ガールズちゃんねる

フット・後藤輝基も反省。“産後クライシス”を招く夫のNG行動。

101コメント2015/07/05(日) 18:57

  • 1. 匿名 2015/07/04(土) 19:41:49 

    育児ストレスに詳しい、子育てインストラクターの角田智子さんが、7月2日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で『実は妻は嫌がっている!?産後クライシスを招く夫の行動』について解説した。“産後クライシス”とは「産後2年以内に夫婦の愛情が急速に冷え込む状況」を表す造語である。その内容を聞きながら、MCの坂上忍や後藤輝基は驚きを隠せなかった。

    ■“産後クライシス”を招く夫の7つのNG行動

    7位:「ママらしくなったね」と褒める。

    6位:月齢よりも上のオモチャを買う。

    5位:オムツ替えの時に大きなリアクションをとる。

    4位:妻の代わりに、勝手にミルクをあげる。

    3位:甘いスイーツを買ってくる。

    2位:育児のグチに「~したら?」と言う。

    1位:「なんで(赤ちゃんが)泣いているの?」と妻に聞く。

    フット・後藤輝基も反省。“産後クライシス”を招く夫のNG行動。 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    フット・後藤輝基も反省。“産後クライシス”を招く夫のNG行動。 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    出産後の妻を“イラッ”とさせてしまう夫のNG行動を、バラエティ番組『バイキング』が特集した。その内容に、子育て経験のない坂上忍は「すでに腹立たしい」と途中から不満をあらわにしたが、新米パパのフットボールアワー・後藤輝基さえも「あかんの?」と驚いていた。

    +86

    -12

  • 2. 匿名 2015/07/04(土) 19:43:38 

    男なんてそんなもん
    役立たず

    +696

    -15

  • 3. 匿名 2015/07/04(土) 19:43:49 

    なんねぇよ

    +9

    -58

  • 4. 匿名 2015/07/04(土) 19:44:03 

    別に全部気にしないけどなぁ

    +188

    -55

  • 5. 匿名 2015/07/04(土) 19:44:16 

    つまんないトピ

    +70

    -38

  • 6. 匿名 2015/07/04(土) 19:44:16 

    これ見たけど、なんかひねくれすぎじゃない?てのも多かった!
    この子育てインストラクターの人もなんかうさんくさい感じだった。

    +301

    -15

  • 7. 匿名 2015/07/04(土) 19:44:24 

    人による

    +115

    -9

  • 8. 匿名 2015/07/04(土) 19:44:24 

    これほとんど言われたけど
    今の所大丈夫だよ?

    結局性格とかによるんだろうね

    +219

    -14

  • 9. 匿名 2015/07/04(土) 19:44:50 

    3位:甘いスイーツを買ってくる

    とか、ダメなの?!女子でもわからんぞ…

    +501

    -17

  • 10. 匿名 2015/07/04(土) 19:45:34 

    旦那との相性良ければならないよ。

    +73

    -9

  • 11. 匿名 2015/07/04(土) 19:45:56 

    4位:妻の代わりに、勝手にミルクをあげる
    妻の変わりにミルクあげてもいいのに

    +376

    -13

  • 12. 匿名 2015/07/04(土) 19:46:17 

    結局なにをしても妻にイライラされるようになるからと諦める気持ちも持って欲しい。

    鈴木おさむのBlog読んで思ったけど、母と張り合う気持ちを持って育児に参加しないで欲しい。

    +388

    -5

  • 13. 匿名 2015/07/04(土) 19:46:36 

    もともとの関係性とか、
    旦那のキャラによってこの言葉も印象がだいぶちがうとおもう。

    +65

    -3

  • 14. 匿名 2015/07/04(土) 19:46:59 

    何を言ってもやってもイライラするもんです。

    +242

    -3

  • 15. 匿名 2015/07/04(土) 19:47:04 

    産後クライシスは旦那の浮気の方が何かと心配な気が。
    産後クライシスを阻止!妻の出産後に夫を浮気させない秘策
    産後クライシスを阻止!妻の出産後に夫を浮気させない秘策girlschannel.net

    産後クライシスを阻止!妻の出産後に夫を浮気させない秘策■夫の浮気の原因は“セックスレス” 妻の立場としては、「こちらが大変なときになんて自分勝手な!」と憤慨したくもなるでしょう。しかし、男性と女性とでは性衝動に大きな違いがあること、そして、夫は夫なり...

    +85

    -1

  • 16. 匿名 2015/07/04(土) 19:47:46 

    自分らの親とかもっと前の世代なんてネットもなくてこんなのふつうに乗り越えて今の私たちを育ててきたわけだから、いちいちこんなこまっちーこと気にしてたら子育てなんてやってらんないよ。こんなんでぴーぴー騒ぐならばはじめから子どもなんてつくるな。

    +36

    -21

  • 17. 匿名 2015/07/04(土) 19:47:49 

    「腹立たしい」と言ってる坂上忍が腹立たしい!!

    +116

    -15

  • 18. 匿名 2015/07/04(土) 19:47:55 

    普段からの旦那の言動の方が関係ある気がするけど

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2015/07/04(土) 19:47:56 

    私は「ウンチの時だけ何故かオムツ替えしない」かなぁー

    +346

    -1

  • 20. 匿名 2015/07/04(土) 19:47:56 

    どれもよく分からない。
    べつに平気じゃない?
    甘いもの食べると乳腺が詰まるっていう
    デマがあるから?

    +11

    -26

  • 21. 匿名 2015/07/04(土) 19:49:23 

    月齢の先のおもちゃ買ってきてもらえたら嬉しくない!?
    先のこと考えてくれて嬉しいなぁとか思わないかな?

    +266

    -13

  • 22. 匿名 2015/07/04(土) 19:49:53 

    でも産後クライシスで冷え切ってそのままな人多いよね。
    同級生(男)は冷え切ってしまって別居になってた。まだ30代なのに。

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2015/07/04(土) 19:50:27 

    二位は言われると本当にイラッとする!

    普段何もしないし見てない奴のアドバイスなんかいらないし、聞いて欲しいだけなのに。

    泣いてる時の「おっぱいじゃない?」「眠いんじゃない?」も同様。

    +337

    -4

  • 24. 匿名 2015/07/04(土) 19:51:56 

    こんな事言われておかしくなるなら、どんなことでもおかしくなりそう。
    結局めんどくさい女ってことだよ

    +17

    -12

  • 25. 匿名 2015/07/04(土) 19:52:53 

    これ見てた。

    7位:「ママらしくなったね」と褒める。
    →ママとしてしか見られなくなること、個性がなくなるみたいで悲しい

    6位:月齢よりも上のオモチャを買う。
    →舞い上がって月齢より上のオモチャ買ってこられてもかえって危険なこともあるし迷惑

    5位:オムツ替えの時に大きなリアクションをとる。
    →静かにやればいいのに、リアクション大きくして「やってますよアピール」がウザい

    4位:妻の代わりに、勝手にミルクをあげる。
    →妻もミルクのタイミングを考えてる、ただ泣いてたらあげりゃいいってもんじゃない

    3位:甘いスイーツを買ってくる。
    →乳腺詰まって母乳に影響が出る

    2位:育児のグチに「~したら?」と言う。
    →忘れた

    1位:「なんで(赤ちゃんが)泣いているの?」と妻に聞く。
    →ママだって(なんで泣いてるのか)わからないときも沢山あるのに、きっと知ってるだろうと聞いてこられても困る

