ガールズちゃんねる

旦那さんに内緒の貯金ありますか?

218コメント2022/08/26(金) 23:13

  • 1. 匿名 2022/08/01(月) 17:33:28 

    私は母に、結婚する時旦那さんに内緒の自由に使える貯金を最低100万円もっておきなさい、
    もしもの時にあなたを助けるから、と言われました。
    素直に100万円貯めました。

    皆さん旦那さんに内緒の貯金ありますか?

    +194

    -11

  • 2. 匿名 2022/08/01(月) 17:34:02 

    一度でいいから
    見てみたい

    +30

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/01(月) 17:34:09 

    あるよ。1200万

    +163

    -3

  • 4. 匿名 2022/08/01(月) 17:34:11 

    旦那さんに内緒の貯金ありますか?

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2022/08/01(月) 17:35:02 

    自分のパートのお金、ちょっとずつだけど貯金してる。
    ないよりあった方がいい

    +110

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/01(月) 17:35:05 

    ある。言ったら取られそうだから言わない
    いざと言うときに出せるようにしてる

    +57

    -5

  • 7. 匿名 2022/08/01(月) 17:35:09 

    >>1
    結婚前の貯金全部
    金額も言ってないし貯金があることすら言ってない
    今から私立大学行けるくらいの金額は持ってる

    +152

    -5

  • 8. 匿名 2022/08/01(月) 17:35:22 

    結婚する前の貯金ならある。
    結婚してからの貯金は、旦那は金額を知らない。多分。

    +12

    -4

  • 9. 匿名 2022/08/01(月) 17:35:32 

    その助言した主さんのお母様と貯めた主さんもNICE!

    +163

    -5

  • 10. 匿名 2022/08/01(月) 17:35:45 

    内緒かどうかは知らないけど、お小遣い貯めてるやつが(100万近く?)あるみたい。

    +9

    -4

  • 11. 匿名 2022/08/01(月) 17:35:58 

    マイナスかな。
    旦那の財布から抜き取ってそれを貯金にしてる。

    +7

    -35

  • 12. 匿名 2022/08/01(月) 17:36:01 

    独身のときの貯金は内緒というか言う必要ないかなって感じ

    +127

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/01(月) 17:36:16 

    内緒で買ってる宝くじぐらいかな

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/01(月) 17:36:18 

    >>1
    700ある

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/01(月) 17:36:43 

    内緒なのは150万しかない。

    専門卒業してすぐに結婚したので
    学生時代の貯金のみ。

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/01(月) 17:36:44 

    >>10
    自己レス
    ごめん!よく読んでなくて夫の貯金額書いちゃいました!
    私のヘソクリはお小遣い貯めたやつが20万ほどですねー。

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/01(月) 17:36:58 

    ないなあ
    夫がお金に興味がないから隠す必要がない

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/01(月) 17:37:10 

    >>13
    それで貯金出来てるのすご!?
    運わけて

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/01(月) 17:37:18 

    ソープで貯めた三千万
    旦那には風俗してたこと内緒だから貯金のことも言えない

    +32

    -24

  • 20. 匿名 2022/08/01(月) 17:37:33 

    生前贈与が700ある

    +16

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/01(月) 17:37:34 

    >>1
    賢明な母と素直な娘だ
    旦那さんには絶対にバレないようにね

    +102

    -4

  • 22. 匿名 2022/08/01(月) 17:37:35 

    >>1
    1300万円貯めた。
    推し活でちょこちょこ使って今この金額。
    マジで言ってないからネットだけどドキドキしてる。

    +106

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/01(月) 17:37:40 

    額は言ってないけど、私が個人的な通帳持ってる事は言ってある。急に死んだりした時のために。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/01(月) 17:38:05 

    内緒の貯金はない。
    しかしパートの給料は、旦那合意のもとカードすら使ってない(通帳のみ)の貯金用口座に振り込まれているので、使うならそこかな。
    いつでも家計簿アプリ見せられるけど、個別口座の残高には興味ないので、総資産しかしらない。

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2022/08/01(月) 17:38:20 

    貯金してる事は夫も知ってるけど額は知らないと思う

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/01(月) 17:38:38 

    投資で増えたのが5,000万円くらいある。まぁ夫婦のお金だと思ってるけど、言ってない。

    +60

    -2

  • 27. 匿名 2022/08/01(月) 17:38:55 

    あるよ
    三百万くらいはある

    結婚25年

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/01(月) 17:38:56 

    >>1
    独身時代の貯金2000万円くらい
    なんか気分的に旦那とマジ喧嘩になっても強気で戦えるwww

    +132

    -8

  • 29. 匿名 2022/08/01(月) 17:38:58 

    >>13
    当たれば7億円の貯金

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/01(月) 17:39:09 

    貯金額は全て内緒にしている。言うと気が大きくなって使いまくるのが目に見えている。適当に50万しかないって言ってる。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/01(月) 17:39:36 

    >>1
    旦那さんに内緒の貯金ありますか?

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/01(月) 17:39:48 

    >>1
    100万なら内緒にする必要ないでしょwwwww
    1千万や1億なら分かるけど

    +14

    -46

  • 33. 匿名 2022/08/01(月) 17:39:56 

    >>1
    1000万だと読み違えてプラス押したんだけど、よく見たら100万かい!
    100万じゃ全然足りないよ。
    独身時代の貯金は絶対に夫に言っちゃダメ。
    逆に夫も妻に言う必要無いと思う。
    共同資産じゃないのだから。

    +19

    -27

  • 34. 匿名 2022/08/01(月) 17:40:12 

    生前贈与年100万

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2022/08/01(月) 17:40:25 

    独身時代の貯蓄額はお互いに知らん

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/01(月) 17:41:18 

    あります、700万
    オタ活に使ったり、趣味に使ったり

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/01(月) 17:41:47 

    >>26
    つみたてNISA?

    +1

    -12

  • 38. 匿名 2022/08/01(月) 17:42:28 

    >>37
    つみたてニーサで5000万になるわけないじゃん

    +41

    -3

  • 39. 匿名 2022/08/01(月) 17:42:39 

    >>1
    旦那に内緒の貯金ってさ、離婚したら2人で分けないといけないの??
    結婚前に貯めてたお金なら分けなくていいけど、結婚後に貯めたお金なら旦那にも分けなきゃいけないの?

    無知ですいません。

    +27

    -2

  • 40. 匿名 2022/08/01(月) 17:43:50 

    ある。夫も自分で貯金してるだろうし、わざわざ言ってあてにされたくない。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/01(月) 17:43:51 

    >>26
    何歳だよアンタ

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2022/08/01(月) 17:45:31 

    あるけど癌でおりた保険金だから私のやでw次に大病したときように貯蓄(自分以外でも使うよ)

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/01(月) 17:46:07 

    うちはお互い貯金額は内緒だよ、生活費は毎月旦那が自分で下ろしに行って渡してくれるから旦那の通帳にいくらあるのか全く知らない、聞いても教えてくれないし

    皆さんは旦那さんの貯金額知ってるんですか?


    +22

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/01(月) 17:46:12 

    貯金はあるけど別に内緒ではない
    ただ正確な額は知らない
    内緒にしといたら私が急に死んだときわからなくて面倒かけるだろうから

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/01(月) 17:46:37 

    独身時代の貯金が100万くらいあるのは知られているけど、結婚する時に母親から貰った80万円の通帳があることは言ってない。
    もしものために大切に取ってある

    +38

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/01(月) 17:47:18 

    完全内緒は200万、あとは月々いくらかは貯めてるんだろうなとは思われているけど把握されていないのが300

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/01(月) 17:47:35 

    >>13
    私も。ネットで買ってるから当たったら勝手に振り込まれてる。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/01(月) 17:48:18 

    約1千万

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/01(月) 17:48:26 

    >>32
    いや、例えば身一つで出ていく事態になったとしても
    100万あればしばらくどうにかなる
    離婚問題に発展するくらいなら慰謝料やお金の問題になってることも多いよ
    その時に逃げれる実家があるとは限らないからね

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/01(月) 17:48:53 

    昔は内緒だったけど、今はもうバレてて意味ないけど一応あるよ
    毎年年末に、一年間で貯めたお金を夫に「いつもありがとう」って渡してる。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/01(月) 17:49:13 

    >>39
    結婚後に貯めたお金は分なきゃいけないけど、内緒にしててバレなかったら大丈夫だよ。不誠実ではあるけど。

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2022/08/01(月) 17:49:24 

    母が結婚時にこっそり50万くれたからそのまま取っておいてある。
    独身の時の貯金は結婚式やマイホーム用にお互い貯めてたから、ざっくりとは知っててそこからお互い数百万ずつ出したから内緒ではない。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/01(月) 17:49:27 

    >>38
    株?kwsk

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2022/08/01(月) 17:49:32 

    3桁億あるけど言ってない

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2022/08/01(月) 17:50:31 

    結婚前に貯めてた貯金は聞かれなかったから黙ってた。
    生活費は全額出してくれたしお小遣いをくれたので専業主婦だったけど自分の貯金は1円も使わなかった。
    自分のお金は株にしておいたらかなり増えた。
    信頼できると思ったので結婚して10年以上たってから言った。
    まだ自分のお金は使ってない。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/01(月) 17:51:09 

    >>54
    3桁億ナニして稼いだ?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/01(月) 17:51:51 

    旦那に内緒ではないが、たぶん知らないと思いますが
    独身時代の貯金800万と財布が別なので
    結婚後の1500万
    結婚した時実家からもしもの時にって500万もらった
    計2800万くらいかな?
    旦那の給料も私は知らないから
    旦那がいくら貯金があるかもわからない
    家賃と光熱費外食代などは旦那
    食費は私 そんな感じの三十路女です

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/01(月) 17:52:04 

    子どものいない夫婦の場合は、夫に先立たれた場合に備えて、葬儀代+最低6ヵ月分の生活費を現金で持っておきなさい、と言われたことがある。相続で揉める場合もあるので生活費は1年分とも。
    ちゃんと遺言状を作っておかないと、夫の親や兄弟にも相続の権利が発生してしまうよ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/01(月) 17:52:40 

    41歳で結婚したので独身のときにためたぶん1200万あるけど言ってない。向こうの独身時代の財産も把握していなくて本人は「俺のほうがもってる」て鼻息荒く言ってるけど、たぶん500万もないと思う。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/01(月) 17:53:15 

    がんの手術をした時に、自分の財産は全て夫に開示した。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/01(月) 17:55:21 

    >>1
    したたかな女性ですね

    +1

    -6

  • 62. 匿名 2022/08/01(月) 17:55:30 

    贈与で貰ったお金と独身からの預金
    夫にも言ってないし、何ならおそらく夫のそれより多いですね

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/01(月) 17:55:37 

    >>54
    3桁億って100億~999億円の間?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/01(月) 17:56:05 

    >>62
    生前贈与と相続したお金でした

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/01(月) 17:56:35 

    皆4桁とかあるけどどうやって貯めたのよ!?

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/01(月) 17:58:54 

    >>32
    なにその馬鹿にしたかんじ
    感じ悪

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/01(月) 17:59:16 

    独身時代の貯金と、両親がたまに「こっそり貯めておきな」ってお小遣いをくれるので、私と子供のを各々の口座にこっそり貯めてます

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/01(月) 17:59:44 

    >>41
    36歳

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/01(月) 18:00:33 

    あるけど300万位しかない…

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/01(月) 18:01:15 

    >>3
    同じく。
    定期預金に入れてるから普通預金の残高ぱっと見られても分からないと思う。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2022/08/01(月) 18:01:16 

    1200万はある
    内緒というより独身時代のものはお互い言ってない
    不動産も持ってる

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/01(月) 18:01:51 

    私のパート代、何かあった時のためにって名目で貯めてるけど、離婚が視野に入ってきたからそのための資金と化してる

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/01(月) 18:03:32 

    離婚した時って、内緒の貯金も二人で分けられちゃう?前から疑問に思っていた。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/01(月) 18:03:46 

    >>32
    たかが100万されど100万だと思うよ

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/01(月) 18:03:50 

    >>3
    ちょうど同じ額なのですが、まだまだ不安じゃないですか?いくら貯めたら安心できるんだろう。

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/01(月) 18:04:13 

    お金持ってる人が多いんだなぁ。本当に羨ましい( ´Д`)=3

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/01(月) 18:04:50 

    ある

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/01(月) 18:06:31 

    貯めてる。

    100万くらい隠し口座に入れてるし、
    自分の給与口座にも300万あるけど、それは言ってないw

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/01(月) 18:07:17 

    >>75
    上には上が居ますからね
    うちの姉は多分1億位持ってるけど、まだまだ足りないと言ってるわ
    老後に備えてるんだよ

    +27

    -3

  • 80. 匿名 2022/08/01(月) 18:08:22 

    >>65
    ここガルちゃんよ嘘松にきまってるやんw

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/01(月) 18:09:46 

    みんな、貯め込んでても結局、育児学費で全部消えると思うよ

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/01(月) 18:13:09 

    >>81
    うちは子なしなので、それには消えないですけど
    老後不安なので、極力貯めるつもり

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/01(月) 18:13:21 

    >>2
    女房がへそくり隠すとこ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/01(月) 18:13:58 

    全くない
    大学卒業して一年で結婚したから、そもそも貯金って言えるほどの金額持ってなかったし

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/01(月) 18:15:26 

    あるよ

    家買うときに600万頭金出した
    あと300万残ってる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/01(月) 18:16:52 

    >>19

    素直にすごい!
    金銭感覚狂わずにきちんと貯金できて素晴らしいですね。

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/01(月) 18:19:52 

    一千万ちょいあります
    それより少なくならないようにパートしてちょこちょこ増やしてる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/01(月) 18:20:34 

    もちろん!
    500万円くらいは残ってるはず
    本当は4桁万円くらいはあったけど独立時の資金と事務所利用のために家の近くの中古マンション購入時の頭金に使ったから
    この貯金で旦那の誕生日プレゼントとかを買ってる
    あとは独立した半年後にコロナが流行ったせいで仕事が軒並みキャンセルになったから事務所のローンの支払いで使った

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/01(月) 18:23:00 

    >>1
    全額言ってるよ。もし自分に何かあったとき、
    引き出してもらう。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/01(月) 18:26:51 

    >>1
    内緒じゃないけど、結婚前の貯蓄と相続は自分のものだって聞いたから、その金額は知らないと思う

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/01(月) 18:28:02 

    親からもらったお金1000万

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2022/08/01(月) 18:28:26 

    >>26
    私も同じ額投資で増えたのがある。元本も自分のお金。でも夫には言ってないな。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/01(月) 18:28:53 

    >>38
    さては、iDeCoか積み立てビットコインか株だな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/01(月) 18:33:25 

    >>51
    横ですが、どうやって隠したらいいんですか?
    新しい口座作ってそこにお金入れて、口座作ったこと自体を隠しておいたらOK?

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/01(月) 18:35:10 

    今は財布は別々の夫婦が多いよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/01(月) 18:37:35 

    >>1
    内緒じゃないけど聞かれないから言ってなくて夫が把握していないお金はある

    子どもが幼稚園に上がって以降始めたパート代全額を14年分
    パート代は食費や娯楽費の補完だと思い込んでるっぽい言動があったから誤解してるっぽい
    実際は家計は足りてるし、クレカ等の引き落としは産後仕事辞めてたから全部夫の通帳からにしたまま放置してたら私の方は勝手に溜まってる
    夫の方の貯金用通帳も私が持ってて、どのくらい溜まってるか5年に1度くらいしか聞かれないから、そもそもあまり興味もないし心配もしていないみたい
    多分このまま置いておいて老後資金になると思う

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/01(月) 18:40:09 

    >>73
    入籍前のお金は自分の。入籍後貯めたお金は全部財産分与される。自分で働いたお金でも対象。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/01(月) 18:41:34 

    雀の涙だけど賞与だけ独身時代からの口座に貯金してる。定年までいくら貯められるかなぁ。
    頑張っても一千万行くか怪しいな。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/01(月) 18:45:11 

    >>1
    別財布で貯めてる。
    家を買うのにつかっちゃったから減ったけど5000はある。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/01(月) 18:46:54 

    だんなに貯金2000万あるの話したらあてにされてどんどん使われて100万になっちゃった

    +19

    -5

  • 101. 匿名 2022/08/01(月) 18:50:50 

    >>43
    知ってるというか夫の口座のキャッシュカードは私が持ってるから。
    お小遣いを五万円渡しています。
    仕事に集中したいのかお金の管理は私に任せています。
    私は表向き質素にしてるし贅沢しないと思われています。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/01(月) 18:51:04 

    以前似たようなトピで結婚時に内緒のお金1000万あったって言ったら、「かなり高齢での結婚だったんだねwww高齢なら貯まるよねwww」ってバカにされたなー
    年齢なんて一切書いてないし高齢でもなかったのに。
    これぞガル民だなって思った

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/01(月) 18:52:45 

    知り合いの社長の奥さんが、へそくりを2000万円貯めてたら、ご主人が亡くなった時に、この2000万円の貯金にも相続したお金という事で半分ぐらい税金で持って行かれたそうです。

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/01(月) 18:52:57 

    専業で家計管理は夫なので私が働いて貯めたお金は無い。結婚する時に何かあったら使いなさいと母が持たせてくれた◯百万円、何もなく使ってないのと、母が遺してくれた◯千万円ある。将来独り身になってもお金が助けてくれると思う。母が私にしてくれたように私も娘にしたいと思う。

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2022/08/01(月) 18:53:24 

    >>11
    それは流石に泥棒じゃない?

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/01(月) 18:54:30 

    ずっと財形してる。その他500万。財形は、結婚した時点から共有なのかな?新姓になったタイミングの財形残高は把握してるので、そこまでは私のだと思ってる。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/01(月) 19:01:34 

    >>1
    結婚した20代の頃ってて凄く100万って大きな金額だったけれど、今100万ってなると大した金額じゃないという価値観になってしまった
    いつからこんなになったんだろ

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/01(月) 19:02:28 

    >>54
    じゃ私は4桁億あるけと言ってない

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/01(月) 19:04:38 

    1200万あるよ。3000万まで頑張る。
    でも、最終的には子供の為や老後に使うことになるけどね。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/01(月) 19:05:20 

    >>28
    2000万とは凄い!それだけ自分に軍資金があれば、喧嘩や揉め事があっても、相手に迎合せずに挑めますね。

    「お金の余裕は心の余裕」の言葉のリアルをヒシヒシと感じます。

    +48

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/01(月) 19:05:53 

    >>102
    それあるあるだね
    私の妹はそれこそ大学時代からアルバイトして貯めて、彼女自身年収も多かったし、またそれを運用して地道に増やしてる
    そんな人間もいるからね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/01(月) 19:08:27 

    >>1
    なくて苦労したから、今娘2人のためにジュニアニーサ満額でそれぞれ積立してる
    夫にも内緒

    娘だけのもの

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/01(月) 19:10:36 

    >>1
    独身時代の貯金、投資信託、株。外貨含めて500くらいならある
    でも多分夫も同じくらいは私の知らない預貯金あると思う

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/01(月) 19:15:44 

    >>4
    このくまさん、可愛いね
    何の??

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/01(月) 19:21:52 

    遺産分は隠してます。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/01(月) 19:35:40 

    最近給与からちょっとだけ定期預金に入れて積み立てを始めてる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/01(月) 19:35:42 

    >>1
    100って内緒にする額でもない気がする
    1000ならわかるけど

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/01(月) 19:39:28 

    >>1
    父の遺産が2000万くらい入った
    私の口座に

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/01(月) 19:40:04 

    >>26
    私も投資で2500くらい増えた。
    夫には言うか迷ってるところ。
    子供の教育費かなとは思ってる。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/01(月) 19:41:15 

    独身の時に貯めた貯金は、新生活や結婚式、新婚旅行等にも一切使わなかったですか?
    私はこの秋入籍予定で、定期預金で500万+積立NISAがあります。
    新居の家具(約100万)は、両家からのお祝い金350万で賄えるのですが、これからやるであろう結婚式や新婚旅行はさすがに250万では足りないと思ってます。
    彼だけに負担させるのも申し訳ないと思うのですが、皆さんは独身時代の貯金崩して、使いましたか?
    彼氏は同い年で、貯金は私の方が多いです。

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2022/08/01(月) 19:44:42 

    >>1
    内緒にできないから言っちゃった…
    あてにされないように、自分の趣味のピアノを買うための貯金!ってことにしてる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/01(月) 19:49:40 

    >>119
    言わなくていいでしょ。
    何かあったときに男前に出せばいいけど、わざわざ言う必要ないよ

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/01(月) 19:52:37 

    >>20
    私はそれを生命保険に毎年回してる。
    寝かすより有効活用。
    法改正があるから今後どうなるか、、

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/01(月) 20:14:42 

    自分の貯金言ってない
    150万くらいしかないんだけどさ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/01(月) 20:25:52 

    >>94
    結婚前のお金は結婚後に動かしちゃダメ!
    このお金は確実に結婚する前のお金ですっていう証明が出来れば良いけど、例えば結婚前にタンス預金していたものを結婚後に口座に入れたりすると、その時点で夫婦の共有財産とみなされて財産分与の対象になります。
    実際に悔しい思いをした私が言うから間違いない…。

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/01(月) 20:26:42 

    >>1
    タイムリー。

    旦那に内緒で貯金し始めようと思ってたとこ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/01(月) 20:32:15 

    >>117
    だから丁度良い額なんじゃない?
    数千万円持ってる人もいるかもしれないけど
    今は電子マネーの便利な時代だけど、カバンにちょっとした時1000円札1枚入れてあるだけで、財布を忘れた時や紛失した時の備えみたいに、環境に何か起きた時の備えとして最低限100万円あれば頭金にはなる。
    そういうお守りとしての額。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/01(月) 20:44:33 

    >>51
    入籍前に銀行で残高証明取っとくのがおすすめ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/01(月) 20:47:56 

    >>125
    いくらタンス預金してたの?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/01(月) 20:49:51 

    >>128
    通帳記入でok?

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/01(月) 20:59:47 

    あるよー
    1000万にそろそろなる
    別に使い道ないけど「なにか」の時のためにね。使わなかったらそのまま子どもたちにあげればいいやって考えてる

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/01(月) 21:03:10 

    独身時代の貯金1200万と、財形貯蓄の200万
    額は言ってないけど私の方が貯金持ってることは旦那も知ってる

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/01(月) 21:07:49 

    内緒ってわけでもないけど妊娠して退職した会社の退職金は自分だけのものとしていた
    それで株買ったらけっこう値上がりしてどうしたものかと思案中

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/01(月) 21:08:13 

    >>3
    出来る女だなぁ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/01(月) 21:11:18 

    遺産相続で2000万貰えた
    200万くらいだと思ってたから夫にはそう言ってたから内緒と言えば内緒
    どうしようかと困惑している

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2022/08/01(月) 21:13:31 

    >>102
    私は29歳で結婚したときに貯金が1300万有ったよ
    実家暮らしの銀行員だったから特にケチケチしなくても貯まったけど

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2022/08/01(月) 21:18:04 

    >>120
    レンタル家具サービス3年契約して、その間に本当に必要な家具を貯金するのが、オススメ!!
    結婚時に、お祝い金があるとそこまで必要じゃない物も勢いで買っちゃうから。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/01(月) 21:23:13 

    祖父の遺産をもらったことをまだ話してない
    家建てるときの頭金にしたいけど、そのタイミングで話したら他にももっとあるんじゃないかって思われるかな
    それ以外は無いけど笑

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/01(月) 21:47:14 

    親からもらった生前贈与の1000万円と、
    独身の時の貯金500万円くらい。
    500万円はNISAとか投資信託で資産運用にまわしてる。
    夫は私より倍以上の貯金があったので、別に内緒にする必要も無かった。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/01(月) 21:57:08 

    結婚前の貯金とパート代を少しづつ貯めてて600万ぐらいある

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/01(月) 22:05:30 

    結婚した時祖母からもらった100万と私の貯金の一部を1つの口座に入れて通帳は母が持ってる。
    時々入金して貯めて、キャッシュカードだけ私が持ってる。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/01(月) 22:10:58 

    >>1
    ママ友でふんどしを履いている人はいないです

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/01(月) 22:13:25 

    >>135
    ぷぷぷ
    遺産は夫婦であっても相続人のもの。あなたが持っておけば良いと思うけど、旦那さんへの伝えた額が違いすぎるよね、はじめは故意じゃないとしても訂正しないのは故意だよねww

    +3

    -4

  • 144. 匿名 2022/08/01(月) 22:22:21 

    >>136
    従姉妹は総合商社勤めで
    社会人になってから26歳で1000万貯めて結婚。
    でも倹約家だった。

    私は転職したりで無職期間に絶望的に残高20万にまでなった事がある。4桁まで貯めるのってやっぱりすごい事だと私は思う。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/01(月) 22:26:35 

    >>141
    なんかそのやり方怖い。
    何の為に実母が保管?
    旦那さんにバレないための工作?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/01(月) 22:34:48 

    >>120
    あなたはどう思うの?
    貯金は自分の方があると知っていて、それでも一銭も出さずに済むなら出したくないって感じなのかな。

    うちは夫も妻も対等、全てを折半という分け方ではありませんが、最終的にだいたいお互い同額の出費になるように出しあいました。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/01(月) 22:40:18 

    >>142
    どゆこと??
    『人のふんどしで相撲を取る』ってこと?
    だとしても意味不明

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/01(月) 22:48:09 

    結婚で引っ越し、諸々の購入、結婚式、、、などで自分の持ち金全部使わないと足りないです。数十万だけ入籍前に別にしたのですが、それも使わないととてもとても。貯金あるのが普通なのでしょうか?

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2022/08/01(月) 23:12:00 

    >>148
    足りないなら式や披露宴を縮小するなり
    省けるものを省かないと資金はザルだよ

    私たちは仕事が忙しいし披露宴はお互いの意見が一致して省いた。義父が気を遣って「披露宴はやりなさい」としつこく言ってくれたけど私が義父に説明してご理解いただいた。婚約指輪もなしで良いと話していたけどそこは義父の意向を汲んで夫に買って貰った。(私1人でカルティエに選びに行ったw)

    私たち夫婦は、儀式より目の前の生活を趣味など豊かに育むことを優先させた。それで新居は都内マンションを購入。今後の余裕のための貯金も確保。

    考え方は人それぞれだけど、結婚だけにお金を使い果たすと大変だよ。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/01(月) 23:16:45 

    >>87
    パートの収入は共同財産。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/01(月) 23:21:22 

    >>43
    知ってる。
    自分の貯金も夫の貯金もすべて同じ財布、って共通認識だから。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2022/08/01(月) 23:38:17 

    結婚前にそれぞれが貯めたお金は本人のものとして、結婚後にまとまったお金が必要な場合は、その都度、お互いが出し合うのですか?

    不妊治療費は、結婚後に貯めた2人の貯金額では足りなかったので、それぞれが出し合っています。
    これで結婚後に2人で貯めた貯金が壊滅状態です。
    そして今、夫がスキルス胃がんになってしまったので、不妊治療をストップして、癌の治療に専念しようと思っていますが、2人の貯金はほぼないので、それぞれ個人の貯金というか、総資産で対応しようと思っていますが、夫の個人資産の総額を知らないので、どのくらい治療ができるのか皆目見当もつかず…
    これで100万ぐらいしか貯金ないって言われたらどうしよう…
    ガン保険には加入していますが心配です…

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/01(月) 23:48:03 

    >>135
    なんでいうかなあ。

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2022/08/01(月) 23:53:05 

    >>152
    え、大病じゃないですか!?
    最善の治療を考えるためにも
    病気と闘うためにも作戦会議❗️
    預金のことも早く話し合った方が良い。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/01(月) 23:55:57 

    >>153
    ボクハ アナタト ケッコン シナクテ ヨカッタ…

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/02(火) 00:10:26 

    >>110
    結婚生活は、負けられない闘いってわけじゃないと思うんだけど…

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2022/08/02(火) 00:20:25 

    >>103
    え〜!
    自分名義の口座に入れてなかったの?

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2022/08/02(火) 00:39:11 

    >>103
    いくら経営者で税務署が入りやすいと言っても
    あからさまにドバッと自分の口座に入金したりして怪しい動きをしなければ大丈夫でしょ
    そりゃ、そのヘソクリを旦那さん名義の口座に入れていたら旦那さんの遺産とみなされる。もしそうならそれはヘソクリとは言わずただの旦那さんの預金だし、自業自得。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/02(火) 00:42:43 

    >>152
    先進医療特約に入っている事を願う

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/02(火) 02:21:54 

    >>103
    えっと
    非課税になる生命保険額などを除いたうえで
    相続税の税率50%取られるのは3億以上6億未満の取得金を受け取る人だよ?しかも奥さん1人が相続?子供や親、兄弟の法定相続人に分けていたら軽く6億を超える資産の旦那さんだったってこと。
    ちなみに会社のお金は社長さんのものじゃないからね。

    50%を税金で引かれるって、結構な資産家だから2000万円のヘソクリで騒ぐのはつじつまが合わないと思うんだけど…
    そんな資産のあるうちは、事前に会社でお世話になってる顧問税理士や銀行の担当者が相続対策していると思うし…
    自分のヘソクリをドジして相続対象なんかにさせないと思うよ?

    なんかその話は違和感

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/02(火) 06:45:06 

    あるよ〜少ないけど、独身の時に貯めた400万

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/02(火) 07:03:23 

    結婚してから貯めた方は
    ネット銀行とかですか?
    このスレ見てから貯めたいなと
    思ったのですが、
    何からしたらいいのか…
    投資信託の方がいいのかなとか…
    無知すぎてすみません。
    どなたか教えてください

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2022/08/02(火) 07:45:45 

    900万位は別れる前にあった

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/02(火) 07:48:53 

    教えて下さい。
    離婚の時は財産が半分に分けられると思いますが、夫に自分の口座をあかしてなければ折半せずにすみますか?
    どこかからバレることってないですか?
    ちなみに私は独身の時に貯めたお金を100万くらいタンス預金にしています。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2022/08/02(火) 08:38:23 

    >>152
    今更だけど、結婚後のふたりの貯金で足りなくなった時に、お互いの貯金額や、どこまで不妊治療に使えるか話し合えたらよかったね。
    子どもを授かったらそれで終わりじゃなく、教育資金がいるわけだし。

    そして、まずはガンの治療が最優先なんだから、そのためにもまずはお互いの総資産について話し合わないと。ここで100万しかないって言われたらどうしよう?って言ってる場合じゃないよー。
    ふたりとも不安いっぱいだと思うけど、頑張ってね。色々相談できるところもあると思うし。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/02(火) 08:44:40 

    親が貯めてくれてたお金。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/02(火) 08:54:22 

    内緒の貯金はないです。
    最悪のもしも…のことを考えて、全部教えあってる。
    でも、好きに使えてるし、隠す必要を感じてないです。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/02(火) 08:57:08 

    >>57
    30歳でこれだけ貯められる人なら
    この調子だと
    子育ても老後も安心して暮らせそう
    ご立派!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/02(火) 09:12:22 

    >>162>>164
    こんなところで聞いてないで
    自分で調べて勉強しましょう。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/02(火) 09:34:13 

    独身時代に貯めた1000万。
    私も何かあった時のためにって母に言われて使わずにおいてある。
    でもこれだけじゃ不安。
    けど投資とかも怖いしなーとずっとこのまま。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/02(火) 10:41:40 

    お互い生活に足りる分お金出しあって残りはそれぞれ貯金すればいいと思うけど、内緒にする必要あるん?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/02(火) 11:29:12 

    >>8
    私も結婚前の貯金があるんだけど、旦那には言ってる。
    でも旦那はマンション購入の頭金として私の貯金も数に入れてるみたい。
    これってやっぱり出すべきかな?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/02(火) 11:55:15 

    結婚した時、秘密はダメと言われて暴露して大失敗した。
    母からこれからは絶対に言っちゃダメよといわれ遺産をもらった。
    そこから投資信託や死亡保険掛けて、プラス700万までいってるけど黙ってる。おろすのも確定申告でバレないようにしないとな。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/02(火) 11:56:38 

    >>170
    貯金にしといた方が危ないよ。死亡保険なら受取人子どもにしとけば絶対に旦那にいかないよ。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/02(火) 11:56:49 

    >>172
    まあ、夫婦で話し合いだよね。
    ローン控除もあるけど早く返済できた方がお得だし。
    私は結婚と同時にマンション購入しましたが、その時頭金に夫婦それぞれ2千万ずつ計4千万を頭金。残りは夫がローン。

    頭金に私も出した分は夫と共同名義として何%かは私の持分。うちのマンションは今のところは不動産価値が購入時より上がっているけど、この先は分からないよね。

    カツカツでローンを組むのはやめた方が良い。
    何があるか分からないから貯金はある程度残して余裕を持って返済可能な計画を立てるのが理想ですね。
    確か今は団信加入も義務だった気がする。
    団信:住宅ローン返済中に契約者(旦那さん)に万が一のことがあったときは、残りの住宅ローン返済をチャラにしてくれる保険。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/02(火) 11:58:24 

    >>28
    あなたカッコいいわ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/02(火) 12:05:28 

    >>174

    なんか私とは逆の考え方みたい。
    なぜ旦那さんをそんなに警戒や毛嫌いしてるの?愛する夫じゃないの?

    私は独身時代からかけてる死亡保険の受取人を結婚後、父にしていたけど旦那に変更した。
    うちは夫婦別財布だから保険料は私のお金。
    でも私にもしもの事が起きた時に、保険が夫の助けになってくれたら嬉しい。

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2022/08/02(火) 12:14:04 

    >>174
    子無しなのでもし私が先に死んで夫にお金が行く分には全く問題ありません。
    ただ万が一何かが起きた時にこのお金で足りるかなーっていう…

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2022/08/02(火) 12:21:34 

    >>119
    ここだからどんな投資か教えてほしい
    まったくやってなくて、でも損もあるから迷い中

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2022/08/02(火) 12:28:47 

    >>177
    ごめん。離婚考えてるからなんだ。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/02(火) 15:39:13 

    >>32
    あなた100万円で泣きそう

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/02(火) 15:41:22 

    >>3
    どうやったらそんなに貯めれるんだ。。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/02(火) 15:52:27 

    あるある
    あと、預金通帳も小分けしていて、旦那には私の給料も、預金額も明かしてないわ。男尊女卑なとこある旦那なので、そこを利用して、給料も安いし、奨学金の返済もあるからと貧乏な振り続けて預金してる。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/02(火) 17:00:48 

    あります。1200万ほど。
    祖父からの遺産相続(母を早くに亡くしてるから母に入るはずのものが私に)だから私の力でもなんでもないけど。
    株とか投資でものすごく増やしていて、蓋開けてみたらすごい金額あったらしい。
    温厚で優しいおじいちゃんにこんな1面があったとはビックリした。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/02(火) 17:21:17 

    1200万あったけど家の頭金に1000万入れたわよ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/02(火) 17:22:49 

    >>182
    私も1200万あったけど独身時代の貯金だよ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/02(火) 17:31:35 

    独身時代に貯めた140万円。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/02(火) 17:36:29 

    結婚してからの給与は全部家計でお小遣い制だから、お小遣いの余りをチマチマ貯めた額しかないけどそれがお互いの個人貯金かな
    あと私は独身時代の貯金があるけど大きい買い物の度に家計にお金を貸していたので、金額は伝えていないけど勝手にお金持っていると夫に思われている
    20代前半で結婚したからそんなにあるはずないのに
    祖父母が亡くなった時にお金を少し貰ったけど、それは内緒にしている

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/02(火) 17:44:54 

    あるけど
    少なくて不安
    200万なんてあってないようなものだし、、、

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/02(火) 17:55:05 

    離婚する時って内緒の貯金も自分名義の口座だと分けなきゃいけないのかな?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/02(火) 18:26:42 

    >>190
    サクッと検索

    【以外コピペ】
    離婚の財産分与で配偶者のへそくりがあるかどうかを調べたいが、自分ではわからないときは離婚調停や裁判の際に、裁判所に調査嘱託を申し立てることで金融機関での預貯金の取引履歴を調べることができます。 これは民法第768条に定められているもので、正当な方法です。
    ===
    結果、タンス預金ならバレない可能性はあるけど、一旦結婚後に自分名義の口座に入れていたお金を、離婚直前等に多額の金銭を引き出したりしたら何に使ったか説明が矛盾する場合は財産隠しを疑われて、財産分与に計上されてしまうってことでしょうね。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/02(火) 20:22:58 

    >>152
    結婚後に必要なお金は、家計費から出しています。
    毎月夫婦で決まった額を入金して、先取り貯金をして定期預金に入れてしまうので、自動的にたまる仕組みにしています。これは家庭それぞれで納得していれば何でも良いと思いますが。

    旦那さんの貯金額を聞いたほうがよいですね。
    がん保険でどのくらいお金が出るかを確認しましょう。高額医療費制度や医療費控除が使えるので、よく調べてください。不妊治療は保険診療の以前は、助成金の申請はしましたか?不妊治療も医療費控除がきくと思うので、今までの領収書はとっておいてください。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/02(火) 21:44:33 

    >>100
    私もだよ😭男は浪費するから言わない方が良かった🥲

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/03(水) 10:55:13 

    >>1
    私も結婚するとき母に『万が一の時に』とお金の入った封筒を渡され「内緒にしなさい」と言われました。幸い20年間開封する事なく今も大切に持ってます。いくら入ってるか分かりませんが多分100万くらいの厚みです。

    旦那に内緒の貯金でいうと、両親が亡くなり遺産相続がありましたが旦那には20分の1の金額しか言ってません。今のままの地道な生活を続ける為です。

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2022/08/03(水) 10:58:26 

    >>185
    結婚されてるかな。

    旦那さんも同額かそれ以上出したんだよね?
    名義も共同だよね?

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2022/08/03(水) 11:02:21 

    >>177
    結婚して保険金の受取人を配偶者に変更することは普通のことですよ?

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2022/08/03(水) 11:03:53 

    >>6
    凄くしっくりくる考えかた。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/03(水) 11:06:37 

    >>11
    昔から手ぐせが悪かった?
    人の財布に手をつけるなんて自分のプライドが許さない(笑)。万が一現場を押さえられたら死ねる。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2022/08/03(水) 11:13:04 

    >>32
    あんた結婚してないでしょー笑
    身一つで追い出されても
    とりあえず住む場所と食糧を数ヶ月間は確保できる金額だよ。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2022/08/03(水) 11:16:03 

    >>50

    そのお金を旦那さんはどうしてるの?

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2022/08/03(水) 11:20:39 

    >>50
    えぇ┅
    そのお金を旦那さんはどうしてるの?

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2022/08/03(水) 12:45:33 

    >>22
    1300万!?
    私は無駄遣いはしてないのに貯まらなくて、どうしたらそんなに貯まるのか教えて下さい...
    そもそも年収が高めですか?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/03(水) 14:52:18 

    自分の口座に入れていたとしても結婚後のヘソクリは夫婦の共有財産だから相続税の対象になります。
    その社長夫人が働いていないならそのヘソクリはまるまる旦那からの贈与になります。

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2022/08/04(木) 09:05:19 

    >>1
    結婚後も仕事続けるなら関係ないと思うけど、専業主婦で頼れる実家じゃないなら絶対に200万くらいは貯めておかないと危ないとは思うね。子供いなければ100万でいいかもね。
    自分が正社員で仕事続けてたらまあなんとでもなるけど、そういうタイプは財形とか解約できる保険とかもあるだろうから、最終手段として使えるお金はあるかと。旦那から逃げるケースを想定してるとして、ボーナス月に振込先の口座変更して受け取ると同時に逃げれば給与と併せてまとまったお金になるし。家借りるにも無職だからという理由で余計な保険金とかはいらないし。
    専業主婦はとにかくリスクがたかい。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/04(木) 09:07:06 

    >>43
    独身時代のは知らないけど、結婚してからのは知ってる。
    独身時代の貯金はお互い教えてないけど、マンションの頭金を500万ずつ出し合ったから、それ以上はあったと思われる。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/04(木) 23:37:10 

    >>1
    独身の時の貯金と株は金額は夫に言ってない。けど夫がいくら貯金してたのか私も知らない。
    もし家族にとって緊急事態の時が来れば迷わず使う。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2022/08/05(金) 00:47:52 

    5600万ある。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/06(土) 02:37:27 

    >>1
    内緒というか共働きで別財布なので、お互いの収入とか貯金額をほぼ知らないです。
    私は結婚前から現在までに貯めている分が1800万くらいありますが、夫には特に話したことないです。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/06(土) 16:57:11 

    金額は夫婦互いにナイショでもいいとは思うけど、取引金融機関だけは互いに知ってたほうがいいよ
    知人で、旦那さんが50代で亡くなったけど、夫の隠しネット銀行口座の存在を妻が知らない状態で、妻が相続手続きで調べた限りでは負債多かったから相続放棄。その後、ネット口座に多額の生前預金が見つかったものの後の祭り、なんて悲しいことに。相続放棄は取消でくないからね。
    仮に放棄しなくても配偶者の死後、一生パートナが存在に気付けない場合もある

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/06(土) 17:02:44 

    ちなみにその知人は共働きで夫婦別財布で、旦那さんはそれなりに趣味等で羽振り良かったから思ってたほど財産貯金が少なくても妻として疑問に思わなかったそうです

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/09(火) 06:15:33 

    あるよ、現金2600万。

    お互いに共有財産は別に持ってるから、相手が私に言ってない貯蓄もあるはず。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/11(木) 11:37:24 

    >>94
    旧姓の口座に入れては?
    それなら通帳でも見つからない限り大丈夫じゃない?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/11(木) 11:41:55 

    >>102
    私も28歳で結婚したけど、それくらい持ってたよ。
    実家が太いので不労所得と生前贈与です。

    アラフォーの今は2倍になってるし、もうすぐ3倍になる(色々売却するので)
    共有財産ではなく完全に私の財産なので、旦那には言ってない。
    老後用の家も建てて(賃貸用だと言ってある)着々と卒婚狙ってます。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/11(木) 11:45:55 

    >>107
    だって子ども育ててたら百万くらいあっても安心できないし、学費は云百万とかかるし
    老後は二千万じゃとても足りないし、百万なんて全然大したことない(百万使う!ってなったらかなり大金とは思うけど、口座にあるからと安心出来る金額ではないって意味)

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/11(木) 11:52:18 

    >>28
    うん、別に旦那居なくても生活できるしと思うと冷静に戦えるよね。
    それに普段もちょっとムカついても、貯金あるからどっか一週間くらい温泉やホテル行こうかなぁ〜とか思うと、まぁいつでも離婚できるし良いか!と許せるw

    お金の余裕は心の余裕。これマジで真理だと思う。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/11(木) 11:56:00 

    >>117
    かと言って公開する必要無くない? 
    公開したらあてにされるかもだし、使い込まれたり共有財産!とか言われるかもだし。

    万一があった時に百万あれば色々な選択肢が出てくるし、動きやすい。
    旦那の知らない自分だけのお金があるって御守になるよ。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/08/24(水) 22:06:42 

    >>1
    私も母に言われたな。もしも家計が100%夫管理だったら何かあったときに困るから、ってことかな。200万内緒のお金あったけど子供が生まれてから学資保険に払ってなくなったのでこれから少しずつ貯めようと思います。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/26(金) 23:13:35 

    >>19
    素晴らしいと思う。
    胸張っていい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード