ガールズちゃんねる

死んだメスバエと交尾を促す「ゾンビ菌」 死後時間がたつほどオスには魅力的に…

93コメント2022/07/24(日) 01:21

  • 1. 匿名 2022/07/23(土) 13:26:02 

    死んだメスバエと交尾を促す「ゾンビ菌」 死後時間がたつほどオスには魅力的に… – Sirabee
    死んだメスバエと交尾を促す「ゾンビ菌」 死後時間がたつほどオスには魅力的に… – Sirabeesirabee.com

    一般的なイエバエに感染し、メスの体を操ってオスを呼び寄せ、死体と交尾を行わせる「ゾンビ菌」と呼ばれる真菌。その恐ろしい特徴について、『The National Desk』『Science Daily』などの海外メディアが報じている。


    大学の調査によると、死んだメスは時間がたてばたつほど「魅力的」になることが示されている。腐敗している時間が長いほど、オスのハエを強く誘引するというのだ。

    ■ハエ避けの研究につながる可能性
    ハエの体を乗っ取り、自らの活動範囲を広げるために死後すらも利用するこの真菌は、研究者たちからは「ゾンビ菌」とも呼ばれている。

    ハエ相手とはいえ思わず背筋がゾッとするような研究だが、研究者によると、将来的にはより効果的なハエの忌避剤の開発につながる可能性があるそうだ。

    +4

    -79

  • 2. 匿名 2022/07/23(土) 13:26:29 

    気持ち悪い…

    +437

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/23(土) 13:26:31 

    悪趣味なハエ

    +253

    -8

  • 4. 匿名 2022/07/23(土) 13:26:43 

    怖いよー

    +37

    -5

  • 5. 匿名 2022/07/23(土) 13:27:06 

    イラストでも気持ち悪い

    +184

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/23(土) 13:27:12 

    それなんかいみあんの

    +75

    -5

  • 7. 匿名 2022/07/23(土) 13:27:15 

    ハエでもオスときたら‥( ´Д`)キモッ

    +226

    -16

  • 8. 匿名 2022/07/23(土) 13:27:19 

    いらすとやさん、ホントに何でもあるね。
    素晴らしい。

    +190

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/23(土) 13:27:20 

    >>1
    ケダモノの中のケダモノ、出てこいや!

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/23(土) 13:27:29 

    死姦とか特殊性癖すぎんだろ

    +220

    -6

  • 11. 匿名 2022/07/23(土) 13:27:38 

    まるであれやん
    今私たちの学校は 
    あれはネズミやけど
    ゾンビウィルス
    最後は軍が国民をミサイルで爆破

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/23(土) 13:27:56 

    ゾンビ蝉もいたよね?ウエストバージニア大学が発表してた

    +40

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/23(土) 13:27:59 

    ハエ食べ物とか腐ったの好きだからそれと一緒?

    +127

    -5

  • 14. 匿名 2022/07/23(土) 13:28:01 

    雄は虫の世界でも性欲が異常

    +162

    -5

  • 15. 匿名 2022/07/23(土) 13:29:19 

    >>6
    死骸と交尾したオスバエも真菌に侵されてやがて死ぬんだけど、死ぬまでの間に胞子をあちこちに撒き散らして生息圏を広げていくんだって

    +202

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/23(土) 13:29:23 

    屋内の見付けづらい場所でそのメスに死なれたら忌避剤どころか誘引剤になってしまうし
    ゴミ置き場もおぞましいことになりそう

    +53

    -3

  • 17. 匿名 2022/07/23(土) 13:31:41 

    ハエは利用されてるだけだよね?
    菌の知能(?)が高すぎる

    +146

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/23(土) 13:32:10 

    ゾンビ菌てセミだけじゃないのか!
    あれはインパクトあったけど画像貼ったら文句言われるんだろうな

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/23(土) 13:32:16 

    >デンマークのコペンハーゲン大学の研究によると、真菌はまずメスのハエに胞子を感染させ、約6日かけてゆっくりとハエの全身を侵食するという。

    次に、真菌が体を完全に乗っ取ると、メスの行動をコントロール。そのハエが到達できる最も高い場所まで飛ばせ、そこでハエを殺してしまう。

    >真菌がハエを殺すと、メスの体からはオスを誘う「セスキテルペン」という化学物質が放出するようになる。オスはメスのハエの死体と交尾しようとするが、感染したメスと接触したことで胞子を浴びてしまい、やがて同じ運命をたどるのだという。

    さらに、オスは死ぬまでの間に遠くまで移動する可能性があるため、こうしてこの真菌は生存圏を広げていくのだ。


    なんて恐ろしい菌…

    +158

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/23(土) 13:32:19 

    きもぉおおお

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/23(土) 13:32:56 

    なんというか自然ってすごいなという感想しかない
    不気味だけど感心する

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/23(土) 13:34:36 

    そりゃ💩に集ってるくらいだもんね…知らんかったけどあーやりそう…と思った🤣

    +11

    -6

  • 23. 匿名 2022/07/23(土) 13:36:07 

    子どもの頃たまたま見てしまった、人間がハエになる映画がトラウマ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/23(土) 13:37:08 

    なんでこんなトピ立てるの?運営の趣味ほんとわからんわ

    +0

    -12

  • 25. 匿名 2022/07/23(土) 13:37:27 

    >>19
    え、でもハエが滅びるって話でしょ?
    いいんじゃないの?

    +8

    -16

  • 26. 匿名 2022/07/23(土) 13:37:55 

    >>21
    真菌の生存戦略がすごい
    誰が考えたんだよって突っ込みたくなる

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/23(土) 13:38:08 

    お布団干してたらその布団の上でハエが交尾してた
    うちはレスなのに

    +64

    -3

  • 28. 匿名 2022/07/23(土) 13:38:17 

    スピリチュアルやめろって怒られそうだけど、こういうの見ると地球の摂理ってすごいよね
    真菌って脳みそついてんのかな?ってくらい子孫繁栄方法がとんがってて上澄み程度のコラムでもいろいろ読むとハマる。

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/23(土) 13:38:56 

    死んだメスバエと交尾を促す「ゾンビ菌」 死後時間がたつほどオスには魅力的に…

    +5

    -9

  • 30. 匿名 2022/07/23(土) 13:39:54 

    >>1
    ハエの体ものっとられるんだね…
    カマキリに寄生するハリガネムシも気持ち悪いよね

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/23(土) 13:40:23 

    どんな前世だったんだ気持ち悪い

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/23(土) 13:41:35 

    SFな世界やな

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/23(土) 13:41:36 

    擬人化のホラー映画になったら…うん、考えるのやめよう。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/23(土) 13:43:17 

    >>3
    何故悪趣味??真菌が操ってるんだよ
    頭が良い真菌なだけだ

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/23(土) 13:44:09 

    変態すぎる

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/23(土) 13:44:20 

    >>30
    私はカタツムリにとりつくロイコクロリディウムって寄生虫が怖い。カタツムリに寄生してカタツムリを派手に踊らせ、わざと鳥に食べさせる(|||´Д`)

    +62

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/23(土) 13:44:41 

    >>30
    人間の顔の毛穴一つあたりにも5〜6匹のカオダニが寄生してるというね。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/23(土) 13:45:06 

    幼少期父と弟がカブト虫とクワガタ沢山買ってたけど
    夜にメスが死んじゃってるの発見したけど
    遅いから明日庭に埋めてあげようって話してて
    朝起きたら一緒のカゴに入ってたオスが
    死んだメスと交尾してて家族でドン引いた
    ハエ以外の虫もするみたいよ。

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/23(土) 13:45:44 

    >>26
    賢いよね
    ちなみに我々の体の中にはミトコンドリアと言う生き物がいますよ

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/23(土) 13:45:54 

    >>26
    真菌だよー

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/23(土) 13:46:56 

    >>1
    こういったハエやゴキブリ(人家に入って来ず、森や林に生息するタイプは除く)はほんとに絶滅させられないものだろうか
    ほんとまじで必要ない

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/23(土) 13:47:40 

    カタツムリに寄生して子孫繁栄するヤツみたいな感じ? 

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/23(土) 13:47:41 

    たしか蝿って卵生よね
    それが先日ゴミ出しに行こうとしたアタシの手の甲に大きな蝿が何か産み付けて飛んでった。直後その小さな塊が蠢き出し無数の幼虫(蛆虫)と判った瞬間あわや貧血起こしそうになったわ。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/23(土) 13:48:46 

    >>19
    それを食べる虫や鳥は大丈夫なんだろうか

    +72

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/23(土) 13:50:15 

    >>29
    まあガル子には関心の低い知的でアカデミックなトピは叩かれるか

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2022/07/23(土) 13:50:30 

    >>29
    全然興味なかったけど、この話題が私たちの生活に何か影響あるのかと読んでみたが全く関係なさすぎて草
    コメントしやすい内容でもないし、気持ち悪い以外に言うことないわ
    絶対非承認寄りなのに、なんでこの話題トピにしたのやら

    +1

    -11

  • 47. 匿名 2022/07/23(土) 13:50:41 

    >>36
    動画見た事あるけど、カタツムリの色もおかしくなって、なかなかエグい感じに…w

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/23(土) 13:52:01 

    カラスも死姦するよね

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/23(土) 13:52:26 

    >>27
    すみません、クスッと笑ってしまいました。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/23(土) 13:53:14 

    >>29
    私は興味もったよ!

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/23(土) 13:53:24 

    人間ゾンビはまだいないけど虫ゾンビは現実にいるのが個人的には怖い。虫の方が構造がシンプルだから乗っ取りやすいのかな。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/23(土) 13:54:14 

    この前小バエをティッシュ箱の裏で叩き潰して放置してたんだけど少ししたら大量の小バエがその周りに集まってきた事があったよ
    もしかしたらその子ゾンビ菌とやらを持ってたのかな

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/23(土) 13:57:38 

    >>48
    そうなの!?数日前、近所の公園でカラスのリア充が公園の看板の上に止まってイチャイチャしていたから、あのイチャつきぶりのカラスがそれをするかもと考えると引いてしまう。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/23(土) 13:57:51 

    >>46
    雑学としてとても興味深いと思ったよ

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/23(土) 13:58:37 

    >>29
    このトピは面白く読んでるけど、ガル全体で見ると青文字対象のトピが濫立しまくってるから注意書きに全然説得力がないわー

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/23(土) 14:00:27 

    >>41
    ハエは知らないけど、ゴキブリはいなくなったら地球は砂の惑星になるから何とも言えない。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/23(土) 14:01:26 

    >>15
    益々気持ち悪いねー

    +76

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/23(土) 14:05:07 

    >>17
    そうだよね ハエが叩かれてて可哀想だわ

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/23(土) 14:07:05 

    >>8
    逆にいらすとやに無い
    イラストって知りたいw

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/23(土) 14:09:03 

    >>46
    どうやったら防虫できるか、生活の知恵として書いてあるのに?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/23(土) 14:09:04 

    ハエって腐ったもんに集まるし
    メスだからってより腐ってるから集まるだけじゃん?

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/23(土) 14:09:19 

    >>29
    非認証の方が採用されてない?と思うわ。アダルトトピ多いし揉めそうなの分かってて採用してるようなフシあるしさ…矛盾だわ‪w

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/23(土) 14:09:42 

    >>19
    メスの身体をコントロールしてできるだけ高い場所に飛ばすって菌がどう操れるんだろう
    不思議だわ

    +47

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/23(土) 14:13:48 

    >>19
    やばい
    人間に感染とかないよね
    ホラー映画作れそう

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/23(土) 14:15:17 

    >>63
    カマキリだったかなんかを水辺に誘導するやつもいるよね

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/23(土) 14:18:00 

    >>56
    いや、だからゴキブリすべてに絶滅しろと言ってない
    あくまで絶滅してほしいのは、クロモンゴキブリやチャバネゴキブリなど家に入って害をなすゴキブリのみ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/23(土) 14:24:07 

    >>1
    めっちゃ悪そうな目しとる!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/23(土) 14:30:57 

    >>1
    変態やないか

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/23(土) 14:33:55 

    >>66
    ごめん💦かっこの中、読んでなかった。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/23(土) 14:34:11 

    >>29
    私はこういうトピ好き

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/23(土) 14:35:34 

    別名、死姦菌

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/23(土) 14:42:17 

    >>1
    ネクロフィリアか!!

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/23(土) 14:42:27 

    人間にもそんなサイコパスいとる。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/23(土) 14:44:36 

    >>17
    カマキリの寄生虫も宿主の脳をコントロールして水浴びなんかしないカマキリを水辺に向かわせる(自殺させる)んだよね。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/23(土) 14:46:59 

    >>63
    脳を乗っ取るんじゃない?

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/23(土) 14:47:12 

    >>43
    庭に置いた鶏糞からウジがわいたがキンチョールで死なない。薬局で聞いたらウジゴロシという専門が有るのだそうです。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/23(土) 14:48:58 

    オスのセミに寄生するやつもあったよね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/23(土) 14:49:33 

    >>41
    自分は蚊が滅びれば良いなって思ってるが、いなくなったら自然界の水が汚れるんだよねたしか
    ボウフラが水をきれいにするとかなんとか

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/23(土) 14:56:55 

    菌もそうだし寄生虫もそうだしよく考えてる(そういうプログラムなんだろうけど)なってのもあるよな。
    Gに足麻痺さして脳も毒だかで思考停止させてただ生きてる状態にさせて中に卵産み付けて卵がかえるとG食い破ってくる蜂がいるけどアシダカさんよりもヤバいなと思う。

    寄生したりするやつはすごいの多いよね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/23(土) 15:07:51 

    >>8
    結果、いらすとやに感心してしまうトピって結構ある

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/23(土) 15:12:06 

    何それ、気持ち悪い

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/23(土) 15:16:02 

    ハエって腐ったもん好きすぎ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/23(土) 15:25:15 

    >>75
    脳は乗っ取らず、真っ昼間に一番高く目立つ葉っぱに登って葉脈に噛み付くように身体機能をコントロールされる。なのに菌が活発化する夕暮れまで本人は生きてる。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/23(土) 15:41:17 

    >>74
    ハリガネムシだね。画像見たい人は検索してね。とても貼れません。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/23(土) 15:42:01 

    >>83
    脳が意図しないのに体が動くなんて凄いね。
    菌だけで飛行という難しい行為をコントロールできる事、
    自分はもしかすると嫌だと思ってもそれに反して体が動く絶望感。

    怖いなあ。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/23(土) 15:54:50 

    真菌やウイルスには意思があるのか…?!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/23(土) 16:41:11 

    >>15
    地球で最後まで生き残るのはウィルスと言われているくらいだから、
    種を残す能力は伊達じゃないね。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/23(土) 16:59:17 

    >>83
    なぜ菌にそんなことが可能なのかすごい気になるけど、グロが怖くて調べられないw

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/23(土) 18:44:26 

    >>53
    そうみたいですよ!
    賢いし社会性があるからそんなほっこりする場面も見られるのに、不気味ですよね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/23(土) 19:05:26 

    >>26
    こういうニュース聞くたびに、インテリジェント・デザイン論のこと考えちゃうわ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/23(土) 21:36:45 

    >>34
    真菌に頭って言うか脳みそあるの…?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/23(土) 22:51:44 

    >>87
    ウイルスと菌は別物だよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/24(日) 01:21:17 

    >>84
    無理無理!!
    娘が昔カマキリ捕まえてきて、死んだ後に「母さん見て見て〜ハリガネムシ〜」って台所にもってきたのよ😨で、「あ、床に落ちた」って…😱😱無事見つかって拾わせたけど、失神するかと思ったわよ💦今でもトラウマだわ〜。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード