ガールズちゃんねる

歩行者に譲られて走行するも 現場判断で“交通違反”に… 弁護士「条文要件を知らずに判断できるはずがない」

166コメント2022/07/24(日) 17:22

  • 1. 匿名 2022/07/23(土) 14:00:20 


    歩行者に譲られて走行するも 現場判断で“交通違反”に… 弁護士「条文要件を知らずに判断できるはずがない」 | 国内 | ABEMA TIMES
    歩行者に譲られて走行するも 現場判断で“交通違反”に… 弁護士「条文要件を知らずに判断できるはずがない」 | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    信号のない横断歩道で、歩行者が車に道を譲る行為。一見、何でもないようなやりとりだが違反につながってしまうケースがあるという。


    停まっていた路線バスが動いたため、後に続こうとした車。右から歩行者が来たため、一時停止した。すると、今度は左から来た歩行者が先に行くよう車に手を挙げて合図する。

    横断歩道は歩行者優先。運転手は躊躇したが、道を譲られたため車を発進させた。歩行者と運転手が互いを思いやる一見、何でもないやりとり。ところが、このあと運転していた男性は警察に止められた。

    当時の状況について。運転していた男性は「停車をしたところで警官の方が来て、『わかりますか?』と言ってきたので、私は何のことかちょっとわかんなかったので、『わかりません』と言ったら『違反です』って言ってきたんですよね。『譲られたんで行ったんですけど』と言ったんですけど、『それも行ったら違反です』って言われたんですよね」と話す。

    では今回のケースは、本来どのように判断されるべきだったのか。警視庁の捜査関係者は「歩行者に譲られたからといって違反にならないとは限らない、状況による。ただまったく歩行者が動いていない時点で譲られたならば、違反にならない可能性もあるので、状況次第ではドライブレコーダーを確認する。その上で違反性がなければ撤回する場合もある」と見解を述べていた。

    +2

    -67

  • 2. 匿名 2022/07/23(土) 14:01:27 

    頑なに先に行こうとしない歩行者たまにいるからな〜

    +648

    -10

  • 3. 匿名 2022/07/23(土) 14:02:31 

    歩行者が先にいいよって言っているんだからいいじゃん。

    +477

    -7

  • 4. 匿名 2022/07/23(土) 14:02:35 

    年寄りとかは結構頑なに譲って渡ろうとしない
    多分、歩くのが遅いと自覚してるから先に車を行かせようとしてくれてるんだろうなとは思う

    +447

    -2

  • 5. 匿名 2022/07/23(土) 14:02:43 

    こういうポイント稼ぎみたいな違反の取り方はどうなのかと思うわ。
    運転中のスマホとか大型車のスピード違反とかもっと本気で取り締まるべき事があるでしょ。

    +471

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/23(土) 14:02:49 

    東京は待ってるのに全く譲る気ない車多い。 
    大阪は歩行者の方が強かったのに

    +12

    -17

  • 7. 匿名 2022/07/23(土) 14:02:54 

    おっさんが待ってるのにぶっきらぼうに指で行けって指示してきた時
    ムカついたんでずっと止まってた

    +25

    -18

  • 8. 匿名 2022/07/23(土) 14:03:05 

    >>1
    状況によるのに、警察はドラレコも確認しないで違反とったってこと?

    +155

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/23(土) 14:03:14 

    歩行者おかまいなしでビュンビュン行く車が多くて怖いから譲るようにしてる

    +95

    -4

  • 10. 匿名 2022/07/23(土) 14:03:21 

    足が悪いから先に行ってくれ!って言うお爺さんが近所にいる。困る。出くわしたくない。

    +143

    -5

  • 11. 匿名 2022/07/23(土) 14:03:22 

    先にどうぞってやっても行ってくれない人がいるんだけど

    +24

    -7

  • 12. 匿名 2022/07/23(土) 14:03:27 

    歩行者いるのにガン無視でスピード上げて突っ切ってくゴミクソバカ野郎が何百万人もいるのに、譲り合える善人を逮捕してる場合か?

    +363

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/23(土) 14:03:46 

    歩行者の立場のとき、車が先に行ってほしいときもあるよ
    歩いて横断したいのに、止まられたらそうは出来ないって思ってしまうし

    +151

    -6

  • 14. 匿名 2022/07/23(土) 14:03:50 

    こういうの流行ってるの?
    警察の言うこと素直に聞いてください

    +3

    -24

  • 15. 匿名 2022/07/23(土) 14:03:54 

    これ有名な話
    だから私は車に譲られたらさっさと渡る

    +110

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/23(土) 14:04:01 

    止まる気無さそうなスピードで来られると怖いんよ

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/23(土) 14:04:03 

    杖ついたおばさんにどうぞってされた時は頭下げて行ってしまった事ある

    +78

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/23(土) 14:04:11 

    足が悪かったり高齢の人はこっちに先に行けとジェスチャーしてくる。正直困る。

    +101

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/23(土) 14:04:13 

    私も場所によるけど譲るが近くに警官やパトカーがいたらありがた迷惑になるから先に行く

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/23(土) 14:04:28 

    ゆっくり渡りたいお年寄りとかは焦って余計に危ない気もするけど違反は違反か

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/23(土) 14:04:54 

    心情としては運転手さんに心底同情する。
    でも、まあ法律だからね
    特に車対歩行者のは、即命に関わるから、厳しくされるべきだし。

    +9

    -8

  • 22. 匿名 2022/07/23(土) 14:05:43 

    自分が歩行者の立場の時は内心「先に行ってくれた方が楽なのに」とは思うけど小走りで先に行く。

    +95

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/23(土) 14:05:47 

    これルール自体を考え直して欲しい。
    歩行者優先だけど、手を上げるのを付け加えて欲しい。
    現行のままではどっちにとっても不安定な交通ルールだよ。

    +188

    -6

  • 24. 匿名 2022/07/23(土) 14:06:24 

    お年寄りには止まっても先に行って~、ってよくされるよ
    うちの車が行ったらしばらく車が来ない交通量の少ない道なら、待ってるからと気分的にせかされるよりゆっくり渡りたいよね
    逆の立場でも思う

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/23(土) 14:06:49 

    歩行者も車側の気持ちも分かるよね。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/23(土) 14:06:59 

    >>9
    これ!向こうからスピード落とす様子もなく横断歩道を突っ込んでくるから車がすぎるのを待つよ。
    あと片方の車線が停まってくれても逆が突っ込んでくるから恐怖でしかない。

    +79

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/23(土) 14:06:59 

    反対車線が止まってくれない可能性あるから、止まってくれても怖くて渡れない
    住宅街の一方通行の道路とかだったらありがたく渡ります

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/23(土) 14:07:26 

    >>13
    なら渡る意思があるようにせず、少し離れればいいじゃん。

    +46

    -10

  • 29. 匿名 2022/07/23(土) 14:08:06 

    止まってくれる車もあれば見て見ぬフリで飛ばしていく車もいるしね

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/23(土) 14:08:30 

    車に先に行ってほしいときには、どうぞってするんじゃなくて
    横断歩道から離れるのが一番

    +105

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/23(土) 14:08:40 

    トピズレなるけど交通誘導やってる警備員いるだろう 別に彼等の指示に従う必要無いんだよ 但し片側交互通行してたら指示に従わないと対向車が来るから仕方ない。駐車場の入り口に立って公道のこちらの車止めて他車を出入りされる警備員いるだろう あれは彼等が違反行為 警察に届け出してますか?と、聞いてみて答えないと思うから

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/23(土) 14:08:43 

    >>2
    妊娠中は先に行ってくださいってしてたよ。 
    息切れ凄くて歩くのゆっくりだったから。
    後ろ向いたりして止まらないようにはしてたけど、難しいね。

    +45

    -21

  • 33. 匿名 2022/07/23(土) 14:08:55 

    歩行者で運転免許持ってない人だと歩行者優先っていうの知らない人いるからね。頑なに渡らない人だとして後ろが渋滞してきて行っちゃう人もいるだろうし

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/23(土) 14:08:58 

    歩行者も渡る意思をしっかり出して、とっとと渡って頂きたい。小さい頃に習った、横断歩道を渡る時は手を挙げる行為は大切だと思う。

    +6

    -8

  • 35. 匿名 2022/07/23(土) 14:09:08 

    自分も横断歩道では止まるし、8割の車は止まってくれるけど事情があって先に行って欲しい時は運転手さんにどうぞって合図したあとに一応横断歩道の反対向くとかして「私渡ろうとしてません」ていうアピールはしてる。
    渡ろうとしてる歩行者がいるのに車が先に行くのはNGってことで、渡ろうとしていない歩行者は気にしなくていいんだよね?

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/23(土) 14:09:08 

    >>23
    えー 挙手?そんなん義務化されたら困るわ
    車椅子や杖の人、
    荷物持ってたりベビーカー押してたり、子と手を繋いでたり、
    手を挙げて歩くのが危ない場面ってかなり多いよね

    +10

    -19

  • 37. 匿名 2022/07/23(土) 14:09:09 

    うちの近所はどの車も止まる気ない
    住宅地の狭い道路もぶいーん!って走っていく
    むしろ渡りたい歩行者を見かけたらスピード上げてくるくらい
    車の隙を縫って歩く避けゲーみたいになる

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/23(土) 14:09:18 

    免許持ってない歩行者だけど譲ってもらわなきゃダメなのね
    今更知ったさ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/23(土) 14:09:26 

    歩行者優先は分かるんだけど子供(3才)を連れてるときは先に行ってくれていいのになって思うからタイミングをずらす。横断歩道より少し前で止まって車が途切れるのを待つ。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/23(土) 14:09:40 

    >>4
    ほんとそれ。それが厄介。
    お年寄りは頑固な人多いから。
    先に行かないでいるとそのうち怒ってくるから。

    +26

    -7

  • 41. 匿名 2022/07/23(土) 14:09:48 

    >>2
    お年寄りとかね、渡るの時間かかるから先に行ってくれって人も居るよね

    +121

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/23(土) 14:09:51 

    >>2
    歩行者側だけど、前に信号のない横断歩道でトラックが止まってくれたから渡ろうとしたら、トラックの後ろから車が猛スピードで来てて、トラックを抜かして横断歩道渡ってる私と接触しそうになった。
    それからは怖くて車が止まってくれても後ろから来てるのが見えたら渡れない。

    +84

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/23(土) 14:10:47 

    >>11
    わかる。歩行者優先だから手でやっても歩行者の方もどうぞみたいにやってくる。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/23(土) 14:10:56 

    >>36
    横断歩道は手をあげて、って習ったけどな。大人は守らんけど。

    +23

    -4

  • 45. 匿名 2022/07/23(土) 14:11:14 

    >>1
    これは歩行者側も周知してないと意味なくない?
    譲ったら車に違反させることになるって。

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/23(土) 14:11:28 

    警察も融通効かないな
    ルールに縛られすぎ

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/23(土) 14:11:53 

    ちょ…最寄駅なんだけど

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/23(土) 14:12:11 

    >>46
    ほんとこれ

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/23(土) 14:12:15 

    >>44
    それは子供が小さくて見えないからじゃない?大人は手をあげる必要ない。

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2022/07/23(土) 14:13:25 

    歩行者見てない運転手もいるからね
    止まるだろうと思ってたら事故になる

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/23(土) 14:13:32 

    >>35
    確かに!これはいい案だね!事情があって譲りたい歩行者はみんなこれしてほしい

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/23(土) 14:13:59 

    >>49
    車側からしたら、手を挙げてる人いたら渡る意思がはっきりわかるから助かる。だから必要ないってことはない。

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2022/07/23(土) 14:14:19 

    こんなの絶対に切符にサインしないよ
    裁判に持っていく
    理不尽すぎる

    +8

    -4

  • 54. 匿名 2022/07/23(土) 14:14:19 

    警察が一番の被害者
    うるさいドライバーは免許返納したら?

    +3

    -17

  • 55. 匿名 2022/07/23(土) 14:14:29 

    >>44
    それは、ドライバーの目線より低い子供が、自分の身を守るための手法であって、ルールではないよ。

    全部の横断歩道に信号が設置されるのが一番の解決。難しそうだけどね。

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2022/07/23(土) 14:14:57 

    歩行者がいるから止まってるのに後ろの車が横から追い越す馬鹿だったから危うく事故るかと思った。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/23(土) 14:15:24 

    >>54
    今回問題になったドライバーはバスの運転手だけど?公共交通機関が無くなってもいいの?

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2022/07/23(土) 14:15:42 

    >>46
    兄が徒歩の高齢者と譲り合いになり、高齢者が先に行ってくれないから仕方なく行ったら白バイが脇道から出てきたって。高齢者に先に行くよう合図されたと言われてもダメだった。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/23(土) 14:15:57 

    >>2
    たまに本当に渡る気がない場合もあるよね。
    友達としゃべってる中学生とか、子どもを途中まで迎えにきてる保護者とか。

    +70

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/23(土) 14:16:13 

    ちょっと事情があってパトカーではない警察車両の後部座席に乗った時、同じような状況になったけれど、先に行ってたけどなパトカー。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/23(土) 14:17:19 

    >>43
    よこ
    車のルール知らないとそうなりそう
    子供の頃ドライバーに渡っててされたらさっさと渡れって父に怒られたから知ってるけど、言われてなければ知らないままだった
    歩行者側の知識補完も大事だよね

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/23(土) 14:17:24 

    車が横断歩道で止まった時点で譲る意思があったのは明白なのに…
    だから点数稼ぎって言われるんだよ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/23(土) 14:18:00 

    こういう事があるから、交差点でスマホ見て立ち止まるのとかやめてほしい

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/23(土) 14:18:03 

    譲り合って歩行者が渡らない時は、窓開けて貴方が渡らないと私が違反になって困るんだよ!って叫ばないと駄目ってことか。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/23(土) 14:18:36 

    >>49
    曖昧だからこまるってはなしなのに

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/23(土) 14:18:43 

    >>63
    歩きスマホも罰金にして欲しい。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/23(土) 14:19:12 

    相手が絶対に渡らなかったらどうするの?永遠に意地を張り通さないといけないわけ?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/23(土) 14:19:32 

    歩行者がいたから横断歩道の手前で停車して渡るのを待ってたら後続車にクラクション鳴らされたことある。急かされても困るわ。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/23(土) 14:20:07 

    これパトカーにやってほしい
    ずっとどうぞどうぞって
    渡ってスピーカーで言われても渡らずに

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/23(土) 14:20:21 

    >>36
    手を上げながら歩行してって意味じゃなくて^^;

    手を上げることで横断しますって意思表示したときは確実に車側に止まる義務が発生するってルールが良いなと。
    歩行者側からしてもあと2〜3台行けばゆっくり渡れるし止まらなくていいのにって時もあるし、車側からしても行っていいよってジェスチャーされてもルールだから無理だよ早く渡ってよ!って思ってるし。

    +32

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/23(土) 14:20:36 

    >>6
    東京住みだけど、私の経験上は停まってくれる車が9割以上だよ。福岡に旅行した時は全然停まってくれなかった。
    土地柄とかもあるかもだけど、たまたまな気がする。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/23(土) 14:21:31 

    信号機のない横断歩道だと、線がうすーくなってほとんど見えなくなってる横断歩道あるよね。
    取り締まりを厳しくするなら、そういう横断歩道の線を引き直して欲しい。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/23(土) 14:22:01 

    頑なに渡ってくれない高齢者をどうにかして。ゆっくりだから待たれることが嫌なんだろうけど。
    あと、小学生。運転席から手でどうぞとしてもなかなか渡ってくれないときがある。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2022/07/23(土) 14:22:04 

    こんなことで違反取られるなら
    歩行者に道を譲らない車を増やすだけよね
    譲りさえしなければ違反も反則金も取られないんだし

    警察ってアホなの?

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2022/07/23(土) 14:24:26 

    >>5
    私の近所の足が悪い高齢の方が、ずっと
    この(お先〜をしても、車が先に行くと違反になる)法律は迷惑な法律。
    と言っていたけど、もちろん私には何も出来ずにいた。
    苦しく思っていたら、その方が横断歩道で待つ車に焦ってしまい転倒。
    娘さんが介助についていたけど、お一人の力では、どうにもならず…
    後にパトカーが待っていたため、お先〜は出来なかったとのこと。
    入院で体全体が弱ってしまい、そのまま亡くなった…
    今も娘さんは、苦しまれている…

    +28

    -6

  • 76. 匿名 2022/07/23(土) 14:25:31 

    >>3
    「歩行者に譲られたからといって違反にならないとは限らない、状況による。」

    こんなあやふやなの困るわ。
    ダメならダメで道交法第38条に追加しなさいよ。
    『歩行者に譲られても、車が先に進行してはいけない』
    って。

    「状況次第ではドライブレコーダーを確認する」
    って言うけど、自分たちで無駄な仕事を増やすのなんで?
    そんなに警察って暇なの?

    +83

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/23(土) 14:29:08 

    >>51
    私も祖母にさせています。
    足が悪い祖母が、焦って走ってしまうのが怖いので…

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/23(土) 14:30:17 

    >>1
    前に同じような状況で友達が歩行者妨害で違反切られたよ。友達の車に同乗してた時ちゃんと横断歩道で止まったんだけど、まだ小さいお子さんを連れてた人で先に行ってくださいって言われて行ったらその先で止められた。
    先に行ってって言われたんですけど…って言ったら、反対側から白いスカートの女性が来てましたって言われた。
    そんな人いなかったと思うというか絶対いなかった。
    一か八か、えっ私たちには見えてませんよ?白いスカートの女性って幽霊ですか?って言ってみたけどダメだった…

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/23(土) 14:30:29 

    自分車椅子だから以前はよく車に譲ってたけど、最近これ知ってから先に行くようにしてる
    ただ横断歩道って中央に向けてちょっと坂になってたりボロボロだったりするとこを急いで進むと結構しんどいから
    車のこと気にせずゆっくり渡れるようにのタイミングを見計らって横断歩道に着くようにしてるわ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/23(土) 14:31:05 

    >>1
    これって違反切られて文句言わんかったらドラレコも確認しないんやろ。
    止めたポリさんに文句言うてもあかんやろうから弁護士さんに相談せなあかんのか?

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/23(土) 14:31:41 

    道路交通法38条の2
    細かく読めばドライバー違反にならないよね。
    一旦停止して、尚且つ歩行者が先に行ってと言う時点で歩行者が通行の意志が無いし
    通行妨げてないよね。
    歩行者に譲られて走行するも 現場判断で“交通違反”に… 弁護士「条文要件を知らずに判断できるはずがない」

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/23(土) 14:32:54 

    >>6
    長年ここで住んでる人間が言うけど、大阪は轢けるもんなら轢いてみぃー!ってくらいの自転車乗りはマジでいてるよね。
    大阪は特にだと思うけど、自転車がなぜか最強に強い。
    自転車<歩行者=車
    歩行者の方が若干強いけど、車はポヤポヤしてるとよその車からはもちろん自転車と歩行者にすら怒鳴られる。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/23(土) 14:33:52 

    これ逆に自分が歩行者で、車にお先どうぞって仕草してそれを警察にバッチリ見られてたら、歩行者側も違犯で数千円位の罰金払わされる可能性は決してなくはないって事になるのかな?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/23(土) 14:35:12 

    >>5
    横断しようとしてる人を無視してパトカーが進行してるの見たことある

    ドラレコ出したらちゃんと違反処理するのかな

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/23(土) 14:36:52 

    >>9
    横断歩道渡ってたら車がすごいスピードで目の前ギリギリかすめて走っていったわ
    こういうのを取り締まれよ!って思う

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/23(土) 14:37:27 

    >>74
    他に取り締まるとこがあるやろが!って思うわ。
    善意の譲り合いに介入すんなや。
    歩行者にだってそれぞれの都合と思いがあるんだからそこに介入する必要はない。
    他にも、
    一旦停止、左右はよーく見て確認してたけどね、ゆっくり数センチタイヤが動いたから違反とか、は??
    そんな小さなところ見張ってる暇があったら他に他やることあるやろがい!!!

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/23(土) 14:38:32 

    >>59
    それは横断者じゃないから良いんじゃない?

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2022/07/23(土) 14:40:19 

    >>40
    いや、そんな言い方
    誰でも年は取るんだしさ
    急いで渡って転倒したら寝たきりに繋がるしゆっくり行きたいのよ
    モタモタ渡って迷惑かけたくないし
    譲られた場合は違反にならないって改正してくれたら良いだけなのにな

    +8

    -12

  • 89. 匿名 2022/07/23(土) 14:41:18 

    歩行者が譲ってるなら妨害で違反にはならないような

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/23(土) 14:43:33 

    >>15
    冬の雪道でゆっくり渡りたい時は、車が途切れるまで横断歩道から離れて待つか、ちょっと歩いて信号のある横断歩道まで行ってるわ。
    私も車を運転するから「お先にどうぞ」されて困る気持ちわかる。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/23(土) 14:43:33 

    >>6
    私は東京にも大阪にも住んだけど、大阪の方が車も人も譲らない人が多い印象。まずは自分が通る、って感じ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/23(土) 14:46:19 

    >>4
    マジで5分くらい、歩行者が渡ってくれなくてずっと待ってたことある。こっちが手で先どうぞってやっても向こうもどうぞってしててさ。
    目の前交番だったからこちらも意地でも先に行くわけにいかなかった。

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/23(土) 14:47:51 

    >>2
    早く歩けない事情がある時とかね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/23(土) 14:48:04 

    ドライバーのこと信用してないから車の前渡るの怖い

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/23(土) 14:50:37 

    横断歩道渡ろうとしたら、先に行かせるもんか位で突っ込んでくる車多いからひかれたら嫌だから車見送るようにしてる
    うちの周り99%一通だらけだけど、交通量多いし、飛ばす車もいるから怖い

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/23(土) 14:51:13 

    手であおいで先に行けって合図する歩行者いる
    その歩行者がゆっくり歩きたいからだと思う

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/23(土) 14:51:51 

    >>42
    前に、それで死亡事故があって、
    ガルでトピが立ってたはずだよね。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/23(土) 14:53:00 

    注意ぐらいでいいのに

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/23(土) 14:53:04 

    >>6
    車だと東京はすぐ譲ってくれる
    合流もしやすい
    地方に行くほど意地でも譲らない運転
    すいてるくせに

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2022/07/23(土) 14:53:14 

    これ本当に困るよね
    こっちは違反になるし危険だから渡ってもらいたくて止まるのに。相手は自分が歩くの遅い自覚があるから車に先に行って欲しいんだし、歩行者側が今は渡らないって意思を示してるんだから車が違反とられるの納得いかないよなー

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/23(土) 14:55:48 

    警察官が被害者

    +1

    -10

  • 102. 匿名 2022/07/23(土) 14:56:23 

    こういうの違反だって実際にキップ切られたことある

    横断歩道とかではどんなに歩行者が渡らなかったり車のほうに先にどうぞって合図をしてきてもそれで発進したら交通違反なんだって言われたよ
    実際にはこういうパターンの違反よりは
    横断歩道を渡ろうとしてる歩行者がいるのに止まらない車が多いと思うけど
    私は横断歩道渡ってた時に途中で信号が赤になっちゃってそしたら車に車体でグイーッと押される嫌がらせされたことある

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/23(土) 14:56:43 

    歩行者優先てのはわかっててもまさかそれで譲ったドライバーが検挙されるなんて知らないお年寄りが多いんじゃない?テレビしか見てないお年寄り多いんだからACジャパンあたりでもっと啓発すりゃいい。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/23(土) 14:57:51 

    >>1
    なんかこのルール腹立つわ。
    交通警察の存在も交通ルールの存在も、事故を未然に防いだり市民の命を守るためにあるんじゃ?

    この場合、歩行者が先に行ってくださいという意志を完全に示していて何も危険な状態ではないのに、進んだら違反。
    市民の命を守るというそもそもの目的は失われていて、罰金を払わせるためのこじつけ感がすごいし理不尽なイジメみたい。
    歩行者の意志は無視して車がいつまでも待ち続けるのが正しい、そのほうが安全だ、という根拠を説明するべき。
    ドライブレコーダーを見て安全性がきちんと確認されれば違反にならない場合もあるというのに、その場で見ていた警察官はなぜ危険だと判断したのか、罰金を徴収するまえに納得できる説明をしてほしい。

    +22

    -2

  • 105. 匿名 2022/07/23(土) 14:58:21 

    例えば交差点で自分が右折をする場合。
    当然、対向の直進及び左折車が優先だけど、対向車線が詰まってたり、パッシングにより譲られた場合、右折であっても先に通行することがある。
    交差点の右折車の通行と横断歩道での歩行者優先の条文は同様に「通行を妨害してはならない」となっている。
    でも、なぜか横断歩道における歩行者の場合は譲られたのに違反とされる。
    おかしくないか?
    それが許されないなら、右折車がパッシングによって譲られた時も違反にすべき。でも、そんなことしないでしょ。
    お互いの意思疎通ができているなら横断歩道でも問題ないはず。

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2022/07/23(土) 14:58:41 

    >>9
    歩行側だけど駆け引きだよね
    一旦お互い止まる
    だいたい先に行ってもらうけど、絶対先に行ってって車両には急いで渡る
    そして警察車両に対してはさっさと渡る

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/23(土) 15:00:55 

    >>42
    私は以前、信号機の無い横断歩道を
    渡ろうと、車が停まるかいなくなるのを待ってて、左側から来た車が停まってくれたので
    渡っていたら。右側から来た車がクラクション鳴らしながら私の前を通り過ぎて行ったよ。
    横断歩道の標識も見えにくいんだけど
    前方に車列で停まってて、歩行者が道路(横断歩道)を横断しているのに、突っ込んで来るとはね…

    +29

    -2

  • 108. 匿名 2022/07/23(土) 15:04:58 

    >>73
    場合によるけど、小学生は片側が止まってくれてても反対側から車は来ないかまず確認して、目視できる距離に車がいるときはその車が横断歩道で止まるまでは渡らないって指導受けてるのかも。
    うちの小学生も結構渡り始めるまでに時間かかるけど、それくらいしないと自分の身は守れないんだよね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/23(土) 15:05:55 

    >>42
    ほんのちょっとの時間すら待てない運転手って異常だと思う。

    ゆっくり歩いて横断したって、5分も10分もかからないじゃん?
    どうして少しの間待てないのか理解できない。

    赤ちゃん乗ってますシール貼ってる車でもやる人いる。

    +31

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/23(土) 15:06:00 

    幼稚園の目の前にある横断歩道で親子が待ってたから、渡らせようと停車したら、
    幼稚園の送迎で停まってると思われたのか、後ろの車が追い越してったことあったよ。
    親子は轢かれなくてすんだけど、もしこれで轢かれてたら、私が停車しなければ…って思ってしまったかも。
    悪いのは追い越していった車なんだけど。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/23(土) 15:08:53 

    >>77
    横ですが、そうですよね。
    足が悪かったり、ゆっくり渡りたかったり、そういう人もいますよね。逆に安全に渡りたいからこそ、車が完全にいなくなるまで待っていたり…
    待たれたほうが迷惑とか危険な場合もあるのに、先に行って下さいと言われても運転手はずっと待ってろ、進んだら違反だ!って、おかしいよ。
    あと、小学生が待っていたから止まったことあるんだけど、その子はこちらだけ見て横断歩道を走って渡り始めて、反対車線の車は止まらず突っ込んできてはねられそうになったことがある。すごく怖かった。
    もしそんなことになったら、私が止まらなければ…とか責任感じてただろうな…
    信号のない横断歩道ってすごく難しい。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/23(土) 15:09:11 

    芸能界じゃなくても、配信とかYouTubeとかインスタとかすれば良いじゃん
    加工すればええー

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/23(土) 15:11:23 

    >>102
    >私は横断歩道渡ってた時に途中で信号が赤になっちゃってそしたら車に車体でグイーッと押される嫌がらせされたことある

    えっどういうこと?
    渡ってる途中で赤もよくわからないけど(普通は点滅の時点で走るよね?)、歩行者が車に押されたら、それは嫌がらせではなくて過失障害罪では?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/23(土) 15:12:08 

    警察官が被害者

    +0

    -6

  • 115. 匿名 2022/07/23(土) 15:14:30 

    完全に止まらず、ジワジワ前進してくる車多くて怖い。一人なら走って渡るけど、子ども連れてると走れないし。素早く動けないお年寄りが「先に行ってくれ」と思う気持ち分かる。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/23(土) 15:15:13 

    >>15
    覚えておくよ。
    勉強になったわ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/23(土) 15:16:53 

    >>89
    歩行者が譲ったところは何故か見てなくて「歩行者を先に行かせなかった」場面だけ見てるみたいだよ。知り合いがそれ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/23(土) 15:17:11 

    >>3
    まとめ買いの大荷物な買い出し帰りに小走りになれないときに待たれると辛いんだよね。申し訳ないというのもあるし。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/23(土) 15:19:47 

    私の知り合いは、横断歩道でおばあさんが待っていたから車を停めて譲ったら、おばあさんが対向車にはねられてしまった、その瞬間を見てしまったって言ってた。
    幸い命にかかわるような状態ではなさそうだったみたいだけど、

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/23(土) 15:20:19 

    >>57
    横だけどバスの運転手じゃないと思う。バスの後ろにいただけ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/23(土) 15:23:05 

    >>111
    私の近所は、横断歩道はあるのですが、長いので足が悪い高齢の方や、小さい子連れさんは、待つ車に苦労されています。
    中には、その横断歩道を渡らない遠回りルートで動かれる人もいます。
    信号のない横断歩道は、余計に難しいですよね。
    111さんが待った小学生は小さかったのでしょうが、左右を見て渡るのを早めに教えてほしいですね。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2022/07/23(土) 15:27:52 

    >>6
    大阪の道路の王者はチャリやで

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/23(土) 15:34:20 

    本当に譲りたいなら横断歩道から離れるか背を向けてほしい。てか車にばっか講習しないで歩行者にも教えてよ。こっちばっか違反違反違反で嫌になる。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/23(土) 15:42:18 

    >>9
    というか止まる車のほうが圧倒的に少ないからこれ以前の問題
    なんか警察がどうとか文句行ってる人いるけど大半の運転手まず止まってないから

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/23(土) 15:42:50 

    手を挙げて渡る意思表示してる歩行者を無視したら違反でいいじゃんと思う
    挙手したくない人、できない人は今まで通りドライバーとコミュニケーション取ればいいし

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/23(土) 15:43:39 

    信号のない交差点、毎朝渡るけどこっちが渡り始めてるのにスピード落とさず、止まろうとしないで走ってくるから、渡り始めたら運転手を見て手を上げて渡るようにしてる。
    そしたら、止まるようになった。地方は車社会だから、車優先だと勘違いしてる人が多い。信号のない交差点も歩行者優先なんだから、先に行こうとするな!と言いたい

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/23(土) 15:44:09 

    >>57
    ちゃんと読もう
    バスの後続車の話だよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/23(土) 15:45:38 

    >>1
    ・譲った時点で渡る意思は無し
    ・歩行者が譲って、車が通過するまで渡らないならこの場合、通過しない事が歩行者妨害になる
    と私は考えるので、今回は違反はないと思います

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/23(土) 15:49:55 

    >>65
    それはその1個前のアンカー先

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/23(土) 15:50:34 

    >>52
    横断歩道の前に立ってるのが渡る意志ありなんだよ

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2022/07/23(土) 15:52:29 

    >>6
    そりゃ東京だもん
    ご近所さんも他人には無関心だし

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/23(土) 16:03:16 

    >>106
    そもそも駆け引きが発生してる状況がおかしいんだけどね
    ドライバーがいかに道交法を守れていない守る気がないのかよく現れてると思う

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/23(土) 16:07:59 

    車も私も両方止まって、私が行こうとすると車も動き出す時あるから怖い

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/23(土) 16:21:21 

    だから私は横断歩道の前に立たない。
    待つときは後ろに下がる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/23(土) 16:24:09 

    車側がきちんとコミュニケーションすべきなんだよ。
    ゆっくりどうぞのゼスチャーってあるよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/23(土) 16:30:51 

    >>76
    立法機関と行政機関違うし。
    地元議員に陳情なさいな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/23(土) 16:33:12 

    >>104
    そもそもねずみ取り自体、完全に罰金取りの方が目的だよね。
    夜中で歩行者も車通りもほとんどない所での一時停止無視とかより、昼間の交通量多い所とかでの取り締まり厳しくした方が良いと思うし、
    歩行者とか自転車とかも信号無視したりするし、悪質な危険運転をもっと取り締まったらいいのに。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/23(土) 16:34:13 

    私は車通勤で、途中で小学校の近くを通るんだけど
    信号のない横断歩道で学校の先生方が旗を持って立ってるのね
    そこで時々、横断待ちしてる生徒を静止させて車を先に行かせようとする先生がいる
    安全対策のつもりなのかもしれないけど、交通ルール的には生徒を先に横断させて欲しいんだよね
    でないと私が違反者になってしまうから

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/23(土) 16:38:23 

    >>115
    それと、横断歩道ギリギリで停車して圧力かけたりとか、
    煽ってる認識なさすぎなんだよね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/23(土) 16:46:46 

    >>2
    あんたが煽るからだろ
    気が散るからギリギリまで詰めて来んな

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2022/07/23(土) 16:49:37 

    >>5
    警察ではない。
    教団だから。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/23(土) 17:01:07 

    これ歩行者も理解してほしいよね。
    本当に渡らない人いるから困る。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/23(土) 17:04:51 

    >>82
    すみません、私の頭が悪いだけかもしれないんですが、その式?だと自転車が立場弱いってことになりませんか?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/23(土) 17:11:18 

    >>1
    調度、最近この動画気になって全部見た。違反切符きった警察官が歩行者妨害の条文理解してないし、自分の誤認をずっと認めなくてイライラした!ドラレコの証拠もあるし、この弁護士さんに詰め寄られて論破されても頑なに誤認を認めないクソ警察官。マジで解雇しろと思った。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/23(土) 17:17:52 

    現場のアホ警官が条文の構成要件なんて理解してるわけない。だからそういう場合はやり取り全部記録して公安委員会経由で苦情入れればその警官は処分されるから。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/23(土) 17:27:04 

    >>1
    もう、そうなったら降りて説得するしかないの?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/23(土) 17:32:21 

    >>130
    渡らないのに、横断歩道前で立ち話してる人もいる。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/23(土) 18:18:06 

    >>23
    同意
    私が歩行者でまだ渡らない時や車が行ってから渡ろうと思う時は、道路ではなく家やお店側見ることにしてる。上のコメにもあるけど背を向けてる。
    渡らないのに今にも渡ろうと横断歩道見て待っていたら車は勘違いして止まる。
    歩行者がお先どうぞって言っても危ないし捕まるし…何かアクション無いとわかりにくいと思う

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/23(土) 18:25:24 

    >>147
    それはその人が悪いね。
    止まらない車もルール違反だし、そんな所で立ち話もルール違反。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/23(土) 18:34:31 

    >>2
    あれなんなの?
    すぐ渡れる状態なのに譲る意味がわからん

    足が悪くてとか、気分が悪い、荷物がいっぱいでとかなら分かるけど

    +1

    -7

  • 151. 匿名 2022/07/23(土) 19:16:33 

    >>148
    絶対変なの出てくるよね。当たり屋ならぬ渡り屋。自転車で煽りするくらいの底辺もいるからさ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/23(土) 19:18:10 

    ヨコですが

    チャリも?

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2022/07/23(土) 19:30:19 

    >>3
    そうだよ!
    思えば、譲るってことは『今は』渡りませんよってことじゃん。
    譲る時点で渡る意思なしってことじゃダメなのか?

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/23(土) 21:24:18 

    自転車が横断歩道のところで渡ろうとしていても、自転車は車両だから停まらなくてもいいって聞いたんだけど本当?私は毎回停まってるけど、みんなはどうしてる?
    停まる➕
    停まらない➖

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/23(土) 21:31:35 

    >>143
    ああーーー!!私のばか!!!!
    >←こっちです!!
    教えていただいてありがとうございます。ごめんなさい!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/23(土) 21:57:00 

    歩行者が頑なに渡らなくて、それでも違反になるからとこちらもどうぞと止まってると後ろにどんどん車が溜まってきて
    後ろの方なんか状況が見えないからクラクションとか鳴らされてもう嫌になる。
    それで痺れを切らした後続車が抜かしてきて歩行者と衝突なんかしたら、私の行動(頑なに止まる)は正しかったのか…?と自分を責めそうで迷う😢

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/23(土) 22:59:40 

    こういうのCMで流せばいいのにね。
    ACとか作れそうなのに。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/23(土) 23:03:11 

    >>1
    横断歩道を半分以上塞いで止まられると譲らないと通りにくいので譲る時あるけど、あれはそういう状況をわざと作ってるのかと思うほど何度か体験してます

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/24(日) 00:22:14 

    明確に進路を譲る意思が確認できたなら違反じゃないでしょ、お互いどうぞどうぞってずっとやんの?あほくさ無能警官だわ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/24(日) 00:50:13 

    >>150
    足が悪い、体調が悪いなんて見ただけじゃ分からないでしょうに。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/24(日) 01:27:18 

    >>11
    歩行者に譲られて走行するも 現場判断で“交通違反”に… 弁護士「条文要件を知らずに判断できるはずがない」

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/24(日) 03:33:17 

    >>15
    さっさと渡れないからお年寄りは車に先に行ってほしいんだと思うよ
    私腰痛持ちだからわかる

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/24(日) 04:22:00 

    じゃあ今度からパトカーに同じように道譲ろ笑
    動画も回しながら

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/24(日) 06:08:31 

    >>5
    大型車のスピード違反はなかなか取り締まりが難しいのよ。あれを普通車並みにバシバシ検挙すると直ぐに道が塞がって通行止め状態になっちゃうんですよ。ネズミ取り式でもキップ切る為のスペースを確保しようとするとかなり難しくなる。

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2022/07/24(日) 08:28:23 

    どうぞどうぞどうぞどうぞ、いやいやどうぞ…


    いつまでたっても動けないじゃん!!!!
    マジ、どうにかしろや!!!!
    警察役立たず!!!!!!!
    今の決まりかえろや!!!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/24(日) 17:22:12 

    >>13
    歩いててそういう場面になったらいつも横断歩道に背中向けるようにしてるよ
    そうしておくともし警察があとでドラレコ見ることがあってもこの歩行者は渡る意思がないってことが伝わりやすい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。