-
1. 匿名 2022/07/19(火) 10:24:30
7時に目が覚めたのですが、未だに一歩もベッドから出ていません。
カーテンも開けてないため真っ暗な部屋でスマホいじってます。
無気力です。
同じように目が覚めてもベッドから出られない方いませんか?+193
-10
-
2. 匿名 2022/07/19(火) 10:25:18
>>1
そんな日もあるさ
てか仕事とか用事がなければ永遠にそういう生活すると思う笑+148
-1
-
3. 匿名 2022/07/19(火) 10:25:29
>>1
目を悪くして後悔するぜ…
せめて電気つけな+30
-3
-
4. 匿名 2022/07/19(火) 10:25:37
私もだよ、一応オンラインにして出勤にはしてるけどベッドでガルやってるw+10
-18
-
5. 匿名 2022/07/19(火) 10:25:37
寝たら秒で朝を迎えてるように感じる+28
-1
-
6. 匿名 2022/07/19(火) 10:25:38
+78
-1
-
7. 匿名 2022/07/19(火) 10:25:39
おトイレは大丈夫なの?+23
-0
-
8. 匿名 2022/07/19(火) 10:25:39
働いてる人間からすればぶん殴りたくなるバカ主だ+6
-52
-
9. 匿名 2022/07/19(火) 10:25:48
+44
-0
-
10. 匿名 2022/07/19(火) 10:25:53
トイレは我慢しちゃダメだよー+22
-0
-
11. 匿名 2022/07/19(火) 10:25:57
専業主婦らしいじゃん+2
-24
-
12. 匿名 2022/07/19(火) 10:26:15
出なくても生活がまわってるならいいんじゃない?私が出なかったらみんな遅刻、ご飯なし。出なくていいなら私も出ない。+11
-4
-
13. 匿名 2022/07/19(火) 10:26:29
休みの日はひたすらダラダラしてたい+25
-0
-
14. 匿名 2022/07/19(火) 10:26:38
>>1
大丈夫!トイレ行きたくなったら嫌でもベッドから出られるから!それまでゴロゴロしてたらいいよ(^ ^)+50
-1
-
15. 匿名 2022/07/19(火) 10:26:39
+5
-8
-
16. 匿名 2022/07/19(火) 10:27:17
数分で良いからカーテンあけて日の光入れると良いですよ。鬱になりかけかもしれないです。+28
-0
-
17. 匿名 2022/07/19(火) 10:27:20
本当はずっと寝ていたいけど、ペット飼ってるのでそう言ってられない
しんどいけど、起き上がってお世話する
自分だけの為ならずっと無気力だろうなぁ…+19
-0
-
18. 匿名 2022/07/19(火) 10:27:27
>>11
頭の中で段取り決めたら速攻立ち上がるよ
グズグズしてたら何もかも間に合わなくなっちゃう+4
-7
-
19. 匿名 2022/07/19(火) 10:27:31
>>1
出られない、のではない
出ない、だけ
+12
-5
-
20. 匿名 2022/07/19(火) 10:27:35
>>1
私もここ数週間起きられなくなりました。怠くて怠くて。
生活習慣の改善が必要かなと考えてるところです。+16
-3
-
21. 匿名 2022/07/19(火) 10:27:37
>>1
・お腹空く
・トイレ行きたくなる
どっちかは必ず来るから、そうなったら動けるよきっと+27
-0
-
22. 匿名 2022/07/19(火) 10:27:50
別に世間は誰一人困らないから
それでいいと思う(笑)+5
-6
-
23. 匿名 2022/07/19(火) 10:28:19
>>8
自分のために働いているのではないの?+7
-0
-
24. 匿名 2022/07/19(火) 10:28:56
私も昔ひとり暮らしの頃に遮光カーテンで暗いまま朝を迎えてた頃、そういう状態になりがちだった
朝日浴びて体内時計動かすようにしたらどうかな
カーテン少しだけ開けて寝るとか+8
-0
-
25. 匿名 2022/07/19(火) 10:29:11
>>1
どうしても必要な用がないからじゃない?
仕事とか行かなきゃならないところとか
ないなら別にいいじゃん
お腹空くかおトイレ行きたくなったらいずれ動くんだし+23
-1
-
26. 匿名 2022/07/19(火) 10:29:13
出なくてもいいなら出なくてもいいよ
出なきゃいけないなら仕方なく出るw+9
-0
-
27. 匿名 2022/07/19(火) 10:29:30
>>1
私も親が起きてくる物音で6時前に目が覚めて、そのまま眠れずに9時10時まで寝ながらスマホ見てる。
仕事が減ったフリーランスだからダラダラしっぱなしでヤバイよ…+9
-0
-
28. 匿名 2022/07/19(火) 10:29:38
9~10時間眠る生活を始めてから起きられるようになったよ+8
-2
-
29. 匿名 2022/07/19(火) 10:29:51
>>1
泥のようになってるけど、しょうがなく起きてる
起きないでも済むんなら起きないよ
主もどうしても行かなきゃいけない場所がある日なら、無理矢理にでも起きるのでは?!+6
-1
-
30. 匿名 2022/07/19(火) 10:31:31
>>18
専業主婦してる馬鹿はどんだけ無能なんだよ?w
社会のお荷物じゃん+1
-12
-
31. 匿名 2022/07/19(火) 10:31:38
>>11
子供いたらまず不可能だよね。5時起き6時起きが普通+6
-5
-
32. 匿名 2022/07/19(火) 10:31:49
>>4
給料泥棒+14
-2
-
33. 匿名 2022/07/19(火) 10:31:57
私も休みの日とかそうだったんだけど、何のこだわりもない敷布団→良いマットレスにしたらパッと起きれるようになった
疲れ取れたわー!みたいな劇的な変化はないんだけど、気付けば寝起きがめちゃめちゃいいの
もし寝具にあまり気を遣ってないようなら買い換えてみるのおすすめ+11
-0
-
34. 匿名 2022/07/19(火) 10:31:57
休みの日はトイレ以外でないよ。ベッド横にサイドテーブル置いてそこにお菓子とお茶並べてネットドラマ鑑賞しながらガルちゃん。+8
-0
-
35. 匿名 2022/07/19(火) 10:33:44
毎日だよ。トイレも行きたくない。極力我慢してやり過ごす。+5
-0
-
36. 匿名 2022/07/19(火) 10:34:30
>>30
結婚できてなさそうでかわいそう
ソロで生きていかなきゃならない覚悟を感じる文章だね+4
-2
-
37. 匿名 2022/07/19(火) 10:34:50
うらやま。
仕事だし弁当作らなきゃだし、仕方ないから5時前に起きてやっつけたよ〜
(テレワークしながら書き込み中)+5
-1
-
38. 匿名 2022/07/19(火) 10:36:53
>>1
昔の私だわ。鬱症状まであったしビタミンD不足。日光が足りないんだよ。そのうえ運動不足。
絶対朝になったら窓開けるようにした。
そして一時間散歩。7時に起きたらダラダラ一時間位スマホいじってたけどやっぱり陽の光が入ると全然違う。
そして一駅向こうのところまで歩いてモーニング食べて来るようにした。
昔は近所の所に自転車で行ってた。自分で用意したの家で食べて散歩しに行ってもいいんだけど目的無いと出不精になりやすい。
今日も買い物ももうして来たしスマホの歩数計見たら4.5km歩いてて6518歩だった。
運動量としては一日8000歩歩けばいいからこれで一日料理とか洗濯とか掃除とか家事したら達成するよ。
同じ事したら100%治ると思う。
外で汗かいて来て午前中にお風呂沸かして入ると贅沢な気分過ぎて笑えて来る。+22
-1
-
39. 匿名 2022/07/19(火) 10:37:49
主さん鬱でいらっしゃるのかな…
私は鬱病で療養中です
ベッドで寝てばかりです+14
-1
-
40. 匿名 2022/07/19(火) 10:38:03
>>30
未婚のおじさんみたいなコメント+5
-0
-
41. 匿名 2022/07/19(火) 10:38:33
わかる アクセルとブレーキ同時にかけるみたいな状態よね+6
-0
-
42. 匿名 2022/07/19(火) 10:39:07
>>15
目が合ったw+5
-0
-
43. 匿名 2022/07/19(火) 10:39:37
>>32
固いこと言うなw+2
-8
-
44. 匿名 2022/07/19(火) 10:40:37
クーラーかけて寝ると朝とてつもなく怠くて起きられない+4
-0
-
45. 匿名 2022/07/19(火) 10:40:44
>>1
夜勤なんでダラダラしてる。雨だからダルくてよけい動けないよ。+3
-0
-
46. 匿名 2022/07/19(火) 10:41:07
>>30
何がなんでも叩きたいって感じ?謎ですね+4
-0
-
47. 匿名 2022/07/19(火) 10:43:00
>>30
でもお前子供もいないニートのおっさんじゃんw
社会のお荷物度
専業主婦>>>>>>>>>>>>>>絶対超えられない壁>>>>>>>>>お前+6
-3
-
48. 匿名 2022/07/19(火) 10:43:13
>>14
ふふ、慣れると一日二回で大丈夫の身体になったよ(^^)人体の不思議‼
+5
-0
-
49. 匿名 2022/07/19(火) 10:44:22
>>6
起きる1時間前とかに目が覚めてもその後寝られなくなる
後1時間しか寝られない、後1時間後には起きないといけない、早くもう一度寝ないと、の繰り返しで寝れなくなる+16
-0
-
50. 匿名 2022/07/19(火) 10:44:41
あー眠いって感じでもダラダラでもいいから駅まで歩くのって自律神経整えるのに丁度いいんだな
それやらなくなると自律神経失調症になる+6
-0
-
51. 匿名 2022/07/19(火) 10:50:19
会社から帰って朝迎えるまでほんと秒
24時間ってこんなに短いのかと驚愕する+6
-0
-
52. 匿名 2022/07/19(火) 10:50:29
現代病はそうやって作られる
最悪しょうがないのでダラダラスマホしながらでもいいから外歩いてくるといい
人通りある地域なら歩きスマホは下向いてじゃなくて前が目線に入るように高くしてね
危ないから+0
-0
-
53. 匿名 2022/07/19(火) 10:52:28
>>3
部屋の明るさは視力が悪くなる要因ではないよ+4
-0
-
54. 匿名 2022/07/19(火) 11:00:41
>>1
私も出られない。ゴロゴロしてスマホ。
今日はゆる〜く過ごします。+6
-0
-
55. 匿名 2022/07/19(火) 11:05:44
>>1
同じく無気力
やるべき事があっても異常な眠気で動けない+9
-1
-
56. 匿名 2022/07/19(火) 11:15:42
>>30
そんな言い方しなくてもいいじゃん
人に対して無能とか言わない方がいい+3
-0
-
57. 匿名 2022/07/19(火) 11:38:47
私もだよー7時前に起きたのに、何もせずこの時間。
スマホの充電が減ってはまた充電しての繰り返し。
やらなきゃいけないことあるのにー、スマホで腕痛い。+5
-0
-
58. 匿名 2022/07/19(火) 11:42:02
>>8
平日休みで働いてる人もいるんだよ+7
-0
-
59. 匿名 2022/07/19(火) 12:00:55
>>1
うつ病かもしれないよ。+2
-0
-
60. 匿名 2022/07/19(火) 13:09:20
>>1
出たくないけど毎朝気合で出てる。それができなくなったら鬱を疑う。+2
-0
-
61. 匿名 2022/07/19(火) 15:41:35
前の日仕事で疲れてると次の日お昼近くまでぐったりだよ。10時ぐらいに力尽きて寝て、8時ぐらいには目が覚めるんだけど、
本当、体が動かないし、目が回ってて、トイレもよろつきながら行くし、頭も痛いし、とても10時間ぐらい寝た人とは思えぬほどトイレから出てきただけで異常に疲れて死にそうだし、病気じゃないかと心配になる。
昼過ぎでくるとだんだん回復してきて夕方にはケロッとしてる。+5
-0
-
62. 匿名 2022/07/19(火) 21:23:27
>>7
休日にゆっくり寝ていたいのに
早朝トイレで起きてしまうとき
損した気持ちになる
+3
-0
-
63. 匿名 2022/07/19(火) 22:02:45
ペットロスから鬱になり、起き上がれない。
放心状態で仕事行ってる。
同じような経験した方いませんか?+2
-0
-
64. 匿名 2022/07/19(火) 23:36:28
鬱のひとにただの怠け者が「あるあるー!」って共感してる地獄絵図のトピだった+0
-0
-
65. 匿名 2022/07/19(火) 23:58:04
カーテンボット買おうぜ!
すっごく便利だよ。+0
-1
-
66. 匿名 2022/07/20(水) 15:33:35
ベッドをカーテンのすぐ近くにの場所に置く。
目が覚めたら横になったままでいいから、とにかくカーテンを開けて日光を部屋に入れる。
その状態でゴロゴロしながらスマホ見てると、日光+スマホのブルーライトでいつの間にか目が覚めて起きれるようになってるよ!(あくまで私の場合)+0
-0
-
67. 匿名 2022/07/26(火) 20:17:16
>>63
それでも仕事に行ってるなんて偉いよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する