-
1. 匿名 2022/07/27(水) 20:17:23
興味があります!経験ある方のお話し是非よろしくお願いします!+43
-2
-
2. 匿名 2022/07/27(水) 20:17:57
いやです+1
-42
-
3. 匿名 2022/07/27(水) 20:18:13
ホモに襲われそう+1
-43
-
4. 匿名 2022/07/27(水) 20:18:14
+4
-56
-
5. 匿名 2022/07/27(水) 20:19:02
>>1
夜出航、朝現地着のフェリーに乗って旅行したことがあります。
朝イチで現地に着くので長く旅行を楽しめてハッピー!+76
-0
-
6. 匿名 2022/07/27(水) 20:19:09
寝台列車はサンライズしかないやろもう+64
-0
-
7. 匿名 2022/07/27(水) 20:19:31
オレンジフェリー乗ったことある方います?
どんなんだか知りたい+11
-0
-
8. 匿名 2022/07/27(水) 20:19:39
>>1
船酔いってのってみないとわからないからつらかった。
つわりみたいに。楽にならなくて。+9
-2
-
9. 匿名 2022/07/27(水) 20:19:51
>>1
四季島乗りたいー!
たぶん一生乗れない…+13
-0
-
10. 匿名 2022/07/27(水) 20:19:56
+42
-1
-
11. 匿名 2022/07/27(水) 20:20:11
酔い止め必須
でかいフェリーでも天候悪いとかなりぐわんぐわん揺れるから
あとエンジンとかボディのきしみとか音もうるさいから気になる人は睡眠用に耳栓持っていくといいよ+49
-0
-
12. 匿名 2022/07/27(水) 20:20:13
>>3
男は帰れ+18
-0
-
13. 匿名 2022/07/27(水) 20:20:36
>>1
船から下船しても地面が揺れてる感じ+23
-1
-
14. 匿名 2022/07/27(水) 20:20:46
>>4
大学生のとき、浜松町から納涼船乗ったなー
若かったなー+6
-2
-
15. 匿名 2022/07/27(水) 20:20:55
四季島乗りたい+10
-1
-
16. 匿名 2022/07/27(水) 20:21:00
平日のコロナ前フェリー乗ったんだがフェリーの大浴場貸し切りで大海原みたのは爽快だったわ+57
-0
-
17. 匿名 2022/07/27(水) 20:21:11
船旅は場所取りが命。
隣の人が寝相の悪くて蹴られた事ある。+4
-3
-
18. 匿名 2022/07/27(水) 20:21:36
YouTubeで船旅動画たまに見るレンチンご飯自販機とか船内で買えるお土産とか色々物珍しい感じ+15
-0
-
19. 匿名 2022/07/27(水) 20:21:44
新婚旅行でシンガポールからタイ、マレーシアのクルーズ行きましたよ〜
結構年配の方が多かった
でも360°海とか凄い綺麗で、至れり尽くせりで最高だった。
ツアーで行くと食事とか日本人で固められちゃうから、英語でのコミュニケーションが嫌じゃなければ個人参加がおすすめ
スタッフもフレンドリーなので船内歩いてるだけで楽しかった+28
-0
-
20. 匿名 2022/07/27(水) 20:21:47
豪華客船でしばらく宿泊するやつ乗ってみたい。コロナでイメージだうんしたかもだけど、まだ普通に運行してるのかなぁ+19
-0
-
21. 匿名 2022/07/27(水) 20:21:50
昔した事あるけど楽しかったよ
寝台列車は外の景色が暗くて見られないのがちょっと残念だった
フェリーは船酔いしてるお姉さんいたからペットボトルのお水買って来てあげた
自分も旅先で色んな人に親切にしてもらったからそのお返し+49
-0
-
22. 匿名 2022/07/27(水) 20:21:54
個室の洋室だったけど、船のエンジンの音と振動で安眠できなかった。
でもやっぱりフェリー旅って特別だから、今度は一番いい部屋で行きたい!+11
-1
-
23. 匿名 2022/07/27(水) 20:21:59
>>10
阪九フェリー乗ったことありますよ
最近のは露天風呂付きです
冬はかなり地獄ですがw+20
-0
-
24. 匿名 2022/07/27(水) 20:22:07
さんふらわあとオレンジフェリー乗ったよ!
寝ている時もエンジン音がするけど朝早く着くのがいいよね!+30
-0
-
25. 匿名 2022/07/27(水) 20:22:17
今はないけど石垣から台湾の基隆までフェリーで行ったよ。寝台は日本では経験なくて、タイ、中国、インド、モロッコ、ウズベキスタン、マレーシアとか。エアコン付きの高い席は快適で、安い寝台だと現地の普通の人や物売りも乗り込んできたりして楽しかった。+12
-0
-
26. 匿名 2022/07/27(水) 20:22:25
サンライズ出雲乗りたい!+39
-1
-
27. 匿名 2022/07/27(水) 20:23:06
フェリーは雑魚寝のやつじゃなくてグレード低くてもいいから寝台がいいよ
ちょっとお金を足すだけで快適度が全然違う+40
-1
-
28. 匿名 2022/07/27(水) 20:23:16
+15
-0
-
29. 匿名 2022/07/27(水) 20:23:23
ひとり旅なら、船はできれば個室、列車は女性限定の車両(考慮してくれるシステムがあるのか分からないけど)がトラブル避けるために必須だと思う。
若い頃は時間はあるけどお金はなくて実家に帰る時にはフェリーで雑魚寝、寝台列車だと朝カーテン開けたら周りのベッドは全員おっさんでビックリ。のちのちゾッとしたことある。+35
-0
-
30. 匿名 2022/07/27(水) 20:23:39
秋に、大洗から苫小牧まで車のせて行く予定よ
今まで船で酔わなかったことないから心配だけどたのしみ+21
-0
-
31. 匿名 2022/07/27(水) 20:23:42
大阪から九州のフェリーに良く乗ったんだけど、コロナ禍前は中国人がめちゃくちゃ多かった。+17
-0
-
32. 匿名 2022/07/27(水) 20:23:54
フェリー旅、楽しかったよ。
船酔いしないのならおすすめ。
シーズン外れだったみたいで、大浴場1人風呂だったけど、波打ち加減が半端なくて面白かったよ。+30
-0
-
33. 匿名 2022/07/27(水) 20:24:02
寝台車、サンライズ瀬戸ののびのびシートという最安のエリア使ったことあるけど快適だったよ。変な人もいなかった。
フルフラットなのでバスや飛行機に比べると数倍よい。
ただ、そういう環境に慣れてないときついと思う。
フェリーは個室使ったあるし、海外で座席のみ(座席で寝る)も使ったことある。座席は腰やられるからしんどかった。+19
-0
-
34. 匿名 2022/07/27(水) 20:24:29
オシャレな寝台列車に興味あります!
フェリーは酔う方だときついかも。昔フェリーで酔ったけど水の上では何処にも逃げ場がなく到着までぐったりでした+23
-0
-
35. 匿名 2022/07/27(水) 20:25:11
大学生の時に、青年洋上大学っていうのに参加して、2週間で中国や韓国行ったよ。
ビーナス号とかいう大きなフェリーだったけど、長く乗ってると、途中しけにもあって、陸上では考えられない角度で船が揺れて、床からジャンプしたら、すぐに着地できたり貴重な体験した。船酔いしないなら楽しいんじゃないかな。+7
-2
-
36. 匿名 2022/07/27(水) 20:25:12
旦那の実家が島なので帰省は毎回船です
真夜中出港の朝到着
子どもにとっては大イベントみたいで、ワクワクして楽しそうです😄夜に出かける、しかも船っていうのが新鮮かも
船で食べるカップラーメン美味しいですww
+32
-0
-
37. 匿名 2022/07/27(水) 20:25:13
バイクのツーリングで仙台から苫小牧何度か乗った。
お風呂が海見ながら入れて良かったよ。揺れるとお湯もワサーってなるけど。
今は男女別なのかな。当時は関係無く隣りがオッサンとかだった。+8
-0
-
38. 匿名 2022/07/27(水) 20:25:19
>>7
大阪愛媛便に乗りました
個室だから楽だった
他の夜行フェリーと比べて内部は高級感があると思いました!+13
-0
-
39. 匿名 2022/07/27(水) 20:25:37
>>1
フェリーで大分から大阪港まで乗ったことある。当時学生で貧乏旅だったから雑魚寝だったけど、お金払ってでも個室をオススメします、、+16
-0
-
40. 匿名 2022/07/27(水) 20:25:43
>>8
船酔いあるのですか😳大きい船だから揺れずに船酔いはないものだと思ってました…+4
-2
-
41. 匿名 2022/07/27(水) 20:26:18
>>6
お高いけど瑞風とか+11
-0
-
42. 匿名 2022/07/27(水) 20:26:26
>>17
個室取ろう。+15
-0
-
43. 匿名 2022/07/27(水) 20:26:34
今年の夏は犬連れキャンピングカー乗せて太平洋フェリーで北海道に行きます!今から楽しみで仕方ないです😆+17
-0
-
44. 匿名 2022/07/27(水) 20:26:55
廃止前に乗りたい、と思っていたが結局乗れなかった
寝台特急「トワイライトエクスプレス」の旅 シングルツイン 大阪~札幌 - YouTubeyoutu.be2013年10月に大阪~札幌間を乗車した時の旅の様子を編集した記録動画ですが、数カ所別の日の映像に差し替えております。不自然な箇所等見苦しい点はご了承下さい。">&l...
+15
-0
-
45. 匿名 2022/07/27(水) 20:27:46
>>36
いいなぁ!大人ですけど想像するだけで船旅ワクワクしますー!+14
-0
-
46. 匿名 2022/07/27(水) 20:28:40
ブルートレイン富士
廃止になる直前に東京→大分まで乗った事あるよ。
深夜、京都付近を走行中に線路を横切った自転車が居たらしく、急ブレーキをかけられて目が覚めた。
ガシャガシャガシャーン!と玉突き衝突みたいになるんだよね。
その後は寝られず、ずっと起きてたな。+17
-0
-
47. 匿名 2022/07/27(水) 20:29:08
サンライズ瀬戸の個室乗ったことあるよ。ワクワク感はすごいけど、やっぱり音や振動は大きいので寝心地はイマイチ。
でも、陸路でずっと走り続けて瀬戸内手前あたりで夜が明けてくるのもすごく素敵だったしまた行きたいと思う。今度は出雲へ行こうかな。+25
-0
-
48. 匿名 2022/07/27(水) 20:29:13
>>40
私車よいとかしないから平気かと思ったけど最初の3日は寝込みました。体質もあるかも。
大きな豪華客船といわれるような船でしたが。。+6
-0
-
49. 匿名 2022/07/27(水) 20:29:14
>>34
この列車お洒落ですね✨船旅は船酔い注意ですね😅+8
-0
-
50. 匿名 2022/07/27(水) 20:30:44
船酔いがひどかった。
風に当たろうと外に出ても潮の匂いで余計気持ち悪くなった。+3
-0
-
51. 匿名 2022/07/27(水) 20:31:22
>>5
私は旅行じゃなくて帰省で使います。(乗ってる時間にもよりますが)乗船して場所取りした後は部屋着に着替えてコンタクト外しメガネにします。これする人は結構多く「あっ、慣れてるな」って思います。+9
-0
-
52. 匿名 2022/07/27(水) 20:32:06
>>7
オレンジフェリーで大阪から東予まで行ったけど、
綺麗だしレストランもそこそこ美味しくて快適だったよ。
私が宿泊したのはカプセルホテルみたいな船室。
カーテンだけで仕切るタイプのベッドが並ぶ部屋で
雑魚寝よりランク上のとこ。
空いてる時期のど平日だったから熟睡できたよ。
混んでる時期なら個室がいいよ。+18
-0
-
53. 匿名 2022/07/27(水) 20:33:14
>>1
長距離のフェリーはよく使うよ
九州と関西を結ぶ航路は結構豊富で、よく乗船してます+8
-0
-
54. 匿名 2022/07/27(水) 20:33:58
>>6
北斗星、乗ろうと思ってたら終わってしまって悲しかったな…+29
-0
-
55. 匿名 2022/07/27(水) 20:34:52
いまはコロナ対策とかで雑魚寝部屋も一人分あけて寝たよ
レデースルームも追加料金なしだしおすすめ+6
-0
-
56. 匿名 2022/07/27(水) 20:35:03
>>8
フェリーだと揺れがどうしてもね…
大浴場の湯船の湯が揺れてることあった
船酔い心配な人はフェリーよりクルーズ船とかの旅客船のほうがいいイメージあるなあ+10
-0
-
57. 匿名 2022/07/27(水) 20:35:13
>>1
昔、夜11時に竹芝出発して三宅島にいったことあるな。楽しすぎたよ。+9
-0
-
58. 匿名 2022/07/27(水) 20:36:01
>>19
厳密にはそれはフェリーではなくて書いてある通りクルーズですね!クルーズは案外安定してて快適ですよね 海外羨ましいな!+9
-0
-
59. 匿名 2022/07/27(水) 20:36:09
私は一睡もできなかったからしんどかった
けど、横のお姉さんは爆睡してたよ
寝れたらあっという間でいいかもね
竹芝からの船です+2
-0
-
60. 匿名 2022/07/27(水) 20:36:15
>>6
最高でしたよ!😆+9
-0
-
61. 匿名 2022/07/27(水) 20:36:40
>>21
やさしい
やってもらった親切を他の人に繋いでいくと旅が快適になる気がする 素敵!+23
-0
-
62. 匿名 2022/07/27(水) 20:37:32
>>1
最近のフェリーは客室も豪華だから魅力的だけど、船酔いするとずっと辛いから気をつけてね+11
-0
-
63. 匿名 2022/07/27(水) 20:37:37
国内だと大阪↔宮崎
国外は、神戸↔上海、神戸↔天津、下関→釜山、アマゾン川とかかな。
寝台列車も海外はわりとのったよ。+6
-0
-
64. 匿名 2022/07/27(水) 20:38:26
>>26
はっきり言ってとてもよかった…!
でも雑魚寝のシートではなくて最低でもシングル個室にすることをおすすめします!コロナだし…。私が乗ったときは足臭い人がいて最悪だったときがある…笑
シャワーが激戦だから乗車前に必ず買うようにとよくレビューがあるけど、家で入ってくるか、出雲大社前駅までいっちゃえば日帰りできる温泉とかもあるからそこまで気にせずで大丈夫!+28
-1
-
65. 匿名 2022/07/27(水) 20:38:29
>>4
宇宙人すぎて怖い+33
-0
-
66. 匿名 2022/07/27(水) 20:38:44
大洗から苫小牧行きのさんふらわあに乗ったよ
個室を取るのがおすすめです
船酔いしても周りに気を遣わなくていいから楽でした
お土産売り場でフェリーのトミカ買ったよ+14
-0
-
67. 匿名 2022/07/27(水) 20:39:37
>>59
私も竹芝から!
伊豆大島までフェリー乗りました!同室の老夫婦の旦那さんが船酔いひどそうでずっとしんどそうで、こっちまでドキドキしてしまい眠れず💦+4
-0
-
68. 匿名 2022/07/27(水) 20:40:04
>>66
私も商船三井のさんふらわあ大好きでたまに乗ってる!+10
-0
-
69. 匿名 2022/07/27(水) 20:40:21
絶対個室取る。雑魚寝は安心できない。
大浴場が1番揺れてるかわかる
海からみる朝日が凄い綺麗で感動したよ+17
-0
-
70. 匿名 2022/07/27(水) 20:40:21
九州~山陰あたり走ってる緑の、高そうなの!名前でない!あれ乗って旅行してみたい。+9
-0
-
71. 匿名 2022/07/27(水) 20:40:27
>>56
私豪華客船だったのだけど3日間船酔いした。
タイタニックみてめちゃめちゃ楽しみにしてたのに
ぐったりしてつらかった、、
あんなダンス踊れない、、と。+4
-0
-
72. 匿名 2022/07/27(水) 20:40:40
>>6
四季島もあるよー!
高いけど…+13
-0
-
73. 匿名 2022/07/27(水) 20:41:05
愛知の伊良湖から三重の鳥羽まで乗ったことあります!便が多くないけど愛知の温泉行ったあとに鳥羽いって伊勢神宮ルートが快適でした 車乗れるし!+6
-0
-
74. 匿名 2022/07/27(水) 20:41:37
>>23
海の上で露天風呂とか憧れる!いいな!
あとデッキで海風を受けながらカップヌードルしょうゆを食べてみたい!+13
-1
-
75. 匿名 2022/07/27(水) 20:42:50
>>4
未来人みたい。
美的センスなさそうな処理だわ。
+13
-0
-
76. 匿名 2022/07/27(水) 20:42:55
>>64
ありがとう!!+5
-0
-
77. 匿名 2022/07/27(水) 20:43:48
>>25
有村海運でない?
名古屋から那覇〜石垣〜台湾の航路だったかな
今は、無くなりました+4
-0
-
78. 匿名 2022/07/27(水) 20:44:31
>>55
新造船のフェリー福岡に乗ったんだけど、これすごくて、コロナ時代にできた船って感じでした!いわゆる雑魚寝のカーペット客室がないの 最低でもカプセルタイプ!+12
-0
-
79. 匿名 2022/07/27(水) 20:45:37
フェリーは佐渡汽船しか乗ったことないけど、島が近づいてくるとワクワクするよね。+11
-0
-
80. 匿名 2022/07/27(水) 20:45:47
>>71
だめでしたか!クルーズ、合う合わないあるんですね…たしかにタイタニックはずっと踊ったり演奏したりで楽しそうだったけど酔うと逃げ場なくてしんどいですね……+5
-0
-
81. 匿名 2022/07/27(水) 20:48:04
岡山から高松に行くフェリー楽しかったな。今はなくなって瀬戸大橋渡るしかないのかな。+4
-0
-
82. 匿名 2022/07/27(水) 20:48:23
>>6
そうそう、90年代辺りからブルートレインラストランのニュースが増えてきて
北海道へのトワイライトエクスプレス、北斗星、カシオペアぐらいしかなくなった
それも北海道新幹線が出来て全滅しちゃった
そんな感じでサンライズ瀬戸・出雲だけになった+23
-0
-
83. 匿名 2022/07/27(水) 20:50:08
知人が車乗せてフェリー乗ってる時に、おじさんに話しかけたら、兄ちゃんこの紙書いて出しな、半額になるからって紙くれたって言ってた。半額になったみたいだよ。喜んでた。+6
-0
-
84. 匿名 2022/07/27(水) 20:51:18
>>1
フェリーはドレスコードが必要な場面もある。私はわりとそういうの楽しめるけど、苦手な人からしたら荷物も増えるし微妙だろうね…+1
-8
-
85. 匿名 2022/07/27(水) 20:53:46
>>17
え!?トラックの運ちゃんと大部屋でゴロ寝とかなの?+2
-3
-
86. 匿名 2022/07/27(水) 20:54:11
>>17
3等はねー。
1人は辛い。
集団が来たら運が悪い。
1等船室を取ろう!+3
-0
-
87. 匿名 2022/07/27(水) 20:54:36
名古屋から苫小牧まで40時間の船旅。途中苫小牧からの船とすれ違い仙台で3時間があるから一旦下船してイオンで買出し。電波も予想以上に繋がり有意義な時間でした。欠点は食事が茶色系になりがちです。
+8
-0
-
88. 匿名 2022/07/27(水) 20:55:37
サンライズ瀬戸で東京から高松まで🚞
個室ツインだったので快適でした〜
悪天候でけっこうすぐ運休しますよね…+4
-0
-
89. 匿名 2022/07/27(水) 20:55:41
>>70
JR西日本のトワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)であろうか?+12
-0
-
90. 匿名 2022/07/27(水) 20:56:47
子供の頃、大阪-宮崎間のフェリーによく乗ってたんですが一度だけ両親が他の人と相部屋(2段ベット)を取ってしまったそうです。安かったから。
その時の私は小学校高学年で静かに船の旅を楽しんでいたそうなのですが、両親は夜全く眠れなかったそうです。
知らぬ間に見知らぬ誰かに誘拐され担がれて海に突き落とされたらと思ったら怖くて眠れなかったみたいです。
今のこのご時世、お子さんと船旅を計画している方は高くても必ず個室を取ってほしいです。+8
-2
-
91. 匿名 2022/07/27(水) 20:57:08
さんふらわあ
南港から乗って神戸の夜景を見る。+18
-0
-
92. 匿名 2022/07/27(水) 20:57:17
>>85
トラックドライバーはちゃんと個室あるよ+8
-0
-
93. 匿名 2022/07/27(水) 20:59:29
>>90
想像力豊か!
子供の頃に雑魚寝で何度も乗ったけどそんなこと想像もした事無かったw
犯人の動機が分からない。+5
-0
-
94. 匿名 2022/07/27(水) 21:01:13
昔、寝台列車に乗った。4人用のコンパートメントに女性3人で予約して盛り上がっていたら、途中からサラリーマンが乗って来て、気まずかった。
もちろん宴会は終えて、静かに寝ました。+7
-0
-
95. 匿名 2022/07/27(水) 21:01:18
さんふらわあで毎年旅行してる
私は爆睡できるけど
旦那は揺れが気になって寝られないみたい漁師なのに+4
-0
-
96. 匿名 2022/07/27(水) 21:01:40
>>1
国内の寝台列車はかなり衰退してしまってるけど、今なら銀河が話題だよ+4
-0
-
97. 匿名 2022/07/27(水) 21:02:01
>>92
そうなの?トラックの運転手ってこういう所で酒飲んでゴロ寝してるイメージだった+10
-0
-
98. 匿名 2022/07/27(水) 21:03:25
>>23
阪九フェリーは綺麗だしいいよね〜!
露天風呂に入ってる時に波が強くてバッシャンバッシャン浴槽の外に流れてたw
あと展望ルームが夜は照明がオシャレだった。でも海だから景色なんて全く見えないけど。
+6
-0
-
99. 匿名 2022/07/27(水) 21:04:33
>>97
ドライバーズルームって言って、シングルルームより少し狭めの個室がある。+10
-0
-
100. 匿名 2022/07/27(水) 21:06:48
>>89
あっこれこれ!これです!!
市役所の待ち時間にチラシとポスター見てこんな旅すごく素敵だな~と思ったんですよ~(*^^*)+10
-0
-
101. 匿名 2022/07/27(水) 21:07:17
>>97
そもそも国内フェリーは貨物輸送が目的で一般客はついでに乗せてもらうだけだから、トラックの運転手は専用のスペースで仮眠取れるようになってるよ
ドライバー用のこういう部屋がある+18
-0
-
102. 匿名 2022/07/27(水) 21:08:40
>>84
豪華クルージングの旅の場合はそうかもしれないけど、一泊するタイプのフェリーはみんな夜になると部屋着よ。+14
-0
-
103. 匿名 2022/07/27(水) 21:10:34
さんふらわぁとか北斗星、あけぼの、サンライズ瀬戸なら乗ったことあるよ!
北斗星とあけぼのは今は無いね。
夜行列車は、乗ったらすぐシャワーカード買いに行く。
あけぼのだけB寝台(4人区切りのカーテン仕切りのみ)で、後は個室使用。
やっぱり個室の安心感は良いよ。
サンライズのゴロンとシートは特急料金のみで使えるからお得なんだけどね。
さんふらわぁは、ペアだと洋室和室があるけど、和室の方がめいいっぱいスペース使えるからオススメ。
ただ、個室はかなり割高になるかな?
でもシャワーとトイレ付は便利。+8
-0
-
104. 匿名 2022/07/27(水) 21:13:17
>>4
そろいも揃って…。+11
-0
-
105. 匿名 2022/07/27(水) 21:14:21
>>23
なぜ、冬は地獄?+0
-0
-
106. 匿名 2022/07/27(水) 21:14:38
>>1
国内の長距離フェリーの航路の画像載せとくので気になったら調べてみてね+18
-0
-
107. 匿名 2022/07/27(水) 21:16:02
>>101
そうなんだお客の方がオマケなのね😅+5
-0
-
108. 匿名 2022/07/27(水) 21:16:34
>>99
それは知らなかった😅+3
-0
-
109. 匿名 2022/07/27(水) 21:17:14
>>6
サンライズ出雲乗ったよ〜
ワクワクして眠るのが勿体なかった
また乗りたい!+18
-0
-
110. 匿名 2022/07/27(水) 21:20:26
フェリー楽しかったよー
朝甲板に出て座って音楽聞いてるだけでこの海は私のもの!みたいな気分になったw
ボーーーー!!みたいな音が定期的になってうるさかった+13
-0
-
111. 匿名 2022/07/27(水) 21:21:15
サンライズ出雲乗ってみたい!!!+9
-0
-
112. 匿名 2022/07/27(水) 21:22:24
>>109
横だけど、Bソロ?だっけ?個室の。
スーツケース(2泊くらいの)って置き場所あるのかな?って気になってるんだよね+6
-0
-
113. 匿名 2022/07/27(水) 21:22:38
とりあえずこのポーズはしたほうが良い+6
-2
-
114. 匿名 2022/07/27(水) 21:23:55
人生で一度は寝台列車で旅がしてみたかった、、
四季島は高すぎるしあそこまでではなくていい+5
-0
-
115. 匿名 2022/07/27(水) 21:26:30
北斗星とサンライズのったことあるぞ
あと諏訪から出てる深夜0時過ぎ発東京行きの、みんな寝てるのに犯罪防止のために電気つけたままの、特急車両で寝たことはある+7
-0
-
116. 匿名 2022/07/27(水) 21:29:30
>>113
舳先は立ち入り禁止です。+10
-0
-
117. 匿名 2022/07/27(水) 21:30:40
>>10
阪九フェリー大好きで何回も利用してます!北九州から大阪まで、これに乗ってユニバによく行ってました。途中、明石海峡大橋の下くぐる時が最高です。ライトアップが綺麗!!あと阪九フェリー限定のパイシューが美味しい!!+15
-0
-
118. 匿名 2022/07/27(水) 21:30:42
>>107
陸路だと貨物列車で、海路だとフェリーって感じだね
一般客はついでだけど、豪華な内装のフェリーも増えてるからぜひ乗ってみて~!+10
-0
-
119. 匿名 2022/07/27(水) 21:32:14
>>106
これはわかりやすいです!ご丁寧にありがとうございます✨+6
-0
-
120. 匿名 2022/07/27(水) 21:32:31
サンライズ瀬戸の一番安いのびのびシートでしたが思ったよりかなりよかったです
皆すぐ寝る感じだからおしゃべりとかはできないけど揺れも私は気にならず、快適でした。
ただシャワーとかは最初から諦めたほうがいいかも。早朝着くのでのびのび観光できました!+4
-0
-
121. 匿名 2022/07/27(水) 21:40:06
北海道へフェリーで往復しました。行きは珍しいからほとんど部屋に戻らず、帰りは観光疲れで爆睡。いい船室を選んだけど安い部屋にすればよかったかも。
でも快適で大満足。+9
-0
-
122. 匿名 2022/07/27(水) 21:42:05
車載せて福岡↔大阪を2回あり
1度目は、二段ベッドみたいな知らない人と同じ部屋
2度目は個室で快適に過ごしました
子供がいると個室が気を遣わなくて良いです
今度はペットも連れて行きたいな+6
-0
-
123. 匿名 2022/07/27(水) 21:42:50
>>120
サンライズ羨ましいなー。シャワーカード?は乗車時売り切れが多いんですかね。いつか乗ってみたいです+5
-0
-
124. 匿名 2022/07/27(水) 21:42:51
コロナ前は、船内でビンゴ大会やクイズラリー、映画上映などイベントがたくさんで飽きずにあっという間に目的地到着だったよ。すごく楽しいよ。+6
-0
-
125. 匿名 2022/07/27(水) 21:44:00
>>119
ここ見ればすぐに調べられます日本長距離フェリー協会/Japan Long Course Ferry Service Associationwww.jlc-ferry.jp海上輸送でCO2を削減し地球温暖化防止に貢献する日本長距離フェリー協会
+8
-0
-
126. 匿名 2022/07/27(水) 21:45:13
液に急行能登っていう夜行列車が停車してるの目撃したことありますけど、何とも言えない寂しげな列車だった
+3
-0
-
127. 匿名 2022/07/27(水) 21:45:26
>>105
車のスピードで60k~80kで海の上を
走っています。
「真冬に裸で濡れた身体」と想像して
頂くと分かるかなと思いますw
+10
-0
-
128. 匿名 2022/07/27(水) 21:48:27
YouTubeのやつよく観てる
実際はエンジン音とか振動がすごいんだね
動画だと優雅そうだからわからなかった+6
-0
-
129. 匿名 2022/07/27(水) 21:49:10
>>93
力のある男の人なら、小学生高学年でも体格が小さな子ぐらい担げちゃうので怖いです。
デッキの柵も高いわけでもないので危ないですよね。
海に落ちたらまず見つからないから……+6
-1
-
130. 匿名 2022/07/27(水) 21:55:09
>>67
船酔いの薬はマストだね+2
-0
-
131. 匿名 2022/07/27(水) 21:57:12
フェリーは時間がかかりすぎるし
乗り場がへんぴな場所が多いからよく調べてね!+10
-0
-
132. 匿名 2022/07/27(水) 22:03:14
>>7
20年程前だけど…夏休みに利用したよ。
行き雑魚寝、帰り寝台。
今は知らんけど、当時の雑魚寝はロッカーもないから旅行カバン(ボストン)の底の方に貴重品いれて、枕にして寝た。
友達と乗ったけど、反対隣は見知らぬお兄さん。男女一緒の超大部屋。いびきかく人とかいなかったから熟睡できた。
寝台は普通に快適。+8
-1
-
133. 匿名 2022/07/27(水) 22:03:34
大阪から福岡の名門大洋フェリーは何度か乗ったことあります。
去年と今年に新しくなった船もあるので時間帯が合えば船内ピカピカです!
瀬戸内海だからそんなに大きく揺れず快適で、おすすめは和洋室です。+11
-0
-
134. 匿名 2022/07/27(水) 22:11:16
東京九州フェリー、めっちゃいいですよ!
横須賀⇄新門司
夜中発夜着で観光には微妙かもですが、船の中が快適すぎました。
露天風呂、映画、プラネタリウム、時期によりバーベキュー、コロナ禍でなければジムやカラオケ、キッズスペースもありました。
犬連れにはドッグランもあったり、とても楽しかったです!+9
-0
-
135. 匿名 2022/07/27(水) 22:12:08
>>129
いやだから何でそんなことをする必要があるのかって動機がね。+5
-1
-
136. 匿名 2022/07/27(水) 22:19:56
>>10
ふねこのグッズ欲しいなぁ。乗らないと買えないと思ってたら、オンラインで買えるみたいだわ。+6
-0
-
137. 匿名 2022/07/27(水) 22:22:36
>>4
加工すごいねwwww
+9
-0
-
138. 匿名 2022/07/27(水) 22:31:16
>>87
私もそれ乗ったことある!フェリー大好きだから2泊もできて夢のようだった…一人旅だったので、誰に気を遣うでもなく寝台でゴロゴロして船内をウロウロして…楽しかったなぁ。+6
-0
-
139. 匿名 2022/07/27(水) 22:45:43
>>1
トルコでアンカラエクスプレスに乗って移動した。
意外と寝られた。けど、シャワー無かったような。
列車内がちょうど良い具合に新し過ぎず古過ぎず、旅っぽくて楽しかったよ!
+5
-0
-
140. 匿名 2022/07/27(水) 22:58:18
>>102
あ、ごめん、クルーズ船じゃなくてフェリーのことを聞いてたのか、勘違いしちゃったごめん+2
-3
-
141. 匿名 2022/07/27(水) 22:58:32
液に急行能登っていう夜行列車が停車してるの目撃したことありますけど、何とも言えない寂しげな列車だった
+3
-0
-
142. 匿名 2022/07/27(水) 23:12:08
寝台列車とかフェリー系のYouTubeよく見るんだけど、ジャパネットのクルーズのは船内でジャパネットのキャラの映像見ながらラジオ体操するのとジャパネット商品のチャリティーオークションに参加できるっていうのがインパクトありすぎて他の内容おぼえていないw
単純にそっち系でお気に入りの人はSolo Solo travelさん。カナダの寝台列車も乗ってみたい!景色すごーい!+6
-0
-
143. 匿名 2022/07/27(水) 23:20:44
>>8
酔いやすい人は、船がアイドリング状態(動き出す前)から横になっていると酔いませんよ。+7
-0
-
144. 匿名 2022/07/27(水) 23:23:10
瀬戸内海は中・近距離フェリーが多い。+9
-0
-
145. 匿名 2022/07/27(水) 23:23:50
>>1
大浴場に露天風呂がありました、空と海が見える中で怖すぎて固まりました(笑)+3
-0
-
146. 匿名 2022/07/28(木) 00:03:56
>>144
こんなにたくさんあるんだね
普段長距離しか使わないから気になる!+5
-0
-
147. 匿名 2022/07/28(木) 00:33:09
唯一のフェリー旅(大阪→四国)した翌月に
その船が座礁沈没して
以来、船旅は怖くてできない
1年後
船引き上げて直しましたから、また乗ってくださいね~という
勧誘ハガキ来たけど
ムリよねw
結局その航路廃止になったよ+5
-0
-
148. 匿名 2022/07/28(木) 00:35:12
幼稚園の頃、川崎ー宮崎(日向)のフェリーに亡くなった父と母とで乗りました。楽しかったなぁ。
今はフェリーターミナルも取り壊されて無い模様。需要無いんですかね。
+4
-0
-
149. 匿名 2022/07/28(木) 01:30:00
3ヶ月の赤ちゃん連れてサンフラワーで大洗から苫小牧乗るのは難しいですか?旦那の実家に帰省するのに飛行機よりは車ごと船の方が楽かなーと考えてるんですが・・・。やっぱり泣き声とか隣の部屋に迷惑でしょうか?乗ったことある方いたら教えていただきたいです。+1
-3
-
150. 匿名 2022/07/28(木) 01:41:32
横須賀ー富津のフェリー利用したよ。たった40分だけど世界旅行を満喫した気分だよ。+4
-0
-
151. 匿名 2022/07/28(木) 03:43:00
>>46
これ、静岡県も走っていましたか?
この画像は菊川市辺りかな?+4
-0
-
152. 匿名 2022/07/28(木) 05:01:46
>>21
なんて素敵な人だ+7
-0
-
153. 匿名 2022/07/28(木) 13:06:19
>>151
東海道本線利用でしたので走ってます。
停車駅も熱海、沼津、富士、静岡、浜松とありました。+4
-0
-
154. 匿名 2022/07/28(木) 13:43:49
>>149
乗船してる時間が18時間くらいあるから大変かも
149さんが船酔いしたらお世話が辛いと思うよ
飛行機の方が乗ってる時間も短いし、CAさんも気にかけてくれてくれて快適だったよ+3
-0
-
155. 匿名 2022/07/28(木) 15:12:06
>>6
サンライズ良かったよ!!
寝てる時に車窓から夜の街を見るのも良し
明るくなってくるのを感じるのも良し
朝になってると現地に着いてるって楽だったなぁ
また乗りたい!!+8
-0
-
156. 匿名 2022/07/28(木) 19:54:46
>>89
素敵だなと思って調べたらお値段に目玉飛び出た〜+3
-0
-
157. 匿名 2022/07/28(木) 19:55:52
>>10
阪急フェリー、母の実家が九州で幼稚園〜高校生くらいまでお世話になりました。
いつもワクワクして、クラゲを見るのが楽しみでした。
機会があればまた乗りたいなと思っています。+5
-0
-
158. 匿名 2022/07/30(土) 00:00:56
先月、北九州の門司港から神戸まで阪九フェリーのった。とてもとても楽しかったけど
20時発で神戸着が翌日の7時30分だったか、朝だったから若干慌ただしく過ごしたなぁ。
なので、次は門司港を19時発の翌々日の早朝に有明に着く東京九州フェリーに乗ると決めている。+2
-0
-
159. 匿名 2022/08/02(火) 18:57:24
>>5
私も同じ。
夜、生活をしてて現地に早朝に着いてるから得した気分だよね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する