ガールズちゃんねる

ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 指宿市

346コメント2022/08/05(金) 20:26

  • 1. 匿名 2022/07/25(月) 11:04:36 

    MBCニュース | ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 鹿児島県指宿市
    MBCニュース | ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 鹿児島県指宿市www.mbc.co.jp

    鹿児島県指宿市のホテルのプールで24日午後、家族旅行で福岡から来ていた21歳の女子大学生が溺れ、死亡しました。 指宿シーサイドホテルの従業員から「女性がプールで溺れている」と消防に通報がありました。 福岡県の大学生・山田絢子さん(21)が近くにいた客に救助されましたが、意識不明の重体で、およそ2時間後に搬送先の病院で死亡しました。死因は水死でした。


    家族旅行でホテルに宿泊中で、事故当時、プールで溺れそうになった妹を助けようとしたということです。プールは最も深いところで2メートルあり、監視員はいませんでした。

    +12

    -291

  • 2. 匿名 2022/07/25(月) 11:05:06 

    いたましすぎる。

    +818

    -9

  • 3. 匿名 2022/07/25(月) 11:05:18 

    2メートルもいる?

    +1495

    -12

  • 4. 匿名 2022/07/25(月) 11:05:19 

    溺れて亡くなる事故多いね

    +380

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/25(月) 11:05:20 

    ホテルのプールで2メートルって深いね

    +1107

    -5

  • 7. 匿名 2022/07/25(月) 11:05:26 

    ホテルだとプールに監視員いないのかね

    +532

    -7

  • 8. 匿名 2022/07/25(月) 11:05:39 

    水深2メートルも必要?

    +547

    -11

  • 9. 匿名 2022/07/25(月) 11:06:25 

    いぶすき

    +9

    -11

  • 10. 匿名 2022/07/25(月) 11:06:31 

    家族の心中察するとつらい

    +452

    -6

  • 11. 匿名 2022/07/25(月) 11:06:35 

    プールでの話なの?
    そんな危険なプールがあるのね

    +310

    -12

  • 12. 匿名 2022/07/25(月) 11:06:47 

    溺れそうな妹ってことは、妹は助かったのかな?

    +592

    -7

  • 13. 匿名 2022/07/25(月) 11:06:56 

    監視員いなければ、それこそ小学生とかも入ってしまうんじゃないの?

    +348

    -11

  • 14. 匿名 2022/07/25(月) 11:06:58 

    としまえんのプールの深さだよ、競技用かよ

    +222

    -11

  • 15. 匿名 2022/07/25(月) 11:07:03 

    助けようとした側が亡くなるの、本当に悲しくてやり切れない

    +760

    -8

  • 16. 匿名 2022/07/25(月) 11:07:18 

    妹を助けようとした姉が亡くなったの?

    +326

    -5

  • 17. 匿名 2022/07/25(月) 11:07:18 

    これは家族にとってはキツい

    +453

    -3

  • 18. 匿名 2022/07/25(月) 11:07:24 

    ホテルのプールでって珍しいですよね。

    +415

    -4

  • 19. 匿名 2022/07/25(月) 11:07:42 

    妹辛いね。

    +290

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/25(月) 11:07:49 

    溺れてる人助けようとして亡くなるパターン多いね
    でも目の前で溺れたら黙ってみてるのは難しいよね
    自分も子供が溺れてたら飛び込んでしまう気がする

    +615

    -9

  • 21. 匿名 2022/07/25(月) 11:08:01 

    “プール”で“女性”が溺れてって珍しいな

    +5

    -65

  • 22. 匿名 2022/07/25(月) 11:08:11 

    ええ……
    悲しい。
    まだ若いのに

    妹いくつだったんだろう

    +243

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/25(月) 11:08:11 

    最初溺れた妹さんは助かったんだね?

    +128

    -6

  • 24. 匿名 2022/07/25(月) 11:08:26 

    行政基準で監視員の人数定められてるはずなのにね。

    +159

    -13

  • 25. 匿名 2022/07/25(月) 11:08:27 

    自分の肩の高さより深いプールには入ったらダメだね

    +267

    -6

  • 26. 匿名 2022/07/25(月) 11:08:27 

    妹の精神状態は大丈夫なんかな、、

    +264

    -10

  • 27. 匿名 2022/07/25(月) 11:08:29 

    プールって床を蹴ったら上に行きそうなイメージだけど、足つったり溺れてるとやっぱ無理なんだ。

    +221

    -4

  • 28. 匿名 2022/07/25(月) 11:08:40 

    これはホテル側が悪い
    いずれは起きるはずの事故

    +18

    -51

  • 29. 匿名 2022/07/25(月) 11:08:51 

    割と普通のプールだね。
    ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 指宿市

    +524

    -3

  • 30. 匿名 2022/07/25(月) 11:09:08 

    ホテルのプールってそんなに大きくないし、市民プールみたいに人がたくさんいないから油断しちゃうんだよね…。ずっと見とかなくても見失わないって。

    +174

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/25(月) 11:09:10 

    >>3
    ニューオータニとか3メートルもあるんだって浮輪は必須だね

    +580

    -3

  • 32. 匿名 2022/07/25(月) 11:09:13 

    水難事故続くね。

    +24

    -5

  • 33. 匿名 2022/07/25(月) 11:09:18 

    外にあるファミリーばっかりのプールにはいるけどホテル内のプールて言われてみれば監視員いないとこ多い気がする。

    +199

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/25(月) 11:09:19 

    >>7
    観光客が少なくなってるから、経費削減でいなかったのかもね。去年、指宿行ったけど日少なかった。

    +163

    -4

  • 35. 匿名 2022/07/25(月) 11:09:42 

    >>1
    妹さん何歳だろ。大きいのかな。

    ライフジャケット必要じゃない??

    ホテルのプールで今まで何もなかったのかな。

    +180

    -6

  • 36. 匿名 2022/07/25(月) 11:09:50 

    >>6
    海外のリゾートとかだと結構あるけど、日本だと珍しいよね

    +97

    -3

  • 37. 匿名 2022/07/25(月) 11:09:50 

    溺れた人を助けるのって危険だって言うよね。がむしゃらにしがみついてくるから

    +202

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:01 

    リゾートホテルで2メートルの深さも問題だし
    監視員がいないのもひどい

    +18

    -27

  • 39. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:03 

    酒飲んでたんじゃないの

    +7

    -43

  • 40. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:14 

    >>29
    これは溺れるとは思わないかも…

    +447

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:19 

    >>27
    溺れてパニックになると暴れて身体に力が入ってどんどん沈んでいくのよ。しかも水面に顔が出てもパニックだから息は吸えない。そして素人が助けに行くとパニックになってる人に顔抑えつけられたりして危険。

    +228

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:21 

    >>27
    妹抱えてるんじゃない?

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:26 

    >>3
    学校のプールくらいの深さだと
    飛び込んで頭を打つ事故があるんですよ
    飛び込みができるプールなら2M程度必要

    +449

    -9

  • 44. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:33 

    >>20
    私は泳げないけど
    目の前で子供が溺れていたら
    人を呼びに行くか飛び込むか迷うと思う

    +209

    -4

  • 45. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:34 

    >>5
    どういう意味?

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:42 

    指宿シーサイドホテルって書いてあったけど
    そんなに深いプールがあるんだ?

    +31

    -5

  • 47. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:47 

    これはキツすぎるな...
    ホテルを責めるわけではないけど
    監視員いないのはちょっとな。それに2メートルって深すぎでしょ

    +125

    -24

  • 48. 匿名 2022/07/25(月) 11:11:19 

    海や川での事故もだけど助け様とした側が亡くなるの多いよね。助かった方も自分のせいで‥って罪悪感の中生きるのも辛すぎる。

    +75

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/25(月) 11:11:22 

    溺れてる人を助けに行く人の方が亡くなること多いね。

    +66

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/25(月) 11:11:29 

    >>29
    これを2mにする必要あるか?

    +383

    -11

  • 51. 匿名 2022/07/25(月) 11:11:31 

    浮き輪大事!身一つは無理だ

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/25(月) 11:11:33 

    >>31
    ダイビングの練習でもすんのかってくらい深いね

    +290

    -7

  • 53. 匿名 2022/07/25(月) 11:11:44 

    >>29
    こんな事起きたら、プール閉鎖かな。


    このプールが危なかったのか、妹さんは泳ぎが苦手なのか分からないわ。

    +215

    -6

  • 54. 匿名 2022/07/25(月) 11:12:09 

    >>3
    海外のホテルだと170の私でも足が立たないってことよくあるけど日本だとあまりないな

    +277

    -7

  • 55. 匿名 2022/07/25(月) 11:12:41 

    お姉さんは泳げないのに
    助けようとしたのかも

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2022/07/25(月) 11:12:49 

    >>29
    全部が水深2メートルじゃなくて徐々に深くなるタイプのプールかも
    ここじゃないけどグラデーションになって凄く深くなるプールで私もうわってなった事あるわ

    +282

    -5

  • 57. 匿名 2022/07/25(月) 11:12:52 

    >>47
    いや、ホテル責めていいでしょ
    いろんなホテルのプール行ったけど、2mもあるところは見たことないし、浅くても監視員は必ずいるよ

    +15

    -71

  • 58. 匿名 2022/07/25(月) 11:13:01 

    >>3
    別にそこが問題じゃないだろ。
    何を今更。
    溺れたやつが悪い。

    +13

    -108

  • 59. 匿名 2022/07/25(月) 11:13:03 

    >>3
    記録会できるプールと一緒だね
    深いよ

    +69

    -10

  • 60. 匿名 2022/07/25(月) 11:13:09 

    昔のプールの事故で、こういうホテルか何かの施設のプールで、男の人が頭から飛び込んだら水深が浅過ぎて、プールの底に頭を強打して亡くなった事故思い出した。
    プールは深過ぎても浅過ぎても危険、、、

    +153

    -3

  • 61. 匿名 2022/07/25(月) 11:13:14 

    誰かが溺れていても絶対に飛び込んではいけない、とはよく言われる
    ロープに水に浮くものを縛り付けて投げるのがいい

    +45

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/25(月) 11:13:31 

    >>53
    2mのプールは危ないわ

    +38

    -16

  • 63. 匿名 2022/07/25(月) 11:13:36 

    2mあるのに監視員いないのは危険だね

    +27

    -7

  • 64. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:03 

    >>61
    近くに浮き輪とかなかったのかねぇ

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:28 

    >>4
    コロナ禍で減ってはいるらしい

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:29 

    こういうのとか身内の車にとかトピのタイトル見るだけでつらくなるんだが
    注意喚起の意義があるからトピ立てを否定はしないけどめちゃくちゃ辛い

    +22

    -3

  • 67. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:32 

    >>62
    親は何で泳がせたんだろ。2mは危ないよ。

    +17

    -40

  • 68. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:47 

    そんな深さ要るのかな
    アーティスティック用並みに深いね

    +3

    -6

  • 69. 匿名 2022/07/25(月) 11:15:31 

    ディズニー行ったときに公式に宿泊するんだけど翌朝は必ずプールに入る。163の私が目一杯背伸びして上を向いて顎まで出なかった時がある。そのときは深って思った。競泳プールと違って見た目重視だからプールの縁から上がる時も随分上がりにくい。幼少から15年以上スイミング通っていて大会出てたけどホテルのプールは一般的なのと微妙に違う。ホテルプールが初めてとか旅先でちょっと疲れてたりしたら様子が違うから溺れそうになることは考えられるよ。
    監視員も皆無。ディズニー帰りはいつも誰かに会ったことはない。私独りだけ。

    +11

    -29

  • 70. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:11 

    >>7
    自己責任なんだろうね

    +66

    -3

  • 71. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:54 

    >>1
    ホテルのプールで監視員は見たことないけどな

    +103

    -8

  • 72. 匿名 2022/07/25(月) 11:17:03 

    >>67
    溺れた子はもう高校生くらいじゃないの?

    +57

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/25(月) 11:17:16 

    >>67
    親って言ってもね
    大学生の妹だから、妹も大学生か高校生くらいじゃない?

    +122

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/25(月) 11:17:20 

    なんか言っちゃ悪いけど溺れてるから助けにいかないとって人は相手を助けない自分に耐えられないからだよね。

    +7

    -28

  • 75. 匿名 2022/07/25(月) 11:17:33 

    100%他人任せって人ばっかね

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/25(月) 11:18:14 

    >>40
    うん。溺れる人いないから
    監視員は普通いないよね。

    +78

    -4

  • 77. 匿名 2022/07/25(月) 11:18:30 

    小中高大と水泳やってるけど、足のつかない海、プール、川なら溺れる可能性は0じゃないと思ってる。
    急に足がつかなくなと恐怖がいきなり襲ってきて、バタバタして浮力と体力を失って、溺れてしまうよな。
    溺れたら、まずは落ちついて立ち泳ぎする事が大切だよ。

    +21

    -4

  • 78. 匿名 2022/07/25(月) 11:18:36 

    >>67
    たぶん斜めになっていて
    浅い所は1Mもないんだと思う

    +52

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/25(月) 11:18:37 

    >>70
    死人が出て評判落ちるのも自己責任だな
    浮き輪の設置とかなかったのかしら

    +39

    -6

  • 80. 匿名 2022/07/25(月) 11:19:01 

    >>56
    浅いところに戻ろうとしても捕まる所がないと水に足取られて戻るのも大変なんだよね。

    +79

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/25(月) 11:19:05 

    >>67
    深さが2mもあると思ってなかったのかも
    パッと見普通の遊泳用のプールだよね

    +53

    -2

  • 82. 匿名 2022/07/25(月) 11:19:09 

    真面目に泳ぐプールではないのに2メートルは深く感じる。
    大人も足つったら危なそう

    +32

    -3

  • 83. 匿名 2022/07/25(月) 11:19:12 

    >>24
    公営、市営プールとしてのプールとホテルのプールでは扱いも異なりそうだ

    +96

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/25(月) 11:19:31 

    飲酒の年齢じゃないし
    なんで深いプールに入ってったんだろ

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2022/07/25(月) 11:20:00 

    >>74
    言ってる意味がわからんw

    +15

    -5

  • 86. 匿名 2022/07/25(月) 11:20:07 

    真ん中が深いプールで私もおぼれて姉に助けてもらったことある
    急に深いからパニックになるよ
    それ以来プールは端っこしか泳がない

    +21

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/25(月) 11:20:37 

    >>71
    そうなの?
    この前行ったホテルのプールは監視員がずっと見てたわ
    普通がどうかとかは知らないけど

    +13

    -9

  • 88. 匿名 2022/07/25(月) 11:20:49 

    >>50
    想像だけど、以前は
    板飛び込みの板があったんだと思う

    +8

    -20

  • 89. 匿名 2022/07/25(月) 11:21:21 

    >>85
    助けないと後味悪いからって事を言いたいんじゃない?
    それをわざわざ言う必要性を感じないけど。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/25(月) 11:21:52 

    浮き輪もってなかったのかな

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/25(月) 11:21:55 

    >>56
    水って本当に怖いよね。
    池や川も浅そう〜に見えて結構深さあったり穏やかな水面に見えて流れ速かったり。見た目じゃ分からないから怖い。

    +73

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/25(月) 11:22:10 

    人は30センチで溺れますっていってるからなあ

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/25(月) 11:22:14 

    以前宿泊した沖縄のホテルのプールもすごく深くてビックリしたな
    両端2レーン分ずつぐらいは踏み台が敷き詰められてたけど
    大会が行われるような公共のプールならともかく、リゾートホテルのプールがそんなに深い必要がない気がするけどなんでだろう?

    +6

    -5

  • 94. 匿名 2022/07/25(月) 11:22:14 

    >>74
    あなたは耐えられる!って言いたいんだろけどそれカッコいいか?

    +19

    -6

  • 95. 匿名 2022/07/25(月) 11:22:50 

    >>20
    2リットルのペットボトル空にしてフタ閉めて浮き輪代わりにすればいいんだよ

    +13

    -13

  • 96. 匿名 2022/07/25(月) 11:23:14 

    深くて溺れるリスクあるなら、ホテル側が近くに浮き具でも置いておくべきなんじゃ
    溺れた人を助ける用の

    +49

    -3

  • 97. 匿名 2022/07/25(月) 11:23:51 

    >>74
    この場合は身内だし、お姉さんは考えるまでもなく助けに向かったんじゃない?

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/25(月) 11:24:54 

    >>31
    えぇっ、ホテルのプールでそんなに深いところあるの!?!?

    +314

    -2

  • 99. 匿名 2022/07/25(月) 11:24:57 

    >>88
    飛び込みが台が今はないなら、水を浅く張れば良いだけじゃないのか?

    +32

    -5

  • 100. 匿名 2022/07/25(月) 11:25:45 

    貸し切りじゃなければ浮き輪持ってる人くらい居そうだけどな

    +5

    -5

  • 101. 匿名 2022/07/25(月) 11:25:49 

    >>15
    昨日も息子を助けようとしたお父さんが亡くなったニュースあったね…

    +61

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/25(月) 11:26:25 

    >>95

    空じゃなくて少し水を入れた方が投げる時にコントロールが良くなるってテレビで見たよ!

    +79

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/25(月) 11:26:47 

    水深2mとか3mとか、何用のプールなの?ってくらいの深さだね
    少なくともレジャーでキャッキャする様プールの深さじゃ無いね

    +35

    -5

  • 104. 匿名 2022/07/25(月) 11:28:15 

    >>73

    年が近い姉妹だけでプールで遊んでた可能性あるよね。
    辛すぎる。。

    +65

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/25(月) 11:28:19 

    あーもし沈んでる妹を引き上げようとした場合なら浮き輪持ってってもダメか…なんかいい方法知りたい

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/25(月) 11:28:47 

    >>12
    溺れる者は藁をも掴む
    溺れそうな人に近づくと、すごい勢いでしがみついてきて
    相手を沈めてでも浮き上がろうとするんだよ。
    二人共パニックになって妹だけ運良く助かったのかもね。

    +373

    -12

  • 107. 匿名 2022/07/25(月) 11:29:56 

    >>13
    自己責任でしかない

    +24

    -16

  • 108. 匿名 2022/07/25(月) 11:30:45 

    >>33
    ホテルのプールとかプライバシーの方が優先されて監視員といなさそう。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/25(月) 11:31:31 

    市民プールの監視員してた事あるけど、本当に見てない親が多い。監視員がいるからって安心しないで欲しい。なのに子供が滑って転んだんですけど、口の中切ったんですけど、見てないんですか?って理不尽なこと言われたなぁ。そして子供は本当に言うことを聞かない😅常連の小学生の男の子達に名物ババ◯って言われてました👹こっちは必死だったんだよ〜

    +81

    -3

  • 110. 匿名 2022/07/25(月) 11:32:55 

    7月15日にプール開きしたばかりだってさー。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/25(月) 11:34:11 

    >>24
    あくまで設置要請で、義務ではなかったはず
    どうするかは運営サイド次第
    でもこうやって事故が起きてしまったら、当然管理責任は問われることになる…

    +73

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/25(月) 11:34:38 

    >>3
    ホテルのプールでそんなに深さはいらないよね

    +290

    -8

  • 113. 匿名 2022/07/25(月) 11:35:40 

    >>31
    ホテルのプールってそんなに深いんだ 学校の大プールくらいの感覚だった 軽い気持ちで入れないや 

    +297

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/25(月) 11:35:50 

    >>106

    タイタニックでもそういう描写あったね
    船が沈没した後に、ローズの頭に男の人がしがみついて浮き上がろうとローズを水中に沈めるシーン

    +218

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/25(月) 11:36:53 

    リゾートホテルっぽいから、家族連れとか多いだろうから小さい子供とかもここで泳ぐ子いるんじゃない?

    まあ、そういう子は親と一緒に浮き輪とかも付けてるだろうけど、、、

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/25(月) 11:37:23 

    溺れている人を助けるときは真後ろから行かないと自分も溺れると教わった。
    でも素人がそんなに上手く回れるはずないよね…

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/25(月) 11:38:49 

    >>3
    飛び込み台でもあるようなプールだったのかな?

    +103

    -2

  • 118. 匿名 2022/07/25(月) 11:38:58 

    >>31
    浮き輪あっても無理だー
    シュノーケリングで亡くなる人多いのに

    +174

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/25(月) 11:39:45 

    競技用とかじゃないんだったら、飛び込み完全禁止にして浅めのプールにするとか対策しないとだめなのかな。
    子供のときって飛び込むのが楽しくてしちゃうけど、監視員さんとか保護者の人が口酸っぱく言うしかないよね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/25(月) 11:41:16 

    中肉中背の男性でも溺れない?
    2メートルって結構深い。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/25(月) 11:42:12 

    プールの事故見るたびに、夏休みとか小学校高学年くらいになると子供だけでプール行ったりしてたけど、結構危なかったんだなと思うな。

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/25(月) 11:42:43 

    >>3
    2メートルあるのに監視員いないのがあり得ない。

    +289

    -18

  • 123. 匿名 2022/07/25(月) 11:42:46 

    >>4 助けにいった方が亡くなること多い気がする。

    +71

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/25(月) 11:43:54 

    >亡くなったのは、福岡県筑紫野市の大学生山田絢子さん(21)で、警察によりますと、山田さんは一緒にプールで泳いでいた妹が溺れかけているのを助けようとしたところ、溺れたということです。

    妹は、自力でプールサイドに上がり無事でした。


    これは辛いニュース…

    +56

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/25(月) 11:45:39 

    >>95
    そんな都合良くペットボトル見つかるかね?
    プールサイドなら非常用浮輪何個か並べるべき。

    +59

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/25(月) 11:46:20 

    こういった場合ってプールの水は入れ換えるんだろうか…

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/25(月) 11:47:21 

    >>3
    足が届かないと本能的にこわい

    +225

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/25(月) 11:47:48 

    >>106
    大学の時に川に遊びに行った時、一人が溺れて3人くらいが一気に助けに行ったんだけど、溺れた本人はとにかく何かに捕まりたいから助けた友人達に必死にしがみついてた。
    パニックだし掴む力もものすごくて、助けに行った友人達も「危なかった。人数多かったから俺たちも助かったけど、一人で助けに行ってたら共倒れだった」って言ってた。
    溺れた人の所には正面から行くと掴まれるから、背後から行くといいってテレビでも言ってたな。

    +307

    -3

  • 129. 匿名 2022/07/25(月) 11:48:03 

    >>31
    しかも海水みたいに浮力もないんだよね?
    いくら浮き輪があったとしても怖すぎる

    +226

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/25(月) 11:48:10 

    足がつったとかでパニックになっちゃったのかな?
    きっと仲の良い姉妹だったんだろうな…残された妹も罪悪感凄いだろうし可哀想な事故。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/25(月) 11:49:00 

    知らん人溺れてたら助け呼んで縄投げるとか浮くもの投げるとか多少冷静でいられるだろうけど身内しかも妹、弟が目の前で溺れてたら冷静でいられんて

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/25(月) 11:49:02 

    >>99
    そうなんだけど、たぶん浅くすると
    一番浅いところが50cmとか浅すぎになって
    泳げるところが少ないプールになってしまうんだと思う

    +20

    -4

  • 133. 匿名 2022/07/25(月) 11:51:36 

    >>3
    昔人気のあった鷺沼プールも1番奥の八角だか六角プールは凄い深くて怖かったよ

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/25(月) 11:53:13 

    妹さん何歳なんだろう?
    今後の事を考えると心が心配。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/25(月) 11:54:48 

    >>112
    客が日本人だけならね

    +19

    -5

  • 136. 匿名 2022/07/25(月) 11:54:48 

    >>1
    監視員いないんだったら、ホテル側が救護用の浮き輪とかすぐそばに用意してフロントで説明しないと。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/25(月) 11:58:02 

    >>36
    海外だと監視員もふつうに居ないよね
    自己責任が徹底してる

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/25(月) 11:58:23 

    >>39
    大学生の妹なら中高生だろうしそれはないでしょ

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/25(月) 12:01:22 

    近くにいた男性客がいたかも知れない。
    助けようと思ったけど「体にさわった」ことにされるのが嫌で気づかないふりしたのかも知れない。
    人命が大事と思うけど…
    ご冥福をお祈りします。

    +4

    -21

  • 140. 匿名 2022/07/25(月) 12:02:14 

    >>1
    ホテルのプールで水深2メートルもあるの、、、?!

    +89

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/25(月) 12:02:18 

    >>107
    たとえ私有地でも危険箇所の表示は義務なのだから、ましてサービス業なら何らかの義務ありそうね。

    +16

    -2

  • 142. 匿名 2022/07/25(月) 12:02:20 

    >>1
    ご家族は勿論だけど
    折角の夏休みが、
    ホテル宿泊者も他のプールのお客さんも
    つまらない旅行になっちゃったね。

    +23

    -18

  • 143. 匿名 2022/07/25(月) 12:02:51 

    >>31
    聞いただけで怖い、、、

    +142

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/25(月) 12:05:42 

    >>1
    名前を報道するな
    マスコミって馬鹿なの?

    +17

    -4

  • 145. 匿名 2022/07/25(月) 12:08:26 

    >>124
    実名報道に関して言及してる人はゼロ
    まだまだ日本は人権後進国

    +0

    -5

  • 146. 匿名 2022/07/25(月) 12:08:41 

    溺れている男性を助けに入った男性が頭をつかまれて水中へ沈んで行くのを見た。息継ぎなんてする隙も無い。溺れてる方はもう浮く力が無いから助けに入った男性にしがみつくが、そのしがみつく場所が足や腕では無く頭なんだよね。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/25(月) 12:08:51 

    >>117
    サイトの写真で見る限りでは飛び込み台は無さそうに思えるけどな

    まさか地元…県内のホテルでの事故だったとは…

    +11

    -4

  • 148. 匿名 2022/07/25(月) 12:09:03 

    >>71
    同じ九州の別のホテルのプールは監視員いたよ水中検査とかも1時間起きかわからないけどちゃんとあった

    +21

    -4

  • 149. 匿名 2022/07/25(月) 12:09:25 

    >>7
    私が好きで福岡と大分のプール付きホテルいくつも行っているけど必ず監視員さんはいるよ

    ここはどうだったんだろうね…

    +73

    -2

  • 150. 匿名 2022/07/25(月) 12:09:42 

    >>37
    しがみつかれた側になった事がある
    高校生の頃友達と海で泳いでいて一瞬深くなって足がつかなくなった
    隣で泳いでいた友達がパニックになってしがみついてきた
    5メートルくらい先で海の色が薄くなっていてそこが浅瀬だとわかったから
    しがみつかれながらとにかく助けないとと必死に泳いだ
    何度も沈みそうになってあーこれってマジでヤバいかもと覚悟した
    溺れそうになってる人には本当に凄い力で引きずり込まれる

    +72

    -1

  • 151. 匿名 2022/07/25(月) 12:09:54 

    >>139
    そんなクズは間違いなく触るでしょうね

    +0

    -15

  • 152. 匿名 2022/07/25(月) 12:10:03 

    >>71
    そんなところ見たことない
    どこのホテルですか?

    +1

    -14

  • 153. 匿名 2022/07/25(月) 12:12:35 

    >>152
    横だけど、私の行ったところも居なかったから珍しくないと思うけど。
    むしろあなたの知ってる監視員置いてるホテル書いた方がいいよ。それなら困る人いないし。

    +36

    -2

  • 154. 匿名 2022/07/25(月) 12:15:00 

    >>20
    我が子であれば死ぬ覚悟だから子供さえ助かればイイと思ってる。子供がパニックでしがみついてきて自分が死ぬかもだから…って助けに行くのを止まる自信がない。

    +156

    -7

  • 155. 匿名 2022/07/25(月) 12:18:08 

    >>154
    自分に酔いすぎね。
    感情的に自分が死ぬ事考える前に、誰も死なないようにちゃんと頭で考えて動ける親の方が絶対に良い。
    前者は逆に自分のことしか考えてない。

    +12

    -58

  • 156. 匿名 2022/07/25(月) 12:18:19 

    >>123
    溺れてる人は助かりたい一心で助けに来た人に藁をもつかむつもりで来るから、助けに来た人も一緒に溺れたりするよ、溺れてる人を救助するプロですら助かりたい一心で掴んでくる人に恐怖するからね、助かりたい執念はそれぐらい凄い
    だから素人が助けなきゃで死ぬケースは多いよ、救命胴衣なんて用意出来ないしね

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/25(月) 12:21:49 

    夏休みの家族旅行でっていうのが辛すぎる。
    親御さんだって良かれと思って連れて行った楽しい旅行だったはずなのに、行かなければよかったって一生後悔しながら生きていくことになるよね…

    +63

    -2

  • 158. 匿名 2022/07/25(月) 12:21:54 

    ホテルのプールって、しっとりチャプチャプ泳ぐイメージだから思い切り飛び込むために2メートル深さ作ってるとしたら驚く

    +43

    -2

  • 159. 匿名 2022/07/25(月) 12:26:42 

    ホテルのプールでそんな深いの必要?

    +5

    -4

  • 160. 匿名 2022/07/25(月) 12:27:09 

    >>31
    シンクロやん!

    +27

    -2

  • 161. 匿名 2022/07/25(月) 12:28:45 

    >>43
    ホテルのプールで飛び込みなんてしてほしくないわ。飛び込み用のプールなら一般の人は入らないようにしてもらわないと。

    +235

    -7

  • 162. 匿名 2022/07/25(月) 12:28:46 

    >>128
    服着てたら後ろ襟掴んで引って背泳ぎみたいな体勢にさせるんだっけ。
    溺れてる人も顔が水面に出るからパニックが治るとか。

    +151

    -2

  • 163. 匿名 2022/07/25(月) 12:30:25 

    2メートルなら誰か助けられなかったのか?って思うけど難しいのかな。


    海だと流れもあるから助けに行って帰るのも体力いるけど@2回暴れてる人助けたことある

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2022/07/25(月) 12:31:34 

    >>144

    マスコミがおかしいことは分かってたことでしょう。

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2022/07/25(月) 12:31:35 

    >>159
    もしかしたら、昔スライダーがあったとか?
    日本のプールじゃないけど、スライダーのあるプールの水深が予想外に深くてビックリしたことがある。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/07/25(月) 12:32:30 

    >>29
    見た目が普通だからそこまで深いとは思わないね。

    +38

    -5

  • 167. 匿名 2022/07/25(月) 12:33:30 

    >>20
    我が子(9歳)がその状況になったことがある。私は泳げないし背も低い、横に3歳児も手繋いでいたため、大声で助けてくださいって叫んだ。
    それ以来、子どもとプールは行かないし海では足だけつけて貝殻拾うようにしてる。
    たまに思い出すくらいトラウマ。

    +116

    -27

  • 168. 匿名 2022/07/25(月) 12:36:52 

    >>109
    市民プール行ってきたけど、私1人で小学生の息子2人連れて行ったから、安全の為にずっと一緒に泳いでたんだけど、偶然下の子のクラスメイトに会って一緒に遊ぼう!と言われて、3人見ることになったけど、その子の親は夫婦で来てんのに完全に子供放置だったよ!!まーったく見てないの!コレじゃこの子は退屈だろうし、溺れても誘拐されても気付かないんじゃね?とイラッとした。帰り際にあえてご挨拶して嫌味言っておいたわ。

    +72

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/25(月) 12:38:27 

    >>20
    だから必ず水遊びには浮き輪や腕にはめる浮き具を使うようにしてる!浮き輪があれば救助は格段に楽になる。

    +52

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/25(月) 12:42:51 

    >>43
    ホテルとかリゾートのプールでそんな必要ある?
    なんとか総合運動場とかだけでやればいいよ、飛び込みなんて。

    +153

    -4

  • 171. 匿名 2022/07/25(月) 12:43:04 

    このプールが2mあるように見えないよね!
    水深の看板もなかったのかな?
    ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 指宿市

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/25(月) 12:43:44 

    >>43
    ホテルのプールって、遊びでも飛び込みするところだとは思わないんだけど。

    +123

    -2

  • 173. 匿名 2022/07/25(月) 12:44:00 

    >>109
    お仕事
    お疲れ様でした!

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/25(月) 12:46:45 

    >>155
    すごいねー(ハナホジー)

    +18

    -4

  • 175. 匿名 2022/07/25(月) 12:51:27 

    >>171
    他に客居なかったのかな。
    そんなに広くなさそうだし、皆で協力して救出出来なかったのか。
    浮き輪持ってる人も居そうだよね。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2022/07/25(月) 12:52:16 

    >>123
    やっぱり溺れている人を助ける時はよっぽど訓練受けてるライフセーバーとか以外の普通の人は助けに入って行ったらダメなんだろうね。
    浮き輪とか何か捕まれる物を投げて渡すとかそうするだけにしないと、巻き込まれる

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/25(月) 12:53:44 

    >>20
    飛び込む前に浮き輪持ってる人がいないか見回す。
    溺れてパニックになってる人を慌てて助けるのはリスクあるから、救助に使えるものないか探す、救急車など呼んでもらう、溺れて沈んでいるようなら暴れることないのですぐに救助する。

    +52

    -1

  • 178. 匿名 2022/07/25(月) 12:55:51 

    >>50
    2mぐらいはほしい

    +4

    -15

  • 179. 匿名 2022/07/25(月) 12:57:13 

    >>117
    昔飛び板があったけど、今は板を外してるみたい
    >>171の写真の一番奥のまん中にその時使ってたパイプみたいのが映っている
    いちばん奥が深さ2mで手前側が1mとかそんな感じだと思う

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/25(月) 12:57:33 

    >>62
    浅い方が頭打ちそうで怖い

    +8

    -4

  • 181. 匿名 2022/07/25(月) 12:58:02 

    妹は自力でプールから上がり..
    どんな状況だったのかな。
    ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 指宿市

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/25(月) 12:58:52 

    プールでおぼれる理由って知りたい
    足をつるとか心臓とかかな?

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/25(月) 13:00:19 

    >>182
    思ったより深くてパニックになるんだよ。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/25(月) 13:06:48 

    >>181
    消防が来るまでプールの底でそのままだったの?
    誰か引き上げられる人居なかったのかな…

    +39

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/25(月) 13:07:20 

    監視員いないプールなんてあるんだ…
    リゾートマンションとかの居住者専用の小さなプライベートプールならまだしも…

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/25(月) 13:07:42 

    >>27
    床を蹴るにも一回沈まなきゃいけないから
    溺れていたら無理でしょう

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/25(月) 13:10:10 

    見た目のオシャレさだけ追求して、安全表示とかしないんだろうな
    ビアガーデンもあるってことは、飲酒しながらプールに入る人も多いのち

    +23

    -1

  • 188. 匿名 2022/07/25(月) 13:18:17 

    >>161
    衝動とかあり得るよね
    本当何のためにこんなに深いのか

    +24

    -1

  • 189. 匿名 2022/07/25(月) 13:18:22 

    名前出す必要ある?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/25(月) 13:18:57 

    2mプールって怖いな

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/25(月) 13:32:05 

    >>139
    助けられたはずなのに助けなかったという架空の男性を作り上げて責めてるの?
    そこまでいくともう病気だね

    +24

    -2

  • 192. 匿名 2022/07/25(月) 13:33:46 

    >>161
    勝手に飛び込むやつが居るからじゃない?
    監視員居ないみたいだし

    +32

    -2

  • 193. 匿名 2022/07/25(月) 13:36:35 

    >>24
    義務ではないからね。

    +7

    -4

  • 194. 匿名 2022/07/25(月) 13:37:50 

    >>167
    大人が1人しかいない状況で、お子さんが単独で水に入っていたということですか?

    +98

    -1

  • 195. 匿名 2022/07/25(月) 13:39:06 

    >>47
    監視員がいるホテルのプールなんてほとんど見た事ないよ。
    それに全部ご2mじゃなくて1部がそうだっただけで、他の場所は普通のプールと変わりないよ

    +31

    -4

  • 196. 匿名 2022/07/25(月) 13:42:13 

    >>103
    レジャーでキャッキャするようなプールだよ。
    プール全部が2mじゃないよ。
    逆に全部が2mの深さなら監視員置くか、一般人は入れないようにするだろうから事故は起きないと思う

    +1

    -5

  • 197. 匿名 2022/07/25(月) 13:43:30 

    >>142
    最初の感想がそれなんて、なんか性格が残念だね、、

    +15

    -6

  • 198. 匿名 2022/07/25(月) 13:47:18 

    >>195
    普通の深さのプールでここから先水深○メートルになりますみたいな看板ついてるのたまに見るからそんな感じで妹がそのまま進んで溺れちゃったのかな

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/25(月) 13:57:47 

    >>150
    あなた偉いよ頑張ったね

    素朴な疑問なんだけど、足がつかなくてパニックになる程度の人がなんで浮き輪とかを使わないんだろう
    浮き輪=ダサい なのか?
    普通に浮き輪あった方が楽しくない?

    でもホテルのHP見たら写真はそんな深そうに見えないし、2mの深さとも書いてないから、浮き輪を持ってきてなかったのかな
    ホテル側の情報開示が稚拙すぎる

    +47

    -1

  • 200. 匿名 2022/07/25(月) 14:00:20 

    >>77
    逆に言う自分自身は足つくとこなら溺れる可能性ゼロと認識してるの?怖い

    +0

    -3

  • 201. 匿名 2022/07/25(月) 14:00:47 

    >>168
    なんて言って差し上げたの?

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/25(月) 14:06:04 

    >>187
    むしろ酒飲みがよく溺れなかったよね
    ウェーイしながら川流れする人もたくさんいるのに
    死亡事故までいってないから問題にならなかったのかな

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/25(月) 14:07:58 

    >>33
    いますよ、高級リゾートなら必ず

    +0

    -8

  • 204. 匿名 2022/07/25(月) 14:08:43 

    膝くらいの水深でもパニックになると溺れるって聞いたことある。足がつかないと恐怖でよけいパニックになるよね…

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2022/07/25(月) 14:12:21 

    >>167
    うちも同じ年齢の兄弟いるけど、さすがに1人では連れてけないな
    浮き輪持ってっても無理
    1人の子供につき大人1人必要だと思う

    +117

    -1

  • 206. 匿名 2022/07/25(月) 14:13:16 

    >>123
    助けに行って亡くなるのは分かるけど、助けられた側が助かるのはどう言うことだろうか。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/25(月) 14:22:53 

    >>156
    以前テレビで見たけれど、海上丸腰で助ける場合は溺れた人を仰向けにして首に腕を引っ掛けて、救護者は片手で泳ぐらしい。
    救助対象者は気を失うくらいじゃないとしがみつかれて共倒れになると語っていたプロの人いたわ。

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/25(月) 14:53:56 

    >>43
    素人の飛び込みの方がよっぽど怪我人出そうなもんだけど

    +31

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/25(月) 15:14:43 

    このホテル、レビューに「パンツのゴムが伸びたようなホテル」と書かれていたのが印象的。サービス精神が足りないのかな?と思っていたよ。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/25(月) 15:16:08 

    >>156
    そうなんだ。川で溺れている人を助けてって話よく聞く気がするから、何故か簡単な事だと勘違いしてた自分がいた。
    怖すぎる。助ける時身一つで行ってはいけないね。浮かぶ何かと一緒に持ってかないと一緒になって溺れちゃう。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2022/07/25(月) 15:33:21 

    妹辛いだろうな

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/25(月) 15:35:43 

    以前は飛び込み台があったみたいだね。
    ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 指宿市

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/25(月) 15:38:15 

    >>7
    新潟のむいか温泉ホテルには居ました。
    ちなみに室内じゃなく外にあるプール。

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2022/07/25(月) 15:49:00 

    >>56
    それで妹おぼれた。初めて行ったプールだから知らなくて妹は深い方のプールサイドから入ってしまった。私は反対の浅い方から入った。妹の頭見えなくてゴーグルして水中みたら妹がバタバタしてた。監視員が助けてくれた。

    +60

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/25(月) 15:51:30 

    >>60
    学校のプールでもあった。麻痺の後遺症が残って車椅子で生活してるのYouTubeで見た。教師から飛べって言われて飛んだみたいな。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/25(月) 16:06:46 

    140センチぐらいでいいよね、プール

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2022/07/25(月) 16:13:12 

    こういうのって誰かを助けようとして...ってパターンが多いよね

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/25(月) 16:29:48 

    >>46
    昔からある、そこまで値段は高くないホテル。


    指宿は観光業メインだから、プールがあるホテルばっかりよ。

    事故は悲しいね。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/25(月) 16:57:32 

    これ辛いなぁ
    大学生だったら親もついてないしね
    かわいそう

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/25(月) 17:05:59 

    >>155
    わかってないね。
    そりゃそうだろうけど、それでも子どもだけでも助かって欲しいって咄嗟に思うから行動に出てしまう気がするよ自分も。。

    +33

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/25(月) 17:22:06 

    >>1

    最近溺れ死ぬトピ多くない?
    運動能力の低下とはこういうこと?

    +4

    -5

  • 222. 匿名 2022/07/25(月) 17:25:58 

    AEDを使ったのか気になる

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/07/25(月) 17:51:31 

    >>3
    飛び込み用のプールかな?私の友達も小学生の頃、お兄ちゃんについて行って飛び込んで溺れたよ。なかなか浮かんでこないから監視員さんが飛び込んで助けてくれたらしい。

    年齢制限ないのも(ここはどうか知らないけど)怖いし、大人でも溺れるかもしれないのに監視員いないなんてビックリ。

    +36

    -2

  • 224. 匿名 2022/07/25(月) 18:02:15 

    >>7
    プールサイドに救助用の浮き輪とかなかったのかな?
    でも目の前で人が溺れているの見たらなかなか冷静に対処できないよね…

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/25(月) 18:09:26 

    >>18
    指宿では、大昔にも他のホテルプールでもお客さんが溺れ死んでる。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2022/07/25(月) 18:27:49 

    >>1

    監視員がいないプールってありえない!!

    +2

    -8

  • 227. 匿名 2022/07/25(月) 18:42:04 

    >>225
    すみません。ちなみにどこのホテルですか?

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2022/07/25(月) 18:42:34 

    プールの監視員って義務じゃないみたいだから今後義務になるかもね
    痛ましい事故だけどホテルの過失はなく、自己責任になるってことなっちゃう感じかな
    深くなるところはロープでの仕切り作ったり監視員をおくなり再発防止はして欲しいね

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2022/07/25(月) 18:53:57 

    >>153
    横だけど今は知らないが若い頃よく行った大磯ロングビーチは監視員いたよ
    学校プールより小さくて浅いホテルプールはいない事もあるけど、飛び込み台も深さもあるプールにいないのは良くないと思う

    +3

    -8

  • 230. 匿名 2022/07/25(月) 18:54:28 

    >>167
    うちも似たような状況になったことある。
    ただ、溺れたのは未就学児用の小さいプールだったから、0歳の下の子を抱っこヒモで抱っこしたまま助けにいって、溺れた子のラッシュガードを引っ張って助けた。ラッシュガードを着てたから、引っ張りやすくて、助けやすかった!男の子の場合、ラッシュガードを着せたほうがいいですよ。ちなみに、溺れる我が子のすぐ近くにどこかのパパがいましたが、助けるわけでもなく、ジーッとうちの子を見てただけでした。基本、他の大人に助けてくれると思わないほうがいいですよ。

    +7

    -18

  • 231. 匿名 2022/07/25(月) 19:05:33 

    >>27
    仮に妹さんが150センチだとして水深2メートルのところでパニック状態で70センチも蹴上がれるだろうか
    亡くなった方が160センチだとして妹さんを抱えて60センチもジャンプするのは無理そう
    口まで出すために20センチプラスして考えてみた

    +45

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/25(月) 19:38:42 

    ちょっと深すぎな造りだな、と。ホテルのこの手のプールで
    そんなに必要な深さなのかい?としか。
    監視員の一人もおかないってのはおかしいよ。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2022/07/25(月) 19:39:09 

    水深2メートルって深いね。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/25(月) 19:49:29 

    >>33
    私が働いてる所はバイト雇って監視員させてるよ。
    ホテルのプールに行ったことないからそんなもんかと思ってたけど、うちみたいなのは珍しいんだね。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/25(月) 20:07:37 

    >>229
    ホテルのプールの話だよ?

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2022/07/25(月) 20:47:01 

    普通にこのホテル営業してるね。営業中止にしないのかな?

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2022/07/25(月) 20:53:36 

    としまえんだったかな
    小学生のころ競泳プール?がすごく深いの知らなくて足がつかずパニックになって溺れてしまった
    監視員がすぐに気づいて助けてもらったから今生きてる
    友達や兄弟はふざけてるだけと思ったらしい
    足がつかないプールほんとこわい

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/25(月) 20:54:48 

    >>44
    子供がスイミングで習ってきたんだけど、自分で助けに行くのはNG。空のペットボトル溺れてる人の近くにを投げ入れ、大人を呼ぶが正解。
    自分で救助に行く場合は正面に行かず、後ろに回り込む。
    小学生でも習う。

    +22

    -1

  • 239. 匿名 2022/07/25(月) 20:56:36 

    ホテルのプールなんて行ったことないから知らないんだけど、緊急用の浮き輪とかって置いてあるんだよね?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/25(月) 21:04:05 

    >>58

    あんたみたいに情が無さすぎるのも考えものだね

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2022/07/25(月) 21:05:05 

    >>235
    大磯ロングビーチは外の客も使えるけどプリンスホテルのプールだよ

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/25(月) 21:07:43 

    妹を助けようとして・・・って痛ましいなあ
    助かった妹さんも、病まずに生きて行ってほしい

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/25(月) 21:21:07 

    >>7
    つい前日子供たちとホテルのプール行きましたが監視員の方はいらっしゃいました。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/25(月) 21:23:53 

    >>41 身体に力が入っても、身体の体積は同じだから、浮力は同じなのではないの?
    よほどのマッチョでもないと、沈む方が大変なんだけどな。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2022/07/25(月) 21:24:25 

    >>241
    そうだよね、たしかに。なんというかファミリー向けの規模の大きなプールと、大人向けの浮き輪でまったりプールの違いみたいなのがあるのかなと。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/25(月) 21:32:02 

    >>128
    勉強になる!頭に入れときます!

    +51

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/25(月) 21:46:38 

    >>56

    波が来るプールとかそんな感じだよね。
    波が出てくるところらへんは浮き輪とか無いと危ないと思う。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/25(月) 21:47:51 

    >>29

    こんなの泳いで岸まで直ぐじゃないか??
    妹何歳だったんだろう。

    +19

    -3

  • 249. 匿名 2022/07/25(月) 21:48:04 

    私が学生の時に、まさしくここのプールで溺れました!!
    泳げないから普通に歩いていたら急に深くなって溺れて本気で死ぬかと思いました!
    家族に助けて貰ったけど、あの時、ホテル側にクレーム言っておけば良かったんじゃないかと今は思います。
    でも私が溺れたってことは今まで何人も溺れた人はいたはずですよね。ホテル側は知らなかったってことはないんじゃないかな?

    +54

    -2

  • 250. 匿名 2022/07/25(月) 21:48:24 

    >>7
    ホテルによるんだろうね。
    ここ数年ホテルのプール何回か行ったけど、室内プールには監視員いなかったなー。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/25(月) 21:51:58 

    遥か昔、
    大磯ロングビーチのプールで溺れた
    深さが3段階に成っていて、
    小学生だったから知らずにハマる

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/25(月) 21:56:36 

    >>170
    ふざけて飛び込んだりする人がいるんだよ。
    事故になったらホテルの責任とか言う。
    全部が深いわけではないし、深い方には行ってはいけないと学校でも教わったし、足がつかない時点でこれ以上先はダメって、さんざん教えられた気がするけど。

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/25(月) 22:08:11 

    ホテルのインスタ見てきたけど毎年プール開きして神主呼んでお祓いしてたみたいだけど…監視員置くべきだったね。

    +39

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/25(月) 22:09:47 

    >>172
    競技の時の様に飛び込むのじゃなくて、友達とじゃれあって飛び込んだんだりするの、居てもおかしくないんだけど。
    男子が良くやってた。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/25(月) 22:11:37 

    >>222
    濡れてる時には使っちゃダメだったような。電流が危ないから。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/25(月) 22:12:51 

    >>225
    もしかして指宿で1番大きいホテルですか?
    今はジャングルプールになってリニューアルされてるけど昔はプール内で深さが違うプールでした。
    泳げない私は急に深くなっているプールで溺れてひどい目にあいました。トラウマになってます。

    どこのホテルだろう??

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2022/07/25(月) 22:15:08 

    >>57
    自分の身は自分で守る当たり前のこと。
    どこまで甘えてんだよ。

    +9

    -4

  • 258. 匿名 2022/07/25(月) 22:15:51 

    >>216

    140でも子供は危ない
    私は小学生2年のとき、学校のプールで溺れかけたよ

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2022/07/25(月) 22:16:19 

    >>11
    大学生だし、、プールだし、、妹もこの子もなんで溺れたんだろう

    +21

    -3

  • 260. 匿名 2022/07/25(月) 22:16:30 

    >>171
    プールサイドでビアガーデン…酔って溺れる人とかいなかったんだろうか。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/25(月) 22:23:05 

    >>140
    確かに驚く深さだわ
    こんなに深いなら監視員いないと危険だと思う
    身長以上あるの知らないで踏み入ったら溺れてしまうよね

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/25(月) 22:25:41 

    スロープではなく、突然2メートルの深さになるみたいね。
    ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 指宿市

    +34

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/25(月) 22:56:21 

    >>262
    これは初見だと分からないし危ないな

    絶対これまでにも危険な経験した人いるはずなのに報告なかったのかな
    あったとして対策や改善してなかったのならホテル側落ち度あるよ

    +42

    -1

  • 264. 匿名 2022/07/25(月) 22:58:05 

    >>26
    大丈夫なわけないだろう

    +33

    -2

  • 265. 匿名 2022/07/25(月) 23:01:52 

    >>3
    子供の頃スイミングを習っていて泳ぎは得意だけど、ホテルのプール(深さ3メートル)で溺れたことがある
    プールサイドまでは行けるんだけど、足がつかないからなかなか水から上がることが出来なかった

    +56

    -1

  • 266. 匿名 2022/07/25(月) 23:02:39 

    >>263
    つま先を床に付けて歩く感じで泳いでいたら、突然に床が無くなる感じだもんね…泳げない人はパニックになってしまうかも…

    +47

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/25(月) 23:05:31 

    ご家族が気の毒すぎるわ
    家族を急に失うなんて、本当に考えるのも怖いよ

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/25(月) 23:09:09 

    >>256
    ここ

    そこまで広くないし、そんな危ないところに見えないのにね
    他に助けに行けるような人もいなかったのかな…?

    私も週末大分のプール付きホテル泊まったけど終始何人も遊んでいる人いたけどな(監視員も常に3-4人いた)


    >鹿児島県指宿市の指宿シーサイドホテルのプールで24日午後、家族旅行で福岡から来ていた大学生・山田絢子さん(21)が溺れ、近くにいた客に救助されましたが、およそ2時間後に搬送先の病院で死亡しました。死因は水死でした。

    >山田さんは家族旅行でホテルに宿泊中で、プールで溺れそうになった妹を助けようとしたということです。プールは最も深いところで2メートルあり、監視員はいませんでした。

    >ホテルは「今回の件は非常に残念」としたうえで、今後は口頭だけでなく、文書や看板での利用者への注意喚起も徹底するとしています。
    ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 指宿市

    +16

    -1

  • 269. 匿名 2022/07/25(月) 23:17:09 

    >>268
    この底面の柄が罠な気がするわ。
    深いとこと浅いとこを色分けした方がいいよね

    +52

    -2

  • 270. 匿名 2022/07/25(月) 23:27:07 

    姉を助ける人はいなかったのかな?
    2人きり?

    +1

    -4

  • 271. 匿名 2022/07/25(月) 23:36:12 

    溺れる姉妹だけでプールにくるなし

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2022/07/25(月) 23:36:25 

    >>106
    だいたい助けに行った人が亡くなっちゃうよね

    +44

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/25(月) 23:38:04 

    >>262
    なんのためにこんな罠みたいな構造に

    +62

    -1

  • 274. 匿名 2022/07/25(月) 23:43:03 

    >>57
    もっといろんなプールに行ってみようか。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/25(月) 23:47:45 

    深さが2メートルもあるなら監視員
    居なきゃ危ないよ
    でも2メートルってホテルのプールなのに
    深すぎでビックリする

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2022/07/26(火) 00:02:28 

    >>3

    アメリカの学校のプール泳いだけどすごく深かかったよ。これ、泳げない人は溺れるじゃん。いくら泳げてもやっぱり足が届かないと不安になるよ。

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/26(火) 00:10:39 

    >>93
    飛び込むバカがいるからじゃない?
    今回の人じゃなくて、
    子供とか男とかが。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2022/07/26(火) 00:27:43 

    >>12
    TikTokで流れてたよ。妹さんは姉が飛び込んだ後、妹さんは気が付かず自力で泳いで上がったそうです。タイミング悪すぎ。飛び込むと底までいってしまったんかな、、、。お悔やみ申し上げます。

    +112

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/26(火) 00:32:30 

    >>7
    コロナなってから市内のシティホテルに何回か泊まりに行ったけど、プールの監視員はいたりいなかったりだよ。スポーツジム的なプールだと子供は足つかないし大人と一緒じゃないとやばい

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/26(火) 00:41:46 

    >>270
    記事に「近くにいた客に救助されましたが」とある

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/26(火) 00:49:40 

    >>12
    ホテルのプールで女子大学生水死、おぼれた妹助けようと 監視員不在:朝日新聞デジタル
    ホテルのプールで女子大学生水死、おぼれた妹助けようと 監視員不在:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     当時プールにいたのは山田さんと妹だけで、監視員はいなかった。妹が自力でプールサイドに上がり、山田さんに浮輪を投げて助けようとしているのにホテルの従業員が気づいた。近くにいた男性客が飛び込んで山田さんを引き揚げた。


    +18

    -1

  • 282. 匿名 2022/07/26(火) 00:53:53 

    川で自分も流されたりしてとかならわかるけどこのプールで助けに行って溺れて亡くなるって…妹が溺れかけて助けに行く時点で結構パニックだったのかな…胸が痛くなる

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/26(火) 00:54:23 

    >>37
    本当にその通り
    救助隊の旦那いわく、
    溺れてる人がいたら必ずその人の視界に入らないように、後ろに回って首を掴むこと。らしい
    前から行くと絶対一緒に引きずり込まれる。
    浮き輪があれば1番いいんだけど

    こういうのは絶対学校で教えるべきだよね。
    友達同士でやろうとしたら危険だけど
    子供ができた時これを覚えてたら役に立ちそう
    ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 指宿市

    +36

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/26(火) 01:03:43 

    >>13
    それは親がみるべきじゃない?
    2mの水深について表示してないわけはなかろうよ。むしろ珍しくてウリにするレベルだよね。

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/26(火) 01:23:07 

    とにかく泳ぐということを甘く見ないこと
    それに尽きる
    具体的には、そういう場には泳げる泳げない関係なく常に浮き輪を用意しとけってことだよ
    浮き輪の有る無しの違いはこういうときに命の有る無しにつながる

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/26(火) 01:34:14 

    ホテルのプールは深いよね。スキューバダイビングの練習もあるし。悲しいね。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/26(火) 01:47:23 

    >>283
    こういう教えがあるから正義感で飛び込んで、実際はこうならない。溺れたらパニックで暴れる。

    溺れてる人を見かけても助けたら絶対にダメ!命を落とす!その場ですぐに通報、溺れてる人に「力を抜いて!仰向けになって!」と声かけ、その間に浮くものを投げる!リュックに空のペットポトルをたくさん詰め込んで投げる。届かなかったり流されたりダメでもとにかくパラソルやチェアは浮くから届くように何とか頑張るしかない!

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2022/07/26(火) 02:17:46 

    都心のホテルに今月泊まったけど、監視員いなくて逆に驚いた
    カメラで見てるのかな?
    外資。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/26(火) 02:30:46 

    >>1
    プールなら従業員が助けろよ
    危険な海や川じゃないんだから。
    情けない

    +1

    -10

  • 290. 匿名 2022/07/26(火) 02:33:03 

    >>287
    浮いて呼吸できれば落ち着くよ
    後ろから捕まえて仰向けにして顎を水上に突き出させて息できるようにしてやれば落ち着くし助かる
    川ならともかくプールで助けないとは犯罪レベルだと思うわ

    +0

    -6

  • 291. 匿名 2022/07/26(火) 02:34:25 

    >>289
    ゆとり世代で泳げないんじゃないの

    +0

    -4

  • 292. 匿名 2022/07/26(火) 02:51:57 

    これじゃ気がつかないわ
    知らないと急に足がつかなくなって溺れるよ

    現実
    めちゃくちゃ深い2m
    (ちなみに学校のプールは1m〜1.6mで底面に足をついてジャンプすれば、水の上に顔を出せる)

    ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 指宿市

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/26(火) 02:55:12 

    >>123
    溺れてるほうが死んで、助けるほうが生きた場合は
    単に溺れて死んだほうだけがニュースとなり
    助けるほうはスルーされる

    両方死んだ場合も多いけど
    日本の溺死者の数からすると結構スルーされてる

    両方生還した場合はそもそもニュースにならない

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/26(火) 03:00:21 

    >>283
    後ろに回って両方の太ももで挟めばいいのかな?
    首四の字固めみたいに

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/26(火) 03:07:36 

    >>162
    服着てない場合はタオル持参で助けに行くといいかもね
    背後からアゴにタオルを引っ掛けて
    距離を保って後ろに引っ張る

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/26(火) 03:16:29 

    たまに公立学校でも深いプールあるね。夜だけ市民に格安で解放されるから時々行ってたけど、中学校なのに、真ん中は水深160㎝あった。水泳は得意な方だけど、立っても頭が出ない深さのところは怖い。中学生は身長が低い子もたくさんいるのに、事故は起きたことが無いのかって心配になったぐらいだった。競技場でもないのに、水深がやたら深いところって、誰のため?と思う。ホテルのプールなんて競技じゃなくて楽しみに来てるだけなのに。

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2022/07/26(火) 03:41:25 

    ニュースから抜粋

    ガラス越しにロビーから見ていた宿泊客や従業員が自力でプールサイドに上がった妹が浮輪をプールに投げていたため異変に気付いた。

    浮き輪は使ってないけど持ってたみたいね

    ロビーから見えるプールって嫌じゃない?
    おっさんとかに水着姿ジロジロ見られるんでしょ
    今回は宿泊客や従業員が引き上げたみたいだから逆に見えてて良かったのか
    でも他人に勝手に見られるのはないわー

    +12

    -1

  • 298. 匿名 2022/07/26(火) 03:46:33 

    >>268
    それは今回のとこでしょ?
    聞かれてるのは「大昔のホテルプール」では?

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/26(火) 03:51:26 

    >>253
    お祓いってするもんなの...?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/26(火) 04:41:29 

    水深2メートル?足がつかないとか怖すぎるし家族旅行がこんな結末になるなんて思わなかっただろうね…

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/26(火) 05:43:13 

    >>58
    今更の意味不明
    人生つらそうだなw

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2022/07/26(火) 05:53:21 

    >>43
    それこそ自己責任だわ
    飛び込む必要皆無

    +21

    -1

  • 303. 匿名 2022/07/26(火) 05:55:24 

    >>178
    いらね

    +3

    -3

  • 304. 匿名 2022/07/26(火) 06:59:46 

    >>265
    泳げるのに溺れるってどういうことなんでしょうか???

    +3

    -11

  • 305. 匿名 2022/07/26(火) 07:05:31 

    >>29
    こういうのって水深書いてないのかな?プールサイドに小さく書いてある感じ?
    オシャレじゃなくなっても水深2mって目立つように看板立てとくべきだと思う。

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2022/07/26(火) 07:19:50 

    コロナの波がまたきてる中での旅行での出来事。
    JR九州もあれだし享楽を選ぶとあまりいいことがないと戒めにせよ。

    +0

    -6

  • 307. 匿名 2022/07/26(火) 07:21:49 

    >>305

    この写真だとあるね
    もっと大きい方がいいと思う

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/26(火) 07:24:34 

    >>209
    パンツのゴムが伸びた
    って面白い比喩だね。実際に行った事ないから憶測だけど、バブル期は豪華で人手もあり繁盛して施設フル回転してたけど、良いもの食べてブクブク太った後に不景気になって痩せたけどパンツ買い替えるお金ない、手に負えなくなったまま過去の遺産を放置してるって事なのかな。

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2022/07/26(火) 07:29:18 

    >>249
    とても貴重な証言来たね。

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2022/07/26(火) 07:44:44 

    昨日、内村の番組でため池に落ちた時の対処方法やってたけど浅いようでも藻で滑ってしまい自力では上がれないようでした。やはり水は怖い。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/26(火) 07:46:22 

    >>234
    子供連れが多いところはいたけど、大人やカップルのばかりのとこは見かけないよね。イチャイチャできないからかな

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/26(火) 07:49:18 

    まあ自宅のお風呂でも溺死はあるから。

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2022/07/26(火) 08:10:00 

    >>307
    ほんとだ。2m↔1mってあるね。
    1mの方から入って看板が目に入らなかったのかな…

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/26(火) 08:37:00 

    >>106
    怖い怖い
    でもだいたい助けようとした方が助からないで
    溺れた方はシレーっと助かってるよね

    +4

    -6

  • 315. 匿名 2022/07/26(火) 08:39:09 

    今ニュースやってる
    妹中学生だって

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/26(火) 08:41:02 

    >>307
    境目に浮き具付きのロープ張っておけばいいのに
    見栄えばっか

    +22

    -1

  • 317. 匿名 2022/07/26(火) 08:42:18 

    >>37
    うちの2歳11ヵ月の娘もしがみつかれた側になったことがあります。
    娘は腕に浮き輪付けて(アームリング?)プカプカ浮いて遊んでいたら、
    4-5歳ぐらいの男の子(浮き具なし)が娘のすぐ近くで溺れて、娘にしがみついてきました。
    男の子が上に上に上がろうとして娘が沈み、
    娘は私が抱き上げて、男の子は監視員さんに引き上げられました。
    その時の監視員さんも、男の子の後ろから抱き上げていたので、
    後ろから助けることが大切ですね。
    その男の子が浮き具無しで遊んでいて、親も少し離れた所にいたのが大問題ではあるのですが…

    +30

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/26(火) 08:44:46 

    どこかに、水深1.5mくらいの温泉もあるよね?

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/26(火) 08:47:57 

    ホテルの従業員が発見ってそれまで無事だった妹さんはどんな状態だったんだろう
    何だか不思議

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/26(火) 08:51:18 

    このプールは浅いところで1メートル、深いところで2メートだそう

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/26(火) 08:52:19 

    >>319
    妹がプールから上がって中の人を呼びに行って
    お姉ちゃんを助けてもらったみたい

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/26(火) 08:52:34 

    >>317
    えー最悪!!!娘さんがかわいそうすぎる...
    私なら男の子なんて突き飛ばしてでも娘を助けてしまうかも。沈まされたらカッとなるわ。
    監視員さん来てくれてよかったね。

    +37

    -1

  • 323. 匿名 2022/07/26(火) 09:19:02 

    立ち泳ぎは滅茶苦茶難しい 2メートルは普通の人には厳しい

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/26(火) 09:31:57 

    >>95
    そんな場面に直面した時二リットルの空のペットボトル持ってる人なかなかいないんじゃない。 
    川とかなら流されちゃうだろうし。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/26(火) 09:38:59 

    >>29
    なんで二メートルもあるプールに泳げないのに入ったのだろう。途中で足がつったとか、何か体に異変が起こったとかなのかなぁ。
    思ったより深すぎてパニックになった?


    +7

    -2

  • 326. 匿名 2022/07/26(火) 09:40:09 

    ただの事故じゃん?ホテルに責任ある?責任あるならプール常設のホテルどんどんプール使用不可にするね。あと温泉宿の浴槽も使用不可にしなきゃだね

    +7

    -6

  • 327. 匿名 2022/07/26(火) 09:47:34 

    >>262
    こわ!坂ならまだしも、落とし穴みたいじゃん。前もってこうなってると聞かされてないと不意打ちで溺れるよ。よく今まで事故起きなかったな。

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/26(火) 09:50:29 

    >>317
    4、5歳で浮き具なしなんて信じられない!
    年中さんじゃん
    傍にいないのもありえない!

    その監視員さんが親にしっかり注意して、あなたの娘さんが被害にあって沈められて命の危険があったことをちゃんと話して、相手の親から謝罪の言葉があるまでは許せない

    +18

    -1

  • 329. 匿名 2022/07/26(火) 10:02:57 

    >>326
    さっきのニュースでは危機管理能力の責任が問われるって言ってたよ

    HPには水深表示なし
    フロントで急に2mも深くなる場所があるので浮き輪などを使ってくださいという警告はあったのか
    プールサイドに救助用の浮き具は置いてあったのか
    水深の矢印看板が(写真を見る限り)めっちゃ小さくてテーブルセットの足元に隠れてる

    普通のプールではないんだから

    +14

    -1

  • 330. 匿名 2022/07/26(火) 10:18:10 

    >>329
    2m→1mって表示はあったよ

    +4

    -4

  • 331. 匿名 2022/07/26(火) 10:19:28 

    >>262
    なんの表示もないのは怖すぎる
    南国って大らかでいいけど、大丈夫でしょー精神の人が多いからね…

    +11

    -2

  • 332. 匿名 2022/07/26(火) 10:28:38 

    >>123
    そう考えると前に海の底に沈んだ15歳くらいの男の子を
    たまたまその場にいた水泳経験があった主婦が助けたってニュースあったけど、かなり凄い事だったんだなって改めて思う。

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/26(火) 12:29:10 

    学校の水泳のイメージで普通に泳げればプールで沈まないだろと思うけど、
    実際は深い真水って力抜いたらトプンって沈んじゃう。

    真水の怖さはもっと知って欲しい、今年もこれから琵琶湖で他県民が何人も亡くなるだろうし。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/26(火) 12:56:56 

    悲しいね
    こういうとき泳ぎが達者じゃなければ助けを呼んで見守るしかない
    泳ぎが達者でもないのに助けにいくの無謀で危険
    それは確かにその通りなんだけど
    他人だったらそれが最適なのかもしれないけど
    でも大事な家族だったら、もしも助けが間に合わずに自分の目の前で家族が溺れて亡くなったら、自分が死んだら元も子もないんだからと納得できるだろうか
    たとえ無謀だと分かっていても、自分が身代わりになってでも家族が助かるなら、何もできずに家族が亡くなるのを見るくらいなら、考えなしに助けに行ってしまう人は少なからずいるんじゃないだろうか
    それが悪い結果になってしまうのはただただ悲しい

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/26(火) 13:36:02 

    >>315
    じゃあ5歳以上離れてるんだね
    小さい頃から可愛がってたのかもなぁ
    辛いね

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2022/07/26(火) 13:47:51 

    >>304
    横だけど
    たぶんパニックになって上手く泳げなくなるんだと思う
    水飲んじゃったりすると余計に

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/26(火) 14:21:19 

    >>37
    わたしは中学の時に海で友達にしがみ付かれたんだけど、泳げるから大丈夫だろうと思ってたけど、がむしゃらにしがみついてくる人に動き封じられるからこっちも上手く泳げなくて焦った!

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/26(火) 15:34:23 

    >>326
    プールのあるホテル「あ、ほんなら監視員配置するので宿泊料金1万円値上げします」

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2022/07/26(火) 15:40:30 

    >>101
    うん。
    本当に可哀そうだ。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/26(火) 15:42:08 

    >>37
    必死だからねぇ。
    力も強いよ。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/26(火) 17:12:35 

    >>305
    底を柄にしないで深いゾーンを青、浅い所を水色とかにすれば気をつける事できるのに

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/26(火) 18:02:35 

    >>8
    いらないよね。1メートル20センチくらいでいいよ。大人が立って胸が出るくらいの高さで。足もつかないから溺れるよ。浮き輪くらいあればいいのに

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/07/26(火) 20:27:22 

    >>317
    >>322 さん
    >>328 さん

    317です。コメントありがとうございます。
    ほんの一瞬の出来事だったと思うのですが、スローモーションに見えました。
    浅いプールが段々深くなっいて、そのことを親も気付かず溺れたようです。
    自分の子供はしっかり浮き具を付け、親が傍に付いていても、
    こんな巻き込まれ方があるのかと…
    皆様にも知ってもらえたらと思い投稿しましたm(_ _)m

    相手のお父様から謝罪はされたのですが、なんだかとても軽く「すみません(苦笑)」と言われ、
    関わりたくなかったので、すぐに立ち去りました(..)
    娘が無事で本当によかったです。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/26(火) 21:25:34 

    >>31
    足の付かない感覚って本当怖いよね。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/27(水) 09:18:03 

    浮き輪を分かりやすいとこに置いていたかとか何かあった際は非常ベルでスタッフを呼べる環境だったか、てのは調査入りそう。
    ホテルのプールで監視員配備しろとは思わないけどその辺りの対応はしていてほしい。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/05(金) 20:26:12 

    >>1
    【独自取材】「絢子の死が無駄にならないよう」両親語る“再発防止”への思い ホテルプール溺死
    【独自取材】「絢子の死が無駄にならないよう」両親語る“再発防止”への思い ホテルプール溺死www.fnn.jp

    「まだまだやっぱり信じられない気持ちと、ただ、どこかではこれが現実なんだという、複雑な気持ちが交錯しているような状態ですね」そう語るのは、7月24日、ホテルのプールで溺れて亡くなった、福岡県の女子大学生・山田絢子さんの両親です。事故が起きたのは、鹿児...


    絢子さんの母親:
    妹は泣きじゃくって、私にごめんなさい、ごめんなさいって。私が先に溺れたから、姉ちゃんが助けてくれてっていうのを一生懸命言っていました
    年が離れた妹を可愛がっていたという絢子さん。
    年が7歳離れているので、ケンカしたりとかはもう全然なくて。事故の2日前が妹の誕生日でしたので、妹に服を買ってきてくれて、妹もすごくそれを気に入って、今回の旅行にも着ていっていました。
    妹を助けたい一心で、自分がどうなろうと、(助けに)行こうっていう気持ちがあったからこそ、こうなったんだなと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。