-
501. 匿名 2022/07/24(日) 23:43:59
発達障害もあるけど場面緘黙症が一番キツかったと
思ったら場面緘黙症は発達がなりやすいと知って
なんか複雑+24
-1
-
502. 匿名 2022/07/24(日) 23:44:50
>>50
写真で見せて下さい。+8
-1
-
503. 匿名 2022/07/24(日) 23:44:57
>>216
通常の「いい人」が発達障害者の敵になる事は珍しくない
この文すごく納得!
だから責められてるわたしが悪者でまわりから理解してもらえないことが何回もあった+56
-2
-
504. 匿名 2022/07/24(日) 23:45:48
>>503
自分にも他人にも厳しいタイプが敵になりがち
+21
-0
-
505. 匿名 2022/07/24(日) 23:46:03
おとなしいわりに理不尽には耐えられなくて
モラハラ系にやり返すからやばいやつだと思われる
誰に対しても怒鳴る上司がトップでスタッフの入れ替わり激しい職場にいた頃、ストレスで頭おかしくなって
「あなたの隣に座ってたくないので辞めます」って社長に言ってしまった
「じゃあもう今日やめろ!」と言われて「はい、いつか合う人見つかるといいですね」って煽った
みんなはどんなに理不尽でもお菓子とかちゃんと配って挨拶や引き継ぎして辞めるのに+33
-0
-
506. 匿名 2022/07/24(日) 23:46:41
>>497
なんで発達障害と結びつけるのか不思議。
コメントからじゃ発達障害の要素分からなくない?精神障害者は発達障害の2次障害と思っちゃうの?+3
-1
-
507. 匿名 2022/07/24(日) 23:46:52
>>503
いい人は怠け者に厳しい人が結構多い
(発達は怠け者に見えがち)+52
-0
-
508. 匿名 2022/07/24(日) 23:47:35
発達って強面だと舐められるどころかより怖がられる気がする+10
-1
-
509. 匿名 2022/07/24(日) 23:49:18
友達いないどころか、実家にも気を使う。
素でいられるのは旦那と息子だけ。
+10
-0
-
510. 匿名 2022/07/24(日) 23:49:20
>>452
発達と自覚した上で二次障害がある感じかな
発達障害は説明下手な人が多いから他人から見たら言動が意味不明になりがち+8
-0
-
511. 匿名 2022/07/24(日) 23:51:33
>>479
そういう友達いたけど、酷い人はこちらの仕事帰りを狙って毎日のように電話して愚痴を言ってきてた。そして私の返答が気にくわないのか「あなたに私の気持ちの何がわかるのよ!」てキレてきた。
他のトピで「(病んでる)人は優しい人に攻撃しやすい」て書いてて納得したけど、何時間も愚痴を聞かせるて普通じゃないしその人とは距離を置いた方がいいですよ。自分まで相手のネガティブにあてられて疲れて病むし。+10
-0
-
512. 匿名 2022/07/24(日) 23:51:56
>>34
今日、家にあるトランポリン跳んでたら、旦那が変な音するって言ってきて、私にはわからなくて、
41才以上にしか聞こえないモスキート音なんじゃない?wって言ったら、なんでそんな嫌味ばかり言うん?!と怒ってきた。(旦那は41才)
全然嫌味のつもりなかったからビックリしたし、どうやら昨日もなんか私は旦那的には嫌味を言ってたらしい。
でも自分も人をおちょくる時があるのにそれはどうなんよ?と腹が立った。
+9
-20
-
513. 匿名 2022/07/24(日) 23:51:59
結婚は諦めるとして一緒にあーだこーだ言いながらアニメ観てくれる友達が欲しい30歳+6
-0
-
514. 匿名 2022/07/24(日) 23:52:55
>>511
「この人になら甘えられる」って思える人に対して攻撃的になるもんらしい
だそうです。+13
-0
-
515. 匿名 2022/07/24(日) 23:54:26
>>5
アスペの父親、ヒステリックの母親の元で育ちました。
母親から褒められた記憶ないわ。怒られてばかりだった。
毎年個別懇談があった日はお説教でした。
恥をかかされた事へのお説教です。
出来の悪い子としか思ってなかったから発達障害にも気づけなかったんだと思う。
自分の子供が障害なんて!恥ずかしい。みたいな時代だったしな〜
ホント辛い。
+77
-1
-
516. 匿名 2022/07/24(日) 23:54:43
皆さんどんなお仕事されてますか?
私は事務職なのですが人間関係が辛くて病みそうです
雑談には入れず、話を振られても挙動不審のため気味悪がられています
一人で黙々とできて、長く続けられる仕事を探していますがなかなかありません+19
-0
-
517. 匿名 2022/07/24(日) 23:56:39
相手の望む事を読んでその通りにするのに疲れる。定形は共感や寄り添うコミュニケーションに疲れないんだろうか?
私も共感してほしい時もあるから共感するようにしてるけど、定形のように完璧に出来ない時もあって、つい我が出てしまい失敗する。どうしても共感や寄り添う事が出来ないこだわりがもう少し弱ければ、もう少し人間関係上手くやれそうなのに出来ない。+7
-0
-
518. 匿名 2022/07/24(日) 23:57:01
>>516
在宅でウェブデザインやってます
発達っぽい友達もデザイナー多いです
ハロワの職業訓練とかもあるから興味あればおすすめ+16
-0
-
519. 匿名 2022/07/24(日) 23:57:17
>>513
🙋+2
-0
-
520. 匿名 2022/07/24(日) 23:57:47
すぐ怒られる+8
-0
-
521. 匿名 2022/07/24(日) 23:58:38
>>517
わかる、定型の真似するのすごく疲れる
家族はみんな発達なんだけど
「なんか今日頭痛い」「私も」「僕も」みたいな会話があたりまえに成立するから楽
これを定型相手にやると大変なことになるw+16
-0
-
522. 匿名 2022/07/24(日) 23:58:50
下手に人好きで話すの好きだから、友達や知り合いはたくさんいます😅
だが、もっと密に自分と関係のある彼氏や家族とは上手く行かず、DVされたり、兄弟仲悪かったりする。。。
アスペだからこだわりが強いせいなのか?+15
-0
-
523. 匿名 2022/07/25(月) 00:00:00
>>490
私は友達がいないから何も無い。+9
-0
-
524. 匿名 2022/07/25(月) 00:00:22
ADHDですが
サイコパス気味や自己愛気味の人に好かれる率高い…馬鹿にされがち
でも女の子とはなんだかんだ仲良くできてるよ
目上の方も私がダメなこと察してるとは思うけど可愛がってくれる。人には恵まれてる
恋愛が全然ダメで、一生ぼっちですわ+22
-0
-
525. 匿名 2022/07/25(月) 00:01:02
不気味だとか気色悪い顔だって言われる+6
-1
-
526. 匿名 2022/07/25(月) 00:02:06
小学校中学年くらいまでの子供とは定型より仲良くなれる
精神年齢と興味の対象が同じだから
バーベキューとかホームパーティー的なやつに参加しなきゃいけない時とか子供がいるとラッキー+5
-1
-
527. 匿名 2022/07/25(月) 00:03:16
>>521
うちも誰も人の話聞いてないとか、会話成立してないとかザラにある。
カサンドラトピではどうやら人の話聞いてないのは旦那だけとか、一家に1人とからしいと知って、ビックリした。+4
-0
-
528. 匿名 2022/07/25(月) 00:04:37
言外の部分が壊滅的に読めないからストレートに言ってくれないと分からないし、女子特有のヒソヒソ声とか居酒屋のあの大騒ぎの中での声とか全然聞き取れない
でも今はコロナ自粛でみんなマスクだし飲み会も無くなったからまだ過ごしやすい
学生時代の時は地獄だったけど職場では逆に金稼ぐ場所と割り切ってるから楽
仕事さえきちんとしとけば特に何も言われないし職場の人たちも大らかなのでありがたい+11
-0
-
529. 匿名 2022/07/25(月) 00:08:10
恋愛が本当にダメだわ
メンタルボロボロになって終わる+5
-0
-
530. 匿名 2022/07/25(月) 00:08:11
そもそもあなたは人として生きようとしていない。猿と人どっちに偏ったほうがいいのか迷ってるし疑いを持ってる。そんなんでは人に偏ることを決めた種類の存在とは分かり合えないよ、私は人だという確信を持てって言われた。+4
-0
-
531. 匿名 2022/07/25(月) 00:09:07
>>530
ええ、かなり失礼じゃない?
誰がそんなこと言ってくるの…?+0
-2
-
532. 匿名 2022/07/25(月) 00:09:40
>>121
父親かもしれないよ+8
-0
-
533. 匿名 2022/07/25(月) 00:11:46
多くはない友達いる一方で過去の職場では結構嫌われてた。
それはまあいいんだけど、
子供の頃から変わってるとかすぐ怒るとか言われてきたから、自分がおかしい、自分を信用できないと思ってきてた。
だから理不尽なことされても怒っちゃだめかな?と思って我慢してたから搾取してきた人もいた。
そういう人が一番いや。
今カウンセリング受けて自分の気持ちを大切にできるようになった。+13
-0
-
534. 匿名 2022/07/25(月) 00:12:32
>>526
わかる。
高学年くらいの思春期から子供もなんとなく怖い存在になる。
授業参観、体育で球技してたけど、すでに運動神経がいい一軍っぽい男女がきつい感じで言ってて怖かった。
+8
-0
-
535. 匿名 2022/07/25(月) 00:12:36
>>358
文章で会話すると良い。
+4
-0
-
536. 匿名 2022/07/25(月) 00:15:08
友達もいないし会社でも嫌われてるし結婚も出来ずに独身。親も発達障害なのか変わり者で意見が合わなくて何年も前に縁を切った。天涯孤独。早く死にたい。+22
-0
-
537. 匿名 2022/07/25(月) 00:15:58
>>470
横だけど、優秀な発達障害者って特別な事や難易度の高い事はできるのに日常生活に必要な簡単な事ができないから、あんまり能力高いおかげで人生楽になった気がしないと思う。
+12
-0
-
538. 匿名 2022/07/25(月) 00:20:02
このスレ見てたら、自分のこと言われてるような気がしてきちゃった。
8月は比較的余裕あるし、自分がADHDかASDか、紹介状もらって専門機関で調べてこようかな。
コンサータ服用すると痩せるし、悪いことばかりじゃないしねー。
+7
-0
-
539. 匿名 2022/07/25(月) 00:20:31
>>376
同罪+4
-0
-
540. 匿名 2022/07/25(月) 00:21:26
>>75
分かる、、
この前勇気振り絞ってバカにしてるんですか?って言い返せたから相手の人しどろもどろになってそんなつもり無かったんだけど💦ごめんねって言ってきたよ。
たまには言い返すの大事だね。難しいけど、、けどちょっとスッキリ。+24
-0
-
541. 匿名 2022/07/25(月) 00:23:37
いつも連絡をしてくる友達がいたんだけど、「がる子は信用できない」とか「痩せすぎで鶏ガラみたい」とか言われてて、なんでそんな事を言うのに「がる子と友達で良かった」と連絡してくるんだろうと思ってた。
友達が精神疾患で自殺未遂して入院したと知って、私は捌け口というかゴミ箱の存在だったんだなと気がついた。そういう人に近づかれる。
発達障害の他に境界知能なので、馬鹿にされる事は多いけど、普通の人は友達として近づいてくる事は無い。+16
-0
-
542. 匿名 2022/07/25(月) 00:23:52
>>525
私は怖い顔と言われる。
そりゃそうなのよ。
毎日イライラしてるから。
他人が憎いって顔になった。+7
-0
-
543. 匿名 2022/07/25(月) 00:27:57
正直自分だったら子なし専業主婦でもキツイ
家事のクオリティもその分求められるだろうし三食ご飯作るとか…
自分は納豆と鯖缶とかシリアルとか毎日同じものでいいから+16
-0
-
544. 匿名 2022/07/25(月) 00:29:19
>>12
全く一緒ー!
これ今やることじゃないかもなって思いながらも、どれが最優先かよくわからなくてとりあえずやってることをやる。そしてそれに無駄に時間がかかる。
机の上はいつも散らかってて、横の人が在宅だとそっちまで広げちゃう。
書類を何度も見てしまう。くるくる回して。
なぜ一人暮らしを??+21
-3
-
545. 匿名 2022/07/25(月) 00:29:40
>>198
わかりすぎると同時にこの日本のどこかに私と全く同じような悩みを抱えながらも何とかやってる人がいるんだと思うと励まされる。
普段はこんな人間この世に自分くらいだって孤独感とか感じるし。
+33
-0
-
546. 匿名 2022/07/25(月) 00:34:15
>>537
早稲田出てるけど年金の封筒とかソーシャルワーカーさんに一緒に開封してもらうレベル
1人1台当たり前の田舎なのに車の運転もできず生活も家事どころか缶ゴミ溜めたりだらしなくて元彼に「子供の世話してるんじゃねぇんだぞ」と毎日キレられてた
なのに支援者さんには「あなたは優秀だから大丈夫」と言われる+10
-1
-
547. 匿名 2022/07/25(月) 00:36:14
>>272
すごい分かる。
周りで職場で嫌われてる人の悪口で盛り上がっていて私にも話を降ってきたんだけど「あの人今日もお昼から〇〇してたよね~」とか「昨日もあんなんなだったの?」とか聞かれたりしていちいち観察してないし知らないから「そうなんですかねぇすみません見てないです。」って言ったらめっちゃくちゃ白けた。
なんで嫌いな人の行動気にするのか分からない。好きな人ならまだしも、、
+31
-1
-
548. 匿名 2022/07/25(月) 00:36:58
>>195
意味合ってるかわからないけど、Aさんが会話の流れでフイに口から出たCMとかのフレーズに、すぐさま反応して続きを言うBさん、そしてまた会話に戻るみたいな ごくさりげなくやってるこの2人のやり取りみたいなのが一切できない+9
-0
-
549. 匿名 2022/07/25(月) 00:39:36
>>13
初対面で違和感振りまいてるみたい
なんかみんな黙ってサッと引いてく
+11
-0
-
550. 匿名 2022/07/25(月) 00:40:27
仕事上ら発達の方が知り合いに沢山いるけど
・部屋が汚い
・小さな観葉植物好き
・電気やガスなどつけっぱなし
・風呂に入れない
・一人暮らしを始めると近隣トラブルで大抵地雷になる+7
-0
-
551. 匿名 2022/07/25(月) 00:40:51
>>59
口の描き方が舌を出してるように見える+14
-0
-
552. 匿名 2022/07/25(月) 00:42:49
>>59
このロン毛とポニテも性格悪くない?+22
-2
-
553. 匿名 2022/07/25(月) 00:48:27
いつも散々な目に遭って、恋愛も上手くいかなかったけど
夫と出会って大分精神的に落ち着き
今の職場でなんとか頑張ってる
前回の失敗を学びに出来ていると思う+13
-0
-
554. 匿名 2022/07/25(月) 00:51:41
>>5
あ!そういうことか!
うちも、毒親だった
あのヒステリーもずっと自分の話を止めないのも
障害だったんだ!
早くいなくなれば精神的に楽なのになぁ+54
-0
-
555. 匿名 2022/07/25(月) 00:51:47
母も片付けられないし、ロッカーの鍵をよく持って帰ってきてしまう。
私は自分が不出来なのに親もこんな感じなのか。って思うと頼り先がない気がして怖くなってしまった。
そしてあっけらかんとしてる姿にイライラしてしまう。
自分ができないことは親は出来てほしいって身勝手な思考。+8
-0
-
556. 匿名 2022/07/25(月) 00:53:23
>>112
112さんは定型の人で疎遠にしたい人が発達なのかな?
私は基本自分から連絡しないから的外れかもしれないけど、連絡した時の反応で疎遠にされたかどうか判断するかも。誘いを断られたり、返事が返ってこなかったり。来てもそっけなかったりしたらわかる。でも愛想よく返事が来たらわからないかも。自分から連絡しないけど誘われ待ちの人もいるから。
自然消滅したと思ってる人の中には疎遠にされた人もいるだろうなと思う。
逆に定型の子ばかりのグループを抜けたい時に、向こうからずっと連絡が来て困ったこともあったよ。抜けたいこちらが空気読めないと思われてたんだと思う。
発達や定型関係ないというより、何が要因で連絡が来ちゃうかじゃないかな?わかってても来るのか、全く気づかないのか。
対定型の人ならはっきり言うよりフェードアウトからのブロックの方が良さそうだし、発達で社交辞令が苦手なタイプならはっきり言った方がよさそうだし。
+2
-0
-
557. 匿名 2022/07/25(月) 00:55:42
みなさん、同窓会ってどうしてますか?+2
-0
-
558. 匿名 2022/07/25(月) 00:56:56
他はそうでもないけどとにかく労働の場ではどこに行っても誰かに徹底的に嫌われる。もう社会に出たく無い。
なぜか恋愛はそんなに苦労せず結婚もした。旦那がカサンドラにならないといいなと思う。友達は少ないけどいる。でも密な連絡が苦手。+21
-0
-
559. 匿名 2022/07/25(月) 00:57:21
>>76
ポルソナーレ、私も暗いからクラスで孤立してて、直したくて親にやりたいって頼んだけど、胡散臭いと却下された。
今思うと、母は妹がクラスメートをイジメてるのを笑ってたし、そのわりに、ママ友が職場でいじめられた話を聞いて泣いてたり、苦しい時にあんたはどこ行っても嫌われるわ!って私を追いつめてきたり、、言ってることが支離滅裂だった。
あんな変な親(おそらく発達)で、さらに発達なら普通に育つわけない。+34
-0
-
560. 匿名 2022/07/25(月) 00:58:25
>>154
すごいわかる。どう身体動かしていいかわからない
子供の頃の写真見るとすごい立ち方してる
体幹が弱すぎる
球技ができたことがなくて面白いと思ったこともない
ひたすら人に迷惑かけないように悪目立ちしないように体育の時間とかすごしてた+17
-0
-
561. 匿名 2022/07/25(月) 01:01:42
>>272
定型の中でもコミュ力あって要領よく世渡りしてる人ほど人間観察が好きだと言ってた。+11
-0
-
562. 匿名 2022/07/25(月) 01:03:17
私もほんと無理だわ
友達ってほんとなんなんだろ+5
-0
-
563. 匿名 2022/07/25(月) 01:06:29
>>154
1人黙々と走るとかは出来るけど、特に団体プレーの球技が苦手。ボールを投げても少ししか飛ばないし、体育の授業でのソフトボールや野球はルールがどうしても分からなくて、しかもバットを振っても新しいし、外野でボールを拾ってもどこに投げたらいいか分からない。そして大顰蹙を買うから恐怖でしかない。
黙々と走ると入力しながらフォレスト・ガンプを思い出したわ。+15
-0
-
564. 匿名 2022/07/25(月) 01:09:25
>>154
私も高校のバスケの授業で、内容よく覚えてないけど何人かで見本で、それぞれのポジションでボールがこう来たら●にまわすみたいのやらされて、どう動けばいいのかわからなかった。
バスケ部の子が見かねて苦笑してこうだよ!と言われてようやくわかるみたいな。
女子の1人がクスッと手を口元に置いて、紀●様みたいな含み笑いしてるのが視界に入ったよ。
今思うと体育、特に球技なんか、自尊心奪うような嫌な思いばかりで必要性を感じないし、選択制でやりたい人だけやればいいやんと思う。
+18
-3
-
565. 匿名 2022/07/25(月) 01:11:12
年に一度電話で話すとか、数時間会うくらいの友達はいる。多分距離感が似ている人に出会えたんだと思う。1人は5歳からだから35年くらいの付き合い。もう1人は20年くらい。運が良かったんだと思う。
+4
-1
-
566. 匿名 2022/07/25(月) 01:13:04
私は長縄は自分のところで必ず引っかかったり
クラス対抗リレーではバトンミスで自分のクラスを失格にさせるレベルだった
まず歩き方がおかしくて「足怪我してる?」って言われてた+6
-0
-
567. 匿名 2022/07/25(月) 01:13:36
学生の時にバイトしてたところで、男女ともに友達がいて顔も可愛い子がいたんだけど、その子が同じバイト仲間と話してて話が終わった後、私の背後から「おめーのことだよ」ってボソッと言われたことがある。
あと、外見がふくよかで性格が明るくいじられキャラだった人が、私と二人きりの空間になった時、「もうさぁ、早くしてよ!」って切れてきた。
今までも、嫌われてる人や気の強い人、ハキハキしてる人からみんながいる前でどんくさいことをはっきり指摘されてきた。
それも辛かったけど、みんなから人気のあるような人から私にしか聞こえないように影でボソッと言われたり、二人だけしかいない場所できつく言われたりすることがすごくショックだった。
自分ってこういう人からも嫌われてるんだってことと、自分のポンコツ具合、裏側の部分を私にだけ見せられたことなどが…。+33
-1
-
568. 匿名 2022/07/25(月) 01:15:41
>>4
気が強い人は面倒だから仲良くならなくて良じゃないですか。まぁ大体女は気が強いですけども。
会社は仕事しに行ってるところで、友達作りの場ではないですし。。。。
こう思えば少しはラクに鳴りませんか?必要最低限明るく挨拶だけしておけば大丈夫ですよ!+54
-0
-
569. 匿名 2022/07/25(月) 01:16:19
>>150
小さい時スキップのやり方が間違ってた。
歩き方が変だって、一人の女子から指摘されたことがある。+8
-0
-
570. 匿名 2022/07/25(月) 01:17:18
>>567
1人目はわからないけど、2人目のふくよかないじられキャラは好かれてんの?
実はストレス溜まってて、いじられてないあなたが妬ましいとかあるんじゃない?+15
-0
-
571. 匿名 2022/07/25(月) 01:18:19
支援職の人に「発達障害に見えない」って言われるたびに複雑な気持ちになる
そりゃあ必死こいて擬態してるから…とも思うし普通に見えるってことで喜ぶべきなのかなとも思う+22
-0
-
572. 匿名 2022/07/25(月) 01:23:36
>>40
高校時代の同級生。
優しい人だと思ってたけど子供産まれてから豹変して辛い。
離婚になりそうだったから、
上の子の親権を確実にとりたいのもあって、2人目授かったところ。
今後はどうなるかわからない…。+2
-15
-
573. 匿名 2022/07/25(月) 01:24:48
100%完璧な人なんて居ないのでは?
+0
-1
-
574. 匿名 2022/07/25(月) 01:24:59
自分の周りからどんどん人が離れてく
何人も疎遠になったり嫌われて音信不通になったり色々
+12
-0
-
575. 匿名 2022/07/25(月) 01:25:24
>>572
ごめんけど、何が言いたいのか何回読んでもよくわからない。+19
-2
-
576. 匿名 2022/07/25(月) 01:25:52
>>572
その状況で2人目作るのすごいな+20
-0
-
577. 匿名 2022/07/25(月) 01:26:40
>>573
そういう話じゃない
スタートラインにも立てないのが発達+8
-0
-
578. 匿名 2022/07/25(月) 01:27:19
>>546
確かに若いうちは優秀だから大丈夫かもしれない。学業なり仕事なり能力がうまく発揮できる場所があるから。
でも定年退職して優秀であることのアドバンテージがなくなったら、結局生活能力とか人付き合いできるかどうかだからね。
+5
-0
-
579. 匿名 2022/07/25(月) 01:28:07
>>567
私のまわりではデブはほとんど性格悪いよ。
一見、明るくいじられキャラやりつつ、イジメの主犯だったり、自分より下にはキツイとか。+25
-1
-
580. 匿名 2022/07/25(月) 01:29:26
>>157
小学生までの知能しかなかった。
なので小学生、中学生の頃は周りも気づかなかった。
そして
アスペルガーも出てる。
ダジャレに反応できないし本気で意味がわからないの。
うちのクラスにいます。こういう子が普通学級に。+23
-1
-
581. 匿名 2022/07/25(月) 01:30:54
>>576
だよね。
再婚はしたくないし、兄弟をつくれる最後のチャンスかなと思って…。+0
-15
-
582. 匿名 2022/07/25(月) 01:35:25
もう何年も仕事行ったらそれだけで疲れ果てて好きなこととか趣味とか何もない
みんなは楽しいことある?
趣味があればそれ繋がりで人とコミュニケーション取ったりもできるのかなと思ったりする+6
-0
-
583. 匿名 2022/07/25(月) 01:35:54
うちは父親がお酒を飲むと絡んでくる人で、外ではおとなしいって言われてた。
子供の時は多動気味で教師から体罰を受けていたらしい。
母はチームプレーが出来ない、極端な自然派に傾倒、父や職場の愚痴を私にぶちまける。
母方の祖父はてんかんがあって早くに亡くなった、祖母は人からの贈り物にケチをつける、父方祖父はモラハラ。
私は子供の頃から変わり者扱いで、脳と体の動きが鈍くて、頭の回転が遅い。
一つ下に妹がいるんだけど学力は同じなのに、妹は頭の回転が早くてコミュニケーション能力が高い。
同じ両親から生まれてるのに、発達障害があるかないかだけでだいぶ違う。+7
-0
-
584. 匿名 2022/07/25(月) 01:41:20
>>216
なるほどね!なんか納得した。
うちの旦那もそれなのかもしれない。+7
-0
-
585. 匿名 2022/07/25(月) 01:43:24
>>218
最後は、私も裏で陰口叩かれてるのか?ジロジロ見られたり、恐る恐る話しかけてくる人にちょっとイライラするというか、悲しくなるからわかるなぁ、、
コミュ力ないから毎日会うような環境じゃなければ
、遠巻きというか嫌われてる方が楽だったりもするんだけどね。
たぶんそれが不気味に映るんだと思う。+5
-0
-
586. 匿名 2022/07/25(月) 01:46:56
>>59
まともに読んで時間損した+39
-3
-
587. 匿名 2022/07/25(月) 01:52:29
音楽得意な人いますか?
音楽関係だけは仲良しでした。後は殆ど恋人や旦那への依存で生きてきました。
ただ音楽もコンクール受賞歴こそ沢山ありましたが、全く継続して覚えられない。初見ができない。音が和声で聴こえません。+5
-1
-
588. 匿名 2022/07/25(月) 01:53:56
一卵性の双子で未熟児で生まれたんだけど、発達障害と関係あるかな?
まわりの双子や、双子の芸能人とか発達障害っぽい人いないし関係ないのかな…
+4
-2
-
589. 匿名 2022/07/25(月) 01:54:29
>>587
いるよー!音大卒だよ。
たしかに。
言われてみれば、吹奏楽と音大時代は周り仲良しだったわ。
思い出させてくれてありがとう。+4
-1
-
590. 匿名 2022/07/25(月) 01:56:51
>>59
漫画の画像が長過ぎてうっかり画像触ったら暗闇に長い帯みたいになってゾッとした。こんなんホラーだよ。+25
-2
-
591. 匿名 2022/07/25(月) 01:57:00
学生時代の友達はいるけど社会人になってからは1人もできない
同期や後輩ですら嫌われる
仕事上どうしてもミスが多くて居づらくなって逃げるようにやめるを繰り返してきたから
社会人になって気づいたのがミスが多いと嫌われるはほぼセット+11
-0
-
592. 匿名 2022/07/25(月) 02:10:04
診断ついてないから自己判断だけど、きっと発達。
子供が発達で、調べるほど自分だと思った。
友達いないし、空気も読めない、冗談と本音、建前がわからないから浮いてるよ。
+3
-1
-
593. 匿名 2022/07/25(月) 02:10:09
>>82
主犯で集団ではないけど、
発達って自分より下と思った弱そうな子にイヤなこと言ったりする。
結果その子にも嫌われて、さらに発達を嫌ってる強い側につかれて、発達がイジメられても、見てみぬフリされたりとかある。+14
-0
-
594. 匿名 2022/07/25(月) 02:12:54
友達居ないな。というか今んとこ要らないかな。家族が居ればいいや。
けど、これから先ママ友とかの壁にぶち当たるのかなってビビってる+5
-0
-
595. 匿名 2022/07/25(月) 02:21:11
>>19
全くできない、、
転職を繰り返して履歴書がやばいことになってる
幸い勉強は得意だったから資格取ってフリーランスでできるように準備してる
仕事しながら勉強がどうしてもできないから貯金切り崩し生活
底尽きるまでに資格取らないと、、
といったかんじでもう普通に働くの諦めています+11
-3
-
596. 匿名 2022/07/25(月) 02:24:34
>>595
なんでみんな資格を取ったら仕事がまわるなんて思うんだろう+10
-4
-
597. 匿名 2022/07/25(月) 02:25:39
>>587
受賞歴あるのすごい+3
-0
-
598. 匿名 2022/07/25(月) 02:28:44
>>567
私も経験あるけど、そいつらが性格ksなだけだから気にせんでいいよ
闇を抱えて生きてるだけ
その闇に飲み込みこまれないように+9
-0
-
599. 匿名 2022/07/25(月) 02:29:06
>>78
ブスと発達は関係なし+2
-1
-
600. 匿名 2022/07/25(月) 02:32:22
>>595
応援してるよ
私も同じ流れでフリーになったけど初めて鬱にならずに働けてる
発達って自営にならざるをえない人が多い気がする+22
-0
-
601. 匿名 2022/07/25(月) 02:37:44
>>6
職場にいるけど本当にキツい
なんで嫌われるのかわからない、自分は悪くないって偉そうな態度でいるから余計にイライラする+30
-23
-
602. 匿名 2022/07/25(月) 02:39:53
>>399
意思を尊重してくれる男性に出会えるなんて羨ましいです
そんな人いるんですね…
良いなぁ+5
-1
-
603. 匿名 2022/07/25(月) 02:42:24
>>190
確かに!「気取ってる」って言われたことあります。みんなの前で。+32
-0
-
604. 匿名 2022/07/25(月) 02:42:55
>>474
どうやって資産家の息子と結婚出来たんですか?
やっぱり高学歴の美人だったりするのかな
交際中から資産家の息子だと分かってましたか?+3
-1
-
605. 匿名 2022/07/25(月) 02:43:17
>>452
境界性パーソナリティー障害では?+5
-0
-
606. 匿名 2022/07/25(月) 02:49:14
小学校の頃は口の多動
余計な事を言って相手や先生に嫌われた。
勉強でもなんでも周りのレベルが低くてイライラした。
中学時代はいわゆる一軍スタートだったけど先輩に目をつけられてたり先生からエコひいきされてるとか言われていじめられた。
中2からは仲良くなると嫌われてハブられるの繰り返し。
文化祭も体育祭も一人でお弁当食べた。
中3では地味な友達と仲良くしてやり過ごしたけど貧乏な子ばっかりだったので色々合わなかった。進学先も私は進学校だけど彼女たちは商業高校。
高校からは又一軍になったけど今思うと友達は全員発達障害。
ちゃんとした常識的な事が出来ないので今は疎遠です。+3
-9
-
607. 匿名 2022/07/25(月) 02:52:43
お金持ちと結婚して専業主婦って人結構いてすごいな
お金持ちと付き合った時、家事とか人付き合いとかマナーとか「普通」のレベルが高くて自分が鬱になった+18
-1
-
608. 匿名 2022/07/25(月) 02:53:19
>>221
デートとか絶対無理
というか人に好かれないけど+1
-0
-
609. 匿名 2022/07/25(月) 02:53:40
>>558
報連相死ぬほど面倒くさいよね。
仕方なく日報制にしてる+6
-0
-
610. 匿名 2022/07/25(月) 02:56:29
>>607
私多分発達障害ですがお金持ちの都内住みとしか付き合わなかったので同じ様な発達障害ぽい夫と知り合って熱烈ラブラブで結婚して今は専業主婦です。+2
-6
-
611. 匿名 2022/07/25(月) 02:57:21
>>40
なんだかんだ言って皆んな子供いるんだね
自分は結婚したけど子供は作らなかったよ+47
-0
-
612. 匿名 2022/07/25(月) 02:58:38
>>604
474です。
高学歴かは分かりませんが私の時代は大卒2割と言われていました。
大学のレベルはGMARCH
またその時代は発達障害という概念がなくて子どもを産んでから私自身も診断を受けました。
お見合いで一目惚れされて、どーしても‼︎と言われて結婚しました。
だから資産家の息子とは知っていましたね。
結婚を決意したのは1に私を望んでくれたからだけど、やはり資産家の息子であることは決定打でした。
今は本当に夫に感謝しかないです。
+22
-1
-
613. 匿名 2022/07/25(月) 02:59:30
>>114
わかる。お疲れ様。うちの子と同じ。他罰思考で、身近な人間に内面の憎悪を投影する。つまり母を憎悪して暴言激しい。スマホで知恵をつけて、リストカットして児相に訴えてきた。自分が社会的に浮いてるのを母に虐待されてる風にしたいんだよね。スマホで親から離したい変態に知恵つけられて。長期的に見たら身近な人に切られるように仕向けるのは馬鹿だと健常者ならわかると思うのだが、発達にはわからないのよね。
+10
-15
-
614. 匿名 2022/07/25(月) 03:02:54
>>17
私と全く一緒です+3
-0
-
615. 匿名 2022/07/25(月) 03:13:02
>>148
発達は親を困らせてやろうと思ってやってるのよ。それで毒親扱いしてくる。発達を育ててみたらわかるよ。+6
-28
-
616. 匿名 2022/07/25(月) 03:15:11
>>615
あなたの遺伝でしょ+26
-2
-
617. 匿名 2022/07/25(月) 03:28:12
>>90
それって押さえつけようとしてるからじゃなくて??+8
-9
-
618. 匿名 2022/07/25(月) 03:28:24
彼氏ができない+4
-0
-
619. 匿名 2022/07/25(月) 03:33:35
>>515
私も親ヒステリックだった
ビクビクして生きてたんだろうなと思う。+25
-0
-
620. 匿名 2022/07/25(月) 03:36:01
>>232
それでいたバイト先接客業、キャバ嬢、いじめられて自分から辞めていった。悲しかったな+12
-0
-
621. 匿名 2022/07/25(月) 03:42:05
>>19
ミスしない仕組みを作ってます
3年経った今じゃ全くノーミスになり、優秀な人になってます。
+17
-0
-
622. 匿名 2022/07/25(月) 03:42:15
>>467
>>134
前世ないよ!!+1
-10
-
623. 匿名 2022/07/25(月) 03:47:25
世間って家族も友達関係も仕事も学校もどれも人間関係前提か含まれてきちゃうから全部いらなかった
育児、会話、仕事なら仕事、学校なら勉強って人間関係以外の要素で全部できててほしい。はっきり言ってジャマ。+6
-0
-
624. 匿名 2022/07/25(月) 03:49:25
>>460
頭いい発達の元カレがそんな感じだったな。
小さい頃から必死に勉強しなくてもなんでもできたみたいで高学歴でめちゃくちゃプライド高かった。
でもしっかり発達特性はあって忘れ物や無くし物の常習犯だったりたまにあり得ないミスもするけどいつも開き直ってて明るかった。
自己肯定感高くて自分は最高だと信じて疑わない感じ。+10
-1
-
625. 匿名 2022/07/25(月) 04:23:01
キレる人、冗談が通じ無くて怒る人ってほぼそうではないですか。
ジャイアンツのタオルが落ちていて、これ違いますか?って聞いただけで、私はジャイアンツのファンじゃない!!ってキレてきたり。※ファンかは知らない。
ついでに頭は悪くないのに仕事が出来ないというか
今まで私自身ダメ人間だと思っていたけど、さすがにキレないし、ここまでではないので、軽い人は環境や周りの人の質にもよると思う。
見下してくるのってウェーイ系や家庭環境が悪い人が多かった。
+12
-0
-
626. 匿名 2022/07/25(月) 04:36:03
年齢を重ねるにつれ距離感がわかって来たので上手くやってますよ
誰とも深入りしないです
余計なカミングアウトもしない+8
-0
-
627. 匿名 2022/07/25(月) 05:03:48
>>532
類は類を呼ぶからね
あなたも夫も同類+3
-3
-
628. 匿名 2022/07/25(月) 05:32:24
友達いないなぁ
人とかかわるとなにかとストレスなんで、短時間でもリモートで働けてる今がいちばんストレスフリー+8
-0
-
629. 匿名 2022/07/25(月) 05:36:33
>>609
めんどくさい。あと友達だと誕生日メールとか、長文の雑談メールを逐一返すとか、そういうのがよく抜けたり途中で放置したりしちゃう。+6
-0
-
630. 匿名 2022/07/25(月) 05:38:20
軽度発達障害診断済み
何と擬態して生活してる
疲れた+7
-0
-
631. 匿名 2022/07/25(月) 05:57:34
>>198
私もまさに今、その状態に直面しています。
少し前までは1番下だったので、なんとかなりましたが、今は上の立場になり、怠け者の先輩として出来る後輩などから馬鹿にされています。
私なりになるべく迷惑をかけないように、またなるべくミスしないようにと心掛けていますか、難しいです。+7
-1
-
632. 匿名 2022/07/25(月) 06:01:52
甥っ子が今小6だけど、心は3歳なんだって。
勉強はついていけないし、今のところ友達はいるけど幼い。あと怒ると癇癪おこして、自分でもやっちゃったとわかるみたいで…自分を叩いたり自傷する。
中学から別の特別な学校行くんだって。
高校は近くにないから寮付きの離れたところかもしれないらしい。
みんな学校とかどうしてるんだろう?
+6
-0
-
633. 匿名 2022/07/25(月) 06:05:40
>>62
すごくわかります。
人との絶妙な距離感の取り方がわからない。
会って失言しないか気を張って会話するストレスを抱えるくらいなら友達いなくても良いかなぁと考えてしまいます。でも子供のことを考えると友達いない母ってどんなもんかなと思ったりもする…+7
-1
-
634. 匿名 2022/07/25(月) 06:07:17
>>299
子供います
遺伝子なかったというか
2人いるけど2人とも顔からして旦那の遺伝子が強い気がする。私が産んだのに私にはまったく似てない
上の子は繊細すぎて困ることはあるけど
クラスでしっかりものタイプみたいです。
下の子は小さいけど多分、大丈夫かなと思ってる
+2
-3
-
635. 匿名 2022/07/25(月) 06:30:14
>>633
ですよね
子供に申し訳ないというか
理想では友達の子供と合わせて遊ばせるとかしたかったけど、色々もやることもあって無理だな
子よごめんね+6
-3
-
636. 匿名 2022/07/25(月) 06:35:22
>>1
いじめられるというか、その周りのやつらに迷惑をかけてリう自覚がない。
何が迷惑になっているか訓練するしかない+2
-4
-
637. 匿名 2022/07/25(月) 06:37:41
例えば食事美味しいは所謂鳥肌立たせるとこまでは行けるけどそれ止まり。
これは食べようという能動的意識と実際に食べたが重なってより能動性が増すから。
「私は○○をした。」では心の一端に触れてるに過ぎない。
でも空気美味しいは鳥肌を超えて鳥の肌になれる。
食べてないけど、食べてたという矛盾。当たり前。意識の端にも掛からない。ここには究極の夫婦愛、親子愛が凝縮されてる。
ここを噛み締めることは今まで生きてきた全ての心の隙を埋めるように、オセロの色が最期ひっくり返って勝つように、感謝の波に耐えれず勝手に泣いてる。
人生分吸ってきた空気に対しての感謝が一瞬にして自分の小さな身体に降り注ぐ。
何だかんだ私は発達障害だと落ち込みながら遺伝だと泣き喚きながら結局は親を愛してたから、遺伝かそうじゃないのか分からないくらい、絶妙かつ神秘的に親と似ている。
「ここ」を実感として得るには果てしなく遠い。他のことには目もくれず一つのことに集中しないと到底いけない。そう感じたとき発達障害という表現に対して自分の心の中で???って疑問符が湧き上がる。そこまで来れば受け入れるもよし、拒否するもよし、風の赴くままに生きていれば自分が生まれてきた意味、使命のゴールへと勝手に導かれてる
+0
-3
-
638. 匿名 2022/07/25(月) 06:39:55
コミュ章すぎてとりあえず無口な人、浮くわたし+6
-0
-
639. 匿名 2022/07/25(月) 06:40:05
>>40
結婚しました。
友達からの紹介で熱烈アプローチされ、1年付き合って結婚しました。子供は2人います。
旦那は自分と真逆の性格で、手続き・事務処理・金銭管理大好きな人間です。
上の子は私のADHDが完全に遺伝したなぁと思う性格で手がかかっています。+8
-3
-
640. 匿名 2022/07/25(月) 06:48:24
>>637
あなたはなんの発達ですか?
私はADDあと少しADHD+0
-0
-
641. 匿名 2022/07/25(月) 06:49:32
>>1
私もそうかな、、、誰もいない。
けどもうそれで良い。私も相手をわからないし、相手も私をわからない。一緒にいても無駄。+3
-1
-
642. 匿名 2022/07/25(月) 06:56:25
色々な病院を受診し、子どもがADHDの診断をもらいました。
どうしたら幸せに生きてもらえるか…
ここで書かれてるような毒親にならないよう注意します。+4
-0
-
643. 匿名 2022/07/25(月) 07:00:35
>>442
そうそう、いつもどの環境でも虐められるんだけど、必ず1人は優しい人がいて気にかけてくれて助けてくれる。神様か菩薩みたいだよ。みんなと同じ様に接してくれて変人扱いしないんだよね。
そういう人って人類全員にそんな感じだから自分だけ特別扱いしてもらってるわけじゃないって場面を目撃しちゃうと悲しくもあるけど、素晴らしい人だなって益々尊敬する。どう育ったらあんな人格者になれるのだろうか。+24
-0
-
644. 匿名 2022/07/25(月) 07:01:51
>>642
今は療育とかあるし
親も発達について勉強できる環境だから
昔よりは恵まれてると思います。
診断もらってショックかもですが
発達=不幸とは思わずに接してあげてください
お子さん得意なことが見つかりますように+5
-0
-
645. 匿名 2022/07/25(月) 07:04:56
>>40
容姿はよく、昔から異性からの扱いは良かった。
恋愛も結婚も普通にした。
夫は穏やかでいつも明るい楽しい人、私の変なところを「面白い、好き」と言ってくれる人。彼は老若男女誰からも好かれる人で友達がたくさんいる。
息子は夫似でド定型。
自分が小さい頃と違い過ぎて毎日驚いてる。
定型の人ってほんの小さい頃からコミュ力すごいのね。
・周りの様子をいつもちゃんと見てて、人の気持ちや今後の流れなどを考えながら行動してる。
・人生経験少ないはずなのに色んなことの判断がいつも的確。
・表情が豊か。
・耳からのインプットに強い。だいたい一回言えば理解する。
・食べ物でも運動でも勉強でも何でも、極端に苦手なものが無い。
私、他人に気持ちがあることを理解したの高校生になってからだよ…+41
-17
-
646. 匿名 2022/07/25(月) 07:07:41
>>274
ここにいる人と何かでつながりたいと思うよ
励ましあったり、気持ちをわかってもらったり
近況を報告しあいたい
でも近くなると問題も起こるんだろうなとも思う
ガルのこの距離が良いのかね+6
-0
-
647. 匿名 2022/07/25(月) 07:08:31
>>199
私もそれ。
高校は偏差値高いところに行ったから皆んな大人に考え方の人ばかりでイジメは無かった。
色々あって一部上場の会社から田舎の工場に転職したんだけど、みんな私語ばかりして仕事を押し付けられてる。私が営業さんと挨拶したところをたまたま社長に見られて私語をするなと怒鳴りつけられた。他の人達の方が雑談してるのにそこはスルーして会話に混じっていった。それから社長に目をつけられてすれ違う度に睨まれて舌打ちされる。
優しかった営業さんもみんなの前では私の事は見えないような素振りをするけど2人きりだと挨拶してくれる。営業さんも気まずそうで申し訳なさ過ぎる。私と関わると負の方向に引っ張られると思われてそうで怖い。+15
-0
-
648. 匿名 2022/07/25(月) 07:12:48
>>159
自分には害が及ばないから他人が虐められててもどうでもいいんだろうね。自分がターゲットになりそうになると1人にならないように保険として急に擦り寄ってくるか、こっちからイジメのターゲットが外れないようにしようと有る事無い事吹聴して皆んなの団結力を高めようとする。+5
-0
-
649. 匿名 2022/07/25(月) 07:14:22
>>557
そもそも誘われない+7
-0
-
650. 匿名 2022/07/25(月) 07:17:55
皆さんどんな仕事してますか?
私は狭い空間で毎日同じ人と顔を合わせるのが苦手ということが分かったのでそれは避けたいのですが、販売職のバイトをしていてもミスばっかりです。興味がない事は頭に入ってこないので営業もできる気がしなくて…適職が分かりません(涙)+4
-1
-
651. 匿名 2022/07/25(月) 07:21:01
>>621
すごい!どうやってミスしない仕組みを作っているのか教えてほしい(;ω;)+6
-0
-
652. 匿名 2022/07/25(月) 07:21:22
>>4
これ言われがちだけど、いじめする人って気が強く感じるだけだで、その行為をしてる自分を客観視できなくて恥ずかしい事だとか認識する事が出来ない馬鹿なだけ。
気が強くても正義感の権化みたいな人も居るし真面な人はそんな事しない。
いじめっ子って一人だと雑魚な事多いし気が強いんじゃなくて馬鹿が故に浅慮で愚かなんだよ。+47
-1
-
653. 匿名 2022/07/25(月) 07:28:45
>>1
頑張って健常者に擬態してるからいじめまではないかな
たまに漏れ出すけどオドオドしないことにしてる+1
-1
-
654. 匿名 2022/07/25(月) 07:31:03
>>629
分かる〜。
3行以上の長文考えられない。対面で会って話したり、電話したりは苦痛じゃないのにLINEになるとすっごい面倒くさい。途中放置もやってしまうから、事前に友達には伝えてる。
長文ってどうやったらすぐ思いつけるんだろ…。
+6
-0
-
655. 匿名 2022/07/25(月) 07:32:27
>>92
発達(アスペルガー)の人って断り方で嫌われそう。
めっちゃ角が立つ断り方してたり+7
-5
-
656. 匿名 2022/07/25(月) 07:33:25
>>4
それ気が弱い人や友達少ない人ははっきり避けられないだけでみんな嫌ってると思う
私も今だからなんかわかるわ
優しい子や余り物(失礼な言い方だけどあえて)ははっきり拒絶しないから発達障害ゆえに嫌われてると自覚できなくて
ほら私でもわかってくれる友達いるもんって付き纏ってたけど
今気づくと皆んなから縁切られたやんわりと
今も関係続いてる人は皆無+4
-6
-
657. 匿名 2022/07/25(月) 07:34:28
最初の頃は興味持たれたり可愛がられたりしますがそのうちボロが出てきて2〜3年で人間関係終わります。バイトも。ただ可愛がられるのは調子良い時の自分でそれを何年も続ける気はないので、関係が終わるとそりゃそうよと正直安心してる自分もいる。+10
-0
-
658. 匿名 2022/07/25(月) 07:34:42
LINE相手が夫か実家の家族しかいない。
通話履歴が99%夫、1%が実家
30代だけど友達いないから結婚式呼ばれたこと一度もない。
今世は諦めて来世に期待したら少し気が楽になりました。+29
-0
-
659. 匿名 2022/07/25(月) 07:39:13
>>67
はいはいと聞いてたら頼み事多くなったから
舐めやがってと断ったら凄い嫌われた
今思い返せば
断る事という事例を作る事に必死で自分がやらなきゃいけない仕事も含めて意味のない断りしちゃったんだよね
あと元から嫌われてるから相乗で嫌われる+9
-0
-
660. 匿名 2022/07/25(月) 07:42:07
>>57
大学は過ごしやすいよね+18
-1
-
661. 匿名 2022/07/25(月) 07:42:31
>>651
ミスしない人はいないよ健常者でも
でもくだらないポカ(忘れ物等)はサプリでマシになったりする+5
-6
-
662. 匿名 2022/07/25(月) 07:45:04
相手をモブとしか思えなかった頃は自分の頭の中のシナリオや常識だけ周りに押し付けてたけど
相手も自分と同じ感情がある人間だと自覚したら少しマシになった+3
-2
-
663. 匿名 2022/07/25(月) 07:47:18
>>660
私国立通ってたけど、一年からゼミ必須でゼミの人にいじめくらったよ。その人に4年間みっちりいじめられて最悪だった。+12
-0
-
664. 匿名 2022/07/25(月) 07:47:59
>>314
なるほど、今ちょうど幼稚園ともうすぐ幼稚園で
ママ友いないので子供が可哀想だなと思ってました。
役員多いい幼稚園でそれも本当苦痛
子供は可愛いんですけどね
子供に持病があって月一病院行くのも私が馬鹿だから先生に馬鹿にされた態度を取られてから病院行くのも苦痛+12
-0
-
665. 匿名 2022/07/25(月) 07:49:50
自分以外の人にもそれぞれ歴史があって
育ちや環境で考え方の相違とかめちゃくちゃあるから
自分の常識だけで会話したらうまくいかないよね
これ気づくの35年かかった
今なら病院で早めに認知の歪み治せてもらえてたのかな
あーあ人生のいい時代無駄にしちゃった+9
-0
-
666. 匿名 2022/07/25(月) 07:51:03
>>1
この間の踊るさんま御殿で「人と一緒に暮らせない人」みたいな括りで出てた人のほとんどがASDの発言で うわわわASDの私と一緒だー! って思った。+27
-0
-
667. 匿名 2022/07/25(月) 08:03:22
>>6
自覚があっても相当困る…+8
-4
-
668. 匿名 2022/07/25(月) 08:04:13
>>1
大学出れるんだ
高校が限界だったよ+2
-6
-
669. 匿名 2022/07/25(月) 08:08:45
>>511
返信ありがとうございます。話に出した人とは別ですが、子どものスポ小時代に何人かの人から愚痴吐き係りにされて深刻なうつ病になった事があります。
なのでずっと愚痴を聞いているとまた苦しくなってきます。こちらからは連絡しない様にします。
+4
-1
-
670. 匿名 2022/07/25(月) 08:10:49
>>418
急にキレたんだけどww
って全員から変人扱いされて終わり。
事情を知らない人達からも関わってはいけない人認定される。
唯一優しくしてくれた人も離れていく。+30
-1
-
671. 匿名 2022/07/25(月) 08:13:53
>>19
干されてる
何もすることがなくて辛い+5
-0
-
672. 匿名 2022/07/25(月) 08:16:51
>>644
ありがとう+0
-0
-
673. 匿名 2022/07/25(月) 08:17:18
>>132
すごいわかる。
発達未診断だけど、自分の過去の言動が思い出されて自分が嫌で嫌で仕方ない。
友達はいる方だと思うけど、自分が発達なのではと思い出したこの数年は人と会うのが怖い。
友達を傷つけてしまいそうで前みたいに会えなくなってしまった。
しんど+5
-0
-
674. 匿名 2022/07/25(月) 08:19:55
とりあえず擬態
疲れるけど擬態+18
-0
-
675. 匿名 2022/07/25(月) 08:22:10
リモートワークのお陰で仕事がしやすくなった
雑談が要らないから+8
-0
-
676. 匿名 2022/07/25(月) 08:28:10
>>581
育てていけるの?
実家が金持ちとか?+3
-0
-
677. 匿名 2022/07/25(月) 08:28:38
>>611
旦那さん選択子なし尊重してくれたんですか?+6
-1
-
678. 匿名 2022/07/25(月) 08:33:37
>>615
草+6
-1
-
679. 匿名 2022/07/25(月) 08:39:09
>>330
恐らく 楽になりたいのさ 自分を納得させたい 本当は性格の せいかもしれないけど
病名が付くことで 病気のせいに出来る+3
-0
-
680. 匿名 2022/07/25(月) 08:39:48
>>615
この思想が代々遺伝していくのか
お気の毒に+16
-1
-
681. 匿名 2022/07/25(月) 08:40:48
>>572
友達が似たような状況だった
友達から見たら旦那さんが豹変したように感じたようだったけど友達にも原因あるように感じたよ
旦那さんはいわゆるカサンドラで友達の宇宙人ぶりに振り回されて実際辛そうなのは旦那さんの方だった
+9
-0
-
682. 匿名 2022/07/25(月) 08:40:56
>>114
目先の欲=衝動性が強いんですよね
普通ここまではしないだろーっていう線引きが無い…
+9
-2
-
683. 匿名 2022/07/25(月) 08:44:07
>>314
横。幼稚園は色々付き合いが大変だったと思いますが、小中は付き合い自体は楽になりましたか?
+4
-0
-
684. 匿名 2022/07/25(月) 08:45:04
>>674
擬態できるだけ凄いよ。わたしは多分浮いてる+18
-0
-
685. 匿名 2022/07/25(月) 08:45:31
>>5
毒親=発達、知的、精神障害者→御本人である子供にも遺伝
旦那がモラハラ=発達、精神障害者→妻も同じ系だから気づかず結婚+16
-1
-
686. 匿名 2022/07/25(月) 08:45:38
>>656
自己愛とかボーダーはそうだと思う。
職場に居るから。
発達障害の人は嫌われてるっていうか、こっちも上手く関われない感じかなー。
+5
-0
-
687. 匿名 2022/07/25(月) 08:47:34
>>676
ありがとう。なんとか、がんばるよ。+0
-5
-
688. 匿名 2022/07/25(月) 08:48:11
>>4
支配欲が強いリーダータイプは、人を敵と味方にしか分けられないサバイバルな人生を歩んできてるのよ。
だから仲間になるか、賢い定型の人は無難に合わせるかするんだけど、発達はゴーイングマイウェイでしょ?混乱して、発達が意地悪や無視をしてなくても敵認定されちゃう+22
-0
-
689. 匿名 2022/07/25(月) 08:49:59
遺伝するとわかってて産む心理が理解不能
自分の幸せ優先したあかんて+6
-3
-
690. 匿名 2022/07/25(月) 08:52:01
>>674
高校くらいまではこれだけど、大学くらいからは擬態しなくても良い環境に行けば良くない?私は音大に進んで、周りも皆変人、仕事も楽器の先生だから、マンツーマンで自分の得意なことだけ教えたら良いだけだから、私が変でも生徒さんは気にしないし、組織じゃなく、先生と生徒の人間関係だからいじめとか起きない。生徒さんは私の指導力や演奏力が目的で習いにきてくれてるしさ。+4
-1
-
691. 匿名 2022/07/25(月) 08:54:17
>>681
その通りだと思うよ。
私も苦労かけてる。お互い様なんだと思う。
私の希望はたった一つ。
子供に暴言吐いたり物にあたったりしないで欲しいってことだけ。
それさえなければ、
今でも対外的には良いお父さんだと思われてるし、
実際良いお父さんなんだと思う。+0
-1
-
692. 匿名 2022/07/25(月) 08:54:24
>>103
そうなんです!いつまでも言われたことを引きずります。+18
-0
-
693. 匿名 2022/07/25(月) 08:55:03
>>5
発達障害の親子だったら逆に気が合うとかないのかな?+4
-4
-
694. 匿名 2022/07/25(月) 08:56:00
>>46
私もこれだった。だから興味がある事、好きなことを仕事にした。そしたらその業界の事は何となく分かるし、覚えてからは寧ろ優秀な方だった。それでも変人扱いなのは変わらないけど。
興味ない事務職してた時とかめっちゃ疎まれてたよ。耐えられなくて辞めちゃった+20
-1
-
695. 匿名 2022/07/25(月) 08:56:12
>>25
母親になったらもっと大変よ…
発達のせいか謎なんだけど、人の噂話とか悪口に全く興味がないから井戸端会議みたいなのが苦痛…そんで、愛想良くしてるつもりでもどんどん孤立していく。あのママつまんないって思われてると思う。
大昔から群れで生きてきた人間の女にとって情報収集って生きるために必要なことだったと思うから、異常なのは私の方なんだよね(^_^;)
夫と遠くに住む変わり者の友人しか話し相手いない。今は社会復帰のために資格勉強頑張ってる。
ボッチだと勉強捗るよね〜笑
お互いボッチライフを楽しもう!+41
-5
-
696. 匿名 2022/07/25(月) 08:58:38
>>32
モラハラや自己愛系の人っていじめ依存症だから、発達の人って格好のサンドバッグなんだよね。仕事できない孤立した人が多いから、周りも咎めないサンドバッグ。+25
-0
-
697. 匿名 2022/07/25(月) 08:59:20
>>9
自分で言うのもあれだけど学生時代は顔だけでチヤホヤされたからできないことが人より多いのも、失礼な発言も天然で済まされたしむしろ人気者だった。
でも大人になって最初は笑って許してくれた人もだんだんイライラして、取り返しのつかないようなミスしたりして周りから孤立していくのがわかったし親身になってくれる人も結局体目当てだったり人間不信になった。
普通の仕事できなくなってキャバクラいるけど有名な人達みたいにマメな連絡とか気遣いができないから顔だけで指名してくれるお客さんもどんどん離れて行く。
ADHDだと思ってたけど失礼なこと言ってる自覚もないからアスペかもと思うようになった。今はそういうのも許してくれるお客さんがいてなんとか稼げるけど歳とってからどうしよう。+7
-2
-
698. 匿名 2022/07/25(月) 08:59:37
>>607
お金持ちと結婚できたけど、
やっぱり結婚相談所が一番手っ取り早いし
先祖代々の資産家じゃなければマナーもいらないよ。
今は情報社会だから経営者や投資で成功して、どんどん雪だるま式に資産を増やしてる人も多い。
+4
-2
-
699. 匿名 2022/07/25(月) 09:03:21
>>77
私も、addなんだけどほとんどの発達が無理。
同じaddや受け身、孤立型アスペさんみたいなおとなしいタイプの発達さんは仲良くなれる。
積極奇異型アスペ、騒がしくしつこいadhdは定型さんだけでなく私達も嫌ですよ+24
-0
-
700. 匿名 2022/07/25(月) 09:04:06
>>6
大人になってから30代前半で自分で検査して発覚した発達障害当事者43歳です。
ADHDとLD持ちで子供の頃から何度引っ越しを繰り返そうと変わってると言われてました。
人見知りしないし、人の欠点に鈍感なせいか、友人はそこそこいる方だと思います。(とりあえずこちらは友人と思ってます)
一緒にでかけたり長く続いてる友人は面倒見のいい姉御肌タイプ以外、蓋を開けたら発達障害仲間だらけでした。ADHD、アスペ、典型外...極端な世渡り上手と世渡り下手が多いみたいです。
基本、会う時は一対一オンリー。
それ以上だと必ず話しについていけず、基本幼児扱いされだします。(グループLINEは平気みたい)+26
-1
-
701. 匿名 2022/07/25(月) 09:04:35
発達障害で困ってる人、色々あると思うけど
やっぱり結婚して専業主婦か生活保護で大人しく生きていくのが良いのかもと思ってる。
+14
-9
-
702. 匿名 2022/07/25(月) 09:06:23
>>232
でもそういうタイプの人には好かれるより嫌われてる方がマシなんじゃないかなって思う
+8
-0
-
703. 匿名 2022/07/25(月) 09:07:01
ボッチのがらくでお一人様バンザイ。友人と遊ぶは好きだけど、行く直前まで気が重くてすごく行きたくない。行けば楽しいけど、はしゃぎすぎたか無神経ではなかったかやっぱり辛くなる。+8
-0
-
704. 匿名 2022/07/25(月) 09:07:04
>>695
私はそれが本当に嫌だったから、保育園がよくて仕事頑張ったよ!契約社員だけど向いてる仕事で楽しい。なんでも仕事理由で抜けられるから本当に楽です。感覚聴覚過敏があるから、子供と長時間いられないから保育園様々。+7
-3
-
705. 匿名 2022/07/25(月) 09:11:00
発達の人ってづけづけと物を言ってくる割には、自分がづけづけ言われるとムキーっとなって言い返してくるか、めちゃ落ち込むからはぁ?となる。
づけづけと物を言うことを自分は不器用で嘘をつけないから、さばさばしてるからと肯定的に勘違いするのは辞めろや。自分と同じように相手も傷つくんだとわかっていないからそうなる。+6
-18
-
706. 匿名 2022/07/25(月) 09:11:40
ADHDなんだけど昔から約束を守れない、期日を守れないってみんなも同じ?
忘れてるんじゃなくて後回しにしちゃったり面倒で行きたくなくなる。+15
-1
-
707. 匿名 2022/07/25(月) 09:12:28
>>655
はっきり断るのときつめに断るの区別がつかない。
でもやんわりじゃ通用しない、しつこい人もいるんだよね。
こういう人もなにかの障害なのかな?+10
-1
-
708. 匿名 2022/07/25(月) 09:15:03
>>32
何故か匂いを嗅ぎつけるのか変なのが寄ってくるね+16
-0
-
709. 匿名 2022/07/25(月) 09:15:34
>>6
自覚があっても相当困る…+1
-1
-
710. 匿名 2022/07/25(月) 09:16:58
>>615
実際子供も困ってるんじゃないんですか?
そういう被害者意識強い性格なら、子供産まない方がいいですよ+20
-1
-
711. 匿名 2022/07/25(月) 09:20:20
>>617
息子は歳も身長もかなりです。小中学生ではありません。
かんしゃくと暴力はセットです。一度始まると数時間続きます。
私も旦那も押さえつけるどころではありません。+9
-4
-
712. 匿名 2022/07/25(月) 09:21:10
>>40
女性はモラハラタイプさえ避ければ結構楽勝では?
男性って外見、家事、浪費しないか、子供産んでくれるかで結婚相手探すから。
うちは世話焼きタイプの技術者。義実家が裕福で世話焼きのご家族で、子育てもかなり旦那と義実家にしてもらってる。子供に特性は少し出てるけど、金も人手もあるから順調に育ってるよ!日本が合わないなら留学させてあげるつもり。+8
-9
-
713. 匿名 2022/07/25(月) 09:21:24
>>705
もう少し空気読んだら?
ここ当事者トピ+19
-1
-
714. 匿名 2022/07/25(月) 09:22:41
>>711
横ですがそれって発達と統合失調症とか他の精神疾患併発していない?+8
-1
-
715. 匿名 2022/07/25(月) 09:24:13
>>515
同じく。2人とも発達ぽいくせに兄と私を産んだ。
幸いにも兄は恐らく定型だから、兄だけで辞めといてくれたら良かったのに…って時々思う。
本当に生きづらい。+18
-0
-
716. 匿名 2022/07/25(月) 09:24:29
>>615
その子供は自分から産まれたのに、自分は定形と信じて疑ってなさそうな人の思考が理解出来ない。+18
-1
-
717. 匿名 2022/07/25(月) 09:26:51
>>117
旦那もアスペルガーあると思うけどね
このタイプの一見玉の輿発達ご夫婦都会に多い+24
-1
-
718. 匿名 2022/07/25(月) 09:27:17
自分から仲良かった人との関係をきってしまうことが、小中大それぞれにあったな。でも今はこんな私でも付き合ってくれてる友達が何人かいる。感謝しかない。+4
-0
-
719. 匿名 2022/07/25(月) 09:27:25
>>711
知的障害とかある?
もしくは精神疾患や人格障害とか。
大人になった知的障害のない発達障害ではあまり聞かない。
医者の診断はなんて?+8
-0
-
720. 匿名 2022/07/25(月) 09:27:29
>>559
うさんくさい…本当に胡散臭かったですよね!何故か広告には「英語の成績が上がる!」とかって書かれてた(ちなみに英語の成績は上がらなかった)
今の私が子どもにやりたいと言われたら、絶対却下したと思います
内容は本当に道徳
Q:あなたが渡ろうとしている横断歩道の前で重い荷物を持ったおばあさんが立ち止まっています、あなたはどうしますか?
A:①こんにちはと元気に挨拶をして通り過ぎる
②恥ずかしいので無視する
③「お手伝いしましょうか」と声をかけて荷物を持ってあげて一緒に渡る
こんな問題で、中学生の私は面くらいました
ポルソナーレのおかげなのか、学生時代は何とか乗り切ったけど
大人になった今でも人付き合いはわからなくて…『アンガーマネジメント』とか『話がおもしろい人になるコツ』とか系の本沢山買って読んでしまいます+7
-0
-
721. 匿名 2022/07/25(月) 09:28:00
>>705
あなたも空気読めないからなんらかの障害ありそうだけど、大丈夫?生きづらくない?+19
-1
-
722. 匿名 2022/07/25(月) 09:29:19
>>1
発達障害です
IQ検査では知的に近いグレーの数値。
だけど、公務員試験受かったり
彼女いる
自分自身でもよくわからない。+3
-19
-
723. 匿名 2022/07/25(月) 09:30:28
処理速度とワーキングメモリーが異常に高いという変わった発達障害だから
頭の回転の速さに助けられて実生活に支障はないよ
ただ自閉症スペクトラムには変わりないから共感性は低い
面と向かって「お前が嫌い」って言われても「じゃあお互い話しかけない様にしよう」って提案したりしてしまう
+14
-0
-
724. 匿名 2022/07/25(月) 09:32:58
>>46
かなりわかる。
慣れるまでが辛いんだよね。
慣れたらもうしめたものよ+8
-0
-
725. 匿名 2022/07/25(月) 09:34:14
>>20
ネットと言えどここも人間関係だよ!繋がってるよ!リアルでもあなたに好意を持つ人必ず居る。
+8
-0
-
726. 匿名 2022/07/25(月) 09:36:15
>>607
発達は極端で、結構金持ちの人もいる
で、極端だから一目惚れグイグイアピール→発達同士で見事ご成婚+6
-0
-
727. 匿名 2022/07/25(月) 09:37:52
>>718
わたしもそんなふうにバッサリ切った事がなんどかあるよ。ストレスが凄かった時期にしちゃったと思う。リセット症候群っていわれてるやつだよね。わたしも今いる友人を大切にしなきゃな。+5
-0
-
728. 匿名 2022/07/25(月) 09:40:04
>>518
初心者でも大丈夫ですか?+2
-0
-
729. 匿名 2022/07/25(月) 09:40:16
>>612
娘だけ普通で孤独だろうね+7
-8
-
730. 匿名 2022/07/25(月) 09:42:16
>>485
説明されても意識が飛んでる。
一応聞く振りはしてるけど。
事務処理的なものは全然ダメだから得意な夫がしてくれてる。
結婚式の準備や段取りもみんな夫がやってくれた。
夫は私が意識飛んでる時は分かるらしく後でよく意識飛んでたねwと笑われる。+3
-1
-
731. 匿名 2022/07/25(月) 09:48:26
元々発達障害とか変わり者の人よりも、過保護に育てられて人生イージーモード過ぎて世間知らずや人の気持ちわからないような人が本当に地雷で嫌いだし、そういう人を見て守ってあげたいとか思うタイプの人間ほど元々の発達や家庭環境悪くて非常識になった人を虐げてくる。+7
-1
-
732. 匿名 2022/07/25(月) 09:49:09
>>728
みんな最初は初心者
Adobeソフト使えるようになってまずはオペレーターから始めるとか
NINOさんってASD女性YouTuberは30歳くらいから独学で学んだって言ってた+5
-0
-
733. 匿名 2022/07/25(月) 09:49:54
>>525
気の毒・・。+0
-0
-
734. 匿名 2022/07/25(月) 09:51:53
>>15
それしか勝たんw
育ちが人格形成に大きく影響するからね。
+1
-7
-
735. 匿名 2022/07/25(月) 09:53:13
>>595
私はフリーランスになってからすごく上手く行ってるので、頑張ってほしいな。
周りの無駄な人間関係のストレスが減って仕事がやりたすくなったよ。+6
-0
-
736. 匿名 2022/07/25(月) 09:53:18
>>578
定年退職する年齢ならみんな衰えるしもうすぐ死ぬしよくない?
ボケとの違いわからなくなりそう+8
-1
-
737. 匿名 2022/07/25(月) 09:53:26
>>268
確かに。つらいなぁ…
発達障害にうまれたじてんで、人生の選択肢少ないよね。できること限られててつまらない+11
-0
-
738. 匿名 2022/07/25(月) 09:54:34
>>735
私も同じです!過集中とこだわりの強さのおかげで、取引先にもミスが少ない人として認識してもらってます。+2
-0
-
739. 匿名 2022/07/25(月) 09:56:45
>>683
小学校はめちゃくちゃ楽です!
園バスの井戸端会議がなくなり
子供が勝手に登下校してくれるようになり毎朝・夕のストレスがなくなりました。スポ小に入部するとママ友との関係が大変ですが、あえて習い事は学区外の個人競技をさせていたのでお迎え時もノンストレス。
子供会役員はコロナ禍で行事も全滅
学年役員はトンチンカン発言で場を凍りつかせても、その後会う事ありませんし気が楽でした。
+10
-0
-
740. 匿名 2022/07/25(月) 09:57:40
>>705
まずさ、句読点ちゃんとして下さい!
読みにくい文章ですよ~+8
-1
-
741. 匿名 2022/07/25(月) 09:58:08
>>723
世の中で成功したりするタイプの発達障害者だね。+14
-0
-
742. 匿名 2022/07/25(月) 09:58:15
>>1
人に隙を見せるのが苦手。
ミスが嫌い。
きちんとしているとよく言われる。(身なりも)
整理整頓が得意。
順序立ててものごとを進めることができる。(寧ろ好き)
長い付き合いの友達がそこそこいる。
だけどプライベートで
天然だの面白いだの変わっているだの言われるし
車の運転をすると必ずぶつけたり事故る
同じ方いらっしゃいますか?+8
-0
-
743. 匿名 2022/07/25(月) 09:58:41
意外と営業とか自由に動ける仕事が合ってる思う。
まぁ自分の適性を見極めるてできることやる。
それで人生ちょっとは生きやすくなる。
自分を知って対処法は必ずあるから、できることしかしなくていいのよ。無理なく生きよう~!!+4
-0
-
744. 匿名 2022/07/25(月) 09:58:47
ここ読んでて疑問に思ったのだけど、障害持ってる側がいじめられる側なのね。そのコメントは要らないだろって感じの蔑む酷いコメントとか書き込んだり、集団でトピ主イジメしたりするのはおもに健常者タイプなのかな?
見てて恐ろしくなることがある。
何気なく書き込んだら酷いこと言われてショック受けたりしてたけど、避けるにはサイトに来ないという選択肢しか無いのかな。
コミュ力無いので。+6
-1
-
745. 匿名 2022/07/25(月) 09:59:14
>>59
私この作家さん大好き
この方障害に対してとてもリアルに描くよね
+5
-4
-
746. 匿名 2022/07/25(月) 09:59:24
>>697
外見がいいなら婚活したら結婚出来そう。
私ずっと天然て言われてきたけど夫はそんなとこが面白くて可愛いと良くとってくれるタイプの人で上手くいってるよ。
あと上にもあったけどそれこそお客さんと結婚しちゃうとか。+13
-4
-
747. 匿名 2022/07/25(月) 09:59:45
>>670
それは元々離れていく人だったんだと思うよ。遅かれ早かれ。+11
-0
-
748. 匿名 2022/07/25(月) 09:59:48
>>518
ハロワの職業訓練でCAD習ってCADオペレーターに転職しました。ほぼPCとにらめっこで会話が最小限だったので最高の職場でした。+12
-0
-
749. 匿名 2022/07/25(月) 10:00:06
>>190
マジでボスザルは山に帰れよって思う
せっまいカテゴリーのなかでいきってて草+18
-0
-
750. 匿名 2022/07/25(月) 10:00:54
>>705
ヅケって…
ずけずけって言葉はあるけどね
辞めるじゃなくて止めるだよ
まずは漢字を正しく覚えよう+15
-1
-
751. 匿名 2022/07/25(月) 10:02:13
>>663
ちゃんと卒業したんだから頑張ったんだね。
高偏差値だといじめはないって言うけどゼロじゃないよね。
私はサークルの女の先輩から物をワザと失くされたり、私だけ連絡回ってこなかったり遊んでるって嘘を周りに吹き込まれたりしたもの。学部の同期でも陰口や無視ってあった。旧帝レベルでもこれ。+12
-0
-
752. 匿名 2022/07/25(月) 10:02:40
>>660
うちは特殊な学科だったから四年間ほとんど同じ科の子と過ごさなきゃで地獄だった…
まあまあレベル高い大学だったのに。信じられないくらい性格悪い子が数人いていじめに発展したよ。+16
-0
-
753. 匿名 2022/07/25(月) 10:03:35
楽しかった出来事もなんとなく全て黒歴史+15
-0
-
754. 匿名 2022/07/25(月) 10:05:20
>>42
返信考えるの時間かかるよね
義母メールでも30分もかかってヘトヘトになる+8
-2
-
755. 匿名 2022/07/25(月) 10:06:07
>>744
声がでかい、態度がでかい、怖い人とかはなかなか言えない空気あるからかな。
こういう人も発達だろうね。
てか、本当の発達はそれほどいなくて、人類皆発達グレーだと思う。
あとさ、昔の日本人はおおらかだったけど今ギスギスしてて互いを攻撃するようになってしまったね。時代の変化で性質も変わってくるよね~
+12
-1
-
756. 匿名 2022/07/25(月) 10:07:00
>>752
頭の良い人って上手にいじめてこない?
強い人には良い顔して、弱い人にはわからないようにいじめてくるよね。
やり口が汚い。+34
-2
-
757. 匿名 2022/07/25(月) 10:07:57
>>748
CADオペレーターも完全在宅の求人わりと見るし、フリーランスにもなりやすそう
ASDの知り合いが自営で設計やってる+6
-1
-
758. 匿名 2022/07/25(月) 10:10:17
生涯独身、子供部屋、派遣か無職の人生+4
-2
-
759. 匿名 2022/07/25(月) 10:10:38
>>42
メールと小学生の頃は手紙が無理だった。何を書けばいいのかよくわからないし、書いてもなんとなくずっと鞄に入れたままポストに入れないで終わったもの多数。+10
-0
-
760. 匿名 2022/07/25(月) 10:11:15
>>22
遅刻したりする方が嫌っていう強迫観念みたいなのがあるから逆に約束してしまったら時間前に着いて待つタイプだわ。でも美容院とかの予約はめんどくさくなってしまって、ズルズルと我慢できない長さになるまでアレンジしたりで誤魔化しちゃう。予約してしまったらまた5分前までには絶対に着かなきゃって前日から落ち着かないけど。+10
-0
-
761. 匿名 2022/07/25(月) 10:12:20
私も何かの発達の自覚あるけど、世の中の人発達の人多すぎない?
人間観察するのが好きなんだけど、公共の場でも職場でも行動見てるとそう感じる人多すぎる
+4
-6
-
762. 匿名 2022/07/25(月) 10:12:37
>>3
私は、中高辛かったけど、なんとかやり過ごした。見返してやるっていう気持ち。
大学は普通。まあまあ楽しい。
社会出てからダメダメだった。
しかし、なんとか学生時代やり過ごせたことが、謎の自己評価高さにつながって、自分を顧みることができませんでした。
結局、上の子健常(超個性派マイペース)&下の子障害児の母になったよ。
そうなってから気づくんだ。自分がヤバい奴だったってこと。片付けられないし、気をつけてても気をつけてても変なこと言ってしまうような性格。
だから嫌われてたって。
なまじ勉強は普通だったから、気づかず。仕事は引くくらい無能でした。
愚かだよね、なぜ気づかない?
子供に申し訳ない。
+21
-3
-
763. 匿名 2022/07/25(月) 10:20:52
>>47
私の母親かと思った、、
自分の子供のことだからてがみも見て当たり前!って、言われた+6
-0
-
764. 匿名 2022/07/25(月) 10:20:53
勉強だけはできたから高校までは優等生、みんなのお手本って言われてた
大学に入って引きこもり、その後も知らない人から性被害、元彼からはDVとか色々あって
仕事も零細にしか入れないから怒鳴るタイプの人がトップで適応障害になったり
生きていたくない
年々自閉傾向も酷くなってる気がする+6
-2
-
765. 匿名 2022/07/25(月) 10:21:24
勉強できるタイプの発達が羨ましいわ。
私なんて勉強はビリ、美術、音楽、体育もだめコミュ障。
何一つ秀でたものがない。
タヒにたくなる。。+15
-1
-
766. 匿名 2022/07/25(月) 10:22:42
自覚なし発達が一番たち悪いし他人に迷惑かけると思う
結婚はともかく子供作っちゃダメだというのに
仮に勉強はできても想像力が欠落し共感性が乏しい系の発達の人はそういう傾向強い気がする+6
-10
-
767. 匿名 2022/07/25(月) 10:23:57
>>34
電車が遅延してギリギリできた人に
日頃の行いが悪いからですよって深い意味なく冗談でいったらかなり嫌われました
一緒に帰ったり、結構しゃべったりする仲だったのにそんなに怒らせたんだと反省しました+5
-15
-
768. 匿名 2022/07/25(月) 10:26:03
納得した。
うちの母は突然キレだす、食事にツバはかれたりビンタされたり、手紙やゴミ箱漁ったり、遊びに行くとき誰と何処へ何時に帰り何して遊んだか報告しなきゃいけない、母の機嫌が悪いとドタキャンしろと怒鳴られる。
私のことはほとんど否定されやりたいことも出来なくてあんたは馬鹿だからと褒められたことがない。両親ともに堂々と不倫してた。
私は結婚し子供を授かり子供は発達障害。色々勉強してこれは私もADHDがあると自覚した。そして母親も絶対にアスペルガーだと思った。
理不尽に何故あんなに怒鳴られたのか思い返すと発達だったからに違いない。自分を正当化して人を下げまくる。
私も発達障害はあるけれど母見たく感情的にはならない、子供のやりたいことはチャレンジさせる、自分が悪いと思ったら絶対謝る。
これは反面教師+4
-6
-
769. 匿名 2022/07/25(月) 10:26:07
>>761
表面的な部分だけみて問題行動の原因を発達障害だと決めつけるのはよくないよ
偏見を生む+9
-3
-
770. 匿名 2022/07/25(月) 10:28:45
>>600
ありがとうございます!!
私も色々な職業を経験して、フリーランスがいいなと思いました!!
勇気もらえて嬉しいです(*´ω`*)
頑張ります!!+7
-0
-
771. 匿名 2022/07/25(月) 10:29:48
>>717
旦那は定型
最初は綾瀬はるかみたいな不思議天然と感じてたみたいだけど、わたしに疲れたみたいね
私自身も彼の社交にうまく付き合えず、そういう点にもがっかりされた気がする
彼の学生時代や仕事の華やかなコミュニティ、そこにいる奥さん達に私は嫌われた
+31
-1
-
772. 匿名 2022/07/25(月) 10:30:06
>>735
私も会社員のころ、人間関係にかなり悩まされたのでそういったお話を聞くと安心します。
ありがとうございます!!
資格もやっと合格圏まできたのでこのまま頑張ります!!+7
-0
-
773. 匿名 2022/07/25(月) 10:31:26
>>738
そうなんですね
私も興味のある資格と絞ったのでミスのない仕事ができる新たな自分に出会えるのではないかと期待しています!!
ありがとうございます!!+4
-0
-
774. 匿名 2022/07/25(月) 10:31:31
歯医者さん行ったけど、他の歯医者さん行ってみようかなって思った。種類が違うみたい!!楽しみーー
機種変するぞおおお+0
-7
-
775. 匿名 2022/07/25(月) 10:31:31
>>613
そうなんです。健常者にはわかる事が発達には解らない。人の痛みも解りづらい。
だから、人とのコミュニケーションも上手くいかない。それを親のせいにする。毒親だからと。
自分が原因であっても他人のせい。親のせいにしていたら楽だから。+7
-9
-
776. 匿名 2022/07/25(月) 10:32:45
職場では空気読んで上手く立ち回れる
要領が良い
仕事もすぐ覚えてミスも少ない
上司には大抵気に入られる
方向音痴皆無
車の運転も上手いと言われて山でも運転上手といわれるけど駐車が下手
これ言ったらムカつかれるとか嫌われると自覚ありでそういう発言する
思ったことをはっきり言う相手は区別はできる
最初仲良くしてもその人に対して段々イライラしてきて関係を切る
人には割合好かれやすいけど自分は人が嫌いて付き合いしたくない
子供の頃からムカついてら同級生を押したりしてたらしい
裁縫関係は全くダメだけど、料理は得意で初めてケーキ作って成功する
効率よく家事全般含めて仕事もできる
部屋の片づけは苦手
やる気がない
曲がったことが嫌いで非常識なことをしてる奴には文句言ってしまう
イライラしやすい
これなんの発達だろう
+2
-9
-
777. 匿名 2022/07/25(月) 10:32:49
ADHDだから学生時代はフッ軽のアホみたいな感じで友達付き合い問題なかったけど社会人になってからはパッタリw
でも1人も好きだから問題なし+6
-0
-
778. 匿名 2022/07/25(月) 10:33:45
>>696
ぼっちで自由で過ごしたいなら、仕事ができるがマストだねぇ
+11
-1
-
779. 匿名 2022/07/25(月) 10:33:59
>>596
仕事が回るとかそこまではそんなに考えてませんよ
だからといって会社員は続かないのでもうこれしかないのです
そこに賭けるしかないのです
普通の人にはわからないと思いますが+10
-2
-
780. 匿名 2022/07/25(月) 10:35:08
>>682
スマホを与えたのも高校生の頃。
その時に、出会い系などにはアクセスしてはいけないと話した側からアクセスしてオヤジと会う。
考えてから行動できないんです。目の前に財布があれば盗む。私の躾が真面目すぎたのか?と後悔ばかりです。+3
-5
-
781. 匿名 2022/07/25(月) 10:38:03
>>729
612です
夫も姑も定型発達だから大丈夫。
心配してくれてありがとう。
+9
-4
-
782. 匿名 2022/07/25(月) 10:39:37
小~専門,いじめられながらも幸い各々2~4人で行動していました。
会社は企業により居心地がいいです
失言が多く(媚びれない)、女上司やお局には目をほぼつけられます。
正反対の性格の彼氏に、色々世間の常識を教えてもらっています(マニュアル化すると守れる為)+5
-2
-
783. 匿名 2022/07/25(月) 10:40:50
>>168
知らない間に傷付けてるって自分で分かってるのに、裏切られるって言い方は良くないんじゃない?
結局自分は悪くない、相手が悪いって聞こえる
悪意なくても自分を傷付ける人と一緒にいるのは、誰でも疲れるし楽しくないよ
どういう言動で傷付けてるのか振り返って、気をつけることができれば変わってくると思う+12
-5
-
784. 匿名 2022/07/25(月) 10:42:06
こういうトピで発達障害者の愚痴書いてる人って傲慢だよね。本人も問題あるんだろうな。
発達障害というより人格障害的な。+16
-2
-
785. 匿名 2022/07/25(月) 10:42:30
>>49
人気者ってちょっとの事じゃ支持率下がらないからやる事大胆だよね。
無視、直接悪口当たり前!
本当に優しい子は周りに人が居なくても声をかけたりしてくれる。+23
-1
-
786. 匿名 2022/07/25(月) 10:42:57
>>4
両親ともにADHD疑いあり、母はヒスです。
姉弟ともにADHDです。
納得いきましたw
言っちゃいけないけど障碍者同士で子ども生まないでほしいわ。
+20
-0
-
787. 匿名 2022/07/25(月) 10:43:50
>>765
わたし、勉強はできて、中学受験、大学受験、就職試験とうまくいってたけど
その後が悲惨
社会に出てあれ?となり、結婚してあれれ?となり、子を産んで、私は発達障害かも、と思い当たった
ちなみに運動苦手、ゲーム下手、不器用、当然運転下手
一生運転しないと決めたから、交通機関の利便性で住居を決めないとならない+5
-4
-
788. 匿名 2022/07/25(月) 10:44:46
>>12
極力モノを最低限にした方がいいよー!
多すぎると管理できないと思う。+10
-0
-
789. 匿名 2022/07/25(月) 10:46:19
>>19
ミスばっか!
最初の3年は毎日怒鳴られてたけど、何か察したよう優しく教えてくれるようになりました。
裏では陰口言われてるんだろうけどw+8
-0
-
790. 匿名 2022/07/25(月) 10:47:28
発達の人と一緒に働きたくない
えらい目に遭った
簡単なこと何回教えてもミスするし、一生懸命教えてたのにパワハラで訴えてくるし
二度と関わりたくない+2
-15
-
791. 匿名 2022/07/25(月) 10:51:51
>>89
歳が離れてた方がいいんですか?
おじさんとおじぃさんとおばぁさんが苦手だから困る。(おばさんは可だけど職種的におばさんだらけの職場がない…)+5
-0
-
792. 匿名 2022/07/25(月) 10:52:18
>>790
関わりたくないならトピにも来なければいいのに。なんで覗きに来るの?+14
-2
-
793. 匿名 2022/07/25(月) 10:55:59
>>776だけど、これは自分の事だよ
発達とわかってるけど、どれにあてはめていいかわからないし病院いくまではないとは思ってる
+0
-6
-
794. 匿名 2022/07/25(月) 10:56:37
>>123
私は同世代だけ上手くいって、年上と年下が苦手です。理由は上下関係の概念が今ひとつ理解できないからです。
こういうタイプの発達障害の方いらっしゃいますか?+12
-0
-
795. 匿名 2022/07/25(月) 10:58:00
>>1
人類みな兄弟兄妹姉弟…偉い人に巻かせとけばいいだけ+0
-5
-
796. 匿名 2022/07/25(月) 10:58:13
>>793
病院行く程じゃないなら個性でしょ。
とりあえず発達障害ではないです。+6
-0
-
797. 匿名 2022/07/25(月) 10:59:04
>>796
挙げてる項目に発達障害要素がそんなにないんだけど…+5
-0
-
798. 匿名 2022/07/25(月) 11:00:23
>>776
仲間。
違う所は仕事をすぐ覚えるけど飽きっぽいから知識が深掘りできない。勉強もそう。基礎的なことは他の人より早く上達するのに発展させることができない。何でも広く浅く。部屋や物を片付けるのが嫌で最初から物をなるべく使わないようにする所も違うけど、後は全部同じ。
プラス人の感情に敏感で疲れる。スイッチをオンにして人と関わらないといけないから消耗して普通の生活で疲労困憊。
発達障がいは、生きづらさを感じて日常生活に支障をきたす場合のことを言うらしいけど、支障はきたしてないけど頑張らないと生きづらい場合は、障がいなのか皆そんなもんなのかわからない。+6
-1
-
799. 匿名 2022/07/25(月) 11:00:27
>>1
大学行っただけでリスペクト✨貴方はちゃんと理想の未来を作れるはず+3
-0
-
800. 匿名 2022/07/25(月) 11:02:21
>>779
わかるよ そのコメント気にしなくていいと思う
甘い気持ちでやってるんじゃないんだよね
そうするしかないってだけ+7
-1
-
801. 匿名 2022/07/25(月) 11:02:51
>>611
年代にもよるけど
私みたいに40代は子供産んだあとに自分の発達を知った人も多そう
私の場合、言葉が遅く、親は色々なところに相談したけど、早生まれだからって言われてたみたい+15
-1
-
802. 匿名 2022/07/25(月) 11:05:34
>>797
>>796
他人の非常識行為が許せなくてすぐ文句言ってしまう
それも恐そうな見た目の男でも構わずに
セーブきかずに旦那もボコボコ殴ってしまう
発達というよ、どこかの脳の異常なんだろうか+0
-4
-
803. 匿名 2022/07/25(月) 11:05:50
>>661
なんのサプリですか?
+0
-0
-
804. 匿名 2022/07/25(月) 11:06:42
ここみてると熱烈一目惚れアピールしてくる男性は同族だから避けたほうがよいね。普通の男性はちょっとずつきてくれる+17
-0
-
805. 匿名 2022/07/25(月) 11:07:03
>>123
私はどの世代も苦手。
その中でも普通にしゃべっててもなんか口調が強いと感じる人やシラッとしてたり、意地悪気質な人が苦手。
冷たかったり、嫌われ避けられるタイプの発達じゃなく、誘われるのにからかわれたりきつく言われるタイプの発達です。
+14
-1
-
806. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:37
>>804
衝動性ある異性は絶対やめたほうがいい
+7
-0
-
807. 匿名 2022/07/25(月) 11:10:41
>>802
人を殴ったり文句を言わずにはいられない性格なのに、発達障害や脳の異常とか思ってるだけで何も行動しない方が問題。カウンセリングとかしたら? ご主人や周りが可哀想だし。+9
-0
-
808. 匿名 2022/07/25(月) 11:11:29
>>773
興味あるものを仕事にするの正解だと思う
今の仕事は1日12時間くらい集中できて、スーパーに行くくらいの感覚でとりかかれるしミスもほぼ起きない むしろ人のミスをチェックする仕事
単純なデータ入力はとにかく時間が経つのが遅くてミスも多くてクビみたいな形でやめた
発達障害の適職みたいなトピで「工場のライン」とかのコメントに大量にプラスついてると
何も発達のことわかってないなと思う+18
-0
-
809. 匿名 2022/07/25(月) 11:12:33
>>807
私もそれ思った
旦那さん殴るってどう考えてもやばいのに病院行くほどではないって思ってるのは何故なんだろう+8
-0
-
810. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:00
>>803
イチョウ葉とか魚オイルとか
それとタンパク質不足でも発達症状出たりするらしいし今発達障碍児増えてる理由が
やっぱり母親が原因のようで、栄養が関係してると思ってる
本人が栄養気にしないから生まれてきた子供の食べるものも気にしなくて当たり前といえるけど
脳の成長は小さな頃までで止まるらしいから
+4
-1
-
811. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:26
>>59
読んでて頭がおかしくなりそうだった、、+35
-0
-
812. 匿名 2022/07/25(月) 11:14:45
>>546
支援者さんは励ましてくれてるわけだけど、そもそも障害者としてみてるから対等に見てるわけじゃない。対等に見ようとする彼氏などはそういう反応になりがち。+2
-0
-
813. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:08
私は診断済。夫は未診断だけど自覚あり。
私も夫もコミュニケーションが苦手。体調にも現れる。付き合ってる頃から50歳くらいで限界が来ると思って、転職繰り返しながらお金を貯めてた。
私は40歳で限界が来た。夫は45歳の今限界が来てリタイアの方向で動いてる。
人間関係が苦手な人は若い内に何とか頑張って貯金をすすめます。散財だけは絶対にやめておいた方がいい。+10
-0
-
814. 匿名 2022/07/25(月) 11:16:51
>>809
旦那が完全なる発達だから
他人に文句いうのも例えば犬の散歩してる時に禁止されてる公園で成人男が勢いよく
キャッチボールしてキャッチしそこねて、うちの犬すれすれに凄い勢いでボール転がってきたときとか
禁止区域で喫煙してて思い切り吸い込んだ時だよ
文句つーか注意だけどさ
旦那に限っては1000回言って理解できない
思いやりもないし共感性も欠落してるし、とにかく変
+0
-6
-
815. 匿名 2022/07/25(月) 11:18:03
>>813
発達って散財する傾向強いの?+1
-1
-
816. 匿名 2022/07/25(月) 11:20:56
>>814
でも自分も発達かなあとか脳に異常があるかなあと思ってるんだよね?
ご主人も未診断でしょ?
貴方の考えてることがよくわからん。
自称発達夫婦でOKなんでは?+6
-0
-
817. 匿名 2022/07/25(月) 11:21:45
>>4
子供の小学校関係で、同じマンションの住人達(母親)と会話しなきゃいけないんだけど、必要事項に関しては一応会話してくれるんだけど、雑談始まると輪から外される。あなたは会話の輪に入らないでくれる?って感じで除け者にされる。もう確認すべき事は終わりましたよね?はい、さようならって感じ。+10
-1
-
818. 匿名 2022/07/25(月) 11:22:32
>>815
そういう事ではなくて、節約してお金を使うのを極力控えた方がいいよって意味です。+4
-0
-
819. 匿名 2022/07/25(月) 11:23:36
>>107
別のケースだけど、昔の職場で人気者リーダータイプの女性がややアスペっぽいマイペースな女性をランチに誘いまくってたけど、ほぼ毎回断るから最終的にその人だけ誘われなくなった。
でも本人はそれを「ハブられてる、嫌われてる」と周りに言っててなんだかなぁと思ったことはあるな。+9
-2
-
820. 匿名 2022/07/25(月) 11:24:05
>>134
どんだけ前世で悪事を働いたんだが。。
全く同じ!笑
しょっちゅう考えるね!
現世はこれだけ苦しんだんだから、来世は楽しい人生送りたい。+15
-0
-
821. 匿名 2022/07/25(月) 11:24:51
>>268
PTA、複数で話すのができない、理解して対処することができないから旦那がやると言ってる。
1対1~3人くらいまでは話せる(といってもコミュニケーション取れてるかは謎)からなんでできないの?と非難はされるかも。
でもすでにPTAやるまでもなく、トラブルあったり揉めたり巻き込まれたりで変わってる人とは思われてそうだから発達と言ったらあー、、と納得される気もする。
子供に響くかもしれないからカミングアウトはしないけど。+0
-0
-
822. 匿名 2022/07/25(月) 11:25:18
>>816
うん
最初の時点で肝心なこと書き忘れてたけど、セーブコントロールできないってなんの発達なのかな
子供の頃に気に食わないと同級生押したのは幼稚園の時だけで
小学生以降はどちかというと、そううつぽいと今思い起こすと感じてる
気分乗った時は、友達と仲良くできるけど、落ちてる時は誰とも会話したくないの繰り返し
親は不仲で不安定な環境で育った
+3
-2
-
823. 匿名 2022/07/25(月) 11:25:20
>>814
旦那が発達だから殴るは成立しない
っていうか障害あってできないのに暴力振るってるとしたらただの虐待
もう少し深刻に考えて他人への攻撃性が抑えられないって病院で相談したほうがいい
そういうのに対しては薬あるよ+10
-0
-
824. 匿名 2022/07/25(月) 11:26:56
>>418
急にキレたんだけどww
って全員から変人扱いされて終わり。
事情を知らない人達からも関わってはいけない人認定される。
唯一優しくしてくれた人も離れていく。+4
-2
-
825. 匿名 2022/07/25(月) 11:28:09
>>72
うちの旦那がそれだ!もうほんのちょっとでもふらふらゆっくり走ってる車とか前にいたらすかさず何っやってんだこいつ!って車間距離詰めてイライラしてる。付き合ってた頃より結婚してからの方が酷くなってるから最初は我慢して隠してたんだろうなぁ。+10
-1
-
826. 匿名 2022/07/25(月) 11:28:16
>>823
書いてなかったけど、親が不仲で包丁持ちだして喧嘩してるのも目撃して
夢だと思ってたけどある日現実ってことがわかった
親が不仲で喧嘩ばかりで不安定な環境で、いつも不安を感じ成長したら
暴力的になるんだろか
他人に対しては攻撃的ってより、こっちに危害加えてくる行為をしてる奴は許せないだけで
そこいらの人に攻撃的なわけではないよ
+3
-5
-
827. 匿名 2022/07/25(月) 11:28:33
>>822
マジレスするとキレやすいのはADHDの衝動性が当てはまる
感情をコントロールする前頭葉の機能が弱いの
ただルールへの強いこだわりと謎の正義感はASDに典型的
ASDとADHDは大部分が併発してるのでその可能性もある+10
-0
-
828. 匿名 2022/07/25(月) 11:30:45
>>732
ご親切にありがとうございます、興味あります。調べてみますね!
+0
-0
-
829. 匿名 2022/07/25(月) 11:31:04
>>101
ほんもそう。全て親の責任とされるけど、泣きたくなるくらい育てにくい。
人様に迷惑かけないよう厳しく育てるしかなくなるけど、子供からしたら虐待だとか言われかねない。+14
-2
-
830. 匿名 2022/07/25(月) 11:31:37
>>826
それはありうると思う
発達障害じゃなくてトラウマによる複雑性PTSDや愛着障害が原因かも知れない
なんにせよ適切な治療を受けたほうがいいと思うけど+5
-0
-
831. 匿名 2022/07/25(月) 11:32:47
>>805
わかる
口調が強いと感じる人やシラッとしてたり、意地悪気質な人
気にしすぎかわからないけど私もこう感じると気分が落ち込んだり喋れなくなる
母親も口調強いし否定気味で話てくるから気分悪い+14
-0
-
832. 匿名 2022/07/25(月) 11:32:55
>>652
これ真理だと思うよ
人気者に見えても周りの人がその人に不満持ってるの数多く見てきたし。近くにいるといかに頭が悪いかよくわかる。+14
-0
-
833. 匿名 2022/07/25(月) 11:34:10
不注意型ADHD+ごく軽いASDの診断。
服薬中で手帳もっています。
長く続く友だちは少ない。
コミュ力はダメージ受けていないので、
こちらからは心を開いて仲良くしようとする。
だから友だちはたくさんできるんだけれど、
ある程度人間関係が深まると
なぜか距離を置かれてしまう。
理由はわからないけれど、
なんか違和感を感じるんだろうね。+10
-0
-
834. 匿名 2022/07/25(月) 11:34:30
>>824
私もそう思う
彼氏にいつも怒鳴られててずっと我慢してたけど、最後にこっちがキレたら
共通の知人とかにあいつは頭おかしいって悪口吹き込まれまくったもん
向こうは外面はいいからみんな向こうを信じるし+8
-2
-
835. 匿名 2022/07/25(月) 11:35:32
>>790
あなたも空気読めないみたいだね
自己愛性人格障害じゃない?+15
-1
-
836. 匿名 2022/07/25(月) 11:36:24
>>756
弱い人でなくても、気に入らなくて孤立してる系の人を狡猾的に狙って来るよね。能力や見た目のスペックが微妙な割には一番でないと気がすまない自己顕示欲強い奴がやりがち。+10
-0
-
837. 匿名 2022/07/25(月) 11:36:26
親が発達障害かつ常識が通じない人間だと、本当に地獄。実母が貧乏が全てみたいな人で、洋服とか靴をほとんど買ってもらえず、常にボロボロのヤツ着用してた。最悪なのが、清貧じゃなくて不衛生なの。バスタオルは何回も洗う必要ない!割り箸は再利用!風呂にカビ生えても文句言うな! 台ふきんは洗剤で洗う必要ない、水でゆすげば十分だ!って感じ。昭和初期の頃の衛生観念をそのまま平成令和まで持ち越してる感じ。
もちろん学校ではバイ菌扱いでした。+8
-0
-
838. 匿名 2022/07/25(月) 11:37:03
>>784
自己愛性人格障害かボーダーかだね+6
-0
-
839. 匿名 2022/07/25(月) 11:37:36
>>827
やっぱりそうかな
両親ともに暴力的ではないけど衝動性がすごい
父親は金使いが荒くて母親は頭に思いついた事を後先考えず行動するし物もポンポン捨てて
子供の頃から大事なものも勝手に捨てられてたし私の部屋にも勝手に入っては日記盗み見たり
物も勝手に捨ててたよ
正義感ってのは私に対して害があるかないかだけで多分判断してて
車がいない時に赤信号でも渡ったりとか、そういうことに罪悪感はない
+6
-0
-
840. 匿名 2022/07/25(月) 11:37:40
>>801
横だけど、あなたの方がマシ。うちは指摘されても気にしなかったし子どもが心配で相談に行く親見て大袈裟だって言ってた。早産まれなことを言い訳として便利に使ってたみたいだよ。
+8
-0
-
841. 匿名 2022/07/25(月) 11:38:25
>>827
じゃあパワハラ系はASDかADHDなんだね。+1
-6
-
842. 匿名 2022/07/25(月) 11:38:53
>>790
一生懸命教えてたって言うけど、その教え方にも問題あったのかもしれないし、相手のことだけ責めるその思考も人としてどうかと思う。+10
-1
-
843. 匿名 2022/07/25(月) 11:39:14
>>830
わかった調べてみる
+1
-0
-
844. 匿名 2022/07/25(月) 11:39:18
私も大学で一人も友達出来なくて卒業式は行かなかったな
なんとか就職したけど、いまだに友達ゼロいない歴年齢
親とも不仲だし一人っ子だし、人間関係が壊滅的+7
-0
-
845. 匿名 2022/07/25(月) 11:40:12
>>6
わかる
人の空気は読めるほうだとおもう
+2
-1
-
846. 匿名 2022/07/25(月) 11:40:30
>>12
私も片付け出来ない。あれって親から習わなかったから出来ないだと思ってた。他の兄弟は出来るけど自分だけ汚部屋+14
-0
-
847. 匿名 2022/07/25(月) 11:41:43
>>841
そうとは限らない
群れからはみ出てる人にキツく当たるタイプのパワハラはむしろ定型側に多い
発達には群れて人をいじめるタイプは少ない+22
-1
-
848. 匿名 2022/07/25(月) 11:41:50
>>6
発達の自覚がない人が会社経営してブラック化炎上させてた+12
-0
-
849. 匿名 2022/07/25(月) 11:42:09
>>101
うち、登園しぶりしてた時期あるけど、園に入ってから恐怖がわくのか泣き出してたんだよね。
家でしぶればその場で欠席の連絡できるのに、保育園入るまでは忘れてるのか普通なの、、おかげで保育園での朝は地獄の時間だった。
私はHSPだから人目も気になるし、家で渋ってよって何回も思った。
+6
-0
-
850. 匿名 2022/07/25(月) 11:42:16
>>701
adhdに家事は難しい気がする
+8
-0
-
851. 匿名 2022/07/25(月) 11:42:23
>>804
たぶん旦那がそれです。
旦那もふつうじゃないと思う(´;ω;`)+0
-0
-
852. 匿名 2022/07/25(月) 11:44:28
>>6
親が変だとうっすら気づく。+10
-0
-
853. 匿名 2022/07/25(月) 11:45:00
>>813
40歳とかでリタイアの方向って、貯金5000万くらいないと出来なくないですか?+3
-0
-
854. 匿名 2022/07/25(月) 11:45:05
>>123
自分は軽いアスペルガー症候群傾向らしいんだけど、むしろ同年代は幼稚に見えてこちらが距離を置きたくなる人が多かったな。年下なら割り切って付き合えるし、年上は敬いながら話せばいいだけだから大抵の人とは問題ないんだけど、同年代の友達はいないわ。+14
-2
-
855. 匿名 2022/07/25(月) 11:45:41
>>850
家事できない専業主婦結構いると思う
うちの母は明らかに私よりひどいADHDだけど専業
洗濯物は畳まないし風呂もトイレもカビてたし料理も低クオリティだったけど父親が寛容だし母が大好きだから許されてた+20
-0
-
856. 匿名 2022/07/25(月) 11:46:04
>>806
結婚してしまった私はどうすれば…+1
-1
-
857. 匿名 2022/07/25(月) 11:46:26
>>825
発達の人は結婚したら仲間?みたいな感じになって全てさらけ出す人が多いよ。旦那さんもそんな感じだと思う。+11
-0
-
858. 匿名 2022/07/25(月) 11:46:49
>>853
実家が太くて、家のローンなしの子供無しなら、そのくらいであとは適当にバイトみたいな仕事やって株でもやりながら暮らしてる同僚はいるよ。男性だけど、奥様も税理士で稼ぐ人らしいから、それで回るんだって。+1
-0
-
859. 匿名 2022/07/25(月) 11:47:47
周りの人に興味ないから雑談がつらい
好きな芸能人のトークや記事は興味あるけど+3
-1
-
860. 匿名 2022/07/25(月) 11:47:52
>>785
いじめられてる子にも気遣いができる私にうっとり〜☺️
そう言う思考の子はあえて人前で話しかける。+7
-0
-
861. 匿名 2022/07/25(月) 11:48:24
>>826
心療内科やカウンセリングにでも行ったら?
病院に行くレベルと思ってない貴方が理解出来ない。構ってちゃんなの?+6
-1
-
862. 匿名 2022/07/25(月) 11:48:25
「あなたの為に言ってるの。」「友達だから言っているの。」と言いながら私のダメ出しばかりする人が寄り付きやすい私。
一番簡単な対処方法はそういうセリフを言う人は友達じゃないから離れること。友達ならそういうセリフは言わないから。
悪意ある人に気付けないなら人と距離を取る。
これらが私に効果的でした。マイナスはつくと思うけど。+10
-1
-
863. 匿名 2022/07/25(月) 11:48:34
>>858
その前に5000万貯まらないよ+2
-0
-
864. 匿名 2022/07/25(月) 11:49:06
>>24
脳の障害で遺伝が大半だからね+16
-0
-
865. 匿名 2022/07/25(月) 11:50:32
>>859
ひょっとしてアスペルガーですか?興味あることと無いことへの落差激しいですよね。だから、どうしても知識も偏りがちで、得意なことと苦手分野の差が一向に縮まらない…+7
-0
-
866. 匿名 2022/07/25(月) 11:51:27
過去2人付き合った男性どちらも多動だった
車の運転中に性格変わって前の車に対してイライラして「下手くそだな」「ババア轢くぞ」とか独り言言うタイプ+9
-0
-
867. 匿名 2022/07/25(月) 11:51:34
>>785
私、発達だからよくやられるんだけど・・・
グループで居るときは悪口言ってきた李するのに、2人の時は親切に話しかけてくる人がいる。
この人は優しくないよね?+25
-1
-
868. 匿名 2022/07/25(月) 11:52:04
>>863
まぁその人はバイトって言っても一応働いてるし、奥様が稼ぎあるからリタイアとはちょっと違うんだけどね。話逸れてすみませぬ…+2
-0
-
869. 匿名 2022/07/25(月) 11:52:13
>>866
それうちのおやじだわ。アスペも入ってると思う。すぐキレてやばいもん。+5
-0
-
870. 匿名 2022/07/25(月) 11:52:33
>>834
いや。だから。 その男はモラハラじゃん。+4
-0
-
871. 匿名 2022/07/25(月) 11:53:08
>>854
空気が読めるアスペルガーなのかもね。+8
-1
-
872. 匿名 2022/07/25(月) 11:53:19
アスペだけど興味の対象が子供向けアニメとかだから詰んでる
ケーブルのアニメ局のインターンではブレインって言われたw
でも結局就職はできなかったし+4
-0
-
873. 匿名 2022/07/25(月) 11:53:26
家族とも人間関係が築けませんでした。私が悪いと思っていました。結婚して離れて生活してみたら夫とは仲が良いし、無理な努力をしなくても仲良くやっていけている。私は家族とは合わなかったんだなと分かりました。離れてみて親はおかしい人で偏った考えしか出来ないし、人の言動や物事を歪めて捉えるからこれは仲良くするのは定型発達でも無理だわと思った。私は実家暮らしの時は親と同じ土俵に上がって喧嘩していたし、私にも問題があったと反省しています。+7
-0
-
874. 匿名 2022/07/25(月) 11:54:17
>>834
それアスペじゃない?+0
-0
-
875. 匿名 2022/07/25(月) 11:54:38
>>870
それか人格障害。+4
-0
-
876. 匿名 2022/07/25(月) 11:54:42
>>834
それ、モラハラだよ。+3
-0
-
877. 匿名 2022/07/25(月) 11:55:05
>>801
うちも変わってる子とは言われてたけど、幼少期は双子の姉はバメンカンモクで体も弱く、私は積極奇異型のアスペ(のちに受動型アスペになる)で成績もよかったので、姉の方が心配されて私は見過ごされてた気がする。
どこかに相談してたのかもわからない。
おぼろげな記憶では低学年くらいまで母は病気の子供を持つママ友と早起き会に行ってた。(山上容疑者の母が行ってたやつ)
高学年くらいから体育も苦手、コミュニケーションがとれないで母の姉には困った子として話してたかも?
そこのおじさんには会うと嫌味とかシッカリしないとダメなど言われる時があったから。+4
-0
-
878. 匿名 2022/07/25(月) 11:55:11
>>874
アスペはそこまで要領良くないから。+3
-0
-
879. 匿名 2022/07/25(月) 11:55:35
>>856
子供さえ作らなければ、足りないとこを補いあえるパートナーで良いのでは。
子供が生まれたら、家族全員発達障害で揉め事や毒親問題に発展する。
子供が定型でも、それはそれで違う意味の孤独だろうし、巣立ったら寄り付かないだろうね+8
-0
-
880. 匿名 2022/07/25(月) 11:55:36
>>870
モラハラなのは知ってる
やり返した結果得られるものがなく、ただ損するパターンも多いということを言ってる+5
-0
-
881. 匿名 2022/07/25(月) 11:55:45
>>868
fireってことだよね+0
-0
-
882. 匿名 2022/07/25(月) 11:57:49
>>40
結婚していて子供もいます。家族仲良しですよ。楽しいです。結婚は人生の墓場というのを聞いた事があるのですが、むしろ物心ついてから夫と出会う前までが墓場でしたよ。今は天国です。+7
-0
-
883. 匿名 2022/07/25(月) 11:58:06
>>785
新潟の川□栞ってクソ女みたい…
子供の頃は男子に混じって遊ぶようなじゃじゃ馬で、一見すると明朗快活で悪い子弐見えないの。でも、陰では気に入らない子を仲間外れにしたりバイ菌扱いして感じ悪くしたり、いつも人の悪口言ってたり。周りにいる女子も同類項の意地悪女ばかりで、男子たちもとりあえず普通に関わってだけど、やっぱり一部からは嫌われてた。そして、大人し風だけど怒ると怖い系男子に頭をシャーペンで刺されたらしい…
一見人気者?っぽく見えても、バチって当たるんだなって思ったよ。+5
-1
-
884. 匿名 2022/07/25(月) 12:00:15
>>879
子どもは作らない予定です
が、旦那が避妊に協力的じゃないから悲しい。
これって大事にされてるのでしょうか?+3
-2
-
885. 匿名 2022/07/25(月) 12:00:21
>>2
遅刻が多い、忘れ物多い、ものをよく無くす、片付け出来ない、イヤミをよく言う、その他色々。
こんなのあると、働けない。友達出来ない。+13
-0
-
886. 匿名 2022/07/25(月) 12:00:28
>>883
ちなみにこの川□栞、今は中学教師やってるんだけど、こんな思いやりなくて根性腐りが良い人ぶったところで、それこそ発達障害の子の気持ちとか考えられると思えないから、さっさと教師やめたらいいのにって思ってる。こういう教師多いんだろうな〜。生徒も辛いよね…+7
-1
-
887. 匿名 2022/07/25(月) 12:02:08
>>884
子供が出来たら育児協力をしてくれるか旦那さんに確認した方がいい。子育ては夫婦でするものだから。+4
-1
-
888. 匿名 2022/07/25(月) 12:02:25
>>884
横だけど、パートナーが避妊を望んでるのにしてくれないのはDVだよ+6
-0
-
889. 匿名 2022/07/25(月) 12:02:36
>>884
自己中なアスペルガーあるあるだね。
私の友人も歯の矯正をしようとした子がいたんだけど、舐めてもらえなくなるからってだだこねて暴れた彼氏がいたこがいたわ…彼女はそれで目が覚めて別れてたよ+8
-0
-
890. 匿名 2022/07/25(月) 12:03:47
10代の頃は愛想笑いやうまい相槌ができなかった。
20代でようやく周りの人たちの真似をして、雑談に形だけでも参加してるけど内心変な反応してないかめちゃくちゃビクビクしてる。
雑談苦手…😢+7
-1
-
891. 匿名 2022/07/25(月) 12:04:08
ASDだからどこの職場でも絶対に嫌われる
少ない友人とも徐々に疎遠になってきて誰からも遊びに誘われないしこっちからばかり誘ってるからそのうち縁切られそう、ラインも中々返ってこない
今の職場は派遣だし12月末で辞めるんだけど、
最初は優しかった同僚の人たちからもあまりにコミュ障すぎて気味悪がられ出して挨拶無視されたりキツい態度取られるようになってきた
仕事自体は個人作業なんだけど、用事で話しかけても無視されることあるしキツい
自分の見た目とか挙動が相当キモくて不気味なんだろうなと思うけど直し方が分からない
普通に笑顔で接してるつもりなのに「笑ってるのみたことない」とか言われて、!?!?って感じ
もう無理だ疲れた…+12
-1
-
892. 匿名 2022/07/25(月) 12:04:23
>>887
聞いても意味ないと思うけどな
いくら協力すると言ってても実際産まれたらどうかるかわからない
想像力がないから避妊しないんだろうし
絶対僕が世話するからって頼み込むけど結局世話するのお母さんパターン+9
-0
-
893. 匿名 2022/07/25(月) 12:05:02
>>46
私もそうです。仕事が慣れる頃には人間関係が悪くなっていて居心地が悪くて辞めたくなっています。どうやったら嫌われずに職場の人と上手く付き合えるんだろう、雑談って何を話せばいいんだろうと考えてばかりいます。+11
-0
-
894. 匿名 2022/07/25(月) 12:05:08
>>887
まず私が投薬中なので、妊娠事態がまずいのです。
+2
-0
-
895. 匿名 2022/07/25(月) 12:05:25
>>887
基本的に、他人に無関心でコミュ力が低い発達は子育てが苦手な人が多いから、やる気があっても難しいよ。自分優先だし、感覚過敏やこだわりあるし。
たまにadhdでめちゃくちゃ愛情深いお母さんになるタイプの人もいるみたいだけど、加減がおかしくて依存ママみたいになりやすいし
+11
-0
-
896. 匿名 2022/07/25(月) 12:05:37
>>884
将来、子育てに協力してくれる約束をしてくれるなら大切にされているかもしれない。子育てする気が無いなら大事にされてないね。そもそも、女性全員が妊娠出来る身体とは決まってないからまずは婦人科で検査してみたら?不妊体質なら悩む必要はあまりないし。+3
-0
-
897. 匿名 2022/07/25(月) 12:05:51
>>889
ADHDと自己愛傾向の診断受けてた元彼が避妊してくれなくて
理由聞いたら「俺は子供欲しいから」って言ってたわ+4
-0
-
898. 匿名 2022/07/25(月) 12:05:55
>>871
まぁ、程度が軽いってのが大きいのかなと。話の論点が少しずつズレたり、若干の傾向はやっぱり持ってるよ。
あと軽度のアスペルガーの人って、人間関係への苦手意識とか苦い経験から学んで、必要以上に気を遣ったり空気読みまくる人も多いらしいよ。+12
-0
-
899. 匿名 2022/07/25(月) 12:06:33
>>894
とりあえずピル飲んだら
自分を守って+5
-0
-
900. 匿名 2022/07/25(月) 12:07:07
友達0
ルックスも底辺だから婚活するも喪
非正規低収入+4
-0
-
901. 匿名 2022/07/25(月) 12:07:24
>>841
「仕事できる系」で、
はみ出し者や仕事ができない人をいじめるのは、
発達障害というよりダークトライアドが多い。
ダークトライアド
=サイコパス、サディスト、ナルシスト、マキャベリスト。
DAIGOも、ダークトライアドに近づくと
人生崩壊するから気を付けよと警告してる。+6
-0
-
902. 匿名 2022/07/25(月) 12:07:57
>>892
協力すると言って協力しないのは最低なクズだよ。子供じゃないしある程度は想像力はあるでしょうに。分からないなら調べたり他人に聞けばいいし。+0
-0
-
903. 匿名 2022/07/25(月) 12:08:04
>>847
衝動的にパワハラしてくる人はADHDかASDだよね?個人的な怒りにまかせて突然攻撃してくる人とか。+1
-7
-
904. 匿名 2022/07/25(月) 12:08:05
>>891
気持ちわかりますよ。だんだん当たりがキツくなっていく人とか感じ悪くなる人っていますよね…
でも、あまり追い詰めすぎないでくださいね!できる範囲で頑張ればいいんだから+8
-0
-
905. 匿名 2022/07/25(月) 12:08:14
>>5
子育てしていて、子供の時に親にされた事を思い出して憎しみが強くなり悲しくなり、ダメな自分を振り返って、親を振り返ってみると本当にそうだなーってしみじみ思う
まともな話合いが出来ない常に一方通行な親だった。私が社会人になって会社の人からあなたの親って…って何度か言われた事がある。
それも別の会社で別の人に…。今になるとあーやっぱりって思う。
+19
-2
-
906. 匿名 2022/07/25(月) 12:09:28
>>878
自己愛性人格障害+0
-0
-
907. 匿名 2022/07/25(月) 12:09:42
>>894
じゃあ出産は出来ないね。排卵日避けるんだね。+4
-0
-
908. 匿名 2022/07/25(月) 12:10:46
>>901
発達は、いい意味でも悪い意味でも差別・区別しない。
むかついたら社長にだって暴言を吐く。+18
-1
-
909. 匿名 2022/07/25(月) 12:10:49
>>902
そもそも奥さんの意見聞かず避妊してない時点でその最低のクズの可能性が高いんだから口約束に意味はない
調べたり他人に聞くことをする能があるかもわからない+7
-1
-
910. 匿名 2022/07/25(月) 12:11:00
>>73
スマホ壊れたら、そんな安物買うからだよ。とか言う。
怪我したら、治らないといいのにね。
車の事故起こしたら、あぁ自分じゃなくて良かった、関係ないから。
少し古いTシャツ着ていたら、こんな古いのキモくない?
まだまだあるけど実際言われた事です。+13
-0
-
911. 匿名 2022/07/25(月) 12:11:42
>>850
家事って何気にかなり頭フル回転させないと上手くこなせないからね。料理やってる間にこの洗い物終わらせて、とか洗濯回してる間に掃除と出かける準備済ませて、とか…マルチタスク多いから、苦手な人案外多いと思う。+9
-0
-
912. 匿名 2022/07/25(月) 12:12:57
>>910
怪我した人に「治らないといいのにね」ってヤバくない?発達障害っていうより性格に難ありだと思う…+22
-0
-
913. 匿名 2022/07/25(月) 12:13:03
>>903
怒りのコントロールできない人はそうだよね
周りの人からもすぐキレる人と思われて煙たがれるのに馬鹿みたい+5
-0
-
914. 匿名 2022/07/25(月) 12:14:11
>>878
アスペでもそこまでできる人はいるよ
+2
-0
-
915. 匿名 2022/07/25(月) 12:14:33
>>73
それで失言を咎めたら「水に流そうよ」って言われたことある
それは言われたほうのセリフ…
「子供がしたことですから」とかもそうだけど、言葉の使い方がおかしいのはあるあるなのかな+17
-0
-
916. 匿名 2022/07/25(月) 12:15:12
>>885
まだあるよ。空気読めない、ミスが多い、注意されだことを又やる。いきなり変な事やらかす、
思い立ったら、後先考えず始める。ギャンブルにはまりやすい。
ダメた、こりゃ。+16
-0
-
917. 匿名 2022/07/25(月) 12:15:24
>>881
セミfireね+2
-0
-
918. 匿名 2022/07/25(月) 12:15:30
>>847
ううん、定型のみの人は軽いいじめしたりヒソヒソ話するけどそこまで他人に興味強くないよ。
いじめ嬉々としてする人は、軽く発達障害や人格障害、下手したら精神障害を併せ持ってるのよ。だからこそのあのしつこさやあの攻撃性。ジャイアン型の発達がのびた型をいじめて、普通の人らは傍観したりジャイアンに合わせてる感じ…+3
-6
-
919. 匿名 2022/07/25(月) 12:15:57
発達で旦那の親と同居してる方っていますか?+2
-0
-
920. 匿名 2022/07/25(月) 12:16:38
>>916
発達だけどギャンブルには全くハマったことはないな。でもジャニーズにハマってた時はかなりお金使ってたからある意味ギャンブル並みにやばい?今は高い洋服とハンカチにお金を費やしてる。+7
-0
-
921. 匿名 2022/07/25(月) 12:17:24
>>914
わかる、自分が色んな事に気が回る系の軽いアスペだから。どうすれば効率的に目的達成できるかを常に考えてて、根回ししたり情報操作もしようと思えばできる。我ながら、敵に回したくない人間だなって思ってる(笑)+4
-3
-
922. 匿名 2022/07/25(月) 12:17:25
>>918
定型に夢見過ぎでしょ
別に定型=善人じゃないからね+17
-0
-
923. 匿名 2022/07/25(月) 12:17:36
>>918
マイナスついてるけど、酷くいじめてくる人も何かしら障害を持ってると思う。本来なら自制心が働くもん。+10
-1
-
924. 匿名 2022/07/25(月) 12:18:10
>>922
意地悪遺伝子持ってる定型もいるからね+10
-0
-
925. 匿名 2022/07/25(月) 12:18:29
>>6
めちゃくちゃ迷惑だよね 被害者ヅラしかしないし+6
-1
-
926. 匿名 2022/07/25(月) 12:18:44
>>910
え、こういうのって定型でも言う人いない?
私はいくつか言われたことあるよ。+7
-5
-
927. 匿名 2022/07/25(月) 12:19:00
>>767
クレーム会議の時に、平社員が課長に、クレーム起こしたのは課長の職務怠慢ですよと言った。+3
-1
-
928. 匿名 2022/07/25(月) 12:20:11
>>926
悪意ないけど失言をしてしまうとかじゃなくて
普通に悪意ある人だよね+18
-0
-
929. 匿名 2022/07/25(月) 12:20:15
発達だと人間関係ってつまづくよね。
発達性協調運動障害があるから、中学の時は女子にからかわれてたし。
高校はある程度のレベルのところにいったから、そんな底辺なことする人いなかったけど。+8
-0
-
930. 匿名 2022/07/25(月) 12:20:15
>>883>>886
イイネが付くのって、この人の知り合いが共感して付けてるの?それとも川□栞って人は知らないけど内容に対して付けてるのかな?
+1
-1
-
931. 匿名 2022/07/25(月) 12:20:39
>>913
感情のコントロールが出来ない=前頭葉が弱い発達障害や精神障害を持ってる、と自分からアピールしてるようなもんだよね。
いくら周りの人のせいにしても、バレてるし
こういう人はトラブルメーカーだから、どんなメリットがあっても上辺の関係にするようにしてる。
金持ち、経営者や高学歴の癇癪持ちのモラハラ男と付きあったり結婚する女性は猛獣使いだと思って見てますw+5
-0
-
932. 匿名 2022/07/25(月) 12:21:07
小中学生時代何回クラス替えしても毎年いじめられていました。空気が読めなかったり、思考が幼すぎたことも原因ですが極端に運動が出来なかったことも原因かなと思います…。(球技は全くだめで、50m走も13秒くらいかかっていた)勉強だけはそこそこだったので高校以降は周りにいじめをするような人はいなくなりましたが、友達はほぼいなく集団の中でいつも孤立しがちです。+3
-0
-
933. 匿名 2022/07/25(月) 12:21:29
>>926
定型かどうかわからないじゃん。程度が軽いと、一見わからないし。+8
-0
-
934. 匿名 2022/07/25(月) 12:22:12
>>903
発達障害以外にも考えられる要因はあるのに発達障害って断定したがるのはなんでなの?+10
-0
-
935. 匿名 2022/07/25(月) 12:22:30
>>922
定型=長いものに巻かれる、自分の意志は強くないモブキャラ。良くも悪くも生きやすい+9
-0
-
936. 匿名 2022/07/25(月) 12:23:13
友人関係や職場での人間関係でも大変だと思うけど、みんな家族との関係はどう?
うちは父方の親族がほぼみんなアスペだろうなって感じで、色々あってほぼ絶縁状態+6
-0
-
937. 匿名 2022/07/25(月) 12:24:10
>>1
高校の時は似た者同士!って感じで集まれたのでなんとかなりましたが、その子らがいなくなる20代あたりから一切友達できず。
意識と努力してもいつか嫌われて心が疲れるパターンが多いので、仕方ないと割り切るしかないなって思います
全然気にならないと言って貰える職場をなんとか見つけつつ一人の時間を楽しんだりネトゲなどで楽しく話してます+3
-0
-
938. 匿名 2022/07/25(月) 12:24:18
>>927
その人アスペルガーっぽい…
普段の言動とかも併せて見てみたいんだけど+0
-3
-
939. 匿名 2022/07/25(月) 12:25:46
>>4
わかりすぎる!
会社のお局様に大抵嫌われる。
嫌いなのは構わないけど、放っておいてくれればいいのに、なんで絡んでくるのかほんと意味不明。
+22
-0
-
940. 匿名 2022/07/25(月) 12:28:07
>>936
実家の家族とは仲良しというか親離れ子離れできてないベタベタした関係かも
みんな発達傾向あって、お互いのだらしなさとか発達っぽさとか全部ネタにしてる感じ
父親も私も自営業で他の社会とのつながりはほぼない
家族は好きだけど一歩外に出ると人が怖すぎる+5
-0
-
941. 匿名 2022/07/25(月) 12:30:10
>>929
発達性協調運動私もあります。運動ができない、自転車乗れない、字も絵も写真も料理も下手。化粧も下手。+6
-0
-
942. 匿名 2022/07/25(月) 12:30:56
発達障害のトピ見てるとお子さんいらっしゃる人も結構多いけど、結婚って人間関係の究極で、気持ちの年齢が幼く自己肯定感が低いと言われる発達障害の人には1番ハードルの高いことだと思うからどうやって克服できたか気になる。自分に自信がなくて友達や彼氏すら作ろうと思えないです。+8
-1
-
943. 匿名 2022/07/25(月) 12:30:58
薬局に事務として勤めてて往復2時間圏内は私物の自転車で薬の配達に行けって言われるんだけど
これってパワハラ的なやつ?それとも普通?発達だから何が普通かわからない
この暑い中2時間も自転車漕いでたらぶっ倒れそうなんだけど+7
-0
-
944. 匿名 2022/07/25(月) 12:32:24
優秀な発達障害者じゃなければ
人生詰みじゃない?
仕事がそもそも上手くいかないし。
それではお金も稼げない。+16
-1
-
945. 匿名 2022/07/25(月) 12:32:26
職場など尊敬できる人素敵な人に囲まれると天に昇るくらい嬉しいけど疲れる。ブラックで下品な尊敬なんて到底できない人だと気にする回路切れて楽な反面、こちらも似てしまうのでダメージやばい。ストレスもヤバい。+3
-0
-
946. 匿名 2022/07/25(月) 12:32:33
>>47
でもうちの母は外では常識人なんだよね
家では(特に私には)ありえないこと平気で言ってくるししてくる
発達障害ではないのかな??
ただ娘の私には甘えてるだけ?
+6
-0
-
947. 匿名 2022/07/25(月) 12:32:41
>>242
発達あるあるなの?
うちも親と絶縁してる+9
-0
-
948. 匿名 2022/07/25(月) 12:33:02
>>1
ASDかADHDかでだいぶ違うと思うから、いちがいに発達くくりもなー+5
-0
-
949. 匿名 2022/07/25(月) 12:33:08
>>153
それでは。得意な事は?
歌がうまいとか、体が柔らかいとか、聴覚や嗅覚に優れているとか…考えると色々あるもんだな
+6
-1
-
950. 匿名 2022/07/25(月) 12:33:58
>>943
それは労働局に相談した方が良いよ
パワハラといじめが入ってる+5
-0
-
951. 匿名 2022/07/25(月) 12:34:13
>>940
発達障害でも、お互い性格が朗らかだったり穏やかだと良好な関係を維持できるのかもしれませんね
うちは父親が尊大型のアスペで、浮気にお金の使い込みで家庭がめちゃくちゃになってしまったので、稀なケースかも+7
-0
-
952. 匿名 2022/07/25(月) 12:35:04
>>923
ひどいまではいかないけど、気に入らないといじめるママ友いたけど、そこんちの子供、言葉が出なかったりしてた。
親もなにか持ってるのかも?と思っちゃったな。+10
-0
-
953. 匿名 2022/07/25(月) 12:35:49
わたしも発達障害だけど発達障害の同僚があんまり好きじゃないし、イライラする
同族嫌悪かな…+4
-5
-
954. 匿名 2022/07/25(月) 12:36:15
>>944
手帳や障害年金もらえないレベルだと使える制度もなくてキツいよね+19
-0
-
955. 匿名 2022/07/25(月) 12:37:25
>>949
凹ばかりで得意なことがない人もいるからちょっと酷な質問かも+8
-1
-
956. 匿名 2022/07/25(月) 12:37:27
>>942
あくまで自分の場合はだけど。
コミュ障でぼっちだった高校から解放されて大学イエーイ!サークルとか恋愛とかいかにも大学生っぽいことを楽しむぜ!という時期が一年ぐらいあって、その瞬間は自分比でハイテンションだった。
地がコミュ障だからテンション上がっても空回りが多くって今から思えば明らかに変な奴だったけど、サークル入ったおかげで彼氏できた。
相手も自分と同じ発達型コミュ障で話しやすかった。
その後ハイテンション期は終わり、恋愛も結婚もめんどくせーと思ってたけど、親からの結婚しなさい攻撃も面倒だったから、ダメだったらすぐ別れようというノリでその彼氏と結婚した。+8
-0
-
957. 匿名 2022/07/25(月) 12:37:28
>>944
障害の程度にもよるから、そういう偏見に近い見方は良くないと思う…+2
-4
-
958. 匿名 2022/07/25(月) 12:38:01
>>569
私スキップできなった やっぱり障害のせいかな
運動会のダンスもできなくてカタワは見学と先生にいわれて出られなかったよ 昔はみんな厳しかったよ+14
-0
-
959. 匿名 2022/07/25(月) 12:38:21
芸能人とかでそれっぽい人みると、適職につけていいなと思う反面、心配になる。+9
-0
-
960. 匿名 2022/07/25(月) 12:38:25
>>957
障害の程度と、あとは実家の太さや職場ガチャとか運要素もあるよね+8
-0
-
961. 匿名 2022/07/25(月) 12:39:05
>>931
すぐキレる人はダメだな。例え相手が悪くてもキレないでやめてとか他の方法で対処すれば良いのにね。関わらないのが一番。
でも金持ちですぐキレる人と結婚してる女の人はすごいよね。うまくやれる術を持ってて尊敬する。+4
-0
-
962. 匿名 2022/07/25(月) 12:39:19
>>944
うん。多分そう。どうやって自◯しようかずっと考えている。もう楽しいこともなんにもない。+7
-1
-
963. 匿名 2022/07/25(月) 12:39:20
ADHD注意力欠陥
小さい頃から天然やらアホやら言われてきた。
仕事でも今までそんなミス誰もしてないわってのを若い頃はしまくって挫折しまくり…只、その分みんなが嫌がる仕事をコツコツ続けてきてなんとかあいつはいい奴だからで乗り切ってきたよ。笑顔で挨拶を心掛けました。
まぁでも、なんかこいつ好かんって感じで、最初から完全拒否って感じの人が今まで3人くらい居たかな。もれなく周りのみんなにも嫌われてたから特に害はなかったけど。+7
-0
-
964. 匿名 2022/07/25(月) 12:39:58
在宅勤務だからまだマシだけど、出社してる時はお局のターゲットで地獄だった+9
-0
-
965. 匿名 2022/07/25(月) 12:40:18
>>19
メモした事を夜綺麗にまとめて自分専用のマニュアルノートを作ったらいいよ!
次からこのマニュアルを見ればできる!
+4
-1
-
966. 匿名 2022/07/25(月) 12:40:43
人間嫌いで働くの嫌で結婚して専業主婦になってヤッター!と思ってたけど、ヌクヌク生きてるせいか働いてた時よりメンタル弱くなった。たまに外出て人と話すと、なんか態度とかちょっとした事にヘコむ事が多くなった。悪化してる気がする+16
-1
-
967. 匿名 2022/07/25(月) 12:41:20
>>804
元カレがそうだった。てか、同族だからなのかADHDのDQN系としか付き合ったことなくて逆にトラウマ+2
-0
-
968. 匿名 2022/07/25(月) 12:42:23
>>804
昔あった発達トピで、ASD男とADHD女はくっつきやすいと見たような。+15
-0
-
969. 匿名 2022/07/25(月) 12:42:44
>>1
発達っていっても結局性格で人生変わるらしいよ+5
-0
-
970. 匿名 2022/07/25(月) 12:42:49
>>944
「ほとんどの場所では無能だけどある環境では優秀」っていうのが発達だったりするから
自己分析と情報収集して、得意とまではいかなくてもそこそこ楽にできる仕事を見つける必要があると思う+15
-0
-
971. 匿名 2022/07/25(月) 12:43:56
>>970
ほんそれ。
人間関係下手なの自覚してたら、営業とかは絶対に避けるべき。+5
-1
-
972. 匿名 2022/07/25(月) 12:44:30
毒親育ちなんで、人間関係も上手く築けないです。
毎日否定、怒鳴るような育児されて来たんだね。
でも反面教師にして、あんなクソみたいな大人になりたくない!もし子供が出来たら、めちゃくちゃ可愛がっちゃうと思う。+6
-0
-
973. 匿名 2022/07/25(月) 12:44:41
転校すごい多かったし場面緘黙気味だったけど、神みたいに優しい子(一人ぼっちの子がいたら声かけてくれるし、悪口言わない)がいつも友達になってくれて、すごい気が合うから親友たくさんできてた。
私自身悪口言うの苦手(高度すぎて)だからそういう子のが一緒にいて楽。
たまたま幸運だったのかな?って思うけど本当にいろんなところ転校してるし謎。
今も同じ幼稚園のママで神みたいに優しい人がよく声かけてくれる。
仲良くなった子にはこんな気が合う人なかなかいないってよく言われる。
でもだいたいクラスに一人私のこと大嫌いな子がいて個人攻撃受けてた。+8
-0
-
974. 匿名 2022/07/25(月) 12:44:46
>>965
私もそれやってる。あとは何度も繰り返して手というか動作で叩き込む感じ。
時間に追われる仕事、飲食ホールやピッキング作業は全くダメで、今やってる事務は自分のペースで出来るのでなんなら仕事できる人になってる。職種選び大事!+7
-1
-
975. 匿名 2022/07/25(月) 12:45:22
>>19
働いてる人本当にすごいよ。
必死で働いたけど、精神の病気になってずっと作業所。
多分一生もう社会復帰できないと思う。
みんな無理しないでね…+27
-0
-
976. 匿名 2022/07/25(月) 12:45:27
毎日必死に定型に擬態して生きているけど、本当に疲れる
思うに、定型の人って柔らかいスポンジみたいなものだと思う
三角型だったりハート型だったり、いろんな形の箱の中でも、お互いの形を変えてすっぽり収まることができる
私みたいな発達障害は、ウニとかイガグリとかヤマアラシみたいなもので、どんな形の箱でも反発し合ってなじめない
相手がスポンジだと不用意に傷つけて嫌われたりする
ウニの中でも中身が詰まってる高級ウニなら大事にしてもらえるけど、私は中身がスカスカウニだから、スポンジに擬態して生きて行くしかないんだわ+16
-1
-
977. 匿名 2022/07/25(月) 12:46:16
>>950
ありがとう 安心した
毎日しんどくて「これってパワハラじゃないですか?」って勇気出して言ったら
「はあ?じゃあどこがパワハラか説明してみろ」「そんなこともしないなら正社員の意味がない」って言われた
「外で名刺配って患者連れてこい」とか…+5
-0
-
978. 匿名 2022/07/25(月) 12:47:03
一人最高!人気がないところに行く。+8
-0
-
979. 匿名 2022/07/25(月) 12:47:08
>>971
でも、製薬会社で派遣していたけど、MRで発達の人、結構いたよ。
まじで空気読めないし驚きだったわ。
人間関係下手なのによくMRなんてやってるなと思った。+6
-1
-
980. 匿名 2022/07/25(月) 12:48:42
親戚に多分発達の子がいて、学業成績は超優秀(ある試験で全国一位あり)なのに、気が利かず会話がうまくいかない。
相手の言ったことにちょっとでも矛盾があると思ったら考え込んじゃうし、パーフェクトな答えを出そうとして返答に詰まって、ノリでぽんぽんキャッチボールする会話が全くできず、会社では人間関係につまづいてた。
でも語学センスがすごかったから、現在外国に行って普通に仕事してる。
向こうじゃテンポが遅くても外国人だから仕方ないなって思われるからね。
そういう生き方もある。私は語学だめだから真似できないけど。+11
-0
-
981. 匿名 2022/07/25(月) 12:48:43
>>977
それパワハラじゃん。録音とメモに証拠残した方がよいよ。
名刺配って患者つれてくるのって仕事じゃなくない?
違法だし・・・。
薬局なんて他にもたくさんあるし、働きやすい薬局にでも
転職するのもお勧めするよ。+8
-0
-
982. 匿名 2022/07/25(月) 12:48:52
>>371
言いたい事言ってくれるね…+6
-0
-
983. 匿名 2022/07/25(月) 12:49:07
>>1
ちゃんと卒業式出たの偉いね!
私は卒業式さぼったよ+4
-0
-
984. 匿名 2022/07/25(月) 12:49:40
>>979
何箇所かの薬局で働いてたけど薬剤師と医者にASDが多くて、同じASDのMRの人と気が合ってるよう見える+8
-0
-
985. 匿名 2022/07/25(月) 12:50:42
>>970
そうだね、自分の得意不得意を把握して合う環境を見つけるの大事だよね
QOLが全然違うと思う
実際、合わない事務職してた時はミスばかりで周りにも迷惑かけて申し訳なかったけど、接客業になってからは次々お客さんを相手するのが飽きっぽい自分には向いてて今は働いてても辛くない+4
-0
-
986. 匿名 2022/07/25(月) 12:50:54
>>501
場面緘黙の後輩いたんだけど、直接話すのではなくてメールとか文章でのコミュニケーションの方が良かったのかな?悩む+3
-0
-
987. 匿名 2022/07/25(月) 12:51:56
>>976
すごい文才あると思う+9
-1
-
988. 匿名 2022/07/25(月) 12:52:19
>>59
強迫性障害だよね
ホラーに感じるけどこれは実際にある話だよ+10
-0
-
989. 匿名 2022/07/25(月) 12:52:35
>>951
浮気するチャンスあったのが凄いな…
結婚もそうだけど浮気するって人との関わりでしょ?アスペの人がそこまでたどり着いたのある意味ビックリ…+4
-0
-
990. 匿名 2022/07/25(月) 12:53:36
>>989
お金稼いでたなら、金や地位には寄ってくるんじゃないかな。+2
-0
-
991. 匿名 2022/07/25(月) 12:53:54
そんなに思い悩むほどではないんだけど、ADHDですぐ忘れるからかな?+0
-1
-
992. 匿名 2022/07/25(月) 12:54:43
>>985
すごくわかる
私も20代で何回も適応障害になったけどADHDやASDに向いてる仕事の本とか読み漁って自分に合う仕事探した
アーティストとか研究者じゃなくて職業訓練とかで数ヶ月でスキル身につけられる現実的な仕事も意外とあるなと思った+7
-0
-
993. 匿名 2022/07/25(月) 12:54:59
>>984
薬剤師と医者って変わった人が多いよね。やはりASD多いんだ。
で、MRのASDと仲良くなるわけだね。+6
-0
-
994. 匿名 2022/07/25(月) 12:55:16
>>19
チャットレディやってる
今は他にやれる仕事がない。+5
-0
-
995. 匿名 2022/07/25(月) 12:55:25
>>371
財産分与しつつ慰謝料も取って捨ててやりたいね、そんな旦那+10
-0
-
996. 匿名 2022/07/25(月) 12:55:25
>>989
孤立型や受動型だと人との関わりが少ないので浮気にまで発展しないかもしれませんね
うちの父親の場合おそらく尊大型なので、悪く言えば自己中、よく言えば男らしくて主体性がある♡と浮気相手の女性から思われたのかなぁ…+4
-0
-
997. 匿名 2022/07/25(月) 12:56:27
>>976
表現うまくてツボりました。
ほんとですね。
定型と比べてどうにも粗野というか、ポンコツさに、
自分で身にしみて感じます。
+8
-0
-
998. 匿名 2022/07/25(月) 12:56:50
>>987
私も思った
文章上手だしライターとかどうかな
ネット記事とか情報も雑で誤字だらけなものも多い中で、丁寧な仕事する人は重宝されると思う
書くことや調べ物好きなら過集中も活かせるし+9
-0
-
999. 匿名 2022/07/25(月) 12:57:11
>>990>>996
なるほど、ある程度の経済力とお金があって能動的に人と関わっていくタイプならあり得るかもしれないですね…
+3
-0
-
1000. 匿名 2022/07/25(月) 12:59:51
>>976
知らないから出会えてないだけで奇跡的にウニとかイガグリとかヤマアラシがギリ入る形してる箱がある+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する