ガールズちゃんねる

消費期限から73日経過した卵を食べた男性「鋼の胃を持っているのかも」(英)

80コメント2022/07/20(水) 18:16

  • 1. 匿名 2022/07/19(火) 23:07:24 

    通常、卵は殻が付いたまま水の中に入れると、新鮮な卵は沈んでいくが腐っている場合には水面に浮かぶ。ギャビンさんはこれを利用し、今年2月から5月にかけて消費期限が切れた卵2個を毎日水に浮かべて腐っているかどうかの確認を行った。

    そして消費期限が切れてから73日が経過した日、1つの卵が沈まずに水面に浮いた。両方の卵を割って中身を確認したギャビンさんは「水面に浮いた方の卵は緑っぽいスライム状になっていたのですが、面白いことに嫌な臭いはしなかったんですよ」と興味深い報告をした。完全に浮かなかったほうの卵の割った状態を見て「大丈夫だ」と判断し、その卵を焼いて食べたギャビンさんは「とても美味しかったですよ」と普通に食べられたことを明かした。
    【海外発!Breaking News】消費期限から73日経過した卵を食べた男性「鋼の胃を持っているのかも」(英)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】消費期限から73日経過した卵を食べた男性「鋼の胃を持っているのかも」(英)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    奇妙な動画投稿を行っているのは、英ロンドン東部フォレスト・ゲート在住のギャビン・レンさん(Gavin Wren、44)だ。2018年にロンドン大学シティ校で食料産業政策(Food Policy)の修士号を取得し、5年のフードライターとしての経験を持つギャビンさんは「私たちが無駄にしている食品の量に驚いたんです」と明かしており、食品ロスを減らすために賞味期限および消費期限以降も食べられるのかどうかを検証しているという。


    えええええ・・・

    +82

    -2

  • 2. 匿名 2022/07/19(火) 23:08:02 

    まぁ自己責任なら。

    +83

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/19(火) 23:08:11 

    Σ(Д゚;/)/

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/19(火) 23:08:24 

    ギャビン、まだいけるで

    +37

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/19(火) 23:08:34 

    なんのためにそんなことを、、

    +87

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/19(火) 23:08:37 

    🐓「コッコッコケェー‼︎🥚」

    +12

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/19(火) 23:08:41 

    えええ…吐きそう

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/19(火) 23:08:44 

    緑の卵を食べる勇気すごいな

    +16

    -22

  • 9. 匿名 2022/07/19(火) 23:09:12 

    >>5
    食品ロスのためとはいえ、体張りすぎてる!

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/19(火) 23:09:17 

    さっき賞味期限の卵を賞味期限切れの野菜と一緒に消費したわ😮‍💨
    大丈夫かな?

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2022/07/19(火) 23:09:32 

    >食品ロスを減らすために賞味期限および消費期限以降も食べられるのかどうかを検証している

    ちょっと身を削り過ぎな検証じゃないか?

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/19(火) 23:09:49 

    消費期限少しくらい過ぎても気にしない派だけど、卵と肉だけは回避してる

    +10

    -6

  • 13. 匿名 2022/07/19(火) 23:09:59 

    何故そんな実験をしようと思ったのかw

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/19(火) 23:10:36 

    旦那がよく焼いたらなんでもいける的なこと言うけど、んなわけないよね?

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/19(火) 23:11:02 

    >>10
    消費期限じゃないから大丈夫

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/19(火) 23:11:15 

    日本からは賞味期限6ヶ月過ぎた納豆食べた私が代表で行けば良い?

    カチカチの歯ごたえだった。ほぼ歯にくっついた。

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/19(火) 23:11:17 

    お腹痛くなったことないのかな
    地獄を一度でも味わったら無茶なことはしないよな

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/19(火) 23:11:43 

    なんとなく腹を壊さないか否かが判断基準になる

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/19(火) 23:11:45 

    >>8
    ちゃんと読んで!
    食べたのは緑じゃ無い方だよ!

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/19(火) 23:12:22 

    仰天ニュースでやってたサルモネラ菌とか恐くて無理。
    この歳でオムツ入院生活は勘弁…。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/19(火) 23:12:43 

    >>10
    加熱されば大丈夫です
    ただ緑の卵はさすがに…

    +9

    -4

  • 22. 匿名 2022/07/19(火) 23:13:18 

    それって美味しいの?

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/19(火) 23:13:46 

    >>15
    明日、消費期限の切れたサラダ 開封済み食べる予定なんだけどやめた方がいいかな?
    期限は今日までなんだけど

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/19(火) 23:14:12 

    >>12
    むしろ生卵は賞味期限過ぎても長期保存がきく部類の食べ物だよ。
    加熱したらすぐ食べないといけないけど。
    消費期限から73日経過した卵を食べた男性「鋼の胃を持っているのかも」(英)

    +81

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/19(火) 23:14:14 

    卵の賞味期限、冷蔵庫に入れてたら2ヶ月くらいなら気にしないけど。
    ちゃんと火を入れて食べるし。
    お腹壊したことない。
    2ヶ月半切れてたらちょっと気にするかな。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/19(火) 23:14:31 

    >>23
    一日くらい誤差の範囲だと思ってるw

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/19(火) 23:15:03 

    うちの親がいつも冷蔵庫に何パックも卵ストックしてて、2、3ヶ月前に買った卵食べてるけどお腹壊したとこ見たことないな。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/19(火) 23:15:35 

    卵って2ヶ月ぐらい大丈夫なんだよね?たしか

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/19(火) 23:15:50 

    >真剣に取り組んでいるギャビンさんの投稿には多くの反応が寄せられており、ギャビンさんが1日でも投稿しない日があると生存確認のためのメッセージが多数届くという。

    心配されまくっているw

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/19(火) 23:16:43 

    >>24
    と、言われてもなんか怖いわ・・・

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/19(火) 23:17:00 

    >>16
    2ヶ月で誇ってた自分が恥ずかしい…
    真ん中辺りはでん六の甘納豆程度の固さでしたがパックの外周の豆がカッチカチの干物みたいになりました

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/19(火) 23:17:14 

    >>23
    私なら食べるけど。
    自分じゃないから責任もてないかな。
    冷蔵保存、口を付けた箸に触れてないなら2日くらい期限切れてても食べます。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/19(火) 23:17:28 

    >>8
    ピータンみたいなものかな?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/19(火) 23:17:36 

    >>19
    横ですがちゃんと浮かなかった方が何色だったかも書いて欲しいですよね、透明の膜に黄色の黄身だったのか気になる、何も書いてないってことは普通だったのかな

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/19(火) 23:18:41 

    >>27
    中の薄皮が剥がれてるのは傷んでると聞いたことがある。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/19(火) 23:19:20 

    生で食ってから言え

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/19(火) 23:19:30 

    >>31
    嚙みしめようとすると豆が歯にめり込むよね。
    ほぼ全ての奥歯に納豆がめり込んで、納豆で納豆噛んでるみたいになってうまく噛めなかったw

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/19(火) 23:19:58 

    >>14
    熱でも死なない菌もいる。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/19(火) 23:20:29 

    >>10
    1ヶ月くらいは平気と聞いたことがあるよ

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/19(火) 23:22:56 

    注意)良い子は真似をしてはいけません!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/19(火) 23:25:15 

    >>16
    外国人からしたら賞味期限内の納豆でも糸引いてて「…ゥワッ」ってなるから、それを6ヶ月放置して加熱せず食べるって正気の沙汰じゃないよね…www

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/19(火) 23:26:20 

    >>1
    沈んだらどうとか今まで言われてた基準すべて嘘だったりしてね。緑のスライム状になる方が実は栄養満点でした〜とか。

    それより日本なんて添加物大国だから海外の人がヤバいと思って食べてない物食べまくってるみたいよね。

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/19(火) 23:28:58 

    >>24
    これ前にテレビで見てから期限間近で半額のやつまとめて買って冷蔵庫でストックするようになったよ!

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/19(火) 23:31:33 

    卵って実は消費期限長いのあんまり知られてないのかな?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/19(火) 23:32:29 

    >>14
    卵の賞味期限は生食する場合に守る方が良いってだけで。卵は火を入れたら結構な長期間保管出来るよ

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/19(火) 23:34:43 

    卵工場でアルバイトしたことあるんだけど、海外に輸出する卵の賞味期限は日本での賞味期限+3ヶ月だったな。
    日本では生卵食べる習慣あるから他国の賞味期限と比べて早いんだと思う。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/19(火) 23:36:03 

    >>24
    夏場と冬場で違うって聞いた
    ので夏場は期限過ぎて1ヶ月近くまで、冬場は1ヶ月半くらいまでは食べてる

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/19(火) 23:37:32 

    >>1
    さっき表面に白かびできてた瓶のトマトソース、カビ部分こそぎとって捨てて残り食べた…

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2022/07/19(火) 23:38:04 

    ゆでたまごはめっちゃすぐ腐る。生卵ってそんな長いこといけるもんとは知らなんだ。いやまあこの人は特殊だけどさ。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/19(火) 23:38:58 

    卵は結構持つのよね。
    気になって昔調べたことあるけど、養鶏場の人も2ヶ月とかすぎた卵食べてるって書いてあった。
    パックに書いてある期限は生食用かつ卵の空気部分に何かの菌が入っていた場合にその菌が卵に行き渡ってしまうまでの期間らしい。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/19(火) 23:40:41 

    >>47
    それでも夏場で1ヶ月近く持つのはすごいね!

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/19(火) 23:51:35 

    >>1
    見た目大丈夫なら、加熱したら問題ないんじゃない?
    半年くらいは食べられると聞いたことある。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/19(火) 23:51:56 

    人類の長い歴史の中でこういう「鋼の胃袋」系の方々が色んな事発見してくれてたんだろうな。いつの日かギャビンさんの実験も思いがけない形で役に立つかもしれない

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/19(火) 23:52:30 

    >>52
    ↑半年というのは卵が生まれてからね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/19(火) 23:52:37 

    20年ぐらい前に
    賞味期限何ヶ月も過ぎた卵を売ってたのがバレて
    報道されてたけど、
    実際、健康被害はほとんどなかったよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/20(水) 00:05:26 

    まぁ中国人ならやりそうかな。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/20(水) 00:06:06 

    腐ってると判った上で食べたの?凄いな

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/20(水) 00:09:29 

    卵は見た目とにおいがおかしくなければ殻についてる菌に気をつけて加熱すれば2ヶ月くらい過ぎても大丈夫だと思う。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/20(水) 00:11:52 

    >>57
    違う。
    浮かなかった方を食べた。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/20(水) 00:19:42 

    小学生低学年の頃祖母の家に泊まりに行くと、翌朝飲んだ事ない味の牛乳出てきて毎回下痢してたの思い出した。
    今思えば腐ってたんかなーて思うけど、下痢だけで済んでて良かったわ。
    他の家の牛乳とか飲んだこと無かったから、祖母の家の牛乳はこれって思ってた。
    何年かしてなんか味がへんだよって言ったらもう出なくなったけど。
    ちなみに祖母は優しいおばあちゃんでした。牛乳以外のご飯はとても美味しかった。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/20(水) 00:20:32 

    割れた卵を冷蔵庫に入れてて生で食べたら死ぬほど苦しい思いしたことあるから卵はとくにだし、食べ物の賞味期限とかめちゃくちゃ気にするようになった。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/20(水) 00:24:57 

    >>14
    家庭の医学みたいなやつで
    消費期限数日すぎた卵(サンドイッチか何かだったから調理済み)を何気なく食べたばかりに当たって重病化してる人のエピソードやってて
    それ以来慎重になった

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/20(水) 00:29:55 

    >>61
    割れた卵はすぐに傷みますよ。
    隙間から菌入りますから。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/20(水) 00:32:29 

    >>8
    TRICKの卵
    消費期限から73日経過した卵を食べた男性「鋼の胃を持っているのかも」(英)

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/20(水) 00:36:48 

    >>63
    一人暮らし始めたての若い頃だったからほんとよく知らなかったんですよね。あの思いはもうしたくない…

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/20(水) 00:51:17 

    >>42
    日本の卵の安全性は世界一ですぜ。
    だから生卵が食べられるのに、なんちゅーズレた発言。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/20(水) 00:51:43 

    日本の卵は消費期限から3ヶ月ぐらいは大丈夫みたいだけど海外のはどうなってるのか知らないから何とも言えない
    私は日本の卵だから消費期限過ぎても焦って使ったりせず無くなるまで普通に食べてる

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/20(水) 00:52:57 

    >>62
    ゆで卵は2日ほどしか持たなかったはず

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/20(水) 01:07:14 

    >>24
    ガッテンでやってたよね。

    3万個に1個の確率で悪くなりやすい卵があって、そういうのでも生で大丈夫なのが賞味期限なんだって。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/20(水) 01:28:11 

    ヒビがなくてちゃんと加熱すれば半年いけるよ
    卵の会社で働いてました、、、

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/20(水) 01:32:19 

    割ってみて黄身が潰れなかったら加熱して食べられるよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/20(水) 01:33:12 

    実験するのは勝手だけど、それで救急車呼んだりしないでほしい。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/20(水) 01:58:26 

    TikTokにそんな人いるよ。

    めちゃくちゃ食材にカビ生えてるのに、ちゃちゃっと水洗して調理して食べてる。

    汚部屋でお皿もいつから洗っていないの?と思うようなドロドロ汚れがついてるお皿を使って食べてるわ…
    もちろんお肉、野菜、白ごはん何でもおかまいなし。

    ただ料理は上手w

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/20(水) 07:45:33 

    なんの自慢にもならねぇwww

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/20(水) 08:02:22 

    >>1
    たまたま過ぎたの食べた人かと思ったら大学の修士号もってて食品ロス研究してる人なのか
    卵って保管温度コロコロ変えなければ長持ちするって見たな
    卵会社の人がどこかで賞味期限一ヶ月くらい過ぎたころがおいしいといったような

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/20(水) 08:59:22 

    >>1
    私は自分の嗅覚を信じます。
    日にちは無視。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/20(水) 09:05:53 

    >>10
    熱を入れたなら大丈夫
    海外のスーパーでは常温で置かれてる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/20(水) 10:32:41 

    >>62
    それコンビニかなんかで買ったやつじゃなかった??
    買った後保存状態が良くなかったとかで。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/20(水) 11:46:47 

    腐った卵の下痢はかなり辛いんだが。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/20(水) 18:16:11 

    昨日、2日消費期限切れの鶏もも肉を食べて3時間後にトイレの住人になったわ
    今、3日消費期限切れのじゃこがあるけど、ごま油で炒めて冷奴にかけて食べようかと思ったけど…やめたほうがいい??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。