ガールズちゃんねる

旦那を尻に敷いた方が家庭円満?

133コメント2022/07/31(日) 12:07

  • 1. 匿名 2022/07/30(土) 12:22:25 

    よく、旦那さんを尻に敷いた方が家庭円満になると聞きますが本当でしょうか?私は独身で結婚予定もないのですが、決断力がない旦那さんのようでなんとなく頼り甲斐がない人なのかな?と思ってしまいます。みなさんの意見お聞かせください

    +20

    -15

  • 2. 匿名 2022/07/30(土) 12:22:58 

    そんなの夫婦の性格によりけり

    +133

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/30(土) 12:23:04 

    旦那を尻に敷いた方が家庭円満?

    +9

    -5

  • 4. 匿名 2022/07/30(土) 12:23:07 

    んなことない。
    自分が自己中になるだけ。

    +72

    -8

  • 5. 匿名 2022/07/30(土) 12:23:09 

    相性

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/30(土) 12:23:17 

    がる民に旦那なんていない

    +16

    -11

  • 7. 匿名 2022/07/30(土) 12:23:24 

    敷くのも敷かれるのも嫌

    +46

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/30(土) 12:23:30 

    どちらかの我慢の上に成り立つ関係じゃなくて
    平等なのが良いと思う

    +141

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/30(土) 12:23:54 

    尻に敷くのと気が強いだけの嫁は違うと思う。

    +46

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/30(土) 12:24:05 

    >>1
    尻に敷かれるというより、旦那が嫁に惚れてるほうがうまく行くってことじゃ?

    +165

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/30(土) 12:24:06 

    結局はどちらかの犠牲によって
    家庭は築かれていくのね

    +22

    -9

  • 12. 匿名 2022/07/30(土) 12:24:27 

    お互いに尊重しあえる方がいいと思う
    尻に敷いてる人で性格いい人に出会ったことない

    +70

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/30(土) 12:24:41 

    普段は決断力なく奥さんの言いなりだけど、いざとなったら自分が盾になる。って感じの夫婦が1番家庭円満だと思うと。

    +14

    -18

  • 14. 匿名 2022/07/30(土) 12:24:56 

    足りないところを補っていければ良いと思う。

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/30(土) 12:25:04 

    旦那を掌で上手く転がせるのが一番

    +37

    -12

  • 16. 匿名 2022/07/30(土) 12:25:07 

    >>1
    尻にしくより敷かれたふりして上手に家庭を回してくれる旦那の方がうまく行くと思う。

    +99

    -3

  • 17. 匿名 2022/07/30(土) 12:25:26 

    上下関係必要ない

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/30(土) 12:26:05 

    >>13
    自己犠牲の神みたいな人だね

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/30(土) 12:26:14 

    円満かはわからないけど、スムーズにことが運ぶかも

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/30(土) 12:26:41 

    >>13
    旦那常に犠牲になってるw

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/30(土) 12:27:08 

    旦那を尻に敷いた方が家庭円満?

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/30(土) 12:27:42 

    >>1
    よほどのモラハラ旦那にビクビクしてる夫婦以外は、ほぼそんなとこが大多数じゃない?
    で、恐妻家アピしてる男も多いし。
    でも女の方も調子乗ってると突然離婚されることもあるから気をつけてねー
    知り合いでいたし。

    +54

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/30(土) 12:27:58 

    旦那が尻に敷かれるのを容認してればの話。
    そうでなければ、怨みを貯めて、ある日離婚になるかも。
    駆け引き下手だと破局になるよ。

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/30(土) 12:28:19 

    >>1
    本当に尻に敷かれてるんじゃなくて、尻に敷かれてるフリしてくれる旦那がいいよ。
    ただのいいなりなだけはダメ。

    +51

    -3

  • 25. 匿名 2022/07/30(土) 12:28:57 

    >>11
    欠点補い合いながら成り立ってるからな。補い補われでバランスが良かったらいいけど、どちらかに偏り過ぎたら片方に負担がいき過ぎてしまう。尻に敷かれるってよっぽどやばい相手と一緒になってしまったらそうするしかないけど、普通の旦那さんなのに一方的に言いくるめてる関係だとしんどいだろうなと思う

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/30(土) 12:29:19 

    彼女や奥さんにキツくあたられてるようにみえてもニマニマしてたり
    文句言われてもニマニマしてるとこはなんか幸せそうに見えるわw
    気が強そうな美人と可愛い彼氏とかいいやん

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/30(土) 12:29:20 

    普段はワガママ放題聞いてくれてすごく甘くて口癖は、しょうがないなぁ〜笑。だけど、大きな決定ごとの時は頼りになる感じ。

    +8

    -5

  • 28. 匿名 2022/07/30(土) 12:29:29 

    >決断力がない旦那さんのようでなんとなく頼り甲斐がない人なのかな?

    そうではなくて旦那はしっかりしているんだけど俺が偉い!をしない、オーバーだけどお互いがお互いを持ち上げるって感じがいいんだと思う。しりにしかれるフリ

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/30(土) 12:29:33 

    女性側が尻に敷かれるのは絶対避けたい

    +19

    -6

  • 30. 匿名 2022/07/30(土) 12:29:51 

    家庭によるのかな。
    ウチは旦那がアホ過ぎて尻にしかざるおえなかっただけ。
    でも旦那の知り合いの前はそういうのは出さないようにしてるー。
    本当は頼りになって尊敬できる旦那さんがよかったよ。

    +3

    -9

  • 31. 匿名 2022/07/30(土) 12:30:07 

    >>1
    旦那というか男が、ひ弱なんだよ。

    +3

    -15

  • 32. 匿名 2022/07/30(土) 12:30:12 

    尻にひくっていうよりは、尻にひかれに来てくれる人がいい。

    +5

    -5

  • 33. 匿名 2022/07/30(土) 12:30:31 

    >>1
    尻にしくとかじゃなく、旦那からの愛情が深くて、大切にされてると上手くいく。
    でも旦那が妻を喜ばせたくて、色々やってると、世間的には尻に敷いてるとか思われるのか???

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/30(土) 12:30:51 

    我が家の場合

    正社員共働きのとき
    セックスレス、旦那にイライラ、旦那も私にイライラ
    部屋が散らかっていてストレス、悪循環、子どもに八つ当たり、など。

    たまにパート
    レス解消、旦那に優しくできるし妻にも優しくなった、
    部屋が片付く、子どもに優しくなった。

    収入次第で、生活の質も精神面も豊かになる。

    +8

    -7

  • 35. 匿名 2022/07/30(土) 12:31:37 

    >>1
    どうでしょう?
    キツい奥さんから家庭に縛りつけられて、窮屈そうなご主人も多いですけどね。
    とても幸せそうには感じませんけど。

    +20

    -3

  • 36. 匿名 2022/07/30(土) 12:32:03 

    人による。

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/30(土) 12:32:53 

    旦那の悪口言う奥さんは幸せじゃないよねー
    なんにもできない、やろうとしない旦那とか嫌だ

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2022/07/30(土) 12:32:58 

    外では俺の奥さん怖いんだよぅー
    みたいな事言ってる夫婦の方が上手くいってる 
    ガチで夫婦仲悪いとこは奥さんの悪口言わない
    しばらくすると離婚してるwww
    あくまで私の周りの既婚男性ですけど

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/30(土) 12:33:10 

    尻に敷くって響きはあまり好きじゃない
    まぁ、旦那さんが強くて奥さんが何も言えない方が不健全かなと思う
    支え合える夫婦は素敵だと思う

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2022/07/30(土) 12:33:34 

    >>35
    そう思う。うちの兄もお嫁さんにめっちゃ気を遣ってる。

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/30(土) 12:34:06 

    恐怖で支配したり力で抑え付ける関係は力関係弱い側の我慢が限界になったら終わる
    理解のある彼くんが最たる例

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/30(土) 12:35:38 

    夫がやるとモラハラってなるからこれがいいって言われてるだけだと思う
    現に最近妻のモラハラとか問題視されてるじゃん
    ガルでもよくそれで夫の悪口言えるなって酷い人いるしそれを美化してると痛い目みるよ

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/30(土) 12:35:49 

    >>29
    100000%浮気すると思う

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/30(土) 12:35:59 

    >>3
    誰なの?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/30(土) 12:36:19 

    円満の秘訣は結局旦那に経済力があるかどうかだよ

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2022/07/30(土) 12:36:26 

    >>35
    いるいる
    縛られてんなー、、って感じる人。
    なんだろ、同じ既婚者男性でも、自然な感じで幸せそうに見える人と、何故か不自然というか、ムリムリ感がある人がいる。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/30(土) 12:36:35 

    >>13
    交尾のあとに食われるオスカマキリ思い出したわw

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/30(土) 12:36:41 

    >>2
    奥様が気が強いだけのアレだったらむしろ悲惨。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/30(土) 12:36:43 

    うちも何となく私が尻にひいてるように見えてると思う。でも向こうが譲ってくれてることって、そこまでの拘りがないことばかり。
    なので、夫婦のうちどちらかの方が拘りが強い事柄については、そちらに主導権を渡してます。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/30(土) 12:37:12 

    マジレスすると
    旦那の忍耐の上に成り立ってるだけ

    その裏では
    愛は冷えていくし、他に安らぎを求めがち
    高圧的にされて嬉しい人はいないから。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/30(土) 12:37:13 

    >>44
    沢尻エリカよ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/30(土) 12:37:26 

    10年尻に敷いてきたけどだんだん反抗するようになってきた。

    年取ると男も性格変わってくるから対応変えていかないね。

    +6

    -9

  • 53. 匿名 2022/07/30(土) 12:37:47 

    そんなのそのときどきによる

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/30(土) 12:38:00 

    知り合いのとこが、夫婦対等だから喧嘩もバチバチ、お互い折れないから無視が何日も続くし子供の前で揉めることもしばしばあるそう。だいたい数日経って何も無かったかのように戻るみたい。でも旦那は行動力がある。
    うちはお互い気を使って喧嘩はないけど、グッと堪えることもあるし、行動力のない旦那にイライラ。全部私が探して選択肢を用意しなければならない。優しいんだけどね。
    それぞれ不満はあるなー。お互い思いやる気持ちがあれば対等でもどちらかが上でもやっていけると思う。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/30(土) 12:38:31 

    Mっ気ある男ってそういう女に寄ってかない?
    気が強い方が好きな男にはたまらないんだろうなと思って見てたけど違うのかな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/30(土) 12:38:33 

    >>13
    普段の決断力ってなんだろう
    私は専業主婦だけど、食べるもの、遊びに行く場所、子供の人数、結婚式場、結婚式の旦那の衣装、出産する病院、マンションか戸建てかを決めたのも私で複数の候補から家を決めたのも私、子供の習い事も、子供の服買うのも決めるのも私だったわよく考えたら。車だけは旦那が決めたかな

    でもいざとなったら盾になってくれると思う

    周りみてても普段のあれこれって奥さん側が決めてる人結構居そうだけどな

    +8

    -7

  • 57. 匿名 2022/07/30(土) 12:38:39 

    >>1
    え、普通に対等なのがいいと思う。
    お互いを尊重し合って言いたいことも言い合えるし譲り合えるし大切にし合えるのがいいと思う。

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/30(土) 12:38:56 

    >>6
    それあなたじゃない?
    彼氏や旦那いるガル民なんて沢山いるよ
    いない人も沢山いるけど

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/30(土) 12:39:02 

    >>52
    それは愛情が冷めてきたからだよ笑

    愛情があるから譲れるし、相手に給料を管理されても許せる。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/30(土) 12:40:01 

    >>56
    うちもそんな感じだ。ババアの力を舐めるなみたいなコピペを思い出したw

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2022/07/30(土) 12:40:10 

    >>1
    尻に敷くというより、
    嫁は旦那を尊敬していて(尊敬する事を忘れない)
    あとは嫁の好きなようにさせてくれる!

    大きなお金が動くことだけは夫婦で相談する以外は好き勝手させる。


    これに限る!
    制限されたら無理!

    +3

    -5

  • 62. 匿名 2022/07/30(土) 12:40:21 

    >>52
    可愛い可愛い好みの女のわがまま聞いたり、好きで好きでたまんない女に強く当たられるのがよかったんじゃない?
    それがある日突然、おれはなんで傍若無人なおばさんの奴隷なんだろうって思い改めたのでは?

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/30(土) 12:41:18 

    夫婦って長い時間いるから
    圧力に限界が来た時点で
    破綻するとは思う。

    少なくとも旦那側の愛は枯渇してる。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/30(土) 12:41:51 

    >>56
    わたしも専業主婦だけど、子どもの人数と家は旦那だわ
    意見は言うけど、稼いでローン組んでくれるのは旦那だもん

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/30(土) 12:42:02 

    時と場合による

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/30(土) 12:42:29 

    >>56
    同じように住む場所を始め、いろんなことを好きに決めて行動してきたって専業主婦の友人がいたけど、子供が学校でいじめ加害者になった時、急に「我が家の責任者は夫です、私はただの専業主婦です」ツラしてたのには失笑したわ

    大事なときに盾になってくれるってモノは言いようだね。都合の良い価値観で草

    +15

    -3

  • 67. 匿名 2022/07/30(土) 12:42:30 

    >>4
    夫がすごく優柔不断で優しいいから、私がめちゃくちゃ尻に敷いてる自覚あるんだけど、2人の関係ではそれでうまくいってる。
    でも、外では私の言う通りにならないことの方がもちろん多くて、そんなの当然なのに、思い通りにならないことにびっくりしてしまう時がある。
    こういう時に、私って夫との関係ではめちゃくちゃ自己中なんだなって思う。

    +2

    -11

  • 68. 匿名 2022/07/30(土) 12:42:40 

    >>60
    あれ面白いよねw
    内容忘れちゃったけど笑った事だけは覚えてるw

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2022/07/30(土) 12:43:51 

    >>1
    決断力がない訳じゃなくて委ねてくれてる
    決めてといったら決めるよ!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/30(土) 12:43:53 

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/30(土) 12:45:09 

    うちは夫自身が「妻に尻を敷かれてる方が家庭がうまくいく」って考えだから敷かれてるフリしてる。
    私は別に尻に敷きたいわけじゃないけど夫が楽観的な性格すぎてガミガミ言わざるを得ないだけなんだけどね。
    ただ、夫を立てるべき場面では立ててるよ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/30(土) 12:45:26 

    尻に敷けてコントロールできて
    でも立てるところでは立てれる女だよね

    主導権が完全に女なジャイアンだったり
    依存して自分では何もやらない女は駄目

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/30(土) 12:45:35 

    てきぱき世話焼きで声デカくて(なんなら体もでかい)母ちゃんがスレンダーな父ちゃんの面倒見てる感じかな
    時々文句言いつつ全部身の回りのことやってる母ちゃん
    母ちゃんのパワフルに負けて父ちゃんが消極的になる図が容易に想像できた
    父ちゃんがなにもしないんじゃなくて母ちゃんがなにもさせない感じw
    こういうの今の子育て世代にはいなさそうだけど

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/30(土) 12:45:39 

    >>66
    そうなんだ

    いざと言う時盾になってくれるって表現はコメ元の言葉を引用しただけで、私はその状況になったとしてもそうはしないな

    守ってくれる、守ろうとしてくれるってこと

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2022/07/30(土) 12:45:51 

    >>67
    >うまくいってる
    うまく合わせてくれてるって思うのが普通の感覚かなと。

    言い方悪いけどこのくらいの鈍感力だと旦那側がストレス溜めてそう。

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2022/07/30(土) 12:46:55 

    主導権を握るって、責任も伴うってこと忘れたらだめだよね。
    もし給料を握ってるなら、その家計の中でやりくりする責任があるし、足りなければ相手を責める前に家計を見直す、または自分も働くべきとか。
    文句はいうのに責任とらない、自分が動かないのに、困ったら私は養われてる身ですからは通用しないよ。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/30(土) 12:47:35 

    >>64
    意見が割れたらどちらかが合わせなきゃだもんね

    うちは私の意見を言ったら、夫も賛成してくれるって感じだよ
    押し付けてるとか思われるのかもしれないけどね

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/30(土) 12:48:38 

    >>64
    何人でもいいよ〜♡→破産
    君カスタムの注文住宅でいいよ〜♡→破産

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/30(土) 12:51:38 

    >>52
    若いうちは愛情でカバーしてくれてたのに、あなたがその愛情を使いきっちゃったんだね。

    反抗って言葉からも横柄な様子がうかがえるけど若くもないただやかましいオバチャンを家に置きたいって男性は

    世の中にはいないよ(笑)

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/30(土) 12:52:14 

    >>40
    私の弟も奥さんに頭が上がらなくて、先回りしてコマコマと動いています。笑

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/30(土) 12:53:57 

    >>46
    そういうのって、雰囲気でわかりますよね。
    かなり制限制約がキツい人、いますものね。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/30(土) 12:53:59 

    子どもが父親のことを母親の下僕と見下し更に自分たちの下僕と位置付けてたりして!まあ家庭円満だよねw

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/30(土) 12:55:43 

    >>10
    お互いに惚れてるのがベストだけどね

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/30(土) 12:55:49 

    >>82
    人間関係としては、歪んでない??
    なんか対等な目線で人と付き合えない人間になりそう。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/30(土) 12:58:45 

    >>75
    67だけど確かにそうかも!
    気をつけなきゃー!

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/30(土) 12:59:06 

    場面によって尻に敷かれたり敷いたりで我が家はうまくいってる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/30(土) 13:00:37 

    >>1
    他の人が書かれてるように、
    かかぁ天下が出来るのは夫の器が大きいからよ。
    そろそろ銀婚迎えるおばちゃんより。

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2022/07/30(土) 13:00:37 

    >>1
    旦那が自ら敷かれにきてるから我が家はかなり円満。
    私は私で旦那に日々、感謝してるからやっぱり円満。
    いざって時は頼りになるし、高校生の双子の娘も旦那の事を嫌っていないから良しって感じ

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2022/07/30(土) 13:00:40 

    極端だよ。互いに尊重し合えるのが一番。がるちゃん見てると稼いでる方が偉い、みたいな思考の人も居るけど、どっちが偉いとかどっちが上とかの考えがあると破綻する。それぞれの立場で協力し合うのが家族。どちらが上とかない。

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2022/07/30(土) 13:00:57 

    私の方がよっぽど頼りないしいい加減なタイプだから尻に敷いてる人すごいなと思う
    うちは大抵のことは旦那に任しといた方が間違いねぇ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/30(土) 13:01:10 

    >>8
    「夫が尻に敷かれてる家庭は上手くいくよね〜」ってあたかも世の中の真理かのように言う女性いるけど、結局は「自分が夫よりも上の立場に立って自分に有利な関係がいい」っていう欲があるだけなんだよね。実際は平等でお互い我慢のない関係が1番うまくいく。

    +20

    -4

  • 92. 匿名 2022/07/30(土) 13:04:03 

    >>1
    尻にひかれてるほうがうまくいくっていうじゃない!と言う言い訳をして、わがまま放題してる奥さん多そう

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2022/07/30(土) 13:04:31 

    >>1
    そうだよー
    妻側が夫を褒めて色々やらせると男の自己有用感が満たされて妻を大事にするようになる。
    妻も夫に尽くされて満たされるから夫にいつも優しくできるようになって良いループに入る。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/30(土) 13:05:42 

    >>89
    でも何か問題が起きたときお金で解決できること、そうするしかないって場面が多い以上、稼いでる人の意向を優先すべきだとは思うよ。

    もちろん、本人がこだわりないことは、勝手に決めてればいいと思うけどさ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/30(土) 13:09:44 

    手の平の上で上手く転がしてると思ってだけど
    実は逆に転がされてると言う…私

    でもそれでうまくいってるような…

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/30(土) 13:10:36 

    >>1
    子供に障がいがあったり、配偶者が病気になって離婚するのは(逃げるのは)圧倒的に男の方が多いから、男が惚れてた方が良いかもね。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/30(土) 13:13:36 

    尻に敷いていても、旦那は外で何してるか分からないしね。
    やっぱり、旦那が奥さんを好きだと円満な気がする。
    奥さんも愛情を受けていて、気持ちも精神的な部分も落ち着いて余裕がある感じ。

    旦那さんがとても友達を好きなんだけど、40半ばでも夫婦仲良いし、子供達も中学生にも関わらず未だ家族とよく出かけて皆んな仲良い。
    家族によるんだろうけど…笑

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2022/07/30(土) 13:14:00 

    >>34
    共働きの時、旦那の合わせて手取りが50万で、
    生活には困らなかったけど、私が働かないと手取り35万だから、貯蓄したり、子どもにかかるお金考えたり、
    将来考えたら私も働くしかなくて、毎日余裕なくて私も同じイライラしてました、、、、。

    旦那が部署変わり、旦那だけで手取り80万になったとき
    不安から解き放たれて余裕持てるようになった。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/30(土) 13:17:09 

    >>44
    別にの人

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/30(土) 13:17:28 

    >>59
    なるほど!やっぱりそうですよね。離婚案件ですよね。

    向こうからの猛アタックで付き合って結婚しましたが私からの愛情が足りなくて向こうが冷めてきているのはわかります。

    私も横暴な態度で尻に敷いているわけではないです。
    お金使いの荒い旦那のお金の管理とか、お酒の制限など。(許すとお金なくなるまで使い切る。お酒あるだけ飲む)

    今までは従ってくれてましたが、だんだん、制限に対して切れてくるようになりました。やっぱり愛情でもっていたようなもんですね。

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2022/07/30(土) 13:20:50 

    >>44
    もう分からない世代が出てしまったか
    時が経つのは早いね

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/30(土) 13:24:32 

    基本的に私はやりたいことやしたいことがない。旦那はしたいことややりたい事がたくさんある。なので好きにしてもらってる。言われたらはいはいOKって行動に移す感じ。
    出会ってから18年間ずっとこう。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/30(土) 13:26:23 

    尻にひいてる方が上手くいってるなら、旦那さんや家族に何かあったとき、いつものように主導権とって決断したり、責任を負ったり、場合によっては庇ったり、守ったりしてあげるのかな。
    そういう時だけ、夫を矢面に立たせないならそれでいいんじゃないかな。

    私は自分の決断がすべて正しいとは思えないし、やっぱり対等な関係でいたいけどな。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/30(土) 13:26:44 

    >>1
    夫は結婚前からそういっていて結婚10年以上経ちますが今のところとても仲良しです。決断力や行動力があり頼りがいはある夫です。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2022/07/30(土) 13:33:03 

    >>16
    これこれ
    器の広さがよくわかるよね
    「尻に敷かれてる」状態を嫌がるのはプライドお化けのモラハラ男の可能性あるし

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/30(土) 13:37:53 

    手を取り合って並んで歩けるのがベストだと思う。尻に敷くとか手綱を握るとか、どちらかが上にいるのはあまり好きではない。うちのお爺ちゃんお婆ちゃんがまさに手を取り合ってる夫婦だったんだけど、お互いがお互いを立ててて、いつも仲良しで本当におしどり夫婦、大好きだったなぁ。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/30(土) 13:39:38 

    >>101
    これそんなに前だっけ?衝撃過ぎる。そりゃあ私もほうれい線が出るわけだわ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/30(土) 13:41:47 

    >>106
    私もそれが理想だなー。
    どちらかが上とかになると、思い通りにならないと腹立つし、または上にいるくせに選択を間違われたりしたら許せなくなると思う。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/30(土) 13:59:45 

    隠れ俺様みたいな男もいる、尻に敷かれた方が楽な男もいる。どっちが妻に取っていいかわかるかな。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/30(土) 14:00:52 

    >>1
    主のお父さんってどういう人なんだろう。
    決断力があって頼り甲斐がある人なのかな?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/30(土) 14:02:25 

    >>8

    日本人男性の大半は平等に不満だから難しいと思うな
    外では立てられたいし、内では妻にさせたいみたいな
    理想は亭主関白な人いるから できないだけで

    平等求めると男性側にストレスたまるらしい

    >>1

    上手に尻に敷くが最善かと
    旦那さん本人は頼られてる感覚で妻はコントローラー握り操縦してる感じ

    家のことやらせながら自主的にやってくれるあなたは本当すごいねみたく操る
    もちろん誘導しなきゃやらないんだけど
    そこは忘れてやってやった感で本人を満たす

    小遣いはあんま与えずも家のことや子どものことしたらありがとうで欲しがってるものをプレゼントしたり一緒に見に行ったりする
    すぐには買えないものでもいつか手に入れたいねと一緒に見に行ったりその話をして楽しませてやる

    お金持たせると危険度上がる
    小遣いは少なめだけどご褒美的に出す方が安全で夫婦関係も良好になりがち

    全ては互いを好きが前提だけど
    冷め切ったふたりなら論外 なにしても無理

    +1

    -13

  • 112. 匿名 2022/07/30(土) 14:22:24 

    >>111
    うっわ…

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/30(土) 14:23:19 

    >>1
    うちは対等で仲がいいよ
    お互い得意分野をそれぞれ担当してる

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/30(土) 14:33:49 

    >>1
    女が元気な村は活気があると言われるように
    妻が元気な家は豊かだと言う意味かと思います

    妻(母)が活き活きして機嫌良く、いつもニコニコできる環境を「尻に敷く」「かかあ天下」と呼ぶセンスの方が令和に合ってない気がします。

    もちろん夫(父)が活き活きして機嫌良く、いつもニコニコしている事も大切ですが
    男だけが機嫌が良い家庭が作られがちになる事から、女を優先的にしようという考えが生まれたんだと思います。

    女が優先される=男が頼りないは、極論なので考える必要はないと思いますよ。

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2022/07/30(土) 14:38:08 

    まずはお互いの信頼関係が必要

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/30(土) 14:43:34 

    子供からみても、その方がいいと思う
    そりゃ対等仲良しコミニケーションバッチリが1番だけど
    そううまくいかないワケで、父親に合わせる母親は私はイヤでした
    なのに、勝手に決めちゃう話きいてない人と結婚したので途中からキャラかえて、子供の気持ち代弁したり、不快なら不快というし、あまり従い過ぎない見てみぬふりし過ぎないを心掛けてる

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/30(土) 14:47:20 

    >>1
    夫婦円満10年目の家庭です

    うちは公の席では夫を立ててますが
    日常生活では細かな作業を夫、指揮を私が取っています
    なので日常トラブルの責務や解決は私の仕事です
    しかし、本格的に根幹を揺るがす事態(災害)の時は夫が動きます

    日常生活だけを見る友人達からは「尻に敷かれて決断力のない(頼りない)夫」と評されていますが
    夫は周りからそう言われてもニコニコしてますし
    そんな夫の誠実さを心から尊敬しています。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/30(土) 15:11:34 

    亭主は妻が機嫌が良ければいいと思ってる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/30(土) 15:13:57 

    >>10
    それだ
    こっちが何を言っても目尻さげっぱなしで満足そうに「いいよいいよ」「よし!そうしよう!」
    こっちのワガママの度が過ぎたら、お父さんみたいに「そこに座りなさい」んで、優しく叱ってくれる
    要するに惚れてるってことだわ

    +5

    -8

  • 120. 匿名 2022/07/30(土) 15:42:49 

    立てるべきとこでは旦那の後ろへ
    主張すべきとこでは主張して
    叱るべきとこでは叱る

    って感じかな、うちは。

    信頼関係がないとダメだと思うよ。
    ただ尻に敷くだけでは。

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2022/07/30(土) 16:15:29 

    >>10
    ヒロミさんとかそんな感じだよね!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/30(土) 16:20:14 

    >>15
    私は逆に旦那の手のひらで転がされてるけど悪くないよ笑

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/30(土) 16:22:43 

    私旦那尻にひいてるわ!って
    言ってる知り合いいるわ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/30(土) 16:43:51 

    >>26
    全然幸せそうに見えないし顔も関係ない
    男女逆ならモラハラと言われてフルボッコだよ

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/30(土) 17:13:58 

    >>3
    一応一般人だからそっとしておいた方が…

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/30(土) 17:20:26 

    普段はあえて尻に敷かれてあげられる男性が上手く行く

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/30(土) 19:29:32 

    >>66
    ウチは虐め加害者の濡れ衣を着せられそうになった時
    普段は人間関係なぁなぁな旦那が、息子の為に相手の父親とやり合って濡れ衣をはらしてくれた。
    普段は家の中の決定権はほぼ私 
    だけど、いざと言う時は私達を守ってくれるよ。
    ありがたい。
    でも我が家は私が一方的に旦那の事が好き
    旦那はたいして私の事は好きじゃないと分かってる。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2022/07/30(土) 20:46:48 

    >>31
    食わせてもらってその言い方は失礼

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/30(土) 22:48:14 

    うちの旦那は尻に敷かれたいらしく、「多分俺前世座布団だったんかな」て言ってた。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/31(日) 00:06:17 

    >>3
    ヒゲ…

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/31(日) 00:58:13 

    >>33
    産後とかに夫が飲み会を欠席したりするだけで「尻に敷かれてる」「恐妻家」扱いする人いるよね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/31(日) 08:11:27 

    以前は、女性は愛情深いというイメージが有ったから旦那を尻に敷いた家庭が幸せそうに見えていただけな気がする

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/31(日) 12:07:21 

    >>56
    たしかに奥さん側がなんでも決める夫婦のほうが多いかも。うちは基本旦那任せなんだけどまわりの話聞いてると少数派のような気がする。私に負担があるもの(出産や子育て)は主張したり、大事なことは話し合いしたりするけど
    なんでも決めたい友達からは「そんなんでいいの⁈」とか言われるけど、私に特にこだわりがないっていうのと、旦那が家族のこと第一に考えて動いてくれるから不満ない。むしろありがたい。

    夫婦が良ければいいんだから、周りがとやかく言うことではないよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード