ガールズちゃんねる

婚約指輪を自分で買う

178コメント2022/07/24(日) 20:53

  • 1. 匿名 2022/07/21(木) 23:30:06 


    私は1年前に結婚しましたが、その時は婚約指輪に興味がなかったので、結婚指輪だけ購入しました。
    ですが最近婚約指輪と結婚指輪の重ね付けが可愛いなと思い、自分で購入しようかと考えています。

    婚約指輪=男性からのプレゼント、とのイメージあるので自分で店頭にいって買うのが恥ずかしい気持ちがあります。

    みなさんは婚約指輪を自分で購入するのはアリだと思いますか?

    婚約指輪を自分で買う

    +48

    -116

  • 2. 匿名 2022/07/21(木) 23:30:26 

    >>1
    ありだけどネットにするわw

    +150

    -21

  • 3. 匿名 2022/07/21(木) 23:30:40 

    可哀想…

    +45

    -62

  • 4. 匿名 2022/07/21(木) 23:30:46 

    自分で作った方が安くできるよ

    +4

    -22

  • 5. 匿名 2022/07/21(木) 23:30:53 

    なし中のなし

    +85

    -26

  • 6. 匿名 2022/07/21(木) 23:31:14 

    自意識過剰

    +15

    -14

  • 7. 匿名 2022/07/21(木) 23:31:18 

    もはや婚約指輪ではなく

    +494

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/21(木) 23:31:20 

    なし
    自分で買うとかそこまでして欲しいと思わない

    +98

    -7

  • 9. 匿名 2022/07/21(木) 23:31:22 

    >>1
    別に好きに自分で指輪買うのはいいけど、自分で買ったら婚約指輪ではないのでは

    +371

    -4

  • 10. 匿名 2022/07/21(木) 23:31:24 

    普通におしゃれ用の指輪ってことで買ったらええやん
    婚約指輪にこだわらなくても

    +363

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/21(木) 23:31:28 

    >>1
    旦那さんに相談したん?

    +64

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/21(木) 23:31:48 

    わざわざ婚約つけないで、普通に買えば良くないですか

    +214

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/21(木) 23:31:51 

    買ってとおねだりすればいいのに

    +100

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/21(木) 23:31:56 

    婚約指輪を結婚後に買う?
    それただの指輪でしょ。

    +208

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/21(木) 23:32:06 

    それ婚約指輪って言わなくね?
    ただの自分で買った指輪

    +175

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/21(木) 23:32:07 

    絶対無理だわ

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/21(木) 23:32:10 

    お店に買いに行くの恥ずかしい

    +22

    -8

  • 18. 匿名 2022/07/21(木) 23:32:34 

    婚約指輪の定義とは

    +67

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/21(木) 23:32:34 

    自分で買うのはいいと思うんだけど、その意思を先に旦那に言った方がいいよ。いや妻に買わせるなら俺が買いたいと思うかもだし。

    +91

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/21(木) 23:32:39 

    いまさら婚約指輪?

    +26

    -4

  • 21. 匿名 2022/07/21(木) 23:32:44 

    >>1
    いいと思うけど、自分で買ったら婚約指輪とは言わないよね

    +108

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/21(木) 23:32:53 

    >>13
    そうだね
    旦那さんに普通にプレゼントしてもらったらいい

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/21(木) 23:33:06 

    婚約指輪としてじゃなくて普通に自分でジュエリーを買う。
    自分で買って婚約指輪って意味がちょっとわからない。

    +98

    -2

  • 24. 匿名 2022/07/21(木) 23:33:19 

    みんな言ってるけど
    それは婚約指輪とは言わないと私も思う

    +94

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/21(木) 23:33:32 

    婚約期間がなくても婚約指輪って言うの?

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/21(木) 23:33:34 

    それは婚約指輪ではなくない?相手から送られてないし婚約期間終わっとるやん

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/21(木) 23:33:50 

    >>7
    ただの指輪w

    +214

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/21(木) 23:33:53 

    後から買うなら
    ファッションリング(高価)だな。

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/21(木) 23:34:05 

    まぁ、1番気まずいのは店員じゃなかろうか

    +24

    -7

  • 30. 匿名 2022/07/21(木) 23:34:07 

    >>1
    婚約指輪っていう名目にこだわらなくていいんじゃない?

    +62

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/21(木) 23:34:07 

    それは婚約指輪では無い
    ジュエリーとして買えば良い

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/21(木) 23:34:19 

    指輪とかジュエリー系はいらない
    ペアのそこそこ高級/高価な腕時計とかのほうがまだ良いかな
    本音を言うとそれもいらないけど。

    +1

    -15

  • 33. 匿名 2022/07/21(木) 23:34:28 

    それ、婚約指輪じゃなくない?

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/21(木) 23:34:29 

    それより一周年記念に買ってもらうのは?

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/21(木) 23:35:11 

    みんなが書いてるようにもう婚約ではないと思うけど、エンゲージリングとして売っているものを買いたいってこと?欲しいならいいと思う。

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/21(木) 23:35:40 

    >>1
    なんか………むなしいね。

    +9

    -25

  • 37. 匿名 2022/07/21(木) 23:35:43 

    >>1
    え、普通に旦那と買いに行ってデザインは自分で選べば済む話じゃん。
    私は服でもアクセサリーでもそうしてるけど。

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/21(木) 23:36:07 

    >>1
    トピタイ見て自分がいいならいいんじゃないって思ってトピ開いたらもう1年前に婚約期間終わってた
    それ婚約指輪じゃないよ

    +33

    -3

  • 39. 匿名 2022/07/21(木) 23:36:34 

    旦那さんと一緒に普通のファッションリング買いに行けばOK

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/21(木) 23:36:54 

    >>7
    まぁ、本人がそう思ってるんだったらそれでいいんじゃない。他人から見たら婚約指輪!

    +26

    -7

  • 41. 匿名 2022/07/21(木) 23:37:27 

    >>1
    婚約指輪って、結婚を約束するときに贈るものだし、結婚後自分で買う(買ってもらう)のも何か違うかなー
    けど、周りにはそんな事情もわからないし、いいんじゃない?

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/21(木) 23:37:33 

    >>7
    それね
    主がなんで普通の指輪を無理やり婚約指輪にしてるのかがまずわからないわ

    +118

    -4

  • 43. 匿名 2022/07/21(木) 23:37:57 

    ありだと思うけど旦那さんも腕時計買うってなったら許せるのかな?それならおあいこでいいと思うけど

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/21(木) 23:39:08 

    買ったよ!買ってくれないから自分で買ったよ!ネットみたら少数だけどいるよ!
    しかも私はメルカリで安く買った!

    +5

    -20

  • 45. 匿名 2022/07/21(木) 23:39:27 

    婚約指輪として買わなければ普通の指輪購入の客だよ

    ちなみに私は婚約指輪代わりの指輪を買った
    元夫が買いたくない派だったから

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/21(木) 23:39:56 

    >>1
    それはそもそも婚約指輪とは言わないのでは?
    今つけてる結婚指輪に重ね付け出来るダイヤの指輪を買うので良いのでは?

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/21(木) 23:40:03 

    >>1
    もはやそれは婚約指輪じゃなくてファッション指輪(重ねてつけたら可愛い)だと思って自分が好きなやつ選んだら良いかな?と思います。

    左薬指で自分で買うのが恥ずかしいなら指輪代を渡して買ってもらってる風にするとか…?

    +24

    -3

  • 48. 匿名 2022/07/21(木) 23:40:57 

    >>29
    心の中で「え?既婚者?え?婚約指輪?婚約???」ってなりそう

    +25

    -6

  • 49. 匿名 2022/07/21(木) 23:41:02 

    >>1
    ネットサーフィンしてみて
    重ねづけに可愛いのとか、おしゃれなリングたくさんあるよ!
    既婚者になってからは、もう婚約ではないし
    パートナーからの贈り物ではないなら
    3年とか5年とか10年、結婚の節目に
    「この指輪ほしい!」って相談してみては。
    私はビズーの指輪がほしくてネットで眺めたり
    店舗に行って眺めたりしてるw

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/21(木) 23:41:10 

    デザインリングにしたら?
    そこまで見栄を張るようなものなのかな

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/21(木) 23:42:02 

    婚約指輪としての役割(左手薬指に重ねてはめる)の指輪を買うから婚約指輪と言ってるだけなのか
    旦那からもらうことに意味があるのか
    で婚約指輪の意味がわかってくると思います
    でもつけてる人以外は見てもわからないから気にしなくていいと思うよ
    私はもらうことに婚約指輪の意味があったので指輪が欲しかったことは伝えてました
    自分で買うことを婚約指輪と言うから疑問になる人が多いのかもしれないですね

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/21(木) 23:42:03 

    >>44
    それって婚約期間中に?
    主みたいに結婚一年後?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/21(木) 23:42:19 

    >>1
    婚約指輪っていうテイにしたら自分で買うのむなしくなるけど、ただ単に一粒ダイヤの指輪が欲しいっていうテイで行けばいいんじゃない?
    だってもう結婚してるのに婚約指輪っておかしいもの

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/21(木) 23:42:35 

    >>1
    自分でお一人様でお店に行って買うのすら恥ずかしいのに
    着けてて惨めな気持ちにはならないかな?
    わざわざ高いお金出して自分で買った指輪を眺めるたびに夫に対して恨めしい気持ちになるぐらいなら、ネックレスとか他のジュエリーにすれば良いのにって思うけどな

    +7

    -19

  • 55. 匿名 2022/07/21(木) 23:43:34 

    結婚の事でまだ頭がいっぱいだったんだろうなぁ
    ごちそうさまです!

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2022/07/21(木) 23:43:46 

    >>1
    それは単なるエンゲージラインの商品なだけで、婚約指輪ではないと思う。
    普通にファッションリング買う感覚で買っていいと思うよ。

    +37

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/21(木) 23:44:11 

    なし
    結婚してからしばらく経って自分で買った指輪はもはや婚約指輪ではない

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/21(木) 23:44:22 

    重ね付けが可愛いってだけの理由なら尚更普通の指輪

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/21(木) 23:45:22 

    気に入ったデザインならブライダル用であろうと買う人間もいるので、何もおかしくないですよ

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/21(木) 23:46:25 

    >>1
    それはもう婚約指輪じゃないよね
    ファッションリングだよね

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/21(木) 23:47:36 

    重ねづけ目的ならダイヤだけではなく色石まで範囲広げるとかジュエリーブランドでもブライダルコーナーだけでなくファッションリングのコーナーとかもみたらかなり選択肢が広がると思うんだけどね
    主の中でどうしても婚約指輪と思いたいなにかがあるんだろうか
    ただブライダルコーナー見て接客受けたら確実に店員さんにご結婚おめでとうございます的なこといわれると思う

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/21(木) 23:47:54 

    >>1
    「婚約指輪みたいなデザインのリングを自分で買う」という意味なら、ぜんぜんアリ
    「婚約指輪を買う」のは、なんかちょっと違う気はする… 旦那さんに買ってもらったら?

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/21(木) 23:48:05 

    ファッションリングとブライダルリングは耐久性が違う

    ブライダル用の指輪を時期をずらして買ったからと言って
    ファッションリング扱いにはなりません。

    +2

    -9

  • 64. 匿名 2022/07/21(木) 23:50:13 

    >>47
    なんか、その買い方虚しいね

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2022/07/21(木) 23:50:27 

    >>44
    マイナスついてるけど良いと思うよ。
    興味がなかったりお金がなくて、その時は買えなかった人もいると思うし。

    人からみたら婚約指輪だろうし。良い自己満だよ。
    重ね付けして楽しめば良いじゃん。

    ただ主は旦那さんに一言伝えてからの方が良いと思うよ。

    +24

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/21(木) 23:50:41 

    >>29
    結婚指輪をしてる女「婚約指輪ください」

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/21(木) 23:50:51 

    >>44
    メルカリ(笑)

    お店でちゃんと実物を見比べたことないでしょう?

    ダイアモンドは大きさだけじゃなくて、色や透明度やカットによって全くの別モノぐらい輝きが違うんだよ

    +9

    -9

  • 68. 匿名 2022/07/21(木) 23:51:26 

    ブライダル向けの耐久性の高い商品を個人的な理由で時期をずらして買う

    だけなので何も問題ないかと…

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2022/07/21(木) 23:53:42 

    >>27
    うん、ただの指輪だよね

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/21(木) 23:53:54 

    >>42
    まだ婚約と結婚の事で頭が一杯で指輪も薬指につけるなら婚約指輪(買って貰わなかったし)だ!って思ってるからかも…?

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/21(木) 23:55:08 

    >>1
    ネットなどでみつけた素敵なリングが結婚指輪だったってのはちょくちょくあるし、買っちゃったこともあるw
    ちゃんとしたつくりのものが多いし、シンプルなデザインなのもあって、ファッションリングとして普段つけてる。
    別に知らない人から不思議に思われても構わないし、そもそも人の指をジロジロみて変なふうに思う人のことなんか気にしなくていいと思う。好きなリング選んじゃいなよ。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/21(木) 23:55:51 

    今から買ってもらいなよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/21(木) 23:56:55 

    ブランドで「エンゲージリング」として出してる指輪ってことだよね?
    別に婚約指輪専用で婚約指輪としてしか買えない使えないなんて決まり無いし大丈夫でしょ。ファッションリングとして普通に買えば。

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2022/07/21(木) 23:56:59 

    >>1
    安い買い物でもないんだし、旦那さんにそのまま相談すればいいじゃん
    黙って自分でこっそり買ったとしても、急にダイヤモンドの指輪付け出したらさすがにそれどうしたの?ってなると思うよ

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/21(木) 23:57:39 

    >>1
    店員さんに相談してみなよ

    「この結婚指輪に合わせられる婚約指輪がほしいです。」
    「結婚指輪と合わせたくて自分で買う事にしました。」
    「結婚前は婚約指輪に興味がなかったんです。」

    親身になって提案してくれるよ
    ブランドは結婚指輪と合わせた方が良いかも

    +34

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/21(木) 23:57:52 

    発想が自由な人なら、何も気にしないところだよね

    自分はデザインが気に入った結婚指輪をファッションリングのようにカジュアルにつけています。薬指にはつけていません。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/21(木) 23:58:12 

    主さんとは状況が違いますが、わたし生涯独身を決意した時に記念として1人で指輪を買いに行ったことあります

    恐れ多くもハリーウィンストンに行ったんだけど店員さんは至って普通に丁寧に接してくれて色々な指輪の中から私に合う指輪を選んでくれて嬉しかった
    もちろん男性からプレゼントされる喜びもあると思います

    当時のことをトピに載せたことあります
    disられたりしたけどトピなみなさんが優しくかばってくれて、自分の行動や生き方を肯定してくれた気がしてものすごく嬉しくていまだにそのトピはお気に入りに入れています
    あの時のみんなありがとう
    あなたの一生もの!
    あなたの一生もの!girlschannel.net

    あなたの一生もの!皆さんの持っているものの中で一生ものはありますか?またそれはどのようなタイミングで手にいれましたか?是非教えてください! 私は結婚するときに母に買ってもらったパールのネックレスと、イヤリングのセットです!

    婚約指輪を自分で買う

    +41

    -14

  • 78. 匿名 2022/07/21(木) 23:58:37 

    欲しい物を、大人が自分で買うんでしょ?
    何がダメなの?
    旦那に無理矢理プレゼントさせるわけじゃないよね?
    いいと思うよ。

    私は貰ってるけど、また自分で(ファッションリング的に普段気兼ねなく使いたかったから)買いました。
    …けど、これも勿体無くて使ってない…(笑)

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/21(木) 23:58:42 

    >>64
    まあ確かにね、お金渡して買ったもらったフリだもんね…。でも自分で買うの恥ずかしいとか言ってるし、買ってもらわなかった過去は変わらないし、じゃあ買ってもらうフリしたら?と思って…笑

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/21(木) 23:59:02 

    >>1

    ぶっちゃけ婚約指輪って彼からの結婚を誓う証にプレゼントされる指輪だから価値があるんだよなぁ。
    自分で買うならいらないわ。
    旦那に買ってもらえば?



    +12

    -4

  • 81. 匿名 2022/07/21(木) 23:59:21 

    >>7
    ってだけだよね。
    結婚指輪に合わせたダイヤのリング。それはそれで自分が満足すれば別にいいと思う。

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/21(木) 23:59:34 

    >>77
    さすがに薬指につけるのはアウト

    +14

    -18

  • 83. 匿名 2022/07/22(金) 00:01:31 

    >>77
    指輪より背景のゴチャゴチャが気になる
    なんで左上で爽健美茶が倒れてるの?

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/22(金) 00:02:13 

    >>1
    母親は婚約指輪貰えなかったからか、自分で沢山高いジュエリー買い漁っていたよ。
    結局心が満たされないんだよ、自分で買っても。
    私は200万以上のダイヤの婚約指輪プレゼントされたから、もう指輪いらない。
    わたしなら結婚10年目に高い指輪旦那に買ってもらうわ。

    +19

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/22(金) 00:02:13 

    >>59
    買っちゃいなよ
    ただ、高価な宝石系ならちゃんとした店で実物と保証書確認して購入してね

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/22(金) 00:02:16 

    >>1
    個人的な意見ですけど、そういう意味のある指輪はやっぱりストーリーがあってこそだと思うんですよ。婚約した証の指輪、結婚した証の指輪…
    (ファッションリングは別ですよ)

    結婚○周年の記念に買うとか、
    もし今後お子さんを産む予定があるなら、出産の記念に買うとか、
    そういうストーリーがある方が旦那さん的にも良いのではないですか?

    俺が贈らなかった婚約指輪を妻が自分で買った
    って、なんか…ちょっと… 自分ならモヤつきません?

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/22(金) 00:03:27 

    >>77
    左手の薬指を選んだ理由をお聞きしてもよろしいですか?

    +9

    -11

  • 88. 匿名 2022/07/22(金) 00:03:40 

    >>85
    既に買いました。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/22(金) 00:03:40 

    ご褒美リングってことで良いのでは?

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/22(金) 00:03:59 

    >>82
    当時のトピ見たら既婚者ぶりたいから薬指につけてるらしい
    >>204>>167ですがだってスーパーマーケットとかで既婚者ぶりたい時もあるじゃない... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>204>>167ですがだってスーパーマーケットとかで既婚者ぶりたい時もあるじゃない... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    だってスーパーマーケットとかで既婚者ぶりたい時もあるじゃないですかw 主人が、とか言ってみたいし だから左手サイズの買った でも後悔してます 独身なのに何故はめてるの?とたまに聞かれるから これから買う人は他の指用を買ったほうがいいと思います!

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/22(金) 00:04:01 

    >>77
    痛い痛い
    独身で婚約中でも無く左手薬指はおかしい

    +23

    -19

  • 92. 匿名 2022/07/22(金) 00:04:27 

    トピのタイトルを芸人のレギュラー風に読んでしまった。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/22(金) 00:05:21 

    いかにもザ·婚約指輪を一人でお店に買いに行く勇気は私にはないな
    旦那さんと一緒に行かないの?
    一人で買いに行くなら、同じ予算で素敵なリングいっぱいあるだろうから、それを重ね付け用に買うかな

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2022/07/22(金) 00:06:19 

    >>88
    ごめん。
    主にコメしようとして違う方にしてしまったみたい。
    正しくは、主、買っちゃいなよ
    です。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/22(金) 00:06:43 

    >>48
    ファッションリングですよね…笑
    未だに婚約…結婚…指輪…婚約…結婚…指輪…って思ってるのかな

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2022/07/22(金) 00:07:47 

    >>77
    キレイな手だね

    +17

    -6

  • 97. 匿名 2022/07/22(金) 00:08:18 

    元旦那は再婚相手が買ったらしいよ、お金出せない相手と自分がどうしても結婚したいならそんなパターンもあるんじゃない?私は絶対買わないけど笑

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/22(金) 00:08:46 

    >>1
    なし、婚約指輪じゃないし自分で買うとか虚しいよ。

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2022/07/22(金) 00:09:01 

    >>77
    なんか怖い😱

    +14

    -10

  • 100. 匿名 2022/07/22(金) 00:09:25 

    >>94
    そうだったんですね。ご丁寧に有難うございます

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/22(金) 00:10:52 

    みんな固定観念凄いなあ
    やっぱり皆さん結構高い年齢層なのかな
    薬指も普通に着けてる子いるけど

    +4

    -19

  • 102. 匿名 2022/07/22(金) 00:14:15 

    自分でジュエリーを買うのは良いと思うよ!
    あと、許されるならご主人にプレゼントしてもらうといい気がする
    遅れた婚約指輪として
    ま、実際最早婚約指輪とは言わないかもしれないけど
    自分達で婚約指輪と思う分には良いのでは

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/22(金) 00:14:48 

    ダイヤモンドは綺麗だけど、おしゃれして出かけるとしても、一石のダイヤの指輪はなかなかはめないものだな…と。
    ペンダントの方が使うから、自分で買うならペンダント。
    でも、やはり、宝石は好きな人からプレゼントしてほしい。

    +1

    -7

  • 104. 匿名 2022/07/22(金) 00:15:53 

    その時は興味がなかったり お金がなかったりで頂きそびれて、後々やっぱ欲しかった~っていうパターン。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/22(金) 00:16:13 

    結婚指輪と重ね付けすれば婚約指輪になるの?
    婚約指輪の定義とは

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/22(金) 00:17:41 

    >>1
    それはもう婚約指輪ではなく、石つきの指輪の重ね付け
    結婚指輪とあわせるのがすべて婚約指輪ではないから好きにしたらいいよ

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/22(金) 00:18:46 

    お店で婚約指輪として売られてる指輪なら
    婚約指輪なのではなかろうか?これ如何に。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/22(金) 00:19:09 

    婚約指輪の意味わかってる?
    あなた幸せになれないタイプだわ。

    +0

    -15

  • 109. 匿名 2022/07/22(金) 00:19:34 

    写真のはティファニーだよね。私もハーモニーダイヤモンドリング自分で買ったよww

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/22(金) 00:21:19 

    >>44
    メルカリって言われると曰くつきっぽそうな気がしてしまう。
    離婚とか遺品とか。ごめん。
    まあ気にしない人ならいいけど。

    +21

    -2

  • 111. 匿名 2022/07/22(金) 00:22:46 

    商売ですからね
    向こうも売れれば良いわけです

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/22(金) 00:27:24 

    私もエンゲージリングとして売られてるものの購入を考えてます。結婚当初は大きい石があんまり好きじゃなかったから買わなかった。結婚指輪と同じブランドだからセットにすると素敵で、今になって欲しいなぁーと。旦那に言うのめんどくさいんで、自分で購入しようと思いますが、恥ずかしいなんて微塵も考えてなかった。笑  店員さんもそんな深く考えないんじゃないですかね?

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/22(金) 00:27:55 

    余程うちの商品気に入ってくれたんだな~
    いいお客さんだな!という感じだと思いますよ

    買う前に相手に話だけはつけておいたほうがよろしいかと

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/22(金) 00:37:25 

    ティファニーの1ctくらいくれる男じゃないと大切にしてくれないから結婚するなと中国人のエリート女性が言ってた。

    +4

    -12

  • 115. 匿名 2022/07/22(金) 00:37:44 

    >>42
    ザ婚約指輪!みたいなデザインのが欲しいんじゃない?立て爪で一粒ダイヤのやつ

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/22(金) 00:48:49 

    >>1
    フリエタニティが欲しいけど、ダイヤ一石の婚約指輪をもらっていたので、スワロフスキーで買いました。
    遠目からじゃわからないし、重ね付けしたりそれだけつけたりして楽しんでいます。
    値段も手頃で失くしても諦めがつくので。
    婚約指輪としてではなく普通の自分の好きなアクセサリーを買うと言う形で好きなの予算内で買ったらどうでしょう。
    ダイヤモンドも今はラボラトリーダイヤモンドと言う人工もダイヤモンドが安価でキラキラで手に入りますよ。ブランドも増えているし、こちらは組成は天然と同じです。

    +6

    -6

  • 117. 匿名 2022/07/22(金) 00:59:45 

    【婚約指輪とは】

    婚約指輪は、二人の婚約の証
    婚約指輪とは、結婚を約束した証として、男性から女性に贈る指輪のことです。
    愛する女性を一生大切にしたいと誓う男性の気持ちが込められており、プラチナ素材で大きめのダイヤがついた華やかなデザインが多いのが特長です。

    だってさ。

    +5

    -6

  • 118. 匿名 2022/07/22(金) 01:10:27 

    >>9

    そうそう。
    だから普通に指輪を買うでいいのでは??
    私、ダイヤモンド好きなのでちょいちょい自分で買うよ。
    誕生日とかにプレゼントされたいけど、夫からの予算は2万とか言われてねだれないし。笑

    +19

    -3

  • 119. 匿名 2022/07/22(金) 01:17:06 

    >>9
    婚約指輪として売られているものを買いたいってことなんだろうけど、婚約指輪って無駄に高いし、普通に気に入ったデザインの指輪を重ねづけすれば良いよね

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2022/07/22(金) 01:17:58 

    ブライダルリングは特別な作りになっていることが多いので、普通の指輪扱いはさすがに違いますね

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/22(金) 01:20:37 

    >>77
    私は全然ありだと思った
    自分のお金で何を買おうが自由だもん
    綺麗な指輪だね

    +30

    -5

  • 122. 匿名 2022/07/22(金) 01:21:12 

    私も結婚するとしたら自分で好きなデザインの婚約指輪を選んで楽しみたいと思ってる(お相手はいません!!!)
    欲しいデザインがあって相手に全面的に支払ってもらうと遠慮してしまいそうで
    心理的にそうならない相手に出会えたらいいのかも知れないけど、とりあえず貯金よ!
    結婚後に改めて買うなら婚約指輪ではないかも?とは思うけど、結婚後に指輪を新しく購入するひとは結構いる気がする

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/22(金) 01:21:24 

    77は釣りですよ

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/22(金) 01:38:32 

    >>117
    ここは子供が同性の恋人とか連れてきたら卒倒しそうな人ばかりだよね
    異性からもらうこと、左手薬指につけることが法定されてるわけでもないんだし、今の時代そんなにガチガチなルールや呼称とかに拘らなくても…としか思わないのだけど

    +10

    -4

  • 125. 匿名 2022/07/22(金) 01:43:16 

    >>1
    普通の指輪じゃダメなの?

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/22(金) 01:44:42 

    >>124
    トピ主さんがそういう考えの人なら、そもそもこんなとこで相談なんてしないけどね

    あなたはそうやって他人を批判し否定するけど、古かろうがなんだろうが個々人の価値観や考えがあるんだという点を受け入れられないご自身も問題あるって気付いた方がいいよ

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2022/07/22(金) 01:59:02 

    >>124
    なんか意地悪な人多いよね。結婚した後も一粒ダイヤの指輪に憧れてもいいと思う。

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2022/07/22(金) 02:00:14 

    >>117
    最近はプラチナよりゴールドを買う人も増えて来たのではないかしら

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/22(金) 02:35:09 

    >>127
    だからみんな、買ったらいいって言ってるよね
    それを婚約指輪と呼ぶことに違和感あるだけだよ

    +4

    -4

  • 130. 匿名 2022/07/22(金) 02:50:10 

    >>1
    ありあり。
    言葉だけ捉えて婚約指輪じゃないとか人から貰ってこそ価値あるんだよなとか、どうでもいい。
    素敵な指輪が見つかるといいね

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/22(金) 04:51:23 

    みんなそんなに名前が気になる?
    婚約指輪というかどうかが問題なの?
    主さんはThe婚約指輪のデザインのものが欲しいからそう言ってるだけでは?

    主さん!自分で買うのもいいと思うけど、ご主人が買ってくれるなら結婚記念日とかにおねだりしてみてはどうでしょう。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/22(金) 05:44:49 

    >>1
    エンゲージとして販売されている指輪を買うのは別に恥ずかしくないよ
    独身でも、初ボーナス祝いでもダイヤの指輪買う人はいる

    ただ婚約指輪は、大昔だと婚約中に婚約者が死んだら新しい生活の基盤に…とか、今は一般的に、結納やプロポーズ的な意味合いが含まれるから、自分で結婚後に買うならそれはただのダイヤの指輪だよ

    永遠に愛する的なメッセージとか、彼から主さんへ贈るみたいな刻印を主さんが頼むの?
    それならご主人に買って貰うか、10年15年後にするか、婚約的な刻印なしで自分に買えばいいと思う

    ちなみに私の婚約指輪は 「Loveガル子」の刻印だよ
    自分でオーダーする勇気ないw

    +2

    -5

  • 133. 匿名 2022/07/22(金) 06:06:36 

    >>83
    キッチンで洗ったペットボトルを乾かしてるところだと思います
    緑の植物みたいなアイテムはペットボトルを干すグッズ

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/22(金) 07:47:13 

    >>1
    いいんじゃん。うちも夫婦で興味ないけど、自分らでそれぞれ好きなの選んで買った。婚約指輪はなし。 好きなものは買ったほうがスッキリする

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/22(金) 07:50:30 


    最近婚約指輪と結婚指輪の重ね付けが可愛いなと思い、自分で購入しようかと考えています。

    欲しかったら自分で買ったらいいと思うけどね。
    婚約指輪のようなデザインのリングが欲しいってことでしょ。いいと思うよ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/22(金) 07:57:04 

    婚約指輪の定義って何なんだろう。
    結婚後自分で買うのならただのファッションリングなんじゃない?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/22(金) 08:04:52 

    ありだけど、すぐに飽きると思う。
    私は指輪全然付けてないから。
    家事をするのには邪魔だし、手洗いがちゃんと出来なくてコロナ禍では心配だよ。
    付けたり外したりするとなくすし。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/22(金) 08:08:32 

    >>77
    キレイだけど料理しないのかなと思った。

    +0

    -7

  • 139. 匿名 2022/07/22(金) 08:13:23 

    婚約指輪は婚約した時に貰った、その嬉しい気持ちとドキドキな気持ちがキラキラしてるから価値があるんです(自分の中で)

    私ならそういう理由で買うのはありだけど、結婚○周年とか誕生日とかに夫に相談して買ってもらうか
    自分で買います。
    婚約指輪としては買わない。だって婚約して貰った指輪ではないから。

    ちなみに私は10周年にハーフエタニティリング買って重ね付けしてるよ〜
    自分でお金貯めて、結婚10年間頑張ったご褒美に自分で買った。

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2022/07/22(金) 08:14:23 

    >>75
    確かに

    婚約時はお金がなかったけど後で余裕ができて買いたくなる人とか結構いそうだし、「え?もう結婚してるのに婚約指輪ですか?www」とか言ってくる店員じゃなく「後から欲しくなることってありますよね〜」って寄り添ってくれる店員を探せばいいと思う

    ただそれでも旦那に着いてきてもらうかな
    1人で買うのは勇気ないかも

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2022/07/22(金) 08:22:31 

    婚約指輪でなくて石付いた指輪を買えば。

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2022/07/22(金) 08:25:28 

    婚約指輪に似たデザインのリングを自分で購入




    よろしいのでは?

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/22(金) 08:37:22 

    >>110
    それよりもブランドものなら本当に本物?って思ってしまう
    廉価な粗悪品をティファ○ーって言って売りつけることもあるし
    鑑定書も偽造するとこはするみたいだから

    中古を利用するのはいいと思うけど、名前の知れた質屋さんの方が安全だよ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/22(金) 08:52:31 

    >>115
    よこだけどそのデザインでも主さんが自分で購入したらそれはただの「豪華な指輪購入」だよねぇ

    +16

    -3

  • 145. 匿名 2022/07/22(金) 09:16:20 

    私は婚約した時は華奢で普段もつけていられる小ぶりなのがいいなと思って選んだけど、もっと大きなダイヤも欲しくなって30歳の記念として自分で買いました。
    でも夫に内緒で買ってしまったのでなかなかつける機会がなく眠っています。自分で買うのはいいと思うけど、それで気持ちが満足できればいいけどね。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/22(金) 09:17:43 

    >>29
    でも婚約指輪になるような指輪ってお店の中でも高い部類に入るだろうし、店員さんの売り上げは確実に上がる訳だから嬉しいんじゃない?

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/22(金) 09:20:53 

    今後人に聞かれた時に、婚約指輪と重ね付けなんですーーーって答えるの?
    まあ誰にもわからないだろうし、自己満でいいのだろうけど。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/22(金) 09:21:01 

    可哀想。旦那さん貧乏なんですね、、、。

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2022/07/22(金) 10:21:33 

    >>110
    うん、離婚でもなんでも本物ならまだいいと思う。
    婚約指輪めぐりをしたことある人は、メルカリ では絶対に買わないだろうね。質屋ならともかく。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/22(金) 10:21:33 

    >>1
    なしよりのなし。
    婚約指輪の意味!ファッションではない。

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2022/07/22(金) 10:30:05 

    >>101
    ファッションリングじゃない?って返信多いよ?オバサンの目は節穴だね!!

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/22(金) 10:34:08 

    >>110
    婚約指輪を売るって離婚かなと思うよね。それか相手が浮気したとかで婚約破棄か。そうじゃない女側に理由がある婚約破棄なら、指輪返すだろうし

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/22(金) 10:39:11 

    >>1
    婚約指輪という括りにせず、オシャレな指輪を自分でで買うって事ではだめなんですか?
    重ね付けなら婚約指輪に限らなくても良くないですか?
    なぜ婚約指輪にしたいの?

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/22(金) 11:21:13 

    そりゃ出来れば同じデザインのものでセットにした方が重ね漬けはしやすいよ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/22(金) 11:22:51 

    >>29
    思い込みの強いおバカ店員の場合だね
    柔軟に対応できる人なら、何も問題視しない

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/22(金) 11:33:36 

    結婚指輪と重ね付けしたいから婚約指輪みたいなダイヤ一粒のデザインが欲しいってことでしょ?
    それは婚約指輪とは言わないけど婚約指輪で売られてる指輪を買うってことが言いたいのかなって思ったけど。全然いいと思うよ。

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/22(金) 11:57:13 

    >>10
    やっぱりエンゲージリングとの重ね付けにあこがれるんじゃない?
    同じブランドなら婚約指輪と結婚指輪で重ね付けを前提にデザインされてたりするし、私もそれ見てやっぱり買ってもらえば良かったって思った事ある。ミキモトのが素敵で…
    結婚直後はあきらめきれなくて一人で見に行ったりしてたw

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/22(金) 11:59:05 

    >>42
    エンゲージって名のついた指輪が良いんだと思う。
    それはデザインだけじゃなくて「夫となる相手から贈られたもの」っていうストーリー付きで。。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/22(金) 12:33:04 

    私の友人で元ご主人がお金がないからと、結婚後初ボーナスで婚約指輪(もどき)を買った人いる。だから贈り物というよりも家計から出したような感じだね。
    金銭的にいろいろあったらしくすぐ別れちゃったよ。

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2022/07/22(金) 13:13:42 

    >>1
    婚約指輪も貰いましたがそれとは別に結婚指輪に重ねづけできるデザインのそこそこの値段のを自分のお金で買いました(独身時代の貯金)、トピ主さんも別にそうしたらいいんじゃないでしょうか。
    婚約指輪の広告でありがちなダイヤの一粒でもエタニティでも店での接客態度にかわりはないです。
    頼めばイニシャルや日付もいれてくれますよ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/22(金) 13:24:46 

    >>160
    追記
    結婚指輪と同じブランドの店で、着けた結婚指輪を見せてこれと重ねづけしたいんですと素直言ったら親身にアドバイスしてくれました。商品的には婚約指輪ラインだったと思う。
    店員さんが変に思うみたいなコメントありますがそんなことなかったですよ!

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/22(金) 15:02:15 

    >>1
    全然あり
    むしろ一人の方がゆっくり選べて良さそう

    +3

    -3

  • 163. 匿名 2022/07/22(金) 15:15:25 

    >>1
    1.2週間前にも全く同じトピ立てたよね?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/22(金) 15:24:59 

    >>144
    「婚約指輪」というカテゴリーは「豪華な指輪」とも違いますよ
    デザインも作りもブライダル専用で特殊です

    婚約時に買わなくても、独身の人が買っても「婚約指輪」というジャンルの特別な指輪です。豪華であるかどうかも関係ありません。シンプルで楚々としたデザインのものも沢山あります

    +2

    -5

  • 165. 匿名 2022/07/22(金) 15:31:09 

    >>1
    とってもみんなに不評みたいですけど
    私も一年前に結婚して半年後に自分で婚約指輪買いましたよぉ🎵

    自分が欲しいと思ったなら全然気にしなくていいと思います!
    夫が買わないと恥ずかしいという思いもないですし、着けていて毎日ルンルンですよ✨

    今どきプロポーズの時はプロポーズリングで後で選んだりも居ますし、コロナで結婚後に選ぶ友達も私含めて多かったので気にせず見に行ってみてください✨

    もちろん旦那様におねだりでもいいと思いますよ!

    +7

    -4

  • 166. 匿名 2022/07/22(金) 16:00:25 

    >>164
    私も買ってもらう時めちゃくちゃ検索したから「婚約指輪」っていうカテゴリーがあるのはわかってるよ。
    ただ本来の意味は、結婚の約束を交わした証であるとして男性から女性に送るもの。

    ちなみにどうしても欲しいショーメの「婚約指輪」を独身時代に自分で買ったことあるけど笑、それは婚約の意味はなしてないから「婚約指輪」というカテゴリーから豪華な指輪を自分で買ったという認識。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/22(金) 16:35:20 

    夫に相談して一緒に買いに行けば良いと思う。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/22(金) 17:19:34 

    >>77
    そんな惨めで寂しいことあるか?

    +6

    -5

  • 169. 匿名 2022/07/22(金) 18:16:41 

    >>1
    ダイヤの指輪と結婚指輪の重ね付け、素敵だよね。
    恥ずかしいなら、色々な石を見て迷っているふりをしながら最終的にダイヤを選んだら?
    なんなら「かわいいな。でもダイヤだと婚約指輪みたいですかね~?」って聞いてみたら、店員さん絶対に「そんな事ないですよ。 皆さん買われます」って言うから。売り上げの為に。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/22(金) 18:50:05 

    >>77
    ハリーウィンストンを買えるほどの経済力のある男性から、ハリーウィンストンを贈るほど大切に扱われてる女性という意味合いがあるから、一種のステータスシンボルなのであって、
    高齢独身女性が自分自身で買って左薬指にはめてるのはただの金遣い荒い女性って感じで痛々しいよ

    +8

    -16

  • 171. 匿名 2022/07/22(金) 19:13:10 

    >>1
    私は逆で、婚約指輪はあるんだけど、結婚指輪がなくて、それっぽいのを自分で買おうとしてますw

    結婚指輪ってすぐなくしそうと及び腰だったけれど、あるデザインに一目惚れしてしまい、婚約指輪と重ね付けしたくてしかたないです

    夫はアトピーで指輪つけられず、夫に買わすのも悪い気がして、かと言ってスイート10まで待ちたくないので、自分で買ってしまいそうです。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/22(金) 21:44:24 

    >>77
    そりゃ一流店の店員は薄ら笑いすら浮かべんよ
    売れたらかなりの営業利益になるし購買意欲ある客は逃さないよ

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2022/07/22(金) 23:23:06 

    >>1
    婚約指輪として売られている指輪を買うのはアリだと思う。私も欲しいし買いたいと思ってる。(狙ってるのもある。結婚指輪とセットで欲しい…買えないかもだけど)

    そのままお店の人に伝えても一緒にいい指輪を考えてくれそうで良いと思いますよ。恥ずかしいなら、結婚指輪に合う指毛が欲しくてって言えばどうかな。

    私は婚約指輪持ってるけど、入籍後に買ってもらったから正式には婚約指輪じゃないかも(笑)

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2022/07/22(金) 23:59:18 

    >>170
    ハリーウィンストンを買える女性ってすごくない?
    それはステータスじゃないの?

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2022/07/23(土) 05:50:09 

    >>174
    高級外車や高級バッグなら、そんな高級なもの買えるなんて高収入ですごい!って素直になるけど、
    >>77 さんの場合、左薬指につけてるから叩かれてるんじゃない?

    ある日急にハリーウィンストンを左薬指にしてきたら、
    友人や仕事関係でも「わー、素敵な指輪ですね!近々ご結婚されるんですか?おめでとうございます!お相手ってどんな方なんですか?」って悪気なく話題にふれちゃうでしょう

    そんなときに「いやいや自分でボーナスで買ったんです、独身なのでお相手はいないですよ」って返されたら「あ…(なんかごめんなさい)」って気まずい空気になるよね

    左薬指にすることで、「強烈に結婚に憧れてたけどできなかった感」がヒシヒシと伝わってくるから痛々しい印象になる

    対人関係において地雷ポイントになりうるものが、人から羨ましがられる輝かしいステータスになるかと言われたら、ちょっと厳しいかも

    +7

    -4

  • 176. 匿名 2022/07/23(土) 15:18:37 

    全然いいと思う。私1回目の結婚の時勝手に買われて好みじゃないのすごい迷惑だったし離婚のとき突っ返して家出たし、今付き合ってる人が経済力ある人じゃないからそもそもあてに出来ないし籍いれないでパートナーでやっていこうと思ってるから自分で1.5カラットの買ったよ。大満足。御徒町のダイヤだし適正価格で買えたし。それに男性側が勝手に買わずにお店で選ばせてくれたら嬉しいけど予算もあるだろうし気遣わない?だったら自分の好みのを自分のお金で買って婚約指輪にとらわれないでしててもいいと思います。男性側の経済力にもよるけど買ってもらって当たり前、男性が買うもの、と決まってるわけではないと思いますよ。自分の気に入ったものにぜひ出会ってください。友人に婚約指輪?って聞かれたって違うよ?気に入ってしてるだけって言っておけばいいし、彼を立てたいならそうだよって言っておいてもいいし。貰った指輪を見て旦那の経済力を推測するほうが下品です。お金あるなら自分で買っちゃってください。良いの見つかりますように。雑音はスルーしましょ。
    婚約指輪を自分で買う

    +5

    -5

  • 177. 匿名 2022/07/24(日) 13:53:34 

    >>1
    レズの彼女にあげるフリする。

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2022/07/24(日) 20:53:17 

    >>176
    雑音って言い方酷くないですか?
    それぞれの1つの意見なのに
    何だかあなたの指輪は素敵に見えないです

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード