-
1001. 匿名 2022/07/25(月) 13:00:00
他人に興味がなさすぎて、学生の頃は一年一緒にいたクラスメイトの顔と名前が最後まで一致しなかった
移動教室もお昼ごはんも一人だし、「二人組作ってー」では誰とも組めずにボーッとしてたし、修学旅行では人数合わせでグループに入ったものの、持ち物の情報が回ってこなくて、女子がパジャマパーティーやってる中、ジャージでボーッとしてた
こんな状態なのを担任が心配して、学級委員長的な子に私のお世話係をお願いしてたんだけど、その子も困ってたし、私もこのままでいいのですみませんって思ってた+13
-0
-
1002. 匿名 2022/07/25(月) 13:00:54
このトピ、何のためらいもなく人を発達障害と決めつけてコメントしてるのね。リアルだと引かれるよ。匿名だから何を言ってもいいじゃん的な感じなのかもしれないけど。+11
-1
-
1003. 匿名 2022/07/25(月) 13:01:26
>>959
芸能人だと例えば誰が発達障害っぽいの?
+1
-0
-
1004. 匿名 2022/07/25(月) 13:02:04
>>1002
実体験を言ってる人も多いじゃん…+6
-0
-
1005. 匿名 2022/07/25(月) 13:02:09
勉強得意だったタイプの発達は教材の編集者おすすめ 在宅でできるよ
あとは子供となら話せるってタイプならオンラインの家庭教師+12
-0
-
1006. 匿名 2022/07/25(月) 13:02:54
>>1002
例えばどのコメント?+1
-0
-
1007. 匿名 2022/07/25(月) 13:04:07
>>942
自己肯定感、、
本当は恋愛って何?恋愛ドラマや恋バナ苦手で貝になるくらい、恋愛感情や好きな人を目で追ったりする人の気持ちがわからないけど、まわりの子を真似て旦那に好きとか言ってたら向こうも好き、可愛いと返してくれてだんだん自信を持つことができたよ。
もう結婚して恋愛市場にもいないけど、発達だから成長や関心が遅れてやってきたのか?ガルちゃんの恋愛系トピも結構見てる。
+0
-0
-
1008. 匿名 2022/07/25(月) 13:04:38
毒親育ちの面倒みたい系が世話してくれてた。あと、毒親育ちの愛情不足系のターゲット。よくしゃべるADHDだから見ててイライラするのかも。+6
-0
-
1009. 匿名 2022/07/25(月) 13:04:47
>>1004
実体験?
+5
-1
-
1010. 匿名 2022/07/25(月) 13:05:53
人付き合いは相変わらず苦手だけども、得意な部分を褒めて伸ばすタイプの上司の下についてから前より仕事ができるようになった。
上司のお陰で昇進昇給したし感謝しかない。+8
-1
-
1011. 匿名 2022/07/25(月) 13:10:06
>>116
仲人さんて無理矢理くっつけて金品せしめていたよね
お人好しの両親はお中元お歳暮を30年渡していた
勿論お返しは無し+6
-0
-
1012. 匿名 2022/07/25(月) 13:10:17
>>5
出来のいい兄弟差別、過干渉、モラハラ発言、機嫌が悪いと怒鳴り散らすヒステリー……
子供の頃から母親と一緒に出掛けるのが苦痛だったわ
やっぱり呪われた自分みたいな血筋は断絶させてなんぼ+12
-0
-
1013. 匿名 2022/07/25(月) 13:11:41
>>1003
あくまでじゃないかな?って人だけど、若手ならキンプリの平野、岸、フワちゃん、藤井風、霜降りせいや。クリーピーナッツのR指定はADHDを公表してるけど、ASDも併発してると思う。あと、相方の松永もなんじゃないかな?
+12
-0
-
1014. 匿名 2022/07/25(月) 13:11:45
>>4
私も毒親育ち。長兄が重度障害で、出張の多い父を家庭に繋ぎ止める為に作られた子なんだって。思う通りにならなくて、母にめっちゃ冷たくされてきたし父とは分断された。
家庭内ですらこんななのに、他所様と上手くなんてできない…人間怖いし嫌い。頭も良くないし不器用だしなんにも上手くいかない。◯にたい。+13
-0
-
1015. 匿名 2022/07/25(月) 13:14:03
子供いるけど、もしや発達、、?って感じの近所の同級生親とお互い同族嫌悪?で意外にバチバチやるタイプだからかうまくやれなかった。
一見タイプ的には似てるから気が合うところもあるけど、学年が上がって疎遠になったよ。
+3
-0
-
1016. 匿名 2022/07/25(月) 13:15:17
>>1013
蛙亭のイワクラと森三中黒澤も追加で+6
-0
-
1017. 匿名 2022/07/25(月) 13:15:49
>>3
私は逆だった。大学までは辛かったけど、就職したらグループもないし年齢環境みんな違いすぎてそれぞれ他人に適度な距離感で接してるから気が楽。
IT系にしたからか、似たようなタイプの子もちらほらいて友達も何人かできた+17
-0
-
1018. 匿名 2022/07/25(月) 13:16:56
>>59
最後泣いてるってことは、周りが引いてるとか上手くいってないってのは自分でわかってるってこと?+18
-0
-
1019. 匿名 2022/07/25(月) 13:17:07
発達かどうかわからないけど、私は子供の頃から友達がいなくなることもなく、旦那の地元に来て数年後から人間関係が悪くなった。
それは発達?+2
-3
-
1020. 匿名 2022/07/25(月) 13:17:33
>>1017
ITとか技術職行った人は社会人になって楽になったって人多い気がする
コスメティック田中もアスペ公表しててプログラミングかなんかやってるけど同じようなこと言ってたような…+13
-0
-
1021. 匿名 2022/07/25(月) 13:17:59
診断したことないけど普通の人のようには生きられないから何かあるんだろうなと思ってる。
普通の人の感覚がわからない。法に触れなければ何でもいいんじゃないかと思ってる。+7
-0
-
1022. 匿名 2022/07/25(月) 13:18:41
>>3
わたしは逆かな
中高は良かったけど大学が辛かった
入学までは楽だったけど入ってからがレポートや課題に追われてキツかった
サークルとか色々手を出して破綻してしまった😇
人間関係も破綻
社会人になってからはITの仕事で周りに似たタイプ多くて浮かずに済んでる+5
-0
-
1023. 匿名 2022/07/25(月) 13:19:04
>>651
パソコンだと色で(視覚)わけたり、何時にコレをやろう!と決めたらすぐスマホでアラーム設定して音を鳴るようにしたり、会社を出る最後の扉に今日やるべきことをやったかのチェックリストを貼り、チェックしてから帰ることを毎日やっています+7
-0
-
1024. 匿名 2022/07/25(月) 13:19:57
>>1016
あー、イワクラさんと黒沢さんもそうだね。みてて思うわ。+6
-1
-
1025. 匿名 2022/07/25(月) 13:20:25
>>337
学生の時にいて目の敵にされてたけど、めちゃくちゃ空気読んで周りの人を意のままに動かしたりするから発達とは違うと思うな+7
-1
-
1026. 匿名 2022/07/25(月) 13:21:10
>>1006
横、いじめをするのはADHDかASD、みたいなことを書いてる人なら見た+5
-1
-
1027. 匿名 2022/07/25(月) 13:21:21
>>568
黙々と仕事してても、敵認定されるよー。
上手くサボりたい人達からすれば煙たい存在らしい。
印象良くしたり何とか仕事こなすので精一杯だから
そういう人達の存在に気づいた時にはもう遅い…。
つるんで嫌がらせが始まって…。
私は怪我までさせられそうになった。+13
-0
-
1028. 匿名 2022/07/25(月) 13:23:05
>>1024
昔、黒澤さんと箕輪はるかがインパルスの堤下に意地悪されてたよね。
堤下って今も発達っぽいおとなしいタイプをいじめてそう。+15
-0
-
1029. 匿名 2022/07/25(月) 13:25:50
>>891
分かります。私も同じASDで本読むと無表情がこの発達の特性なんですよね。
私も表情を変えてるつもりでも相手の対応みると、ロボットみたいに無表情で怖い顔してたんだろうなと振り返ったりします。表情が見えないマスク生活が有りがたいなぁ。
+7
-0
-
1030. 匿名 2022/07/25(月) 13:26:48
自己肯定感の強い発達とか同僚にいたら最悪です。+4
-1
-
1031. 匿名 2022/07/25(月) 13:28:08
>>666
どんなのか知りたい+7
-0
-
1032. 匿名 2022/07/25(月) 13:28:20
>>1025
うちの親が自己愛で、私を家族間で悪者に仕立て上げてたから発達でもいると思う。
時が経ち、姉妹はわかってきて通用しなくなった。
+6
-0
-
1033. 匿名 2022/07/25(月) 13:28:23
コミュ力高くない発達に向く可能性ある仕事は
理数系が得意、コンピュータに興味ある→プログラミング、デバッグ、CAD
理系科目苦手でアートや映画に興味ある→DTPやwebのデザイン
文系の勉強得意→ライティング、編集、翻訳、校閲、家庭教師、法律系の士業
みたいなイメージ+5
-0
-
1034. 匿名 2022/07/25(月) 13:30:01
>>4
は!?そんなメス豚共なんて、
こっちも大嫌い過ぎるんですけど!!!+1
-1
-
1035. 匿名 2022/07/25(月) 13:30:43
>>219
私その3つ当てはまるんだけど、白黒つけたがるがどの程度までなのか、がよくわからない。
どんな物事でも絶対に0か100じゃないと嫌だ!!ってわけじゃないんだよな
でもグレーの状態はイライラすることはする+6
-0
-
1036. 匿名 2022/07/25(月) 13:31:21
>>901
前の職場でいじめまくられて辞めたけど、そういえば派遣お局が自己愛タイプで、唯一お局を監視できる立場の社員がサイコパス(ソシオパス)でお局と一緒にいじめてきて最悪だった。
続けてたらもうこの世界に居なかったかも。
逃げて良かった。+6
-0
-
1037. 匿名 2022/07/25(月) 13:31:25
>>771
私は旦那の友集まりに最初声掛けられた時「あなたの友達は私の友達じゃないから参加したくない。」とハッキリと断りました。
それ以来旦那一人で参加してる。
何でも最初に伝えておかないと結婚生活が辛くなるからね。再婚できる気しないし(笑)+14
-0
-
1038. 匿名 2022/07/25(月) 13:31:41
お局や同性にいじめられるのは定型発達関係なくあるけど、若い女でブスでもないのにやたらおじさんや異性に嫌われるってエピソード発達っぽい人から聞く。
+4
-0
-
1039. 匿名 2022/07/25(月) 13:33:03
>>645
本当!
定型の子は5歳にもなれば知識が年相応なだけで情緒はもう大人の女とほぼ同じ
空気読むし相手の気持ちわかるからお世辞まで言う+16
-0
-
1040. 匿名 2022/07/25(月) 13:33:43
>>1003
自衛隊のやす子はどう?+6
-1
-
1041. 匿名 2022/07/25(月) 13:36:46
>>1038
最近精神科医の動画で見たけど
発達の女性にはオラオラ系の男性に正論で立ち向かうタイプがいて、パワハラモラハラ受けやすいらしい
あとは発達女性はいわゆる世間が求める女性らしい人(気配り上手とか)とは真逆のタイプだったりするから
異性に嫌われるのかなと思った
もちろん発達でも女性同士の方が苦手で男性に好かれるタイプも多いと思うけど+8
-0
-
1042. 匿名 2022/07/25(月) 13:37:00
>>1024
鈴木奈々もありそうな気がしませんか?
+1
-2
-
1043. 匿名 2022/07/25(月) 13:37:08
>>12
トピ主は人間関係のことを聞いてるのに、なぜ急に片付けの話?w+1
-4
-
1044. 匿名 2022/07/25(月) 13:37:14
>>1033
うちの子私より酷いコミュ症で特定の友達が一人もいないから、それとなく進めてみるわ。
教えてくれてありがとう。+4
-0
-
1045. 匿名 2022/07/25(月) 13:38:12
親い人間関係は続かないので、なるべく当たり障りなく過ごしてます。
定型の人って集団や人付き合いがデフォルトであるので疲れないそうですね。
私は無理して定形に見えるように擬態している(つもり)なので毎日とても疲れます。
それでも、天然、変わってる、と言われます。
私の知らない何かが、定型発達の人達とは決定的に違うんでしょうね。
+4
-0
-
1046. 匿名 2022/07/25(月) 13:39:35
>>4
わかる;;
皆に嫌われてる人に嫌味言われるんだったら楽なんだけど、いじめてくる人が人気者タイプだから、誰にも言えなくてつらいよね。
自分に優しくしてくれる見方がその人の親友だったりしてさ。
+13
-1
-
1047. 匿名 2022/07/25(月) 13:39:42
>>1042
鈴木奈々は作ってるだけだと思うけど・・・
+8
-0
-
1048. 匿名 2022/07/25(月) 13:40:44
>>1
仕事できないメンタル弱い、大学は同じく一人卒業式
常にイジり対象になるし、見下されるからいじめ経験多数
いろいろしくじってほぼ友達いないけど、発達に気付いてからは人間関係頑張って、見捨てられることはなくなった。
+6
-0
-
1049. 匿名 2022/07/25(月) 13:40:46
>>1041
私は立ち向かうタイプだから逆にパワハラモラハラ受けたことないよ。どちらかと言うと言い返せない人をターゲットにしたいから立ち向かってくるタイプは避けるものと思ってた。+4
-0
-
1050. 匿名 2022/07/25(月) 13:41:11
>>1041
私じゃんこれ
イキリオス大嫌いで攻撃しちゃうんだよね+9
-0
-
1051. 匿名 2022/07/25(月) 13:41:28
「空気を読む」「協調性」という概念が嫌い。
+7
-2
-
1052. 匿名 2022/07/25(月) 13:41:47
私はもともと小さな頃から持病があるのですが大人になった今、発達障害があるんじゃないかと思い始めています。
●人の名前が覚えられない
●気分の浮き沈みが激しい
●片付けができない
●集中力がない
●好きなことや得意なことに対しての集中力や物覚えはいい
●人と話すのは得意
●こだわりが強い
自分勝手なだけかとも思いますがどのような病院でみてもらえるのか分からずにいます。+1
-0
-
1053. 匿名 2022/07/25(月) 13:42:39
>>1041
私は単体だったらおじさんや年上男性に好かれやすいけど、女から悪口吹き込まれた男には嫌われることならある。(職場のお局だったり、夫婦なら奥さんが悪口を吹き込む)
同年代の異性には苦手と思われることはある。+6
-0
-
1054. 匿名 2022/07/25(月) 13:43:29
>>1009
自分の実体験を話してる人も多いでしょってこと。人のこと「あの人って発達障害…」って書き込みだけじゃないよね?って意味で書いたの+4
-0
-
1055. 匿名 2022/07/25(月) 13:43:56
>>1052
気分の浮き沈みが激しいは双極性障害だと思います+3
-0
-
1056. 匿名 2022/07/25(月) 13:44:30
>>1051
日本ならではって感じでめんどくさいですよね…+3
-0
-
1057. 匿名 2022/07/25(月) 13:44:40
>>1014
気持ちわかるよ。
私も何もかも上手くできずにずーっと1人だったけど、女を武器に使える事が分かってから彼氏だけはできたから、もう少し人生を楽しめる方法を見つけよっ。+4
-0
-
1058. 匿名 2022/07/25(月) 13:44:54
>>1043
笑わないで欲しいな…
これは発達さんの特徴で、質問の答えにはなってないけど、発達障害、人間関係と聞いて連想ゲームの様に思い浮かんだ事を直ぐに伝えようとしてしまうんだよね。
思いつきの衝動性なのだと思う。
生まれつきだから本人は気が付けないのよ。
それを証拠に貴方以外の返信は話が続いているでしょう?+9
-0
-
1059. 匿名 2022/07/25(月) 13:45:41
>>1052
地元の発達障害センターに電話するか、大人の発達障害を診療科目にかかげてる病院に直接問い合わせるかしてみたらいいよ+0
-0
-
1060. 匿名 2022/07/25(月) 13:47:01
>>73
わかる!!
日本語が苦手な人が多いんだと思ってる+4
-0
-
1061. 匿名 2022/07/25(月) 13:47:20
>>1001
アスペルガーだとそうなんだね。ADHDとは全然症状というか違うね+1
-0
-
1062. 匿名 2022/07/25(月) 13:47:40
障害の程度にもよるよね。
私は専門家に「検査しないとハッキリ言えないけど特徴あるね」とは言われたし自分でもそうなんだろうなと30前にして気づいた。
運動神経は良かったから苛められたりは無かったけど、バイトとか職場では何となく孤立しがち。
で気にして発言も出来なくなってきて更に孤立する悪循環。+4
-0
-
1063. 匿名 2022/07/25(月) 13:49:14
>>1044
ぜひお子さんの得意不得意とか興味の対象に合わせて、適切な進路を選ぶサポートをしてあげて欲しい
適職にさえつければ発達でもだいぶ生きやすくなるから+3
-0
-
1064. 匿名 2022/07/25(月) 13:49:16
>>1011
お中元お歳暮を贈られる人は、そもそも目下から送ってこられるわけだから、お返しは無いと思うよ。+0
-0
-
1065. 匿名 2022/07/25(月) 13:50:15
>>1003
かなり多い
強いて言えば亡くなった俳優さんがそれっぽかった+6
-0
-
1066. 匿名 2022/07/25(月) 13:50:57
20年以上付き合いのある親友が2人いるからありがたい。
一方仕事は人間関係でズタボロ。去年は短期間で3回辞めた。
今のところは何故か関係が良くて続けていられる。+4
-0
-
1067. 匿名 2022/07/25(月) 13:51:02
>>381
わざわざ言わなくてよくない?ってなる。
天然だねって毎回バカにされるの嫌なんだよ。+11
-0
-
1068. 匿名 2022/07/25(月) 13:51:26
ここのレスを読んで共感するけど、発達障害ってなんのために生まれてきたんだろう?と悲しくなる。
詳細は書けないけど学生時代の定型が変な気を利かせて、同級生が死んだらみんなに報告してたから自●もできない。+14
-0
-
1069. 匿名 2022/07/25(月) 13:51:50
>>975
我慢したら駄目だよね
私もこれ以上無理だと思ったら転職してた。+5
-0
-
1070. 匿名 2022/07/25(月) 13:51:52
>>1065
横。こだわりというか凄くストイックだったみたいだね。+6
-0
-
1071. 匿名 2022/07/25(月) 13:52:21
>>1030
いるの?+0
-0
-
1072. 匿名 2022/07/25(月) 13:52:39
>>381
そのワード心に刺さるよね。自分は人に言う時面白いって変換してる+8
-0
-
1073. 匿名 2022/07/25(月) 13:52:43
>>1037
結婚した頃は自分が発達って気が付いてなかったの
今だったら断ったなぁ
あー、時計は巻き戻せない+8
-0
-
1074. 匿名 2022/07/25(月) 13:52:55
>>1049
単なるいじめっ子タイプはおどおどした要領悪い感じの人を狙うけど
序列やカースト命のボス猿タイプは力を誇示するために反抗してくる人を潰そうとする(中小零細とかに多いらしい)+10
-0
-
1075. 匿名 2022/07/25(月) 13:53:25
>>1041
私かもしれない
イキってるやつに攻撃したり、自分が気に入らない女性の先輩にも言いたいこと言って嫌われるわ
言いたいこと言える自分に酔うんだよね、とんでもない勘違い野郎だったww+6
-0
-
1076. 匿名 2022/07/25(月) 13:53:28
>>25
わかるわかる。
単純に人の悪口言う利点もないしさ。
でも実際に友達が多いのはさらっと悪口言える声の大きい人なんだよね。+14
-1
-
1077. 匿名 2022/07/25(月) 13:54:22
>>651
横ですが、私もスマホのアラーム設定をスケジュールで2回設定してます。やらなくていはいけない時間の30分前と10分前、という感じで。いやでもその時間にやること忘れずにやれているかも。
短期記憶が弱いので、代わりに機械が覚えていてくれることで、本当にミスが減ります。
チェックリストいいですよね。
今の職場はチェックリストがあるので、最後にやったことを確認してからしか帰れないのでとてもありがたいです。
スマートウォッチもいいと聞きます。使ってる方いたら感想聞きたいです。+4
-0
-
1078. 匿名 2022/07/25(月) 13:54:38
友達がいなくて本当に寂しい。
私が悲しんだり喜んだりしても誰も味方になってくれないんだな、気持ちを分かち合う人がいないんだなと思うと本当に悲しい。普通になりたかったなー+17
-0
-
1079. 匿名 2022/07/25(月) 13:54:40
最初の頃は人が寄り付くんだけど、気づけば一人…+7
-0
-
1080. 匿名 2022/07/25(月) 13:54:44
>>1003
元AKBの島崎 乃木坂の与田+7
-0
-
1081. 匿名 2022/07/25(月) 13:54:46
>>1068
幸せになるために産まれてきたんだよ。
親が生きているうちは自○は思いとどまろうね。その間に幸せに過ごせる場所が見つかるかもしれないよ。+4
-1
-
1082. 匿名 2022/07/25(月) 13:54:49
>>1020
IT技術系はいいかんじ。黙々一人でやってられる。
最初実験系に行こうかと思ってただけど、人の話うっかり聞き漏らすし機械の操作が杜撰だしで全く向いてなかった。
必要なコミュ力は自分の成果を人にわかりやすく伝えるってことだけでこれは訓練したらなんとなったし、人の機微を読んで気持ち良く場を盛り上げるなんて高度なことは全く求められない。+7
-0
-
1083. 匿名 2022/07/25(月) 13:55:09
>>947
947だけど、自分も発達なのかなーって思ってる。私の親は思った事を何でもズケズケ言うのがコミュニケーションだと思っているし、癇癪持ち。自分の否を一切認めず、相手が悪いって騒ぐよ。田舎の小さい集落の中で嫌われてる。
我慢の限界がきて絶縁したけど、ここのトピ読んで発達障害だと言われると自分も親も当てはまる事が多くて納得してる。+12
-0
-
1084. 匿名 2022/07/25(月) 13:57:00
>>1041
モラハラ男、孤立してたりズレてる不思議ちゃんを狙う。なぜなら普通の女には逃げられるから。気弱で孤立した女なら、洗脳できるだろう…→発達女狙われる。一目惚れしました!猛アタック、お姫様扱い→ハネムーン期→しばらくラブラブ→段々と不和に。発達女は普通とか周りに合わせるとかに価値を感じない、唯我独尊系も多々。発達女、モラハラ男に正論で歯向かう(ある意味勇敢、偉い)→今まで定型女性には逃げられ、白痴の女性を餌食に生きてきたから、本当の事をはじめて言われてカンカンご立腹のモラハラ男
こんな感じ?+9
-0
-
1085. 匿名 2022/07/25(月) 13:57:06
>>1073
今からでも断ればいいんじゃない?
+2
-0
-
1086. 匿名 2022/07/25(月) 13:57:08
>>1078
それわかる。
仲間内でワイワイやってる人を見て、なんで自分にはそれが出来ないのかなーと思う。+7
-0
-
1087. 匿名 2022/07/25(月) 13:57:12
>>1083
自分の否を一切認めず、相手が悪いって騒ぐのは自己愛性人格障害も入ってるよ。+18
-0
-
1088. 匿名 2022/07/25(月) 13:57:31
>>1018
上手く言語化出来ないのだろうね、辛いね+10
-0
-
1089. 匿名 2022/07/25(月) 13:58:11
一時期流行ったいわゆる自称サバサバ女ってまんま発達女性の特徴だよね
教科書的にもADHDもASDもガールズトーク苦手で思考が男性的だから男性の方が気が合うことが多いらしいし
(イワクラちゃんとか完全にこれでガルちゃんでもいつも叩かれてる)
発言が不用意で無神経だったり、自分を客観視できてなくて定型をイラつかせてることに気づいてなかったり
+12
-0
-
1090. 匿名 2022/07/25(月) 13:58:13
人の悪口言うの嫌い!とかみんな言うけど、恥ずかしげもなく人の悪口で徒党を組める人の方が友達多いのは絶対にそう。
というかまぁある程度の悪口は良いんだけど結構酷いこと言いながら表向きは遊びに誘ったり進んで仲良くするなんてできない。アスペだから言ってる事とやってる事の整合性の取れなさに耐えられない。+7
-0
-
1091. 匿名 2022/07/25(月) 13:58:18
>>1076
大学の時に悪口言ってるのに友達が多い人がいたよ。
明るくてノリが良いからね。
そもそもなぜ悪口言うのに友達が多いのかもわからない。+15
-0
-
1092. 匿名 2022/07/25(月) 13:59:32
多分、両親。
兄、
私、
子ども
体質や顔が似るように発達障害は遺伝します。
メンデルの法則で、平均に戻っていくってあるけど、そんなの無いね。+5
-0
-
1093. 匿名 2022/07/25(月) 13:59:42
>>1086
横。仲間内でわいわいしてるけど、メンバーは選んでるよ。+5
-1
-
1094. 匿名 2022/07/25(月) 14:01:12
>>1093
その選ぶっていうのも、発達持ちには出来ないんだよね。+5
-0
-
1095. 匿名 2022/07/25(月) 14:01:42
>>1041
モラハラは恋愛関連なら思ってたのと違うと早々に去ってってくれるから被害にあったことない。
でも職場ではボスやみんなとうまくやれなくてイラつかれるのか、サイレント系モラハラ発動してくる奴いるわ。
それまで良好でも、ボス女の好き嫌いで風見鶏のように態度変わって追いこんでくる。
どういう風に吹き込んでるのかわからないけど、ボス女&取り巻きの人を動かす(操る)力すごい。
+5
-0
-
1096. 匿名 2022/07/25(月) 14:01:44
>>627
横からだけど、両親共にその気はあるかもね。
私の親も(絶縁してる)子供が悪いって決めつけて一切自分を省みないタイプだったから。
娘さん、今後の事を考えて後悔しないように自分の心も体も大切にして欲しい。+5
-0
-
1097. 匿名 2022/07/25(月) 14:02:21
>>1094
ん?私も発達持ちだよ?結局は人によるし、性格もあるんじゃない?+3
-1
-
1098. 匿名 2022/07/25(月) 14:02:30
>>6
わかんなかった。子どもが診断されて自分も検査したら発達障害しかも酷いらしい。+6
-1
-
1099. 匿名 2022/07/25(月) 14:02:30
>>944
とうだろうね、私はグレーだし無能だけどそこそこの企業の正社員として働いてるよ
ただ当然人間関係必須だから常にそこで躓いて何度も部署異動してそろそろ行き場なくなりそう+8
-1
-
1100. 匿名 2022/07/25(月) 14:03:04
>>1032
定型でも発達でもいるってことか
自己愛って別のベクトルだから、確かにそうだよね
他人ならいつか逃げられるけど身内だとキツイね
お姉さんと妹さんががわかってくれるようになってよかった+4
-0
-
1101. 匿名 2022/07/25(月) 14:03:57
>>1089
10代の頃までの私だわー
インスタとかの薄っぺらい男女別恋愛論みたいなのがミリも理解できないんだよね+2
-0
-
1102. 匿名 2022/07/25(月) 14:05:04
>>1084
知り合いの発達障害っぽい女性(私もそうだから特性は違うけど何となくわかる)がそんな感じでモラハラ男と付き合ってDV受けてたなぁ。ヤバい男に正論でぶつけちゃうから殴られて普通なら逃げるんだろうけどこじれて共依存に…+8
-0
-
1103. 匿名 2022/07/25(月) 14:05:55
>>1087
私ADHDたけど、この手の人と仕事一緒だったとき完全にメンタルやられたわ+10
-0
-
1104. 匿名 2022/07/25(月) 14:08:54
子どもが発達障害
未診断だけど多分私も。
ママ友は一切作りませんでした。
役員やったり、挨拶程度の人はいました。
子どもが成人した今もずーっと同じ場所に住んでるけど、なんの情報も入ってこず、人と比べる事なく過ごせて私にはそれで良かったんだと思ってます。
+11
-1
-
1105. 匿名 2022/07/25(月) 14:08:55
てんちむみたいな早口の子にターゲットになったことあるんだけど、同族嫌悪なのかな?+1
-0
-
1106. 匿名 2022/07/25(月) 14:09:21
>>1097
横
+運もあるし特性の出方も強さも生育環境もあるし色々だね。発達障害でもあなたのように友達いる人もいるからなんでも発達のせいにはできないけど、人との関係が深めにくい人はやっぱり多いと思う。+8
-0
-
1107. 匿名 2022/07/25(月) 14:09:55
>>1084
母親がこれかも
モラハラDV男とくっつくadhd女かなり多い
反面教師だからそういう系とは付き合わないようにしてる+4
-0
-
1108. 匿名 2022/07/25(月) 14:10:07
>>1102
私の友達もそれだった
最終的に離婚したけど、流されやすくて頼まれごと断れない性格もあり不満を持ちながらも耐えてたよ
仕事でも常にそんな感じ
私はこういう発達じゃないけど。わかるよねぇ+4
-0
-
1109. 匿名 2022/07/25(月) 14:10:55
>>1
最初は好かれるけど、付き合いが長くなるにつれてあまり誘われなくなる。だからすごく仲の良い人っていなくて、浅い付き合いの人しかいない。+8
-0
-
1110. 匿名 2022/07/25(月) 14:11:03
>>1104
良いことだよ。幼馴染のあの子は一流企業に就職したわ、この子はもう結婚したわで、我が子と比べてキィーっとなってる人も多いから、絶対その方が平和。+10
-0
-
1111. 匿名 2022/07/25(月) 14:12:55
陽気なadhdなので友達多いです!
たまにやらかしてとんでもなく嫌われるかめちゃくちゃ可愛がられるかのどちらか。
主に年上の友達ばかりで同年代はあまりいません。+12
-0
-
1112. 匿名 2022/07/25(月) 14:14:04
>>1082
必要最低限のビジネスマナーがあって意思疎通さえできれば、あとは仕事で成果出せばそれでOKって仕事がいいよね
ほぼ専門職になると思うけど
私は校閲やってるけど面接とかは重視されず採用試験の結果が全てって感じだった+7
-0
-
1113. 匿名 2022/07/25(月) 14:14:27
>>1105
てんちむも発達傾向はありそうだよね。ADHDっぽい。ホテルの部屋とか一日でビックリするくらい汚してたし。
発達同士うまく噛み合うこともあるけど、発達同士だからこそ同族嫌悪になることもあるよね。いじめっ子タイプの発達の人もいるし。+9
-0
-
1114. 匿名 2022/07/25(月) 14:14:28
>>1100
ここ10年で精神疾患や発達障害が世に浸透してきたからと思います。
母も一度テレビで発達障害の特集をしていて、私もこれなんじゃないかと思うと言ってたことがありました。
+5
-0
-
1115. 匿名 2022/07/25(月) 14:15:12
>>1111
陽気なADHDのあなたと仲良くなりたい、同じく陽気なADHDっす。+4
-0
-
1116. 匿名 2022/07/25(月) 14:16:04
>>1113
あの話し方とスピードがね。ADHDって公表してなかったっけ?境界性パーソナリティもありそうだけど+1
-0
-
1117. 匿名 2022/07/25(月) 14:16:49
会社の攻撃的な発達のおじさんのせいで派遣の人が辞めたい言うてる。
各部署で問題おこしてうちに回されてきたいわくつきの人だけど攻撃的な人はほんとこまる+4
-0
-
1118. 匿名 2022/07/25(月) 14:17:16
高校生の子供が3年前からリストカットを繰り返してる。普段は普通に学校も部活もやってて友達も少ないけどいる。毎日食欲あるし趣味もある。
それでも、もう落ち着いたかなと思ったらまた、の繰り返し。少しでも強く叱ると毎回。傷もどんどん目立つ所に増えてきたけど本人は時間経てば消えてると思い込んでる。全然消えてないのに。本人がツラいのは分かってるけどもう私が逃げ出したい。+4
-0
-
1119. 匿名 2022/07/25(月) 14:17:45
匿名
>>615
あなた>>613と同じ人だよね?
お子さんがそこまで拗らせたのは親(家庭)が原因になってる部分も少なからずあるんじゃないの?
あなたは悪いのは全部お子さんの方で自分は何も悪くないと思ってそうだけど、それならあなたの方も十分他罰思考だしそれこそ遺伝や教育の影響でしょ
まずリストカットしてまで児相に訴えるって時点で、お子さんが何かしら相当なストレスを抱えてるからそういう行動に出たのかもしれないって心配しないの?
(子供の自傷行為って身近な人間に見捨てられる不安からくるものだと思う)
本当に子供を大事にしてる親なら子供が自傷行為をしたら悲しいし、そこまで追い詰められてることに気づかなくて申し訳ないと思うもんじゃないのかな
文章読むかぎり子供への愛情がみじんも感じられないし、はっきり言ってお子さんよりあなたの方が被害者意識強くて怖いよ+10
-0
-
1120. 匿名 2022/07/25(月) 14:18:55
割と友達いる!ていうか凸凹の得意分野が人間関係かも。不注意型なので、きっちりしたい人にはあまり好かれてないですが、、、。+5
-0
-
1121. 匿名 2022/07/25(月) 14:19:08
>>47
>>946
それ相手を管理したい欲が強い人格障害の類では?発達とは少し違うかも。+7
-0
-
1122. 匿名 2022/07/25(月) 14:19:22
>>5
発達障害界隈はゴミの再生産して毒親になって楽しいのかな?
発達障害持ちは子宮とキンタマ取っちゃえ!
うちの母親もたぶん発達ぽいし無駄な繁殖に呆れるわ+6
-8
-
1123. 匿名 2022/07/25(月) 14:20:23
>>337
定型でも発達でもいるけど、あなたの言うように発達の二次障害でなることもある。生きてるだけで自尊心が傷つきまくる&こだわりの強さから、自己防衛の為に人格障害になる感じ。+7
-0
-
1124. 匿名 2022/07/25(月) 14:20:53
>>1117
その人は自己愛かボーダーだと思います・・・
+1
-2
-
1125. 匿名 2022/07/25(月) 14:21:16
>>1122
ここにいる全員をゴミ呼ばわり…+6
-1
-
1126. 匿名 2022/07/25(月) 14:21:50
友達いる人いいなあ。
子供の頃は怖いもの知らずで当たって砕けろで砕けまくって、大人になってからいかに自分が間違ったやり方だったかに気づいて愕然となってからはもう怖くって、人にアプローチできなくなっちゃった。+6
-0
-
1127. 匿名 2022/07/25(月) 14:22:04
>>1118
子供は発達なの?違う精神疾患とかではないの?心療内科に連れていってますか?+0
-0
-
1128. 匿名 2022/07/25(月) 14:22:33
>>100
私の場合なら喧嘩になるの嫌だし、さらに上をいく嫌がらせを想像できるからストップが無意識にかかる。だからグッと堪えてしまう。
ちなみに旦那がすごく性格わるいんだけど会社では上手くやってる状況をみて性格悪くてもいいんだなと学んだ。他人なんかどうでもいいかと思い始めたらなぜか舐められなくなった。
でもそれも40代になってからだなあ。生きにくいね。+7
-1
-
1129. 匿名 2022/07/25(月) 14:24:05
>>1116
そういう動画あげてた気がする。
ボーダーは病名つくまでではなさそうだけど愛着障害の傾向はありそう。どっちかと言うとてんちむと揉めてたかねこあやって人はもろボーダーかなと思った。理想化からのこき下ろしが典型的。+5
-0
-
1130. 匿名 2022/07/25(月) 14:24:54
>>1118
あーお子さんの気持ちちょっとわかるかも
強く叱責してくる元彼と住んでた時、その声を聞くと脳みそがぶっ壊れるんじゃないかってくらい辛くてパニックになって
その痛みを誤魔化すために自傷してた時期があった+5
-0
-
1131. 匿名 2022/07/25(月) 14:25:04
>>1119
1118も同じ人かしら?+0
-0
-
1132. 匿名 2022/07/25(月) 14:25:58
>>1125
発達とわかっていながら子供をつくった人間はゴミだと思ってます
繁殖してない発達はただの被害者+8
-10
-
1133. 匿名 2022/07/25(月) 14:26:49
>>1129
あー、かねこあやはいかにもだね。愛着障害と発達の併発多くない?+5
-0
-
1134. 匿名 2022/07/25(月) 14:27:16
>>1051
空気を読む努力をしてる人とか協調性ある人は別にいいと思うんだけどそうでない人を過剰に排除するのが無理+2
-0
-
1135. 匿名 2022/07/25(月) 14:27:56
昔は風邪をひいたという人がいても無視してた。
だって風邪ぐらい誰でもひくし、今元気ならOKでしょというかんじで。
本心ではなんと思ってなくても、さらっと「お気の毒に、それは大変でしたね」
と言えるようになるまで30年かかった。+2
-0
-
1136. 匿名 2022/07/25(月) 14:28:10
>>1117
そのおじさんは発達障害を公言してるの?+0
-0
-
1137. 匿名 2022/07/25(月) 14:29:20
>>1132
よこ。考え方歪みすぎでしょw+8
-1
-
1138. 匿名 2022/07/25(月) 14:29:42
子供がいるけど、先生との相性が定型の親と違うと感じる。
定型の親が厳しいという先生が、うちは別に厳しいと感じないしむしろ優しいと感じていた。
また、自サバ系の先生を陽キャタイプの親は慕ってたけど、私はうちみたいな顔も広くない、インキャ発達親子にはたまになんか言うと鼻で笑ってきたり、その先生の勝手な意向に従わないときつめに問い詰めてきたから苦手だった。
+3
-0
-
1139. 匿名 2022/07/25(月) 14:30:20
親の時代はこの症状があまり知られていなく「性格でしょ」と片付けられていたので分かりませんが、多分母親も似たような感じだと思います。
家庭、仕事には一生懸命
思ったことはハッキリ言う
自分の行動中、立ち止まっても周りに邪魔になるなど気にしない
話してる最中にすぐ違う話題に切り替わる
話してる内容がまとまらず話が長くなる
メモなどしないと頼まれたことなど忘れる
本人は凄くポジティブタイプなどで関係なさそうですが+2
-0
-
1140. 匿名 2022/07/25(月) 14:30:22
発達障害当事者が集まるトピなのですけど・・・
そうではない人がいるのはなぜ?
あと当事者が人間関係について語るトピなのに、
なぜ発達障害の人の悪口になっているのかも謎です。
+8
-1
-
1141. 匿名 2022/07/25(月) 14:30:55
>>1115
友よ!
もちろんウェルカムです!!
遠く離れてても友達だよ🤝+0
-0
-
1142. 匿名 2022/07/25(月) 14:31:00
>>1127
不注意ADHDです。
病院も通ってるし投薬もしてる。
勉強面や生活面はそこまで問題はなく進学校に通ってますが、特性的に刺激に流されやすく目先のことしか考えてないので繰り返してる感じです。
絶対責めてはいけない、やめさせようとしてはいけない、寄り添って話を聞いてあげて味方だと思わせてあげないといけない、とカウンセラーには言われてこの3年間なるべく頑張ってきた。でももう私が限界。逃げたい。
心のSOSだと分かっていても、もういい加減にしてほしいと思ってしまう。+5
-0
-
1143. 匿名 2022/07/25(月) 14:31:12
>>1132
あなたも生まれてくるべきじゃなかったのかもね+4
-6
-
1144. 匿名 2022/07/25(月) 14:32:47
>>1138
守らせたい一線はあるけどその他のことは緩くてOKという担任とは相性が良い。
全部きちんとが理想の担任だと辛い。
後者の先生が2年連続で大変だった。
普通は一年で交代なのに、あの問題児は私が矯正しなければという使命感を持たれちゃったみたいで。+4
-0
-
1145. 匿名 2022/07/25(月) 14:32:54
リストカットまでしてるなら、投薬があわないとか考えないのかねぇ
ここら辺は闇だよね
ワクチンとかもそうだけど製薬業界って+0
-1
-
1146. 匿名 2022/07/25(月) 14:33:18
>>1141
サンキュー、優しきガル民よ。幸あれ+0
-0
-
1147. 匿名 2022/07/25(月) 14:33:29
>>1143
実際そう思ってるんだと思うよ
自分の親への恨みを発達で子供産んだ人全体にぶつけてる+10
-0
-
1148. 匿名 2022/07/25(月) 14:34:30
>>127
なんでわざわざ教えなきゃいけないのさ。
失言だって分からせるまで一苦労だし、下手すれば逆ギレで攻撃までされる
教えてもらえない、って周りのせいにしてる時点でもうダメなんだよ
教えるってことは、他人の気力体力時間を一方的につかってるってことを理解したほうがいい+3
-6
-
1149. 匿名 2022/07/25(月) 14:34:45
昔はみんな農家だし、娯楽も少ないしね
女の人が酒飲むとかもなかったし、結婚相手は親が決めた人
障害者が増えたってより、世の中の刺激が多くなり過ぎたんじゃないのかなぁ+3
-0
-
1150. 匿名 2022/07/25(月) 14:35:06
>>1142
横。ガツンと言ってもいいと思うよ?甘えた人格だとあとあとハードモード人生になると思う+0
-6
-
1151. 匿名 2022/07/25(月) 14:35:36
勝手なイメージね、
私はADHDっぽいんだけどアスペさんは孤立するけど当人も気にしない人が多そう。ADHDはそういうのは気付けちゃうからしんどさ違う気がする。+10
-2
-
1152. 匿名 2022/07/25(月) 14:36:25
>>1104
私もそうすれば良かった。
ママ友作らなきゃって必死で他人と関わろうとすればするほど、上手くいかなかったし、下手に首つっこむと後が大変で疲れきってしまった。+8
-0
-
1153. 匿名 2022/07/25(月) 14:36:32
>>1143
発達は犯罪者多いし無能のほうが多いじゃん
親も変だし無責任だしさ+2
-6
-
1154. 匿名 2022/07/25(月) 14:36:37
>>1148
横。注意された、反対意見言われたってだけで攻撃されたと受け取る人いるもんね。逆ギレされたり。フェードアウトになるよね+3
-0
-
1155. 匿名 2022/07/25(月) 14:36:55
不満をぶつけられて嬉しい気持ちになる人はいないよね+7
-0
-
1156. 匿名 2022/07/25(月) 14:37:34
>>1150
きつく言ったらリスカする子にガツンと言っても自責したりトラウマ化するだけだよ
甘えとかじゃなく脳の特性的にそうなんだから目先の刺激に流されるとかは物理的に対策とるしかない+9
-0
-
1157. 匿名 2022/07/25(月) 14:37:55
>>1104
私は賃貸、借りぐらしのアリエッティで気楽に生きてます。下手こいても、子供が自立したら引っ越せるし…と。合う仕事をして、人間関係は最低限に。お金を溜めて、子供にも迷惑はかけません。+11
-1
-
1158. 匿名 2022/07/25(月) 14:38:05
>>1133
そうそう。てんちむはボーダーにしてはちょっと軽薄な感じがするかな。
愛着障害はほぼ家庭環境からだし発達障害だと親もズレてる人は多いだろうから、親にその自覚が無かったら結果的にそうなりそう。傷つきやすいタイプの特性の子だったら特に。+6
-0
-
1159. 匿名 2022/07/25(月) 14:38:44
>>965
私の後輩が発達障害だと思われます。
夜にノートにまとめてきてくれてますが、日中いろんなところにメモを取ってるせいか、まとめのノートもめちゃくちゃです。
どうやったら965さんみたいになるんだろう😭
わたしが作ったマニュアルは頑なに見ようとしないので、自分のノートがいいんだろうな~とは思ってるんだけど、そのノートも当てにならないんじゃ私はお手上げだ…
+4
-0
-
1160. 匿名 2022/07/25(月) 14:38:55
>>1103
お互い様とか歩み寄る精神がないからある意味無敵の人だよね。+4
-0
-
1161. 匿名 2022/07/25(月) 14:39:07
>目先の刺激に流される
座敷牢って結局そういうことだからね
物理的に刺激を与えないようにしてたってこと
すこしでも刺激を与えると暴走するから+7
-1
-
1162. 匿名 2022/07/25(月) 14:39:57
>>1151
アスペルガーの女性の声を集めた本を読んでるけど
必死こいて定型に合わせて擬態してるという人が多い傾向
女性の場合は特に敏感だから自分でもASDを自覚してないことも多いみたい+15
-0
-
1163. 匿名 2022/07/25(月) 14:40:18
>>1144
相性ってありますよね。
私も話し方が穏やか、おおらかだったり、緩いし抜けてるとこもある先生が気楽で相性いいと感じる。
自サバ系でインキャが嫌いなタイプ、悪い人ではないけど熱心でハキハキ早口でしゃべるタイプが圧を感じて苦手です。
+4
-0
-
1164. 匿名 2022/07/25(月) 14:40:36
自分では発達障害なのかグレーゾーンで学生の頃から職場でもいじめられてきたから自分がどこかおかしいのかと考えることもあった。
今の職場は全然そんなことなくて恵まれてる。
夫もいるし少ないけど信頼できる友達もいる。
量より質だと本当思う。
+5
-0
-
1165. 匿名 2022/07/25(月) 14:41:21
最終的には、そういう傷つきやすい子を社会に出すことじたいどうなのか、
っていう話になってくると思うけどなぁ
働くにしても、よほど仕事を選ばないと
農業とか職人系ならやれるかもね+3
-0
-
1166. 匿名 2022/07/25(月) 14:42:14
>>1147
横
ここにいる発達と自分の親は違うってわからないんだろうね
そもそも本当に親は発達障害なのか?
そう思いこんでるだけなのでは+2
-4
-
1167. 匿名 2022/07/25(月) 14:42:39
>>40
運良く世話好きで高収入だけど女性にモテない系の真面目な男性(=旦那)に出会えて結婚できました。
自分で言うのもなんですが、見た目だけは良くてノリのいい陽気な性格なもので、モテてはいたのですが…ADHDのため付き合うとがっかりされることが多かったのに何故か旦那は普通の人がガッカリするところを可愛く思ってくれたようでトントン拍子に結婚までいって二人とも23歳で結婚になりました。
そこから子供二人産まれて一人発達障害がわかって自分もADHDと判明しましたが、子育てとんでもなくしんどかったです。
やらかしまくって物も壊しまくりな私ですが明るさだけを取り柄に旦那にはたくさんのことを大目に見てもらって現在に至ります。
典型的な理解のある彼くんです笑笑+12
-3
-
1168. 匿名 2022/07/25(月) 14:43:30
>>1165
ここにもIT系とかデザイン系とか色んな人来てるけど
結局発達だからといって大した金銭的支援は受けられないし働かなきゃいきていけないから
何かしら見つけるしかないね+5
-0
-
1169. 匿名 2022/07/25(月) 14:45:08
>やらかしまくって物も壊しまくりな
男ならパワー系の池〇と言われる部類だからなぁ
男なら結婚とか無理だけど、女ならなぜか結婚できてしまうという
逆にそういう女のほうが子孫を残してる説すらある+3
-1
-
1170. 匿名 2022/07/25(月) 14:46:28
>>1169
不注意で物壊すのをパワー系とは言わないと思うけど+4
-0
-
1171. 匿名 2022/07/25(月) 14:46:38
>>1151
大体併発してるから特性のバランスによるかもしれない。いかにも多動衝動ADHDって感じの人で人の目全く気にしない共感もしなければ傷つきもしませんって人もいるし、こだわりの強いアスペっぽい人で過敏すぎるタイプもいるし。+7
-0
-
1172. 匿名 2022/07/25(月) 14:47:12
>>1156
何それ、めんどくさすぎる。+0
-5
-
1173. 匿名 2022/07/25(月) 14:48:02
>>1132
そーかもしれない
色々と辛い思いもしたけど、トータル幸せだから私はなんとか寿命が尽きるまで生きていきたいな。
私の子供も遠回りしてでも良い人と巡り会って幸せを感じてほしい。
幸せになる権利は皆にあるんだからね。+4
-0
-
1174. 匿名 2022/07/25(月) 14:48:23
>>1147
横
発達界隈は結構こういうタイプの人も多そう。
生まれてきたこと自体が被害者みたいな。+9
-0
-
1175. 匿名 2022/07/25(月) 14:49:28
無意識に余計なことを喋ってしまい、帰りに一人反省会。
いつも最終的に浮いてしまって人の輪に入れません。
なるべく目立たず大人しくした方がいいのでしょうが、ディスカッションやミーティングで
積極的に意見を出してしまいます。
家族は私のことをアメリカでは適応できるタイプだと言って励ましてくれますが、
英語は話せないので日本で孤独に生きていくしかなさそうです。
+7
-1
-
1176. 匿名 2022/07/25(月) 14:49:38
>>1172
めんどくさいって言われても…それが障害なのよ。叱ればできるようになるわけじゃない
生まれた時から脳梗塞の後遺症があるようなもんだから+4
-0
-
1177. 匿名 2022/07/25(月) 14:50:13
>>1104
それでいいですよね。ちょっと安心しました。
+5
-0
-
1178. 匿名 2022/07/25(月) 14:50:17
自分で思ってるだけならいいけど、
なぜ、自分のお気持ちを表明したくなるのか
それで他人が不快感を覚えるとかはあんまし考えないんだろうな+1
-5
-
1179. 匿名 2022/07/25(月) 14:50:22
>>1176
同じADHDでも全く違うから性格なんじゃないの?+0
-1
-
1180. 匿名 2022/07/25(月) 14:51:09
仕事つまんない→ミスる→怒られる→やる気失くすの無限ループ。適職にいる人羨ましい+0
-0
-
1181. 匿名 2022/07/25(月) 14:51:15
>>1150
リスカを我慢できない=甘えた人格ではないと思うけど。
他害に向かわず自分に向かってるのは色々耐えてるんだろうなと思うし、そもそも本人の体と本人の対処法だし。見てる親は辛いだろうけど。+5
-0
-
1182. 匿名 2022/07/25(月) 14:52:24
何を話していいのか、どんな振る舞いでいればいいのか、声の大きさはどんなとか、表情はどうしようとか、ほんとに分からなくなってしまった。
一対一なら大丈夫だけど、それ以上はもう久しく参加してないからもう分からん。+5
-1
-
1183. 匿名 2022/07/25(月) 14:52:39
>>190
たしかに、私もよく言われます。
会話すると地雷踏むらしいから踏まないように最低限にしてもこう言われてしまうと、どうしたらいいかわかりません+9
-0
-
1184. 匿名 2022/07/25(月) 14:52:57
>>22
わかる。約束したその日や計画するのは楽しいんだけど、前日〜行く直前は本当に憂鬱
嘘ついてドタキャンした事も多々ある+7
-0
-
1185. 匿名 2022/07/25(月) 14:53:44
他人に愛されたいなら、まず他人に喜ばれるようなことしないと
他人を傷つけたり、辛い思いさせて、
愛されないとか、共感されないって言ってても、自分はよくわからない+2
-9
-
1186. 匿名 2022/07/25(月) 14:54:01
>>48
え。。。うちの息子癇癪起こすんだけど、発達なのかなぁ。
心配になって相談行ったけど大丈夫って言われたけど、やっぱり気になる。+2
-2
-
1187. 匿名 2022/07/25(月) 14:55:57
>>40
ADHD系女性とアスペ系男性のカップルはよくいるよ。恋愛結婚だし。+7
-0
-
1188. 匿名 2022/07/25(月) 14:56:04
発達じゃない人が紛れて正論っぽい事抜かしてるけど、トピタイ読まずに上から説教してる時点で充分変ですよ。精神科おすすめします+8
-1
-
1189. 匿名 2022/07/25(月) 14:56:10
実際に甘えてると思われる理由もわかる
普通の人は受け入れらえるために努力をかなりしてるのよ
つまり、悪いい方すれば、常に他人に媚びを売ってる
そういう努力がない点が、生まれつきの障がいなのか、
後天的に甘やかされてきたことによる自己中な性格なのかが、
よくわからないってことなんでしょう+2
-3
-
1190. 匿名 2022/07/25(月) 14:57:02
>>1181
なんかさ、リスカする人って理解を求めるけど、理解のしようがないことってあるんだなって思った。+3
-3
-
1191. 匿名 2022/07/25(月) 14:58:15
>>178
すごくわかります!全部共感。
目立たないよう普通の人に紛れ込むのを目標に過ごしてます。
誰かと話すと、もっとこう話せば良かったとか毎回反省してしまう。逆にごく普通に会話できた時はすごく嬉しい。
普通はたぶん日々の会話でこんなに一喜一憂しないんですよね。+8
-0
-
1192. 匿名 2022/07/25(月) 14:58:45
>>1190
そりゃそうだよ。
だから静観するしかないよ。本人は苦しんでるんだし責めることは理解とは程遠いし。+3
-0
-
1193. 匿名 2022/07/25(月) 15:00:24
>>1179
それは障害特性の強弱や出方が違うんだよ
例えばADHDと診断受けてても片付けが普通にできる人もいるし遅刻しない人いる
だからといって、できないのが性格の問題とはならない
報酬系のシステムが弱くてスマホやゲームの依存になりやすいとかは教科書でも言われてること
それぞれに合った対策が必要になる+5
-0
-
1194. 匿名 2022/07/25(月) 15:00:34
>>1192
何とか乗り越えて欲しいって意味で伝えても、相手が攻撃されたって捉えたらどうしたらいんだろ。こっちのコミュ力の問題とかにもあるのかな?+2
-3
-
1195. 匿名 2022/07/25(月) 15:00:37
小学生のときに、不機嫌なときに頭をボカボカ殴ってきて、
機嫌がいい時には慣れ慣れしくしてくる人いたけど、
全く理解不能だった
友達だと思ってたのかな+5
-0
-
1196. 匿名 2022/07/25(月) 15:01:00
>>133
これは発達関係なく誰でもな気がする
休憩中まで気遣いたくないし話したくない。
うちの会社基本1人休憩です。
ゆっくり休憩したいよね。+6
-0
-
1197. 匿名 2022/07/25(月) 15:01:00
>>1130
ありがとう。
多分うちの子もそういう感じなんだと思う。
普段はカウンセラーに言われたように静かに注意するよう気をつけてるんだけど、他の家族を傷つけるような事を言った時はつい強く言ってしまう。
今回も傷を見つけると「お母さんがまた大きな声で怒ったから。こうなるのは静かに話してくれないお母さんのせい」と言われた。(あとで「本当は自分が悪かったと分かってる」と言ってきた)
あんなに酷い事を言ったのをその場で強めに叱った事もこの子にはダメな対応なのか、私はどんな時もずっと冷静でいないといけないのかと思ったらプツンと全部が嫌になってしまった。+6
-0
-
1198. 匿名 2022/07/25(月) 15:02:23
>>1181
鬱は甘えと同じくらい愚かだと思う
無知ならせめて黙ってたらいいのに+10
-1
-
1199. 匿名 2022/07/25(月) 15:02:33
嫌いな人、苦手な人から逃げる以外の方法がわからない+2
-0
-
1200. 匿名 2022/07/25(月) 15:02:51
結婚に逃げるってよく言うけど夫婦共同生活が一番難しい…
+6
-0
-
1201. 匿名 2022/07/25(月) 15:03:01
>>1157
仕事できるの羨ましい
私はもう専業主婦で静かにするしかないくらい
いつも職場で嫌われる+10
-1
-
1202. 匿名 2022/07/25(月) 15:03:16
進学校行ってるから大丈夫は危険だよ
こういうタイプにこれ以上勉強させてもたぶんいいことにはならないと思う+13
-0
-
1203. 匿名 2022/07/25(月) 15:03:17
>>1178
私は発達障害だけどこれはめちゃくちゃわかる。
お気持ち表明せずにはいられない特性じゃないからそう思うのかもしれないけど、喜んでる人や悲しんでる人の感情に水差しまくるのはエゴでしかないから、お気持ち表明しまくってる人にブチ切れてしまったことある。同じ穴の狢!+4
-0
-
1204. 匿名 2022/07/25(月) 15:04:16
>>48
イヤイヤ期とかの成長過程ではないの?
癇癪?イヤイヤ凄かった子も今は優しいお兄ちゃんになってるよ。
+3
-1
-
1205. 匿名 2022/07/25(月) 15:04:48
adhdだけど報酬系に弱いってどんな感覚かわからない
同じadhdでも特性の出方は様々だよね+5
-1
-
1206. 匿名 2022/07/25(月) 15:06:22
>>2
発達障害は呪い
死ぬまで治らない
この社会が発達障害者にとって生きやすくなることもこの先ないだろうし+15
-8
-
1207. 匿名 2022/07/25(月) 15:06:35
adhdの症状って経験者じゃないとあの独特の感覚はわからないよね
私もadhdでも自分に出てない症状はどんな感じがマジでわからない+6
-0
-
1208. 匿名 2022/07/25(月) 15:07:41
>>1202
それ人によるよね?0、100思考は参考にならんよ+5
-2
-
1209. 匿名 2022/07/25(月) 15:08:13
>>647
その工場が悪くないか?
あまり自分を責めちゃダメだ+14
-0
-
1210. 匿名 2022/07/25(月) 15:08:23
>>1205
先延ばしで目先のことに飛びつくとか?+4
-0
-
1211. 匿名 2022/07/25(月) 15:10:03
>>15
そもそも発達障害者自体が健常者から見たら毒だからな+17
-2
-
1212. 匿名 2022/07/25(月) 15:10:45
>>1167
お子さんもADHDですか?いつ頃判明しましたか?ちなみにどんな特徴や行動がありますか?
私は診断は受けてませんが自覚があり、他人事に思えず。。+4
-0
-
1213. 匿名 2022/07/25(月) 15:11:20
>>1085
もう別居してるし、嫌われたから
今は全く社交に誘われないよw+7
-0
-
1214. 匿名 2022/07/25(月) 15:11:32
>>697
でも働いてるだけ偉いよ+6
-0
-
1215. 匿名 2022/07/25(月) 15:12:45
昔は友達沢山いると思ってたけど人間関係リセットを繰り返し気付けば友達1人になってた。そこでやっとリセットぐせの事や障害の事を知ったけどその最後の1人にも多分嫌な事しちゃってるのかあまり連絡が返ってこなくなった。人との距離感とかよくわからない。
これからの人生新しい友達なんて出来ないだろうしネットでこうやって勝手に何か発言するぐらいでしか人と関われないんだなと、すごく虚しい気持ち。+8
-0
-
1216. 匿名 2022/07/25(月) 15:12:54
発達障害兼うつ病
人間関係でめんどくさくなると(とくにLINE)1ヶ月くらい返信しないかそのままフェードアウトする
仕事は清掃業で挨拶と軽い日常会話しかしなくていいから楽+4
-0
-
1217. 匿名 2022/07/25(月) 15:13:35
同じ発達でもここみてたら結局性格だなって思った。反面教師にして生きてく+5
-3
-
1218. 匿名 2022/07/25(月) 15:13:51
定型発達を一度でいいから生きてみたい。
どんな感じなんだろう?イライラしない、みんなと仲良くなれる、毎日が安定した感情?+9
-0
-
1219. 匿名 2022/07/25(月) 15:14:06
すごく気を付けているから揉めないけど、本音を話せる人はいない。卒業や転職をするたびに疎遠になる。+6
-0
-
1220. 匿名 2022/07/25(月) 15:14:18
ポンコツでもいいじゃん
ポンコツの自分のまま、世の中の役に立とうよ
店員さんに挨拶しよう
ゴミがあったら拾ってゴミ箱に入れよう
ポンコツのまま、できることをしよう+5
-0
-
1221. 匿名 2022/07/25(月) 15:14:54
>>1206
なんだろ。こういう思考回路じゃなくて良かったなって思った。生きにくそうだね。+9
-4
-
1222. 匿名 2022/07/25(月) 15:15:01
>>1194
現実を乗り越える手段がリスカなんだと思う。
同一人物かわからないけど書いてること見てたら正直コミュ力に問題ありだと思っちゃうな…人の気持ちに寄り添うのが苦手なのかなと感じてしまった。
親御さん?それならキツく言いたくなるのも分からなくはないけど…。
ちなみにリスカしたら何がいけないの?見てる方が我慢ならないからだったりしない?+5
-0
-
1223. 匿名 2022/07/25(月) 15:15:05
>>1208
一般的な話だから、別に参考になるかはわからんけど、
基本的に、10代の思春期になんか出た人って、ストレス耐性が弱いんだよ
子どもさんから、危険シグナルが出てると思ったほうがいいと思う
ストレスがあまりかからないような人生を選ぶことこそ、
これ以上、症状を悪化させないことにつながるかと+8
-1
-
1224. 匿名 2022/07/25(月) 15:15:15
先延ばしがしんどい+5
-0
-
1225. 匿名 2022/07/25(月) 15:15:22
>>17
ホントそれ
よくも産みやがったな
と毎日悔しくて涙出てる+14
-0
-
1226. 匿名 2022/07/25(月) 15:15:54
自分が出来ないってわかってるから人を傷つけないようにしようとすると無口になって親しい人が出来ない…+2
-0
-
1227. 匿名 2022/07/25(月) 15:16:51
>>1220
別にそんな世の中のためになろうなんて思わなくていいから
まずは自分の心を安定させて+6
-0
-
1228. 匿名 2022/07/25(月) 15:17:13
>>1217
性格悪い発達は積むよね
同じ失言でも悪意がなければ出ない言葉が出てしまう+7
-1
-
1229. 匿名 2022/07/25(月) 15:17:40
>>153
でも私が知ってる方で偏差値高くて医療職とか専門職の発達障害と思われる方いる。
たしかに独特な感じで毛嫌いしてる人も居るけど、性格が悪くない人なのでそれなりに友達もいて楽しくやってる感じの方もいるけどな。+8
-0
-
1230. 匿名 2022/07/25(月) 15:17:50
>>1175
ディスカッションで積極的に意見言えるのすごく素敵だと思います!自分は1人反省会も浮いてしまうのもすごく共感するのですが、人前では萎縮して話せません。堂々と意見言えるの羨ましいです!+6
-1
-
1231. 匿名 2022/07/25(月) 15:18:22
>>14
大学は芸術学部。
周りがみんな変な人で本当に居心地よくて楽しかった。
デザイン会社に就職して、これまた変な人だらけで居心地がいい。
ママ友の世界とかが本当に苦手。
+31
-1
-
1232. 匿名 2022/07/25(月) 15:18:53
>>720
ポルソナーレ、実際にやった人の話聞けて嬉しいです。
ちなみに正解は③でしょうか?
あと、ポルソナーレの他にも中1くらいで持ってると人から好かれるようになった、恋人ができた!みたいな宝石の広告?も結構あってそっちも気になってました。
今だったらこんなん信じるとか、、苦笑、なんですが、当時は発達だったのもあり信じやすい子供でした。+0
-1
-
1233. 匿名 2022/07/25(月) 15:19:27
>>1205
有名なのはギャンブルとか性行為。
あとはSNSのいいねの数にのめり込むとか。
会いに行ける地下系アイドルにハマるとか。普通の芸能人と違って反応があるからハマりやすいみたい。+10
-0
-
1234. 匿名 2022/07/25(月) 15:19:31
私の幼い頃は、《発達障害》という言葉も概念も無かった時代の様でした。
大人(21歳くらい…?)になってから、確定診断を受けた者です。
母は、『宇宙人の様に感じて、とても自分が産んだ子だとは思えなかった』と、話してくれました。
勿論学校(集団生活)には馴染めず、義務教育時代は保健室登校…
高校は、1日だけ登校し2年の終わりに中退。
16歳から、アルバイト生活を去年の夏までしていました。
何故か、《仕事》は問題は無かったのです。
しかし、《人間関係》で追い詰められて退社しました。
21歳で結婚しましたが、子供はいません。
友達も作らず、家族とワンコの狭い世界で生きています。+9
-0
-
1235. 匿名 2022/07/25(月) 15:20:20
>>5
まさしくそうなのよ!
私自身これまで鬱や摂食障害、対人恐怖症など、メンタルの病オンパレードでした。(精神科への入院も何度か経験あり)
発達障害と診断された事もありました。
原因は育った家庭環境にあるのは嫌という程自覚していましたが、親も発達障害だと気が付いたのは歳をとってから。(現在アラフィフ)
私自身性格は、内向的な面もありつつ、至って健全?な時は実は根が楽天家だったり、基本誰とでも会話出来るタイプ。
なので半ば強引に実家を出、両親と物理的に距離をつくる事で徐々に本来の自分を取り戻しました。
皆が皆ではないかも知れないけど、親と離れる事で改善されるケースは沢山あると思うので、今親子関係で辛い思いしている方は、先ずは物理的な距離をつくる事から始める事をを強くお薦めします。+13
-0
-
1236. 匿名 2022/07/25(月) 15:20:33
>>1228
性格悪い発達は嫌われるでしょ。誰も仲良くなんてなりたくないと思う。その癖寄り添え系とかだとお手上げ+5
-0
-
1237. 匿名 2022/07/25(月) 15:21:32
>>101
親も発達障害で子にもそれが遺伝してるってことは多そうだね。うちも多分そうで、少なくとも4代は連鎖してる。+7
-0
-
1238. 匿名 2022/07/25(月) 15:21:33
>>1
私はそれが幸せだった。健常者の幸せと、発達障害とのそれとは違う。発達障害が、そういうところ、健常者のようにして無理をしたら、逆にその人本来の幸せから離れることもある。そして、健常者の普通の幸せに見えることが、必ずしも本人にとって本当に幸せとは限らない。すごく無理をしてうわべを作ってそういうのを演じて、本心では不幸だということもあるから+3
-0
-
1239. 匿名 2022/07/25(月) 15:22:06
ストレス耐性が弱い原因が、認知が歪んでるからとかあるからねぇ
なにかと完璧主義とか
こういうのなら若いうちから訓練することで直るのかもしれない+4
-0
-
1240. 匿名 2022/07/25(月) 15:22:09
どうせ発達に生まれるなら何思われても言われても人を傷つけても傷つけようとする人がいても全然気にしませんってタイプに生まれたかった。
我が道を行く飄々としたタイプ。少し傷ついても寝たら忘れるような。
そういう人で能力値高いとわりと成功してる気がする。+13
-0
-
1241. 匿名 2022/07/25(月) 15:22:12
>>1222
私もその人すごく無神経だと思った
「なんとか乗り越えてほしい」ってそれができないから生きるために自傷するしかないんじゃんね
私は怖くて手首とか切ったことないけど、その怖さと痛みに勝るほどの大きなストレスがのしかかってるわけで
本当に理解する気があるなら上から行動を押さえつけようとするんじゃなく当事者の手記読んでみるなりしたらいいのに+8
-0
-
1242. 匿名 2022/07/25(月) 15:23:48
>>1239
学生時代すらつまづくならその後ハードだと思う+0
-0
-
1243. 匿名 2022/07/25(月) 15:25:34
>>1202
院とかは微妙だと思う
前ガルで長男が発達だから成績の出来はともかく大学は行かせない(他の兄弟は行かせる)って言ってた人が居て学歴ない発達とか詰みでしかないしどうなのかなー?って思った
私は中堅大学は出てるから転職で困ったことは一度もない+8
-0
-
1244. 匿名 2022/07/25(月) 15:25:49
>>1166
底辺校出てヒスで周りとも上手くやれないなら発達確定だよね
父親はカサンドラだったし発達の8割は無能らしいから子孫繁栄してもムダっしょ+2
-7
-
1245. 匿名 2022/07/25(月) 15:27:06
茶番センサーが強すぎて困る。
先生に対して反抗する気はないんだけど、どうせ使わない教科書なのに荷物を全部持って変えるとかアホすぎて普通に置き勉してたし、就活もくだらなさ過ぎて頑張れなかった。
だから不真面目とかと勘違いされるけど、勉強とか仕事とかサボってるつもりはないんだよね。+6
-1
-
1246. 匿名 2022/07/25(月) 15:27:27
>>423
凄くわかる。こんなの自分だけかなと思ってた。+4
-0
-
1247. 匿名 2022/07/25(月) 15:29:21
>>883
教師って学生時代は勉強できない子をいじめてるよね。
私もいじめられました。プロレスラーになりなよ😁猫の顔くっつけた水着着てさぁ!!笑笑
て言われました。
そいつは静岡県中部で中学教師してますよ。昭和61年生まれです。+9
-0
-
1248. 匿名 2022/07/25(月) 15:29:43
>>1246
YouTubeで「ASD 橋を焼く」でググると出てくる動画
まさにそのことについて話してるよ
私も私だけかと思ってたけどこれも発達あるあるだったのかと驚いた+6
-0
-
1249. 匿名 2022/07/25(月) 15:30:23
世の中の人は発達障害と診断されていなくても全員が何らかの疾患的なものがあると思う+1
-1
-
1250. 匿名 2022/07/25(月) 15:32:03
>>579
私もデブで性格いい人知らない。いるかもしれんけど私は知らない。+6
-0
-
1251. 匿名 2022/07/25(月) 15:32:36
>>1224
5分で終わることを半年くらい先延ばししたりする
フリーランスだけど仕事は毎回締め切り間際の過集中で乗り切ってる
支払いとか役所の手続きとか溜めがち
ただでさえしんどいのに必要な書類が見つからないとかで「これをやるためにまずこれをしなきゃいけない」ってのがあると
もうやる気なくす+8
-0
-
1252. 匿名 2022/07/25(月) 15:33:12
>>1247
性格悪いですね~、名前もわかるように晒してやればいかがでしょうか?(笑)+3
-0
-
1253. 匿名 2022/07/25(月) 15:33:15
>>101
自分の発達が遺伝してるのに被害者ずらとか・・・
正直発達&アスペは努力でどうこうならないから
子供産むの禁止にしたらいいと思う+13
-2
-
1254. 匿名 2022/07/25(月) 15:33:45
>>1245
私も強い。合理主義+1
-0
-
1255. 匿名 2022/07/25(月) 15:33:47
>>1205
コツコツが苦手で結果がすぐ出ることが好きとか。
良い風にハマったり転ぶと歩合制の仕事で人より良い成績だしたり営業職向いてたり。悪い風に転ぶとネットショッピングで散財しまくったり依存性になりやすかったり。+7
-1
-
1256. 匿名 2022/07/25(月) 15:34:07
>>515
私も親に褒められたことが、ほぼない。逆に「こんなことできないなんてバカにされる」「叔母さんもあんたのことバカにしてた」とか、小さい時から劣等感を植えつける言葉しか言ってこなかった。おかげで中年になった今も親も親戚も苦手でたまらない。+18
-1
-
1257. 匿名 2022/07/25(月) 15:34:18
>>1249
そういう論調は発達障害の人の苦しさを矮小化させると思う
二次障害で鬱になるとか、社会生活に支障が出て初めて障害だから+6
-0
-
1258. 匿名 2022/07/25(月) 15:35:04
>>1013
あ〜、なるほどね。確かにそれっぽい(笑)
でもフワちゃんってなんだろう?あの子空気は読めるっぽいじゃん?アスペではないよね多分+8
-0
-
1259. 匿名 2022/07/25(月) 15:35:16
>>1233
ギャンブルも性行為も全くはまらなかったけどゲームと株はハマった+5
-0
-
1260. 匿名 2022/07/25(月) 15:35:50
>>1245
非合理的な慣習やルールが嫌いすぎて組織でやっていけない
お酌とかはその最たるものだけど…+7
-0
-
1261. 匿名 2022/07/25(月) 15:36:31
>>1253
診断つく前の早産が多くない?
結構モテる人も多いから子沢山多い
ビッグダディのとこもそうじゃないかな?+4
-0
-
1262. 匿名 2022/07/25(月) 15:36:33
人と付き合うのが面倒くさい。どうせ最後は嫌われて離れていかれるし。一人でも二人でも自分のことをわかってくれる人がいれば、運がいい方だと思う。
あと、発達障害者は子どもを産む(もつ)べきじゃないって考えには完全には賛同できない。発達障害者が子育てしやすい支援などが得られるように世の中が変わっていけば、発達障害もちの母子を守り、家族の負担を減らすことはできると思う。+9
-0
-
1263. 匿名 2022/07/25(月) 15:38:32
>>1262
>発達障害者は子どもを産む(もつ)べきじゃないって考えには完全には賛同できない
これは分かる
高額納税者で余裕ある家庭なら特に問題無いと思う
アラサー世代は診断受ける前の出産も多い+8
-0
-
1264. 匿名 2022/07/25(月) 15:39:09
コスメティック田中が「洗濯物はたたむ意味がないから畳まない」って書いててまさに効率厨のアスペだなあと思った(褒めてる)
勝間和代もASD自称してるけどたたまないって言ってた気がする
定型からしたら「何言ってんだこいつ」だろうけど
私も意味ないと思うから畳まない+7
-0
-
1265. 匿名 2022/07/25(月) 15:39:22
>>1065
あのアラサーイケメンの?!めっちゃ意外😲+2
-0
-
1266. 匿名 2022/07/25(月) 15:39:41
発達障害 引きこもり 精神疾患の大多数は優生学に根ざした軍事戦略ですワクチンの罠で検索して下さい精神医学の犯罪YouTubeでも検索を推奨します、遺伝子から治療するメドベットで本来の貴方に回復出来ます、メドベットで検索して下さいテスラとは別のものです+0
-1
-
1267. 匿名 2022/07/25(月) 15:41:12
>>202
全てが同じ!
だから敵を作らない感じはできた。
でも私はそこから調子乗ってお局も来るお茶会的なのに参加しちゃったら、「あー やっちまったな」と後悔の念。自分の発言への後悔とその後のみんながとってくる距離感をすごく見てしまう
+5
-0
-
1268. 匿名 2022/07/25(月) 15:41:16
>>4
私も毒親育ちで発達障害と診断受けたけど毒親育ちが上に発達障害ぽい特徴が出てるのだと思ってる。
発達障害の診察基準って誰にでも当てはまることで診断が難しいしね。
+5
-0
-
1269. 匿名 2022/07/25(月) 15:41:51
>>117
同じ発達でも美人はやっぱり人生得だね。+15
-1
-
1270. 匿名 2022/07/25(月) 15:45:09
>>1266
テスラはなぜいけないの?
テスラ以外を取り扱ってるところ 日本にあるの?+0
-0
-
1271. 匿名 2022/07/25(月) 15:45:53
>>1258
ここにあげた人はADHDだと思うよ。自分がADHDだから同じ匂いのする人はなんとなくわかる。過去のエピソードとか調べると尚更w+5
-0
-
1272. 匿名 2022/07/25(月) 15:46:33
>>1174
発達遺伝させられて喜んでる人なんて見たことないけどよく考えずに産んじゃう病気だから繁殖しても仕方ないね+10
-1
-
1273. 匿名 2022/07/25(月) 15:46:55
>>1159
ポッケに入る小さいメモ帳一つに絞ってもらうとかかな?
+3
-0
-
1274. 匿名 2022/07/25(月) 15:49:49
幼稚に通う子供がいますが、ママ友は居ないです。コロナで行事は短縮、保護者同士の会話は控えるよう言われててホッとしてます。私が失言するリスクが減るからです。+3
-0
-
1275. 匿名 2022/07/25(月) 15:50:21
>>1252
ギリギリの情報しか出せません。
その人の人生まで狂わそうとは思わないです。
彼女も私も子供が居ますから。(子供は今のところ定型)+3
-0
-
1276. 匿名 2022/07/25(月) 15:50:41
>>1257
私は頭おかしい人に出会いすぎてきたので世の中には頭おかしい人が大勢いるから自分を責めすぎるのはよくないよって気持ちで書きました。
気に障ったのなら申し訳ありません。
自分を卑下する書き込みが多いけど、集団の中で大きな顔をしている人も発達(自己愛?)なのではと感じているので。+3
-0
-
1277. 匿名 2022/07/25(月) 15:51:38
>>1159
それメモとる時Evernoteとか使ったら解決するから教えてあげてほしい
語句で検索かければ必要な情報にすぐ飛べるし
ただマニュアル見ようとしないのは同じ発達からしても謎すぎる+5
-0
-
1278. 匿名 2022/07/25(月) 15:52:22
>>1
オタクなのでジャンル変える度に友達できるけど、何回か会ったら距離置かれるようになります。
漫画は上手い方らしく、アンソロとかも最初はすごいお誘いくるけど、スケジュールが全く組めなく計画性がないので、締め切りがちゃんと守れず自業自得なんですがはぶられぼっちになるの繰り返しでした。
結局残っているお友達はゼロです。
今はSNSで絵をたまに発信する程度にして、人とからまないよくにしてますが、SNSだと他の人達が仲良くしてるのもすぐわかって悲しくなるので、SNS自体やめようかと悩んでいます。+7
-1
-
1279. 匿名 2022/07/25(月) 15:53:16
>>1264
バスタオル畳まずにひとつのカゴに入れて脱衣場に置いておく人の話を何かで見て目からウロコというか、そういえばシワになっても困らないものをなんで畳んでたんだ??と思って私もそうしてる+6
-0
-
1280. 匿名 2022/07/25(月) 15:54:10
>>1136
わかるじゃん普通じゃないから+0
-5
-
1281. 匿名 2022/07/25(月) 15:55:06
>>133
これは発達関係なく誰でもな気がする
休憩中まで気遣いたくないし話したくない。
うちの会社基本1人休憩です。
ゆっくり休憩したいよね。+6
-0
-
1282. 匿名 2022/07/25(月) 15:57:59
>>221
私は異性とデートすると3時間が限度で疲れてしまって、帰りたくなりました。
それの繰り返しで深い付き合いができないまま、強く言ってくれる人となんとか結婚に漕ぎ着けましたが、半年で適応障害をおこして鬱になりました。(この二次障害で発達診断がおりました。)
今離婚話してます。結婚した時に仕事も辞めてるので、親にも申し訳ないし何のために生きてるんだろうと思っています。+12
-1
-
1283. 匿名 2022/07/25(月) 15:59:10
「履歴書を郵送する」っていう簡単そうでみんな当たり前のようにミッションでも
分解すると10個以上やることあるんだよね
書くだけでも過去の職歴とか整理して建前の志望動機や自己PRひねりだすの大変なのに
スーツ出して化粧して写真撮ってコンビニで履歴書コピーして封筒やクリアファイル用意してルール通りに宛名書いて送付状作って…
こういう段取りが必要な作業がとにかく無理でコンサータ飲まないとできない+6
-0
-
1284. 匿名 2022/07/25(月) 16:00:09
>>1159
その人は自分が理解して必要だと思ったことをアウトプットしながら覚えてるから自分の書いたノートが良いんだと思う。人の書いたものだとたぶん重要な箇所が頭に入ってこないんじゃないかな。
あと写真記憶タイプというか自分で書いた位置で覚えてるとか。
もう少し理解が深まったらマニュアルも読めるようになると思う。もしくは「今は意味がわからなくていいから一度目を通すだけ通してみて」と言ってみるとか。読んだら必ず理解しないといけないって言うプレッシャーを感じてるのかも。+4
-0
-
1285. 匿名 2022/07/25(月) 16:02:28
>>1278
Twitterとか見てるとオタ同士の交流も大変そうだなといつも思う 地雷とかあったり気を遣いそう
でも漫画描けるのめっちゃ羨ましい!
二次元しか楽しみがないから推しの妄想具現化できるようになりたい
ただひたすら創作してUPしていくだけだと寂しいのかな?+3
-0
-
1286. 匿名 2022/07/25(月) 16:03:54
>>1
当事者会行ったけど同性愛者多くてびっくりした
自分もバイセクシャルだけど
文献でもあるらしいけどLGBTに多いのかな+3
-0
-
1287. 匿名 2022/07/25(月) 16:08:12
>>1003
徳井さんってやっぱりADHDなのかな?
一時期アフィブログのおもちゃになってたのは気の毒だと思うけど+5
-0
-
1288. 匿名 2022/07/25(月) 16:10:20
>>1284
よこ。ニノが写真記憶って言ってたんだけど、子供の頃のエピソードが発達っぽいなと思う。小学校から中学までいじめに遭ってたみたいだし、ジャニーズのオーディションの時は踊らずに1人で後ろで座ってたって。+1
-0
-
1289. 匿名 2022/07/25(月) 16:12:24
>>1288
絶対ファンの人に怒られるけど大野くんと二宮くんは特性強そうだなといつも思ってた+6
-0
-
1290. 匿名 2022/07/25(月) 16:13:06
先延ばしがひどすぎて今まさにAmazonのアカウント停止されそうだわ+6
-0
-
1291. 匿名 2022/07/25(月) 16:14:14
>>1169
パワー系は暴力的で他害ある人のことでは?+3
-0
-
1292. 匿名 2022/07/25(月) 16:14:19
理解のある彼くんがほしいみたいなトピ立ってるけど
なんであんな定型に攻撃されそうな話題でトピ立てるかね…+0
-0
-
1293. 匿名 2022/07/25(月) 16:15:12
>>1289
やっぱ思うよね?大野と二宮は嵐になって後天的に社会性が身についたんだろうなって思う。ジュニアの頃から仲良かったかも何か納得。+6
-0
-
1294. 匿名 2022/07/25(月) 16:17:08
>>1084
理解ある彼くんって、モラハラ発動しないタイプのモラハラかなってちょっと思った。騎士思考があるんだよね。弱い女性を守ってかっこよい自分でいたい。
だから発達や病弱、メンヘラ女性が自立しだしたり元気になりだしたら怒り出す。+6
-0
-
1295. 匿名 2022/07/25(月) 16:17:14
>>1028
都内のデ○ーズに新人として入った時の社員が堤下そっくりで実際「堤下〜」って社員間で呼ばれてた。
紹介された時すごく気さくないい人だったのに、
2人きりになった時、イライラしながら「誰だよこんなとこにこれ入れたの!」と引き出しをすごい音立てて閉めて 意地でもこっちを見ることはしないんだけど、明らかに私しかいないから
「すみません、私です、、」と萎縮して答えたら
「びびっちゃったぁ?」
と変な笑顔で言ってきた。忘れない。。
で、アイドル系の可愛い子にはすごいわかりやすい態度でまとわりついてて。
「こんなの嫌だ」とその日中に辞めたの覚えてる。
インパルス堤下は悪い奴じゃないのにそいつを思い出すもんだから直視できなかったけど、
まんまそいつと同じ 弱い者に力を顕示しようとするクソやろーだったんだね。
あいつらはADHDの人をすぐ見つけ出してイジメるよね。
+6
-0
-
1296. 匿名 2022/07/25(月) 16:27:19
人間関係の極みであろう結婚してる人すごいなって思う
彼氏できても3ヶ月で振られて長続きしたことないよ
恋愛、結婚がすべてとは思わないけど人並みに人生のパートナーと呼べる人ほしかったな
って言うと結婚に不満しかない母から結婚なんてしなくていい!って言われるんだよね…+3
-0
-
1297. 匿名 2022/07/25(月) 16:29:11
あの女から産まれると分かっていたら全力で流産してたな
一度でいいから健常者になってみたいもんだ
糞みたいな人生だった+6
-0
-
1298. 匿名 2022/07/25(月) 16:29:49
時々過去の反省的な出来事思い出しては身悶える。一人だと思ってあ"ぁ〜と声に出したら後ろに人がいてまた落ち込む+7
-0
-
1299. 匿名 2022/07/25(月) 16:30:37
>>1294
よこ。それ女性でもいない?毒親育ち系とか+0
-0
-
1300. 匿名 2022/07/25(月) 16:33:50
>>1297
この他責思考で被害者意識が強いのは発達が原因ってよりパーソナリティが歪んでんのかな。+1
-9
-
1301. 匿名 2022/07/25(月) 16:36:50
>>1286
LGBTに多いというか発達障害にLGBTが多いんだと思う。帰属意識が薄いというか理由の無い固定観念が薄いというか…。なんで異性を好きでないといけないの?とかなんで女は女らしくいないといけないの?みたいな+15
-1
-
1302. 匿名 2022/07/25(月) 16:40:03
>>1143
お前がたひねよ
好きで障害持って生まれて来てねーし
分かってたら生まれねーし
生まれた時からずっと苦しんでるし
冷やかしならこのトピに来ないでくれ+14
-1
-
1303. 匿名 2022/07/25(月) 16:41:44
>>1300
障害持って生まれのは誰のせいなの?
だれに責任があるの?
お前はココに何しに来てるの?+5
-2
-
1304. 匿名 2022/07/25(月) 16:42:17
>>1300
横
人の家庭も苦しみも知らないのにそこまで言うあなたも変よ。そういう人もいるで終わればいいの。+13
-0
-
1305. 匿名 2022/07/25(月) 16:45:22
>>1301
帰属意識の薄さ、たしかにあるなあ
昔から母校や会社、地元や国への所属意識ってものが感じられなくて
そういうことで熱くなってる人たちは理解できないけど羨ましくもある
集団の中の一員としての自分がイメージできない+11
-0
-
1306. 匿名 2022/07/25(月) 16:46:21
リアルでもネットの世界でもうまくいかない人間関係。人様のブログにコメントすればコメントが承認されない。失礼な事を書いたつもりはないけど相手からしたら不快なコメントだったんだろうな。時にはブロックされた。
ガルちゃんにコメントすれば嫌われてブロックされて私のコメントが見れないように設定されちゃったし。
+9
-0
-
1307. 匿名 2022/07/25(月) 16:47:12
ADHDは公表してる人多いけどASDは自覚あってもあえて隠してる人多いよね
それだけ偏見が強くて公表するリスクが大きいんだろうけど…+15
-0
-
1308. 匿名 2022/07/25(月) 16:48:59
>>1302
そうそう、私もそうだけど
いくら発達でもわかってたら子供なんて作れないよね
わかってて産んでるのは施設に入らなきゃきけないレベルの障害者と発達の中間レベルくらいのヤバい人達+5
-0
-
1309. 匿名 2022/07/25(月) 16:49:18
>>1301
Twitterのフォロワーの人でゲイがいるんだけど、過去の赤裸々な恋愛を書いててドン引きした+4
-0
-
1310. 匿名 2022/07/25(月) 16:49:30
>>1306
攻撃的だったり上から目線だったりするコメントとかじゃないとなかなかブロックまではされないと思うけど…自覚なくやってしまってるのが可哀想だな+9
-0
-
1311. 匿名 2022/07/25(月) 16:50:10
>>1272
そういう言葉は自分の首締めるぞ+4
-0
-
1312. 匿名 2022/07/25(月) 16:51:08
>>1304
発達って他責で被害者意識強いから避けられるというか、腫れ物扱いされるんじゃない?こうやって反論するからフェードアウトされたり嫌われるんだと思うよ。客観視できないと尚更詰むよ?+5
-8
-
1313. 匿名 2022/07/25(月) 16:52:08
>>1303
障害持ってるから可哀想、こんな私を慰めてーなの?自分でなんとかするしかなくない?+4
-12
-
1314. 匿名 2022/07/25(月) 16:54:13
>>1312
書き込んだ人じゃないけど
事情も知らないのにいきなり決めつけた上に反論すら許さないってどうかと思うよ
発達障害の人も理不尽で一方的な攻撃を受け入れる必要はないからね+11
-0
-
1315. 匿名 2022/07/25(月) 16:56:50
>>1303
やばい人に絡まれて気の毒
プラマイの数で一目瞭然だけど、みんなおかしいのはその人だってわかってるよ+10
-1
-
1316. 匿名 2022/07/25(月) 16:57:22
>>1301
LGBTではない発達障害の人が、自分の生きづらさはLGBTのせいだと思い込んで、手術をして、後で本当の原因に気づいて後悔するってことがあるみたい
ガルちゃんでも取り上げられてトピになってたな
マイノリティの集まりってはみ出し者にも優しいから、自分の居場所はここで、この人達と自分は同じに違いないって思ってしまうらしい+10
-0
-
1317. 匿名 2022/07/25(月) 16:58:53
>>1212
子供ははっきり何とは確定してませんが、自閉スペクトラムが強そうです。
自閉スペとADHDは併発することが多いそうです。
赤ちゃんの時からなかなか寝ない子でいつまでもずっと何かしらの手がかかる子です。
明らかに周りと比べて変わってる子だったので支援にはすぐ繋がりました。
不安ならとにかく関係機関に行かれて相談される方がいいです!
子供の頃に発達認定されたから不利益になることはありませんし、療育したらかなり発達が追いついてきました。
通常は5歳くらいまではっきり診断せず様子を見るようですが…なんにせよ相談は早い方がいいです。+9
-0
-
1318. 匿名 2022/07/25(月) 16:59:01
自閉スペクトラム症の女の子が出会う世界って本でもLGBTの多さには触れられてたな+7
-0
-
1319. 匿名 2022/07/25(月) 17:00:25
>>1315
そうやって頑固だから嫌われるんじゃないの?+0
-8
-
1320. 匿名 2022/07/25(月) 17:00:26
>>1068
自●ね、できないよね。
わたしとしてはいつでも良いんだけど
身内に自●者がいると
未婚の姉妹や従兄弟に迷惑かかるかもだし
なにより主治医の先生に申し訳ない。
+7
-0
-
1321. 匿名 2022/07/25(月) 17:02:00
>>1312
ブーメランだけど大丈夫?人の立場に立てないあなたは発達じゃないの?私は親を恨んでないけど親や生まれてきたことを恨んでる人にそこまで言えないわ。
他責で被害者意識強くてパーソナリティ歪んでるとかまで言えちゃうのはかなり客観視できてなくてズレてると思うけど。あなたが恨まれたわけでもあなたのせいにされたわけでも赤の他人のせいにしてる訳でもないんだよ?
それに「こうやって反論するから発達は〜」って人の反論受け付けないモラハラ思考もどうかと思う。私の暴言を受け入れなさいってことかな?+10
-1
-
1322. 匿名 2022/07/25(月) 17:05:28
>>1321
句読点なさすぎw+3
-5
-
1323. 匿名 2022/07/25(月) 17:07:57
>>1321
ぐうの音も出ない正論
句読点しかケチつけるところがないようです+9
-1
-
1324. 匿名 2022/07/25(月) 17:08:41
>>1322
内容に反論できないんだね。あと句点はある+5
-0
-
1325. 匿名 2022/07/25(月) 17:08:47
>>5
私の親は性的虐待黙認、私が小3で早く生理が来てしまったけど生理のしくみも説明もせず私が汚してしまったパンツを家族のみんなの前で見せて大笑い、友達との手紙も夕食時みんなの前で読み上げる、学校の先生も兄弟達が悪さすると親ではなく私にクレーム、年子や2才差の兄弟のしつけって私がしなきゃならないのかなってずっと嫌な気持ちだった。お金がないのはお前たちのせい、苦労するのはお前のせいって常々言われて育った。
じゃあ5人も生むなって思ったし、人にすぐお金を貸してしまうのも発達と言われると納得できる。+18
-0
-
1326. 匿名 2022/07/25(月) 17:11:00
>>1324
いかにも発達の文章だなとは思ったよ。Twitterで正論振りかざしてる系の文章とにてる。大体ASDって書かれててあとからブロックされてる。+1
-8
-
1327. 匿名 2022/07/25(月) 17:11:27
>>1305
めっちゃわかる+4
-0
-
1328. 匿名 2022/07/25(月) 17:11:31
>>1310
そうですね。一番可愛そうなのは私の周りの人やネットで私と遭遇した人たちだと思っています。+0
-0
-
1329. 匿名 2022/07/25(月) 17:12:48
>>1253
40になってから診断されてるからね。
とっくに産んだ後だよ。知ってたら結婚もしてないよ。
私も親の発達障害を遺伝したと気づいたけど、親の事は恨んでいない。私が子育てで苦労したから、親も大変だったんだなと理解した。子の性格によっては恨まない子もいる。+0
-0
-
1330. 匿名 2022/07/25(月) 17:12:50
>>1326
そんなんだからブロックされるんだよ+6
-0
-
1331. 匿名 2022/07/25(月) 17:13:22
>>1311
ピル飲んでるから平気+3
-0
-
1332. 匿名 2022/07/25(月) 17:14:26
Twitterでも絡んでるとか怖すぎ。人格障害じゃん。悲しいことに発達叩く人は大体発達だったりするんだよね。+7
-0
-
1333. 匿名 2022/07/25(月) 17:17:42
>>1316
自分の中でLGBTに関する証拠 例えば同性に恋をしたとか そういうのがないのに手術したということ?!+0
-0
-
1334. 匿名 2022/07/25(月) 17:22:17
自分が発達かつきょうだい児の人いる?
わたしもぼっちなんだけどさ。
毒母はボケてきて、色々やらかすし
でもいまだに重度障害のお兄ちゃんべったりで
福祉にも1日たりとも預けない。
毒父もここ数年入退院やら急に倒れて
しょっちゅう病院に連れて行かないと行けなくなったり、酷い時は救急車にお世話になるやらで…。
何年も前から、役所にも社会福祉協議会にも相談してるのに、兄の将来とか何も決まらない。
私は発達かつ二時障害が重くてアラフォーになったら色々病気までして働けなくなってしまった。
元々攻撃的な毒母が、さらに過激になってきて。
もう逃げたいけど、元気もお金も無くて逃げられない😭田舎すぎて発散できるところもない…。
ぼっち平気だったし、子供も持つべきじゃないという考えで結婚もしなかった。けど、要介護と今後そうなりそうな家族が複数いて、ほんとヤバイってなってる。親が高齢になっても兄を福祉や病院に預けないとは思わなかったよ…。+1
-0
-
1335. 匿名 2022/07/25(月) 17:24:27
>>579
心の状態は体の状態に左右されるもんね
風邪を引いたり怪我をしたりしたら、心も疲れて暗い気持ちになる
それと同じで、体に余分な脂肪がずっしりついて、動くのがだるくて、それでも食べるのがやめられないって普通じゃないし性格だって歪むと思う
+4
-0
-
1336. 匿名 2022/07/25(月) 17:25:35
>>1333
ASDの場合、アイデンティティが確立されてなかったりするからありえそうな話だなと思った
自分が何を思っていて何が好きなのかわからない
好きだと思いこんでたけど実は大嫌いだったと何年も経ってから気付くとか+3
-0
-
1337. 匿名 2022/07/25(月) 17:29:51
>>1316
横から失礼します
私が高校の時に何人かLGBTの子がいて家が生活保護で兄弟多かったり、親が厳しくて殴られて顔が腫れ上れてアザだらけ登校したり、色々と家庭環境に問題がある子が多かった。
そのうちの一人は手術してる。私も家庭環境が悪くてLGBTまではいかないけど、男の子っぽく振る舞う事で居場所作っている時期があり、家庭環境の悪さとLGBTの関係について疑問だったから一つ謎が解けました。+5
-0
-
1338. 匿名 2022/07/25(月) 17:30:19
コミュニケーションを円滑にするためには自分の意見をのまないといけないのはわかってるけど、そうして自分の意見と違うことをしようとすると心が苦しくなる
だからといって好き勝手やっていいというわけじゃないから、つらい+4
-0
-
1339. 匿名 2022/07/25(月) 17:35:15
>>436
口開けっぱなし?
舌出しっぱなし?+0
-1
-
1340. 匿名 2022/07/25(月) 17:44:49
>>645
どのタイミングで我が子に自分が発達障害者だという事カミングアウトする? 或いはしない?
うちも私ASDで娘定型しかも優等生
もう既に「うちのママちょっと違うな…」と感じ始めてるかもだけど…+7
-0
-
1341. 匿名 2022/07/25(月) 18:03:29
毎食g単位で食材を計って、食事管理アプリに打ち込んで栄養とカロリーを計算して、6つの基礎食品群が揃うように食事を作ってる
毎食ちゃんと栄養を満たそうとすると食費がかかるから、買い出しは3つのスーパーと2つのドラッグストアの割引時間をはしごして、半額のもので献立を立ててる
みんなそこまでやってないよと言われて、でも家庭科の教科書に書いてあったしな……やらないと気持ち悪いな……で毎日そうしてる
仕事はこだわりが強すぎて何をやっても続かなかった
+8
-1
-
1342. 匿名 2022/07/25(月) 18:14:24
>>90
じゃ発達の親を持った子供はもっと大変たわね
子供に申し訳ない…+11
-0
-
1343. 匿名 2022/07/25(月) 18:20:03
>>1018
空気が読めなくても、自分の発言で空気が悪くなったことはわかるんだよ
普通の人は次は気をつけて回避できるけど、発達は何度も同じ過ちを繰り返す+18
-0
-
1344. 匿名 2022/07/25(月) 18:25:40
>>154
かけっことか水泳とかなら得意だけど…チームプレイの球技とかは全くだめ!
バスケもチームメイトから怒られまくってすぐ辞めた+9
-0
-
1345. 匿名 2022/07/25(月) 18:36:09
>>1326
そりゃ攻撃的な人は自衛でブロックするよね+3
-0
-
1346. 匿名 2022/07/25(月) 18:42:31
発達に産まれて良かっことは一つもないよ
産まれてこなければ良かった+14
-0
-
1347. 匿名 2022/07/25(月) 19:01:53
>>1326
Twitterみてるとキショイ他責傾向の発達障害多くて本当に気持ち悪いわ
しかも怖いのが発達障害に加えて精神疾患持ちとか糖尿病持ちの個体とかいてダル絡みしてんのよね
支援受けて生かしてもらってる分際のくせしてこの世から消えればいいのにと思うわ
同じ当事者として恥でしかない+3
-6
-
1348. 匿名 2022/07/25(月) 19:08:12
>>1213
平穏にはなって良かったと思いましょう。
ドンマイ!+1
-0
-
1349. 匿名 2022/07/25(月) 19:12:00
>>1341
栄養士やホームヘルパー、家政婦さんに向いてるんじゃない?私は栄養なんて考えた事がないから羨ましいよ。+5
-0
-
1350. 匿名 2022/07/25(月) 19:16:58
>>1340
家族関係が良好なら言わなくて良いんじゃないかな。
子供に迷惑かけまくってるなら理解できそうな年齢になった時に、自分の得手不得手を伝えて子供に注意を促して短所を補ってもらうのは駄目かな?+2
-0
-
1351. 匿名 2022/07/25(月) 19:17:55
>>1349
同意!栄養の知識とこだわり仕事にいかせるよね+3
-0
-
1352. 匿名 2022/07/25(月) 19:23:10
>>1231
同じく芸術科の学校でしたけど、クラスメートは今思えば皆んなADHDの集まりだった様に思います。
個人個人が強烈な個性の集まりだったんだけど、楽だった。+9
-2
-
1353. 匿名 2022/07/25(月) 19:24:11
私、感情の発達が人より遅くて
死ね って言葉を学生時代は平気で言ってて
はぶられたりしてた
そもそも私が死ね と言われても何とも思わないタイプ
親が毒だから家でも死ね って言葉が飛び交ってた+8
-1
-
1354. 匿名 2022/07/25(月) 19:27:02
>>1313
ココはそう言うことを話すトピなので人の痛みの分からない健常者の方はお引き取り頂ければ幸い+16
-0
-
1355. 匿名 2022/07/25(月) 19:28:44
>>1354
何で、定型の人がいるのかわからないですね+8
-0
-
1356. 匿名 2022/07/25(月) 19:29:15
>>1031
カフェや人がたくさんいるところでは目の前の人の声より、他人の声が耳に入って話ができないとか。あのちゃんと渡辺えりさんがそうそう!と共感してた。+9
-0
-
1357. 匿名 2022/07/25(月) 19:29:23
>>595
私もクラウドソーシングとかで仕事貰って仕事してるときは、外で働いてるときと比べて
快適だったけど稼げな過ぎて外で働くことにしたよ
フリーランスで外並みに稼ぐのって大変だと思う+13
-0
-
1358. 匿名 2022/07/25(月) 19:29:29
ASDの人に質問なんだけど、なんで人の話に聞く耳を持たない人が多いの?友達でいるんだけど、話してたらどんどん病んでくる。+3
-2
-
1359. 匿名 2022/07/25(月) 19:30:19
>>1355
何でそんなに頑固なの?+0
-8
-
1360. 匿名 2022/07/25(月) 19:30:56
>>1346
ホントそう
何が個性だよ
お前も障害者に生まれて虐待受けて育って見ろよ
来世では是非とも私と同じ環境に生まれて来給へ
と思います
何にもいらない ただ健常者に生まれたかった+10
-0
-
1361. 匿名 2022/07/25(月) 19:33:47
>>1360
ね!
親も定型で自分も定型の人は羨ましいよね
普通で羨ましい+13
-0
-
1362. 匿名 2022/07/25(月) 19:35:50
>>1313
地獄に墜ちろ
虐待され逝ってしまえ
来世は障害者から障害持ってうまれて虐待され寝たきりになれ+7
-2
-
1363. 匿名 2022/07/25(月) 19:36:09
学生のとき友達に人を怒らせる天才だねって呆れ顔で言われたことある。
本当になぜか人が怒るんだよね、自分で何が悪かったかわからないから治すのもなかなか難しい。社会人になって少しづつ改善してきたけど、基本的には気の合う人以外には関わらない方がいいのかな。その友人は私の良いところを見つけてくれたし、今でも会ったりしてる、+13
-1
-
1364. 匿名 2022/07/25(月) 19:36:39
>>1358
離れてあげてよ
チョッカイ出さないであげて+9
-1
-
1365. 匿名 2022/07/25(月) 19:37:18
>>1244
だから自分の親とここの人たちを重ねるなって
そりゃうまくいかない人もいるだろうけど
そんな人ばかりじゃないって+0
-0
-
1366. 匿名 2022/07/25(月) 19:39:25
>>14
性格は明るいまま腐らずに育ったけど
女同士の空気の読み合いが苦手だからイケてる系の
コミュニティ(発達特有の説明下手ごめん)には入れない+14
-0
-
1367. 匿名 2022/07/25(月) 19:39:57
>>1342
発達の親から産まれた子もだいたい発達だから
自覚あるから子どもは持たないと思ってたんだけど、ひとりくらいなら何とかなるかもと欲をかいて産んだらやっぱり発達だったよ
学校でも先生に指摘されるほど空気の読めなさ、本人はまだ苦労してないけどこれから先が思いやられる+19
-2
-
1368. 匿名 2022/07/25(月) 19:40:41
>>1301
所属意識がないから公言しやすいってのもあると思う+4
-0
-
1369. 匿名 2022/07/25(月) 19:40:55
>>580
そんな極端なもの?小学生までの知能しかないからってこうなる?
小学生でも社交性は高学年になればこれよりずっとまともじゃない?+1
-2
-
1370. 匿名 2022/07/25(月) 19:43:14
>>1307
adhdが注目され始めた頃はファッションadhdがいたよね
織田信長とかアインシュタインもadhdだからadhdは天才!みたいなイメージを持つ人が結構いた+4
-0
-
1371. 匿名 2022/07/25(月) 19:43:42
>>1231
私もデザイン科だよ。たしかに今思えば傾向ある人、多かったよ。めちゃくちゃ楽しかったな。
+4
-0
-
1372. 匿名 2022/07/25(月) 19:45:58
>>1305
わかる〜女子のトイレ一緒とか教室移動とか嫌すぎていつも1人で行ってた。+10
-0
-
1373. 匿名 2022/07/25(月) 19:46:01
木下優樹菜のトピ、何よ
あの人と一緒にされたくないや+14
-0
-
1374. 匿名 2022/07/25(月) 19:48:36
>>14
会話は得意だけど集団行動は無理
学生時代は特定の友達はいないけど友達の数は多かった+5
-1
-
1375. 匿名 2022/07/25(月) 19:54:32
>>1363
自分は相手を友達だと思わない事で身を守ってます+0
-2
-
1376. 匿名 2022/07/25(月) 19:56:41
>>1368
横
それだ
健常者より周りの目気にしないからかも
今気づいた+5
-0
-
1377. 匿名 2022/07/25(月) 20:01:34
>>1372
私は女子トイレ一緒に行くのが普通の女子みたい!と思って内心嬉しかったな+5
-1
-
1378. 匿名 2022/07/25(月) 20:10:39
>>1342
地獄だよ
親の教えと世の中の常識との乖離を自分で調節しなくてはならない
ただでさえ障害持ちなのにハードル高かったですね
虐待親が出産直後に育児放棄して施設に預けてくれれば健常者の大人に育てて貰えたかと思うと残念でなりません+12
-0
-
1379. 匿名 2022/07/25(月) 20:13:12
>>1353
ウチ障害者家庭だったので家庭無いの普通の会話が罵り合いでした
死ねとか糞とか日常会話
来世はあの女から生まれたく無いですね+8
-0
-
1380. 匿名 2022/07/25(月) 20:14:54
>>1301
美大行くと発達だらけで同性愛者のマッチングアプリ入れるとかなりの数反応するっていうw
LGBTにクリエイティブ職多いし相関性ありそう+7
-1
-
1381. 匿名 2022/07/25(月) 20:19:01
>>1379
私と同じだ
お互いのこと障害者とか顔のこと馬鹿にしたり罵ってました
死ね、くそ、ちきしょう、汚い言葉しか飛び交ってなかったです
+1
-1
-
1382. 匿名 2022/07/25(月) 20:19:23
>>1373
嫌だとしても攻撃的で他責傾向なのは発達っぽいよね。
穏やかな人も沢山いるし発達障害ってひとくくりにされると迷惑なのもわかる。
+11
-0
-
1383. 匿名 2022/07/25(月) 20:19:52
>>1329
横
実際に子育てして見て虐待受けていたことに気づいたよ
洗脳されてたよ
子供には自分があの女からされた事と真逆の事してるよ
子供出来て子育てして良くわかった
あの女は子供を愛してなかったね
人の親があんな事出来ない 私は子供を愛してるのであんな事出来ない
恨みしか無いけどね あなた恵まれていたんじゃ無い?+4
-1
-
1384. 匿名 2022/07/25(月) 20:20:41
>>1027
え〜そういう姑息な奴らは言い返すか、上にチクれば良いんですよ!(たいていしぶとくて強い奴でしょうから)
負けないで頑張って!
人間てつくづく面倒で嫌になりますね〜。
+4
-0
-
1385. 匿名 2022/07/25(月) 20:31:22
>>1376
健常者は人付き合い考えたら公表しにくかったり+4
-0
-
1386. 匿名 2022/07/25(月) 20:42:49
>>150
ソフトボール部で4番ピッチャーだったけど、人望は皆無だった+4
-0
-
1387. 匿名 2022/07/25(月) 20:46:16
>>1385
変わってるね 自由だね 変な人だね 空気読め ありのままに生きれていいね
と言われ続けたから自分は自分のままでいいんだと割り切れるんだね
理解者が少ないから他人に理解して貰う事を期待してないし打たれ強い
友達いないから失うものも無い
周りの目を気にして生きてる人には出来ないですよね 確かに…+3
-0
-
1388. 匿名 2022/07/25(月) 20:57:03
>>1282
結婚されたのに適応障害になってしまったんですね
私もそうなりそうな気がします…
でも親が亡くなった後、1人になるのを想像すると辛過ぎて、誰かと結婚したいです…
一応婚活してて週末会います
とにかく今より穏やかな気持ちになりたいので、自分に合う仕事も毎日探してます
疲れてきてそろそろ限界です。今日、仕事中に全く進まなくなってしまって限界を感じてます。+3
-0
-
1389. 匿名 2022/07/25(月) 21:01:14
>>1357
クラウドソーシングは中抜きがすごいし倍率も激しくてみんな信じられないくらい低価格で引き受けてるからね…
企業に営業かけて案件貰ってるけど会社員時代よりずっと稼げてる
戦略次第だと思う+8
-0
-
1390. 匿名 2022/07/25(月) 21:04:04
美大は発達特性持ちだらけってわかる
何故か数少ない友達がみんな美大や漫画の専門卒だった
姉も美大卒だしアスペの父もデザイナー+6
-0
-
1391. 匿名 2022/07/25(月) 21:11:33
>>1383
私は父から殴られて育ったよ。
高校生の時に殺してと頼んだこともある。
発達があるからかいじめられたけど逃げ場もなかった。休む事許されないから。
それでも、大人になり許すという気持ちになったのよ。孫は可愛がってくれたから。
ダンプ松本さんが実父を許した事に似ている。親も老いてるから責めても仕方ない。
自分が完璧でないから許せたんだと思う。私は娘に怒鳴っては落ち込んでたから。親もそうかもしれないって思えば理解できた。私の場合だけど。+1
-0
-
1392. 匿名 2022/07/25(月) 21:14:45
好かれる方だが、じゃない男子に好かれる率高い。いけてる男子には発達でやべーオーラ出てるの好かれない。変わってるなんか一癖ある男子にばかり好かれる。+6
-0
-
1393. 匿名 2022/07/25(月) 21:19:25
>>227
新人で初めての事やるんだからこの程度もって言われたって、そこの流儀か何かあるんじゃないかって思うじゃん。使えないとか偉そうな事言われたって、慣れたらその人より質の良い仕事出来る自信あるよね。実際抜いた。+6
-0
-
1394. 匿名 2022/07/25(月) 21:26:35
>>212
でも、そういう人が出来ない事が出来ちゃうんだから放置しておけばいいんじゃないの〜+0
-0
-
1395. 匿名 2022/07/25(月) 21:30:31
アスペの人って自覚あるの?
知り合いにアスペいて会話成り立たない、場の空気読めないで本当に苦手+4
-8
-
1396. 匿名 2022/07/25(月) 21:36:58
>>1395
当事者トピに来ないでよ
空気読めない+10
-2
-
1397. 匿名 2022/07/25(月) 21:38:29
お誕生日おめでとうのメールが
メルマガとか会員登録している業者からしかこない
+4
-0
-
1398. 匿名 2022/07/25(月) 21:42:03
>>216
これのどこがいい親なの〜?+4
-1
-
1399. 匿名 2022/07/25(月) 21:47:38
>>1235
わかります。
私も母親と離れたいがために、
飛行機の距離の大学に進学しました。
卒業後も実家にほとんど寄り付かず。
将来の介護の催促をされていますが、
いざそういう状態になってもしない予定。
もう解放して欲しい。
+7
-0
-
1400. 匿名 2022/07/25(月) 21:57:28
>>369
私、そこそこの大学に行ってたけど、大学の人気者に裏でいじめられてた。人気者で友達も彼氏もいる人だから誰にも言えなくて泣き寝入り。+8
-0
-
1401. 匿名 2022/07/25(月) 22:02:59
>>59
toctocって映画思い出した!
発達じゃなくて何かの精神疾患ぽい+3
-0
-
1402. 匿名 2022/07/25(月) 22:07:12
>>800
ありがとうございます。
自分を信じて頑張ります!+3
-1
-
1403. 匿名 2022/07/25(月) 22:14:26
私、70人くらいにいじめられてきた。
中学校はクラス女子全員、新卒の同期20人くらい、
他にも諸々
もうやだー+10
-1
-
1404. 匿名 2022/07/25(月) 22:22:08
>>1379
うちもそうだ!両親どっちもしょーもない喧嘩から
シねとかコロせとか言いだすほどエスカレート。
母が刃物持ち出す事もあった。
最近ボケてきてまたキレ方激しくなってきたから
親が何かしら事件起こしそうで怖い。+10
-0
-
1405. 匿名 2022/07/25(月) 22:22:57
一人でいてもいい、誰かといてもいい
それが普通の世の中だったらもう少し楽に生きられたかもしれない+14
-0
-
1406. 匿名 2022/07/25(月) 22:29:52
>>645
1番度肝を抜かれたのが娘の授業参観
科目は娘の得意中の得意の歴史!
先生が、わかる人?って言って当然娘は手を上げるかと思いきや上げない!
結局他の子が手を挙げて答えて「わあ 凄い!…」と喝采を受けた
帰りにあんた答えわかっててなんで手挙げなかったの? って聞いたら「だって〇〇ちゃん(答えた子)が答えたかったかも知れないじゃん!」だって
ええー!? 敢えて他の子に喝采を受ける権利譲ったの? こ・こ・こ・これって所謂「大人の対応」って奴?
私には思いもよらない事が誰にも躾けられずにもう出来るんだぁ〜 びっくり‼️+3
-10
-
1407. 匿名 2022/07/25(月) 22:37:03
>>645
待って!他人に気持ちがあるの知ったのは33歳だわ。
そして容姿が良いのも羨ましい。
私も容姿からしてやばい。+7
-1
-
1408. 匿名 2022/07/25(月) 22:51:47
子供の頃は積極奇異型だったけど、色々あって孤立型になった
相手を疲弊させちゃうし、疲弊しない相手は自己愛やモラハラだからこっちが疲れる
すごく寂しいし孤独でストレス感じるけど、人間関係のトラブルは0になったからもうこれでいいや…+11
-0
-
1409. 匿名 2022/07/25(月) 22:53:49
>>880
言わんとする事が伝わらないかな?
だから、そもそも論で。そもそもそんな男と一緒にいるなよ。カサンドラなっちゃうよ?
で、頑張っても損するって事もない。ふるいにかけるのよ。離れてく人は、遅かれ早かれ離れた方が良いひとであって。+4
-3
-
1410. 匿名 2022/07/25(月) 22:58:27
>>708
孤立しがちな発達は格好のターゲットになるんだと思う。
定形でも静かに一人でいるようなタイプは狙われてたから、発達でも群れてれば目をつけられにくいかも+8
-1
-
1411. 匿名 2022/07/25(月) 23:12:38
>>1206
本当にそうおもいます。
普通になりたい。人を苛つかせる天才と言われました。37なのに。はあ。+6
-0
-
1412. 匿名 2022/07/25(月) 23:13:11
>>84
私もです。
+2
-1
-
1413. 匿名 2022/07/25(月) 23:22:20
>>84
私もです。38ですが、長期休みや連休は、ぼっちです。さみしい時もありますが、一人楽しみます。老後のために貯蓄します。+6
-0
-
1414. 匿名 2022/07/25(月) 23:38:12
>>1389
確かに中抜きエグイよね…
企業に営業かけるって考えたことなかった
ちなみに何系の職種ですか?+4
-0
-
1415. 匿名 2022/07/25(月) 23:52:55
>>1414
出版系のデザインです+2
-0
-
1416. 匿名 2022/07/25(月) 23:54:09
>>966
悪化する=ますます社会からズレていく感覚しますよね?
最近見た動画で社会の森の中で生きづらかった人は無理に入らなくていい、森の外で生きられる環境ならそこにいていい、と精神科医が解説していて気が軽くなりました。
自分や相手、全ての物事に対して期待しない事を心掛けたら、メンタル安定してきました。+7
-0
-
1417. 匿名 2022/07/26(火) 00:16:03
>>1352
私、音大出身だけど、今思えばみんなアスペだったなぁ。
自分をしっかり持ってないと芸術は出来ないよね。+7
-3
-
1418. 匿名 2022/07/26(火) 00:22:20
>>1369
高学年女子、トランプで負けたらグジャグジャにするし、すごろくで降り出しに戻るが出たら泣くし、楽しいから笑ってるのにバカにされたーと怒り出す。もちろんジョーダンは伝わらないし、会話は成立しない。質問しても答える前にすぐ違う話に飛ぶ。
発達だと思うけれど親の理解が得られず普通学級にいます。+7
-0
-
1419. 匿名 2022/07/26(火) 00:40:39
>>1395
場の空気読めてねーのお前だよ
+7
-1
-
1420. 匿名 2022/07/26(火) 00:44:28
>>1279
パンツもたたまなくて大丈夫だよ。
パンツのシワなんか誰もみない。
+3
-0
-
1421. 匿名 2022/07/26(火) 00:52:20
>>1230
そう言っていただけて元気が出ました。
ありがとうございます😭
+3
-1
-
1422. 匿名 2022/07/26(火) 01:02:34
>>235
それだと思う。
人として視界に入らない扱い。
目の前に居る時はバカにしたように
メチャクチャ褒めてくる。
小さい子どもを社交辞令で持ち上げるように。
但し
全く眼中に無い。
+9
-0
-
1423. 匿名 2022/07/26(火) 01:04:56
>>1403
息をするように嘘つきと違う?+1
-2
-
1424. 匿名 2022/07/26(火) 01:14:34
>>1421
一人ディスカッションしてしまうのは
自己愛だと思う。
虚言癖や見栄っ張り無いかな。
でも
発達は後天的なものあるよ。
自己中で過ごしていれば発達気味になるから。+1
-3
-
1425. 匿名 2022/07/26(火) 01:21:01
>>1382
だいたい言葉が汚い、多重人格で嘘つき
だと発達で親も発達で育ち悪い。+0
-6
-
1426. 匿名 2022/07/26(火) 01:32:00
>>1417
私達の学校は他にも、音楽科の人達もいたんだけど、芸術科よりもなんか比較的しっかりした人達がいたよ。芸術科の子達は、まず纏まりがなくて、壁とかにテッシュ箱貼ったり、冬には餅焼いたりして、先生に注意されてたw
授業中いきなり雄叫びをあげる子とかいたしもうカオス。
でも皆んな気にせず、デッサンしたりしてた。+11
-0
-
1427. 匿名 2022/07/26(火) 02:16:31
メンヘラじゃないのに自傷行為がエグい
+0
-0
-
1428. 匿名 2022/07/26(火) 03:07:54
面白いくらい見事に同じタイプの発達障害の人が寄ってくる。高知能のADHDとアスペルガーの併発。
そしてその人たちと奇妙な友人関係が続く。
+7
-0
-
1429. 匿名 2022/07/26(火) 03:56:43
>>822
なんかものすごい情緒不安定な人ってかんじ+0
-0
-
1430. 匿名 2022/07/26(火) 06:08:27
>>1275
利口ですね!自分は、嫌なことされたらやり返さないと気が済まない性格なので、個人情報を法に触れない程度にさっきみたいに流したりとか、情報操作したり色々しちゃいますけどね~+4
-0
-
1431. 匿名 2022/07/26(火) 06:48:31
人間関係確かに悩んだし、悩むけど、今は人間関係よりお金に悩む。
お金ないと人生どうにもならないから+6
-0
-
1432. 匿名 2022/07/26(火) 06:53:04
木下優樹菜の件だけど、ASDの自分はあの人は完全に発達障害だと思ってる。けど、一般の人はあれが発達障害とか発達障害に失礼とか言ってるけど、理解されねーなーって感じ。もちろん育ちもあるんだろうけど、療育と薬飲まなかったらああやって大ごと起こすのよ。+14
-1
-
1433. 匿名 2022/07/26(火) 07:22:21
娘が発達だけど、3つ年下のいとことは大の仲良し。
親戚だから助かるよ。+5
-1
-
1434. 匿名 2022/07/26(火) 07:31:03
娘が発達だけど、距離をおいて付き合えるというか親子べったりでなくて私は楽。遠くから見守る感じ。どうしてもできない時は手伝うけれど基本失敗して覚えろ!主義なので何か失敗してもイライラしない。
友達はいないけれど、私もいないので。+4
-0
-
1435. 匿名 2022/07/26(火) 07:38:59
私は発達何だろうと思うけど、最近更年期の物忘れが入ってますますやばい。+10
-0
-
1436. 匿名 2022/07/26(火) 08:32:42
>>1424
1175を書いた者です。
確かに自己愛かもしれません。
自分をよくみせようとする癖があるかもと、はっとさせられました。
気を付けていきたいなと思います。
ご指摘ありがとうございました。
+0
-0
-
1437. 匿名 2022/07/26(火) 08:37:33
>>946
発達でも外面を繕うことは出来る人もいるよ
身内や素を出せる相手には特性丸出しで接してくる
ちなみに自己愛人格障害とか境界性人格障害とかが外面だけ良くて身内にはモラハラするって感じだけど、人格障害もベースに発達障害があるパターンが多いんだって+3
-0
-
1438. 匿名 2022/07/26(火) 10:14:44
>>1383
母が定型だと普通の愛情深い子育てをしてもらえるから幸せに育つよね。私も母に感謝している。ありがとう。+0
-0
-
1439. 匿名 2022/07/26(火) 10:16:31
>>1435
分かるー。車の運転もなんか今までと感覚が違うもん。+0
-0
-
1440. 匿名 2022/07/26(火) 10:24:18
>>1428
わかる
スタンド使いかってくらい同類と引き寄せられる
職場でも上司が発達だったこと過去2回+1
-0
-
1441. 匿名 2022/07/26(火) 10:25:46
>>1436
いや、まにうけなくていいと思うよ
1人反省会くらい気にしいな人はみんなやるよ+0
-0
-
1442. 匿名 2022/07/26(火) 10:29:58
>>1432
適切なサポート受けられず人格障害も併発しちゃった発達の末路みたいな感じ
ここにいるタイプの人はおとなしくて自責的な人も多いんだけど、
ああいう衝動性と攻撃性が強くてトラブルばかり起こすようなのがいるのも事実だよね…+11
-0
-
1443. 匿名 2022/07/26(火) 10:38:14
>>1438
そうかな
私は父が体育会定型でめちゃくちゃ酷い育てられ方したよ+0
-0
-
1444. 匿名 2022/07/26(火) 10:38:56
カルトとマルチに囲まれてる。+1
-0
-
1445. 匿名 2022/07/26(火) 10:39:36
>>1373
たいしくんトピでもたいしくんや木下医師は発達障害と言ってる人達沢山いたよ
どうなんだろう
もしそうだとしたらあんなに叩かれて気の毒かも+1
-0
-
1446. 匿名 2022/07/26(火) 10:41:08
>>1367
妹は息子が発達ありそうだったから、幼児期から英語を学ばせている。将来日本を飛び出して生きやすい国を自分で選択できるようにって言ってた。+3
-0
-
1447. 匿名 2022/07/26(火) 10:57:12
どちらがいい悪いじゃないけど、発達の自覚があって自分を責めて苦しんでる人より、自覚なくて思うがままに生きてる方が幸せなんじゃないかと思うことがある+7
-0
-
1448. 匿名 2022/07/26(火) 10:58:04
私の主治医なんかも「発達は個性だと思えばいい」なんて言うけど…こんな個性いらないよねー
発達でよかった事なんてひとつもない
そう言うとすぐ「アインシュタインやエジソンが〜」とか言うけど 定型の天才と発達の天才は率にしたら同じだと思う
ビルゲイツもジョブスもスピルバーグも近視だから近視に天才が多いというのと同じ+4
-0
-
1449. 匿名 2022/07/26(火) 11:03:22
私もアスペだけど、職場にいる発達に悩まされる。
距離感が近い、空気が読めない、怒られたら逆切れ、
攻撃性が強い、電話しながら動きまわる、運転が荒い
仕事がやけにできない・・・
+4
-0
-
1450. 匿名 2022/07/26(火) 11:34:51
>>1367
子供ね、私はいないけどさ。パートナーも。
いないならいないで、いつまでも子供・遊び人扱い。
育児とか結婚生活の話題とかついていけないし
オープンで働いてた職場でさ、私アラフォーなのに
「家帰ったらお母さんがご飯作ってまっててくれるんでしょ?いいわねー!」とか言われてた。
誰か休んだら1番に仕事回されて連勤になるし。
発達だって親の介護とかあるっつーの💢
普通に生まれたかった。
自分のお腹で赤ちゃんが育って、生まれて
愛情を注いでって育ててって経験をしてみたかったよ。+0
-1
-
1451. 匿名 2022/07/26(火) 11:42:47
>>645
経験少ないはずなのにやる事がいつも的確←近所の人のお通夜の受付小4の娘と手伝いに行って思い知らされた…
ただボーっと突っ立ってる私に比べ娘は例えば会場から4人出てくるのを見たらすぐ箱から手渡す品を四つ用意して待つ…とか
極め付けはお通夜が終わり喪主さんが「どうもありがとうございました どうぞこちらへ…」って寿司などが並んでる部屋へ案内され座り込んで寿司をたべてると娘が袖を引っ張って小さな声で「お母さん もう帰ろ!」って言った
帰宅した主人にその事を言ったら「当たり前だ! そうゆう時は早く内輪だけにしてあげるもんだろ! どうしてお前は小学生でもわかる事がわからないんだ!」と怒られた+8
-3
-
1452. 匿名 2022/07/26(火) 11:56:54
>>1391
私は兄から暴力受けてる。いわゆるパワー系。
テレビゲームで負けたとか、食事出てくるのが遅いとかそんなキッカケで殴られたり歯型がついて皮膚が変色するほどキツく噛まれたり。爪たてて腕掴まれたり。
家具家電も壊すから、貧乏でさ。親も大変だよねって
思ってたけど、母がかなりの長男教でさ。
「お前がお兄ちゃんの気にさわるからお兄ちゃんがイライラして暴れるのよ!」って言われた。
いっつも怪我してるからか、友達出来ても親から
「うちの子と遊ばないで」って言われたりさ。
痛いのも寂しいのも親から相手されないのも
全部我慢してきたのに。
ぜんぶ私のせいなんだって。
もう許すとか許さないとかそんな次元じゃなく
感情が行き場をなくしてて、人間やめたい。
+7
-0
-
1453. 匿名 2022/07/26(火) 12:03:03
>>1448
才能持ってても過度集中等の発達の特性を使ってうまく活かせるのは稀で、たいがいはせっかくの才能を発達のせいで活かし損ねるパターンが多いと思う。+6
-0
-
1454. 匿名 2022/07/26(火) 12:21:28
ここの人達は口は軽いですか?
職場にびっくりな口の軽さの人がいます
衝動性と多動性
じっとしていられなくて電話しながら動く回っています
あ、私もアスペですが口はかたいしじっとしています+7
-0
-
1455. 匿名 2022/07/26(火) 12:44:48
>>1300
私は昔の名前にはなるけど高機能自閉症で、顔もブサイク、失言、すぐキレる等症状出てたけど顔は整形して、ストラテラ処方されてたから半年毎日頑張って続けて飲んでたらだいぶ生きやすくなったから、他責思考辞める事はおすすめする。
お金はかかるけど、犯罪じゃなかったらどういう手段使っても、自分が生きやすいように持っていけると思う。+2
-0
-
1456. 匿名 2022/07/26(火) 13:00:28
>>217
でも定型だって発達産むよ(私)+4
-3
-
1457. 匿名 2022/07/26(火) 13:12:33
>>217
2人産んで1人は普通だったよ。+2
-4
-
1458. 匿名 2022/07/26(火) 13:13:11
初対面では印象が良いし浅い関係性なら皆んな優しくしてくれるけど、それ以上になったらもーダメ。
パート辞めたいですわ。+6
-0
-
1459. 匿名 2022/07/26(火) 13:19:21
>>1452
あなたの辛さが伝わってきました。
親のどちらかが味方になってくれたら救われるけど、両方、暴れる兄に怯えて顔色伺ってるみたい。
親の悪口言って申し訳ないけど、弱いご両親ですね。
きちんと兄にもあなたにも向き合えてない。
親は行動すべきだったと思う。あなたや兄のためにも。
親は自分で間違えてた事に気づかない限り変わりません。
そして、あなたのせいで家の中が荒れてるのではないですよ。
これは完璧に逃げてるご両親が原因です。
あなたは自分の力で幸せになって欲しいです。
自己肯定感も低いと思うけど、何かを極めて自信つけて欲しいです。(手芸、筋肉体操、ダイエット、料理など)あなたには幸せになって欲しいです。
ネットの中で応援して居ます。
私も発達だから、気を悪くさせてたらごめんなさい。
+6
-0
-
1460. 匿名 2022/07/26(火) 13:22:35
カルトとマルチ。それに寺と役場に監視されている。ようだ。多分。咳払いしながら来るぞ+0
-0
-
1461. 匿名 2022/07/26(火) 13:32:38
>>1405
それは普通じゃないの?環境によって違うのかな?
少なくとも田舎より都会のほうが人に干渉しなくて、ひとりが好きな私は生きやすい。どこに行ってもひとりの人がいて、周りも何とも思ってない。結婚していようがいまいが関係ないし、楽。
+6
-1
-
1462. 匿名 2022/07/26(火) 13:33:19
>>1451 ADHDの多動性や衝動性優位だと口軽いというか自分がしゃべりたい事我慢できないのかな?
学生時代に、指摘されたおかげでその症状がでない人も多いと思うけど。
自閉スペクトラムとかでめ相手の気持ちに全く興味ないというか考えれない人もいるから、自分が喋りたいこと喋ってしまうのかな。+2
-0
-
1463. 匿名 2022/07/26(火) 13:35:17
>>1462
アンカ、ミスってしまった。+0
-0
-
1464. 匿名 2022/07/26(火) 14:20:34
差別的主義者とか自己愛っぽい人にターゲットにされる。ストーカーのようにつきまとわれたり。
がるちゃんでもたまにしつこくされるから、そういう人を引き寄せちゃうんだと思うし、私もそういう人に引き寄せられるんだと思う。+5
-0
-
1465. 匿名 2022/07/26(火) 14:32:51
>>1454
口堅い。堅すぎるのと人畜無害感で聞いちゃいけないようなことまで知るはめになって困る+2
-0
-
1466. 匿名 2022/07/26(火) 15:49:54
>>525
「顔立ちはいいんだけど…」つてよく言われる
顔は整ってるのになんか生気がない 気持ち悪い…って事かな?+3
-0
-
1467. 匿名 2022/07/26(火) 16:01:23
>>1232
宝石ありましたね!雑誌によって色々…
ドリルをやって提出するのですが、それを採点されたかどうかまでおぼえておらず…
多分送りっぱなしだったのかな
答えはわかりませんが…おそらく正解は③だと思います
多分1年で10万以上しました今思うと本当に本当にぼったくりですが、人付き合いが上手くなったのも確かです
+0
-0
-
1468. 匿名 2022/07/26(火) 16:35:33
傷ついたり、反論されて疲れるから1人になりたくなる。話しかけないでとかではない。+4
-0
-
1469. 匿名 2022/07/26(火) 16:37:29
>>251
発達はほぼ遺伝するから、子供も同じ思いをすると思うと、子供作れない悩みがある私。+5
-1
-
1470. 匿名 2022/07/26(火) 16:47:50
>>587
得意がどうかはわからないけど… 音が和音で聞こえない人は結構いるような気がする
私はキーはわからなくてもブレーンが7thか9thかかsus 4かははっきりわかるのに別に違いがわからないって人が(1人じゃない)いて驚いた事がある+0
-0
-
1471. 匿名 2022/07/26(火) 17:01:19
大学でゼミ飲みの幹事を失敗しただけで意地悪な人にキレられた。飲み会で潰れたら2年経ってもキモいとか言われてる。この人なんなの?+5
-2
-
1472. 匿名 2022/07/26(火) 17:15:13
>>1452
何歳なんだろう?
もしもう社会人なら、飛行機じゃないと帰れない距離に離れた方が良いと思う。親も兄も見捨てても良いんだよ。+4
-0
-
1473. 匿名 2022/07/26(火) 17:21:15
定型擬態して無理矢理ニコニコして愛嬌あるキャラ演じても嫌われる、擬態しないで素でいても無表情で怖がられて嫌われる
どっちにしても嫌われるなら素でいた方がいいのかなって思ってしまう+8
-0
-
1474. 匿名 2022/07/26(火) 17:34:00
>>1473
発達の人は雰囲気とかオーラでわかるよ
私も同じ発達の人、なんとなく分かるもん+0
-0
-
1475. 匿名 2022/07/26(火) 17:37:35
>>1013
松嶋尚美、鶴瓶との掛け合いでトンチンカンな事言っている。又質問したことに鶴瓶が答えている途中で他の話題を振って来る。鶴瓶が怒る。子供はクラスの子の名前が三人しか覚えられないと松嶋が言っている。+4
-0
-
1476. 匿名 2022/07/26(火) 17:38:17
>>1474
私も分かる
やっぱりどんなに定型擬態してもどこか不自然なんだろうね+8
-0
-
1477. 匿名 2022/07/26(火) 17:40:36
>>1476
あなたも分かるでしょう
この人達も仲間だと思うよね+0
-1
-
1478. 匿名 2022/07/26(火) 17:42:51
>>908
うちの新人、課長に説教した。+4
-0
-
1479. 匿名 2022/07/26(火) 17:44:35
>>909
先の事考えずに快感優先。+0
-0
-
1480. 匿名 2022/07/26(火) 17:53:42
>>1478
よこ
前の職場の発達っぽい同期が、明らかにその人の事嫌ってていつも怒鳴り付けられてる人にガンガン話し掛けたり、質問しただけでキレるような皆が避けてるお局に平気で質問したり、新人なのに先輩にダメ出ししたりしてて、同じ発達ながらヒヤヒヤしてたってのを思い出したわ...
本人は(怖い人とか誰に質問したらいいかとか)そういうの気にしないで質問するようにしてるって言ってたな
+4
-1
-
1481. 匿名 2022/07/26(火) 17:55:44
>>695
だから私は公園職員してる
仕事はほぼ1人で除草 刈り込み 剪定 清掃など監視がなくてもサボらない私は結構重宝がられてる+6
-0
-
1482. 匿名 2022/07/26(火) 17:56:48
>>106
これほんとそうだよね
私、検査していないだけで発達だと思う
感覚が似ているから似た者同士で最初は話が合うけど、後々トラブルになる+0
-0
-
1483. 匿名 2022/07/26(火) 18:05:41
雰囲気や行動言動とかでマトモな健常者では無いなと思うけど、それが発達障害なのか愛着障害なのか別の精神疾患なのか単なる性格なのか全くわからん。私は発達障害だけど発達障害って特性や性格は10人10色だし、2次障害もあって色々複雑やん。
なんでみんな発達障害って言い切れるの?+7
-0
-
1484. 匿名 2022/07/26(火) 18:05:42
>>1473
健常者って凄いよね
一目でこの人変だよねって見抜いてサッと距離を取る
そのニコニコと無表情の中間が出来ないとダメなんだろうね
私はもう素の無表情で通してるよ+6
-0
-
1485. 匿名 2022/07/26(火) 18:12:24
何もしてないつもりでも嫌われてるからやらかしてるんだろうな…つらい+4
-0
-
1486. 匿名 2022/07/26(火) 18:13:54
>>1483
無知だからに尽きる
知識のある人はいろんな原因で発達障害のような症状が出ることを知っているけど
それしか知らない人はなんでも発達に結びつける
というかただ性格の悪い人を発達と思ってる人すらいる
以前外食してたらサラリーマンの三人組がいて同僚の悪口大会してて
「あいつはキモい系だよね。アスペだよねw」
「アスペってなに?」
「えーっと…100人に1人くらい、います」
って会話が聞こえてきて、その程度の本当に浅い知識で、公共の場で大声で人を発達障害呼ばわりするんだ、頭おかしいのは誰だろうねって思った+12
-0
-
1487. 匿名 2022/07/26(火) 18:32:16
>>1484
そうそう、ニコニコと無表情の中間が出来ないとダメなんだよね
でもそれが難しくて自然な表情ってのが出来ない...
健常者でも無表情な瞬間もあるし無愛想な人もいるけど、やっぱ発達の人のそれとは違う
1484さんは無表情でいくって決めたんだね!
私はチキンで気にしいだからまだその覚悟が出来ない
もういい歳なのに情けないよ
でも1484さんの話聞いて自分だけじゃないんだって思ったら少し元気出た
ありがとう+4
-0
-
1488. 匿名 2022/07/26(火) 18:47:22
アスペ入ってるとオバチャンにめっちゃ嫌われない?
今までいじめられたのほぼオバチャンだった
+2
-1
-
1489. 匿名 2022/07/26(火) 20:01:24
しかし「発達障害」て便利な言葉だよね。
自身の努力不足・我慢不足が原因の底辺クズでも、これを自称するだけで簡単に可哀想な被害者に転身できる。
都合悪いことは全部障害のせい、
人間関係で揉めても、相手が性格悪いから・幼稚だから、と揉めた原因は相手にあると主張。
自分自身の問題は見事にスルー+2
-14
-
1490. 匿名 2022/07/26(火) 20:09:31
>>1471
他にも色々やったんじゃない?それなら何年も言われるよ。私は十何年も言われてる。+1
-0
-
1491. 匿名 2022/07/26(火) 20:10:02
>>1488
関係無いと思う。+0
-2
-
1492. 匿名 2022/07/26(火) 20:12:32
>>1490
何十年も言ってくるってしつこくない?
その言ってくる人おかしい+0
-0
-
1493. 匿名 2022/07/26(火) 20:14:27
>>1481
横ですが、公園管理の仕事はどこで探すと良いのでしょうか?ハローワーク?+0
-0
-
1494. 匿名 2022/07/26(火) 20:15:51
>>1492
何十年も言うのはうちの母です。
会社だと過去にしたミスを何年も掘り返されました。
+2
-0
-
1495. 匿名 2022/07/26(火) 20:16:44
>>1471
あまりいい人達ではないのでしょうね。+0
-0
-
1496. 匿名 2022/07/26(火) 20:20:34
>>1491
老若男女満遍なく嫌われるってこと?+0
-0
-
1497. 匿名 2022/07/26(火) 20:22:55
>>1494
お母さんも職場の人もしつこいよ
それは言ってくる人が頭おかしい
一回か一年位言ったら普通の人は言わなくなるよ+5
-0
-
1498. 匿名 2022/07/26(火) 20:23:38
>>1495
でも友達が多くて人気者な人です。
私みたいな弱い人にはすごい態度悪いのです。+1
-2
-
1499. 匿名 2022/07/26(火) 20:26:33
幼稚園入園前にコロナ禍に突入。幼稚園の行事は保護者抜きか中止か短時間行事に。
行事では親同士の会話は禁止、送迎時は終えたら素早く帰宅のルール。
幼稚園ではクラスライングループ作りは禁止。
ママ友が出来ないけど居なくて快適。失言や、やらかししないで済んだ。幼稚園の係は一人で出来るものにした。このまま何事もなく卒園したい。+3
-0
-
1500. 匿名 2022/07/26(火) 20:30:58
>>1497
だよね。おかしいよね。親とは数年前に絶縁したし、会社も辞めている。今はチラシ配りのバイトしてるよ。期日までに配ればいいだけだから人間関係は楽だよ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する