-
1. 匿名 2022/07/21(木) 17:23:55
いつも無理してます。
職場でもママ友の前でも家族にも。
誰にでもニコニコ優しく接してるし、一人でいる人にも声掛けて輪の中に入れるようにしたり…。
でも、もう疲れました。
恐らく、こちらには何も返ってきてないからですかね。
本当の自分はもう心の中真っ黒です。
くるしいです。同じような方話しませんか+438
-42
-
2. 匿名 2022/07/21(木) 17:24:44
そんな事しなきゃ良いだけ+314
-34
-
3. 匿名 2022/07/21(木) 17:24:48
あんたが上辺だけで薄っぺらいから+27
-81
-
4. 匿名 2022/07/21(木) 17:24:57
ママ友きっしょいよな
毎日ペラペラ何話してんの?+187
-49
-
5. 匿名 2022/07/21(木) 17:25:03
>>1
お疲れ様、むりしないでね。+215
-0
-
6. 匿名 2022/07/21(木) 17:25:34
グラマラススカイって売れたよね。+6
-5
-
7. 匿名 2022/07/21(木) 17:25:43
自分を出しまくってエンジョイしてる人ってそうはいないと思う。
みんな誰かに気を使って生きてるよ。+325
-4
-
8. 匿名 2022/07/21(木) 17:25:44
本当の自分を出したら嫌われるって思ってるからじゃない?意外と出した方が好かれたりするよ
結局みんなに愛想良くしてても見抜かれてたりするし+260
-2
-
9. 匿名 2022/07/21(木) 17:25:45
人前でニコニコしてる自分も本当の自分だよ!
疲れたら1人でカラオケでも行って叫ぶのだ!+165
-4
-
10. 匿名 2022/07/21(木) 17:25:46
弱音も吐けない旦那って一体何?
何のためにいる?+100
-13
-
11. 匿名 2022/07/21(木) 17:26:03
+30
-0
-
12. 匿名 2022/07/21(木) 17:26:13
( ) ジブンヲ
( )
| |
ヽ('A`)ノ トキハナツ!
( )
ノω|
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |+82
-7
-
13. 匿名 2022/07/21(木) 17:26:14
一人でいる人にも声かけるってのは、その人に頼まれたわけでもなければそこまで気を回さなくても大丈夫だと思う!+142
-1
-
14. 匿名 2022/07/21(木) 17:26:22
+0
-6
-
15. 匿名 2022/07/21(木) 17:26:25
>>1
1人で抱えこまないで
正直に打ち明けてごらん+2
-74
-
16. 匿名 2022/07/21(木) 17:26:48
>>4
それ主の悪口言ってるの?+38
-9
-
17. 匿名 2022/07/21(木) 17:26:53
私も職場とか家とかでキャラ全く違うけど
女優のように楽しんでるよ
人に優しくするの好きだし+109
-1
-
18. 匿名 2022/07/21(木) 17:26:57
わかるよー
私も空気読みまくりでヘトヘト。
夕方もうつらくて早く家に入りたい。
家では、ぐーーーーたらヘッコキお団子へべれけ。
窓開けっ放しで寝てる。
けど、起きたらシャキンと出勤出来る課長+24
-13
-
19. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:00
>>1
それ普通に大抵の大人はしてるよ
しない変な人も居るけど変な人は腫れ物扱いでスルーしてるのも大人
+119
-12
-
20. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:06
あるね。
いつも気を張っているというかね。
学生時代みたいにグデーっとバカやってアホやって笑って…なんていかないもん。
私は1人になる時間で、映画観て思い切り泣くとか
車で大声出すとか、ベッドでおもいっきりトランポリンするとか
時おりストレス解消の目的でわざと感情ゆさぶるようにしてるよ。
なんか、ハァーッてなれるよ。誰にも見られたくないけど。+12
-4
-
21. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:09
やめちゃえやめちゃえー悪魔+4
-1
-
22. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:11
本当の自分ってなに+55
-1
-
23. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:20
>>4
義母と旦那の悪口+10
-8
-
24. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:33
>>1
ちょっと自分勝手でもいいんじゃない?
みんなとストレスなく仲良く出来ればいいけど
職場でもママ友でもさ、自分勝手に振る舞ってる人の方が楽そうだなって思う。
だから私もちょっとだけ自分勝手に生きてる。+76
-0
-
25. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:40
本当の自分というか、単にその人たちと合わないだけじゃん?
別に友達じゃないんだし、深入りしないでスマイル0円の気持ちで適当にあしらっとけばいいんだよ。+26
-1
-
26. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:47
>>1
本当の自分はどんな性格なの?+23
-1
-
27. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:48
>>1
見返り求めると疲れるだけだよ。
そのキャラは向いてない。+79
-1
-
28. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:49
>>1
恐らく、こちらには何も返ってきてないからですかね。
本当の自分はもう心の中真っ黒です。
大変だと思うけど、こういうトピあると
「にこにこしてるやつ本当は腹黒い」
というがる定説のコメント出てきて困る
こっちは好きでにこにこしてるだけだっつーの+65
-4
-
29. 匿名 2022/07/21(木) 17:28:11
>>1
本当の自分ってそんなに今の自分と違うの?
+10
-1
-
30. 匿名 2022/07/21(木) 17:28:12
>>4
ママ友とはお天気の話以外してはいけない。
旦那の仕事・年収・家の話などした日から
地獄は始まる…+72
-4
-
31. 匿名 2022/07/21(木) 17:28:15
仕事してる人なんてみんなそうじゃない?+28
-0
-
32. 匿名 2022/07/21(木) 17:28:25
>>1
無理する意味の根底にあるのはなんだろう
嫌われたくないとか、周りの雰囲気が悪い方が居心地悪いとか+64
-0
-
33. 匿名 2022/07/21(木) 17:28:36
>>1
自分の場合だけど、子育て中は余裕無くて、自分の子ども我慢させてまで返信優先してたりとかバカだったなぁと思う
当時の関わりある人、今は関わってないもん
だったら、家族を何より優先すべきだったなと+47
-1
-
34. 匿名 2022/07/21(木) 17:28:42
職場に毎日子育てに仕事に忙しいのに
優しい先輩いるけど、ほんとは嫌われてたりするのかなー
嫌だなー+6
-0
-
35. 匿名 2022/07/21(木) 17:28:56
>>22
チンパンジーみたいな感じじゃない?
私たちって、チンパンジーか人間かで別れたよね?最終的に。
+3
-4
-
36. 匿名 2022/07/21(木) 17:29:26
>>26
外でも中でも鼻ほじる人だと思う。+3
-6
-
37. 匿名 2022/07/21(木) 17:29:26
家族もにが引っかかったわ。家族は素出していいと思うけど?それ以外はみんな何かしら仮面被ってるんじゃないかな?+22
-0
-
38. 匿名 2022/07/21(木) 17:29:32
>>1
愛想だけ振り撒いて上辺ばかり取り繕ってるから後悔するんだよ。+38
-1
-
39. 匿名 2022/07/21(木) 17:29:50
そう考えると辛いから
本当の自分が出せない自分が、それこそ本当の自分そのものって思って過ごしたほうが、本当の自分を出せてるって脳内にしてしまったほうがストレスは軽減されるらしいよ、あくまでも心理的にはの話。ややこしい説明でごめんだけど+10
-1
-
40. 匿名 2022/07/21(木) 17:29:54
本当の自分なんて性格悪すぎて出せないや
ママ友の話なんてバーカwって思いながら笑って聞いてるだけだし+20
-4
-
41. 匿名 2022/07/21(木) 17:29:55
本当の自分って何だろうね。
+7
-0
-
42. 匿名 2022/07/21(木) 17:30:07
NOや断るのは悪いことじゃないからね+4
-0
-
43. 匿名 2022/07/21(木) 17:30:10
見返りを求めてるから疲れちゃうんじゃないかな
自分からしてあげたいって思うこと以外はしなくていいんじゃない?
どうなってもいいや、くらいに考えれば+33
-0
-
44. 匿名 2022/07/21(木) 17:30:10
>>1
エルサですか?レリゴーでいきましょう(笑)+5
-0
-
45. 匿名 2022/07/21(木) 17:30:36
本当の自分って言っても
思いついた悪口わざわざ口にする社会人なんていないじゃん
ストレス溜めない範囲で人に親切にしないと自分が壊れるよ
頼まれたわけじゃないんだから+28
-0
-
46. 匿名 2022/07/21(木) 17:30:36
>>4
昨日は誰がお休みだったか、昨日だれだれちゃんのお迎えパパだったね、あの先生がこうだったよとか。
幼稚園ママは本当暇人なんだなと。+68
-4
-
47. 匿名 2022/07/21(木) 17:30:40
さらけ出して生き辛さ感じるより、黙って信用できる人には悩みを話せばいいよ。+3
-0
-
48. 匿名 2022/07/21(木) 17:30:44
>>35
本当の自分を解放
ウホウホッ ウホッホー+5
-0
-
49. 匿名 2022/07/21(木) 17:30:50
>>15
この女に打ち明けたら、いつのまにか人を○ろしてる。+26
-0
-
50. 匿名 2022/07/21(木) 17:30:56
誰も、ありのままのあなたを愛してはくれません。
みんな演技しています。+11
-0
-
51. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:26
>>1
見返り求めてる時点で...+32
-4
-
52. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:29
今まで頑張ってきたんだから、本当の自分なんて出しちゃダメですよ。それが社会性だと思って生きています。+6
-0
-
53. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:31
>>35
そうだよね。
私はチンパンジー派に行ったはずなのに、なぜか人間で生まれた+1
-0
-
54. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:35
本当の自分なんて判らないものよ。
場面場面に合わせて取り繕うなんて当たり前だし、家族の前でだって母を演じたり、妻を演じたり、娘を演じたり。
そう考えると、演じていないのは寝てる時とトイレ、お風呂な時だけ?なんて(笑)
まわりの人が判断する「あの人こういう人よね」だって、その時その場にいた人の中でさえ受け取り方に違いが出るし。
自分らしく、とか自分の存在意義なんてぇものは…ま、歳を取ったときに「まぁまぁの人生だったな」って振り返る時に微かに見えてくれば、ヨシ!+44
-2
-
55. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:40
ちょっと無理し過ぎてるのかも?
職場は毎日顔を合わせるところだから表面上ではニコニコするしトラブルを回避するために妥協や我慢も少しは必要だよね。
私はママ友はゼロ。
自分から声かけたりしたことないな。+13
-0
-
56. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:41
家族にも?それはきついね。
わたしは外面はいいけど家族には甘えまくりだよ
+4
-1
-
57. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:53
>>1
あなたはとても優しい人。
自分の為だけに時間を使った方がいいよ。
人生一度きり。後悔の無い生き方しようよ。+36
-7
-
58. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:57
>>1
多分1人でいるママ友は輪の中に入ろうとしてないと思われる
余計なお世話でストレス溜めてるのでは+44
-1
-
59. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:57
主さんの気持ち分かります!疲れますよね。
少しラクな考えになったのは他の人も皆、人の前では自分を出してないって思うようにしたこと。自分の前で気を遣ってくれない人がいて嫌だなとか思ったときこの人もいつもこれが本当ではないなとか思うようになったら楽になりました+7
-0
-
60. 匿名 2022/07/21(木) 17:32:23
>>46
がるちゃんママも暇人だよ+19
-0
-
61. 匿名 2022/07/21(木) 17:33:06
何も返ってこないからじゃなくて
自分の気持ち無視してニコニコしてるからやで
無理するのが自然になってると思うから改善するのなかなかすぐには難しいと思うけど少しずつ自分のペースでいられるようになるとええな
無理せんとき〜+8
-0
-
62. 匿名 2022/07/21(木) 17:33:23
+3
-0
-
63. 匿名 2022/07/21(木) 17:33:45
自分どうのより人と関わり過ぎなんだと思うけど+15
-0
-
64. 匿名 2022/07/21(木) 17:33:59
>>8
職場に愚痴ばっかり言ってるおばさんいるけど
仕事しっかり教えてくれてるから嫌いじゃないわ
むしろ分かりやすくて接しやすい
逆に優しい人の方が実は嫌われてないか
ちょっと怖く感じるときある+46
-3
-
65. 匿名 2022/07/21(木) 17:34:55
>>14
フィリアこんな顔するんか!?+2
-0
-
66. 匿名 2022/07/21(木) 17:35:19
自分を良さげに見せるのは礼儀みたいなもんだから疲れるんだよ。
多かれ少なかれ皆やって生きてて、そんで疲れてると思うわ。+6
-0
-
67. 匿名 2022/07/21(木) 17:36:19
>>1
優しい人だと思う。けど今度はその優しさを自分以外の誰か、ではなく自分自身に向けてみてほしい
自分自身に「もう無理しなくていいよ、頑張らなくても大丈夫なんだよ」って言ってあげて
黙ってそこに居るだけでもいいんだよ主
生きてるだけでいいんだ+27
-4
-
68. 匿名 2022/07/21(木) 17:36:26
ちょっと違うけど
人の事ばかり優先しちゃって我慢ばかりしてる。
ほどよく自分の意見が言えて、ワガママな方が幸せになっている人が多い気がする。どうしたら自分の意見を言えるんだろう。+7
-5
-
69. 匿名 2022/07/21(木) 17:36:29
>>13
うん、私も1人好きだから休憩とかあえて席離れたとこ行くけど
たまに可哀想だと思って輪に入れてくれる人いる
気持ちはありがたいけど、めんどくせぇw+45
-0
-
70. 匿名 2022/07/21(木) 17:36:35
無理してるのバレてるのかもね。
+4
-0
-
71. 匿名 2022/07/21(木) 17:37:16
>>31
そうだと思う。+2
-0
-
72. 匿名 2022/07/21(木) 17:37:44
>>1
私も狭い田舎で子育てをしたから、ママ友、仕事場の人へずっとずっと我慢して来て本当に疲れたよ。今全てから解放されてものすごく幸せだって気づいたよ。狭い中で嫌われないように、好きでもない事、興味無い事も合わせてて、ニコニコ良い人疲れたよ。+6
-0
-
73. 匿名 2022/07/21(木) 17:37:58
>>3
上部すら汚ねえ奴より全然いい+14
-5
-
74. 匿名 2022/07/21(木) 17:38:02
そうよ
無理して頑張ったって、相手はそれがあなたの普通だと思うだけ
無理して頑張ってるなんて思ってないんだからお返しもお礼もあるわけないの+8
-0
-
75. 匿名 2022/07/21(木) 17:38:13
>>68
ほどよく言えるひとはすごく気を使ってるよね+7
-0
-
76. 匿名 2022/07/21(木) 17:38:38
>>4
無理にママ友付き合いする必要もないと思ってるけどママ友ってだけで全拒否するこういう人苦手。+59
-3
-
77. 匿名 2022/07/21(木) 17:38:43
自分のキャパを超えて優しくしたり頑張ると必ずストレスになる。
見返りも求めるようになる。
それって結局他人にも自分にも優しくないって事なんだよ。
ここまでは出来るけど、ここからはキャパオーバーっていうボーダーラインを作った方がいい。
+9
-0
-
78. 匿名 2022/07/21(木) 17:39:26
>>35
チンパンジーはまだ節操ありそう
猿とかじゃない?
欲望のおもむくまま
この前動物園行ったけど猿の喧嘩はほんとみっともなかったよ
猿のようにはなりたくない+2
-5
-
79. 匿名 2022/07/21(木) 17:39:49
多分、闇露呈しても違う疲れがでるだろうから、見返り求めず人に何かしらを与えていこう。+5
-0
-
80. 匿名 2022/07/21(木) 17:40:46
こっちはニコニコしてあげてるんだからお返ししてよって気持ちは分かるけどそれをやってると期待に沿ってくれない相手に腹が立つようになるし益々悪循環なような…難しいね+8
-0
-
81. 匿名 2022/07/21(木) 17:40:53
>>13
主の中に自分はぼっちでいたくないから周りに気をつかってうまくやっていきたいっていう気持ちがあるのかな。
その声かけた人はひとりでもよかったりするんだよね。+30
-0
-
82. 匿名 2022/07/21(木) 17:42:09
>>13
そうそう、別に輪に入れなくて一人なわけじゃなくて一人になりたくて端っこにいるからほっといてほしい。下の子産まれたばかりだけど上の子お迎えは行かなきゃ行けなくて全力でぼーっとしてる時にいろいろ話しかけられても頭がまわらない。+29
-0
-
83. 匿名 2022/07/21(木) 17:42:19
>>20
ベッドでトランポリン!かわいいな。
でも、ほんと。外では気を遣うこと色々あるもの。
ひとりのときに発散するの大事よね!+2
-0
-
84. 匿名 2022/07/21(木) 17:42:26
家族にもそうって相当だよね
ネットで暴れるにもリスクある時代だし
自分を開放できるような趣味でも探してみたら?+3
-0
-
85. 匿名 2022/07/21(木) 17:42:28
>>31
えー、そうなのかなー
私事務職でニコニコやってるけど
同僚もみんな優しいし嘘だったら悲しい+1
-0
-
86. 匿名 2022/07/21(木) 17:42:30
>>68
そういう人はほどよくワガママ言えるように他の事でカバーしたり嫌われる覚悟してるんじゃない?あなたはその覚悟しないですむために我慢する方を選ぶ派ってことでは?+6
-1
-
87. 匿名 2022/07/21(木) 17:42:35
>>1
貴方に救われてる人もいるはずだよ。
誰にでも笑顔で優しくできる人って実は中々いない。
お子さんも貴方のその姿見てるはずだし、
見返りは無いように感じて
何か良いことが起きるかもしれません。
+35
-6
-
88. 匿名 2022/07/21(木) 17:42:53
>>1
私なんか無表情で
カオナシみたいだと思うけど
それでいいと思ってる
笑いたいときに笑えばいいよ
+9
-0
-
89. 匿名 2022/07/21(木) 17:43:25
>>8
ほんとコレ。
何もかもさらけ出す必要なんかないけど、素の部分をちゃんと出している人とそうでない人は傍から見ていて分かる。
だいたい前者の方がなんだかんだ人が寄ってきているし世渡り上手
後者は好きでそうしているのかもしれないけどぼっちで孤立しているしいつのまにか消えてる+29
-0
-
90. 匿名 2022/07/21(木) 17:43:27
>>1
ペルソナとシャドウって聞いたことある?直接の解決にはならないけど、少し知るだけでいくらか楽になるかも。
よそゆきの仮面は社会人生活上必要だけど、外したくても外せない、又は付けていることさえ気付かない人がいる。まあ疲れるよね。+5
-0
-
91. 匿名 2022/07/21(木) 17:43:43
>>19
ほんとこれ
当たり前だよね
子供と旦那さんにも恵まれて何が不満なんだか
おのろけ?+5
-12
-
92. 匿名 2022/07/21(木) 17:43:44
>>1
自分自身本当の自分てのがどういう状態なのかがわからない。
部屋で1人でいる時ってこと?寝てるかスマホいじってるわw+7
-0
-
93. 匿名 2022/07/21(木) 17:43:47
>>46
いざとなったら情報もらえるからー
の情報がそいつらの偏った知識だからむしろ目が曇って正常な判断ができません
グループの情報は、そのグループのボスの意見です+6
-3
-
94. 匿名 2022/07/21(木) 17:43:48
単に1人でいる時間少ないとかでは?+3
-0
-
95. 匿名 2022/07/21(木) 17:43:59
>>4
何話してるかも知らないのに「きっしょい」って断定?
そういう人こそ、主さんみたいな人を疲れさせるんだと思うよ。+29
-4
-
96. 匿名 2022/07/21(木) 17:44:15
相手のためにニコニコ優しく接してるんじゃなくて弱い自分のためにニコニコやってるから色んな方面で無理がきてるのかもしれない+8
-0
-
97. 匿名 2022/07/21(木) 17:45:12
私も仕事ではニコニコして愛想よく
誰にでも優しくするようにしてる。
と言うかへんなスイッチ入れてるかも?
家についたら抜け殻😹+7
-0
-
98. 匿名 2022/07/21(木) 17:45:15
私も同じです! でも家族にはほぼありのまま出せるから家ではラクです。+3
-0
-
99. 匿名 2022/07/21(木) 17:45:55
疲れたなら投げ出していいよ。でも本当の自分を出すってのはあまりオススメできない。生き方変えるようなもんだから、今までの自分を否定するようなもんよ。
+0
-0
-
100. 匿名 2022/07/21(木) 17:45:59
>>1
自分の心にも優しくしたらどうでしょう?
きっと主さんの心は一人で悲しんでるのに声をかけてもらってないんですよね
主さんが主さんの心に声をかけて話を聞いてあげたら少し楽になると思いますよ
自分が自分を優しく扱わないと周囲も優しくしてくれなくて酷く扱われる心理もあるそうです
自分が変われば周囲も変わって優しさが少しずつ返ってきますよ
真っ黒というより傷だらけの自分に休息も作って癒してあげてください+13
-0
-
101. 匿名 2022/07/21(木) 17:46:44
>>73
人の機嫌伺いの胡麻すりさん(笑)+5
-10
-
102. 匿名 2022/07/21(木) 17:47:19
>>1 私も無駄に気遣いしちゃって疲れるから関わる人ほとんど減らしたら楽になったよ!ママ友に会っても手振って今からスーパー!とか言って当たり障りなくするようになったら楽になった!まぁ私の場合は夫に腹黒のドス黒い愚痴を言えてるからまだいいのだけど、家族にもいい顔してるのはやばいね。+10
-0
-
103. 匿名 2022/07/21(木) 17:47:34
>>1
まずはゆっくり休もう
大変だったね+4
-1
-
104. 匿名 2022/07/21(木) 17:47:45
>>39
本当の自分とか言ってる人って
自分の中の自分でない理想を本当の自分だと思い込んで
ギャップに苦しむらしい+16
-1
-
105. 匿名 2022/07/21(木) 17:47:57
>>1
主さんみたいなママさんいるよ。
いつも気を遣ってくれて、いい人だな〜って思っている。
わかってる人はちゃんといるからさ。
たまには黒くなっても大丈夫。
他の人はもっと真っ黒よ。+15
-6
-
106. 匿名 2022/07/21(木) 17:48:12
>>1
見返り期待するのが間違いなのでは?
1人でいる人に声かけるのも、相手からしたらほっといて欲しいだけかもよ?+19
-1
-
107. 匿名 2022/07/21(木) 17:48:15
いい子ちゃんってみんなに思われたいから優しくするんだよね
わたしはこんなにみんなにしてるのに!みんなからは何も見返りが返ってこない!ってしんどくなるなら初めからいい子ぶらない方がいいよ+22
-3
-
108. 匿名 2022/07/21(木) 17:48:55
>>50
そうそう!
ガル民はここで本音出してるでしょ?
アンタらめっちゃ性格悪いわよ、私もだけど‼️
同じ穴のムジナ!ガル民=性格ブス+2
-0
-
109. 匿名 2022/07/21(木) 17:49:02
>>85
少なくともわたしのニコニコは嘘、かな
気持ちよく働けるようにするため我慢してる
+5
-0
-
110. 匿名 2022/07/21(木) 17:49:27
いつもニコニコしてて誰にでも平等で自分が無理してでも気を遣って文句も言わなくて…
こういう人ほど長く付き合える友達とかできにくいタイプなんだよね
まさに私+6
-0
-
111. 匿名 2022/07/21(木) 17:50:07
>>51
見返りなんてないよね
見返り欲しいなら労働賃金しかないよ+13
-0
-
112. 匿名 2022/07/21(木) 17:51:03
>>1
私は大分割り切ってきたけれどやはりいつも愛想よくしてなきゃいけない。
ニコニコしてるのが義務みたいになってて、それで大体良いように利用される、都合のいいポジション。
もう最近は話してて違和感ある人とは距離置くようにした。子供関連の繋がりは一歩引くくらいが丁度いい。+1
-0
-
113. 匿名 2022/07/21(木) 17:51:05
>>15
やめい+12
-0
-
114. 匿名 2022/07/21(木) 17:51:22
いつもニコニコ→いつもヘラヘラしてて自分がなさそうって嫌う人もいるからね+4
-0
-
115. 匿名 2022/07/21(木) 17:51:28
そもそも本当の自分とは?+3
-0
-
116. 匿名 2022/07/21(木) 17:51:36
>>70
バレてたらだめなの?W+2
-1
-
117. 匿名 2022/07/21(木) 17:51:48
>>3
最低+8
-1
-
118. 匿名 2022/07/21(木) 17:51:50
>>1+15
-1
-
119. 匿名 2022/07/21(木) 17:52:11
+15
-0
-
120. 匿名 2022/07/21(木) 17:52:27
中高で嫌われて生きてきたから、
このままじゃダメなんだとわかって、大学から猫かぶっていい人のふりしてる。
でも、結局どっちが生きやすいのかはわからない。
私はいま、原因不明のパニック障害になってる。
でも、中高の時みたいに性格丸出しで嫌われたら、もっともっと悪化しそうだしなぁ〜
とにかく、本性が多分すごく性格悪いんで、このまま猫被り続けるけど、
認知症になったら素が出そうでこわいから、認知症になる前にころっと75くらいで逝きたい
いい人だったね…の印象で終わりにさせて神様+6
-0
-
121. 匿名 2022/07/21(木) 17:52:27
誰だってそう僕だってそうなんだー+0
-0
-
122. 匿名 2022/07/21(木) 17:52:33
>>109
そっかー
私のニコニコは本当だから嘘だと思われてたら悲しいな+0
-0
-
123. 匿名 2022/07/21(木) 17:52:44
まどまぎだ。ソウルジェムが真っ黒だ。魔女になるぞー!+2
-0
-
124. 匿名 2022/07/21(木) 17:52:45
素の笑顔で話したければ、気を使わない人と話せばいいと思うよ。ちなみに私は24時間素なんで楽ですが、それでも闇という悩みはありますよ。
みんななんにしろ闇あると思います。+0
-0
-
125. 匿名 2022/07/21(木) 17:53:39
>>1
周りに気を使って、汗だらだらなのにマスク外せない😷+1
-0
-
126. 匿名 2022/07/21(木) 17:53:56
>>118
とは言ってもさ〜
ついつい八方美人になってまう+5
-1
-
127. 匿名 2022/07/21(木) 17:54:03
>>73
せやで
おおきに+1
-0
-
128. 匿名 2022/07/21(木) 17:54:05
>>1
そのためにガルがある
ここでしか言えない気持ち吐き出して
運が良ければ優しい返信もらえて心が慰められる+9
-0
-
129. 匿名 2022/07/21(木) 17:54:05
パート先の上辺だけの人とやっと今月離れられます。
性格悪いのももう1人のパートから聞いて知ってるけど大人の対応として知らないふりして過ごしてました。
本当に心がすり減りました。
あと少し我慢!+2
-2
-
130. 匿名 2022/07/21(木) 17:54:29
私は逆に素を出さない事で、心がざわつく事なく自分を保てている。
疲れるけど、素が出てしまったり、本音を他人に話す方が心がざわつくし、たまに自分のこのペースを崩すような本音でぶつかってくるような人に遭遇して、こちらも巻き込まれるとざわつく。
だから苦手。みんな一定の上っ面でいいよー+2
-1
-
131. 匿名 2022/07/21(木) 17:54:44
>>125
コロナになったかも?って時にだけ、
人にうつさないようにマスクすれば良いよ+0
-0
-
132. 匿名 2022/07/21(木) 17:54:50
>>117
じゃあどういえと?
取り繕うのが辛いなら本音で人と会話すればいいだけじゃん?+3
-3
-
133. 匿名 2022/07/21(木) 17:55:08
好かれようとする人なのかな?と私は思ってしまって逆に仲良くなれないし、気遣ってるのが丸見えだとこちらも疲れる。頑張ってんなーと思っておしまい。
いい人しなくても他人はそんなすぐ嫌ったりしないと思うよ。普通でいい。+12
-1
-
134. 匿名 2022/07/21(木) 17:55:22
>>10
素敵なご主人をお持ちの人には分からないだろうけど、妻に気を使わせる旦那が世の中には沢山いるんです。+31
-11
-
135. 匿名 2022/07/21(木) 17:55:29
>>19
でも他人はやってないように見えるんだよなぁ
気楽に生きてる気がする
気楽に人と関わって、あんまり執着してないように見える
やらなきゃいいって言われるけど一人でいる人無視するのもなんかモヤモヤするし、結局は自分のためにやってるんだろうな。
他人に期待してもいいことないのはわかってるはずなのに、なんだかねー
人生こんなんの繰り返し
年取るにつれて消化できなくて落ち込む笑
+10
-8
-
136. 匿名 2022/07/21(木) 17:55:45
イナゴライダーっていまも活動中??+0
-0
-
137. 匿名 2022/07/21(木) 17:55:52
エネルギー奪われるくらいなら、与えなくていいよ。楽しめる人とだけ接してけばいいよ。
自分をかわいがろうね。+5
-0
-
138. 匿名 2022/07/21(木) 17:55:54
悪い人じゃないけどなんか話してると疲れる人っているよね
気遣われすぎてなんか距離が絶対縮まらない感じ+14
-0
-
139. 匿名 2022/07/21(木) 17:56:34
>>132
じゃ、どうしろと?
って言う友人、嫌われてて友達アタシしかいない典型+6
-3
-
140. 匿名 2022/07/21(木) 17:56:57
>>28
何を返して欲しいの?+5
-7
-
141. 匿名 2022/07/21(木) 17:57:06
家族や仲良い友達(ママ友とかじゃなくて昔からの親友とか)の前では素になれないの?+1
-0
-
142. 匿名 2022/07/21(木) 17:57:07
大人になるとそつなく付き合う程度でいいよ〜+4
-0
-
143. 匿名 2022/07/21(木) 17:57:16
お節介な人に、ありがとう!と合わせてしまう、、+0
-0
-
144. 匿名 2022/07/21(木) 17:57:21
>>138
バリア張られてるんだよ。
近づいちゃぁ危険だぜ+1
-0
-
145. 匿名 2022/07/21(木) 17:57:24
うわ。ここもかよ。。。ってなったw+1
-0
-
146. 匿名 2022/07/21(木) 17:57:29
自分の意見や思いを言う事が面倒になった。
内心勝手にやれって思いながら仕事してる。+2
-0
-
147. 匿名 2022/07/21(木) 17:58:03
職場はそうかも。
そうしないと現場は回らないから。+3
-0
-
148. 匿名 2022/07/21(木) 17:58:05
みんな本当の自分なんか、見せてない人の方が圧倒的に多いと思えば少しは楽にならないかな?親にすら気を使う人も多いよ。本当の自分わかってもらえない。。なんて思春期に悩むけど、あとはもう適当に生きりゃいいとおもう!+3
-0
-
149. 匿名 2022/07/21(木) 17:58:19
>>58
そう。もう入りたくないんだよね。
誰かと喋れば〇〇さんが〜〇〇くんが〜〇〇先生が〜。
そればっか。
それしか話題がないのかってくらいそればっか。
疲れたんだよ、本当に。+10
-0
-
150. 匿名 2022/07/21(木) 17:58:46
>>134
ヨコだけど
なんでそんな人と結婚したの?
+5
-1
-
151. 匿名 2022/07/21(木) 17:59:06
>>1
誰の前でもムスっとしてまともに挨拶すら返さず「これがアタイだよ!文句ある?」みたいな自己中よりよっぽどいいと思う。
みんなある程度は人を不快にさせないよう努力してる。
でも報われなかったり、それが当然みたく思われると疲れるよね。
私もニコニコやり過ごしてしまうタイプだからわかる。
「人が何も言わないと思って調子乗りやがって」な場面も多いけど、こう思われる側より絶対に得してると断言できるし沈黙は金とはよく言ったものだとなることもたくさん。
お互い頑張ろ。+6
-9
-
152. 匿名 2022/07/21(木) 17:59:38
>>19
職場でもママ友の前でも家族にも。
誰にでもニコニコ優しく接してるし、一人でいる人にも声掛けて輪の中に入れるようにしたり…。
ここまでしてる人がほとんど?
私はしてないけど…
周りの人もパート先の人もしてない
常にニコニコばっかりなんてしないでしょ+9
-8
-
153. 匿名 2022/07/21(木) 18:00:25
>>1
自分優先に切り替えてみたらどうかな?
多少嫌われてもいいじゃないかー。+4
-1
-
154. 匿名 2022/07/21(木) 18:00:29
職場は当たり障りなく過ごすのが大事だよね+5
-0
-
155. 匿名 2022/07/21(木) 18:00:40
>>1
まずは自分を偽ってしまうような場に出る機会を減らしたら?
自宅や職場はともかく、ママ友との付き合いは無くした方が良いかも。+14
-0
-
156. 匿名 2022/07/21(木) 18:00:45
>>1
「他人から嫌われる」事を怖がらず
「嫌な事は嫌だ」とハッキリ断れるようになると主さんの苦しさは多少は軽減する。
優しさは「家族だけ」にとっておけば良し。
+6
-2
-
157. 匿名 2022/07/21(木) 18:01:34
旦那には出せる
どんだけ関係長い友達よりもさ
それにも気を使う関係ってある?+6
-4
-
158. 匿名 2022/07/21(木) 18:01:36
>>147
職場は普通そうだよね
でもこの人は家族の前でも気を使うとあるから問題深い気がする+6
-1
-
159. 匿名 2022/07/21(木) 18:01:50
>>134
無理矢理結婚させられたの?
お互い信用してて相談もケンカも出来てっていうのが普通だと思ってたけど、愚痴なんかも言えない弱音もはけないような関係の夫婦って何だろう+14
-0
-
160. 匿名 2022/07/21(木) 18:02:45
>>1
苦しいのにやめられないんだね
性格かなぁ+4
-0
-
161. 匿名 2022/07/21(木) 18:03:19
貧乏拗らせると性格悪くなるので貧乏な人には近づかない
いつも妬み僻みで顔が歪んでる
ちなみにうちの新人おばさんパートのこと+4
-6
-
162. 匿名 2022/07/21(木) 18:03:29
>>19
家族にも?
ママ友、職場はわかるけれど、家に帰っても常に人の顔色伺ってご機嫌とってるのは結構辛くない?+16
-1
-
163. 匿名 2022/07/21(木) 18:03:51
>>207聞いたら、生物の授業で1週間目は先生が鳥の死骸持ってきて解剖その次に豚の... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
娘、解剖怖いのを学校じゃ仲良い友達以外に言えないとか言ってた。
来年、生物を選択しなければ解剖はないよと励ました。
1回目の解剖は怖がって目を背けてクラスメイトに責められたから、2回目の解剖は我先にやった。
そしたら責められなくなって、普通に接してくれるようになったから。
と言ってて、胸が痛かった…
解剖の授業なんてやらんでいいのに+0
-4
-
164. 匿名 2022/07/21(木) 18:04:05
会社では真面目に働いてるけど
家帰ったら全部語尾に○○だにょって付けて喋るし
一人称はみーちゃん
全部本当の自分+3
-2
-
165. 匿名 2022/07/21(木) 18:04:07
>>8
誰にでもニコニコ当たり障りないことだけ言ってる人はきっと本心は違うんだろうなと思って用心して接してる+14
-0
-
166. 匿名 2022/07/21(木) 18:04:17
>>10
それに気がついちゃったから、いらないなーって思い始めたよ+20
-0
-
167. 匿名 2022/07/21(木) 18:04:23
>>1
主さんのそれ無理してるのかな??
普通の事でそれも自分なんだし
深く考えるからしんどくなるのでは?+5
-2
-
168. 匿名 2022/07/21(木) 18:04:37
余計な敵は作らないに越した事はないよ
さらっと笑顔で挨拶なんて基本
この間初めて見る幼稚園のママに「こんにちはー」って挨拶したらすごい不機嫌な態度で「さようなら」って言われたけど相手によってはトラブルになると思う
トラブル起きてもオッケーな人になりたくはない+5
-0
-
169. 匿名 2022/07/21(木) 18:05:05
>>1
「いいひと」でいようとするのやめたほうがいい
よく思われたいとか見返りを期待するのも+8
-1
-
170. 匿名 2022/07/21(木) 18:05:13
>>161
金でしか人を見ないのはダメよ+1
-1
-
171. 匿名 2022/07/21(木) 18:05:13
>>1
(いい人でいたい)と、思ってないかな?
だから疲れるのかもしれない。
>恐らく、こちらには何も返ってきてないですからね。
見返りを求めてる?
疲れるからやめよう。
意地悪な人でないだけで充分です。+7
-0
-
172. 匿名 2022/07/21(木) 18:08:19
本当の自分はよくわかんないけど、こういうこと言っちゃだめだよなーとかこういうときはこうするほうがいいよなーって思って動いてたりする
すべて本音をさらけ出せる人そんなにいるのかな+8
-0
-
173. 匿名 2022/07/21(木) 18:09:33
>>1
何でそんなに頑張ってるの?
普通にしたらいいのに+3
-0
-
174. 匿名 2022/07/21(木) 18:09:58
>>4
そんなことはない。
合う合わないがあるだけ。+12
-0
-
175. 匿名 2022/07/21(木) 18:10:36
>>1
>恐らく、こちらには何も返ってきてないからですかね。
自分で好きに与えておいてこれってどうなの?
〜してあげている思想をやめればいいのに
1人でいる人が輪に入りたそうにしていた?
余計なお世話かもしれないよ
誰にでもにこやかに接するのも心に黒い感情が渦巻くのも全て自分と考えてみたら
+18
-0
-
176. 匿名 2022/07/21(木) 18:11:35
主のようにしてて疲れて辞めたら、本当に友達がいなくなった。
自分は楽になったが性格の悪さが浮き彫りになってしまった。+2
-0
-
177. 匿名 2022/07/21(木) 18:11:54
>>140
よく読め+5
-3
-
178. 匿名 2022/07/21(木) 18:12:32
>>122
本当に気持ちよく働けているなら、嬉しいよ
心からニコニコしてる人って分かるし
わたしは信用されてないと思う+2
-0
-
179. 匿名 2022/07/21(木) 18:12:33
>>1
ご主人や子供の前では素でいいんじゃない?
そりゃ親しい仲にも礼儀ありだけど、そんな取り繕わないといけない関係性なの?+5
-0
-
180. 匿名 2022/07/21(木) 18:13:07
指導してくれる人には
怒ってるんじゃないかと思い中々自分をだせないでいる。いつもすみません状態だよw+1
-0
-
181. 匿名 2022/07/21(木) 18:13:38
学生時代の友達がこういうので拗らせて変な宗教みたいなのに入ったよ
ありのままの自分でいいんだ!本音でいいんだ!ってのを何か勘違いしてただの性格悪い人になってた
元の性格が好きだったからもう疎遠になったけど+6
-0
-
182. 匿名 2022/07/21(木) 18:14:49
>>4
ママ友集団って顔の崩れた妖怪みたいな集まりで見てる分には面白いよ+6
-6
-
183. 匿名 2022/07/21(木) 18:14:57
発達障害があると
擬態せざるを得ないから自分を出さなくなることがある+4
-0
-
184. 匿名 2022/07/21(木) 18:15:22
>>1
>何も返ってきてないから
なんか分かるよ。見返り求めてたつもりじゃないのに、こちらの気遣いや優しさにあまりにも相手の甘えの度が過ぎてくると、友達でも家族でもウンザリするよね
そんで良くないと分かりつつ限界きてバッサリ切っちゃう
途中で角が立たない言い方で自己主張できればいいんだろうけどさ
なので私は自分と同じように人の優しさや気遣いに気づいてお互い気持ちのいいやり取りができる相手にだけ優しくすることにしてるよ
+6
-5
-
185. 匿名 2022/07/21(木) 18:15:30
>>1
前の私は『ごめんなさい』『すみません』が口癖で、
例えこっちに原因が無くても先に謝ってた。
次第に、問題が起きると全てこっちが悪い風になってしまい、
原因が相手にあっても『でしょ。あなたが悪いでしょ?』と
相手が反省することも無かった。
『私が悪い訳じゃないのにどうして…』とモヤモヤしたけど、
それは相手だけが悪いのではなく、
そのような空気を作ってしまった私も悪い。
そんな自分が馬鹿らしくなり、
自分が悪くない時は謝らないようにした。
『本当の私はこうじゃない』と訴えても、
仮面被って演じてたら誰だってその人の本音は分からない。
目に見えるその態度でしか判断出来ないし。
キツい、辛い時は自分で変えていくしかないよ。+15
-1
-
186. 匿名 2022/07/21(木) 18:15:40
>>1
見返りを求めるのも違うと思うし、わざわざ文章にしてまで一人でいる人に声をかける事を念頭に入れていたり。それは「いい人」だとは思わないかな。
気を使ってくれる人に気を使うんだよね…
当たり障りない会話がめんどくさい人もいるし、話しかけない優しさもあるからね。
+8
-0
-
187. 匿名 2022/07/21(木) 18:15:52
>>1
本当の自分って何?
本当の自分って誰が決めるの?
皆んな色々な顔を使い分けてるんだよ。
家族、職場、友達、それぞれの人達に
違う顔使い分けてるよ。+4
-0
-
188. 匿名 2022/07/21(木) 18:16:18
>>1
真っ黒ってどのくらい?
心の中で見下したりしてるって事?
だとしたらいい人のふりをして無くてもどっちにしろしんどくなる。
もしそんな黒くないなら、一人の人に無理して声かけたりとかはせずぼーっとしてていいんじゃない?+2
-0
-
189. 匿名 2022/07/21(木) 18:17:37
主は出てきて誰かに返信のひとつでもした?
自分は人に与えてばかりと言うけれど、こうして主に寄り添ってくれた誰かに返信すらしない主だから同じことされているのかと思う
+12
-0
-
190. 匿名 2022/07/21(木) 18:18:18
強烈に自分を出しすぎて反感くらって仲間外れにされ、あまり本音出さなくなった人いるけどこういうのも発達障害の人にありがち?+2
-0
-
191. 匿名 2022/07/21(木) 18:18:34
>>1
> 恐らく、こちらには何も返ってきてないからですかね。
主さん、たとえ自分が無理して人付き合いしていても相手からは何も見返りを求めないほうが楽になるよ
私もどこでもずっと無理して人と接しているんだけどそれは社会に馴染むための潤滑油だと割り切っている
どうせ社会生活しなきゃいけないんだから他人とは上手く付き合っておいたほうが良い
でも他人からは何も期待してない
人に期待しないのって寂しいことだけど自分が傷つくよりはずっといい+6
-0
-
192. 匿名 2022/07/21(木) 18:18:54
友達依頼の仕事ってすっごい辛い
相手もお金を払ってるので強気で要望をバンバン言われる
こちらがどれだけ体力的に負担で大変か伝わらない…
ビジネスの関係なら、もう少しうまく断れるんだけど+1
-0
-
193. 匿名 2022/07/21(木) 18:20:04
>>15
この人の存在をすっかり忘れてたのに、写真見ただけで結婚式での写真が蘇った😅+5
-0
-
194. 匿名 2022/07/21(木) 18:21:48
>>186
気を使っている人に気を使うってわかるなぁ
いかにもって嫌だし、大人ならあの時のあれってとさりげなさが必要
それができるスマートな人は見返り求めていないものね+8
-0
-
195. 匿名 2022/07/21(木) 18:23:54
距離縮めたくなくてあえて気遣いまくるときもある+2
-0
-
196. 匿名 2022/07/21(木) 18:25:43
>>1
疲れるならやめたらいいだけ
なんでそこまで気を使うのか+3
-0
-
197. 匿名 2022/07/21(木) 18:26:34
>>132
私生活リアルもそれだったら…引く。+6
-1
-
198. 匿名 2022/07/21(木) 18:26:34
>>150
結婚後に豹変+3
-0
-
199. 匿名 2022/07/21(木) 18:28:11
>>81
うん 自分を基準に考えてよかれと思っての行為だと思うけど
もしかすると善意が空回りしてるかもなー
もっと本当の自分出しちゃえばいいのに・・・思いやりあるし多少黒いとこあっても嫌われる人だとは思えない+15
-0
-
200. 匿名 2022/07/21(木) 18:28:59
>>1
いい人に見られたいからやってるんじゃないの?
私がそうする時は、そういうことしか考えてないよ。
本当の真っ黒はこういう感じだけど。+2
-1
-
201. 匿名 2022/07/21(木) 18:29:12
>>190
それは単なる人間的成長じゃないだろうか・・・
小学校あたりで誰もが経験するような話だと思う+1
-0
-
202. 匿名 2022/07/21(木) 18:31:03
>>8
今までさらけ出してこなかった人だと「それはさらけ出しちゃダメな奴!」っていう暗くて重い部分までさらけ出しすぎて失敗することある
私のことです笑
距離感が0に近いか100に近いかの2択になる…
50前後の割合でさらけ出したい…+36
-2
-
203. 匿名 2022/07/21(木) 18:31:23
子供の前でも弱音を吐かないようにして
義父母の前でも笑顔でいて
ママ友の愚痴なんかも聞いてってしてた時には、体調がおかしくなって倒れてしまった。
結局、実家に帰って休むことに…
あの時はもうダメかと思った
+2
-0
-
204. 匿名 2022/07/21(木) 18:34:24
>>1
本性は黒いのに、外面をよく見せたがる自分のせいだよ、その疲れ。
去年の前半までは私もそうだった。
後半からは、嫌われるなら嫌われるでいいやって吹っ切れて、言いたいことも言うし、嫌なのに共感して巻き込まれることも、無駄な偽善のニコニコもやめた。
友達数人だけ残って、うわべの付き合いしてた人達は去って行ったけど。
ストレス減って、言いたいことも言えるようになって、人生が楽になった。+24
-1
-
205. 匿名 2022/07/21(木) 18:42:38
私結構クズだから素の自分でいたら誰一人まわりに残らない気がするw
血のつながった家族でさえ気くらい遣うし、赤の他人ならなおさら
主さんも上手くやってるようでいて意外とまわりに結構気遣われてるかもよ
+17
-0
-
206. 匿名 2022/07/21(木) 18:47:06
無理してしまうこと→それが本当の自分。+4
-0
-
207. 匿名 2022/07/21(木) 18:47:10
笑いたくないときに笑うのをやめる練習をしている。+0
-0
-
208. 匿名 2022/07/21(木) 18:48:43
>>1
もしかしてウツ状態?+2
-4
-
209. 匿名 2022/07/21(木) 18:49:36
>>1
それだけ主さんが努力したなら、自然な態度でいられる関係になるかそれに近い関係になると思うだよね
合わない相手がいるから、苦痛になるんだと思う
合わない相手にいくら笑顔で接しても意味ないから…
でも主さんの姿勢は偉いと思う+8
-1
-
210. 匿名 2022/07/21(木) 18:50:08
愛想よくするのに疲れただけなら
たいした問題ではない。
言いたいことが言えない・主張したいのにできない
そういう事態なら、根が深い。+9
-0
-
211. 匿名 2022/07/21(木) 18:54:04
周りが無言でも耐えられる勇気を持つようにしてる+3
-0
-
212. 匿名 2022/07/21(木) 18:58:26
わかりますよ、自分に嘘ついてるとちょっとずつ自分を傷つけていることになりますからね。+2
-1
-
213. 匿名 2022/07/21(木) 19:04:56
>>1
誰にでもニコニコ優しく接してるし、一人でいる人にも声掛けて輪の中に入れるようにしたり…。
良い人だね。あなたの様な人にとても救われてる人も確実にいるよ。ありがとう。って何の解決にもなってなくてごめん。+8
-0
-
214. 匿名 2022/07/21(木) 19:06:25
>>1
本当の自分なんて出したら嫌悪感に苛まれてもっと疲れるよ!人なんて簡単に信用出来ないし、言いたいことは2割程度に納めておくが勝ちだよ!+0
-0
-
215. 匿名 2022/07/21(木) 19:10:51
誰も頼んでないよ+8
-2
-
216. 匿名 2022/07/21(木) 19:13:22
>>1
難しいよね
疲れたからじゃあこれからはあっけらかんでっていうわけにはいかないだろうし。
気を使ってしまう自分も自分なのかも
私は普通にしていて良い人優しい人って言われるんだけど、余りに言われ過ぎると何にもしてないから恐縮して何かしないといけないのかなって思考に陥ることがあるから気にしないように努めてる。+4
-0
-
217. 匿名 2022/07/21(木) 19:13:43
>>155
同感、場所もあるよね。
自分を偽っていないとトラブルになるのが火を見るより明らかな所で、ありのままの自分を認めてって自己開示するのは危険過ぎる。
逆に素を出さないと無個性で「あなた何のためにそこにいるの」状態になってしまう場所もある。+4
-0
-
218. 匿名 2022/07/21(木) 19:14:41
それを人のせいにさえしなければいいんじゃない
あくまで自分の意志でやってる事だから+7
-0
-
219. 匿名 2022/07/21(木) 19:19:08
>>15
誰これ。+2
-1
-
220. 匿名 2022/07/21(木) 19:19:09
>>1
キマグレンのLIFEが響く人?
友達があの歌詞に凄く反応してた+2
-0
-
221. 匿名 2022/07/21(木) 19:23:32
>>46
幼稚園でコロナが発生するとすぐ詮索始まるからウンザリ。こんなに流行すると誰がなってもおかしくないし。
うちの子は気管支が弱くて風邪をひくと1週間はお休みすることが多いけど、心配の連絡をもらっても発熱の有無も会話に上がり、コロナじゃないか勘繰られてる感じがして喜べない自分がいます。
捻くれた考えかもしれないけど、詮索しない人は休み明けに声かけてくれるので。。+9
-0
-
222. 匿名 2022/07/21(木) 19:24:12
>>28
それ分かる
ニコニコ人当たり良くそつなく人間関係こなすのは、自分もその方が楽で楽しいからってタイプもいるのよね
私も裏なんて何もなくいつも好きでニコニコしてるよ
痛くもない腹を探られても困るよね笑
+18
-0
-
223. 匿名 2022/07/21(木) 19:24:14
>>10
私は弱音吐いても、じゃあやらなきゃいいじゃん!で済まされること多かったなぁ。
「そんな仕事やりたくないですって断りゃいいのに」
なんて言われてもねぇ…
自分も働いてるくせに他人事ならこうも簡単に言うのか〜と呆れた。+25
-3
-
224. 匿名 2022/07/21(木) 19:28:13
たまには自分を出して、人間臭さを出したい時ある。
めちゃくちゃストレス溜まる。+1
-0
-
225. 匿名 2022/07/21(木) 19:36:03
本当の自分を出したら火を吹きまくって周囲は焼け野原+6
-0
-
226. 匿名 2022/07/21(木) 19:37:23
>>175
そもそも主は何を見返りに求めているんだろう?
「すごいですね〜優しいですね〜社交的ですね〜素敵です〜」って言葉かな。+13
-2
-
227. 匿名 2022/07/21(木) 19:39:52
愛想よくして嫌われたり、攻撃されたりしなければ周りからお返しは受けてるのでは?
気を遣って蔑ろにされてる人はいるね
めんどくさい仕事押し付けられたり+4
-0
-
228. 匿名 2022/07/21(木) 19:46:48
必要なひとにだけにしたらいいんじゃない?
してあげてるって思ってる時点で見返り求めてるから余計なお世話な時もあるかも。
+4
-1
-
229. 匿名 2022/07/21(木) 19:51:08
主さんの行動の動機がどっちかというと、声かけなきゃ冷たい人だと思われそうとか意地悪してると思われるみたいに、悪く思われたくないからが強いのかもと思った
だから優しいねとかありがとうっていう見返りがないとモヤモヤすごいんだと思う
不安打ち消すために行動したのに、結局自分の思った通りの効果があったか分からないから
あの人と仲よくなりたいとか本当に困ってそうだな、という動機で動くとだいぶマシになりそう
そういう動機なら、しゃべって楽しかったなーという実感が結果になるし、本気にに困ってる人は声かけたらだいたいとても嬉しそうになるから相手の反応で分かると思う
でも、いまだって相手は充分感謝しててただ言葉がないだけの可能性もあるかもだし、相手の態度をよく見てみるといいのかも
それでイマイチな感じだったら、主さんも無理しない理由になるしそうやって自分のやるやらないの基準を見直してみてはどうかなと思った+6
-2
-
230. 匿名 2022/07/21(木) 19:58:41
残り1週間の命だったら誰と居たい?
そこで出てくる人以外の事はあんまり考えなくて良いよ+4
-0
-
231. 匿名 2022/07/21(木) 20:02:54
>>101
皮肉まみれの腹黒性悪よりはるかにマシよ。+5
-0
-
232. 匿名 2022/07/21(木) 20:03:59
>>68
いい人をとことんやりすぎたらなんか吹っ切れて嫌われる覚悟が出来て断るようになった。
快適になりましたよ。
+4
-0
-
233. 匿名 2022/07/21(木) 20:09:57
交友関係少なくしてみたら
誰とでも仲良くしなきゃって必死な人いる+5
-0
-
234. 匿名 2022/07/21(木) 20:21:38
私も職場でめちゃくちゃ疲れます。
1人でいられる時間がほんの僅かでもあると凄い嬉しくなります。
体力的には元気だと思うのですが気疲れしてしまいます。
家帰ったら肩の荷が降りて、夫に死ぬほど甘えて本当の自分に1番近くなれるので唯一の救いです…
+5
-0
-
235. 匿名 2022/07/21(木) 21:09:58
>>89
横からですがわかります。後者は悪くも言われないけど良くも言われなくてその場限りの人間関係だけ
誰からも長く付き合いたいと思われない+7
-0
-
236. 匿名 2022/07/21(木) 21:15:39
>>28
全くだ!+6
-0
-
237. 匿名 2022/07/21(木) 21:19:16
本当の自分笑笑
本当の自分はこうだって自分で思ってるだけでしょ?
誰の前でもそれが出せず、思ってないことを言って面白くもないのに笑ってる、あなたが嫌ってるだろうその姿のあなたが本当の自分じゃない?
じゃあその本当の自分出してみなよ。
出せないでしょ?
考えてるうちに、外側の自分が本当になっちゃってるんだよ
だいたい本当も嘘もないの。
誰かと一緒にいて明るくちゃきちゃきしてる自分も自分。
家でテンション低くだらしないのも自分。
全部認めて愛してあげよう+12
-3
-
238. 匿名 2022/07/21(木) 21:34:22
>>132
大親友の彼女のツレと美味しいパスタでも食ってろ+3
-0
-
239. 匿名 2022/07/21(木) 21:36:49
>>204
自分もそのタイプです
人と揉めたくない、嫌われたくないってのが深層心理にあって人の顔色伺ってばかりだったり、自己主張できないで意見も考えも他人や周りに合わせて生きてました
その結果その性格見抜かれて逆にモラルハラスメントのターゲットや、誰かから嫌がらせ受けても気の強い方の勝ち馬に乗りたがる人達から自分が攻撃されたりして精神的に病んでメンタル患いました
精神疾患の人が通う就労移行支援事業というのがあり、そこは認知療法とメンタルトレーニングに力入れてるとこに通ったらやっと他人に流されない、いい人と思われなくていいと思えるようになってきて、今ではモラハラとか合わず精神的に楽になってきました
昔はしんどかったですね+2
-0
-
240. 匿名 2022/07/21(木) 22:13:38
>>1
なんのために無理してるの?
元は自分のためだよね
+3
-1
-
241. 匿名 2022/07/21(木) 22:26:31
>>1
お疲れ様!
何だか心がぽっかり寂しいですよね
わたしも似たような状況です。
仕事では仕事上必要だから良い人ぶってます。
夫婦仲いいねって言われるけど、本当は誰にも言えないことがあって結婚した当時からまさかのレスで離婚しようとするけどなかなか話し合いもうまくいかずもう同居人として見てます。
レス以外は文句無い人なので。
両親は毒親で姉たちもくれくれ。
友人はいるようで、いません
お茶したりはあるけど。でもいつも急な相談事ばかり連絡で一生懸命のっても(時に失業した人には仕事紹介したり)わたしの相談事はのってくれているようでスルーされているような対応。
似たような人がいて頑張っている人がいると今日わかって自分も頑張ろうって思った。
主さんトピ立ててくれてありがと!
息抜きになった!
+7
-0
-
242. 匿名 2022/07/21(木) 23:11:32
>>239
おとなしかった頃からの知り合いは、変わりように驚いてる。
去年後半から知り合った人には、キツイ人だなと思われてる。
思われてもべつにもういいって感じ、言いたいことはハッキリ伝える。
おとなしいから、言い返さないからって、下に見て横暴な人にどれだけストレスを与えられてきたか。
ずーっと我慢してきた人生だから、もう知らない、我慢しない。+3
-0
-
243. 匿名 2022/07/21(木) 23:14:11
>>10
弱音はよく旦那に吐きますが、その時どんな反応されますか?
あまりにリアクションや言葉が薄く私に興味ないのかなとかめんどうなんだろうなって思ってしまう。+2
-0
-
244. 匿名 2022/07/21(木) 23:15:29
>>1
誰にでもニコニコ、自分もやってたけど止めたほうがいいですよ
まずはご家族の前で正直になるところから始めてみては?
いつもニコニコしてたら、この人なんでも平気なんだって思われちゃいますよ
しんどいことはしんどい、やりたくないことはやりたくないって言ってもいいと思う+2
-0
-
245. 匿名 2022/07/21(木) 23:30:21
どこかでガス抜きしないと疲れちゃうよね
私は職場ではほぼ自我を抑えて愚痴言わない・自分からは私語しない・いつでもニコニコ感じよくを心がけてる
職場の誰からも好かれたくないし嫌われたくないからそうしてる
代わりに家では自我全開で一人の時間がほしい時は遠慮なく夫に言う+0
-0
-
246. 匿名 2022/07/21(木) 23:57:21
こことか他にもある匿名掲示板で発散すればいいよ。誹謗中傷は駄目だけど、ちょっと性格悪いくらいのことなら誰でも書いてるよ。私も優しくお行儀よく振る舞ってるリアルの反動で、ネットでは暴言吐いちゃう。+1
-0
-
247. 匿名 2022/07/22(金) 00:11:46
すごいわかる。私の1番の悩み。
職場で自分出せなくて仲良くなれない。壁があるってゆーか自分作って会話してるから自分で気持ち悪いし憂鬱。もっとコミュ力あればいいのにって泣く。+0
-0
-
248. 匿名 2022/07/22(金) 00:37:17
>>51
>>1
というかまぁ「何あの人!💢」みたいな、
『あからさまな反感や嫌悪を向けられることはない』っていう程度のメリットは享受してるんじゃないかなと思う
それなりに好きに生きてる自覚があるけれど、
(もちろん他人に迷惑掛けたり、誰かを傷付けるようなことはしません)
そうすることで人から嫌われても仕方ないとは重々承知してます
そのリスクを取って好きに生きてます+4
-0
-
249. 匿名 2022/07/22(金) 00:49:52
本当の自分ってみんなわかりますか?
私は自分がよくわからないアラフォーです。泣
めんどくさがりだなということぐらいしかわかりません。+0
-0
-
250. 匿名 2022/07/22(金) 02:04:21
>>1
他人のではなく まず自分のご機嫌をとってあげなくちゃ 疲れちゃうよ。誰かに気使う前に 一番に自分に優しく甘やかせて気分よくさせてあげて+0
-0
-
251. 匿名 2022/07/22(金) 02:10:14
本当の自分って、何ですか?+1
-0
-
252. 匿名 2022/07/22(金) 02:19:21
>>1
ニコニコしている事で防げている厄災もあるはず。
私もやってられるかと思って少し自分勝手にしたら、即痛い目にあったので...+1
-0
-
253. 匿名 2022/07/22(金) 10:37:12
逆に毒出した方が周りから好かれるよ
無理して我慢していい子してるのってすぐ分かるし、だからこそ大事にされない+1
-1
-
254. 匿名 2022/07/22(金) 10:38:57
私もそんなタイプだったけれど
当たり前に最低限のマナーや思いやりは捨てないけれど同じ様にしてくれない友達は別に要らないやって思って無理しなくなってからの方が友達の誘いが多いw+0
-0
-
255. 匿名 2022/07/22(金) 11:35:54
>>15
こえーよw+0
-0
-
256. 匿名 2022/07/22(金) 12:38:46
いさぎよくぼっちになろう!自分の本当の気持ちを押し殺すのは辛い。+0
-0
-
257. 匿名 2022/07/22(金) 12:50:34
>>4
職場の主婦が4人でいつも昼休憩時リフレッシュルームに集まるんだけど、喋り声も笑い声もデカい。
一人だと大人しいくせに集団になると無敵になるよね+0
-1
-
258. 匿名 2022/07/22(金) 12:55:46
>>150
>>159
愚痴ったらウンウン聞いてくれるの?私はそれが簡単にできたら苦労しないよねというクソバイスされるから言うの控えてる+1
-0
-
259. 匿名 2022/07/22(金) 13:15:37
見返り求めてるから疲れるんだと思うよ
周りって意外と「あの人無理してるな」って見抜いてる事も多い、特にママ友みたいな人間関係に敏感になってる人達ね
人付き合いは6割くらいがちょうど良い
あと家族くらいには本心曝け出しても良いんじゃない?母親が無理しなきゃ成立しない家庭環境って少し危険では
+0
-0
-
260. 匿名 2022/07/22(金) 15:18:49
素の自分を出すって難しいですね…何かどこまで話す?伝える?のが良いのか、距離感が上手く掴めない。+0
-0
-
261. 匿名 2022/07/22(金) 16:11:09
>>7
嫌われる勇気って本読めばいいのにね+0
-0
-
262. 匿名 2022/07/22(金) 16:29:44
>>4
主に園の行事、天気、コロナの話してる+0
-0
-
263. 匿名 2022/07/22(金) 17:29:15
愛想良くてみんなに好かれるのが理想なのかな。
でもいじめられたりしてないだけでも十分だと思うんだよね。
頑張りすぎたんならしばらく体調不良とかごまかしてちょっとやり方変えてみてまた考えればいいと思うけど。150%の力出してたのかな。それは疲れるに決まってるけど自分じゃわからなかったりするからな。体がSOSだしてくれてるんだよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する