ガールズちゃんねる

無駄話をしている、休憩が多い…「働かないおじさん・おばさん」が仕事中にしていることランキング

122コメント2022/07/28(木) 17:28

  • 1. 匿名 2022/07/20(水) 19:55:37 

    無駄話をしている、休憩が多い…「働かないおじさん・おばさん」が仕事中にしていることランキング(サライ.jp) - Yahoo!ニュース
    無駄話をしている、休憩が多い…「働かないおじさん・おばさん」が仕事中にしていることランキング(サライ.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    多くの企業には、Z世代から新人類世代まで幅広い世代が在籍し、定年後も働けるようにシニア層を採用する企業も年々増加しています。成果を出す社員がいる一方で、何もせずに若手に仕事を任せ、ただ在籍をしているだけの社員に頭を悩ませている企業もあるかと思います。



    「あなたがお勤めの会社にいる働かないおじさんは、仕事をしないで何をしていますか?」と聞いたところ、TOP3は「休憩が多い(タバコを吸っている・お菓子を食べているなど)」49.7%、「ボーっとしている」47.7%、「無駄話をしている」47.3%でした。回答結果からは、はたから見ると仕事をしているとは思えない様子が挙げられています。

    また、「働かないおばさんがいる」と回答した方へも同様に尋ねたところ、TOP3は「無駄話をしている」64.1%、「休憩が多い(タバコを吸っている・お菓子を食べているなど)」39.4%、「ボーっとしている」35.2%でした。「働かないおじさん」と比較すると、順位は異なるもののTOP3は同じ項目が並んでいます。働かない社員の仕事中の行動は、性別問わず変わらないようです。

    +15

    -2

  • 2. 匿名 2022/07/20(水) 19:56:37 

    そういうおじさんたちを何してるかって観察してるのねww

    +58

    -11

  • 3. 匿名 2022/07/20(水) 19:57:05 

    フリーセル

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/20(水) 19:57:11 

    会社のパソコンでゲームしてるおじさんいる

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/20(水) 19:57:19 

    それでもお給料もらえるんだからいいよな~

    +96

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/20(水) 19:57:28 

    >>1
    おじおばだけじゃないよね
    働かない若者もいる
    サボるやつはどの年代にもいる

    +118

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/20(水) 19:57:39 

    30代のおばさんが自分を棚に上げて人のアラ探しばっかりしてる

    +37

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/20(水) 19:57:56 

    >>2
    ね 人間観察はサボリに入らないのかしら

    +27

    -5

  • 9. 匿名 2022/07/20(水) 19:58:00 

    >>5
    高給取りだよね

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/20(水) 19:58:06 

    頻繁なタバコ休憩を堂々ととる人の神経が信じられないと昔よく思ってた。

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/20(水) 19:58:31 

    無駄に話しかけてくるのはやめてほしい

    +60

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/20(水) 19:58:34 

    マインスイーパ
    スパイダーソリティア

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/20(水) 19:58:36 

    只野仁大手広告代理店の窓際係長
    しかしそれは表の顔にすぎない
    裏では会長直属に様々なトラブルを解決するもう一つの顔があった
    特命係長只野仁

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/20(水) 19:58:41 

    ゴルフの素振りが入ってないな。。流石にオフィスの中ではやらないか。

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/20(水) 19:58:54 

    仕事なんてサボったもん勝ちよ

    +3

    -13

  • 16. 匿名 2022/07/20(水) 19:59:14 

    昼休憩以外でタバコ吸う人はまじで1分単位で減給していくシステムにして欲しい

    +53

    -2

  • 17. 匿名 2022/07/20(水) 19:59:18 

    Yahoo!見てる

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/20(水) 19:59:27 

    まーたおじさんおばさんだけ叩きトピw

    +7

    -10

  • 19. 匿名 2022/07/20(水) 19:59:36 

    簡単な仕事にすごく時間をかけている
    例えば書類のファイリングとか
    他の人が10分で終わるところを1時間かけてたりね

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/20(水) 19:59:58 

    私勤務時間中は会話ばっかしてるよ
    みんなが帰ってから本業始める。
    残業代つかないから許して。

    +3

    -19

  • 21. 匿名 2022/07/20(水) 20:01:06 


    たまに暇な職場もあるしね

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/20(水) 20:01:30 

    >>2
    わざわざ巡回せんでも、コピーとりに行くときにおじさんの横を通るから見える

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/20(水) 20:01:39 

    明らかにサボってる人は
    まだかわいい。
    中には仕事してるふりして
    さぼってる人もいる。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/20(水) 20:01:45 

    >>16
    それ!タバコ休憩に1時間に2回(1回につき30分以上)行く人居るけど、その間客先からクレーム入るしどうにかしてほしい

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/20(水) 20:01:47 

    >>18
    「働かない」おじさんとおばさんの話だよ
    ただのおじさんおばさんの話じゃないよ

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/20(水) 20:01:49 

    ソリティアばっかりやってるおじさんいた。うれしそうにしてるから、なんだろ?ってちらっと覗いたらトランプ舞い散ってた。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/20(水) 20:01:58 

    ゼネラリスト求める日本社会だからこうなると思う。

    ジョブ型みたいに業務量と要求実務が厳格に決まってれば、やることやったら息抜きしてても何も言われないのに。

    日本は仕事内容が曖昧なままだから、不公平や不満が生まれやすいんだよね。

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/20(水) 20:02:31 

    >>24
    帰ってきた後にタバコの臭い撒き散らすのもほんと勘弁。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/20(水) 20:03:04 

    >>23
    私は仕事忙しくて隣はサボってるんだけど、話し声うるさかったり
    あからさまにサボられるとこっちのメンタル削れるから仕事するふりくらいして欲しいよ。

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/20(水) 20:03:06 

    >>18
    繊細だから傷ついちゃうよね
    ドンマイ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/20(水) 20:03:09 

    うちにずーとTwitterしてる人いるよ。
    お昼休みも残業時間もTwitter、Twitterないと死ぬんだろうなって思う。
    罰が当たればいいのになぁ。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/20(水) 20:03:27 

    うちの会社の40代女性は、誰々がサボってた~とかよく言うけど、仕事中何かと理由を付けて歩き周り、皆のPCを覗き見してチェックしてる。
    もう一番サボってるのはあなたなんじゃ?って思ってしまう。

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/20(水) 20:03:42 

    >>2
    仕事は一人でしてるものばかりじゃないからね
    他の人の進捗状況や追加で仕事を頼める人がいるかどうかとか
    ちゃんとやってる人はみんな見てるよ

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2022/07/20(水) 20:03:48 

    >>2
    真剣に笑い事じゃないよ。
    だって年齢的に給料は高いのに何もしてないでボケーッとしてるんだから。

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/20(水) 20:03:56 

    >>1
    どういう会社に就職すれば、こんな風にサボりながらお給料もらえるんですか?
    目指したいです、まじで

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/20(水) 20:04:17 

    >>31
    うちは、そういう人が会社のTwitterとFacebook更新係にされてたw適材適所。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/20(水) 20:04:30 

    私も正社員辞めてバイトしてるのだけど
    人間の集中力ってそんな持続しないから
    給料出てネットサーフィンされるくらいなら
    短時間集中型で構成した方が効率いいと思うんだよね
    今行ってるバイト先も社員の人達ほんと仕事しないで
    バイトに雑用たんまり押し付けるんだけど
    会社としては超効率悪いわコスパ悪いわ
    大変だろうなって感じてる

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/20(水) 20:04:31 

    >>25
    その働かないおばさんなんだよ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/20(水) 20:04:43 

    >>27
    成果とか役割分担が明確な仕事ばっかりだったらいいけど、内勤事務はそうじゃない仕事多いからね。難しいよね。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/20(水) 20:05:01 

    >>35
    意外と営業職。
    ノルマとか売上を言及されないような営業職は外でサボり放題だよ。
    (事務のわたしが見てる経験)

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/20(水) 20:05:04 

    うちの職場のオバサンは、本人は仕事の【つもり】で忙しくしてるんだろうけど、全くもって非効率で仕事のしとも言えないことしてる。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/20(水) 20:05:35 

    >>37
    社員が雑用やる方がコスパ悪くない?

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/20(水) 20:05:43 

    >>1
    休憩のとりすぎってお金に直結するから、上司がまともな人ならきつく叱られるはずなんだけど…。
    (トイレ休憩や水分補給ぐらいなら大目に見るとして)

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/20(水) 20:07:10 

    パートの同僚はおしゃべりばっかりしてよく
    仕事サボってます。それのフォローを私がしないといけないしほかの人は上司から注意を受けてるのにその同僚は上司に気に入られてて注意を受けません。真面目にやってるのが馬鹿らしくなる。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/20(水) 20:07:32 

    うちの会社の働かないおばさんはネットサーフィン、席外し(しかも買い物や病院)、おしゃべりが多い
    まじめに働いてる社員に話しかけるの本当に迷惑だからやめて欲しい
    扱いづらいから誰も注意しない

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/20(水) 20:08:10 

    >>5
    サボるだけならまだ良い。
    人を貶めるから嫌。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/20(水) 20:08:47 

    >>32
    わかる
    誰が何時まで残業してた、とか言ってる
    お前はその時間何してんだって話

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/20(水) 20:09:25 

    隣席のおばさんが突然「志村けん死んだってよぉぉっ!」と叫んだから、急になんだよと横みたら、ヤフーニュースの画面だった

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/20(水) 20:09:29 

    じじいがたばこ、ぺちゃくちゃ無駄話してる間にこっちは電話取って来客対応してるんだけど。腹立つ!!!!!

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/20(水) 20:09:35 

    >>1
    タバコやネットサーフィンはわざとサボってるんだろうけど、優先順位や仕事の手順を考えて手が止まってる結果はたから見てボーッとしてるのは本人も悪気なしな分なおさら残念。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/20(水) 20:10:02 

    人のあら探し

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/20(水) 20:10:32 

    介護福祉士

    排泄介助、離床介助、入床介助になると姿くらます奴らはイライラする。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/20(水) 20:10:37 

    >>44
    激しく同意

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/20(水) 20:10:38 

    >>42
    仕事してるなら書かない
    遊んでるからコスパ悪すぎると思ってる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/20(水) 20:12:52 

    それでも会社が回る不思議

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/20(水) 20:16:00 

    >>6
    働きアリの法則的に、どこの職場にもサボる人いるよね

    でも人間は働き者が疲れて休んでも、怠け者が代わりに働いてくれるなんてことはないか

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/20(水) 20:16:48 

    株取引してるおじさんいるよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/20(水) 20:19:19 

    >>16
    私の隣の人、20分は戻らない
    昼休憩以外は4~5回は行ってる
    トータルで結構な時間になるね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/20(水) 20:19:56 

    昔、弁当工場いたとき、容器や材料頼む資材課いたとき
    パソコンの置いてある部屋で爆睡中の上司いたな。
    仕事してくれ‼️

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/20(水) 20:20:35 

    >>29
    それが巧いのもムカつく

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/20(水) 20:21:53 

    職場の施設長(女50代後半)と事務員(女30代後半?)看護師男女2人は暇さえあれば誰かの悪口。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/20(水) 20:21:59 

    >>59
    せめて目を開けててくれw

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/20(水) 20:23:10 

    >>5
    それでいて税金いっぱい取られてる!
    給与が上がらない!
    って文句言う人も大勢いると思う。
    多分政治家や経営者が「努力して云々」ここら辺の人々に言ってるんだよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/20(水) 20:23:51 

    まともな人がどんどん辞めていく。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/20(水) 20:26:22 

    施設勤務。
    職場の看護師が看護の仕事をせず、病院の付き添いを看護師ではない職員に丸投げ。
    何の為に居るのか不思議でたまらない。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/20(水) 20:27:26 

    >>33
    こっちはパートで目一杯仕事してるのに、一番下っ端というだけで仕事を押し付けてくる人もいる。押し付けた方は休憩もきちんと取り時間通り帰っていくが、こちらは残業。
    社員にも長年勤めてるパート達にも、そういう扱いをされた。
    ちゃんとやってるとか、そんなところまで見てる人なんていない。自分達が楽する為に、めんどうな事はコイツに押し付ければいいや、というのが見え見えだった。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/20(水) 20:29:11 

    >>11
    仕事の話に切り替えると急に怒りだすのが厄介。
    だって仕事中だよ、おかしくない?

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/20(水) 20:29:59 

    禁煙の職場だからタバコ休憩はないけどコーヒー飲んだりお菓子食べたり他部署との連携を深めるという名目のおしゃべり

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/20(水) 20:30:28 

    人がいない日中はダラダラして、営業や上司が帰ってくる夕方頃から忙しなく働いて残業する先輩がいる。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/20(水) 20:31:00 

    >>1
    うちにいる60歳のおばさんとおじさんは新しいことにチャレンジしない
    日報をスマホで書くのも何度教えても覚えないし…
    ほんと時間の無駄

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/20(水) 20:32:31 

    >>33
    見てるだけ~。
    多いよ傍観者。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/20(水) 20:33:46 

    おしゃべりオジサンとオバサン
    人が隣で必死で仕事してる横で
    男と女の話してる
    嫁と旦那に暴露してやりたい

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/20(水) 20:34:32 

    >>22
    巡回なんかしないけど、仕事で必要な物を取りに行った先とかでしょっちゅう喋ってるからね。またか、という感じですよ。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/20(水) 20:34:59 

    こっちは、しゃかりきに働かせられてんのに[ギャハハーわははーww]うるせーし邪魔💢

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/20(水) 20:36:13 

    若い世代も同じ比率で働いてない人いるでしょ。

    +3

    -4

  • 76. 匿名 2022/07/20(水) 20:38:27 

    するべき自分の仕事を終わらせた上でのネットサーフィンはまだいい
    本来自分がするべき雑用や面倒な仕事を他の人に押しつけて、自分はネットサーフィンしてるからムカつく
    隣の席の人

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/20(水) 20:43:11 

    クソ忙しいときに、今それしなくていいよ!!ってことしてる

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/20(水) 20:45:19 

    >>42
    雇っていることじたいがコスパ悪いんじゃないの?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/20(水) 20:45:33 

    分からない人同士でゴニョゴニョやってて埒が明かない
    お互い聞きやすいのかもしれないけど見てるだけで疲れる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/20(水) 20:45:34 

    >>44
    残念ですけど、(仕事しなくても)お気に入りや勤続年数長い者勝ちってことがよく分かりますよね。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/20(水) 20:46:18 

    >>73
    ほんと、あるある。
    見たくもないのに見てしまう。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/20(水) 20:49:01 

    >>80
    例えば転職するにしても、勤続年数長いと良く見られがち。
    強かって生まれ持ったものなのか?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/20(水) 20:49:31 

    >>56
    働き者は休ませてさえもらえない。
    さぼる人達からは「代わりに働いてくれる人がいて助かるー。ラッキー。」ぐらいにしか思われてない。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/20(水) 20:57:10 

    >>1
    隣の席のおじさんが20分に1回くらい席を外してタバコを吸いに行く(もちろん勤務時間中)
    喫煙場所が1Fにしかないから移動だけでもまあまあ時間がかかってると思う
    それでいて「時間がない」「全然仕事が終わらない」と言ってて、馬鹿じゃないのかと思ってる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/20(水) 21:02:13 

    若い頃みたいに集中力とか続かないのよね。なかなか頭に入ってこないし。昔は55歳定年だったのよく分かるわー。あと疲れる。

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2022/07/20(水) 21:02:33 


    ここにしか吐き出せないので書かせてください

    ・自分で考えずに毎回毎回どう思う?
    しょーもない内容で
    どうしたらいい?せんせぇーい!って毎日言ってくる

    ・自信ないくせに努力しようとしない
    で、うんうん唸ってる(メモは取らない主義らしい)

    ・○○ちゃんって呼んでいい?

    ・出来ないくせに胸張って知ったかぶりする

    みんなでLINEグループ作って色々吐き出そうよ!
    っていいですねー!って言いながら巻いて逃げた🤣

    全員最近一緒に中途入社した同期
    わたしは職場に仕事をしに来ているので腹立ってしょうがない!分からないことがあるんだったら同じタイミングで同じことしか聞いてない私じゃなくて先輩に聞いて欲しいのに···
    コミュニケーション取るのも必要なのは分かります。協調性ないのかもしれないけど対処法を知りたいです。


    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/20(水) 21:04:25 

    >>1
    ウチのお局はYouTubeでBTSを見てます。
    自分の周りの若い子も巻き込んで、仕事もせずにYouTubeでBTS。
    仕事してるのがアホらしくなります。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/20(水) 21:07:26 

    電話で無駄話を延々30分..誰も注意しない。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/20(水) 21:09:38 

    不倫同士でいつもタバコ吸ってサボって、そして共に行動。1人じゃ仕事できんのね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/20(水) 21:10:51 

    >>7
    あなたも??

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/20(水) 21:11:41 

    男の人たちのたばこの時間もどうにかしてほしい。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/20(水) 21:17:51 

    >>24
    私も1時間に20分くらい喫煙所に行ってる人見たことある
    そういう人に限って「喫煙所は情報交換の場」とかドヤってて腹立つ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/20(水) 21:25:09 

    >>16
    じゃあ、携帯をずっといじってる人も同じにして。トイレから20分帰ってこない人もそうして。

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2022/07/20(水) 21:28:04 

    >>24
    私も1時間に1回は行くけど2分くらいで戻ってくる。そんな長く吸ってる人いる?うちみんなiQOSとかだからすぐ戻ってくる。それ以外は誰よりも仕事してる。ずーっと話してる人もいるし、寝てる人携帯いじってる人沢山いるけど、ホント喫煙者は嫌われてるよね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/20(水) 21:32:03 

    無駄話というか、14時くらいに遅いランチを食べに入ったお店で裏でパートのおばさん達がキャッキャ話してる声がデカすぎて気になった…(客は私一人)
    ピンポンしたらすぐに来てくれるし提供時間も別に問題はないけど、それ以外の時間はずーっと話で盛り上がっててダダ漏れ
    別に仕事してたら話しててもいいけどでかい声で話して笑って丸聞こえなのはどうなのかな?と思った。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/20(水) 21:38:31 

    >>93
    確実に携帯で仕事関係ないもの見てるがわかるなら要注意だよ。
    トイレは生理現象だし、持病とか頻尿とか色々あるから何とも言えないわ。あまりにも目立つならそれもまぁ要注意かもだけど

    でもタバコは嗜好品だし、仕事上なくても良いものだからね。そもそも吸わなくても生きていけるんだし。それに休憩ってホント意味不明。臭いし

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/20(水) 21:40:02 

    >>94
    クセェからな

    うちの隣のデスクの人口癖みたいに
    『IQOSに代えたから匂わないでしょ?』って言ってくるけど、吸わない人にはわかりますので

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/20(水) 21:45:03 

    >>97
    iQOSに変えたから臭わないでしょ?なんてわざわざ言う人いるんだ笑笑。喫煙者って気にしないと思ってた。旦那がiQOSにしたけど吸ってる時は焼いてる臭い?するけど服とか全く匂いがつかなくなったけど臭う人もいるのかな?ちなみに換気扇で吸われるのがマジで嫌だったけどそれが無くなったかな

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/20(水) 21:47:31 

    私の会社の働かないおじさんは爪を切ってる。パチンッパチンッと堂々と大きな音出して。
    恥ずかしくないのかな。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/20(水) 21:49:35 

    >>10
    必ずこういう話題にはタバコの話が出てくるよね。そして喫煙者が入ってくるとボコボコにされる。ってイメージのトピ

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2022/07/20(水) 21:56:07 

    >>92
    謎の情報交換とやらのために、やめた煙草を復活させた人もいた。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/20(水) 22:05:43 

    >>100
    あからさまに不公平だから仕方ないよ
    職場では本当の休憩時間内に吸うか、タバコ休憩の時間を給料から減らせば文句も減ると思う

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/20(水) 22:07:52 

    >>101
    あと、婚活の場にしてる人もいる
    狙ってる男が喫煙所に向かうと、仕事ほっぽり出して追いかけていく同僚いたわw

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/20(水) 22:12:02 

    >>99
    あれ、嫌だよね💢
    隣の席の男が急にパチンパチン爪切り出して、私のデスクまで飛んできたことあったもん
    バッチイ (#゚Д゚)

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/20(水) 22:24:46 

    社長の娘がずっとネサフしてたわ。
    スクロールの音しかしないの。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/20(水) 22:33:18 

    外線電話を取りたくないあまり、自分が担当している取引先にわざわざ電話をかけて物が入ってこない理由を延々喋ってる嘱託のジジイ
    こっちは一日中そういう電話に追われてるんだからそんなに説明したいなら外線取って対応しろよ!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/20(水) 22:41:49 

    後ろで電話鳴りまくってるのをさばいてる後ろでどうでもいい話をベラベラ喋る後ろのオッサン、オバサンいるわ。

    そんなどうでもいい事してるからやること溜まるくせに期限近づくとイライラしてアホみたいだわ、

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/20(水) 22:43:06 

    >>104
    爪に限らず大きな音だして「(イライラしてるの)察して」アピールする奴いるよね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/20(水) 23:23:18 

    >>85
    年々衰えていくのは分かりますよ。多分貴方と同じくらいの年齢だと思うので。でもそれをサボる口実にしているなら、仕事辞めて家事に専念された方がよろしいのでは?
    サボらず仕事する人は、いくらでもいますから。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/20(水) 23:53:45 

    >>5
    しかも我々より高いという

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/21(木) 00:15:50 

    >>1
    ウチには、タイムカードギリギリ飛び込んで来てとりあえず押して、それからトイレに行って、給湯室でうがいして(えづくのホントやめてほしい)それから冷蔵庫に飲み物飲みに行って、デスクに着くまでめちゃくちゃ時間かかるおじさんがいる。着席してからもお茶飲みに冷蔵庫に行ったりする回数があまりに多い。離席ばかりしている。気付けば雑談とかしてるし、何しに来てるんだろ。働けよ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/21(木) 01:13:50 

    それを見ている人は社員としてがっぽり貰ってるんだろうか こちらから言わせてもらうと社員の人も雑談とかして 仕事中に リラックスしてる時があるけど

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/21(木) 04:41:46 

    時給なら力抜いた方が利口だと思う。
    どんなに頑張って褒められても、全然できなくて信用されなくても時給変わんないんだもん。
    しかも前者だと後者がしてない余計な仕事増える。
    追加の出勤もお願いされるから休みが少なくなった。
    ずっと頑張ってできる子で生きてきたけど最近都合良く消費されるだけだって気がついた。
    どう思われてもいいからあと2回のバイトは力抜く。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/21(木) 05:15:43 

    >>109
    でも辞めないよね。
    それで済ませてくれてる職場だもの
    何か言われても画策で楽勝。
    面倒だから放置され益々図に乗る。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/21(木) 05:17:33 

    >>113
    割りきれるなら良いね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/21(木) 05:26:11 

    >>109
    これまで散々頑張ってきたから今の生活には困らない。
    本当は家にいたいけど、家にいたのでは金にならないからこんな所でも来てると言ってる。

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2022/07/21(木) 07:04:33 

    別部署にやたらと顔を出して世間話する
    なかなか戻らないから困る

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/21(木) 10:57:37 

    毎日なにかしら理由つけて遅刻
    酷いと15時に来て18時に帰るとかも。
    今まで何してたんですか?て聞いたら商談してたとかカフェで仕事してたって言うの。
    これでもクビにならないし、呆れて誰も注意しなくなったのをいい事に今度は連絡すら寄越さず遅刻するようになったよ…

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/21(木) 19:08:57 

    私もおばさんなんだけど、隣の席のおばさん同士がひたすら喋っている。これがずっとこの会社に勤めている間続くのかと思うとノイローゼになりそう。
    ずっと誰かしらの噂話、よく飽きないなと呆れる。
    あ〜あ、2人いっぺんには無理だからどちらかクビになるか辞めないかな〜。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/23(土) 20:54:21 

    自分の子どものこと、ずっと話している育休明けのお姉さん
    ほんとにうるさい…

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/26(火) 12:39:56 

    お局がめっちゃミラーリングしてきて気持ち悪い
    張り合ってこないで

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/28(木) 17:28:07 

    黙々やることしかできないコミュ障だけど、そういうサボり魔のが上司や周りと上手くやってるから消えたくなる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。