-
1. 匿名 2022/07/19(火) 00:14:06
最近知り合った経営者の方が、ずっと忙しい雰囲気で睡眠時間もあまりなさそうな感じです。
働くほど稼ぎになるだろうし、そんなに仕事があるのもすごいなと思うのですが今までそこまでの人に出会ったことがなく。私は平日勤務のOLなので未知の世界です。
皆さんの周りにもそんな人はいますか?+31
-14
-
2. 匿名 2022/07/19(火) 00:14:57
![ずっと忙しい人、周りにいますか?]()
+42
-0
-
3. 匿名 2022/07/19(火) 00:14:58
専業主婦ですが毎日忙しい+41
-35
-
4. 匿名 2022/07/19(火) 00:15:09
います。「忙しい」が口癖のひとは、さほど仕事ができない+112
-29
-
5. 匿名 2022/07/19(火) 00:15:46
家にほぼ帰らない人がいる、家に居場所がないとかで事務所泊まってる+36
-2
-
6. 匿名 2022/07/19(火) 00:15:46
>>1
毎日8時から22時くらいまで働いてるブラック勤務の友人が一人いるくらい+29
-1
-
7. 匿名 2022/07/19(火) 00:16:16
キャパ狭すぎる。
やり方、変えればいいのに、頑固。+7
-13
-
8. 匿名 2022/07/19(火) 00:16:27
母親。何十年も休みなしで働いてる。今年76歳。頭が下がる。+109
-1
-
9. 匿名 2022/07/19(火) 00:16:32
親がそうだった。
6時に起きて、6時半に家でて、10時半に帰宅
12時に寝て、の繰り返し。
休みの日は月4回で、役所、銀行、親の介護、買い物、こどものなんかに消えてたから寝てるところ見たことなかった。
今落ち着いた生活してるけど、記憶ないらしい+87
-0
-
10. 匿名 2022/07/19(火) 00:16:43
>>1
子持ち共働きです。ずっと忙しいとは思わないけど、帰ってからも座る暇がない。子供が寝た後が唯一の自由時間。
でも世の中のお母さん、みんなこんな感じなんだもんね+73
-7
-
11. 匿名 2022/07/19(火) 00:16:53
私もいつも「忙しい」です+9
-0
-
12. 匿名 2022/07/19(火) 00:16:57
新店舗の店長になった妹さんまじで忙しすぎて目に見えて痩せた。みんな新人だから店長ーってくるしLINEも鳴り止まずだから寝れてないみたい。
普通新店舗ってそれなりに研修してからオープンじゃないのかな+16
-0
-
13. 匿名 2022/07/19(火) 00:17:28
>>1
3人産んだ友達いつでもバタバタしてて、LINEは数日帰ってこない、待ち合わせも「家事に追われて」とか言っていつも遅刻、、とにかく忙しいアピールすごいんだけど、
実際、1人目産んだときからだから 容量悪いんだなと思った+10
-29
-
14. 匿名 2022/07/19(火) 00:17:36
彼氏がお菓子屋さん経営してて、忙しくバタバタしてる。
年末年始とか季節ごとは更に忙しくしてる+21
-0
-
15. 匿名 2022/07/19(火) 00:17:40
>>1
単純に実務の仕事だけじゃなくて人脈作りとか新たな情報仕入れるために奔走してるんだと思うよ。+20
-0
-
16. 匿名 2022/07/19(火) 00:17:40
私だけど訪問介護が人手不足で昼過ぎから深夜まで週6でしてます
遊びに行きたいけど、なかなか友達と予定合わない+22
-0
-
17. 匿名 2022/07/19(火) 00:17:49
![ずっと忙しい人、周りにいますか?]()
+7
-3
-
18. 匿名 2022/07/19(火) 00:17:50
佐○急便、またはクロ○コヤマトの人。+23
-2
-
19. 匿名 2022/07/19(火) 00:18:04
看護師のお母さん
夕飯食べ終わったら気絶するように寝る+37
-1
-
20. 匿名 2022/07/19(火) 00:18:23
普通に週休2日の雇われだけど忙しい
暇なときは暇をしてるし。+4
-6
-
21. 匿名 2022/07/19(火) 00:18:32
>>1
40連勤の経営者さん居ましたよ
帰宅するのは23時とか0時とか。睡眠時間4時間と言ってました
お金は持ってましたね+19
-0
-
22. 匿名 2022/07/19(火) 00:19:14
会社経営してる従兄弟は常に忙しいし、いつ電話しても絶対仕事してる。睡眠も少ないらしい。
でも忙しいのが好きみたいで、じっとしてゆっくりするのが嫌だから常に仕事して予定入れてるって言ってた。
案外好きでやってる人も多いかも。
+29
-0
-
23. 匿名 2022/07/19(火) 00:20:14
っていうか週5朝の9時から17時30まで働いて残業して、家に21時とかに帰ってくる普通の会社員生活でも忙しくない?家に帰って夕食作って資格の勉強とかしたらあっというまに深夜の1時とか過ぎる。土日に溜まった家の掃除とか私用を済ませたら時間なくない?私の時間の使い方が下手なだけ?+63
-2
-
24. 匿名 2022/07/19(火) 00:20:27
>>13
体よく避けられてる可能性は?+17
-2
-
25. 匿名 2022/07/19(火) 00:20:38
>>1
付き合いたい感じなんですか?+0
-0
-
26. 匿名 2022/07/19(火) 00:21:07
知り合いの経営者は休み作れないという感じでは無いけど
プライベートでもインカム付けてちょくちょく電話指示しながら過ごしていた+5
-0
-
27. 匿名 2022/07/19(火) 00:21:19
仕事が好き過ぎて、それに加えて家庭不和で家に居たくない上司がそれ。
いつも忙しそうでそれが嬉しそうw
勝手に好きなだけ仕事するのはいいけど、周りを巻き込んだり終業間際にわざと仕事の話をしてきたりするから定時に帰れない人続出。
ホント嫌だわー。+22
-0
-
28. 匿名 2022/07/19(火) 00:22:06
系列店舗が複数あるサロンや飲食店のオーナー
ガチでやってる趣味もあるからめちゃくちゃ忙しそう。でも忙しいのが好きらしい
めっちゃ尊敬してるけど、私には生まれ変わっても理解出来ないんだろうなぁ…+7
-0
-
29. 匿名 2022/07/19(火) 00:22:11
>>1
フルタイムのOLですが、ずっと忙しいです。
主の友達とは比べ物にならないだろうけど、フルタイム+残業15〜30h/月、そして一日4〜5時間の家事育児。何とか睡眠時間は確保できていますが、子供の体調不良や長期休暇で昼ごはんの用意やお弁当作りがあると、寝る時間にも影響してきてフラフラになります。+21
-0
-
30. 匿名 2022/07/19(火) 00:22:47
忙しいアピールの人はいる。うざい。+20
-0
-
31. 匿名 2022/07/19(火) 00:23:48
>>5過去の
真子こ様とこ室トピほとんど消えてる+4
-0
-
32. 匿名 2022/07/19(火) 00:24:10
うちのダンナだわ。
朝は普通に出勤して、早くて22時、遅いと2時頃にタクシーで帰ってくる。
夜中も海外から電話がかかってきたり、朝4時頃にWeb会議したり、よく体力と精神力が持つなぁと思う。
大手メーカーだけどダンナの部署は特殊で、36協定の適用外?らしい。
しんどかったら転職してもいいよといつも言ってるけど、仕事好きみたいでイキイキしてる。
身体だけは壊さないで欲しい。+21
-4
-
33. 匿名 2022/07/19(火) 00:25:05
町工場?の経営者の知り合いはは朝起きてすぐ工場に行って、だらだらと夜遅くまで作業してるみたい
休みは年末年始だけといった感じ。
自分に用事のある友達なんかは工場に来てもらって、そこで雑談したりするみたいよ。
仕事場にいることが苦じゃないっぽくて、ほんとだらだらとぐだぐだとやってるみたい。勤務時間にしたら凄いことになるけど、あくまで自分のペースだからしんどいとか忙しいとかっていってるのは聞いたことないな。
暇さえあれば仕事してるって感じ+8
-0
-
34. 匿名 2022/07/19(火) 00:26:09
>>24
向こうから親友呼ばわりされてる+0
-5
-
35. 匿名 2022/07/19(火) 00:29:48
息子
大学一年。
理系で勉強めっちゃしてて、塾のバイト、武道でちびっこを週二指導して、週末ボランティアで、地域の活動イベントお手伝い、家の家事も助けてくれる。
+18
-3
-
36. 匿名 2022/07/19(火) 00:30:15
事務所の若手弁護士とかだと9時17時じゃなくて、リアルに9時5時で働いてますね…って人結構いる。
顧問弁護士の部下?の若手弁護士からいつも深夜3時とかにメール来ててちょっと心配だけど、そんなもんらしいね。+8
-0
-
37. 匿名 2022/07/19(火) 00:30:54
>>3
えーマイナス多いの意外!働いてないから家事はしっかりやらないと!ってめちゃくちゃ動いてそうなイメージ。
自分なら申し訳なくてそうしちゃう。+7
-9
-
38. 匿名 2022/07/19(火) 00:31:55
医療従事者ですが、医者はみんなすごいですね。ホントに無休で働いてます。しかもそんな人はたまの休みはゴルフ行ったりスキー行ったりアウトドアです。しかも奥様も医者だったり、医療従事者だったり、多忙。
たまに半休取ったと思ったら勉強会とか。
でもやっぱり時間に余裕が無いのか、身なりはボサボサな方が多いですwww+17
-0
-
39. 匿名 2022/07/19(火) 00:33:12
祖父。自営業やってたけど365日店開けてた。仕事が好き、儲けることが好きなんだって!+9
-0
-
40. 匿名 2022/07/19(火) 00:33:31
知人のシンママ忙しそう。私は仕事関係で知り合ったんだけど、めっちゃ仕事してるんだよね。で、子供とも過ごしてる。個人事業主だからできるのかもだけど、本当にいつ寝ているんだろう。+5
-0
-
41. 匿名 2022/07/19(火) 00:35:02
>>23
わたしもそう思う。
フルタイム勤務の時点で十分忙しいの範疇に入るのでは?+37
-0
-
42. 匿名 2022/07/19(火) 00:35:27
>>1
常に動いてないと不安になるっていう友達がいる
仕事してない時は、ほとんど出かけてる。
1度スケジュール帳見せてもらった時に1日から月末まで分単位でほぼすべての枠に予定が書き込んであってひっくり返りました笑
空白だと不安になるらしいです+8
-2
-
43. 匿名 2022/07/19(火) 00:37:03
>>3
☺💦+6
-0
-
44. 匿名 2022/07/19(火) 00:38:26
>>2
のび太の面倒を見るのってそんなにハードなのかな?
気が休まらないのは察しがつくけど+8
-0
-
45. 匿名 2022/07/19(火) 00:39:48
ブラック企業勤務の時は酷かった。
平日にプライベートな用事入れるなんてあり得ない。
土日どちらか仕事。
睡眠時間もまともに確保できてなかった。+5
-0
-
46. 匿名 2022/07/19(火) 00:40:10
>>42
ご友人、すごい体力だね!
私は疲れてないときがほとんどないくらいなのに+4
-0
-
47. 匿名 2022/07/19(火) 00:42:32
>>46
いや本当にすごいです!笑
病気も滅多にしないそうで、入院したのは出産だけで
こっちが心配になるくらい元気です+7
-0
-
48. 匿名 2022/07/19(火) 00:45:23
>>13
むしろ、要領がいいから無駄なLINEにまで即返信とかしないんだと思うよ。+20
-1
-
49. 匿名 2022/07/19(火) 00:46:39
>>47
入院したのは出産だけって、お子さんがいて、育児も仕事もプライベートも頑張ってるということ?
改めて、パワフルさに脱帽しますね…+6
-0
-
50. 匿名 2022/07/19(火) 00:48:51
頭に浮かんだ多忙な友人は、大企業で人事部長やってる同級生と企業してスクール経営してる幼馴染
でも二人とももともとエネルギッシュで・・・なんかこうギラギラして元気そのものなので、心配ない感じです+5
-0
-
51. 匿名 2022/07/19(火) 00:50:26
>>5
しばらく前に立った「仕事終わりになかなか帰らない人トピ」で迷惑がられてた人の大半はこれだと思う。
忙しいからというより、家で孤独感があるから。+16
-0
-
52. 匿名 2022/07/19(火) 00:54:42
>>49
そうです!朝は学校に子供を送り、そのまま仕事へいき
下校の時間に一時期に抜けて迎えからの塾送迎からの仕事に戻り
仕事が終わったら塾へ迎えからの食材の買い物、子供と帰り道公園などで少し遊んでから家に帰りご飯やら色々して
子供が寝たら自分時間ですきなことをする。休みの日はもっと凄いです笑
今ねーここにいるよー楽しいから今度行こうよ!って写真をよくくれます。
パワフルお母さんですね
それで空いた時間にわたしとも全力で遊んでくれるので…笑
すごいです!ほんとうに。
私が引きこもりがちになっちゃったときについておいで!連れ出してくれて1日ついてまわった時は死ぬかと思いました(*^^*)いつも元気をもらってます
+7
-0
-
53. 匿名 2022/07/19(火) 00:57:37
>>4忙しい忙しい言ってバタバタうるさく動き回って散々勝手に動くくせに逆ギレする人いるよね
+25
-0
-
54. 匿名 2022/07/19(火) 01:00:59
>>16 それ気付いてないだけで社畜化してるよ
+6
-0
-
55. 匿名 2022/07/19(火) 01:08:01
趣味関係で一年以上繋がってる人がTwitter上に居るんだけど誇張抜きで毎日残業といいつつ飲み会食事会しまくってる写真載せてるからそんなもんなんだろなと思ってる
忙しいことを誇らしいと思ってるみたいだけどミサワって呼ばれてる+9
-0
-
56. 匿名 2022/07/19(火) 01:08:23
>>1
独身恋人無し28歳、大学病院勤務。
6:00出勤、23:00帰宅。(で、たまにガルみてる笑)
寝れない当直が週2回、当直明け帰宅が18:00くらい。
時給換算したら院内のどの職種よりも安い。+7
-1
-
57. 匿名 2022/07/19(火) 01:18:46
>>3
家事育児と仕事の忙しさは別物だから
兼業主婦は尚のこと忙しいって論争になる+8
-0
-
58. 匿名 2022/07/19(火) 01:20:21
○+0
-0
-
59. 匿名 2022/07/19(火) 01:35:24
>>48
向こうからしてきてるんですが+2
-4
-
60. 匿名 2022/07/19(火) 01:36:16
>>4
要領が悪いし、デスクも汚い+16
-4
-
61. 匿名 2022/07/19(火) 01:48:55
>>2
のび太が学校の間は寝転んでどら焼き食べてそう(笑)+15
-1
-
62. 匿名 2022/07/19(火) 01:55:42
要領悪いんだろうなっていつも思う+1
-2
-
63. 匿名 2022/07/19(火) 02:36:04
>>54
自分でも思います
自転車移動だから周りから痩せ過ぎだと最近心配されてますが、地味に筋肉ついてきました
訪問介護で空き時間もそれなりにあるけど、外出するほど無いからガルちゃんばかりしてます+3
-0
-
64. 匿名 2022/07/19(火) 02:48:26
>>56
研修医だと同様です+2
-0
-
65. 匿名 2022/07/19(火) 02:51:51
弁護士も格差が有りますが
毎日多忙な人だと夜遅く迄仕事です
趣味が仕事です+0
-0
-
66. 匿名 2022/07/19(火) 03:34:20
>>9
22時半に帰宅って事だよね?すごい+9
-0
-
67. 匿名 2022/07/19(火) 04:09:59
>>1
旦那が自営業ですが事務仕事が忙しくて書類作成や電話で休憩が隙間時間にしかない日があります。
旦那の実家が職場で近くにマンションを借りてるのですが食事とお風呂だけマンションに帰ったら後はまた実家に戻って書類作成したり、名簿の確認したり…。もちろんずっと働きっぱなしではなくて隙間時間はもちろんあるのですが、会社員のように何時から何時まで仕事!じゃなくて○○が終わったら一区切り…あ、また次の仕事の◎◎をしなきゃ…みたいな感じです。するべきことの合間に休憩やTV観てる感じだけど、心ここにあらずと言うか…一区切りつくまでは私もなるべくなら身体を休めてほしくて寝れる時は30分でも寝かせて起こさないようにそーっと行動してます。
子どもが産まれて里帰りから戻って来た時の1番大変な時も、ほとんどマンションに帰ってこれなくてほぼワンオペだったなぁとふと思い出しました笑+1
-0
-
68. 匿名 2022/07/19(火) 04:26:21
>>10
まだ小1の子供が一人で寝てくれなくて、一緒に寝落ちしてしまうから自由時間すら確保できなくて会社の1時間の休み時間にPCいじりながらTver見てる笑+12
-0
-
69. 匿名 2022/07/19(火) 04:32:41
>>9
親の介護で納得。+3
-0
-
70. 匿名 2022/07/19(火) 04:36:29
>>23
17時30分に仕事が終わって21時に帰宅だと通勤時間が長くない?+0
-5
-
71. 匿名 2022/07/19(火) 05:11:43
>>1
うちの母。福祉系の自営業なんだけど仕事が趣味って感じで休みの日もひっきりなしに電話がかかってきたり仕事してる
体が心配+1
-0
-
72. 匿名 2022/07/19(火) 05:14:49
高校生の子がいて働く主婦は忙しいよ+1
-0
-
73. 匿名 2022/07/19(火) 05:46:15
超激務のブラックな職場(勤務時間14時間以上、月5休みは潰れること多い)だったとき
私は休みの日は睡眠と家事で潰れちゃって何もする元気がなかったけど、同僚はみんなその休みで日帰り旅行行ったりキャンプ行ったりフェス行ったり、休みをギチギチに使っててすごいなーと思ってた。
+3
-0
-
74. 匿名 2022/07/19(火) 06:47:21
>>70
残業してって書いてる。+3
-0
-
75. 匿名 2022/07/19(火) 06:50:44
嫌いなママ友には忙しいアピールしてる。関わりたくないから。+5
-0
-
76. 匿名 2022/07/19(火) 06:52:00
父 78歳
人材派遣的な仕事と草むしりの仕事してる。
依頼の現場調査やらで多忙。
今の時期は熱中症が心配+1
-0
-
77. 匿名 2022/07/19(火) 06:57:41
>>74
残業は何時までなんだろ。ってか21時帰宅になるまで残業してたらそりゃ時間無いわ+3
-0
-
78. 匿名 2022/07/19(火) 06:59:36
>>44
精神的に手がかかる子のおもりをずっとさせられてだけど、気は休まらないし仕事には行けないし、色んな人に悪口言うから家バレ心配で眠れもせず命狙われる感あったよ。ずっと身体悪い感じ。
+1
-0
-
79. 匿名 2022/07/19(火) 07:00:24
>>4
自分から仕事増やして人の仕事邪魔するとかわかんないよね。+3
-1
-
80. 匿名 2022/07/19(火) 07:01:34
友達の隔週連載漫画家
たぶん今年入ってからまともに休んでない
いつも死にそうてLINEだけくる+3
-1
-
81. 匿名 2022/07/19(火) 07:02:05
>>51
私、終電までいた。家帰っても何もする事なかったし。人の話聞いて帰ってた。何の役にも立たなかったけど。+1
-0
-
82. 匿名 2022/07/19(火) 07:02:26
>>1
経営者ってそんな感じじゃない?
だから従業員の就業時間とか連休とか関係なく、仕事を持ってくる。休みですけど?と言うとあっそうか!みたいな感じ。
経営者って人を動かしてなんぼだから、下手くそだなーと思っている。+4
-0
-
83. 匿名 2022/07/19(火) 07:16:13
いる。ローカルタレントやってる子、タレントの前ディレクターだったから、未だに番組制作もさせられてる。他のタレントは表に出るだけの仕事なのに、その子はディレクター業もやらされてる。毎日夜中まで働いて、土日はロケ行ったりロケ先の打ち合わせや取材に追われてる。
安い固定給でボーナスもなし、フリーになった方が絶対稼いでるけど、確実な仕事が入るかどうかわからないから辞められないって言ってた+0
-0
-
84. 匿名 2022/07/19(火) 07:17:54
子どもがいる人っていつ寝てんのって思う。
朝早く起きて洗濯弁当作り家族の朝食作り、へとへとになって仕事行って帰ってきてまた家事…自分には絶対できない。+5
-0
-
85. 匿名 2022/07/19(火) 07:20:07
>>61
デートもしてなかった?
猫の「ミーちゃんが〜」みたいなセリフ何度か聞いたことある。+3
-0
-
86. 匿名 2022/07/19(火) 07:38:15
夫
私が寝てから帰ってくる
朝は私が出かける時まだ寝てる
土曜日は仕事
日曜日は畑と田んぼ
3日くらい顔合わせないとかよくある
ご飯とお弁当を食べた形跡があるから、それで生存確認してる+0
-0
-
87. 匿名 2022/07/19(火) 07:58:31
たぶん同じ事をしてても忙しくなる人と、余裕がある人って出てくると思う
おおげさにいうと、1日に一個の予定しかこなせない人がいる+2
-0
-
88. 匿名 2022/07/19(火) 07:59:03
>>6
私も昔そうでした
自分の時間もなく、ブラック不動産屋に朝から晩まで
カルト宗教の信者みたいになってたから、当時はそれがおかしいことだってあんまり思ってなかった+4
-0
-
89. 匿名 2022/07/19(火) 08:05:28
夫
単身赴任してるけど、平日は23時過ぎに帰宅、朝は4時ごろに起きて寮で資料作り→出社(時々テレワーク)資料作り&会議→定時後に自分の仕事を始める
感じです。
毎週末帰ってきてくれるけど、時々家のPCで仕事。
仕事疲れとこっちへ帰ってくる疲れでヘロヘロになっています。+0
-0
-
90. 匿名 2022/07/19(火) 08:09:56
>>4
それだよね。
ちょっとでキャパオーバーになるから忙しい+2
-1
-
91. 匿名 2022/07/19(火) 08:22:28
>>10
そんなことないよ。
私は座りすぎてお尻痛くなるしアザみたいな痕までついてガサガサしてるもん。
仕事して家でも動き回ってるお母さんは本当に凄いと思う。
普通じゃないよ、めちゃくちゃ凄いことだよ。+10
-1
-
92. 匿名 2022/07/19(火) 08:29:38
忙しいって認識て個人差だよ。
自分の中では忙しいと思う事も
全然大した事ないよ、私なんて、、って言ってくる人居るし。。
+2
-0
-
93. 匿名 2022/07/19(火) 08:45:29
>>4
忙しいが理由の断りはその件の優先順位が低い時かな。
大事な用事なら時間は作るわな+2
-0
-
94. 匿名 2022/07/19(火) 09:16:34
>>13
忙しいしバタバタするのは分かるけど、待ち合わせの時間は守ってほしいね+3
-0
-
95. 匿名 2022/07/19(火) 10:05:24
>>13
子供産んでからわかったけれどLINEきてるのを忘れてること多い、子供の年齢にもよるけれど小さいととくにね。
3人もいたら嫌でも余裕は無くなるし、ただ忘れてたって言うのは失礼だからそういう理由を言ってるんだと思う。+1
-0
-
96. 匿名 2022/07/19(火) 10:09:34
>>10
忙しいには忙しいんだろうけど、主さんの求めてる忙しい人とは違う人物像のような。+7
-0
-
97. 匿名 2022/07/19(火) 10:16:21
>>1
彼が経営者なんだけど、やっぱり休みという休みはないよ。デートしてても常に連絡がきて対応してる。
働くほど稼ぎになるというか、お金になるかわからないこともやらないといけないというか。
私も平日勤務のただのOLだから年収はもちろん彼の方が高いんだけど、時給換算したら私の方が確実に良い。+2
-0
-
98. 匿名 2022/07/19(火) 10:17:12
>>1
夫が病院勤務で激務です。
始発終電当たり前、何日も泊まり込みもあります。
子供がいるので、私が専業主婦にならないと家庭が回りません。+1
-0
-
99. 匿名 2022/07/19(火) 10:19:56
>>10えらいね
仕事から帰宅したら取り敢えず座るw
一杯麦茶飲んでからリフレッシュしたらまた頑張れるんだよね
夜は子供と寝落ちしちゃう
+2
-0
-
100. 匿名 2022/07/19(火) 10:32:04
いるいる
いとこの女性なんだけど、大企業の総合職で常に忙しい
時々ごはん食べたり出かけたりするんだけど、その後会社に戻ったりする
旅行中も常に部下からの報告メールとかチェックしてる
休みなのに仕事の連絡があるの?と聞いたら
休みだから止めてって言っちゃうと、大事な連絡を報告しなくなると困るからって言ってた+1
-0
-
101. 匿名 2022/07/19(火) 10:39:19
>>1
SEの彼が20時間くらい働いてる。心配。
私は体力が無いので16時間しか働けない。+1
-0
-
102. 匿名 2022/07/19(火) 11:21:49
>>4
私忙しすぎて体調崩して手術した。
ここだと仕事できない扱いなんだね~
働けば働いただけ稼げるのが面白くてやってるだけなんだけど+3
-0
-
103. 匿名 2022/07/19(火) 12:46:40
>>42
不安なのも苦しいのかしら?
ダラダラな私はそのご友人が羨ましい+0
-0
-
104. 匿名 2022/07/19(火) 12:58:19
>>53
ADHD+1
-0
-
105. 匿名 2022/07/19(火) 14:43:46
>>10
いつもご苦労様です!+0
-0
-
106. 匿名 2022/07/19(火) 17:06:31
>>4
本当に忙しい人はそんなこと言ってる暇ないもんね。
言ってる暇があったら一つでも仕事こなしたい。
+0
-1
-
107. 匿名 2022/07/19(火) 17:57:00
義理実家にはいつも忙しいと言っている
忙しくないけど+1
-0
-
108. 匿名 2022/07/19(火) 18:11:11
>>15
主です。
納得のコメントでした!
経験とか知識や人脈はとても豊富そうな方なので、まさにこれだと思いました。
私はインドアなのでさらに遠い世界に感じてトピ立てたんだと思います。
コメントありがとうございます!+1
-0
-
109. 匿名 2022/07/19(火) 18:17:15
>>97
主です。
時給換算のお話、年収こそ知りませんがそんな気がしますね、、、
経営者ってホントに大変なんだなぁとしみじみ感じます。
その分、一緒に過ごしてくれる時間は大切にしようとも思いました。
ありがとうございます!+1
-0
-
110. 匿名 2022/07/19(火) 18:17:54
都会の会社員。+0
-0
-
111. 匿名 2022/07/19(火) 18:23:47
主です。皆さん、コメントありがとうございます!
すべて読ませていただきました。
私もフルタイムで残業なくてもそれなりに忙しく疲れてはいますが
経営者とか店長とかは責任もあるし、想像以上に大変なんだなと改めて思いました。
一緒に過ごすことがあれば時間を大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました!+1
-0
-
112. 匿名 2022/07/19(火) 20:25:56
>>1
近所の奥様。休みあるの?寝てるの?ってくらいバリバリ働いてる。
たぶん50代だけどパワフルで羨ましい。+2
-0
-
113. 匿名 2022/07/19(火) 21:49:43
恋人がそうです。
仕事上の立場、性格、
コロナ禍での海外との時差での会議で、
時間の感覚がどんどんズレていってます。
+1
-0
-
114. 匿名 2022/07/20(水) 00:07:39
>>64
うちの大学病院だけかな、いま研修医は週休2日、当直は週1(or月4)まで、当直明けは午前中に帰宅義務、内科系は9:00-18:00で帰らせる…めっちゃ守られてますよ。+1
-0
-
115. 匿名 2022/07/20(水) 18:00:02
>>81
私は足底筋膜炎持ちで仕事終わりは一旦座らないと痛くて歩けないから、すぐ帰らないのが習慣になっていた。
残業代泥棒はダメゼッタイだけど、私のようなケースは許される部類だと思ってる。+2
-0
-
116. 匿名 2022/07/20(水) 18:07:19
>>115
私は、バイトと実家だから、嫌がらせしてくる人が家来たりするから、帰りたくなくて、体調良ければバイト掛け持ちしたり後が習い事したりすれば良かった。
人に嫌がらせする人と、それを怒らず見てる人って何のつもりで生きてるんだろうね。+1
-0
-
117. 匿名 2022/07/20(水) 18:43:44
>>6
うちの旦那+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

