ガールズちゃんねる

ポスティングチラシ、実際に手に取ったもの

106コメント2022/08/01(月) 00:12

  • 1. 匿名 2022/07/31(日) 09:21:55 

    住んでいるマンションに毎日投函されるポスティングチラシ。ほとんどは、そのまま ポスト横に置いてあるゴミ箱に直行ですが、たまに気になって手に取るものもあります。実際に行ってみたり、美味しいお店だったり かなり良情報も中にはあります。
    みなさんは実際に手にとったポスティングチラシはありますでしょうか。
    ちなみに私は「医療脱毛キャンペーン」チラシです。人生初の「全身脱毛に挑もう!」と思ったキッカケになりました。
    ポスティングチラシ、実際に手に取ったもの

    +3

    -13

  • 2. 匿名 2022/07/31(日) 09:22:29 

    近所のパン屋さん
    美味しかった

    +26

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/31(日) 09:22:38 

    >>1
    ポスティングやめろよ

    +33

    -22

  • 4. 匿名 2022/07/31(日) 09:22:48 

    割引券ついているやつはとりあえず見る

    +48

    -4

  • 5. 匿名 2022/07/31(日) 09:23:04 

    ピザ

    +35

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/31(日) 09:23:11 

    デブだから食べ物関係は大切に読む
    近所にオープンしたパン屋さんとか
    海鮮丼とかピザやとか

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/31(日) 09:23:19 

    詐欺っぽくてすぐ捨てるし、ごみになるしめっちゃ迷惑。ペーパーレスの時代にやめてほしいわ

    +28

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/31(日) 09:23:21 

    共済のチラシと互助会のチラシが毎月届くのなんとかしてほしい

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/31(日) 09:23:48 

    ゴミ入れないでほしい。

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/31(日) 09:24:40 

    >>1
    マグネット式のアレはマグネットがいろいろと便利なので捨てずに冷蔵庫に貼ってる

    +3

    -13

  • 11. 匿名 2022/07/31(日) 09:24:42 

    近所の不動産関係
    家は買ったばかりで私にはなんの関係もないけど、間取り見るのが好きで、後いくらくらいで売ってるのかなぁ〜って思って

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/31(日) 09:24:49 

    ウォルト
    初回3000円割引
    お腹空いてたからチラシ見てアプリ入れて、いざ使おうとしたら住所は地図上の場所設定しても番地が合わないし、割引も600円を5回でトータル3000円ってなっててやり方イラつくから頼まなかったけど

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/31(日) 09:25:00 

    新しくできたお弁当屋さんのは見たし行った

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/31(日) 09:25:06 

    近所に来るフードトラックのチラシに割引券付いてたから行ってみた。
    お高いけど美味しかったよ。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/31(日) 09:25:17 

    ポスティングチラシ、実際に手に取ったもの

    +1

    -17

  • 16. 匿名 2022/07/31(日) 09:25:34 

    >>10
    マグネット弱くない?

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/31(日) 09:25:46 

    水道屋さんのマグネットのやつ。何かに使えないかなぁ…やっぱめんどくさポイっ。

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/31(日) 09:25:47 

    >>3
    >>9
    チラシお断りステッカー貼ったら入れられないよ

    +11

    -8

  • 19. 匿名 2022/07/31(日) 09:26:35 

    チラシにあった釜飯頼んでみたいけどいまいちルールというか食べたあとのうつわをどうしたらいいかわからず頼めない
    軽く洗って玄関前に置いておけば回収されるのかなあ

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/31(日) 09:27:00 

    粗大ごみを指定の日に家の前に出したら無料回収するというチラシ

    不法投棄されるので利用しないでと自治体が促してる

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/31(日) 09:27:11 

    >>17
    上に紙貼って、子供の好きなシール貼って遊ばせてた

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/31(日) 09:27:17 

    >>10
    昔は使ってたけど、美術館でマグネットを買って帰る事が多くて、もう十分有るからチラシのマグネットは捨ててる。
    好きな絵画のマグネットの方が、台所に立つモチベーション上がるタイプだった。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/31(日) 09:27:28 

    >>1
    とりあえずクーポン付いてるのは取ってる
    あと物件のやつ
    買わないけど間取り見たりとか、ここはちょっと不便かもとか妄想するのが好きだから

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/31(日) 09:27:34 

    デパートの外商案内

    地域一帯にポスティングしてる感じで
    こんな世界もあるのか~って面白かった
    申込書に年収〇〇円以上の方を~って注意書きがあって
    我が家はお呼びでなかった

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/31(日) 09:27:39 

    >>17
    だいだい
    アレ系ぼったくり系だしね

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/31(日) 09:27:46 

    ここでこういう調査するのいいかもね。
    無料だし。本音が聞ける。

    「無料券」とか割引クーポン、試供品、ポケットティッシュが見えたらとりあえず開封する

    けど本当の本音は、
    「ポスティングしなくていいよ。」です。

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/31(日) 09:27:47 

    新規オープン記念のイベント系のチラシ
    オープン記念が1番お得
    何か貰えたりする事が多いし、飲食系なら味にも気を遣ってる時期だし

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/31(日) 09:27:49 

    >>1
    ポスティングって迷惑だから違法にして欲しい。
    入口の所に「居住者・関係者以外立ち入り禁止」「チラシ・ビラは固く禁じます」って書いてあるのにいつも無視して入って来て、頼んでもいないのに他人のポストに勝手に入れて本当に迷惑。
    ポストはゴミ箱じゃないっていうの!

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/31(日) 09:27:54 

    選挙前れいわと共産党となんかあと1枚やべー感じのチラシが入りまくっていてカオスだった

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/31(日) 09:28:13 

    不動産のチラシ。最近の東京の不動産の高騰具合がヤバくてじっくり見てしまう。
    まともな家は億出さなきゃ買えないってw

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/31(日) 09:28:21 

    >>12
    東北の県庁所在地なんだけどこんなちっぽけな市でなぜか出前館もウォルトもウーバーもある。
    車社会だから頼む人いるのかなと働いてる人を心配になる。

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/31(日) 09:28:25 

    >>20
    使えるもの意外は不法投棄か。
    もっとしっかり取り締まって欲しいね。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/31(日) 09:28:54 

    >>3
    そんなに迷惑?

    うち新聞取ってないから、何か包んで捨てないといけないときとか役に立つよ

    +15

    -11

  • 34. 匿名 2022/07/31(日) 09:28:56 

    えちぃ系

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2022/07/31(日) 09:29:12 

    >>20
    えーっ、そうなんだ
    回収してお金になる部品だけ取るのかな?
    悪質だね

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/31(日) 09:29:56 

    >>6
    大切に読むってかわいい

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/31(日) 09:30:26 

    無地の茶封筒に入ってるチラシは郵便物と間違えて開けて見てしまう。チラシとわかるとめっちゃ苛つく。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/31(日) 09:31:02 

    逃げたペット探してますチラシはとりあえず取っておくけど、その後みつかったのか気になる

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/31(日) 09:31:45 

    >>25
    アパートなのにあれ入ってくるけど何かあったら管理会社に連絡するから必要ないのに
    情弱から電話かかってくるの待ってるのかな?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/31(日) 09:32:03 

    庭仕事していたらポスティングのジジイが敷地内に入ってきた
    すみませんがチラシとか入れないでくださいって言ったら「まあ住宅案内だから必要ないですよねでもあなたよくこんな家に住めますねw」って言われてバトルになりかけたから本当に嫌い

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/31(日) 09:32:06 

    >>16
    何かを挟んで止めるって役には立たないけど
    マグネット表面にに紙貼って書き込むとか違う使い方するのに便利
    紙マグネットって買う程のモノじゃないし意外と値段するからタダで貰えるのはありがたい

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/31(日) 09:32:09 

    >>10
    キティさんの頭だけ切り取って冷蔵庫に貼ってる
    会社は忘れた

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/31(日) 09:32:27 

    >>33
    超絶迷惑でしかない

    +6

    -5

  • 44. 匿名 2022/07/31(日) 09:32:45 

    食べ物のチラシとニューオープンのチラシは一応目を通す。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/31(日) 09:32:47 

    >>12
    ウォルト最近微妙だわ
    前は気前いい割引してたのにたまに覗くとどこかに登録したら〜とかやり方せこい
    うちの地域のウォルトはそんなにお店登録されてないしUberとか出前館を利用してる

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/31(日) 09:32:50 

    リサイクルゴミの回収が少ない地域なのでできればやめてほしいかな。捨てにくいのに溜まるのが嫌。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/31(日) 09:34:16 

    チラシ見た事なかった。
    今度みてみよ!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/31(日) 09:34:39 

    昔ポスティングのバイトしてた時は集合住宅のポストは一気に入れられるからラクだけど戸建より直接文句言う人も多くて毎回緊張しながら入れてました。

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/31(日) 09:34:45 

    分譲マンションのチラシが1番興味ないし鬱陶しい
    手に取るのはニューオープンのやつだけかな

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/31(日) 09:34:48 

    >>39
    うちマンションだけど
    水道に書いてある電話番号に電話したら安く出来たよ

    一軒家とかでも水道よく見たら、電話番号書いてあるんじゃないかな

    +2

    -4

  • 51. 匿名 2022/07/31(日) 09:34:56 

    この前宗教のチラシ捨てようとしたら
    「待って!捨てないで!」
    とか書いてるのがチラ見えして
    少し笑ってしまった

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/31(日) 09:34:57 

    >>3
    なんでそれ主に言うの?
    主はポスティングしてる人じゃないでしょう。

    +16

    -4

  • 53. 匿名 2022/07/31(日) 09:35:45 

    >>18
    だいぶ減るけど、それでも入れてくる強者もいる!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/31(日) 09:35:51 

    >>48
    仕事大変ですか?
    時間自由に使えるなら子供が幼稚園行ってる間にしたい

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/31(日) 09:36:28 

    >>28
    うちのマンションにも「郵便物以外は禁止。チラシなどを入れた場合、着払いで送り返します」と注意書きがある。ポスティングの人が入れない場所にチラシのゴミ箱があるので、それを見て管理人さんが送り返してる模様…

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/31(日) 09:38:07 

    地域の店とかの情報紙みたいなやつはとりあえず見る

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/31(日) 09:39:01 

    >>18
    結構効果あるよね。
    それでも年2回ぐらい入れられるけどだいぶ減る。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/31(日) 09:39:26 

    >>53
    夜中ポスティングしている人はステッカーとかみていないんじゃないかなーと思う

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/31(日) 09:39:37 

    >>19
    私が注文する所は使い捨ても選べるよ。
    ただ普通の釜に入ってる方が美味しそうだからそっち頼む。ざざっと洗って玄関に置いとくだけ、入れる大きい袋も用意してくれてるから何も悩む必要ないよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/31(日) 09:39:46 

    不動産チラシ。家は買ったばかりだし気に入ってるけど、近所の相場は把握しておきたいから。
    小さなレストランやパン屋の開店はいつも気にしてる。文字少なめの余白多いイラスト入りの単色印刷のものとかが好印象

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/31(日) 09:40:07 

    >>53
    その入ってたチラシの会社にクレーム入れたら、投函してる人に「ここの家には絶対に入れるな!」ってお達しが行くと思うよ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/31(日) 09:40:09 

    >>54
    稼げないから1年で辞めたけど、私がやってたとこは自分でチラシ折らなきゃいけないから大変でした。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/31(日) 09:40:33 

    ピザのチラシしか興味ない
    ピザ頼まないけど自分で作る時の参考にしてる
    いつもありがとうピザ屋さん

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/31(日) 09:41:28 

    >>31
    出るの億劫な私みたいな人は結構いるから需要ある。雪国なら尚更

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/31(日) 09:42:19 

    >>17
    会社だと紙マグネットって結構便利に使える事あるから皆が持って来てくれると経費削減っていうか気にせずジャンジャン使えてありがたいよー
    普通に購入するとまあまあの額するからね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/31(日) 09:42:39 

    ・新たにオープンしたカレー屋さん(家から近かったので行ってみた、美味しかった)
    ・不動産関係(間取り図を見るのが好き)

    あとは大抵邪魔くさいし迷惑かな
    特に水道業者のマグネット、厚手の紙、小さ目サイズのチラシ広告は再利用すら出来なくてイライラする

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/31(日) 09:42:51 

    ポスティングするなら12時過ぎ~14時くらいがいちばんいい
    あまり外に出てる人もいないから

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/31(日) 09:44:11 

    >>6
    笑ったw
    私も、おいしそうなやつはニマニマしながら読む

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/31(日) 09:45:51 

    >>52
    はっ?肯定側でしょ?

    +1

    -9

  • 70. 匿名 2022/07/31(日) 09:46:14 

    >>10
    うちはふりかけとかについてるシール貼って切り抜いてこどものおもちゃにしてる。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/31(日) 09:47:03 

    水道屋のステッカーがキティちゃんかキラキラだったら当たりだなって思う。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/31(日) 09:47:17 

    近所にあるアパレル会社の倉庫がやってるファミリーセール案内チラシ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/31(日) 09:47:41 

    >>62
    返信ありがとうございます!やっぱり安いですよね😓
    それでも一年したんですね凄いです。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/31(日) 09:50:29 

    >>70
    シール貼ったら重さでくっつかなくなった

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/31(日) 09:52:33 

    地域の情報誌入れてくれるの嬉しい
    公園のフリマとかなんかのイベントとかよくわからない求人とか知らん人(ペット)の写真と誕生日おめでとうとか譲りますとか眺めてしまう
    引っ越した先はなくなってしまった

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/31(日) 09:52:48 

    >>50
    賃貸は自分で呼ばないんだよ

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/31(日) 09:53:15 

    割引券ついてるのは見るなー
    新聞取ってないから、生ゴミ包んだり透けないように目隠しするのに使ってる
    ツヤツヤじゃない紙は雨の日に靴に入れる

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/31(日) 09:59:44 

    >>76
    いや、マンションも一軒家も磁石系は呼ばないでねって話を書きたかったんだ

    賃貸は管理人に連絡ですよね

    うちははじめて騙されそうになって10万〜って言われたけど高すぎると思って、そこははじめ見るのだけはただって所だったから一回、返して

    水道に書いてあるの気がついて電話したら2万ですんだことがあって

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/31(日) 10:00:42 

    コストコ近所の人はお試し券?みたいなの入ってるんだよね?
    いいなーと思うw
    うちなんて不動産、ピザ、寿司、近所の塾や習字の案内くらい

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/31(日) 10:01:51 

    >>48
    チラシ禁止!って張り紙あるのに入れてたコは怒られてたなぁ
    入れる方も仕事なのわかるから私なら会社にクレーム入れる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/31(日) 10:05:53 

    >>20
    職場で不用品回収業者に見積もり取って「回収後はどうされるんですか?」って聞いたら話を濁したところがあってそこに依頼するのはやめた。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/31(日) 10:11:32 

    >>43
    なんか対策すれば?
    チラシ入れたら広告元にクレーム入れるとか貼り紙してるお宅もあるよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/31(日) 10:13:51 

    水道屋さんのマグネットはちょっと嬉しい、広告部分を剥がしてから使ってる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/31(日) 10:13:56 

    >>73
    私も業務の一環でポスティングしたことあるけどオススメはしない
    他人の家にゴミを入れてるという罪悪感が凄かったし不審な目で見られたこともある
    体力気力使う割には小銭しか稼げない
    あとこの時期は暑くてポスティングなんてやってられないんじゃない?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/31(日) 10:14:43 

    ごく稀に飲食店の開店チラシが入っていると、ふーんって見ることはある

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/31(日) 10:23:01 

    チラシとは違うけど、毎月幸福の科学の冊子?がポスティングされてる。
    エレベーター待って乗ってるときだけ見てる。
    幸福の科学に祈ってたらコロナが治りましたーみたいな手記あって笑ってしまった。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/31(日) 10:33:35 

    ピザ、寿司のチラシ。
    普段は頼まないんだけど、今日本当に何もしたくないって日に活躍してくれる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/31(日) 11:00:02 

    うすいプラみたいな袋に入ってるチラシは
    分別すんの面倒だし、
    こちらのマンションを探してる方がいます!
    みたいなのは
    個人情報ほしいだけだし
    マグネットは要らないし、
    ピザも頼まないし、
    有益なチラシは全くない

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/31(日) 11:02:50 

    >>6
    分かる分かる!
    読み物としてとりあえず持って帰る感じ。
    美味しそうだなぁと幸せな気持ちになるよね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/31(日) 11:03:17 

    >>88
    不動産屋のポスティングはむしろ売りたい人探す目的で入れられてる。チラシみて売りたいんだけどって問い合わせしてくる人意外といる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/31(日) 11:12:28 

    >>9
    コメントしてる人もいるけど嫌ならちゃんとお断りだとポストに貼っておいたほうが入れる側も無駄がなくなってありがたいと思う

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/31(日) 11:13:38 

    >>58
    私半年アパートあけてたから転送届はだしてあって、郵便物入らないようにガムテープにチラシ投函禁止って書いて入り口封鎖してたのに隙間からチラシ入れられてた。ポストの半分チラシでうまってたよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/31(日) 11:15:03 

    >>28
    チラシすごい迷惑。勝手に人の敷地に入って何か入れる、ってどうなのか。
    着払いで返送します、と貼ったらだいぶ減ったけど。
    それでもしつこい業者はポストに「〇〇会社お断り」と張り紙した。
    今どき、誰が触ったかわからないものを、触るのも捨てるのもストレス。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/31(日) 11:22:01 

    業スーとか近所のスーパーのチラシ助かる
    新聞頼んでないからごみ捨ての時隠すのに使ったりしてる
    小さいチラシはいらん

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/31(日) 11:38:49 

    >>82
    貼り紙したって無視して平気で入れていくよ。
    ポスティングバイトは配ってなんぼだし。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/31(日) 11:53:12 

    ガストの割引クーポン
    お子様ランチが99円で食べられてお得だった。ポストに入ってなかったら知らなかったから、ありがたやー

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/31(日) 11:57:14 

    バカ学生だったからチラシを見て内職バイトに応募したら
    内容を詳しく知りたいなら数百円の切手と返信用封筒を同封しろとか
    まず商材の代金を払えとかそんなんばっかだった
    これから働こうってやつに金払えってどういうことだよお前が払えやと無視した
    バカでも金が絡むと冷静になれた

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/31(日) 12:40:16 

    >>28
    新聞社のポスティングのバイトしてるけど、迷惑なのかー。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/31(日) 12:45:17 

    >>17
    百均で可愛いのあるしね。
    あんなの使ってたら実家感ハンパない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/31(日) 13:00:47 

    >>95
    んじゃもうゴミ箱ポイでいいじゃん

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/31(日) 13:17:25 

    >>54
    横だけど、私も子どもが幼稚園行っている間やってました。
    家で、チラシ折る時間を合わせたら、時給500〜800円てとこです😅
    ただ、チラシ届けてくれる社員のかたは優しいし、空いた時間に出来るから、暇潰しと健康と小遣い稼ぎのため割り切れば、続けられます。
    何より、仕事してると、ママさん集まりも仕事理由に断れるから、これが私は最大のメリットでした。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/31(日) 13:37:26 

    >>20
    近所の人が出してたけど、持って行ってくれなかった。しばらく置いてあった。
    古い扇風機2台だったけど、きっとお金にならないようなものは持って行かないんだと思う。
    携帯電話の連絡先はチラシにあったけど、きっと苦情の電話入れても出ない気がする。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/31(日) 13:47:48 

    ポスト口に中途半端に差し込まないで、落とし込んでほしい。半端に開いてると虫が入る。
    中途半端なやつは外から抜いて、読まへん!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/31(日) 16:19:04 

    >>48
    懐かしいなぁ自分も昔コミュ症だったからやってたけど、1番酷かったのは入れるなって言われた瞬間平手が飛んできたこと笑

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/01(月) 00:07:09 

    >>20
    知らなかった😰
    粗大ごみのチケットが高い地域に住んでて少しでも引越し費用を浮かせるために置いておいたんだけど回収してくれず。
    電話したらちょっと口調が乱暴というか雑な感じで、2回目も回収していってくれなかった。何度も家の外に出すのも大変だしちゃんと自治体の捨て方で捨てました。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/01(月) 00:12:48 

    官公庁のおさがりパソコンを販売しますというイベントみたいなもので、ついでにご自宅のノートパソコンのデータを破壊して廃棄します(無料)というので自宅のパソコンを棄てるためだけに持っていった。
    お兄さんが親切にやってくれたし押し売りとか本当に何もなく目の前でHDD壊してくれた。
    捨てにきた目的の人が多かった。
    中には何台も捨てられずに溜めてたおじいさんとかもいた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード