埼玉県では予想最高気温が41度など、きょうも東日本から沖縄の広い範囲で猛暑日となり、危険な暑さになる見通しです。「熱中症警戒アラート」も今年最多となる38の地域に発表されていて、厳重な警戒が必要です


    こまめに水分補給をしたり、不要不急の外出を避けて涼しい室内で過ごしたりしてください。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/02(火) 17:32:17 

    >>46
    ヘビーユーザーです

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/02(火) 17:57:13 

    >>186
    参考までに、どんな薬に変えてもらったんですか?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/02(火) 18:06:46 

    小児科で勤めていますが、
    RSのほかにも、熱中症、胃腸炎、コロナ。

    お子様の事なので、自分以上に心配になるのはもちろん分かっているのですが、
    今のご時世、待ち時間が長いと罵声を浴びせられることも多々。

    毎日戦争すぎて、精神がおかしくなりそうです...

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/02(火) 18:42:45 

    >>10
    うちの保育園はヘルパンギーナが流行ってるわ

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/02(火) 19:25:47 

    甥っ子が去年これに感染して亡くなりました
    怖いウイルスです

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2022/08/02(火) 20:22:54 

    >>204
    手足口病とヘルパンギーナも流行ってるらしいね。
    以前耳鼻科でパートしてたけど、耳鼻科も大変そうだなぁと思った

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/02(火) 20:25:56 

    >>203
    抗生物質の薬を追加してもらったんですが、調べたらRSに直接効果があるわけではないようで、落ち着いたのはたまたまかな…?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/02(火) 20:35:52 

    >>183
    だってそこかしこでノーマスクで大声で騒いでるもの
    そりゃ移るわ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/02(火) 20:41:42 

    >>126
    熱が下がるのが3.4日程度。
    そこから咳が酷くなる。
    お大事にしてくださいね。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/02(火) 20:51:12 

    子供も0歳の時かかったわ
    1週間入院したけど、同じ病気の乳幼児たち4人くらいと同室だった
    うちは寝返りするかしないかくらいだったから殆ど寝てるだけだったけど
    2歳くらいの子はちょうど動きたい盛り遊びたい盛りなのに1週間ベッドに軟禁状態だからお母さんが大変そうだった思い出

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/02(火) 21:14:27 

    >>5
    感染力ものすごい。
    先々週2歳の子供が初感染で8日間39〜40度。
    上の子にうつり、最後は夫婦で感染。
    熱だけじゃなく鼻水咳がひどくて辛かった。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/02(火) 21:25:25 

    うちの子、RSとコロナ両方なったことあるけど
    RSのほうがかなりきつそうだったし、長かった

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/02(火) 21:31:02 

    >>207
    そうですね!
    どちらも患者さんいますね。
    最近特に高熱のお子様が多くて先生も判断しづらいと思います。

    耳鼻科も今大変でしょうね。
    鼻水や、咳、喉でくるから常に警戒モードでしょうね。

    一体いつになったら落ち着くのやら


    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/02(火) 22:29:47 

    >>19
    娘が2歳になる少し前になりました。
    最初はかかりつけの内科で風邪の診断。喘鳴が2日経っても変わらずでまた内科に行ったら肺炎起こしてて紹介されてすぐに総合病院の夜間救急外来に行きました。その時にRSの検査しました。うちは肺炎起こしてたからそのまま入院になったけど、症状強くなかったら検査しない事もあるかもしれませんね。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2022/08/02(火) 22:40:41 

    うちは6ヶ月なんだけど、あせもで小児科行こうとHP見たら10日間臨時休業になると書いてあった!

    近所で流行ってるから赤ちゃんルーム的なとこやスーパーも怖い

    ここ見て、より気をつけようと思ったよ!
    看病中のお母さんこども達がんばって!

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/02(火) 22:56:15 

    1歳半の息子が発熱6日目です。
    今までの風邪と様子が違って毎日高熱で全く下がりません。咳もよくなるどころか段々酷くなってる気がしています。
    今日職場の同僚にRSじゃない?と言われて、さらに皆さまのコメント読んで症状が似てる方多かったので明日小児科受診して検査お願いしてみようと思います。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/02(火) 23:13:33 

    >>19
    3歳だけど、RSの検査して出なかったらコロナかもねって検査してくれた
    RSなかなかしつこいよね

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2022/08/02(火) 23:20:43 

    >>31
    うちも全く同じです!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/02(火) 23:26:31 

    去年なかなか治らず大学病院に入院になりその時初めてレントゲン撮ったんだけど先生から「かなり肺が真っ白になってたから相当苦しかったと思う。でもこの子自分で考えて浅い呼吸してるよ」と言われた

    ひどい鼻水くらいでたまに咳で苦しい呼吸してる感じなかったしかかりつけ医からも指摘されなかったからわからなかった。入院になってわかったから良かったと思ったよ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/02(火) 23:34:15 

    >>29
    RSは既にワクチンも薬もなく抗生剤も効かないよ。(ワクチンは開発中だけどまだ数年かかる)

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/02(火) 23:36:15 

    >>217
    去年3歳の息子がRSにかかったとき、38〜40度弱の高熱二週間続きました。肺炎になっておらず比較的軽症とのことで入院もしなかったので、かなり手強い風邪でした...。早く回復されるといいですね。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/02(火) 23:49:22 

    >>163
    子供が生後2ヶ月の時にかかりましたが
    熱無し、鼻水無し、横になったときにケホッと軽く1回咳する程度でした。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/03(水) 00:30:40 

    2歳の息子。先週末から発熱、小児科では特に何も言われなかったのですがここを読んでRSを確信しました💦
    夜泣きが全くなかった息子が、泣き叫ぶ夜。
    今夜なんて、0:25ようやく寝ました。でも絶対すぐ起きて泣き叫ぶと思います。
    完全になめていました。流行しているという事で、同じように戦っている子どもたちとパパママたちがたくさんいるんだ!自分だけじゃない!と奮起しています。
    みなさんどうかお大事にしてください。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/03(水) 00:30:59 

    >>163
    月齢が幼いと症状が現れにくいこともあるみたい。ただし症状がないまま呼吸が止まったり、突然死の原因になるから気をつけないといけないそうです。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/03(水) 03:30:54 

    >>208
    そうなんですね!わざわざ調べていただきありがとうございます!

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/03(水) 07:28:58 

    >>208
    そういやうちも熱5日目でも39度超えてて再受診したらRSの検査と抗生剤出してくれて翌日に急に?37度前半まで熱下がったな
    もしかしたらこじらせて細菌感染してて熱下がらなかった可能性もあったのかなと思った。
    途中クループの咳で一瞬だけど息吸えないみたいになったりしたし、去年は細菌感染で水分も取れなくなって入院したからもう気が気じゃなかったよ…

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/03(水) 12:14:25 

    >>222
    ありがとうございます。高熱が2週間も続くと心配でたまらないですよね。治ってよかったです。
    先程小児科受診してきましたがRS陰性、風邪が長引いているとの診断でした。回復までまだ時間がかかりそうですが、熱は昨日よりは下がってきているので早く治るよう看病頑張ります。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/03(水) 19:42:06 

    去年の秋口に当時1才の次女がRSウイルスにかかったよ。

    その時は職場内の保育所で流行ってたらしく、何とか検査してもらってRSウイルスと診断されたから保育所に報告できたけど、他の子供たちは検査キットが不足してて出来なかったって言ってたな。
    あと薬飲ませるのも一苦労したよ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/05(金) 11:57:18 

    >>82
    気づいてないだけでなってるのかな
    うちの子2人ともなったことない

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/06(土) 12:25:14 

    >>152
    スーパーも貰うよね
    昔、子供が熱出して医師にどこか行きましたか?言われて
    スーパーくらいしか行ってないからスーパーって言ったら
    スーパーで貰うことはないと断言されたけど

    お菓子売り場とか飛沫浴びた商品からもらいそうだよね
    大人はあり得ないけど、子供って触るし
    その手を舐めたり...ね

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/08(月) 12:46:42 

    1週間38.8〜40超えが毎日続いて
    咳もくるしそうにしてたのに、RSじゃないですか?
    と聞いても二か所の病院では検査もして貰えず、RSだとしても重症化しないから大丈夫です。って言われた。全く治らず嘔吐も酷くてまた別の病気にいって即入院。レントゲンや採血もして、1週間入院しました。淡々とした無知な医者ばかりで酷かった。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/09(火) 23:31:03 

    >>147
    うちも全く一緒です!!
    先週発熱してやっと熱下がったと思ったら中耳炎で><
    めっちゃ辛そうで、泣き叫んでてもう可哀想で見てられないです、、
    さらにお兄ちゃんまでRSうつってもぅ家庭カオス崩壊。
    早く良くなってほしいですね( ; ; )

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/10(水) 05:15:52 

    >>206
    甥っ子さんは、何歳だったんですか

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/12(金) 17:12:49 

    >>72
    検査はしてないけど、2歳の息子が金曜日から咳が出て、RSなんじゃないかと疑っている。
    去年もかかって、その時は入院したけど、今回は席のみ。
    夏休み中だし、息子以外にうつらないかヒヤヒヤしてる。
    あれって潜伏期間けっこうあるんだよね、、。

    一応家の中でもマスクしてるけど辛い😭
    やっぱり咳がなくなるまでマスク必要なのかな、、

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/12(金) 17:17:12 

    2歳の息子が、金曜日から乾いた咳が出始めて、熱はないが、そのまま咳がひどくなり、病院行ったけど何も調べてもらえなかった。自己判断でRSじゃないかと思ってる。咳だけの場合もあるのかな?
    (去年一度かかり、その時は入院)

    今はピークは過ぎたものの、たん絡みの咳が出てる。
    やっぱり咳が出てると感染力まだあるのかな、、
    明日からお盆休みに入るので、自分や娘、旦那にうつってないかヒヤヒヤしてる。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/12(金) 18:10:22 

    >>235
    今風邪引いてる子供は9割RSって病院の先生が言ってた!

    わたしはうつされたとき、鼻水と咳が特にやばかった🥲鼻水は今でも治ってない...

    なんかコロナより症状辛いらしいよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。