-
1. 匿名 2022/07/30(土) 17:08:42
中学生の時、友達のお母さんにちょっとぽっちゃりした?と指摘されたことをきっかけに、
摂食障害になりました。
もともと運動が好きだったこともあるのですが、
1日1回運動しなければ、体重が増えてしまうと怖くなってしまいます。
かなりきつい運動をしています。
もう身体も心も疲れましたが治りません。
一生治らないのかなと怖いです。
同じような方いませんか?+94
-3
-
2. 匿名 2022/07/30(土) 17:09:55
全く同じ状況だった事がある。25歳の時に身体を壊して動けなくなったのをキッカケにやらなくなった。+16
-1
-
3. 匿名 2022/07/30(土) 17:10:35
>>1
主と同じく思春期に他人の何気ない一言で摂食障害になったよ+84
-3
-
4. 匿名 2022/07/30(土) 17:10:41
私もそうなりかけたことある
でも足痛めてやめれた+7
-1
-
5. 匿名 2022/07/30(土) 17:12:20
>>1
病院やカウンセリングには行ってるの?
簡単に治るものじゃないから焦らなくていいよ。自分で気づかないうちにちょっとずつ改善されていくものだから。心も脳みそもバグってるだけだから。大丈夫だよ+31
-1
-
6. 匿名 2022/07/30(土) 17:13:27
おにぎり一個も食べられなくて公園で食べる練習をした事があった
カラスの子供がいつもいて話しかけてる感じだった
今は1日1食だけど、体に良いもの食べようとしてる+81
-2
-
7. 匿名 2022/07/30(土) 17:14:39
同年代の娘がいるけど、
例え、娘の友達が太ったなと思ってもそんなこと言わないよ。
この年頃の子は繊細だし、傷つくのがわかるから。
たぶんそのオバさん、優しい顔で、思ったから言っただけって感じで、
主さんに言ったんだろうね。心の中でほくそ笑みながら、
良い人みたいなフリした底意地悪いオバさんっている。+10
-33
-
8. 匿名 2022/07/30(土) 17:15:17
わたしもです
朝起きてごはん前に10分スクワット等運動
朝食後2時間運動
夜兼昼後二時間運動
でもたべて吐くよりいいとおもったり、たまに省略したりして折り合いつけてます。+62
-0
-
9. 匿名 2022/07/30(土) 17:17:33
>>7
ただの無神経だよ
考えなしに言葉を発してるのかと+44
-2
-
10. 匿名 2022/07/30(土) 17:17:40
>>7
そんな事を言わないと言っておきながら、なぜ追い討ちをかけるような事を言うの?トピずれ。+40
-3
-
11. 匿名 2022/07/30(土) 17:17:47
>>3
ほんとに。
もちろん言った本人はすっかり忘れて、20年ぶりに再会した時、あまりに普通だったからイライラした。
思春期特有の肉づきがいいくらいで(BMI標準内だから美容体重ではなかった)体系の中傷とお腹の肉をつまもうとした事は忘れられないわ。
+53
-0
-
12. 匿名 2022/07/30(土) 17:19:10
+3
-5
-
13. 匿名 2022/07/30(土) 17:19:40
>>1
自分も運動しないと気が済まないけど結局食べた分追いついてなくて太る
食事が大事だけど食べてないなら体動かしても燃焼する燃料ないから効率悪いよ+16
-2
-
14. 匿名 2022/07/30(土) 17:20:36
過食とセットだね
頭の中が食べ物でいっぱい+46
-0
-
15. 匿名 2022/07/30(土) 17:21:02
痩せ信仰は罪深いね。病むほどとは。信頼出来る人が 少しくらいぽっちゃりが可愛いよって言ってくれたら気持ちが変わるのかな?
+34
-5
-
16. 匿名 2022/07/30(土) 17:22:56
ガリガリでもまだここに肉が…とか測ってたわ+12
-0
-
17. 匿名 2022/07/30(土) 17:23:14
わたしもかも
入院中なのに院内をウォーキングしたりベッドの上で筋トレしたりしてる。太るのが怖いから+40
-0
-
18. 匿名 2022/07/30(土) 17:24:37
食べるの少なくして毎日運動2時間とかしてたら、どんどん太りやすく痩せにくい体質になってしまうよね+11
-1
-
19. 匿名 2022/07/30(土) 17:25:05
思春期の頃男が嫌いすぎて、女として見られたくない→胸を減らすために痩せよう、て思考になってから拒食症一歩手前までいったな。
もともと繊細な人が何かのきっかけで極端にハマっちゃうんだよな+32
-1
-
20. 匿名 2022/07/30(土) 17:30:02
私もです。中学生の頃ストレスを食で発散する事を覚えぽっちゃりしだし、17歳くらいの頃には非嘔吐過食を運動で相殺する事が人生の核みたいになりました。今41ですが結婚して子供産んでも変わりません。今でも週5は運動しないと(30分のジョグとか1時間の筋トレDVDとかパワーヨガとか)良しとできなくて苦しいです。痩せている時もしくはやせ傾向にある時しか自分が人と同じスタートラインに立ててる気がしなくて相当価値観狂ってると思います。同じ悩み抱えている方の役に立つ事な何も言えないけど、辛いのは分かります。苦しいですよね。+56
-0
-
21. 匿名 2022/07/30(土) 17:30:23
食べ物=我慢している分ドーパミンが出る
お腹が空いていても満腹でも食べ物=快楽物質でインプットされてるから加減がわからなくなる+5
-0
-
22. 匿名 2022/07/30(土) 17:35:48
>>1
運動しなくても少食なら太らないよ+7
-0
-
23. 匿名 2022/07/30(土) 17:38:47
>>1
無神経なおばさん、今も昔もいるいる。
思春期の多感な時期に、そんなこと言うの無神経すぎるし悪気なかったとしてもそれはもう罪だわ。+33
-0
-
24. 匿名 2022/07/30(土) 17:41:58
>>5
主です。カウンセリングには行っておりません。
それどころか、周りの誰にも話せていません。
もう15年以上経つのに、治らなくて辛いです。
友達とごはんに行ってもお腹いっぱい食べると体重が気になって、さらに運動して、、と悪循環です😭
+22
-4
-
25. 匿名 2022/07/30(土) 17:52:51
>>15
その言葉も受け取る人によっては危険かも。少しくらいぽっちゃりの方が〜って、言われた側にぽっちゃりの自覚なかったら逆効果になることも。摂取障害になるきっかけって本当に些細な一言だったりするから他人に対して体型のことは一切言わない(フォローするつもりでも)方がいいと思う。+27
-0
-
26. 匿名 2022/07/30(土) 17:54:38
>>24
カウンセリングには絶対行った方がいい。カウンセラーも合う合わないあるから難しいけれど、昔のトラウマとか今の悩みを聞いてもらうだけで楽になるし新しい発見もできる。しかも身近な人と違って他人の方が話しやすいと思う。15年か、でも生きてるだけ偉いよ。まだ長い時間がかかるかもしれないけど、いつかきっと運動も食事も楽しめる日が来ると思うよ。あと何か体型のことを考えてしまうのを誤魔化せる趣味があるといいかもしれないね。手芸だったり、ゲームや油絵でもいいかも。+20
-1
-
27. 匿名 2022/07/30(土) 17:56:46
>>1
ブスって言われて美への執着おかしくなったことあったけど整形はしなかったしなくてよかった+13
-0
-
28. 匿名 2022/07/30(土) 18:00:51
母ちゃん無神経だな+7
-0
-
29. 匿名 2022/07/30(土) 18:08:55
>>1
拒食症のとき、運動脅迫すごくて、1日が運動に支配されてた。きつかった+19
-0
-
30. 匿名 2022/07/30(土) 18:14:11
>>6
なんだか、あなたが一人でひたむきに頑張ってる様が目に見えるようなエピソードだね。+32
-1
-
31. 匿名 2022/07/30(土) 18:28:25
私も毎朝1.5時間の運動をしないと罪悪感がすごいから、予定ある日はその時間確保のためにめちゃくちゃ早起きする。具合悪くても運動してしまう。
もちろん過食もしてます。
運動するとスッキリするいいとこもあるけどね
でも、みんなはもっと楽に生きてるだろうな〜って疲れることもあるよ。
長期間運動できくなったりガラッと環境が変わらないとこのままなのかな+35
-0
-
32. 匿名 2022/07/30(土) 18:49:00
>>1 トピズレごめんなさい。
私には娘がいないけど、世の中のお母さんは娘にありのままですごくかわいいってことと、自分を傷つける他人の言葉はう○こ以下のゴミで気にとめる価値がないってことを伝えること。それを義務化したほうがいいと思っています。
+4
-0
-
33. 匿名 2022/07/30(土) 19:53:31
私もかなぁ
運動強迫とまではいかないかもだけど
家の中でも、とりあえず6㎞は動くようにしてる
10㎞動いたら多少は満足、くらい
痩せないし疲れるし足も痛いけど、太りたくない
太るくらいなら消えたい
今はBMI16台だけど、10台に戻したい
でも年齢も年齢だし、そうなったところで満足するのか...
分からない
病院には通ってるけど、いまいち主治医と噛み合わないんだよねぇ
+8
-0
-
34. 匿名 2022/07/30(土) 20:21:02
>>26
主です。ありがとうございます。
調べてみたら、摂食障害専門のカウンセラーさんとかいるのですね。考えてみます。
趣味、、たしかにスポーツ以外の趣味が特にないので、集中できること考えてみようと思います。
ありがとうございます。+10
-0
-
35. 匿名 2022/07/30(土) 20:22:18
>>31
主です。
全く同じです!友達とお出かけの予定があったとしても、さらに早く起きて運動しています。
心も身体も辛いですよね、、+13
-0
-
36. 匿名 2022/07/30(土) 20:25:05
>>24
病院だけは行きな。誰にも言わなくていいから。
自分だけじゃ難しいよ。受け入れてくれる人がいるってものすごく大きいよ。
+7
-0
-
37. 匿名 2022/07/30(土) 20:34:27
>>1
私もここ10年間2時間近い運動を毎日しています。精神的にも身体的にもかなりキツいですが、太るのが怖くて運動をやめられません。運動のしすぎで常に怠くて辛いです。+21
-0
-
38. 匿名 2022/07/30(土) 21:12:32
ステップあやさんのブログ読むようにしてる。
+5
-1
-
39. 匿名 2022/07/30(土) 21:18:42
もしかして自分もそうなのかな。そこまで酷い運動はできないけど、毎日エアロバイクを2時間近くこいでる。疲れて休みたいときもあるけど、サボるのが難しい。熱が出ても、37度台になれば運動開始。とにかく太らないように必死。+11
-0
-
40. 匿名 2022/07/30(土) 22:38:25
自分もこれの気がしてきた
体力があるから仕事の日は会社から10km以上歩く
他の日は必ずジムに行く
食べ物は身体に良くてヘルシーな物を食べている
太ったら10kmランニング、水泳2km泳いで水中で1km歩く、筋トレ等のマシン1時間の1日でこなす
このトレーニング後は気絶したように寝る
元々体力があるのもあるけど絶対太りたくない運動しなきゃって思っている
運動後は気持ちいいんだよね
SNSでフォローしてる人は似た感じだから普通かと思ったけど、一緒の強迫観念なんだね+16
-0
-
41. 匿名 2022/07/31(日) 03:48:26
摂食障害は、痩せ願望からなるものでは無い。
特異な食行動がある。固形物を食べれないとか。
摂食障害の患者さんを見た事あるけど、ほんとただのスリムとは違う。
医療機関からの処方箋で、リキッドタイプの流動食が出るくらい。医療用のものがある。
生半可な知識で、赤面症が色々言っていた。
自分の赤面症と虚言癖を治したら良いと思う。赤面症から鬱病を発症して自殺したくらいだし。赤面症は、喪失に弱い。+1
-5
-
42. 匿名 2022/07/31(日) 05:17:42
摂食障害20年以上だけど、過活動だけは治った。
運動したらお腹空いて余計に食べてしまうからw+2
-0
-
43. 匿名 2022/07/31(日) 10:25:36
>>1
親戚の結婚式で母親から
「この子太ったでしょ」
と人前で面白おかしく笑い者にされた
私はイジられるのが嫌ですごく母に対して怒ったんだけど、母は「酒の席の冗談が通じないつまらない子」と逆に責められた
それから雨でも仕事でも寝不足でも毎日欠かさず20km以上走って20Kg以上痩せた
今でも変わらず走ってる
もはや執念や怨念となってる
痩せた今でも結婚式で笑い者にした母親の事は今でも心の中で許していない+20
-0
-
44. 匿名 2022/07/31(日) 10:50:29
>>34
主はきっとストイックなんだよね
趣味を見つけたらもしかしたらものすごい才能が開花するかもしれない。お大事にね+3
-1
-
45. 匿名 2022/07/31(日) 13:48:33
運動嫌いだから食事量減らすしかダイエット方法が無い。
勿論健康的なダイエットとはいえない。
それでも運動だけはどうしてもやる気になれない。+1
-0
-
46. 匿名 2022/07/31(日) 17:00:08
>>18
えっどういうメカニズムでそうなるの?
ちなみに自分は一日30分ほどしかしてなくてお菓子大好きでなかなか産後痩せられない者です+2
-0
-
47. 匿名 2022/07/31(日) 17:10:55
>>20
> 痩せている時もしくはやせ傾向にある時しか自分が人と同じスタートラインに立ててる気がしなくて
無神経に聞こえたらすみませんなんだけど、私も生理止まってなんとかやめれたそういう過去があったけど、アメリカ来てみたらいいよ
桁違いなおデブさんいっぱいいるし、普通の人?でもお腹やお尻とかでーんとしててもピタピタの服普通に着てるし、もちろんスリムな人もたくさんいるし、みんな自由に自由な服装してて、お尻でかいからってチュニックとかお尻隠れる服着てるような人いないの
人間らしく、自由に生きていいんだって思えたよ
もちろん日本帰ったら、特に都会歩いてるとスリムでちゃんと化粧して見なり整えてる人多いなって思うけど
清潔感さえあればいいと思うし、そんなモデルみたいにほっそりしてないとだめなのかな?だからといって太っていいとかそういう意味ではなくて、体壊すまでストイックに痩せないとだめなのかな
誰かが何か言ってきたとしたら(私も身内に中坊の頃肥えたと言われたのがきっかけ。全然標準体重かそれちょい以下なのに)他人に対してこの格好変だとかでぶだとかそんなこと言う方がセンスないよ
なんでもアメリカアメリカうるさいけど、あなたこの服素敵ね、その◯◯いいねとか言い合える方が素敵だと思う
長くなりすみません+10
-0
-
48. 匿名 2022/07/31(日) 17:16:01
>>23
無神経だよね
そういうこと言ってきた本人、やっぱり身内にも段々と見放されていったり、しいては統失になりコロナ禍だったということもあってろくに身内にも会えず、集まれずのこじんまりした葬式になったよ
体も気にしてたけどこういうの見てると自分の体もそうだけど言動気にして生きることも大事だと思ったよ+5
-0
-
49. 匿名 2022/07/31(日) 17:20:22
>>32
私は自分がされて、庇われなくて嫌だったし傷ついて、体も傷ついたから娘には同じ思いはさせまいと毎日毎日かわいいかわいい言ってますよまだ小さいけど
思春期にも言い続けます
誰かにもし太った系のこと言われても全力で庇うし、そうならないために食事管理も楽しくやってけたらと思ってるよお菓子もほどほどに楽しんで+2
-0
-
50. 匿名 2022/07/31(日) 18:07:04
私も同じでした。今は幼い子供が3人居るので運動する時間がなくやらなくなりました。その代わりご飯が1食だけになり、毎朝の体重測っては一喜一憂で疲れます。もう37歳なのに情けない。+2
-0
-
51. 匿名 2022/07/31(日) 21:07:39
>>46
確か食べなさすぎ栄養不足だと、飢餓状態と脳が判断し、飢餓から身を守るために筋肉を分解したり基礎代謝を下げたり、消費エネルギーを節約しようとして少ない栄養でも生きて行けるようになってしまうからです。
+2
-0
-
52. 匿名 2022/08/01(月) 02:43:03
>>51
そうなんだ
運動量と食事量(質ありき)のバランス、どうだったらいいんだろうね?朝は食べたくならなくて+0
-0
-
53. 匿名 2022/08/04(木) 22:04:42
>>47
20ですがそう思えたらいいなと本当に思います。
ところで今コロナになってしまって療養中なのですがずっと寝ら時間よりも運動を優先していたのでやはり、身体よわったのかなと思い当たる節が多いです。コロナの症状が辛すぎてもう回復しても運動やめてちゃんと寝ようかと思っています。+0
-0
-
54. 匿名 2022/08/04(木) 22:07:11
思春期からぽっちゃりしてた身からすると年頃の男の子とか何も考えてなさそうなのにモデルみたいな体型してるの本当に羨ましい。+2
-0
-
55. 匿名 2022/08/05(金) 04:47:53
>>53
大変ですね
お大事になさってください
とにかくごゆるりと
運動はほどほどに続けた方がいいと思いますよ
何事も自分に合った適量というか
私はストレスをとにかく取り除く方にシフトして、妊娠出産もあり運動不足もあってお腹出てきてほんのり病んだけど、同じくコロナなっても軽症で済みました
少しずつ運動も再開してやまない程度にお互いほどほどに無理なく頑張りましょう
今はごゆっくり+1
-0
-
56. 匿名 2022/08/05(金) 14:05:36
>>1
普通の人なら毎日適度にポジティブに運動するのはいいことなんだよね。
でも摂食障害の人はネガティブ思考で、自分への罰だったり、食べた罪悪感を消すためだったり、体重増加の恐怖だったり、病的に過剰に運動しちゃうからツライよ。+8
-0
-
57. 匿名 2022/08/05(金) 17:06:33
>>56
>>55
そうなんですよね、適度が全く分からないんです。元気な日の適度も分からなければ、今日は体調イマイチだから休もうとかそう言う判断もできず寝込むかメンタル完全にやられるまで止められない。
トピ伸びてないですがそれでもこうやってお話出来る方々がいてありがたいです+3
-0
-
58. 匿名 2022/08/06(土) 06:40:20
>>57
55ですが、私も病んで、病んだ時にとにかく自分を労ってあげてくださいってカウンセリングで言われました。
今は病んでないのかどうかは分かりませんが、女性は生理の周期とかでどうしても落ち込む日とかもあると思うんです。
そういう日は無理せずできる範囲のことだけやるか、開き直ってもう今日はやーめたってする。
運動もそうです。
何度もすみませんが、私は子育てで疲れるので、健康的な食事も作りたいしそれ以上にバリバリ追い込むような運動はしないです。体力勝負なので、運動しすぎて体力消耗したら夜までもたないので…
元気な時はたくさん運動したらいいと思いますよ。
でも暑いので水分も栄養もたくさんとってくださいね。
+2
-0
-
59. 匿名 2022/08/09(火) 20:13:32
>>38
私もステップあやさんのブログ読んで摂食障害改善した。
体型や体重に関するこだわりはまだ少し残ってるけど、前より断然生きやすくなって本当に感謝してる。+0
-0
-
60. 匿名 2022/08/12(金) 05:55:06
>>57
横だけど、一日30分のランニングならめっちゃ健康的じゃないですか?+1
-0
-
61. 匿名 2022/08/13(土) 08:57:07
私は強迫性というより、楽しくてやめられないとまらないなんです。
昔は活字中毒で読書ばかりしてたけど、今は運動になってしまった。+0
-0
-
62. 匿名 2022/08/16(火) 13:43:19
少し前まで運動強迫ありました朝起きて速攻筋トレと有酸素運動2時間しないとしないとってなってました
最近は運動への強迫観念はおさまりましたが、過食と拒食の波があり過食したら絶食してサウナに行ってむくみと体重を戻してます+1
-0
-
63. 匿名 2022/08/19(金) 15:24:10
運動脅迫という単語は初めて見ましたが、コメントを読んでいたら自分も当てはまるのではないかと思いました。
皆さんとはそもそも状況が違うので、運動脅迫ではないのかもしれませんが……。
恥ずかしながら、Ⅱ型糖尿病を患っています。
でも食べることが好きで、自分に甘く、普段から過食気味です。
血糖値を下げるために毎食後の運動は必須なのですが、食べ過ぎを打ち消すために運動を頑張らなきゃと思った結果、日中の活動時間の多くを運動に費やすようになってしまっています
血液検査をするとCKの値が400近くあり、体が非常に疲れているのだと分かります。
やはり食事を根本的に見直して、運動も適度な量・時間まで控えるべきだと改めて思いました+1
-0
-
64. 匿名 2022/08/25(木) 23:56:31
食後30分後に血糖値が上がり始めるから、炭水化物を摂ったら時間を計って運動しなきゃって思ってしまう。体脂肪減らすには、食前の空腹時に運動しなきゃとか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する