- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/07/26(火) 13:49:25
>>489
いばらき
なんだけど、本人達が訛ってるから意識せずに『いばらぎ』と言ってる+3
-0
-
502. 匿名 2022/07/26(火) 13:53:02
>>460
>>401
ほんとそうなんですよね…
自分もそうでしたが茨城県民は自己肯定感低すぎと思いました。
確かヤンキーが多いと思われる県は?というアンケート調査で、茨城県に投票したのはほとんどが茨城県民だったとか。+7
-0
-
503. 匿名 2022/07/26(火) 13:53:59
>>490
閉店って? また再開は するの?+0
-0
-
504. 匿名 2022/07/26(火) 14:06:19
>>460
京都の歴史的はまた別だとは思いますが、単純に住みやすさとか便利さで言ったらそうなんですよね。
ヤンキーは…何というか他の地方だと反社的な存在として一定数いる感じですが、茨城はそこそこ発展してる中にヤンキー的な人が溶け込んでるというか…明るいヤンキー?全体的にマイルドヤンキーな雰囲気はあるかも。+5
-2
-
505. 匿名 2022/07/26(火) 14:09:40
>>483
都市計画間違えたよね+2
-0
-
506. 匿名 2022/07/26(火) 14:14:33
>>183
茨城出身の私からみればそう言うんだけど
それ言うと千葉県民に怒られるんだって笑+1
-0
-
507. 匿名 2022/07/26(火) 14:25:05
>>374
逆ですね!交換したい(笑)+2
-0
-
508. 匿名 2022/07/26(火) 15:19:24
>>120
日立駅は青春でした
晴れの日はもちろん雨の日も雰囲気あるんですよ
北関東で一番の駅だと思ってます
あくまでも北関東ですのでお許しください
昔の駅は…とか書いてた方いましたがどこだってほとんどは昔はボロボロでしたよね+4
-0
-
509. 匿名 2022/07/26(火) 15:31:14
>>503
再開時期は未定ですが、時期が決まったらホームページに掲載するみたいですよ!+1
-0
-
510. 匿名 2022/07/26(火) 15:46:54
>>476
県内1位の治安の悪さ
教育レベルが極端に低い
外国人が多い
工業地帯なので人の流出が多い
運転レベルが最悪
兎に角ヤンキーばかり
+8
-0
-
511. 匿名 2022/07/26(火) 15:57:14
>>329
みんながこぞって買う前に買わないと値上がりするよ+1
-0
-
512. 匿名 2022/07/26(火) 15:58:20
>>510
アラフォーだけど神栖高校ってDQN高校って言われてた+3
-0
-
513. 匿名 2022/07/26(火) 16:56:29
>>509
お店で会ってたりして(笑)
御丁寧にありがとうございます❇️+3
-0
-
514. 匿名 2022/07/26(火) 17:08:09
>>416
どうして?+1
-0
-
515. 匿名 2022/07/26(火) 17:10:43
>>437
水戸肛門科っていう病院あるんだよね+3
-1
-
516. 匿名 2022/07/26(火) 19:50:16
>>154
えー!
いつ??帰省を控えている間に!!
子供が生まれたばかりで帰省した時にも結構お世話にぬったんで、ショック!
駅前、スーパー無くなっちゃったね。。+2
-0
-
517. 匿名 2022/07/26(火) 19:52:02
>>508
改札からホームまでが長いんだよね!+1
-0
-
518. 匿名 2022/07/26(火) 19:57:58
>>422
秀衡が将門を討ったんだよね。+0
-0
-
519. 匿名 2022/07/26(火) 21:06:50
>>487
森林に囲まれてるから空気が澄んでるって訳じゃないんだよね
霊感がなくても澄んでるのが分かる
茨城は何気に神仏が多いから県内のパワースポット巡りも楽しいよね+2
-0
-
520. 匿名 2022/07/26(火) 21:15:21
>>128
渡良瀬遊水地良いよね
一歩歩くと埼玉に入るとか面白かった+3
-0
-
521. 匿名 2022/07/26(火) 21:36:07
>>391
常陸多賀も…+1
-0
-
522. 匿名 2022/07/26(火) 22:39:03
>>514
目先の利益しか考えてないから+2
-0
-
523. 匿名 2022/07/26(火) 22:50:11
>>516
今年の年明けすぐ
今は後継店を探しながら期間限定ショップとかを出してるって聞いたよ
シビックセンターは健在だったと思う+1
-0
-
524. 匿名 2022/07/26(火) 23:15:52
>>79
でも常磐線て強風が吹いたと言っては止まり、雷が凄いと言っては止まりで年中止まるよね。
それが本当に辛かった…+4
-0
-
525. 匿名 2022/07/26(火) 23:43:19
>>1
取手は娯楽が少なすぎて市民の心が荒んでるのよ+2
-3
-
526. 匿名 2022/07/27(水) 00:22:02
>>342
つくば出身、都内在住の者です。
たまに地元帰ると程よい自然があって、都内より広くて安くて品揃え豊富なスーパーがあるの良いなって思います。住みやすいですよね!+4
-1
-
527. 匿名 2022/07/27(水) 00:33:48
移住候補地で北茨城市、大子町、高萩市などの県北部の市町村も好きな雰囲気なんだけど、
問題は安定した収入が得られるかどうか。
私は個人事業主でサービス業なんだけど、やっぱり県南部が良いよね…
+1
-0
-
528. 匿名 2022/07/27(水) 00:42:38
主さんでは無いですが、地元の人のリアルな声が聞けるからすごく参考になります。
大好きな茨城県で早く再出発したいです。+4
-0
-
529. 匿名 2022/07/27(水) 00:55:45
>>527
出身者としてはめちゃめちゃ嬉しいし貴重な存在すぎる…!!
事業内容によると思うけど、客層に合っててこういうの欲しかったんだよね~ってお店はすごく繁盛してる印象あるよ+2
-0
-
530. 匿名 2022/07/27(水) 07:01:04
>>529
返信ありがとうございます!
大子町は日村さんの「せっかくグルメ」で、
北茨城市は友人が仕事で行ったことを機に
知ったので検索してみました。
多分、私の現在住んでいる街は、茨城県北部の各市町村より人口も少なく、交通の便も悪い場所なので、移住しても事業収益は今より減ることは無いと思うのですが…
特殊な仕事をしているので、できれば都心に近いほうが安定したニーズを得られるかな…と悩みます😅
テレビを視ていると、よく茨城県の情報が目に入って来るので、できるだけ早く移住したいのですが、じっくり検討したいと思います!
+2
-0
-
531. 匿名 2022/07/27(水) 08:52:55
>>526
それはたまに帰るからです…+2
-1
-
532. 匿名 2022/07/27(水) 09:02:00
>>195
教育ママ結構多いけど、ママ友や周囲の人に出身大学とか出身地訊いてくる人って大抵は学歴コンプの奥さんだよ
+6
-0
-
533. 匿名 2022/07/27(水) 10:04:16
>>524
JRは強風だとですぐ止まる+1
-0
-
534. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:57
>>120
素敵ー*´꒳`ฅ
黄昏れたいわあ+1
-0
-
535. 匿名 2022/07/27(水) 13:11:50
>>524
水戸線が強風で飛んできたビニールハウスのビニールでよく止まるイメージだわ+3
-0
-
536. 匿名 2022/07/27(水) 13:15:17
今、ニュースで視てます!
鹿島神宮は改修してるんですね!+0
-0
-
537. 匿名 2022/07/27(水) 15:18:18
>>351
わたしのところは掃除当番なかったかも・・・
放課後もみんな塾通いだから、部活もあまりなかった。+0
-0
-
538. 匿名 2022/07/27(水) 16:32:02
茨城県(関東圏)は、視聴できる民法は
日テレ、テレ朝、TBS、フジテレビ、テレ東の
5局ですよね?
茨城県の地方局は無いのですか?(はなわの茨城県の歌詞にあった)
ローカル番組が視たいのに…
いばキラTVは好きですが…+1
-0
-
539. 匿名 2022/07/27(水) 17:39:18
サティーが出来てからうちの地元の駅前商店街は店潰れまくって寂れたわ。
前は雑貨屋さんとか甘味処とかあったのに。
そしてそのサティーが潰れて今は市役所だわ。+2
-0
-
540. 匿名 2022/07/27(水) 21:58:34
魅力はたくさんありますよ。
実際住んで知ったのですが、偕楽園に袋田の滝、大洗、筑波山と、荒れた心を癒す豊かな自然がありますし、水戸城に出雲大社と歴史にゆかりある観光地もあります。
特産品は納豆ばかり有名ですが、メロン、梨、あんこう鍋と美味しいものがたくさんあります。
他にも空港があったり、工場が盛んだったり、つくば市には筑波大学と全国の研究者が集まる学園都市があったり、日本の最先端の科学がここにあります。
豊かな自然に、農業、工業、学問と、はたから見て県として強いなあと思わせられる要素が満載だと思います。
これで、魅力度最下位は個人的にかなり疑問ですね+4
-0
-
541. 匿名 2022/07/27(水) 22:05:41
水郷三都という番組で
鹿嶋市、潮来市、香取市を放送してた。
霞ヶ浦近辺て、川魚料理が美味しいんだよね。
ナマズ定食、鰻重、鯉のうま煮、ワカサギのフライが食べたい!
ワカサギを串に筏状に刺して焼干ししたものも
興味有る。
+0
-0
-
542. 匿名 2022/07/27(水) 22:21:06
>>540
以前、ストリートビューを見ていて、出雲大社の名前を見つけて驚きました。
平成4年に勧請、平成26年に「常陸国出雲大社」と号するようになったらしいね。
+2
-0
-
543. 匿名 2022/07/27(水) 22:26:34
久住昌之の「にっぽん箸休めさんぽ」という番組で、筑波山神社を放送してた。
ケーブルで山頂へ、「幸福だんご」が
胡桃味噌たっぷり塗って美味しそうだった!+0
-0
-
544. 匿名 2022/07/27(水) 22:30:07
魅力はたくさんありますよ。
実際住んで知ったのですが、偕楽園に袋田の滝、大洗、筑波山と、荒れた心を癒す豊かな自然がありますし、水戸城に出雲大社と歴史にゆかりある観光地もあります。
特産品は納豆ばかり有名ですが、メロン、梨、あんこう鍋と美味しいものがたくさんあります。
他にも空港があったり、工場が盛んだったり、つくば市には筑波大学と全国の研究者が集まる学園都市があったり、日本の最先端の科学がここにあります。
豊かな自然に、農業、工業、学問と、はたから見て県として強いなあと思わせられる要素が満載だと思います。
これで、魅力度最下位は個人的にかなり疑問ですね+6
-1
-
545. 匿名 2022/07/27(水) 22:46:26
>>425
磯前さんでもやってますよ!+0
-0
-
546. 匿名 2022/07/27(水) 23:22:10
>>544
連投してしまってたみたいですね。
ボタンを押した覚えはないですが、知らないうちに連投してて申し訳ないです。+3
-0
-
547. 匿名 2022/07/28(木) 12:17:20
>>538
県南在住ですが、テレ玉、チバテレ、tvk、MX映りますよ!県内のどこに住むかによって変わると思います。+0
-0
-
548. 匿名 2022/07/28(木) 15:02:57
>>33
ヤンキーとかDQNとかの見た目ではなく、普通の人でも民度が低い
普段の振る舞いから戸籍上離婚してるけどそのまま同じ家に住んでシンママ手当もらってる人も多くいる
都会~と言われてる守谷市でだよ
公営住宅に住所おいてるけど近所の実家で生活してるのもいるしもちろん路上駐車
本当に民度低すぎ+3
-2
-
549. 匿名 2022/07/28(木) 15:18:11
>>451
15年ぶりくらいに行ったけどメインや付け合わせ、パンがしょぼくなってた
値段も少し上がっていてガッカリした
次はない+1
-0
-
550. 匿名 2022/07/29(金) 01:03:56
>>547
おお、ありがとうございます!
TVKはテレビ神奈川、MXは東京メトロポリタンテレビジョン㈱。
テレ玉はテレビ埼玉?チバテレは千葉テレビかな?
県南部はけっこう映るんですね(^^)
龍ケ崎市、弥浦村、稲敷市辺りは
山が電波を遮りますかね…(´・ω・`)+0
-0
-
551. 匿名 2022/07/29(金) 01:46:46
>>550
自己レス、字を間違えました。
美浦村でした!すいませんでした😣+0
-0
-
552. 匿名 2022/07/29(金) 01:49:36
移住先の飲食店の情報も必要だと思って
検索したら、ケンタッキーフライドチキンが
県北部には無かった…
これは、ちょっと辛い。+0
-0
-
553. 匿名 2022/07/29(金) 06:08:28
金スマのヘルムートさんのお家も茨城県でしたっけ?一人農業の。+0
-0
-
554. 匿名 2022/07/29(金) 06:19:59
>>553
旧御前山地区かな?
お店が水没した時に罹災証明貰いに行ってたのがごぜんやままつりをやる所だった
私はごぜんやままつりでしかあの辺を知らないので詳しくありませんが+1
-0
-
555. 匿名 2022/07/29(金) 17:26:37
>>552
昔は、あったんだよ…実はシャトレーゼも…銀だこも…昔は…
何故か今はドラッグストア、100均ばかりが競合してる、不思議すぎる
+3
-0
-
556. 匿名 2022/07/29(金) 18:10:38
>>554
返信ありがとうございます😄
ググったら、常陸大宮市長倉という場所に
奥さんの喫茶店兼美容室があるみたいですね。
御前山地区って、昔は北茨城郡御前山村だったようですね。御前山祭りって11月頃にやるんですね!
御前山ラーメン、御前山自動販売機が出てきました!
あの台風のとき、すごかったですよね…
+0
-0
-
557. 匿名 2022/07/29(金) 18:17:24
>>555
返信ありがとうございます😄
ええ〜そうなんですか…(´・ω・`)
ドラッグストアと100均の勢いはどこでも
つおいですね!
もちろん、北部にもスーパーやその他商業施設があるからお惣菜コーナーでたこ焼きやお寿司、
唐揚げやサンドイッチは買えるけど、やっぱり
ケンタッキーとマクドナルドが定期的に食べたくなります😫
+0
-0
-
558. 匿名 2022/07/31(日) 14:35:38
>>84
以前駐車場が一杯で物凄く焦った事ある。あれはたまたま?駐車場の空きが無いかもしれないのは怖い。+2
-0
-
559. 匿名 2022/08/01(月) 13:37:25
冬の寒さは予想外に厳しいから、移住する前に一度茨城の冬を体感することをお勧めします。
チェーン店はたくさんあって生活に不便はないけど、
個人店で素敵な店ってのは...ないかも。
基本「塩どかっ!醤油どぼっ!」のしょっぱい味付けの店が多いです。
豚汁にも普通に醤油入れるらしい。汁が茶色くなるまで。
海産物が美味しいとかいうけど、スーパーで茨城産の魚介類売られているのレアです。これ謎。
要するに食の楽しみは期待しないほうがいいです。
正直メリットって、土地が安い、東京に比較的近い、正直で世話好きな人が多い、くらいかな。
東京の東側だと日帰りはしんどい場合もありますけどね。
+1
-0
-
560. 匿名 2022/08/01(月) 13:43:10
>>533
ずっと住んでる人は認識してないかもしれないけど
茨城が強風エリアなんだよ。
+1
-0
-
561. 匿名 2022/08/01(月) 13:48:22
列島ニュース、今日も茨城県各地で35度越えだね😫
洞峰公園?グランピング化計画で揉めてるね…+1
-0
-
562. 匿名 2022/08/01(月) 14:17:24
>>559
情報ありがとうございます!
タイヨー、かすみ、うおまつなどのスーパーマーケットがありますね!
アンコウは有名だけど、地物の魚介類は
水揚げ量は少ないんですかね。
冬は寒いんですね。たしかに、風が強そうな
地形だし、北部は特に海風もきつそうですね。+0
-0
-
563. 匿名 2022/08/02(火) 21:03:09
所JAPAN
栃木VS茨城!!!!!+0
-0
-
564. 匿名 2022/08/02(火) 21:04:54
カミナリ
鉾田市なんだね。+0
-0
-
565. 匿名 2022/08/06(土) 18:06:30
うまい棒は茨城で作られている+1
-0
-
566. 匿名 2022/08/07(日) 15:36:07
今、1987年放送の「たんけんぼくのまち」
茨城県那珂湊(現在ひたちなか市)やってる。
この雰囲気懐かしい〜+4
-0
-
567. 匿名 2022/08/07(日) 15:48:17
ヨークベニマル、アベイル!+1
-0
-
568. 匿名 2022/08/07(日) 20:20:16
常陸の國には八田知家さんの領地が在ったのか。+1
-0
-
569. 匿名 2022/08/08(月) 15:01:25
>>568
つくば市の小田城は彼が築城したらしいよ
彼の子孫が小田氏+1
-0
-
570. 匿名 2022/08/08(月) 15:02:31
>>564
磯山さやかさんとカミナリが茨城の広報を担うようになって、良かったと思ってる+3
-0
-
571. 匿名 2022/08/08(月) 23:23:36
>>569
ありがとうございます!
小田氏は八田知家さんの子孫だったんですね。
八の字に一本線を足して、小の字に変えてますね。+0
-0
-
572. 匿名 2022/08/08(月) 23:24:58
>>570
磯山さやかさん、カミナリ、適任ですね!+0
-0
-
573. 匿名 2022/08/09(火) 12:19:54
>>571
自己レスすいません。
小田氏って、地名から氏をつけてますよね💦?+0
-0
-
574. 匿名 2022/08/09(火) 14:29:38
>>573
元々小田という地があったのであれば、地名から取ったんだろうね
宇都宮宗綱
↓
八田知家
↓
小田知重
茨城話題から外れるけど、小山氏(結城氏)にしろ、三浦伊東千葉上総にしろ、今も地名として残っているので親しみやすい+1
-0
-
575. 匿名 2022/08/11(木) 12:57:27
>>524
TXは数年に一度ぐらいしか止まらないよね+2
-0
-
576. 匿名 2022/08/11(木) 12:58:24
>>423
それめっちゃ分かる!!+1
-0
-
577. 匿名 2022/08/11(木) 13:00:04
>>496
にじのなかっていう直売所がオススメ+2
-0
-
578. 匿名 2022/08/11(木) 13:00:39
>>10
江戸崎かぼちゃも激ウマ!!😆+1
-0
-
579. 匿名 2022/08/11(木) 13:01:14
>>1
数年後日本一大きいイオンができますよ👍+2
-0
-
580. 匿名 2022/08/11(木) 22:04:32
大きな商業施設ができると、人の流れが変わりますね。なかなか安心して住める場所探しは難しい。+2
-0
-
581. 匿名 2022/08/11(木) 22:07:40
今日は偶然、テレビで茨城県桜川市の
御所駒形神社を見た。
すごく素敵な雰囲気だった。
その流れで、八千代町の御所神社も見つけた!+2
-0
-
582. 匿名 2022/08/11(木) 22:09:35
>>581
自己レス。桜川市真壁町だね。
市町村合併で、オリジナルの地名が
直ぐには出てこない😣+2
-0
-
583. 匿名 2022/08/12(金) 10:54:23
>>581
さらに自己レスすいません。
五所駒瀧(ごしょこまがたき)神社の間違いでした💦
最近、どうも物覚えが悪くて…ほんとごめんなさい🙇+0
-0
-
584. 匿名 2022/08/12(金) 20:25:59
常陸の国ってメロンも生産量多いけど
レンコンも有名だよね?
私の好きな「新日本紀行」の再放送で
レンコンの収穫視たもん!めいちゃん!+0
-0
-
585. 匿名 2022/08/13(土) 23:41:45
また茨城に大雨が降ってるね。
水戸の様子が中継されてる。+0
-0
-
586. 匿名 2022/08/14(日) 21:25:53
守谷市の人、居ますか…?
工場火災の害が及んでないといいのですが。+0
-0
-
587. 匿名 2022/08/17(水) 22:54:21
ゴミの分別方法も気になる。
同じ茨城県内でも、各市町村によって
違うだろうな…+0
-0
-
588. 匿名 2022/08/20(土) 22:08:18
お金があれば直ぐにでも移住するのにな…+0
-0
-
589. 匿名 2022/08/22(月) 21:39:25
県北、中部のスーパーやお肉屋さんで牛ミノが売っているお店を知ってる人いませんか?前はジャパンミートに花咲ミノあったんですが売ってなくて。おうち焼肉で食べたい。+0
-0
-
590. 匿名 2022/08/22(月) 22:53:55
やっぱり内臓系のお肉は専門店でないと
美味しいのは手に入らないよね。
肉の木村屋(茨城町、笠原市)しか知らなくて…
でも木村屋さんはホルモンは売ってないかも。
ごめんなさい🙇+0
-0
-
591. 匿名 2022/08/24(水) 14:38:18
ひたちなか市はほしいいもが
有名なんだよね。
丸干しのほしいも、美味しそう!
私は大きいのより小さい芋のほうが好き。
調理時間も短いし、パクって食べることが、
できるのが良い!
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する