-
1. 匿名 2022/07/17(日) 11:51:00
旅行の予約サイトは何が使いやすいですか?
使い分けなど教えてください〜!
私楽天カードユーザーなので、
楽天トラベルを使うことが多いです!
でも、検索はじゃらんの方がし易い思います!
皆さんはどうですか?
+34
-3
-
2. 匿名 2022/07/17(日) 11:51:46
+10
-2
-
3. 匿名 2022/07/17(日) 11:52:03
前はじゃらんだったけど、今は楽天+30
-3
-
4. 匿名 2022/07/17(日) 11:52:17
楽天トラベル
クーポンもらえるし+44
-0
-
5. 匿名 2022/07/17(日) 11:52:22
じゃらんは何年も前だけど使ってた+8
-0
-
6. 匿名 2022/07/17(日) 11:52:26
イクイクトラベル+1
-0
-
7. 匿名 2022/07/17(日) 11:52:52
Booking.com | 公式 | 人気のホテル・フライト・レンタカー・宿www.booking.comBooking.comで世界を旅しませんか?別荘、ホテル、フライト、レンタカー、タクシーに観光スポット・アクティビティまでおトクに予約可能。どんな予算でも理想の旅を計画できます。
+10
-0
-
8. 匿名 2022/07/17(日) 11:53:03
じゃらんの方がちょっと高いし、サイトが見にくく感じる+10
-8
-
9. 匿名 2022/07/17(日) 11:53:09
宿に直接予約するのが一番安いけど、楽天はクーポンを使えば直接予約より安くなるときがある。
比べて予約する。+54
-2
-
10. 匿名 2022/07/17(日) 11:53:11
古いのかな、店舗の代理店利用してる。近くにあるので。
+6
-8
-
11. 匿名 2022/07/17(日) 11:53:29
じゃらん
掘り出し物てきなホテルとプラン見つけたらワクワクする
+40
-0
-
12. 匿名 2022/07/17(日) 11:53:42
Yahooトラベルが安いよ
オンライン決済だとかなり割引になる+8
-7
-
13. 匿名 2022/07/17(日) 11:53:50
画像を見て雰囲気を知りたいときは、楽天トラベルが一番見やすい
どこに泊まるか決める時はトラベルコちゃんで比較して一番安いところ+6
-3
-
14. 匿名 2022/07/17(日) 11:54:19
+1
-8
-
15. 匿名 2022/07/17(日) 11:54:37
楽天カードは解約したけど楽天トラベルは安いし使いやすい。宿もよかった。
ただ、カード決済でキャンセルすると一旦決済されてマイナス計上されるから明細に載ってくるのがイヤ+18
-0
-
16. 匿名 2022/07/17(日) 11:54:48
基本じゃらんです。
仕事柄、ホテル予約してとか、ホテルに数ヶ月住むことになったりするからポイント総取りできてます。+32
-1
-
17. 匿名 2022/07/17(日) 11:54:53
>>1
一休!
無事ダイヤモンド会員になれました!+31
-0
-
18. 匿名 2022/07/17(日) 11:55:04
海外のホテルは基本Agodaでとってる
サイトが使いやすくて便利なんだけれど、一回だけインドネシアの宿行ってみたら予約とれてなかったことがあった(そこそもAgodaとの契約止めてると)
Agodaのコールセンター(なぜかタイに繋がる)にかけて返金とお詫びのクーポンは貰ったけれど+15
-0
-
19. 匿名 2022/07/17(日) 11:55:57
北海道すすき野まで慰安旅行へ行ってきます!+4
-8
-
20. 匿名 2022/07/17(日) 11:57:17
私は楽天が多い💛+6
-0
-
21. 匿名 2022/07/17(日) 11:57:23
国内なら宿は観光協会で調べて宿の公式サイトでチェックして予約が一番
+1
-1
-
22. 匿名 2022/07/17(日) 11:58:36
楽天トラベル 慣れてるからだと思う+16
-0
-
23. 匿名 2022/07/17(日) 11:59:12
楽天もじゃらんもまだ県民割の延長クーポン出てませんよね?
予約したいけど、クーポン使わないと県民割適用されないって情報みて、待機中。+6
-6
-
24. 匿名 2022/07/17(日) 12:00:28
コロナ前は旅工房でヨーロッパ攻めてた
+6
-0
-
25. 匿名 2022/07/17(日) 12:01:00
国内ツアー(飛行機+ホテル)だったら楽天トラベル、ホテルだけだったらagodaが一番安いことが多いのでagoda。+5
-0
-
26. 匿名 2022/07/17(日) 12:01:17
楽天よりも一休の方が安い+20
-1
-
27. 匿名 2022/07/17(日) 12:01:29
楽天経済圏民だけど旅行はじゃらんが多い
アプリが使いやすいのとクーポン多い気がする+16
-1
-
28. 匿名 2022/07/17(日) 12:02:39
複数のサイトを見比べる
同じホテルでも値段が違ったり、デザートが付いてたり、近くのテーマパークとかのチケットが付いてたりするから+14
-0
-
29. 匿名 2022/07/17(日) 12:04:16
じゃらんが好きです。検索もしやすくてクーポンとか10%ポイント還元とかセールが多くてお得に泊まれてると思う。
まえはYahooトラベルだったけど、クーポンとかイベントが無くなってあんまり使わなくなった。
楽天は、じゃらんで泊まりたい宿をピックアップした後に念のため見てるけど、位置での検索が出来ないしホテルが多すぎて結局検索しにくくてあんまり使いません。+19
-0
-
30. 匿名 2022/07/17(日) 12:06:16
色々調べるけど、agodaが安いことが多いんで購入してる
確か楽天リーベイツとかポイントサイト経由でポイントもらえたし
たまに公式のが安い時があるからその時は公式
一律の値段になってるホテルならポイント貯めてる楽天トラベル+5
-0
-
31. 匿名 2022/07/17(日) 12:07:11
>>8
いつも比べてから予約するけどじゃらんの方がちょっと高いよ
数百円とかだから気にしない人は気にしないだろうけど+12
-2
-
32. 匿名 2022/07/17(日) 12:12:48
>>27
じゃらんアプリいいよね?
否定的な人はアプリじゃない人なのかなと思う+9
-0
-
33. 匿名 2022/07/17(日) 12:14:50
>>31
高いよね。+1
-1
-
34. 匿名 2022/07/17(日) 12:18:35
楽天ユーザーだけど、ホテル予約はじゃらん一択。値段も比較とかしてない。
結構ポイント貯まるしクーポンも多い。旅行好きだし出張も多くて毎月どこか予約してるっていうのもある。
じゃらんができたときから使ってるから、ほかを見てない。+15
-0
-
35. 匿名 2022/07/17(日) 12:19:58
>>12
私、携帯がソフトバンクだからYahoo!の方が安いかな?と思ったら違うとこのほうが安かった
見比べが大事だよね、手間だけど+6
-0
-
36. 匿名 2022/07/17(日) 12:25:15
基本楽天トラベル
安かったらじゃらん+8
-0
-
37. 匿名 2022/07/17(日) 12:30:56
決めてない
泊まるところが決まったら他の予約サイトでも見て比較検討する
トリバゴとかも使う+5
-0
-
38. 匿名 2022/07/17(日) 12:34:01
トラベルコちゃんから各サイトにとんでる。+10
-0
-
39. 匿名 2022/07/17(日) 12:37:13
>>33
今回ブッキングドットコムにしたら、じゃらんの方が安かった。キャンセルして取り直すか悩む+5
-0
-
40. 匿名 2022/07/17(日) 12:40:34
>>1
PRかと思ったwww
一休1択!
ほかは見にくい!+5
-1
-
41. 匿名 2022/07/17(日) 12:54:37
楽天利用者だから楽天トラベルで行ったよ。
金額は安いのか高いのかわからないけど楽天ポイントが使える。
どこのホテルが良いのかわからなく、地元の友達に載ってるホテル名を伝えて選んでもらった。+1
-0
-
42. 匿名 2022/07/17(日) 12:56:57
県民割いつから予約出きるんだろ+3
-1
-
43. 匿名 2022/07/17(日) 12:58:34
そのホテルとか旅館のホームページから直接予約してます。じゃらんなどの予約サイトも見てますけどあまりに価格が違いすぎるところはあまり信用出来ないし感じが悪いので避けてます。+3
-0
-
44. 匿名 2022/07/17(日) 13:04:14
どこと決めずにまんべんなく見比べて予約してる。
前はJALのマイルためたいからじゃらんメインだったけど。
じゃらん→地方の小規模温泉宿に強い
JTB→老舗の一人宿泊ここだけプラン
Booking→まさかの最安値がある(genius3)
一休、yahoo→高級嗜好で売りたいホテルたまに最安
ちなみに夏休みで西日本の老舗旅館
一泊二食付きで他のサイトでは45000円なのが
Bookingでジーニアス引きで37000円になってた。
+7
-0
-
45. 匿名 2022/07/17(日) 13:05:25
ホテル勤務です。
ホテル側からすると、海外サイト(agodaや booking.comやXperia)からの予約は安いですが、キャンセルがホテル側からは出来ず、自分で手続きしないといけないので、そのキャンセルの手続きで電話したら基本外国人のオペレーターに繋がるから全然話が通じなかったりするリスクありますよ。
よくお客さんが全然話通じねえからお前らがキャンセルしろよ!って怒ってくるけどそれが海外サイトからの予約だろうが!知らねーよって感じでノータッチです+17
-0
-
46. 匿名 2022/07/17(日) 13:05:57
楽天ユーザーなので楽天トラベル。
見やすいと思う。+3
-0
-
47. 匿名 2022/07/17(日) 13:11:04
コロナが流行る前の話だけど、トラベルコちゃんで調べて その時々で一番安いサイトを利用していました。+1
-0
-
48. 匿名 2022/07/17(日) 13:26:53
独身時代はじゃらんだったけど幼児ありで検索したら全然ヒットしなくなって驚いた+3
-1
-
49. 匿名 2022/07/17(日) 13:45:10
楽天ポイントの使い道にすることが多いから楽天トラベルだな
クーポンで安い時&5000Pくらい使ってちょっといい宿泊まった時の
お得感すごい+5
-0
-
50. 匿名 2022/07/17(日) 13:45:17
じゃらんのアプリ使ってたけどごちゃごちゃしてて使いにくかった+0
-0
-
51. 匿名 2022/07/17(日) 13:50:49
楽天ユーザーだけど、リクルートカードプラス持ってるからじゃらんで。
楽天も比較するけど、じゃらんのほうが選択肢が多い気がする。+2
-0
-
52. 匿名 2022/07/17(日) 13:50:57
楽天カード使っててポイント貯めてるから楽天トラベル一択。他のサイトの方がお得なら試してみたいけど。
今度貯まったポイントでお高いホテルに泊まろうと思ってるからワクワクしてる笑。
+1
-0
-
53. 匿名 2022/07/17(日) 14:55:30
>>45
スマホからボタン一つでキャンセル無料期間なら出来るのに大変だね+6
-0
-
54. 匿名 2022/07/17(日) 15:24:07
>>8
じゃらんは定価だと高いんだけど、時々お得なクーポンくれて、それを使うと公式サイトのベストレートより安くなるときもあるから見比べて使ってる。+8
-0
-
55. 匿名 2022/07/17(日) 15:26:59
公式サイトとか大手旅行会社から予約の方がグレードアップしてくれる可能性高いのかなあって思ってたけど、この前じゃらんから予約したホテルもグレードアップしてくれた。
まあ平日でガラガラっぽかったから、全員少しずつアップしてくれたのかな。+2
-1
-
56. 匿名 2022/07/17(日) 15:40:41
>>54
じゃらんはクーポンありきの値段設定な気もする。だから比べにくくて、クーポンもあとからどんどんでたり。
だからあんまり使わないな+3
-1
-
57. 匿名 2022/07/17(日) 15:47:05
基本じゃらんと楽天併用してる
マイナーな旅先、安いホテル探しだとその2つくらいしか候補が出ないことが多いので
+2
-0
-
58. 匿名 2022/07/17(日) 16:02:58
安く泊まりたい時はagoda
良いホテルを取りたい時は一休
+0
-0
-
59. 匿名 2022/07/17(日) 16:11:35
楽天かなぁ。じゃらんは見づらい。+0
-0
-
60. 匿名 2022/07/17(日) 16:30:40
>>35
私がいろいろ比べて調べた時はYahooトラベルが一番安かった
ポイント分とかも含めて
その時のキャンペーンやクーポンとかにもよるよね〜+4
-0
-
61. 匿名 2022/07/17(日) 18:20:44
>>27
最近楽天がクーポンケチりだしてるから
じゃらん度高い。
実はひっそりと10%近くのクーポンあったり
カード決済10%バックとかあるから
期間限定ポイント消化のためにじゃらん予約のループ+6
-0
-
62. 匿名 2022/07/18(月) 01:02:17
>>18
私はAgodaは国内旅行で2回利用したけど、すごい使いづらくてわかりにくいと思った。
でもめっちゃ値段安いのが見つかったりする。
+0
-0
-
63. 匿名 2022/07/18(月) 13:09:58
Agodaと楽天を併用してる
Agodaは海外、タイとかに強い気がする+0
-0
-
64. 匿名 2022/07/21(木) 15:29:57
Yahooトラベル(Yahooプランがるるぶ)が最安だと思ってたけどそんなことないのかな
ごくまれにJTBで安いの出てることあるけど
比較して楽天が最安ってことはほぼなかったと思う
+1
-0
-
65. 匿名 2022/07/24(日) 08:59:42
じゃらん。圧倒的に見やすい。
でも楽天トラベルとも比較してる。
クーポン使うとじゃらんの方が安くなることが多いな。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する