ガールズちゃんねる

紙ストローが嫌いすぎる

194コメント2022/07/28(木) 19:43

  • 1. 匿名 2022/07/27(水) 18:05:59 

    スタバは大好きですが紙ストローが嫌いすぎて行く頻度が落ちました
    紙ストロー嫌いのみなさんで語りましょう

    +767

    -8

  • 2. 匿名 2022/07/27(水) 18:06:30 

    ストロー持ち歩いたら?

    +197

    -48

  • 3. 匿名 2022/07/27(水) 18:06:35 

    +12

    -17

  • 4. 匿名 2022/07/27(水) 18:06:36 

    マイストロー持ち歩けば?

    ヨレヨレになって紙の味するよね

    +475

    -12

  • 5. 匿名 2022/07/27(水) 18:06:44 

    ふにゃふにゃ。ダンボールの味。

    +390

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/27(水) 18:06:46 

    スタバ、プラのストローもらえるよ

    +138

    -7

  • 7. 匿名 2022/07/27(水) 18:06:53 

    マックも昨日食べたら紙ストローになってた。

    +88

    -6

  • 8. 匿名 2022/07/27(水) 18:06:54 

    唇にくっつく感じが嫌だな

    +245

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:00 

    ストロー百均で買って持ち歩いてる笑

    +195

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:01 

    知人は100均でプラストローを買って持ち歩いてるらしい
    唇に張り付く感じが嫌よね

    +215

    -4

  • 11. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:01 

    仕方ないよ。マイストロー持ち歩くしかない

    +36

    -5

  • 12. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:08 

    それはもう、ストロー別で100均で買って

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:09 

    唇に貼り付くのが苦手

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:10 

    わかる
    飲んでると柔らかくなる

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:11 

    紙ストロー=悪ですわ

    民度の低い欧米の価値観を押し付けるなと言いたい

    +284

    -18

  • 16. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:12 

    >>1
    ステンレスのマイストロー買ったら?

    +10

    -23

  • 17. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:17 

    紙ストローになってから行かなくなったな。
    なんか、吸いたいのに吸えなくてイライラする。

    +193

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:18 

    プラのストロー下さいと言って貰ってる。

    +88

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:19 

    最初なんだこれって感じだったけど慣れたら特になんとも思わなくなった

    +7

    -4

  • 20. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:22 

    飲んでる途中でフニャフニャになって
    また新しいのを使ってしまう

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:30 

    嫌いすぐる!

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:52 

    久しぶりにマック行ったら紙ストローだった。
    やけに太いストローだなって思ったよ。
    しかも不味い‥

    +106

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:53 

    >>1
    私も嫌い
    行かなくなった

    +66

    -2

  • 24. 匿名 2022/07/27(水) 18:07:55 

    分かります
    まだテイクアウトなら環境の為だからと思えるけど、店内での紙ストローは意味分からない
    店がゴミの分別するんだから問題無さそうな気がする

    +15

    -11

  • 25. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:04 

    コンビニのアイスコーヒーの紙ストロー、飲み物染みるのが見た目汚なくて嫌
    つかカップも蓋もプラスチックで、ストローだけ紙にするってアホみたい。

    +309

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:06 

    うん、何か気持ち悪い

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:11 

    紙ストローどころか紙コップも嫌い

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:14 

    フラペチーノはいつまでもプラコップなのになんでストローだけ?

    +145

    -4

  • 29. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:16 

    主の気持ちわかる。
    あのまずい紙ストローで飲むぐらいなら家のコーヒーでいい。
    コーヒー以前にまず紙の風味気にならないのかな。

    +150

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:23 

    私がよく行くミスドは一時期紙ストローだったけど、不評だったのかすぐにプラスチックのストローに戻ってた

    +64

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:25 

    >>7
    マジで?!知らなかった...
    とうとうマックまで...( ◜‪ཫ◝ )و

    +118

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:27 

    百均で買ったの持ち歩いてる

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:41 

    オエってなる

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:45 

    要らんからプラカップ外して直のみしてる。
    あとはDAISOでストロー購入してるから、それ持参したり

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:45 

    >>7
    そうなの⁉嫌だなぁ~!!

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:48 

    紙ストロー、ダンボールを口の中に入れた感覚があるから苦手

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/27(水) 18:08:53 

    >>1
    紙ストローを作ってる会社に抗議するかスタバの前で抗議すれば?
    SDGsを推進してる政府にもね。

    +10

    -25

  • 38. 匿名 2022/07/27(水) 18:09:15 

    百均で個包装なってるストロー買って持ち歩いてる。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/27(水) 18:09:23 

    近所のタピオカカフェはストロー代とるわ

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/27(水) 18:09:39 

    >>1
    わかります。紙のストロー使うとえづいてしまいます。
    スタバでは『スミマセン、プラのストローにして下さい』とオーダー時に頼んでいます。

    +88

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/27(水) 18:09:41 

    すぐ裂けるレジ袋といい日々ズンジローに怒りが募るわ

    +70

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/27(水) 18:09:42 

    ストロー持ち歩けば勢は、外食のメリットを全捨てしてない?

    +17

    -7

  • 43. 匿名 2022/07/27(水) 18:09:44 

    わたし紙ストロー嫌いだけど洗って使うストローもめんどくさいから、プラのストロー100均で買って数本常に持ち歩いてるよw

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/27(水) 18:10:15 

    >>1
    紙の味がして美味しくないよね…。

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/27(水) 18:10:21 

    >>1
    プラスチックのストローくださいって言えば普通にくれるよ

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/27(水) 18:10:31 

    >>1
    チビチビ飲みたい派なので紙ストローは途中からへたってくるので苦手です

    +65

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/27(水) 18:10:40 

    わかるよ
    紙ストローまずいよね
    でも時代の流れだし諦めてる

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/27(水) 18:10:46 

    まだ紙ストロー未経験だけど想像しただけでもまずそう。
    紙舐めてる感じでしょ?

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/27(水) 18:10:51 

    紙ストロー私も無理。ペットボトル飲料持ち歩くし買わなくなった

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/27(水) 18:10:51 

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/27(水) 18:11:07 

    ストローよりまず、サンドイッチとかポテトチップとかフード類の包みを紙にすればいいのに。
    フラペチーノのプラカップもスルーで、風味に直結するストローだけ紙って価値観が理解できない

    +62

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/27(水) 18:11:11 

    >>1
    フラペチーノとか全然吸えなくない?
    舌触りというか口に入れた時の感覚も嫌

    +56

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/27(水) 18:11:15 

    ストロー噛む癖があるから、すぐボロボロになる

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2022/07/27(水) 18:12:05 

    >>48
    しかもクラフト紙みたいなやつね。コーティングがあまりされてないからダイレクトに紙だよ

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/27(水) 18:12:08 

    紙ストローだから当たり前だけど、紙の味するよね

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/27(水) 18:12:22 

    >>51
    昔ながらの竹皮で包む

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/27(水) 18:12:31 

    >>1
    舌に張り付くし紙の味がして不味くなった気がしちゃうよね
    会社の取り組みだろうしもう仕方ないから私も行かなくなった。抗議してまで飲みたくないし

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/27(水) 18:12:47 

    戻さないのかなプラに

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/27(水) 18:12:53 

    >>40
    地元のスタバは変えてくれるけど、大阪で頼んだら全部紙になってるって言われた。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/27(水) 18:13:27 

    >>7
    え!マックまで?!
    嫌すぎる…

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/27(水) 18:13:31 

    >>1
    DAISOでストロー買ってジプロックで持ち歩いています。
    桃など飲みたい時はスタバです。

    あとタリーズはストローの長さが短くなってプラスチックだから最近は、こっちに行っている。


    紙は本当にまずくなり飲むのが嫌になる

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/27(水) 18:13:45 

    ボソボソするよね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/27(水) 18:14:03 

    >>1
    この前初めてスタバ行ってびっくりしました。
    なんでこんな太いストロー飲みにくい。
    紙ストローが嫌いすぎる

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/27(水) 18:14:04 

    >>1
    スタバはストローを紙にするより、アイスやフラペチーノも紙の容器に変えたほうがプラ削減になると思うんだけど。

    +73

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/27(水) 18:14:18 

    ここ読んで、自分がストローでドリンク飲む生活してないことに気づいたわ
    紙ストローまだ使ったことがない…

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/27(水) 18:14:22 

    車に普通のストローをDAISOで買って積んである

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/27(水) 18:14:51 

    >>17
    私も紙ストロー気持ち悪くてフラペチーノ系やめてホットチャイやコーヒーばっかりになったわ
    言えばプラストローもらえるらしいけどそれすらなんか煩わしいんだよね

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/27(水) 18:14:58 

    最近セブンは紙ストローやめたのかな
    見かけない

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/27(水) 18:15:39 

    >>5
    ダンボール食べたことないけど分かるよね

    +42

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/27(水) 18:16:31 

    張り付くしフニャるしいいことない
    紙なら逆にストローいらない。ストローなんてなくても飲めるのよ、一番エコじゃない。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/27(水) 18:16:34 

    >>16
    どうやって洗うんだろ?
    極細のブラシ?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/27(水) 18:17:07 

    スタバ紙ストロー めっちゃまずいよね

    申し訳ないけどプラストローもらってるよ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/27(水) 18:17:07 

    >>16
    洗うとき用のブラシついてるやつあるよね。ケースもついてる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/27(水) 18:17:17 

    まったく
    誰のせいだよ
    あいつのせいだよ

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/27(水) 18:17:52 

    フローズン系頼むと、紙ストローの方が先にヘタって、折れて、破けて、吸えんくなったことある。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/27(水) 18:18:04 

    すべてはvirtue-signalling(善行アピール)のためだよ
    環境に配慮しているというよりは、環境に配慮していると周りから見られることが大事
    そのためには客に不便さを押し付けることなんて、平気でやります

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/27(水) 18:19:06 

    >>1
    レジ前に置いてるパッケージフードの袋も変えたらいいのに。キットカットの袋みたいなやつ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/27(水) 18:19:53 

    >>54
    おえ…。
    異物感すごくてえずいちゃいそうだね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/27(水) 18:19:58 

    わたし「プラスチックのストローください」

    店員「(意識低…)」スッ…(差し出す)


    これが怖くて無理な小市民のわたくし

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/27(水) 18:20:27 

    >>59
    プラストロー在庫限りなのかな。
    そのお店が仕入れていないだけなのかな。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/27(水) 18:20:52 

    紙のストローになるのと、蓋から直接飲むタイプだと、どっちが環境にいいのかしら
    紙ストローが嫌いすぎる

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/27(水) 18:20:54 

    >>5
    この前入った喫茶店が紙ストローで、2歳の子どもが少し飲んだだけでぐにゃぐにゃ潰れて使い物にななくなって、お店の人にお願いして新しくもらったんだけどまたすぐつぶれちゃった。
    私も紙ストロー好きではないけどまぁ我慢出来るけど、ヨダレが多い子どもには使い物にならない。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/27(水) 18:21:28 

    プラのストロー貰ってるよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/27(水) 18:21:37 

    >>15
    なっ グレタ。口触りなんか気にならないだろ?

    +46

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/27(水) 18:23:39 

    >>1
    私もそれが嫌でダイソーで売ってる個包装のストロー持ち歩いてます!

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/27(水) 18:23:41 

    >>1
    ダイソーでケース付きシリコンストロー買ったよ。
    紙タイプより全然いい。
    食洗機で洗えるしおすすめ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/27(水) 18:23:51 

    ストローだけ紙にしたところでさ・・・・・・

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/27(水) 18:25:39 

    >>1
    君さ、戦時中にタイムスリップしてさ、そんなアホみたいな事言える?
    特攻隊の人の前でさ、未来には美味しいスタバってカフェがあってぇ、でもぉスタバのぉ〜紙ストローがぁ〜苦手なんですぅ〜なんて言える?
    硫黄島で戦った人はさ、蒸し暑い洞窟の中でさ、大豆を1粒づつ分け合って食べたんだよね、
    日本の為に、子供の為に、これから生まれてくる命の為に命をかけて戦ったのにさ、その80年後にさ、ガルちゃんで甘い甘い糖尿病ジュースについた紙ストローに対するアホみたいなトピ立てるなんてさ。
    贅沢言い過ぎなんだよね、まず生まれて贅沢なもん飲めてる平和な世の中に感謝するべきなんだよね

    +5

    -22

  • 89. 匿名 2022/07/27(水) 18:26:42 

    100均のプラストロー持ち歩いてるけど、フラペチーノ系だとなかなか上手く吸えないんだよなー。
    ちょうど良いサイズがない。(細いかタピオカ用のぶっといやつしか売ってない)

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/27(水) 18:26:42 

    プラストロー家にストックしてある。エコの意味ないw
    そもそもストローを紙にしたくらいで・・って思う。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/27(水) 18:27:43 

    言えばプラスチックの方にしてくれるよね?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/27(水) 18:27:51 

    >>7
    え!?今日行ったらプラだったよ!

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/27(水) 18:28:53 

    >>1
    必ずプラストロー下さいとお願いして貰ってる。
    断られた事一度も無いよ。
    紙ストローしか無いなら行かないな。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/27(水) 18:29:08 

    >>71
    極細のブラシが一緒についているものがほとんどだよ。わたしは家ではガラスのストローつかってる。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/27(水) 18:31:18 

    >>10
    すぐ上にお知り合いさんがw

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/27(水) 18:31:44 

    明らかに子どもが飲むと分かってるものに紙ストロー出すのやめてほしい。
    大人ですら飲んでてくにゃくにゃになるのに子どもが上手いこと飲めるわけないじゃん。
    多分紙食べちゃってると思う。せめてプラストローあるならそう表示してほしい。書いてないとないのかなと思って頼みづらいし。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/27(水) 18:31:56 

    >>59
    そう言われたら、じゃ、キャンセしますって言うわ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/27(水) 18:34:27 

    >>10
    せっかくの、ストローレベルのちっさいプラゴミ減らそうという無駄な気持ちも虚しく、
    通常通りプラゴミ出るし、ストローはそのまま紙ゴミになるんだろうしゴミ2倍出てて草。
    お肉お魚のスチロールトレイや卵パック、
    野菜の無駄なプラトレイやめたほうが一個でストローより多いプラゴミ削減できるのにね。

    ストローだレジ袋だと、やる事がみみっちいw
    チリツモとか言うけど、世界のプラゴミの総量から見たら
    ストローとレジ袋じゃ、小山にもとなってないでしょうに。

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/27(水) 18:34:32 

    >>88
    よこだけど、タイムスリップなんかするわけないだろ
    アホか

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/27(水) 18:36:15 

    家にプラストローあるから持ち歩きたいけど、長いし折り曲げられないし面倒。ジップロックも無駄に大きめじゃないと入らない。
    ただでさえエコバッグで荷物増えたのに(結構レジ袋買っちゃうけど)さらにストローも、なんて…

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/27(水) 18:36:19 

    >>1
    わかる。
    早く飲まなきゃってなるから嫌。
    エコエコって馬鹿みたいにうるさいよね。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/27(水) 18:36:53 

    >>1
    紙ストロー使う位なら、そのまま飲むわ

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/27(水) 18:38:29 

    海外で紙ストローの所って、どうやってるんだろ。
    不満とか出ないのかな。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/27(水) 18:39:00 

    そもそもこれは、誰が提案して決めたの?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/27(水) 18:39:59 

    >>24
    ん?分別の問題だっけ?

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/27(水) 18:40:38 

    >>25
    近所のセブンは紙になった後プラに戻った。環境に優しいとかいうやつ

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/27(水) 18:40:39 

    >>1
    私も大嫌いです。途中からふにゃふにゃになってきてイラッとする。
    なので紙ストロー使うカフェとか行かなくなりました

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/27(水) 18:40:45 

    >>88
    うちのじいちゃん海軍の方の特攻作戦やった人だけど
    美味しい物もすごく好きだし、いろいろこだわるタイプ

    特攻隊に関わった人にもいろんな人がいると思うよ

    ついでに言うと海軍は食べる物は豊富で、まさか国内で食糧難になってるなんて
    想像もしなかったとも言ってたよ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/27(水) 18:40:50 

    >>40
    最初は言ったら貰えたんだけど、最近行ったら「子ども用ですけどいいですか?」って言われて貰ったんだけど、元々のプラのストローだった。
    いつから子ども用になったん?

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/27(水) 18:41:44 

    紙のストローでプラ削減になってんの?
    結局買ったりお店には行かなくなったとか悪でしかないと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/27(水) 18:43:46 

    >>96
    お子さんなら色々と荷物持ち歩いてるよね?
    百均でプラストロー買って、2本くらい荷物に入れて置いたら?
    イライラが減るよ

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2022/07/27(水) 18:44:17 

    >>1
    今回の桃のフラペチーノ飲んだ時も思ったんだけど、紙ストローってふやけてくるし筒が細い?から桃の果肉が吸えなくてイライラした。

    あと紙の味がする

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/27(水) 18:44:21 

    >>6
    そうなのー!?たまにドライブスルーでしか行かないから次回そうしよう。
    オーダーする時に言った方がいいよね

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/27(水) 18:45:32 

    >>69
    わからない

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2022/07/27(水) 18:46:26 

    ダイソーの黒ストロー常にバッグに入れてる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/27(水) 18:47:52 

    >>7
    質が悪くてすぐふにゃふにゃになるよね
    スタバの方が全然マシなレベル
    マックのは本当に紙、ただの芯。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/27(水) 18:48:59 

    >>15
    ウミガメの目に刺さってる写真でアピールしてたよね

    普通にちゃんと分別してゴミ捨てして焼却処理出来てればそんな事起きないし、産廃もそのまま海に投げるような国に先に文句言えって言う
    民度低い馬鹿のエコなことやった気分♪に付き合わされてホント萎える

    +70

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/27(水) 18:51:24 

    >>114
    はーい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/27(水) 18:51:57 

    >>28
    確かに。紙コップにしてプラストローの方が良い

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/27(水) 18:55:28 

    口にひっつく感じが大っ嫌い
    すぐへなへなしてくるし
    マイストロー持ち歩いてるよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/27(水) 18:56:51 

    みんな平然と紙ストロー使ってるように見えるから、ふにゃふにゃになるのは自分の飲み方が下手か異常に唾液が多いのかと思ってたw

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/27(水) 18:58:10 

    >>1
    紙ストローになってからスタバ行ってないけど、フラペチーノも紙ストローなの?太めの紙ストロー?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/27(水) 18:59:35 

    >>8
    これ!

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/27(水) 19:00:55 

    >>113
    横だけどオーダーの時に言ってるよー

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/27(水) 19:01:02 

    >>15
    向こうの人って、ポイ捨てしないでゴミをきちんと持ち帰る日本人に驚いてるもんねww
    海にゴミ捨てるおたくらと一緒にすんなって言いたいよねw

    +70

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/27(水) 19:04:46 

    >>6
    知らなかった
    有意義な情報ありがとう

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/27(水) 19:13:38 

    >>111
    え、大人が文句言う分にはダンマリなのに子連れにだけそういうこと言っちゃうんだw
    ガルらしーいw

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/27(水) 19:14:20 

    紙ストローで炭酸飲むと口の中で泡になる…。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/27(水) 19:15:17 

    >>22
    まじ!?先週マック行ったけど普通のストローだった 随時更新されてくのかな
    シェイクを紙ストローで飲みたくないなあ

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/27(水) 19:17:21 

    >>1
    スタバは言ったら普通のストローくれるよー!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/27(水) 19:19:36 

    >>92
    まだプラの在庫があるからじゃないかな?
    在庫無くなり次第順次切り替わるんじゃないかなあ。
    Twitterで調べたら、他も紙になってるみたいだったよ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/27(水) 19:22:15 

    >>2
    海にポイ捨てしてその プラスチックを魚が吸っての循環止めようとしない人類の責任

    +2

    -15

  • 133. 匿名 2022/07/27(水) 19:24:35 

    >>1
    車で移動することが多いのでストロー持ち歩いてます。

    先日行ったスタバでは、”プラスチックのストローをご希望のお客様は
    お申し出ください” と書かれていたので、プラスチックストローをお願いしましたよ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/27(水) 19:26:03 

    >>59
    大阪在住ですがどこのスタバ行ってもプラに変えてもらえますよ

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/27(水) 19:33:24 

    >>69
    あのダンボールの匂いがそのまま味になった感じよね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/27(水) 19:33:29 

    >>88
    脈略無くタイムスリップとか謎すぎ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/27(水) 19:35:08 

    >>94
    ガラスいいですね!
    ブラシも付いてるなら私も買ってみようと思います

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/27(水) 19:35:59 

    >>109
    紙ストローは子どもが噛んでぐちゃぐちゃにしちゃうからプラストローは子ども用って事にしてるのかな?
    普通に出してくれればいいのにね笑

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/27(水) 19:38:26 

    >>136
    謎すぎて嫌いじゃないかも

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/27(水) 19:43:00 

    紙ストローのせいでドリンクまずくなる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/27(水) 19:43:29 

    >>15
    ポイ捨ての事ばかり注目されるけど、台風や津波などの災害で海に流入した場合も分解されない事を考えるとプラの存在そのものを無くさないと意味ない気がする。無理でしょうと。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/27(水) 19:44:40 

    しはんののみものなんて一瞬でなくなるのに、紙ストローだと美味しさが半減して満足感が減る。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/27(水) 19:49:04 

    >>28
    あの氷で紙カップはすぐにふにゃふにゃになると思うよ
    それ想像出来ないかな?

    +1

    -8

  • 144. 匿名 2022/07/27(水) 19:53:04 

    トイレットペーパーの芯みたいって誰かが言ってて、それから無理になった

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/27(水) 20:01:14 

    木のストローは嫌だった

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/27(水) 20:01:27 

    >>2
    ね。プラストローが売ってない訳じゃないんだからトピたてて愚痴りたいくらい嫌いなら個包装のストロー持ち歩いたらいいのにね

    +8

    -15

  • 147. 匿名 2022/07/27(水) 20:01:54 

    >>8
    皮むけて血出るときもあるんよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/27(水) 20:03:21 

    >>15
    本当
    何でもかんでも国連だの西欧の主張にヘコヘコして
    馬鹿みたい。
    そんなんだから軽く見られて、金も技術も恵んでやった国から小馬鹿にされて、今尚金蔓にされたり
    果物パクられて輸出され日本の何十倍も儲けさせてんだよ。

    +34

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/27(水) 20:09:48 

    >>143
    紙コップがふにゃふにゃになった経験がない。
    映画館とかファストフードのお店の紙コップ?とかの丈夫なタイプ!
    マックシェイクだって容器紙だし全然平気じゃない?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/27(水) 20:10:47 

    >>137
    ZWILLINGってところのつかってます。
    ステンレスよりも太いし吸引力いるけど、つかってるうちに慣れたし、食洗機使えるし、割れにくいし、なかなか気に入ってます。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/27(水) 20:18:52 

    >>143
    マックの紙コップがふにゃふにゃにならないのは何故って想像したことないの?
    内側に水分弾くコーティングがしてあるからだよ。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/27(水) 20:19:37 

    >>149
    フラペチーノの方が氷の量は多いよ
    だから紙カップは合わない

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2022/07/27(水) 20:20:22 

    >>151
    すぐにふにゃふにゃになるよ
    マックとかでもふにゃふにゃになる

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/27(水) 20:21:55 

    ベンティサイズみたいに一気飲みできないと
    終盤はストローが柔らかくなって吸えなくなるw
    明らかに欠陥商品じゃんww

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/27(水) 20:22:57 

    >>134
    大阪府内の全店舗行ってるのか笑
    それともスタバの社員?

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/27(水) 20:23:06 

    >>134
    マジで?戎橋で言ったら「もう全部紙ストローに切り替わってる」って断られたよ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/27(水) 20:23:26 

    >>153
    どんだけ長時間かけて飲んでんの?
    フラペチーノなんてふにゃふにゃになる前に飲み切るだろ。

    +0

    -7

  • 158. 匿名 2022/07/27(水) 20:27:08 

    >>6
    ストローなしで直飲みすればいいじゃん。
    アイスも直飲みカップになったし。

    +3

    -10

  • 159. 匿名 2022/07/27(水) 20:30:51 

    家でステンレスとアルミのストロー使ってる。
    細いブラシで洗うの。
    紙ストローなんかで飲むくらいならステンレスストロー持ち歩くわ。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/27(水) 20:34:27 

    >>1
    所詮紙だからしめったダンボール吸ってるみたいな感覚だよね

    ダイレクトに飲む方がマシだ。。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/27(水) 20:42:33 

    >>9
    私もダイソーのステンレスのを買いました
    スタバのためだけに!
    まだ使ってないけど

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/27(水) 20:58:35 

    >>28
    フラペチーノがいつまでもプラコップなのは映えるためだと思う。実際写真見て買ったりするし、紙コップにしたら売上落ちそう。

    なのにストローだけ紙にしてるのがパフォーマンスっぽくて嫌だな〜と思う。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/27(水) 21:03:08 

    >>1
    うちの近くのスタバは最近、プラのストローは置いていませんと貼り紙始めた。
    お客さん減っている
    隣のドトール混み始めた。
    高いお金出して紙でまずいのパスするわ、みんな。


    因みに持ち歩いています。
    植物性プラのストローくれた上島珈琲店
    プラスチックで短くなったのはタリーズ

    来春からスプーンとフォークも必要
    紙ストローが嫌いすぎる

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/27(水) 21:15:02 

    特定プラスチック使用製品はこちらです
    特定プラスチック使用製品の使用の合理化 | プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラ新法)の普及啓発ページ
    特定プラスチック使用製品の使用の合理化 | プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラ新法)の普及啓発ページplastic-circulation.env.go.jp

    事業者・自治体の方向けに、特定プラスチック使用製品の使用の合理化に関する情報を紹介しています。

    紙ストローが嫌いすぎる

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/27(水) 21:34:51 

    シリコンのストローはどうなんだろう?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/27(水) 21:37:13 

    10年前は、森を守ろうとかいって、割り箸ではなくマイ箸を!とか言ってたのに、紙ストローってなんなん…
    めちゃくちゃ森林伐採してますやん

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/27(水) 21:39:54 

    >>1
    ジブリ美術館は『元祖ストロー』の麦わら
    紙みたいな変な味はしなかった

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/27(水) 21:44:33 

    >>16
    私は金属の飲み心地も嫌いだから100均で個包装になってるプラのストロー買って持ち歩いてる。
    ポイ捨てしないから許して!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/27(水) 21:56:42 

    口に入れた瞬間の質感と味が本当に無理。大きいサイズ買った時とかふにゃふにゃになって気持ち悪いからジップロックに何度も使えるステンレスのストロー入れて持ち歩いてるよ。フラペチーノ用に太めのがほしい

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/27(水) 21:58:42 

    >>152
    氷の量関係ある?そんなこと言ったら、出店のかき氷とか同じような紙容器で売ってるところあるよ

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/27(水) 22:01:26 

    紙ストロー不味いし臭いよね。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/27(水) 22:41:32 

    繊維を飲み込んでいるし変な味がする。

    気がする!!

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/27(水) 22:42:32 

    ストロー程の微々たるプラスチック削減と引き換えに飲み物の味や香りの質を下げる方を取るなんて飲食店としてどうなの?
    そのメニューの開発に至るまでの苦労とか一瞬で台無しにする代償がたかがストローのプラスチック削減て…虚しくない?

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/27(水) 22:54:03 

    マイストロー持ち歩けば?


    いや、持ち歩いてまでスタバ飲みたいと思わない。
    そもそも金払って本体買ってるのに本体付随品にまで追加料金払わなくちゃいけない事自体気にくわないんだよね。
    たとえばホイップとかソースとかの付加価値に対する追加料金は全然納得できるんだけど。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/27(水) 23:02:03 

    >>1
    途中で物理的に飲めなくなる。
    ストローはプラスチックにしてほしい。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/27(水) 23:31:39 

    >>5
    いつもプラのストローお願いするけど、どこのお店でも毎回ちょっと嫌な顔される。快くはもらえない。わたしだけ?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/28(木) 00:39:26 

    >>124
    私言われない。
    店によるのかな?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/28(木) 01:07:33 

    >>143
    あなたこそ皮肉が想像できないかな?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/28(木) 01:46:26 

    過剰梱包とかのプラスチック削減にはおおいに賛成だけど、口に直接触れたり、味覚に関わるものは紙じゃダメだよ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/28(木) 02:19:21 

    プラが悪みたいな風潮、なんなの?
    ナイロンのエコバッグだって、不織布マスクだって、ポリエステルの洋服だってプラスチックなのに、「ストロー紙にしたらエコだよね☆」「私たちSDGsに取り組んでます☆」ってバカなの?
    日本人はプラスチックを海に捨てたりしてないよ!
    ちゃんとリサイクルしたり、ちゃんとした焼却設備で処理してるよ!!
    そういうのちゃんとしてない国が海に直接埋めたり廃棄したりして環境破壊してるのに、なんで日本人が紙のストロー使わなきゃいけないの?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/28(木) 03:23:12 

    >>6
    メロンのやつ飲んだ時、言ってないのに店員さんがプラストローくれたのはありがたかった。
    プラストローのままでいいと思うんだけどなぁ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/28(木) 04:34:14 

    >>9
    私も!よくセブンでコーヒー買うんだけど、セブンは紙ストローしかないから

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/28(木) 05:38:55 

    >>1
    スタバのストローが好きで行ってたんか!?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/28(木) 05:56:59 

    長く入れときすぎて穴空いたっぽくて、飲んだとき笛みたいに「ピーーーー」ってなったことある。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/28(木) 06:26:47 

    >>6
    その情報知ってたからこの前フラペチーノ買った時にプラストローにして下さいって言ったら「うちの店舗ではプラストローもう扱ってないんです〜」って言われてしょんぼりしたよ。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/28(木) 07:02:42 

    問題は処理方法だと思うのに、毎回不快な気持ちでドリンク飲みたくない。欧米の価値観を日本人に押し付けないで!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/28(木) 07:56:24 

    フラペチーノが飲みずらいよね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/28(木) 07:58:16 

    >>177
    店員さんからはわざわざ言われないよw
    自分から言うんだよw

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/28(木) 09:06:04 

    >>16
    買って使ったけど100%無理。
    金属感が嫌とかではなく、うっかり喉貫いた人をの話が他人事に思えなくなった。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/28(木) 10:30:01 

    ドリンク専門のお店じゃないけど、竹の再生?で作られたストローがすごく良かった。
    口当たりはプラスチックとあまり変わらなくて、見た目は半透明のしっかりした紙みたいだった。竹だとコスト上がっちゃうのかな〜

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/28(木) 13:28:10 

    意味不明でSDGsビジネスいい加減にやめましょう。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/28(木) 15:40:41 

    私もダメだと感じるから車に100円ショップで買ったプラストロー積んでる。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/28(木) 18:07:11 

    紙ストローって言うけどストローじゃないよね。
    紙を丸めたものって感じ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/28(木) 19:43:37 

    レジ袋と一緒で結局は100均で自分で買ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード