ガールズちゃんねる

実家を出たくて“妥協婚”したアラサー女性。3ヶ月後に大後悔したワケ

282コメント2022/08/08(月) 15:01

  • 1. 匿名 2022/07/22(金) 22:51:59 

    実家を出たくて“妥協婚”したアラサー女性。3ヶ月後に大後悔したワケ | 女子SPA!
    実家を出たくて“妥協婚”したアラサー女性。3ヶ月後に大後悔したワケ | 女子SPA!joshi-spa.jp

    結婚適齢期と呼ばれる年齢になると、これからの生き方に頭を悩ませることも多くなります。清水幸恵さん(仮名・33歳)も、そのひとり。実家で暮らしていた彼女は結婚をすることで実家を出ようと考えましたが、後にその選択が間違いだったことに気づきました。


    ■恋愛経験ゼロ。あらゆる手段で婚活を開始

    ■条件の合う年上男性と“妥協婚”を決意

    その後、プロフィールを見て納得できた1歳上の男性との交際をスタートさせました。
    「でも、この人もしっくりこなくて。手を繋ごうと言われると嫌だなって思ったし、デートの前はいつも、ああ、行かなきゃいけないんだ……と憂鬱な気分になりました」
     しかし、幸恵さんは彼との結婚を決意します。なぜなら、誰と付き合っても自分は恋愛感情が湧き上がってこないだろうと感じたから。

    「だったら、どの人と付き合っても同じ。お互いに条件が納得できているこの人で妥協すればいいかなと。向こうだって、私で妥協しているんだろうなと思いましたしね」
    「やっと実家から出られる、よかった、ちゃんとした大人になれてるって安心しました」

    ■“うちの子と話してあげて”と義親からLINEが来るように

     しかし、ホッとしたのも束の間。始まった新婚生活で、妥協婚の厳しさを痛感しました。

    「夫も同じくアニメキャラが好きなオタクでしたが、好きな作品が違うので会話が続きません。交際中は食事をして2~3時間で帰宅するので間が持ちましたが、一緒に生活するとお互いに話すことがなくて、どんどん会話がなくなっていきました」

    話せない期間が長くいなるにつれ、気まずさが増し、顔を合わせることも苦痛になっていきました。

     すると、旦那さんはその状態を両親に相談。幸恵さんは義理の両親から「うちの子と話してあげて」と日々、LINEで懇願されるようになりました。

    ■“気が休まらない”の言葉に共感し、離婚を決意

     2人が夫婦だった期間は、わずか3ヶ月。しかし、その3ヶ月で幸恵さんは多くのことを学びました。

    「妥協婚って、やっぱりだめ。そして、私は誰かと一緒に暮らすことに向いていない人間。金銭的に、ひとりでは生きていけないと思ったから結婚をすることで実家を出て、自立しようと思ったけれど、その選択は間違いでした」

    +46

    -269

  • 2. 匿名 2022/07/22(金) 22:52:31 

    馬鹿は死ぬまで治らない

    +522

    -21

  • 3. 匿名 2022/07/22(金) 22:52:43 

    一人暮らしすればいいのに

    +758

    -10

  • 4. 匿名 2022/07/22(金) 22:52:51 

    別に結婚しなくても実家出れるけど…

    +887

    -9

  • 5. 匿名 2022/07/22(金) 22:52:52 

    あほ笑

    +177

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/22(金) 22:53:05 

    アホ過ぎて

    これが現代の30代なのか
    中学生みたい

    +576

    -11

  • 7. 匿名 2022/07/22(金) 22:53:08 

    自分のことしか考えてないね

    +318

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/22(金) 22:53:16 

    妥協婚、以前の問題かな?

    +242

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/22(金) 22:53:18 

    夫婦ってそんな話す?なんとなく一緒いて落ち着く感じだけど

    +316

    -13

  • 10. 匿名 2022/07/22(金) 22:53:19 

    どんな形で結婚しようが妥協は必要

    +109

    -5

  • 11. 匿名 2022/07/22(金) 22:53:25 

    なんで結婚しなきゃ実家出られないって選択肢かないのよw

    +298

    -7

  • 12. 匿名 2022/07/22(金) 22:53:34 

    そんな急いでリスクのある結婚なんて
    なんでするかな~

    +20

    -4

  • 13. 匿名 2022/07/22(金) 22:53:36 

    ノンフィクションのミナミとかぶる笑

    +93

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/22(金) 22:53:53 

    他力本願すぎてくさ

    +157

    -5

  • 15. 匿名 2022/07/22(金) 22:54:01 

    >>11
    わかる、極端だよね

    +50

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/22(金) 22:54:07 

    >>6
    中学生馬鹿にするな
    もっと賢いわw

    +167

    -11

  • 17. 匿名 2022/07/22(金) 22:54:07 

    人の人生巻き込んで妥協で結婚したとか、失敗したとか言ってるなら今後もまともな恋愛もできないだろうね。

    +214

    -6

  • 18. 匿名 2022/07/22(金) 22:54:32 

    実家を出る=結婚って考えがもうね
    自立する気ゼロじゃん
    うまくいかんて

    +224

    -5

  • 19. 匿名 2022/07/22(金) 22:54:33 

    結婚は相手の人生も巻き込む
    その覚悟がないなら、安易に結婚に逃げないほうがよかったのに

    実家を出たいなら、普通に1人暮らしすればいいのに

    +127

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/22(金) 22:54:34 

    👵🏼 「うちの子と話してあげて」

    +80

    -5

  • 21. 匿名 2022/07/22(金) 22:54:39 

    義理の両親のこと悪く言ってるけど、これなら言われても仕方ないと思うわ。話さないのに解決できるわけない。

    +160

    -4

  • 22. 匿名 2022/07/22(金) 22:54:41 

    妥協婚って相手に失礼過ぎる

    +148

    -4

  • 23. 匿名 2022/07/22(金) 22:54:44 

    >>9
    新婚だから…

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/22(金) 22:54:48 

    相手の人、可哀想すぎる

    +105

    -5

  • 25. 匿名 2022/07/22(金) 22:54:51 

    金銭的に一人で生きていけないから夫の経済力を頼って結婚するのって、自立とは言わなくない???

    +177

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/22(金) 22:55:00 

    >>9
    タイプにもよるんじゃない?
    うちは旦那がずっとしゃべってるw

    +87

    -3

  • 27. 匿名 2022/07/22(金) 22:55:02 

    >>1
    普通に一人暮らしすればよかってたのに
    変な人

    +121

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/22(金) 22:55:09 

    >>22
    お互い様かもしれん

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/22(金) 22:55:09 

    相手に失礼だとは思わないのだろうか

    養ってもらっていて妥協って………

    +106

    -3

  • 30. 匿名 2022/07/22(金) 22:55:12 

    これは旦那が可哀想、バツイチつくのに

    +57

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/22(金) 22:55:26 

    仕事、家事、育児全て完璧すぎるくらいにできる人だった。さらに見た目もいいし、性格も最高。
    あまりに隙がなさすぎて自分が惨めになってくる…

    +4

    -9

  • 32. 匿名 2022/07/22(金) 22:55:27 

    >>1
    こういう奴らの結婚式に仕事休んだり休日潰して出席してご祝儀あげてたら腹立ちそう

    +144

    -4

  • 33. 匿名 2022/07/22(金) 22:55:30 

    働くという選択肢はないのかw

    +89

    -3

  • 34. 匿名 2022/07/22(金) 22:55:35 

    妥協婚するくらいなら1人の方幸せだわ

    +69

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/22(金) 22:55:44 

    >>13
    私もすぐ思い浮かんだw

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/22(金) 22:55:53 

    >>25
    ほんとよね。自立じゃないし、これでちゃんとした大人になれるって考えがおかしいw

    +53

    -3

  • 37. 匿名 2022/07/22(金) 22:56:07 

    「やっと実家から出られる、よかった、ちゃんとした大人になれてるって安心しました」

    何これw
    独り暮らしで良かったんじゃない?

    +147

    -4

  • 38. 匿名 2022/07/22(金) 22:56:13 

    アニメのせいにすな。
    向こうも自分と同じ考えみたいな言い訳すな

    +72

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/22(金) 22:56:15 

    好きなアニメが違っても話すこと山ほどあると思うけどな-。一緒にご飯食べて、これ美味しいねーとかで良いじゃん。あと今日あった事とかさ。

    +102

    -3

  • 40. 匿名 2022/07/22(金) 22:56:17 

    妥協婚って何でこの女が上から目線なのよw

    +90

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/22(金) 22:56:43 

    妥協婚する前にわかる事だろに
    多くを学んだじゃなく迷惑かけただけ

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/22(金) 22:56:49 

    >>6
    こんな人は稀でしょ

    +36

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/22(金) 22:56:50 

    誰かに寄生しなきゃ生きていけないの?

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/22(金) 22:56:53 

    >>6
    普通はいくつか恋愛して経験積むのに、それがゼロでいきなり結婚したんだからそりゃそうなってもおかしくないなと
    妥協とか以前の問題な気がする
    やっぱ学生時代の恋愛経験って大事だと思う

    +122

    -8

  • 45. 匿名 2022/07/22(金) 22:57:07 

    義親が出てくるのも嫌だなぁ…
    アニメ以外の話ないの?

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/22(金) 22:57:39 

    右衛門と同居してる妊婦さんのこと思い出したわ 

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/22(金) 22:57:42 

    >>20
    どっちもどっち婚

    +52

    -5

  • 48. 匿名 2022/07/22(金) 22:58:12 

    宗教で親から実家にガチガチに縛られてた(結婚でしか家を出させない!)とか特殊な状況なら

    『結婚に逃げる』

    も分かるけど、何で親がイヤならまず一人暮らしをしなかったのか?

    結局、誰かに依存したいという甘さが見える。

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/22(金) 22:58:18 

    妥協婚って酷いな
    相手に失礼過ぎるし自分の人生に責任取れない女が幸せになれると思うな

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/22(金) 22:58:30 

    >>4
    きっと釣りでしょ。話しがおかしいもの。

    +57

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/22(金) 22:58:30 

    1人で暮らす能力稼ぎもなく、親と暮らすのも嫌で
    誰かに気を遣う事もできない

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/22(金) 22:58:54 

    恋愛にも結婚にも妥協って必要ないよね、男女共に。
    向いてないと思ったり、モテなければ妥協なんてしないであっさり諦めて一人で楽しんで生きればいい。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/22(金) 22:58:58 

    >>6
    家出したいからSNSで出逢ったオジサンの家に行こう。金は貰えるし。こんなレベルだよね。

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/22(金) 22:59:22 

    私の知り合いの子も交際歴ないまま
    お見合い?で知り合った人と交際0日婚からの
    スピード離婚したよ。
    子供まで作って何やってんだろね

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/22(金) 22:59:23 

    >>29
    相手を男としても人間としても見てないよね

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/22(金) 22:59:31 

    恋愛感情がわかないのなら誰と結婚してもそんな感じなんだと思うよ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/22(金) 22:59:37 

    >>9
    うちもあんまり話さない
    今まさに同じソファにくっついて座ってるけどお互い別々なことしてるわ
    私ガルちゃん、旦那YouTube見てる

    +78

    -4

  • 58. 匿名 2022/07/22(金) 22:59:41 

    私は一人暮らしするために夢は諦めたけど働いてお金貯めて家出たよ
    結婚の意味がわからん

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/22(金) 22:59:44 

    どっちもどっちかな
    自分が妥協したからって、相手も妥協してるに違いないって聞いてもないのに決め付けたり、旦那さんも自分で解決する前に義母に相談ってのも、違和感すごいわ

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2022/07/22(金) 23:00:04 

    >>6
    まぁーでも30代目前にして慌てて妥協して結婚して大失敗してる人は結構いるよね。
    とにかく30歳までの結婚が目的になってて相手選びをおろそかにしてるの。

    +86

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/22(金) 23:00:22 

    いま令和の時代に必要なのは
    妥協とか理想とか”主観婚”じゃなくって
    ”客観婚” だと思う。

    ”そういうものだから”がまかり通った昭和。
    ”まあまあ・なぁなぁ”で通じた平成。

    芸能人とかテレビ出てる調子にのってる人たちの度合みてみなよ。
    いまビクビクしてんじゃん(笑) ネットが怖いから。



    +3

    -7

  • 62. 匿名 2022/07/22(金) 23:00:42 

    妥協婚とかすぐダメになるって安易に想像つく
    最初から妥協してるものに対して可能性を見い出せるわけなかろう

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/22(金) 23:00:50 

    結婚しても共働きという名目で職場に来てても
    親に頼りっきりで職場で居眠りしてる30代の既婚だっているのよ
    自立って結婚じゃないでしょ

    +33

    -2

  • 64. 匿名 2022/07/22(金) 23:01:01 

    自分で稼ぐって発想が無いんだろうな

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/22(金) 23:01:28 

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/22(金) 23:01:38 

    >>4
    ほんとにそれ。
    今の時代。
    男性に頼らず、自分で稼いで生活していける生活力を身に付けなくちゃだよ。

    +73

    -3

  • 67. 匿名 2022/07/22(金) 23:01:46 

    家を出たいからって結婚する発想がない。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/22(金) 23:01:47 

    >>1
    カップル、夫婦はトータルで同ランクしか無理だから。
    ときめかないような男性がぴったりだっただけ。



    実家を出たくて“妥協婚”したアラサー女性。3ヶ月後に大後悔したワケ

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2022/07/22(金) 23:02:01 

    >>1
    結婚は難しい。何年付き合ってもダメな時はダメだし、交際0日でもうまく行く人も居るし。

    色々思い悩んだと思うので、次は明るく生きられます様に

    +65

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/22(金) 23:02:02 

    >>25
    仕事辞めたい、したくないなら結婚!!てSNSではよくみるじゃん

    +36

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/22(金) 23:02:18 

    >>1
    おままごとの延長でしたね

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/22(金) 23:02:45 

    >>1
    女性が長く働けなかった時代の55歳以上かな?w
    今時結婚しても二馬力で働かなきゃいけないのに。

    +8

    -6

  • 73. 匿名 2022/07/22(金) 23:02:49 

    >>1
    >>誰と付き合っても自分は恋愛感情が湧き上がってこないだろうと感じたから。

    そんなことないよ。
    誰かひとり愛せる人が見つかればそれでいいんだよ。

    +25

    -2

  • 74. 匿名 2022/07/22(金) 23:03:00 

    自立しろアホ

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/22(金) 23:03:38 

    >>1
    馬鹿な女に引っかかって男性気の毒

    +41

    -2

  • 76. 匿名 2022/07/22(金) 23:03:45 

    この人は相手と向き合うことをちゃんとしてないなぁという印象。
    動機はどうあれ、妥協婚選んだのは自分であって、合わない部分もあるのは分かりきってたでしょう。
    話が合わないからとか、恋愛感情がないからとか関係なくないか。
    結婚=他人との共同生活なんだから、合わない部分があっても相手のいい所みようとしたり、時には自分を変えてみようとしたりで歩み寄る努力がある程度必要だと思うんだが…。
    実家なんて自分の意思次第で出られるし、なんで結婚したんだがぴったりすぎる。

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/22(金) 23:03:53 

    >>25
    実家からの「自立」ではなく「独立」ですね

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/22(金) 23:04:27 

    >>1
    趣味が同じでも上手くいかないよね
    後々どんなに冷めようが揉めようが最初の頃の情熱って必要

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/22(金) 23:05:24 

    >>68
    なんでこの2人

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/22(金) 23:05:43 

    >>1
    よっぽどの強い意志がないと無理
    私の知ってる子はもう働きたくないって理由で交際0日婚したよ
    三人の中で一番条件良い人えらんだ
    本当は好きな人居たんだけど結婚できないならってお金あるし社長だし私の言う事全部聞いてくれるからって理由で

    ハネムンベイビー作ってそれから子供は可愛いけど旦那とかどうでもいいし週2でご飯作って後は外食だし楽だし満足って言ってた

    友達やめた。

    +30

    -6

  • 81. 匿名 2022/07/22(金) 23:06:32 

    >>4
    結婚してやっと一人前って思ってる人種だと思うよ
    見栄とか世間体を大事にするタイプ

    +58

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/22(金) 23:06:55 

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/22(金) 23:07:00 

    知り合いの話かと思った
    私の知り合いもとりあえず結婚できれば全てが解決すると思って好きでもない人と結婚して秒で離婚してたよ
    周りは散々結婚反対したらしいけど聞き入れなかったらしい

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/22(金) 23:08:12 

    >>80
    え、なんで友達やめたの?
    妥協婚して満足してるならそれでよくない?

    +55

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/22(金) 23:08:21 

    知り合いにもいるわ
    実家でたいから男のとこ上がり込んで
    結婚となると
    もう30やし一回位結婚せなやばいやん
    結婚妥協必要やん?
    と言って結婚した人
    いちいちそんなん言わんでも結婚
    したかったでいいのに
    どの立場で言ってんだろうーと
    びっくりした!
    旦那さんも何にも思わないんやなーって

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/22(金) 23:09:03 

    夫婦ともに、人と会話をあんまりしてこなかったんだろうね。そして世間体気にして結婚か。この夫婦は人に色々と気づかってもらって当たり前って感じがする。子供みたい。

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/22(金) 23:09:45 

    >>48
    元記事に書いてるよ
    一人暮らししようとしたけど介護職で薄給のため断念したんだと

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2022/07/22(金) 23:10:09 

    妥協は必要だけど両者の理解と努力も必要

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/22(金) 23:10:12 

    でも実際、低賃金の女性が実家を出て一人暮らしするのって簡単じゃないよね…

    +32

    -3

  • 90. 匿名 2022/07/22(金) 23:10:30 

    >>1
    元旦那さんがつくづく可哀想
    てか実家を出たいと言ってるくらいだからトピ主の親は毒親なんだろな
    もしくは貧乏
    元旦那さんは災難だったな

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/22(金) 23:10:41 

    >>1
    全てが理解不能の世界ですけど
    このご主人様は、何故結婚したのでしょうか?

    女性側の理由はなんとなくわかりますけど、男性側の理由が全くわかりません

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/22(金) 23:12:25 

    >>91
    よく結婚したよね
    よっぽど他に相手がいなかったのかな

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/22(金) 23:12:53 

    >>14
    ほんとに

    『結婚をすることで実家を出て、自立しようと思った』 、、、 は? 寄生先変えただけじゃん
    思ったわ

    +31

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/22(金) 23:16:31 

    妥協婚でもセックスはできたんだ…

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/22(金) 23:17:29 

    主は他人に対する思いやり皆無だし兄も引きこもりじゃ親もそれ相応だろうな

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/22(金) 23:17:41 

    >>1
    >>金銭的に、ひとりでは生きていけないと思ったから結婚をすることで実家を出て、自立しようと思った

    言ってることめちゃくちゃ
    自立したくなくて、寄生先を乗り換えようとして失敗しただけじゃん

    +47

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/22(金) 23:17:56 

    私も誰と付き合っても恋愛感情は湧き上がってこないだろうと思って結婚したよ
    でも一緒にいる事が苦痛になったことはないし
    そもそもそんなに苦痛だったら結婚してないし
    だんだんと情が湧いてくるタイプだからなんとかなってる

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2022/07/22(金) 23:20:32 

    >>89
    個人的には低賃金の子供が実家にいることは悪いことではないと思ってる
    でも、親は先に死ぬしあくまでも実家は親の家
    文句ばかり言ってる人は何時まで子供みたいなこと言ってるの?って言われても仕方ない

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2022/07/22(金) 23:21:41 

    >>91
    この人まあまあ可愛いんじゃない?
    アラサー婚活で同年代の条件良さそうな人と結ばれてるし

    +18

    -2

  • 100. 匿名 2022/07/22(金) 23:21:45 

    >>91
    親に急かされたとか世間体とか、女の方と似たような理由な気がする。夫婦ギクシャクして親に相談してるし、口出してくる母親だし。
    結婚前にすでに噛み合ってないのに結婚するのがすごいよ。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/22(金) 23:21:51 

    生活保護や旦那に養ってもらうことを「自立」と呼ぶ女性って結構いる

    +22

    -2

  • 102. 匿名 2022/07/22(金) 23:22:29 

    いまの介護職は薄給だから実家を出づらいのはわかる
    でもこの夫婦はふたりともコミュ力が低すぎる
    曲がりなりにも結婚するまで交際した相手となら、夫婦で共通の趣味や話題を探求することができたはず
    でもその努力は記事に書いてない
    口下手なんかかわいいもんよ、コミュニケーションの努力を怠る人こそがコミュ障
    兄がひきこもりのことだけど、家族全員コミュ障なのかと勘ぐっちゃう

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/22(金) 23:22:48 

    >>3
    >>金銭的に、ひとりでは生きていけないと思ったから結婚をすることで実家を出て

    だってよ
    ┐(´д`)┌ヤレヤレ

    +135

    -3

  • 104. 匿名 2022/07/22(金) 23:23:35 

    >>1
    “自立”とは?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/22(金) 23:25:35 

    己が働いて稼いだ金で一人暮らしすればよろしいのに、何故他人に頼るのかが分からない
    たまにこういう依存気質で他責思考?のネジが弱い人いるけど、これは育て方の問題?
    それとも本人のIQや気質の問題?

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/22(金) 23:25:36 

    こんな馬鹿な奴いるんだ(笑)

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/22(金) 23:25:36 

    >>66
    若くして病気の私は一人暮らしをしてる間に突然死…しそうで怖いから一人暮らし出来そうにない…
    私と同じ病気で一人暮しの突然死の人は結構いるから…周りに人が居ないときついわ…シェアハウスも考えたけど金銭的な問題起きそうで怖い…寝てる間に死んでもおかしくないのがこの病気の怖さよ…
    年取るまでにお金は貯めて施設はいるだけのお金を貯めようかとは思うけど…病気の人は人生詰むよ

    +17

    -4

  • 108. 匿名 2022/07/22(金) 23:25:44 

    >>24
    元記事読むとどっちもどっちな感じする。
    相手はコミュニケーション取ろうと努力していたのにないがしろにしたとかでもなく、お互いに会話がなくてお互いに気まずくて、ということみたいだし。

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/22(金) 23:27:13 

    ガル民は情熱的な恋愛してないと結婚しちゃいけないのか
    ってくらい恋愛して結婚って形にこだわるけど
    私は結婚と恋愛は別だと思ってるから、そういう結婚もアリだと思うよ
    いずれ恋愛感情は消えて家族愛になっていくものだから
    恋愛感情も家族愛も湧かなかったのなら、まあそれまでの関係だったんだろうね

    +3

    -5

  • 110. 匿名 2022/07/22(金) 23:27:28 

    >>101
    親に養ってもらってる事は自立ではなくて、
    旦那に養ってもらう事は自立だと考える理屈が分からない

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/22(金) 23:29:22 

    >>6
    昔の30代は賢かったみたいな言い方だね

    +17

    -2

  • 112. 匿名 2022/07/22(金) 23:30:56 

    >>110
    実家暮らしは自立してないけど専業主婦は立派な大人って価値観なのでは

    +1

    -8

  • 113. 匿名 2022/07/22(金) 23:31:15 

    >>110
    まあ別世帯として家庭を構えるわけだから独立ではあるよね
    親の世帯での同居の子扱いではなくなるわけだから

    +5

    -5

  • 114. 匿名 2022/07/22(金) 23:31:42 

    >>81
    結婚式とかはそれなりにしっかりやりそう

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/22(金) 23:32:22 

    >>84
    なんか金のために結婚してって言うのがすごい伝わったしそれなのに人の恋愛に口出ししたり早く結婚しなよとか、私達夜働いてるのに自分の都合で子供がオッケーでエレベーターあるとこ探して!とか、11じに呼び出したりされててみんな嫌気が差して離れてったかんじ。

    旦那がキャバクラ行ったから時計買ってもらうの!何がいいか一緒に選んで!とか。
    その割に元カレにあったよーって話したらなんでそう言うのその時に教えてくれなかったの?とか言われたり…

    コロナかもしれないって2年前不安な時にネイルサロン行けないからネイルのやり方教えてーって優雅に連絡きて無理だなって。(わたしはネイルの資格もってる)

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/22(金) 23:32:48 

    仕事辞めたいから彼氏と結婚するはあり?

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/22(金) 23:32:54 

    >>53
    それこそ住み込みの家政婦やヘルパーができる職場に転職すればよいのに

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/22(金) 23:33:07 

    >>17
    そうそう。
    結婚ってお互いがお互いの人生を背負う、一人だった時の自由もお互い半分に減ることでもあるのにわかってないのが男性にも女性にも多すぎる。
    夫も妻も自分達の実家の戸籍から抜けて独立して新しい戸籍ができる。
    自立も人を思いやって愛することもできない人はずっと実家にいて独身でもいいじゃない。
    子供ができたらもっと自分を犠牲にしなきゃいけないことに直面するんだし、自分で何もできない人ややたら自由好む人にはどうせ耐えられない。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/22(金) 23:33:19 

    元記事読んだ。
    夫婦ともにアニメオタクだけど好きな作品が違うので会話が続かないらしい。
    意味がわからない。
    しかもデート時は2〜3時間の食事なので間がもったとか。
    いやいや、その2〜3時間何話してたのか思い出しなよ…
    お互い在宅ってわけじゃなければ、平日は話す時間なんて朝1時間、帰ってきて2時間くらいのものじゃないの?

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/22(金) 23:35:08 

    マイナス多いけど私この人と似てる

    持病あってアルバイトだけど実家出たいと思って

    違うのはちゃんと好きな彼氏ではあったこと

    でも結局いざ一緒に住むとなるとなんかうまくいかなくて結果別れてしまいました

    4年も付き合ってたけど結婚までいかず

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/22(金) 23:35:11 

    >>9
    信頼関係作ってからの沈黙と信頼関係構築前?拒否?の沈黙はかなり違うような…
    同性でもかなりきつい。居心地悪い。

    +78

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/22(金) 23:35:15 

    >>116
    幸せになれそうならいいんじゃないの
    叩かれてるのはうまくいかなかったケースだけって印象ある
    離婚したり愚痴ばかりだったり

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/22(金) 23:35:43 

    1人で生きていける者同士がそれでも2人で暮らしたいと思った末に結婚する方がいいと考えてる
    他人に依存して楽して自分の目的を果たそうとする人は個人的に浅ましいと思う

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/22(金) 23:36:16 

    そんなに会話続かないほどっていうのか想像ができないな。
    合う合わない関係なく初対面てわけじゃなければ楽しい会話って普通にいくらでもできると思うんだけど…夫婦だからって一日中しゃべってるわけじゃないし。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/22(金) 23:36:49 

    >>110
    でも世間体は良いですよね

    親も安心だし

    ちゃんとした結婚であればですが

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2022/07/22(金) 23:36:59 

    >>3
    自立って言葉使ってるけど、自立の使い方間違ってるよね。他力本願。責任転嫁ん。相手がかなり気の毒よ。

    +96

    -2

  • 127. 匿名 2022/07/22(金) 23:37:18 

    >結婚相談所で幸恵さんがまずデートをしたのは、3歳年上の男性。1年ほど交際を続けましたが、相手の嫌な面ばかりが目につき、結婚に対して前向きにはなれず……。 「食べ方が汚いし、デート中も会話が弾まなかった。女性慣れしていないのか、エスコートも上手くなかったので、いつも頭の中で推しのキャラクターを思い浮かべ、あの人なら、もっとスマートにリードしてくれるだろうなって妄想していました」  それから半年ほど経ったある日、幸恵さんはデート中に指輪を渡され、驚愕します。 「交際期間が長くなっただけで交流は深まってないのに、よく渡せたなって思いました。聞けば、結婚相談所のスタッフさんと相談して渡すことにしたみたい。なので、担当の人にこういうことはやめてくださいって言いました」

    嫌な相手と1年半デートを続けてたのもよくわかんない
    次の相手も会うのが憂鬱なのに結婚してるし
    恋愛経験無さすぎて自分から断れない人なんかな

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/22(金) 23:37:54 

    がるちゃんでもたくさんいるよね
    仕事やめたいから結婚したって人
    幸せですってコメントが多いような気はするけど、実際はワカンネ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/22(金) 23:38:01 

    >>1
    3ヶ月ほどで離婚
    妊娠は大丈夫なのかな?
    もしかしてお子様がお腹にいるならどうなるか

    +0

    -6

  • 130. 匿名 2022/07/22(金) 23:38:45 

    >>115
    人として無理だから離れたってことね
    それならわかるわ

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/22(金) 23:39:32 

    >>129
    会話ないのにセックスするかね?
    この夫婦はしてなさそう

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/22(金) 23:40:13 

    結婚が目的になるから幸せになれないんだよ。
    そんなの運任せも良いところだし。
    やはり人間的に出来た人を選ばないといけないね。
    そしてそんな人が周りにいなければ独身のままでいいよ。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/22(金) 23:40:28 

    誰かと暮らすのが向いてないって書いてあるけど、好きでもなく好感もいだいていない男と暮らすのは、普通の女性ほとんどの人みんな向いてないでしょ
    情のある相手だから、いろいろ不満もありつつ笑える事もありつつ一緒に暮らしていける

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/22(金) 23:43:33 

    実際に結婚するまでもなく、妥協婚なんてうまくいかないって想像したら分かると思うんだが

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/22(金) 23:47:57 

    >>126
    でも一昔前まではそれが当たり前だったから、親の世代の考えでいたのかもね。

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/22(金) 23:51:14 

    >>110
    どんな状態を自立っていうのか、人それぞれだよね。
    法人に養ってもらってるのも個人に養ってもらってるのも大差ない、フリーランスや起業してなくちゃって人もいるかもしれないし。

    +1

    -10

  • 137. 匿名 2022/07/22(金) 23:54:02 

    >>103
    33歳で一人暮らしもできないってやばくない?

    +49

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/22(金) 23:54:45 

    >>133
    しかしこの記事の女性は、気まずさは感じていたものの義両親からの「うちの子と〜」のラインがなければ話し合いを持ち掛けなかったかもしれない。
    相手から「無理だと思う」と言われなければ続けていたかもしれない。
    無理と言われた時も「止める理由がない」から従っただけって感じだし。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/22(金) 23:55:16 

    >>9
    食事の時とか子供が起きてる時はしゃべるけど、子供が寝たら私はアマプラ、旦那はYouTube見てるから会話なんてないよ。

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/22(金) 23:55:36 

    >>13
    あの眉毛な

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/22(金) 23:55:52 

    >>131
    そのあたりの話が出てこないあたり、リアリティに欠けるなと思った。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/22(金) 23:57:15 

    >>13
    あの人も最終的に専業主婦にしてくれる男性ゲットしてたね

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/22(金) 23:57:22 

    >>1
    はぁ?バカなのかな

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/22(金) 23:57:27 

    >>69
    大恋愛して結婚しても別れている人も多いし、
    大して好きでもないのに、なんとなく付き合っているうちに妊娠したので仕方なく結婚したけど、子供ができたらもうそんなことはどうでもよくなり、毎日しあわせだ!と言って暮らしている人もいるからね。

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/22(金) 23:59:03 

    >>129
    いや会話すらしてないんだからやってないでしょ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/23(土) 00:03:50 

    ただのアホやん

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/23(土) 00:04:39 

    >>86
    昭和は「離婚は世間体が悪い」という理由でそれでも結婚生活を続けてた人達が多いよね。
    そんな両親達を見て育った世代は、親達を反面教師にして同じような轍を踏まない傾向が強い。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/23(土) 00:26:25 

    交際中は食事をして2、3時間で帰宅してたから結婚生活が苦痛って…
    そんな浅い関係でよく結婚したなw

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/23(土) 00:28:36 

    >>129
    そもそもセックスも無いまま結婚してそうだし、結婚後も何もないまま離婚したんだろうなって感じに思える

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/23(土) 00:38:29 

    実家出たい→金銭的に一人では生きていけないと思い結婚→離婚。
    めっちゃアホだな。他力本願もいいとこ。
    この先もこの人は自分で何とかしよう!とか努力しないんだろうな。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/23(土) 00:42:57 

    恋愛感情がなくても結婚ていう形もありだと思うけど
    最初からねーなってわかってて結婚するなんて言っちゃ悪いけどバカなのかなって思うよ

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/23(土) 00:43:28 

    >>1
    恋愛経験ゼロ。好きな作品が違うというだけで会話がなくなる。会話をする努力もせず顔を合わせるのも苦痛になる。離婚しても相手にすまなかったとは全く思ってなさそう。
    ↑を見ると、この人は人と関係を築くこと自体上手くなさそう。誰と付き合っても自分は恋愛感情が湧き上がってこないだろうと感じたのも、私は誰かと一緒に暮らすことに向いていないと思ったのも当たってると思う。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/23(土) 00:45:01 

    >>89
    低賃金でも実家なら貯金出来るじゃん。給料全部を実家に吸い取られるなら話は別だけど。
    実家暮らしのうちに一人立ちの資金+当面の生活費位は貯めておけるよ。

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/23(土) 00:45:10 

    30過ぎて恋愛経験ない女がまともな男と結婚できるわけなかろう。
    男より恋愛や結婚に有利な性別に生まれといて、恋愛経験なしって救いようがないよ。

    +8

    -6

  • 155. 匿名 2022/07/23(土) 00:46:07 

    >>133
    とはいえ昔はお見合い結婚してその後死ぬまで添い遂げるってことが普通にあったからねぇ。今の感覚だとびっくりするけど。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/23(土) 00:46:33 

    こういう人独身のまま40代、50代になったらどうするんだろうな
    人のこと言えないけどさ

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/23(土) 00:46:37 

    昔から一人口は食えぬが二人口は食えるって言うし
    実家から出る手段として結婚は悪くは無いと思う
    でも、この人みたいに所帯を持つ覚悟がない人は結婚後も自分を変えないで相手が変わることを望むんだよね
    この手の人ははっきり言って結婚に向いてない
    アラサーにもなって子供みたい

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/23(土) 00:49:21 

    >>154
    モテないガル男にはそう見えるのかもしれないけど、男でも引く手あまたの人はいるし女でもさっぱり声のかからない人はいるわけだから、どっちの性別にも恋愛弱者と恋愛強者はいるんだよ。

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/23(土) 00:58:24 

    >>14
    自分は他力本願性質のくせに、相手に対して考え上から目線すぎてびっくりww相手の人…こんな女に引っ掛かって無駄に❌付いて可哀想…😣

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/23(土) 01:05:12 

    >>1
    うちの母親も実家が無くなって一人暮らしする能力ないから結婚に逃げてたよ。一人暮らしする能力なくて常に男に寄生して生きてる人も結構いるし、ぶっちゃけ一人暮らしって誰でもできる訳ではなくない?

    +26

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/23(土) 01:09:33 

    アパート借りて同棲から初めればいいのに
    上手く行かなくても籍入れてないんだから別れるのもハードル低い
    1年、またはそれ以上同棲して多少なりともお互い愛情が湧けば籍を入れればいい
    それで結局、離婚になっても愛情がないまま実家を出たい一心で結婚→離婚するよりマシだと思う

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/23(土) 01:12:40 

    >>149
    手を繋ぐのも嫌だったくらいだからね

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/23(土) 01:15:36 

    >>1
    1人暮らしした経験も無い、1人で生活できる収入も無いのに「私は誰かと一緒に暮らす事に向いてない人間なの!」って言える神経が凄い
    寄生虫ってこんな脳味噌なの?いや本当凄いわ

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/23(土) 01:16:29 

    そんな理由で結婚するくらいなら貧乏でもなんでもとにかく一人暮らしにチャレンジするべきだったね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/23(土) 01:18:07 

    >>163
    え?「私は一人暮らしできる能力や収入ないから次の寄生先見つけるわ」より良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/23(土) 01:28:30 

    >>1
    私はこの人の結婚への焦りや妥協しようとした気持ち、何となくわかる
    でも妥協してもしなくても相手と考え方のすり合わせが必要ってわかるよね

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/23(土) 01:32:31 

    >>1
    1人暮らしを経験しないなんて勿体無い
    これ以上の極楽はないですよ
    お金をかけるに値する体験だと思います
    この素晴らしき自由と引き換えにしてでも所帯を持ちたいと思える人に出会える気が今はまっっったくしません

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/23(土) 01:35:59 

    >>165
    ??
    この人離婚して実家に戻ってるって書いてあるでしょ?

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2022/07/23(土) 01:57:43 

    >>1
    同い年だけど、言ってる事全てが理解不能。笑
    自分自身だけならまだ良いけど、自分の甘い考えにせめて他人は巻き込まないように願う。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/23(土) 02:26:24 

    結婚って何なのかな?

    結婚相談所でも理想の条件を言うと「高望み」。
    じゃあ妥協すれば「相手に失礼」。
    どうすればいいの?

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2022/07/23(土) 02:28:14 

    >>137
    やばいけど、こーいうやばい女の人沢山いそう。
    ガルでも、実家出たいから結婚した、仕事辞められて主婦になりました❤️って書き込みよくある。
    旦那の事は好きでも嫌いでもないって。運だよね。

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/23(土) 02:42:34 

    >>170
    別に妥協自体は悪いことじゃないと思うよ
    完璧な男性なんているわけないんだし
    でも自分もどこかしら妥協されてるっていう謙虚さを忘れるなってことでは

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/23(土) 02:47:46 

    >>172
    そっか!
    「こんな私でも受け入れてくれた」って思い合えるって事ね。
    どうもありがとう。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/23(土) 03:35:05 

    >>25
    でも偉そうな専業主婦はたくさんいるよ

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/23(土) 03:45:12 

    >>4
    働きたくない、または働いてるけど自活できるほどの収入はない人で実家を出たい人は結婚という手段をとるしか方法はなかったんじゃない?

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2022/07/23(土) 03:55:08 

    今まさに「結婚したら実家を出られる」って思いながら(それが理由のすべてじゃないけど)婚活してる私には耳の痛いトピ
    持病で正規職勤務ができないのもあって、「あなたの現状で一人暮らしができるわけがない、そのぶん貯金して老後に備えなさい」「ずっと家にいて私たちが死んだ後もここで暮らせばいいじゃない」と母から言われてる
    全くの正論だと思うけど、一生「親の娘」としてだけ生きていくのが何か怖くて嫌

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2022/07/23(土) 04:25:29 

    >>4
    でもうちは、結婚するまでは家を出ては行けなかったよ。
    今思うと???
    だけど、都内だし、そんなもんなのかと思ってた。
    25で結婚して32で離婚したけどね。
    でも離婚した後、一人暮らしが出来たからそれはそれは嬉しかった。

    +13

    -5

  • 178. 匿名 2022/07/23(土) 04:37:08 

    >>126
    依存先変えただけっていうね。
    昔の時代は女性の働き口少なかったし、まだ専業主婦もいたから「結婚=自立」って考え方でも良かったのかもしれないけど、今の時代、自分で生計立てなきゃなかなか自立って言わないよ。

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/23(土) 04:56:00 

    結婚とめんつゆは妥協したらあかん

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2022/07/23(土) 05:01:22 

    >>60
    一番多いのは相手親との同居に応じたが、結局は奴隷にされて離婚ってのよね

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/23(土) 05:24:33 

    似た者同士だった気もする

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/23(土) 05:38:10 

    >>1
    結婚生活は努力しないと!

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/23(土) 05:50:02 

    >>9
    デートに行くのも憂鬱なレベルなのに結婚するから、沈黙だの喋るだのの問題以前の話しだよね。

    家は夫婦共によく喋るし、二人で晩酌が趣味だけど
    沈黙の日もある。
    自分がしたい事をそれぞれやっててそれが苦じゃない。
    でもそれは二人で居るのが楽しくて自然だからで、会いに行くのが憂鬱な人とは沈黙も会話の時間も無理だと思う。

    +35

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/23(土) 05:55:35 

    >>7
    メンタルの病を持ってる人にはこういう考えの人が多い
    結婚すればお金の心配なく守られて生活が出来るって
    上手く行かないかもという考えが全然といっていいほどなくて結婚さえすれば幸せになれると思ってる

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/23(土) 05:57:56 

    「食べ方が汚いし、デート中も会話が弾まなかった。女性慣れしていないのか、エスコートも上手くなかったので、いつも頭の中で推しのキャラクターを思い浮かべ、あの人なら、もっとスマートにリードしてくれるだろうなって妄想していました」
    キモ!アニメとか真に受けて「女の40キロ以上はデブ!ウエスト60以上はデブ!」とかほざくキモオタみたい
    恋愛経験のなさゆえに相手の理想が無駄に高いタイプ
    女だから婚活で結婚できたけど男ならキモがられて相手にされないよ、こんな人

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/23(土) 06:08:08 

    >>2
    死んでもなおらん

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/23(土) 06:19:08 

    ほんとに妥協しちゃダメなのって恋愛感情だと思うわ
    生理的に無理なのは論外にしても、普通に人としては好きなレベルでも夫婦となるとだんだん苦痛になる場合が多い

    興味ない相手と一緒にいる事ほどしんどい事はない

    +15

    -1

  • 188. 匿名 2022/07/23(土) 06:26:26 

    >>155
    そうそう、ここで恋愛すらろくにできないから〜って言ってる奴の祖父母世代はほぼ見合い結婚だよね笑
    ご先祖に謝んなよ笑

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2022/07/23(土) 06:33:50 

    妥協っていってるけど趣味以外に話すことがないコミュ障具合とか似たもの同士と言うか、
    この女の方が自己中で最低な分下だとおもう。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/23(土) 06:36:59 

    働いてない人って
    昔は結婚して専業主婦が普通だったけど
    今は実家で子供部屋おばさん多そう

    今の時代、共働きでないと結婚しても続かないだろうし

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/23(土) 06:44:43 

    >>60
    私それで失敗しました。
    相手はかなりモラでした。
    舅はスケベ爺でセクハラ
    義兄はロリコン高齢dt

    1年後子供産んですぐ離婚しました。

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2022/07/23(土) 06:44:43 

    >>171
    アラフォー以上の世代なら珍しくも無かったけど、今の若い子でも結婚すればいいからって新卒で給料安い派遣や非正規になる子も一定数存在するからね。実家が太いならともかく、結婚出来なかったら貧困まっしぐらなの分かっているのかなって思う。

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2022/07/23(土) 06:46:07 

    30越え
    無職
    恋愛経験なし

    今なら案外珍しくなさそう
    特にがるちゃんにはいっぱいいそう

    正社員率いまだに5割下回ってるし
    結婚する人激減してるし
    男性が消極化してるから
    積極的じゃない女性は恋愛経験すら無い人多いだろうし

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/23(土) 06:47:30 

    >>1
    3カ月でギブアップする程度なら実家の居心地が良かったんだろうと思う。
    私も似たような結婚で、結婚後に旦那がモラハラ化したけど、それ以上に実家が最悪すぎた。
    いつも家にいる毒親に暴言吐かれる生活と、仕事で不在が多いモラ旦那との生活、天秤にかけて今の生活を選んでる。
    どうせ自立出来ないし。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/23(土) 06:48:12 

    >>142
    でも、趣味の宝塚につぎ込むお金は出してくれないからって、仕方なくパートしてるから専業ではないみたい。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/23(土) 06:50:40 

    >>162
    手を繋ぐのも嫌な人と一緒に住める感覚がよくわからない…。そこまで「嫌」ってハッキリ思ってるなら、洗濯物一緒に洗うのもキツいし、食器の共有とかも絶対無理やわ。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/23(土) 06:58:42 

    関係が良くないと
    相手から離婚を言い出される可能性も高いし

    全然安定はしなさそう

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/23(土) 07:08:17 

    男女平等の時代だから
    こういう自立できてない人はどの道詰む運命なのかもね

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/23(土) 07:08:31 

    >>152
    お互い漫画が好きなら、お互いオススメ作品鑑賞して共通の話題作ったら良いのになと思った
    少女漫画しか読まない妻とSFしか読まない夫でも、ギャグ漫画ならどちらも苦痛なく読めたりとかあるし

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/23(土) 07:15:32 

    >>18
    知人が毒親から逃げるために
    そのパターンで結婚したけど
    旦那がDVだったってさ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/23(土) 07:16:01 

    >>198
    昔は男尊女卑だった代わりに弱い女性は保護されてたけど、今は男女平等になった代わりに女性への保護が無くなって行ってるからね。能力ある女性にとっては良いことだけど、能力が低い女性にとっては今の方が辛い時代かもね。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/23(土) 07:16:50 

    >>1
    何か前に読んだ記事を思い出した

    親の過保護から逃げたくて田舎から出たかった女性、親が勧めてきた縁談を最初断る気でいたが、相手が東京在住と知る

    相手も結婚しないといけない事情があり(ここ忘れた)、利害が一致した2人は3年後に離婚することを条件に結婚

    同居はしているけど完全にルームメイト状態、一応親が来るときだけ夫婦を装うけど、基本的には互いに干渉しないし体にも触れない、食事も寝室も別って話

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/23(土) 07:18:57 

    今は自立してないと恋愛も結婚も難しいから仕方ない

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/23(土) 07:20:21 

    >>137
    私が読んでる婚活頑張ってる40近い人のブログがあるんだけどその人実家暮らしなのに私は自立しているって本気で思っててビビる。
    社員で収入も良さそうなのになんで出ないんだろ。婚活してるならその歳で実家暮らしってマイナスになりそうな気がするけど。

    +11

    -4

  • 205. 匿名 2022/07/23(土) 07:20:59 

    >>202
    なんかドラマの逃げ恥思い出した

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/23(土) 07:22:17 

    >>204
    家賃いらないしお母さんに食事も洗濯も掃除もやってもらってるんじゃない?
    お金は貯まりそう

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/23(土) 07:27:52 

    話してあげてってパワーワードw
    元々話したくないタイプもいるし、うちなんかは酒飲みの私が一人で喋って終わってるよ、多少不満はあっても親にそんなこと頼まないって。
    まぁだからその年まで結婚できなかったんだと思うけど

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/23(土) 07:29:43 

    >>1
    旦那さんだった人はずいぶん傷ついているんじゃないかな。母親に相談ってのもちょっとずれてるかもしれないけど。
    主さんもいくら恋愛感情がなくても、そういう風に相手に対して思いを馳せることがない人みたいだから結婚しても上手くいかないのは当然の結果だと思う。
    自分が自分がって話しかしない。家を出たかった、経済的に自立していないので人に頼るしかなかった、話すことがない、コレ全部自分本位。相手の気に入っているものがどんなものだか知ろうとか、自分がいいと思っている物をすすめてみたりとか、そういう考えがないのね。

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2022/07/23(土) 07:32:37 

    社会ナメすぎ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/23(土) 07:34:21 

    >>114
    多分旦那さんにお金出させてやったんでしょうね。貯金無さそうな女性だし。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/23(土) 07:36:07 

    >>206
    料理全くできないって言ってるからそうなんだろうね。
    でも婚活してるから結婚したいはずなのに全然家事できないで大丈夫なのか勝手に心配してる。まだ若かったらそれでも大丈夫かもしれないけど40近いのに。
    私が養うから主夫希望ってタイプでもなさそう。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/23(土) 07:36:10 

    離婚して実家の子供部屋に帰る事になりそうだね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/23(土) 07:46:37 

    >>22
    妥協しろって言う人が婚活トピにはたくさんいるよ
    結婚生活が辛い既婚者かな

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/23(土) 07:48:08 

    >>70
    それを自立とは呼んでないんじない?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/23(土) 08:13:32 

    >>50
    ネタかね

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/23(土) 08:37:12 

    私の場合フリーでいる事で絶対に興味を持てないブ男やジジイの押し売りが恐怖だったので早く結婚したい、ってのはあった
    アレさえなければ一生独身でも構わないと思ってた
    だから気持ちは少しだけわかるよ

    +7

    -4

  • 217. 匿名 2022/07/23(土) 08:40:19 

    慣れってあるし義親からのライン攻撃がなければ
    それなりに続いたかもね

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2022/07/23(土) 08:47:50 

    >>4
    男に頼る気満々だよね

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2022/07/23(土) 09:16:12 

    >>1
    生まれつき他力本願依存症じゃないのかしら
    最初から一人で生活したいと親に言って自分で家を探して引っ越せば良いだけじゃないの

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/23(土) 09:41:11 

    すごい叩かれてるけどちょっと気持ち分かる。
    うちは過干渉がひどくて、県外に就職しても親に付きまとわれてたけど、結婚して苗字が変わったら多少マシになったから。
    結婚でもしない限り親から逃げられないなと思って、結婚願望がほぼないまま結婚したけど、これでよかったのかなあとは思う

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/23(土) 09:43:32 

    >>69
    この人もしっくりこなくて。手を繋ごうと言われると嫌だなって思ったし、デートの前はいつも、ああ、行かなきゃいけないんだ……と憂鬱な気分になりました

    お見合いで知り合って短期間で結婚してうまくいってるカップルもあるけど、少なくとも、この気持ちを抱いてる人と結婚するのはおかしい。

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/23(土) 09:50:27 

    生粋の寄生虫

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/23(土) 09:50:39 

    >>137
    よっぽど給料低いのかしら。
    婚活よりも就活のほうがいいかも……

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/23(土) 09:52:35 

    旦那さん、最初からATMとしか見られてないのかわいそう

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/23(土) 09:54:50 

    >>22
    これ妥協婚じゃなくて、自分勝手婚だと思うわ
    話読んでも情報だけで相手の人柄とかが少しも見えてこないほど、この人相手のこと見てない
    自分しか見えてない

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/23(土) 09:55:44 

    >>1
    こういうバカが子どもなんか作った日には恐ろしいわ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/23(土) 09:56:00 

    金銭的なことではなく、適齢期にお互い相手がいなくて親の紹介で結婚した。その時は妥協だとは思ってなかった。子供出来て家も買って傍目には幸せそうに見えてると思うし、適齢期だからと結婚するくらいなので、夫婦共体面保って幸せに見せようとしてる。でも夫婦関係は殺伐としてるよ。どんな形であれ、結婚なんて妥協してするもんじゃない。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/23(土) 10:15:53 

    >>202
    女の人は別れた後どうするんだろう? いくら過保護とはいえ低賃金じゃなければ1人暮らしできると思うんだけど、その3年間が自立するための準備期間みたいな感じなのかな

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/23(土) 10:25:26 

    >>40
    高望みしたらしたで高望み女とか地雷女って言うくせに。ほんとガル民って何言っても批判する。

    +8

    -3

  • 230. 匿名 2022/07/23(土) 10:26:35 

    アラサー、アラフォーで未婚な事に焦って事故るテンプレ。

    私もアラサー未婚だけど反面教師にしないとなと毎回思う。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/23(土) 10:35:17 

    >>142
    あ、ミナミ結婚したんだ?おめでとう

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/23(土) 10:41:07 

    幸恵さんと同い年だけど親から高校在学中に縁切り(中卒で働けと言われた反対押し切り高校入学、辞めさせようと目論むも担任の先生の協力の下奨学金とバイト代で行ったため)早いうちに家出ようと思って寮付きの仕事始めて、お金貯めて一人暮らし始めてる。
    大変だし高校での奨学金背負っちゃってるからかなりキツかったけども家も安いところで住んで、携帯とかも安くして洋服とかもそんなに新しいの買わないで最低限の出費にしてた。
    とにかくお金貯めて楽にしようと思って最初は時給高い派遣やって落ち着いてから正社員で。
    本気で家出ようと思ったら結婚じゃなくても出られるけどなと思う。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/23(土) 10:45:16 

    ゆとり世代

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/23(土) 10:47:06 

    >>1
    「この3ヶ月で幸恵さんは多くのことを学びました。」

    いやいや、絶対何も学んでないってこの人は。
    妥協したから(相手のせいで)失敗した、とか言ってるじゃん。これから自分が何をすべきか全然考える気なしw

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2022/07/23(土) 10:50:29 

    >>214
    うん。そんな人多いじゃんて話。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/23(土) 10:55:38 

    >>204
    働いてるなら別にいいじゃん

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/23(土) 10:55:45 

    >>127
    嫌な面ばかり目がつく相手なら最初の段階でお断りしとけば良かったのに…

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/23(土) 11:14:41 

    ある程度の妥協は必要だけど、デートに行くのも憂鬱、手を繋ぐのも嫌な人とよく結婚したね
    結婚がゴールじゃないのに

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/23(土) 11:31:57 

    妥協ってそもそもこの相手だからこそこういう部分でも受け流せるって事だもんね。まずそこを履き違えてる時点で結婚生活上手くいくはずがないわ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/23(土) 11:39:39 

    実際介護が薄給なのはどうにかしたほうがいいと思うし、どうにかならないなら結婚して旦那さんに生活支えてもらいながら介護続けてもらうのは利用者としてはありがたい
    結婚後ソッコー仕事辞めたならなんかなあと思うけど

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/23(土) 11:57:05 

    今の時代
    無職で30歳こえて恋愛経験ない人は
    こんな事になるんだね
    まあ自業自得とはいえ悲惨

    昔なら無職でも20代で当たり前のように結婚して
    当たり前のように専業主婦できてたのに

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/23(土) 12:16:14 

    病気とかで働けないとかかもしれないよ
    みんなご苦労なしだから単純に考えすぎ

    +0

    -4

  • 243. 匿名 2022/07/23(土) 12:18:49 

    >>70
    うちの妹もそれで結婚するんだーだから仕事やめるんだーって言うのを十年ぐらい聞いてる。
    妹が顔も可愛いから昔からモテて彼氏側からぞっこんな感じなんだけど、彼氏できるとすぐにゼクシィ買うからそれが透けて見えて引かれてるのか願いは叶ってない。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/23(土) 12:24:41 

    >>242
    病気や発達障害で働けないのに結婚に逃げられないのが一番悲惨

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/23(土) 12:30:04 

    知り合いの場面緘黙の30代女性も婚活してたけどうまくいかなくて、「子供部屋おばさんだから成婚できないのかな…」って悩んでたから「ちゃんと仕事してるし関係ないよ、続けていけば結婚できると思う」って励ましてた
    久しぶりにアカウント見かけたら結婚してたけどその後すぐ仕事辞めてたみたいで、やっぱり辞めたかったんだなと思った

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/23(土) 12:36:25 

    統合失調症の女が婚活アプリを使って婚活した話 - Togetter
    統合失調症の女が婚活アプリを使って婚活した話 - Togettertogetter.com

    統合失調持ちの私が婚活アプリを利用して婚活した体験談をまとめたものです。


    この人も統合失調症患いながらがんばって仕事してたけど、成婚した途端退職
    こういう夫婦ほんとに多い
    やっぱりメンタル疾患もちながら働き続けるのって、相当無理しないとできないんだな
    辞められるのにあえて仕事続ける女性がいないあたり、やっぱり病気持ちにとって仕事って罰ゲームみたいなものなのかな

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2022/07/23(土) 13:46:40 

    酷いな、自己中ここに極まれりとしか言いようがない。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/23(土) 14:12:30 

    >>4
    うちは母親が毒親で、家出て行くんだったら結婚してから出ていけえええキィエエエ!!!って1ヶ月くらい毎日怒鳴られてたよ
    当時の彼氏と無理矢理婚約したけど別れて結果的にその後一人暮らしに至れたけど

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/23(土) 14:39:13 

    >>213
    婚活してる人には妥協しろってうるさいくせに
    実際に妥協したら相手に失礼とか言うんだねw

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/23(土) 14:50:18 

    >>1
    もうどうしようもないからポジティブにいこ!
    会話うんぬんじゃなくて離婚するか、逆に子供
    作っちゃいなよ!
    あなたは人生どうしたいのw??

    その気まずい旦那のおかげで
    働かないでもいいって思うんならもっと
    旦那の事大事にしなよ、、、

    気まずい方が嫌ってんなら
    自立すればいーし。
    他人は変わらんよ。
    けど自分は変われる!!!
    しっかりしろ!!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/23(土) 15:06:02 

    妥協婚が問題じゃなくて、女性に思いやりが無さすぎただけじゃね。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/23(土) 15:13:18 

    >>245
    その人、場面緘黙でも仕事してたのは偉いね。
    仕事辞めたら楽にはなったかもしれないけど、245さんみたいに励ましてくれるような人との社会での接点も失っただろうから、家庭だけが自分の世界となる訳だし、今後どうなるかわからない感じもするね。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/23(土) 16:05:57 

    妥協婚したのならもう我慢するしかないよ
    趣味とか他の事で気を紛らわせてたらいいのよ
    結婚してるって身分が欲しいのはわかるもの
    旦那はお金を運んできてくれる同居人って思ってたら少しは気が楽だと思う

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/23(土) 17:02:31 

    手を繋ぐのも無理な人と結婚出来たの凄いな。でももうそういう人としか出会えないって腹括ったと同時にそれでも結婚したいって想いが勝っちゃったんだね

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/23(土) 17:14:30 

    >>1
    せっかくのチャンスがもったいないね
    もっと時間をかけて夫婦になれるように努力していけば
    今頃違う結果になっていたんじゃないかな

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/23(土) 17:16:14 

    まだ33歳だし、次のチャンスもあるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/23(土) 17:45:16 

    依存先を親から夫に変えただけ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/23(土) 18:23:48 

    職場の人が妥協婚だった。離婚はしてないけど周りの人はそのうち離婚しそうって思ってる。
    親から結婚しろって言われるのが嫌で、とにかく働きたくなくて、婚活して結婚した。子供はいらないらしい。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/23(土) 18:36:11 

    >>258
    同じく前の職場に妥協婚の人居たけど幸せそうじゃないのがオーラから滲み出てるんだよね。普通に出会って自然の流れで結婚した人とはやっぱり違う

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/23(土) 18:37:50 

    >>4
    地方の高級住宅街に住んでてお金持ちが多い学校行ってたけど、結婚するまで家出て駄目な子は結構いたよ、まあこのトピの話は作り話だろうけど
    それ許されてる子でも一人暮らしするとなったら親がマンション買い上げて一緒のマンションに住んでた子もいたw

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/23(土) 19:33:07 

    別に結婚しなくても実家は出れるよね?
    一人暮らししたらいいだけじゃないの?
    30代にもなってわからんかね

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/23(土) 19:49:01 

    >>221
    トキメキは感じないけど、一緒にいて落ち着く…くらいはないとねぇ。
    会うのが憂鬱な人が家に常にいたら嫌でしょうよ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/23(土) 19:52:24 

    実家出るために利用された相手が1番大後悔してるだろ
    一人暮らしすれば良い話なのに、自分勝手にも程がある

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/23(土) 20:08:55 

    >>258
    そこまでして働きたくない気持ちが理解できない

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/23(土) 20:14:49 

    >>25
    そんな人いっぱいいるでしょ女は

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/23(土) 20:35:16 

    >>163
    介護の仕事してるみたいだし寄生虫呼ばわりはひどいよ

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2022/07/23(土) 20:40:48 

    >>223
    この先再婚できたとしても上手くいくか分からないし、就活のほうが良さそうだね

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/23(土) 21:37:25 

    フォローしようがなくて草

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/23(土) 22:13:31 

    >>213
    かなり妥協して結婚、結婚18年目会話ない不仲夫婦ですが、それでも付き合いはじめは仲良かったからなぁ。海外旅行も数回行って毎回楽しめたし。このかたはデートも憂鬱だったんなら、最初から合わなかったんだよ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/23(土) 22:14:52 

    >>94
    そこ気になったんだけど、交際中は食事デート2〜3時間くらいで特に好きでもなく会話も弾まず、でもする事はしっかりしてたって事?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/23(土) 22:16:40 

    >>142
    お見合いの時点から気が合ったみたいだね。その後のデートもミナミの方から「次も会いたいです」ってリードしてたらしいじゃん。ミナミ成長したんだね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/23(土) 22:17:59 

    >>270
    やってないんじゃない?
    手を繋ぐのも嫌な人とやるのは無理よ

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/23(土) 22:27:33 

    >>272
    手を繋ぐのが無理=生理的に無理な相手って事だもんね。しかし相手の男性も行為をさせてくれない女とよく結婚出来たよなぁ…

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/23(土) 22:36:16 

    馬鹿すぎて言葉にならない

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/23(土) 22:36:42 

    究極のバカ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/23(土) 22:38:00 

    >>9
    話さない
    それでいいと思ってた

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/24(日) 05:14:25 

    >>1
    交際経験ゼロの女が上から目線で偉そうに人様をあれこれ評して被害者面だけど
    これ、男の方がむしろ被害者だと思う

    恋愛経験ゼロ、稼ぎが少なくて親元から離れられない子供部屋オバサン
    男でだったら婚活も門前払いの超低スペックだよ
    で、親が死んだら本格的にヤバくなる

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2022/07/24(日) 06:26:41 

    >>127
    婚活って交際して半年くらいで結婚決めないといけないんじゃなかった?
    1年以上も交際してたんなら、そりゃ相手の男はこのまま成婚できると思うよね。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/24(日) 07:47:19 

    >>40
    はたから見たら同レベルだから結婚できたけど、本人の自己評価だけがベラボーに高い。結婚できない人間の典型。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/24(日) 07:56:12 

    >>277
    最近の婚活って、若い男性が女性側の職業や収入も重視するようになって来てるから、非正規女性や無職女性は成婚しづらくなって来てるみたい

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/24(日) 21:41:26 

    精神的に追い詰められてそういうことを考えたことはあった。
    でも結果が見えてたからやらなかったけど。
    気持ちはわかる。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/08(月) 15:01:10 

    >>221
    うちはじめての彼氏がこんな感じだったなぁー見た目も普通で身長は高くて良い人だったんだけど、どうしても推しより優先したいと思えなくて2ヶ月で別れたわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。