-
1. 匿名 2022/07/30(土) 23:32:48
言語がだんだんジェンダー・ニュートラルなほうへ変わっていくなかで、批判の矛先が向けられたのが、翻訳文だった。外国語の小説、映画、外国人のインタビューなどにおける、女言葉、男言葉の濫用がひどいという指摘だ。たとえば、アメリカ人女性にインタビューをすると、その答えの吹替えや字幕は、「あら、そうかしら? わたしなんかは〇〇のほうが好きよ。だって、おいしいじゃない?」のように訳されることが多々あった(いまもある)。
このような話し方は女言葉であるだけでなく、なぜか初対面の取材者を下に見たような馴れ馴れしい口調になっているのも不自然だ。”アメリカ人はやたらとフレンドリー”という古いステレオタイプ観に影響されているのだろう。二重の偏見がある。
+26
-5
-
2. 匿名 2022/07/30(土) 23:33:30
ワイルドだろぉ~+47
-1
-
3. 匿名 2022/07/30(土) 23:33:31
irangana+4
-0
-
4. 匿名 2022/07/30(土) 23:33:41
めんどくさいな。
女も男みたいな喋り方しろと?+37
-42
-
5. 匿名 2022/07/30(土) 23:33:41
ワイルドだろぉ~+9
-2
-
6. 匿名 2022/07/30(土) 23:33:44
ワイルドだろぉ~+4
-4
-
7. 匿名 2022/07/30(土) 23:33:44
翻訳くらいいいじゃん
細かいなぁ
+98
-47
-
8. 匿名 2022/07/30(土) 23:33:51
フジテレビのトランプの和訳はさすがにおかしい・・・
+37
-1
-
9. 匿名 2022/07/30(土) 23:34:14
あらやだよ+1
-1
-
10. 匿名 2022/07/30(土) 23:34:16
女言葉はマツコ、男言葉はスギちゃんで脳内変換される。+49
-0
-
11. 匿名 2022/07/30(土) 23:34:26
中性的な名前だと男か女かわからなくなる+22
-1
-
12. 匿名 2022/07/30(土) 23:34:41
あら、だわはイントネーションによるでしょ。+6
-2
-
13. 匿名 2022/07/30(土) 23:34:48
ビバヒルとかまさにそうだったね。
クセになる翻訳。+30
-2
-
14. 匿名 2022/07/30(土) 23:35:00
もちろん私たちアジア人が抱くステレオタイプだけど、民度的には誇張したほうが理解しやすい人が多いと思う。
+8
-10
-
15. 匿名 2022/07/30(土) 23:35:09
関西弁ならいいのにね+5
-1
-
16. 匿名 2022/07/30(土) 23:35:12
>>2
ワイルドだぜぇ~+3
-3
-
17. 匿名 2022/07/30(土) 23:35:28
翻訳なら誰が話してるかわかりやすくていいと思うけどなぁ…現実世界で強要されたら絶対嫌だけど笑+41
-9
-
18. 匿名 2022/07/30(土) 23:35:39
みんな同じ口調じゃ雰囲気出ないじゃん+30
-3
-
19. 匿名 2022/07/30(土) 23:35:41
日本語の美しさでもあると思う
それぞれの性が使う言葉ってものがね+16
-8
-
20. 匿名 2022/07/30(土) 23:35:42
のび太がよく使ってるかしら
+32
-0
-
21. 匿名 2022/07/30(土) 23:35:50
お前は何を言ってるんだ
も、実はそんな感じじゃないのかな?w+10
-0
-
22. 匿名 2022/07/30(土) 23:36:10
確かに翻訳文はやや不自然です。
私は驚きました海外の人々がどのように感情豊か。+6
-5
-
23. 匿名 2022/07/30(土) 23:36:10
ドラマとかでも、ゲイキャラがオネェ言葉になってて違和感ある。
オネェっぽいキャラならいいけど、オネェじゃないゲイの時は、2丁目喋りを当てるのは、それいかんのじゃないの?ってなる時あるよ。+34
-2
-
24. 匿名 2022/07/30(土) 23:36:16
>>7
ね。それが違和感なく自然なんだから変える必要ない。
無理やり差別だの持ち出してくるほうが差別意識があると思うわ。+11
-19
-
25. 匿名 2022/07/30(土) 23:36:54
キャラに合わせてる気がする
古い音楽雑誌とか見ると荒っぽいキャラのミュージシャンの江戸っ子べらんめえ口調が笑える
聞き取れる人が聞くと意外と丁寧な話し方らしいけど+18
-0
-
26. 匿名 2022/07/30(土) 23:36:58
>>8
もっとおバカなイメージだわ
ごめんなさい+3
-6
-
27. 匿名 2022/07/30(土) 23:36:58
毎回思うけど
だよね
だよな
とか語尾の一文字が違うだけで全く印象が変わるのが不思議+31
-0
-
28. 匿名 2022/07/30(土) 23:37:50
言葉狩りじゃね?
過剰過ぎるわ+19
-11
-
29. 匿名 2022/07/30(土) 23:37:54
小説で全員同じ口調だったら誰が誰だかわかんなくなっちゃう+17
-3
-
30. 匿名 2022/07/30(土) 23:38:06
こういうやつかな
+23
-0
-
31. 匿名 2022/07/30(土) 23:38:09
Eテレのレイチェル・クーの吹き替えはぶりっこっぽく現地のシェフに対してフレンドリー過ぎる感じだけど、音声切り替え(英語)で本人の声を聞いたらやや低めで落ち着いた話し方だった。吹き替え一つでイメージが変わるよね、良くも悪くも。+46
-0
-
32. 匿名 2022/07/30(土) 23:38:30
>>1
だぜ、とか、かしら?って現代で使ってる人いるか?
年配の女性言葉は聞くけど+12
-4
-
33. 匿名 2022/07/30(土) 23:38:49
+2
-1
-
34. 匿名 2022/07/30(土) 23:38:57
あらアナタ達
そんなことはなくってよ
今はジェンダーレスの時代だもの+3
-3
-
35. 匿名 2022/07/30(土) 23:39:42
「だわ」とか「のよ」って話し方は、今どきの若者でもするんですか?
ドラマとかで観ると、なんか気取ってるというか違和感ある。+25
-2
-
36. 匿名 2022/07/30(土) 23:39:47
耳の聞こえない人は字幕頼りなんだから
語気とか発声のニュアンスを表現するには良いんじゃないかな
映画の中の男が荒々しく喋ってるのをそんなふうに表現したり、女が声を高くして可愛子ぶってる表現とかを文字だけで表現しようとするなら
単に喋り方に関わらず男だからこう、女だからこうじゃなければ+8
-4
-
37. 匿名 2022/07/30(土) 23:39:58
何で関東は男言葉と女言葉があるの?+0
-2
-
38. 匿名 2022/07/30(土) 23:39:58
映像が付いていたり、文章でも前後の文脈で誰が喋ってるのか分かる場合は過剰にジェンダーを強調しなくても別にいいんじゃないかな
海外ニュースの翻訳は、そんな喋り方しないよねーwって笑うとこまでがお約束って感じだけどさ+3
-0
-
39. 匿名 2022/07/30(土) 23:40:05
>>1
気持ち悪い世の中になってきたな。改善通り越して増長してるってこのに気がついてよ+5
-11
-
40. 匿名 2022/07/30(土) 23:40:14
まあ語調によって強いニュアンス出せたりとかするよね
+13
-1
-
41. 匿名 2022/07/30(土) 23:41:38
小説では人物の区別化としての役割もあるしあるとありがたいかな+11
-1
-
42. 匿名 2022/07/30(土) 23:43:12
なっちのせい+3
-1
-
43. 匿名 2022/07/30(土) 23:44:29
普通は喋り方で性別も人柄も判断できるけど
文字だとそれができないから一つの表現形態じゃないの?+5
-7
-
44. 匿名 2022/07/30(土) 23:45:42
昔、黒人の台詞の訳が東北訛りにされてたのが無くなったんだよね。
どっちにも失礼だって。
知的なキャラでも黒人だったら、東北訛り。+32
-3
-
45. 匿名 2022/07/30(土) 23:47:11
英語の小説とかは、
誰が喋ってるか分かりづらいから相当注意しなきゃ読み進められない
+4
-1
-
46. 匿名 2022/07/30(土) 23:47:32
金ねンだわ+4
-2
-
47. 匿名 2022/07/30(土) 23:47:56
女性的な話し方も男性的な話し方も両性で使える中性的な話し方もみんな有り。
ただこれからは男性が女性の話し方をしてもその逆でもとやかく言うのはやめましょうってことでしょ。
ビジネスの場面や冠婚葬祭の場面ではどのみち中性的な話し方だし、正しく敬語を使えることが大事。
プライベートの話し方なんて好きにすれば良い。+6
-3
-
48. 匿名 2022/07/30(土) 23:48:53
>>7
本当にそれ。
一人称だけでもたくさんの表現があるのが日本語だし、その表現の豊かさは大切にしていくべきだと思うけどね。
+10
-18
-
49. 匿名 2022/07/30(土) 23:49:12
役割語は物語のキャラ設定を分かりやすく伝えられる反面、
ステレオタイプのイメージを植え付けるからなぁ。+7
-1
-
50. 匿名 2022/07/30(土) 23:50:52
特有だからこそ、翻訳だなあ吹き替えだなあとわかるからいいんじゃない?+4
-5
-
51. 匿名 2022/07/30(土) 23:50:57
めんどくさ
自分たちだけでジェンダーレスやってなよ+6
-14
-
52. 匿名 2022/07/30(土) 23:51:05
>>37
有るんじゃなくって残ってる。+3
-1
-
53. 匿名 2022/07/30(土) 23:52:16
昭和の翻訳文学を読んでると
キャラによって「〜ですぜ」とか「へ!へ!へ!」、「〜でしてよ」とか
そういうコテコテの口調がさりげなく使用されたりしてて
それが翻訳として正解かはもちろんわからないけど、
文章としての状況把握のしやすさや読みやすさにつながっている場合もある+12
-1
-
54. 匿名 2022/07/30(土) 23:52:25
〜ぜはうちの地域では方言だわ。+4
-3
-
55. 匿名 2022/07/30(土) 23:53:06
説明的な翻訳されても、翻訳に頼ってる私としては感情移入出来ない+3
-5
-
56. 匿名 2022/07/30(土) 23:53:10
>>7
教養が無いなぁ。
無い人はすぐに面倒くさい、細かい事を言うなと思考停止する。+29
-23
-
57. 匿名 2022/07/30(土) 23:55:00
>>20
私なぜかこの「かしら」ってめちゃくちゃ好き
子供の頃、のび太経由で知ってから気に入ってよく使うようになった
職場でもよく上品な男性が使ってるのみるとなんか嬉しくなる笑+26
-0
-
58. 匿名 2022/07/30(土) 23:55:33
そうわよね+1
-0
-
59. 匿名 2022/07/30(土) 23:58:18
>>20
「かしら」って本来女性言葉じゃないんだけど、なぜか女性っぽく聞こえるよね。+30
-1
-
60. 匿名 2022/07/31(日) 00:00:27
金田一春彦の「日本語」に、小説の台詞だけでその人物の性別、年齢、身分、状況が分かるって書いていて興味深かった。+5
-0
-
61. 匿名 2022/07/31(日) 00:01:17
>>7
ツイッターでだわよねとか言ってたら引かない?+5
-9
-
62. 匿名 2022/07/31(日) 00:02:39
中国人キャラの「〜アル」「〜アルヨ」も無くなったんだっけ。
本物の中国人はそんな喋り方をしてなくて、ゼンジー北京が始めた説。+13
-0
-
63. 匿名 2022/07/31(日) 00:03:06
>>16
スギちゃんだぜぇ〜+2
-0
-
64. 匿名 2022/07/31(日) 00:04:13
>>32
だぜ?はスギちゃんくらいかな😂+2
-0
-
65. 匿名 2022/07/31(日) 00:04:50
ぶるっちまうぜ+0
-0
-
66. 匿名 2022/07/31(日) 00:07:51
北関東在住
だわ、は女言葉じゃないニュアンスで使うよ+2
-0
-
67. 匿名 2022/07/31(日) 00:08:04
>>7
こういう時代の流れ、私は興味深いと思うけどな〜+19
-6
-
68. 匿名 2022/07/31(日) 00:10:07
>>20
「かしら かしら そうかしら」+3
-0
-
69. 匿名 2022/07/31(日) 00:10:33
ワイルドだりぅ〜+1
-1
-
70. 匿名 2022/07/31(日) 00:10:40
>>31
CSIマイアミのホレイショも原文は丁寧な喋りって噂を聞いた。
ズレるけど海外産の科学ドキュメンタリーのインタビューで日本人科学者が出てくるとちょっと面白い現象になる。
日本語で喋っているのを一旦英語にしているのを再度日本語に翻訳して声優が吹き替えてるから、カッコよくなってる。
でも素の日本語の声も聞こえる。それで字幕にしたらもっと混乱するw+4
-0
-
71. 匿名 2022/07/31(日) 00:11:23
「〜だわ」とか「〜かしら」の女性言葉は小説の登場人物の誰のセリフか分かりやすくする為の工夫なので日本語としても変なんだよね。男性が苗字で、女性が姓名なのも。+1
-1
-
72. 匿名 2022/07/31(日) 00:14:05
>>4
今、ラジオの語学講座でフランス語を勉強してるんだけど、ケンとソフィーの会話でソフィーが「私は今からいっぱい飲むところだよ」「宿題を終えたところだよ」など、たしかに今までの「~したところよ」という女性(とされてきた)の言葉づかいではなくなっていた。違和感はあるが、こちらが慣れなくてはいけないんだろうね。
+12
-1
-
73. 匿名 2022/07/31(日) 00:14:14
>>4
そういう事を問題にしてるんじゃないよ。+10
-4
-
74. 匿名 2022/07/31(日) 00:15:18
>>44
外国の田舎の人の吹き替えが東北弁になってることが、鈴木京香が実は傷付いてるんですって言ってたな+8
-1
-
75. 匿名 2022/07/31(日) 00:20:31
>>7
ややや ケッタイな+2
-0
-
76. 匿名 2022/07/31(日) 00:20:48
女言葉、男言葉の是非はともかく、ステレオタイプのイメージで本人の意図しないキャラ付けをされて誤解を招くのは良くないね。
静かに落ち着いて喋っているのに、騒がしい感じにされたり。
政治家なんかはイメージを変えられて意図が歪められて発信されると下手したら国家間の緊張が大きくなる危険も。
そこまでじゃなくても、某バラエティなんかは大袈裟すぎと感じなくもない。+15
-1
-
77. 匿名 2022/07/31(日) 00:22:14
>>57
〜かしらって男性で実際に使ってる人いるの?+5
-0
-
78. 匿名 2022/07/31(日) 00:23:15
+1
-1
-
79. 匿名 2022/07/31(日) 00:23:29
>>77
年輩の上品な男性が使ってるよ。
ドラマでは官房長官。+10
-0
-
80. 匿名 2022/07/31(日) 00:24:39
>>2 >>5 >>6
笑ったwww+3
-0
-
81. 匿名 2022/07/31(日) 00:25:00
女性ぽい喋り方がダメな理由って、女性が男性より下であるという前提があるから、そう言ってるんじゃ?
そもそも対等な前提だったら、性差のある喋り方でも問題ない筈だがね。
翻訳が気になる程外国語に堪能なら、そもそもわざわざ翻訳を聞かなくて良い訳で。どの層が文句言ってるの分からん。+3
-7
-
82. 匿名 2022/07/31(日) 00:26:01
分かりやすくていいじゃん+2
-4
-
83. 匿名 2022/07/31(日) 00:27:36
一人称の多さも文章の終わり方の種類の豊富さも日本らしさだからいいんだよ
日本人が分かりやすく翻訳してるだけ
この多様性が外国にないから騒ぐのさ+6
-4
-
84. 匿名 2022/07/31(日) 00:29:05
うるせーなジェンダーキチ滅びろ+4
-8
-
85. 匿名 2022/07/31(日) 00:32:21
>>20
~かしらって、~か知らん、から転じた江戸言葉で別に女言葉じゃないけど。
夏目漱石の小説で男性も使ってるし。+19
-0
-
86. 匿名 2022/07/31(日) 00:33:31
>>37
関西はないの?+2
-2
-
87. 匿名 2022/07/31(日) 00:34:49
>>77
東京の年配の男性はわりと使うよ。別にオネエではなくて。+5
-0
-
88. 匿名 2022/07/31(日) 00:36:29
>>13
私は好きだわ。
〜でやんす
〜なんだわ
独特のフレーズで声優さんの声もピッタリ+5
-0
-
89. 匿名 2022/07/31(日) 00:39:45
現代を舞台にした小説や映画では、リアルでも男女の言葉使いに区別が無くなってきてるので「〜だわ」「〜だぜ」が無い方が自然な訳。
でも昔の時代が舞台の作品の新訳などで無くすと逆に違和感がある。
それと格調が低くなるw+7
-2
-
90. 匿名 2022/07/31(日) 00:44:38
>>77
品の良い年配の男性が使う。
俺ではなく私、語尾に〜かしら、〜ね、とか。イメージとしては藤村俊二みたいなお爺。+14
-0
-
91. 匿名 2022/07/31(日) 00:49:22
ミュージカルや舞台で男女差なくした言葉使われると、逆に台詞だけが浮きそう。見所のダンスやオーバーアクションとのバランスが取れないのでは。
そういった意味で、翻訳にはその場の空気感とか雰囲気も無視できないと思う。+4
-2
-
92. 匿名 2022/07/31(日) 00:49:37
洋画の悪役やガラッパチがこれ見よがしな荒っぽい口調は笑っちゃうけど、俳優やラッパーがインタビューに普通のテンションで話してたり、紳士的に答えてるのにガラが悪いと何で?っていつも思う。
有田哲平が好きなレスラーがヒールでもインタビューは普通に話してるのに翻訳ではガラ悪かった!って言ってたのでどこも同じ扱いなんだね。+11
-0
-
93. 匿名 2022/07/31(日) 00:54:49
>>1
このような話し方は女言葉であるだけでなく、なぜか初対面の取材者を下に見たような馴れ馴れしい口調になっているのも不自然だ。”アメリカ人はやたらとフレンドリー”という古いステレオタイプ観に影響されているのだろう。二重の偏見がある。
日本人は親切、優しい、長時間労働が普通、って思われてるけど、別に格別優しくも親切でもないし長時間労働に耐えられる精神力も持ってない人も多いじゃん。どこの国も外国から見てそれぞれイメージがあるんだよ。
それを理解してないのもやばくない?+4
-3
-
94. 匿名 2022/07/31(日) 00:55:37
>>32
ガルでよく貼られてる
堂本光一の「布だぜ?」とかあるけと
あれって現代じゃないの?+3
-1
-
95. 匿名 2022/07/31(日) 01:03:07
>>17
これ翻訳者の人も書いてたの見たことあるけどさ
じゃあ原語では誰が喋ってるかどう判断してるの?って思う+4
-2
-
96. 匿名 2022/07/31(日) 01:05:00
>>93
そういう偏見はダメなのではという話なので理解してない訳じゃないでしょ+4
-1
-
97. 匿名 2022/07/31(日) 01:09:08
>>89
現代設定で今時っぽい女の子の会話が昭和の女子みたいな語尾の喋りに翻訳されてるとめちゃくちゃ不自然に感じる
ネカマみたいなっちゃってる+7
-0
-
98. 匿名 2022/07/31(日) 01:35:31
>>23
字幕で見ると普通に喋ってる、どうかすると結構低い声で喋ってるのに、吹き替えでは猫撫で声のオネエ口調になってたりするよね。+6
-0
-
99. 匿名 2022/07/31(日) 01:47:43
この議論が必要?って感じ+2
-2
-
100. 匿名 2022/07/31(日) 01:48:34
小説、漫画、ドラマの脚本もね。
不自然でしかない。
「そうよ、そんな事するもんですか!」
→「そうそう、そんな事するわけないよねー。」
「いやだわ、こちらの方だったのね。」
→「あぁ、こっちだったんだ。」
「そんな物捨ててやらぁ!」
→「そんなの捨てちゃおっと。」
リアルな言葉は性差が無いよね。
時代のせいじゃなく、創作物には「役割語」が盛り込まれてるから人工的で不自然な言葉になる。
「フォッフォッフォッ。その通りじゃわい。」
みたいなの。+8
-0
-
101. 匿名 2022/07/31(日) 02:01:18
話を読む時に男女区別がつかんのは困る
てかジェンダーどうこうの奴らをぶっ込んでくるなら注意書きほしいわ+3
-6
-
102. 匿名 2022/07/31(日) 02:08:29
>>99
議論するまでもなく古臭い女言葉やめても文句言う人はいないと思う
翻訳本ただでさえ売れてないんだから若い子に読みやすいようにした方がいい+10
-5
-
103. 匿名 2022/07/31(日) 02:10:24
>>101
原語で区別つけてないとこはわざわざ翻訳でつける必要が無い
作者の意図じゃなくて翻訳者の意図になるし+5
-1
-
104. 匿名 2022/07/31(日) 02:10:36
日本語がそれだけ豊かだってことだし別にいいんじゃない?
海外ものを字幕で見てると、同じMEでも男女でも人によっても使い分けてるし
そのほうが人物像がよくわかっていいと思う
+4
-4
-
105. 匿名 2022/07/31(日) 02:12:20
>>4
あなたは「あら、そうかしら? わたしなんかは〇〇のほうが好きよ。だって、おいしいじゃない?」みたいな話し方してるの?+11
-1
-
106. 匿名 2022/07/31(日) 02:14:41
こんなドラえもんのしずかちゃんみたいな喋り方する人いないし、今の時代、違和感ある。+6
-0
-
107. 匿名 2022/07/31(日) 02:33:22
>>1
文章なんだから当たり前のことなのにw
ていのうw+2
-3
-
108. 匿名 2022/07/31(日) 02:45:58
>>17
え?普段から日本語で性差が強調されてない文章は誰のセリフの文章か見分け付かないの?+2
-6
-
109. 匿名 2022/07/31(日) 02:51:26
ドイツやパリに行って
「女性名詞」と「男性名詞」なんてナンセンス!廃止するべき!って騒いでくれば?+8
-8
-
110. 匿名 2022/07/31(日) 03:51:29
役割語っつうのがあるだろ
映像が無いんだからそういう表現で
読み手に基本的な情報を伝えるんだよ
わかったかタコ+7
-9
-
111. 匿名 2022/07/31(日) 04:17:11
>>56
この件は教養関係なく思想の違い。
変えたい人がいるように、今まで通りがいい人がいてもいいの。教養なんて関係ない。
そんな言葉を簡単に他人に言い放つあなたの方が無教養に映るよ。+11
-4
-
112. 匿名 2022/07/31(日) 04:21:05
>>77
もともとは「〜か知らん」なんだよね。だから男性も普通に使う言葉だよ。+6
-0
-
113. 匿名 2022/07/31(日) 04:28:03
>>100
創作物は創作であって、現実じゃないからね。台詞によるキャラ付けも必要になる。読者もその方がわかりやすかったりするよ。子供向けなら特にそう。
現実的な会話をしてる作品もあるし、そうじゃない作品も今までと変わらずあっていいと思う。不自然じゃないよ。+4
-2
-
114. 匿名 2022/07/31(日) 04:59:28
>>100
創作物はある程度それでないと、ただでさえ訳文って頭に入ってきにくいので、ストーリーの後半で男女の関係になる二人なら「男」「女」としっかり色づけして口調にそれを出させないと、ストーリーがぼやけるからね、ぜんぶ友達同士みたいなトーンで訳すと。
+2
-2
-
115. 匿名 2022/07/31(日) 05:26:25
>>4
そこは、「あら、いけませんこと?ご婦人が殿方と同じような言葉でおしゃべりしなくてはなりませんの?」ってコメントしなきゃあなた矛盾してるよ笑+5
-2
-
116. 匿名 2022/07/31(日) 05:34:43
>>113
創作物でもあんまりこれやられると冷めるんだよな。
現実じゃないけど現代書いてるのに女子高生が〜かしら?とか言ってたり、女の人が下着のショーツをパンティって言ってたりするくらいおっさんの妄想が前面に出すぎててしんどい笑+7
-1
-
117. 匿名 2022/07/31(日) 05:40:26
>>7
次にどこを槍玉に上げようかと舌舐めずりして見渡す感じの多様性押し付け派って感じだね+7
-5
-
118. 匿名 2022/07/31(日) 06:44:50
>>48
全部同じ口調だと誰が喋ってるのかわかりにくいんだよ+1
-1
-
119. 匿名 2022/07/31(日) 06:46:15
>>87
葛西弁ではよく使う+0
-0
-
120. 匿名 2022/07/31(日) 06:52:29
日本語は主語がないから誰が話してるかわからないんだよ
+0
-1
-
121. 匿名 2022/07/31(日) 07:05:14
弁護士試験に合格するンだわ+0
-0
-
122. 匿名 2022/07/31(日) 07:07:28
小池一夫かな?+0
-0
-
123. 匿名 2022/07/31(日) 07:26:00
+0
-0
-
124. 匿名 2022/07/31(日) 07:26:03
>>77
あらー、何々かしら
って職場のおじいちゃんは言ったりしてる。かわいいなぁと思ってる。+2
-0
-
125. 匿名 2022/07/31(日) 07:39:01
>>32
かしら?は意識して使う。
きれいな日本語を大切にしたいので。
ババアとか高齢とか言われても別にいいです。
+2
-1
-
126. 匿名 2022/07/31(日) 07:45:50
>>1
前に知り合いから、アニメが大好きで日本語を勉強してるという男子からのメールを見せてもらったことがある。
ガチで「〜だぜ子猫チャン」と書いてあって笑撃だった。その男子はその後日本の大学に入学して院に進んでるようだけど、今でもそういう言い回しを使ってるのか、ちょっと気になってる。+3
-0
-
127. 匿名 2022/07/31(日) 07:51:22
ステレオタイプでいいよ
逆に何でなんでも男女をフラットにしなくちゃいけないの
実際男と女は使う言葉が違うことも多いでしょ
だから翻訳もわかりやすく言葉を変える。それで問題あるか?最早いちゃもんだと思う+1
-3
-
128. 匿名 2022/07/31(日) 07:52:59
>>81
女性ぽい喋り方がダメなんじゃなくて、本人はそんな喋り方してないのに翻訳者の意図で歪んだキャラクターづけができてしまうところに問題があるんだよ。
わざと頭の悪い話し方をさせたり、必要以上に攻撃的な言葉遣いにさせたり。
フィクションのキャラクターならまだいいけど、実在の人物の場合は特に…+7
-0
-
129. 匿名 2022/07/31(日) 07:55:58
翻訳の場合はキャラの性格や前後関係も加味されてるでしょ
男っぽい性格の女性とお嬢様っぽい女性で同じ訳され方はしないと思うよ
あと訛りの表現とか+2
-1
-
130. 匿名 2022/07/31(日) 07:56:32
>>111
よこ
どう考えても教養だが+2
-5
-
131. 匿名 2022/07/31(日) 08:07:09
>>57
私も好きで自分でもふつうに使うけど、男性が言ってるの聞くとなんだか気分良くなる
品の良さもあるし、耳心地よくもあるんだよね
でも最近は少なくなったかな+3
-0
-
132. 匿名 2022/07/31(日) 08:14:50
もうええて+0
-0
-
133. 匿名 2022/07/31(日) 08:15:16
霊夢「魔理沙も口癖直したほうがいいよ!」
魔理沙「余計なお世話だぜ!この喋り方やめたらあたしじゃなくなるんだぜ!好評なんだからやめないぜ!なんで男言葉女言葉とこだわるのかわからないんだぜ!そんなに男言葉話す女が嫌なら全員が全員男言葉話すようになればいいんだぜ!」
霊夢「いきなり話が飛び過ぎてついていけないよ」
魔理沙「世の中すごい速さで動いていくんだぜ!」
霊夢「だったらこのゆっくりは立ちゆかなくなるわ」
魔理沙「ゆっくりがあるから世の中速く動いているように見えるんだぜ!」
霊夢「もうわからないわ!でもこれからもよろしくなんだぜ!あら、魔理沙の口癖うつったわ!」
魔理沙「霊夢も本当は裏では喋ってるんだぜ!」
霊夢「なんてこと言うの!世界の霊夢ちゃんファンを失望させるようなこと言うんじゃないわよ!」
魔理沙「………」
霊夢「あら、どうしたの?」
魔理沙「もう知らないんだぜ!」+0
-2
-
134. 匿名 2022/07/31(日) 08:16:13
>>8
見たことないからわからないけど、トランプさんって結構簡単な語彙でわかりやすい話し方するから、中学高校レベルの英語ができてれば理解できるんだよね。
オバマさんとかそれまでの大統領に比べるとかなりわかりやすい。(だから移民系の人にも意味を理解できたって聞いたことがあるけど)
おバカっぽく翻訳されてるなら、そういうところからなのかも。+7
-0
-
135. 匿名 2022/07/31(日) 08:23:17
老人だと〜じゃよってなるよね+1
-0
-
136. 匿名 2022/07/31(日) 08:24:52
海外の女優のインタビューも大体「〜だわ、〜でしょ、〜なの」って翻訳つくから違和感あった。日本の女優そんな喋り方しないし、「〜です」でいいやんって。タメ口じゃないと駄目なんだろうか。+5
-0
-
137. 匿名 2022/07/31(日) 08:49:10
>>20
相棒の小野田さんも
〜かしら 全然違和感なかった+2
-0
-
138. 匿名 2022/07/31(日) 08:58:05
業界のものですが、今は翻訳学校でも
ことさらにジェンダーを強調した訳文はやめる方向で教えられるようになってきてますね
このあたりは発注側のクライアントさんの意向も大きい
翻訳といえど所詮は商売なので、あちらさんの要求には逆らえないんですよ+2
-0
-
139. 匿名 2022/07/31(日) 09:13:32
>>44
グリーンマイルの黒人さんのしゃべり方が気になった
語尾が◯◯ですだみたいな感じ
素朴な人の演出だったのかもしれないけど+3
-0
-
140. 匿名 2022/07/31(日) 09:14:22
>>7
誰が話したかわかりやすくするためだと思ってた
耳の聞こえない人が字幕見ることもあるだろうし+1
-0
-
141. 匿名 2022/07/31(日) 09:33:36
>>8
トランプは再現VTRの吹き替えも荒っぽくなってる気がする+0
-0
-
142. 匿名 2022/07/31(日) 09:39:42
>>7
友近と戸田奈津子さんの仕事がなくなるから、女性らしい言葉遣いでいいじゃんね。+2
-1
-
143. 匿名 2022/07/31(日) 09:41:46
>>142
字幕業界は大御所でガッチリ固めて新人が入る隙間が無い
完全な丁稚奉公
やる意味がない+0
-1
-
144. 匿名 2022/07/31(日) 09:44:43
>>85
か知らんって江戸言葉なの?関西弁かと思ってた!+0
-0
-
145. 匿名 2022/07/31(日) 09:49:20
英語の文章だと
"…", he said to her.
"…?"
"…."
"…!…."
みたいな会話のラリーがやたら出てくるのがたまにあって、いちいち「彼は彼女に言った」と訳すのも不自然だし、日本人作家だったらもう少し親切にどっちが話したかが分かる書き方にするのにってときは、ちょっとだけ口調に差をつける+1
-0
-
146. 匿名 2022/07/31(日) 10:02:49
>>99
必要。
何故ならば、102みたいな人がいるから。+0
-1
-
147. 匿名 2022/07/31(日) 10:54:36
少し前にNHKで三十年くらい前のホームズのドラマを再放送してたけど、女性の依頼人が
「それでわたくし、あの方にお止めになっていただけませんことと申しましたの。そうしましたら…」
みたいな口調で話してて、うわっ19世紀って思った
今はそこまで極端な女性口調の吹き替えはないよね+1
-0
-
148. 匿名 2022/07/31(日) 11:12:02
>>144
東京の江戸川区、葛飾区あたりではよく耳にする
葛西弁っていうんだってさ+0
-0
-
149. 匿名 2022/07/31(日) 11:26:58
>>111
「馬鹿って言う方が馬鹿なんですぅ〜」と同じ反論だね。
変えたいとも変えなくていいとも書いてはないんだけど。
まあ、無教養って表現は自分でも少ししっくりこなかったので、
細かい事を言うな、面倒くさい、とすぐに言う人たちは
考える力が無い、考える事をしない
に訂正するよ。
教養が無い人は考える事をしないで短絡的で思考停止する。
色んな思想があるから、変えた方が良いところは時代に合わせて変えるという考えもあるのは認めないとね。+1
-4
-
150. 匿名 2022/07/31(日) 11:31:19
>>53
手塚治虫が描いてた頃の漫画読むとそうだね+0
-1
-
151. 匿名 2022/07/31(日) 11:41:23
多様な表現があっていいよね
落語とか聞いてるとそう思うけど+0
-1
-
152. 匿名 2022/07/31(日) 14:12:47
>>48
なんでこんなにマイナス?10回ぐらいプラス押したいわ
日本語は日本語。同然なのに
+3
-1
-
153. 匿名 2022/07/31(日) 14:52:18
自称占い師は、そのもではー+1
-0
-
154. 匿名 2022/07/31(日) 15:22:48
獣の霊が見えるよそのもではー+1
-0
-
155. 匿名 2022/07/31(日) 15:35:35
>>10
〇〇ですわ
だと、お嬢様になったりオール阪神さんになったり忙しいです+0
-0
-
156. 匿名 2022/07/31(日) 15:41:03
>>1
上下関係と地域と距離感と性別をめちゃくちゃ短文で表せて、その上気持ちまで乗せられて分かりやすいのにな+1
-0
-
157. 匿名 2022/07/31(日) 16:08:57
>>95
フランス語なんかは男性形、女性形があって
名詞だけでなく形容詞や過去形にも男性形、女性形で違いが出る。
「私は日本人です」をフランス語にすると
男性は Je suis japonais.
女性は Je suis japonaise.
みたいになる。
あとは、会話の合間に時々「〇〇は言った」みたいな表現を差し込んで
話し手が誰なのか、分かるように工夫されている。
+0
-0
-
158. 匿名 2022/07/31(日) 16:09:35
>>118
古文ってそうだけど誰も文句言わないよ。+0
-0
-
159. 匿名 2022/07/31(日) 16:10:34
>>44
最近読んだ歴史もので
身分の低い料理女の台詞が
茨城県の方言ぽく書かれていたっけ。+0
-0
-
160. 匿名 2022/07/31(日) 16:22:24
自称占い師の語尾は、そのもではー+1
-0
-
161. 匿名 2022/07/31(日) 21:12:06
>>156
本当に。
いよいよ言葉狩りが始まった。+1
-0
-
162. 匿名 2022/07/31(日) 22:23:23
>>158
古文なんて今さら言いようがないじゃん
頭悪+1
-0
-
163. 匿名 2022/07/31(日) 23:13:11
>>37
逆に東京男は
だよね?
そう思うよ
〜してあげてくれる?
とか地方の人から見たらなよって聞こえる話し方をするらしい(私も東京なので違和感ないですが、地方の子が言ってました)+0
-0
-
164. 匿名 2022/08/02(火) 11:12:48
沢口靖子のモノマネ得意だから、変わらないでほしい
科捜研の女「これは、事件のにおいがするわ」
旧リッツのCM「あなたは、何を乗せるのかしら?」
ぽくて、良い+1
-0
-
165. 匿名 2022/08/19(金) 01:16:12
オードリーの若林が使ってる「なのよ」とか、もっと男らしく喋れやと思う。
女の子の言葉遣いで「だよね」より「よね」の方が上品で良いと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「あら」「〜だわ」「〜だぜ」といった、性差を強調しがちないわゆる女言葉、男言葉。近年、ジェンダー・ニュートラルな考え方が広まり、こうした表現はステレオタイプと受け取られることも多い。そんななか、翻訳文においては女言葉、男言葉が用いられているケースが少なくなく、批判の対象になることも。