    大体こんなかんじだったけど、自分もちょっと胡散臭いと思った

    +199

    -8

  • 26. 匿名 2015/07/04(土) 19:53:00 

    今の奴はなんでも自分中心な考え方
    出産後、赤ちゃんじゃなく私を見て!ほめて!癒やして!労って!嬢王様みたいに扱って!
    …まわり疲れるよ

    母親になったんだから大人になろうよ

    +19

    -38

  • 27. 匿名 2015/07/04(土) 19:53:11 

    じゃあどうすればいいのか

    +41

    -4

  • 28. 匿名 2015/07/04(土) 19:53:43 

    このインストラクター名乗ってるおばさん離婚してるし胡散臭い
    これだけ見たら夫のせいにしてるだけのように感じる

    +66

    -6

  • 29. 匿名 2015/07/04(土) 19:53:46 

    鈴木おさむって赤ちゃんへの愛情が感じられないんだよね全く
    育児を手伝う俺や、妻を愛する俺を褒めてって感じ
    義理のお母さん帰ったら、どうなるだろうね…
    ブログ書く暇あるなら、少しは本気で手伝えよ

    +188

    -7

  • 30. 匿名 2015/07/04(土) 19:55:15 

    夜中こどもが泣いて、ミルクあげなきゃと思ったんだけど寝落ちてしまって、ハッと起きたら夫がミルクあげてくれてて寝かしつけてくれてたときは旦那よありがとうと心から思ったけどな。

    +200

    -4

  • 31. 匿名 2015/07/04(土) 19:55:35 

    坂上忍世代には「はあ?」っていう感じでしょうね。亭主関白当たり前でしょ。

    今は時代が違うからねー。子育てにも積極的になってほしいけど、やっぱ男の人は感覚がわからずにとんちんかんなことをする…って感じかな。

    やろうとしてるだけ、まだマシな気がする。

    +47

    -8

  • 32. 匿名 2015/07/04(土) 19:56:40 

    後藤さん子供生まれたばかりなんだよね。おめでとうございます。

    +74

    -2

  • 33. 匿名 2015/07/04(土) 20:00:42 

    1
    ひねくれすぎてるのもあるよね…
    スイーツがダメとかオムツ換えがどうのとかより、
    「付き合いだからと飲み会を減らさない」
    「産んでくれてありがとう、いつもお疲れさま、と言ってくれない」
    とかだな…

    +76

    -4

  • 34. 匿名 2015/07/04(土) 20:00:53 

    旦那が子供産まれる前と生活が同じなのが、羨ましかった。
    いつものように飲み会。連休は友達と旅行。
    朝寝坊。夜更かし。
    家事に追われて疲れていると、あとでやればいいよと優しそうな言葉だけど、あとでやるのは結局私。
    全部生活変えろとは言わないけど、何か旦那も少しは我慢か、手伝ってほしい。
    自分が仕事やめたから仕事頑張ってくれているのは本当に感謝しているけど、最近虚しい。
    今日も一歳の子供と二人きり。
    旦那は友達とBBQへ出かけました。

    +370

    -4

  • 35. 匿名 2015/07/04(土) 20:01:06 

    ミルクあげてくれてたら、ありがたいと思うけど。
    24時間泣いた寝たミルクあげなきゃオムツ替えなきゃの繰り返しでクタクタだし。

    +66

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/04(土) 20:04:45 

    「勝手に」ミルクをあげる、てのがダメなのかもね。
    適当な量だと困るし、時間と量を書き留めとかなきゃならないしね。
    あと、作り方がそもそも分かってないってのもあるだろうし。

    +107

    -0

  • 37. 匿名 2015/07/04(土) 20:07:20 

    男は邪魔

    +14

    -9

  • 38. 匿名 2015/07/04(土) 20:08:15 

    最も男女で分かり合えない期間かもね。
    「子供を産む・育てる」はやっぱり男女間ではものすごく考え方に相違があると思う。
    どちらが正しいとかではなく。

    そもそも普通に付き合ったり、生活をしていくのにも意見が合わず喧嘩したりすることも多いのだから。

    上手に気遣いしようとしない方が、むしろ良いのでは。

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2015/07/04(土) 20:08:35 

    甘いの好きだけど最初キツかった。
    忘れて夜中にあんこを食べるとパンパンに張るんだよね( ;´Д`)
    母乳外来に行って古い母乳を出さないと、痛くて仕方なくなるし。
    産後クライシスって、ホルモンバランス崩れるから少しの事でイライラしちゃうってことじゃないのかな?

    +59

    -2

  • 40. 匿名 2015/07/04(土) 20:08:43 

    私がおかしいのかな⁉︎

    ママらしくなったね→やっぱり⁉︎嬉しい(*^^*)

    月齢よりも上のオモチャを買う→先を見据えてるじゃん

    オムツ替えの時に大きなリアクションをとる→オムツ替えサンキュー♡

    妻の代わりに勝手にミルクをあげる→
    なかなかやるじゃん(^ω^)

    甘いスィーツを買ってくる→気が効くじゃん\(^o^)/

    育児の愚痴に「〜したら?」と言う→参加する気あるやん

    「なんで(赤ちゃん)が泣いているの?」と妻に聞く
    →さあ!?オッパイとミルクはあげたけどね(´・_・`)


    +20

    -52

  • 41. 匿名 2015/07/04(土) 20:08:49 

    私は赤ちゃんが泣くとすぐ
    「お腹空いたのかな?」とか「おっぱいかな?」って言われるのがイラっとした。
    これは旦那に限らず、今思うとこの時の自分の地雷が分からない

    +148

    -2

  • 42. 匿名 2015/07/04(土) 20:13:15 

    全然嫌じゃないけどσ(^_^;)
    むしろ子育てに全く関心ないほうが嫌だ。

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2015/07/04(土) 20:13:34 

    オムツ汚れてるみたいだけど〜(=゚ω゚)ノ
    が1番ムカつくよね〜(´・_・`)
    うちなんて犬も居るから、トイレにう◯こ落ちてる...とも伝えてくる。

    最近の答えは専ら「で⁉︎(u_u)」

    +151

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/04(土) 20:13:45 

    2みたいな考え方嫌だな。
    そんな妻をもつ男の人も嫌だろう。何もしてあげたくなくなる。

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2015/07/04(土) 20:14:24 

    私は産後の大変な時に旦那が、
    ゴルフや飲み会などに行っていたのがイライラしたな。

    +107

    -1

  • 46. 匿名 2015/07/04(土) 20:15:21 

    少しでも旦那のことを嫌になったら全部こうひねくれて受け止めちゃう。
    なにしてもだめ。

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2015/07/04(土) 20:16:28 

    私がイラっとするのは
    子どもが泣いてるときの
    「ミルク足りてないんじゃない?」
    「オムツじゃない?」
    とかだな。
    しかも手伝いもしないで
    ソファに座ったまんま言うんだよね。

    そんなん分かってるわ!やったわ!
    しないくせに知らないくせに適当に知ったように言わないで!
    ってイライラしてた。

    +161

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/04(土) 20:16:34 

    >>41
    それ、母乳外来に行くと皆んな言っていますよ。
    お母さんには色々流れがあるのに、それでも泣き止まないから困っているのに、周りがその場面だけを見て、色々(適当な事)言うのがイライラするんだと思います。

    +69

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/04(土) 20:19:27 

    甘いもん買えば喜ぶと思ってるのが不思議。

    乳腺詰まって乳腺炎になったら、苦しむのはこっちなのに…?

    +35

    -5

  • 50. 匿名 2015/07/04(土) 20:19:52 

    なにされてもイライラするよ笑
    女でもわからないのがチラホラ甘いスイーツとかミルクやオムツとか何がダメなの?

    メンタルがよわいんじゃない?わたしは全然平気だけど

    +8

    -19

  • 51. 匿名 2015/07/04(土) 20:29:17 

    甘いものに関しては、自分が母乳をあげる立場にならないとわからないよねー。
    私も最初知らなくて、産後間もない幼馴染の家に行く時に念のため調べて知ったし。
    更に授乳期でも平気な人もいるし。(私はなに食べても詰まらない)

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/04(土) 20:31:05 

    50さん
    甘いものがダメと言うより高脂肪な生クリームとかが良くないんだよ。乳腺詰まるだけじゃなくて味も変わって飲まなくなる子もいるし、搾乳した時に脂が浮いてるのモロわかりでそんな母乳子供に良くないでしょ。

    ただこのうちの全部やられたけど腹は立たんね。勝手にミルク足されると困るけど

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/04(土) 20:31:45 

    1位のは本当に腹立ったな〜。私はアレかなコレかなって一生懸命原因さがしてるのに、聞けば答えが返ってくるあなたはいいよねって思った。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/04(土) 20:38:28 

    息子が赤ちゃんの頃は本当ケンカばっかりだった。
    いま、6歳だけど今でも旦那にイライラするよ。
    ⚪⚪をやって欲しいと言えばイラっとされ、やってくれたと思えばやったってる感ハンパない。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/04(土) 20:38:50 

    女でもわからないことたくさん…
    男にわかるわけないか。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/04(土) 20:39:24 

    そんな女はほっとけ、めんどくさい

    +3

    -14

  • 57. 匿名 2015/07/04(土) 20:46:54 

    結婚するまで、男の人がこんなにあてにならないと思わなかった。

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/04(土) 20:52:59 

    2
    こういう上から目線の女同性の目から見てもホント無理
    私の夫なんか私のこと思って頑張ってくれてるし、だから私も彼を支えるために頑張れる
    良い男に出会ったことないでしょ?
    可哀想に

    +8

    -6

  • 59. 匿名 2015/07/04(土) 20:54:41 

    口だけじゃなくて行動に移してくれる旦那さんなら良いじゃん。優しい。と未婚小梨の私は思ってしまった。子供生んだばかりの友達にも、うっかり私も言ってそうで心配になった。

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2015/07/04(土) 20:55:09 

    34さん!分かります!
    結局は自分がしないといけないキツさ(~_~;)
    疲れてるならしなくていいよ、と夫は言いますがしなきゃ気になるし。
    そんな私の家庭も2歳のイヤイヤ期絶好調の子と生後1ヶ月の子を置いて夫は温泉旅行に行きました。
    殺意が芽生えましたが、私がおかしくなってただけ?(^_^;)

    +48

    -1

  • 61. 匿名 2015/07/04(土) 21:04:05 

    旦那だけが自由なのがどうしても許せない。
    仕事疲れてる、寝たい、遊びたい、どれも気持ち分かるけど、私は??
    子供の為だけならどんだけでも我慢できるけど、同じ親なのに旦那だけ我慢してないのが納得いかない。
    ゆっくりご飯が食べれるだけでも羨ましい。

    +78

    -3

  • 62. 匿名 2015/07/04(土) 21:11:08 

    これ紹介した先生って、離婚してたんだよね。
    何か、浮気する妻の言い訳みたいなランキングで、
    自分を正当化させたいだけじゃないかと思ってしまった。

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2015/07/04(土) 21:19:00 

    乳腺がつまるとかまぁそういう場合もあるだろうけどさ、女性でもわからないって書いてるくらいなんだから男性にはわかるわけもないよね

    ちゃんと説明すればいいと思うよ
    説明して買ってきたらイライラするだろうけど

    全体的に男性に多くを求めちゃダメだよね育児や家事においては全然役に立たないから最初から当てにしちゃダメだなと思った笑

    自分(女性)だって子供持つ前は知らなかったことばかりでしょ?だから旦那には嫌なことややめて欲しいことはハッキリ言ったり、育児のこと教えてあげないといけないと思う なんも教えないで1人で抱え込んでイライラされても旦那もかわいそうだよね

    +10

    -4

  • 64. 匿名 2015/07/04(土) 21:19:04 

    60さん
    旅行ってなんで?!
    理由によっては仕方ないのかもしれないけど
    私だったら離婚を視野に入れるレベルだわ。

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2015/07/04(土) 21:24:48 

    月齢より早いおもちゃ、自分が買っちゃう、、、
    産後イラッとしたのは、旦那さんが赤ちゃんのペースじゃなくて自分のペースで動くとか、携帯ゲームしてるとかかなぁ。

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2015/07/04(土) 21:36:37 

    子供に手がかかる時期に、旦那さんだけ旅行に行くってどうなの?
    奥さんのことも子供のことも考えてないよね?
    私だったら、キレてるな。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/04(土) 21:41:37 

    一人目ができた時に、私は煙草を辞めて食事も気をつけてってしてたけど、夫は煙草ぷかぷか好きなものバクバク…
    イライラ。
    まぁ仕事の疲れとかあるし仕方ないかなと思った。

    子供産まれて、子供がぐすぐずくんで24時間ほぼ抱っこ生活…夫は隣でグーガーイビキかいて寝てる。
    イライライライラ。
    まぁ仕事忙しいよな仕方ないよな。と思った。

    仕事復帰したが、夜中のおっぱいはまだまだ3〜4回あり、隣の夫は、起きる気全くなしでグーガーグーガー。
    はらわた煮えくりかえるくらいイライラ。
    腹立ちすぎて蹴ったことあります。w
    イビキがとまったw

    なにかにつけて『仕事忙しいから…』と。

    そうだよね…。と夫に言ったけど内心、いやいやこっちも働いとるし(しかも肉体労働!)、子育てに家事もしてるんですけど!腹立つわー!って感じでした。

    当時は夜中にあやしながらよく泣いてました。

    +48

    -1

  • 68. 匿名 2015/07/04(土) 21:48:49 

    あれもだめ、これもダメでは男の人がかわいそうだね。
    みんな、母も、父も最初は初心者何だから失敗しながらでも気負わないでそばにいてほしいな。
    たちなみに、我が家には三人こどもがいますが旦那も、私もうむたびに子育てがスムーズにできるようになったからダメなことと言われてることをされたり、やれたりしても問題ないよ。

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2015/07/04(土) 21:51:26 

    60です。
    温泉旅行は飲食店経営している夫が忘年会という名目で社員さんとお客さんを連れて行っていました。私も子も行くように言われましたが当然行けるはずもなく…
    確かにお仕事って大切だけど…男性って色々考えてくれないな、と思っています。

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2015/07/04(土) 22:02:26 

    番組見てないけど、
    子育てインストラクター??
    変な職業だね!

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2015/07/04(土) 22:13:39 

    ≫34さん
    すっごくわかる!!旦那は今までと生活変わってない!
    うちも飲み会ゴルフボーリング会社の泊まりの親睦会…あげたらキリがない!
    この前もイヤイヤ期の子供の事で愚痴ったら『じゃあ施設に預けろ』だって…違うんだよな…

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2015/07/04(土) 22:27:40 

    お母さんは24時間つねに子供と一緒。かたや仕事終わって帰ってきて寝るまでの間の数時間しか一緒にいない旦那に子育ての事偉そうに言われたくない事はある。仕事してるんだから仕方ないけどさ。仕方ないけどもし私がじゃあ逆に子供みるから稼いでこいって言われたら喜んで働くよ。まぁそんなの無理だし、子供かわいそうだからしないけど。
    男の人は外で稼ぐのが大変、俺様えらいって思ってるけど、母親業のが全然キツイです。だってこの時間になれば休憩とか無いし、洗濯干して洗い物してってゆーのが絶対スムーズにできない。子供がグズればあやさなきゃだめだし、全部が予定通りにできないストレスは1番男の人にわかってほしい。
    もしも旦那さんにおっぱいがあって子供が懐いてて、子供が満足できる環境を作れるなら、ママだって外で働いた方がそりゃ楽だし、楽しいですよ。

    +35

    -2

  • 73. 匿名 2015/07/04(土) 22:30:04 

    だから子供欲しくないんだよ
    どうせ旦那なんて当てにならないでしょ
    やるのは全部私なんだろうから

    +8

    -7

  • 74. 匿名 2015/07/04(土) 22:48:19 

    男の人は絶対育児なめてる。
    口では大変だよね、ありがと、おつかれさまなんて言ってても、腹の中ではどーせ昼寝してお菓子とか食ってダラダラしてんだろーって思ってる。
    母親の1日の生活をノンフィクション、ノーカットで是非見てほしい。
    家事をスムーズにこなすのがどれだけ難しいか。
    外に出るにしても、化粧着替え、子供が愚図りすごい時間かかるしストレス溜まる。
    車、タイミングが悪いとチャイルドシートでずっとギャン泣き、どーにもできないからずっと大音量の泣き声聞きながらイライラ運転。
    買い物、カートに乗せても降りたいと泣き、歩かせるとどっか行くし、商品触るし、ずっと追いかけっこ。仕方なく片手で抱っこしながらカート押して、腕の感覚が無くなる事なんて多々ある。
    家に帰り子供と買い物袋を抱え、崩れ落ちるように玄関に到着。
    外で働く事もそりゃあ大変です、感謝してます、
    私だって子供産むまで働いてましたからね、わかりますよ〜。
    あなたは?
    あなたは子供産んで一日中育児しながら家事をした事ある?
    世の旦那さんは是非奥さんの大変さをわかってあげてほしい。
    国の祝日?かなんかで作ってほしい、旦那さんが1日奥さんと交代する日。
    経験してほしい。
    経験したら絶対に敬えるはず。

    +71

    -3

  • 75. 匿名 2015/07/04(土) 22:55:53 

    1位の言葉は確かに無神経でイライラするけどそれ以外は特に気にならないし寧ろ2~5位は嬉しいしありがたいんだけど。モチベ上がるし。
    うちの夫は何もしないよ。2~5位文句言う必要あるの?働いてきてくれるだけでもありがとうで頭が下がる思いなのに。
    仕事で疲れてる中2~5位してくれるなんて感謝しろよ。ガキ男に求め過ぎなんだよ。

    +6

    -5

  • 76. 匿名 2015/07/04(土) 23:22:20 

    2ヶ月の新米ママです。
    先日旦那に言われました。
    「お前は日中昼寝できるからいいじゃん」と...
    なめてますね(--;)

    +31

    -1

  • 77. 匿名 2015/07/04(土) 23:31:16 

    生後1ヶ月の赤ちゃん母乳育児しています。
    最初神経質になりすぎて、大好きな甘いものやチーズなどの乳製品をガマンしていたけど助産師さんが家庭訪問にこられた時に色々聞いたら、バランスよく食べればお肉も乳製品も食べても良いと言われ、たまにこ褒美でケーキやコーヒーも飲んでもいいと言われました。もちろん食べ過ぎや毎日はだめ。
    それを主人に伝えると、早速スイーツとチーズを買ってきてくれて私は凄く嬉しくて涙が出ました。毎日昼間は赤ちゃんと2人でコンビニさえも行けないし。。スイーツは一口サイズので気を使ってくれたみたいです。私に食べさせたくてでも母乳に影響するから買えなかったみたいです。私の事を考えてくれてる事が凄く嬉しかったです。だからスイーツを買ってこられてイラッとするのはちょっと違うんじゃないかなと思った。

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2015/07/04(土) 23:41:55 

    性格良い子のコメがマイナス
    さすがガル民

    +4

    -7

  • 79. 匿名 2015/07/04(土) 23:47:47 

    専業主婦が偉そうに
    こんな性格のオバサンって離婚されて捨てられたら生きていけないのに
    なんでこんなに勘違いして傲慢になれるんだろ

    そりゃ旦那さんも浮気するよね
     

    +4

    -14

  • 80. 匿名 2015/07/04(土) 23:51:19 

    産後クライシスの、「引き金」を引くのは夫ではなく、妻のホルモンによる生理作用であることは、出産・育児にかかわる人の間ではほぼ常識だそうです。
     
    ここを無視して「男が悪い!」ということにして、マスコミは頭の弱い女性にとって都合のいいことを書いているだけ

    それに乗っかって、短期的には偉そうにして気分が良くなっても
    長期的には旦那のほうが愛想をつかして離婚されるでしょう
     


    ツッコミどころ満載の「産後クライシス」論争
    ツッコミどころ満載の「産後クライシス」論争 [子育て事情] All About
    ツッコミどころ満載の「産後クライシス」論争 [子育て事情] All Aboutallabout.co.jp

    産後クライシスのメカニズムと意味を説く「間違いだらけの産後クライシス論争」第1弾。産後のつらい時期をパートナーである夫が理解してくれないというのは大問題。それが、産後クライシスという火に油を注ぐことは確か。しかし、産後クライシスを、「育児・家事をし...


    +9

    -5

  • 81. 匿名 2015/07/05(日) 00:30:01 

    育児中旦那なんか用ないわ…
    完璧に間違いなくこなせる事ならやってもらいたいけど、二度手間になるような事わしてほしくないな

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2015/07/05(日) 00:32:20 

    一番いいのは男が一日赤ちゃんの面倒をずーとみる事。
    どれだけ大変かわかってないよ、、。
    だから、無神経な言葉が次々と出てくるんじゃない。
    でも、お菓子は悪気ないと思うけど(笑)

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2015/07/05(日) 00:47:10 

    1人座りができるようになったら~と話しをしてたら、
    「この子は遅いだろうね」と言われた。

    理由を聞いたら、寝返りも遅いしミルク飲む量も月齢に比べて遅いから←私のつけてる育児日記に書いてある成長平均月齢の例と比べたらしい。

    成長が遅れていると言われたようで、めちゃくちゃむかついた。
    知ったかぶっていいやがって!

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2015/07/05(日) 00:50:50 

    1人座りができるようになったら~と話しをしてたら、
    「この子は遅いだろうね」と言われた。

    理由を聞いたら、寝返りも遅いしミルク飲む量も月齢に比べて遅いから←私のつけてる育児日記に書いてある成長平均月齢の例と比べたらしい。

    成長が遅れていると言われたようで、めちゃくちゃむかついた。
    知ったかぶっていいやがって!

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2015/07/05(日) 01:00:58 

    何かされても嫌
    何もしてくれないのに居られるのは嫌
    かといって居ないのも嫌。
    口出しされるのは嫌
    でも無関心はもっと嫌。
    今はイッパイイッパイだから
    ワガママな私を許してと願い
    受け止めてくれた旦那様。
    嫌いにはなれないです。




    +9

    -0

  • 86. 匿名 2015/07/05(日) 01:31:45 

    わかるのある。
    普通の生活したいのに夜に3時間おきの授乳で自分も昼夜逆転。なのにお弁当作って旦那を送り出し、グズったり泣きわめく子供を抱えて一日中奮闘。昼夜の晩御飯作ったら旦那帰ってきて息つく間もなし。旦那食べるだけ。後片付けしてる間に携帯いじる旦那。
    毎日毎日同じことの繰り返しで旦那は傍観者。
    「たまには預ければ?母ちゃんに聞いてみればいいじゃん」
    は?預ける了解とるのもつれて行くのも迎えに行くのも私なのに?
    預ければじゃなくてあなたが見てくれませんかね。携帯いじって睡眠不足になってる暇があったら。

    と、毎日思ってる

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2015/07/05(日) 01:57:24 

    ここに書いてある項目より授乳中に普通に小中学生の姪っ子を呼んできて、私の授乳の様子を見せる旦那の行動の方が腹立たしい。
    授乳の様子なんて基本的に誰にも見られたくないのだけど、これって私だけ?

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2015/07/05(日) 02:09:55 

    87さん
    私も見られたくない。
    親でもちょっといやだな。
    見てもいいのは旦那だけ。
    でも義父は見ようとしてくる…

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2015/07/05(日) 04:28:04 

    74さんのコメント見てたらねんね期なんでまだ手がかからない方なのか…と実感。
    うちの旦那はめちゃめちゃ協力的で夜中のオムツ変えはやってくれるし、週末くらいゆっくりしてきーとか言って一日面倒見てくれたりする。
    それでもお互い不満な所はとことん話し合って改善していくし私も旦那に感謝してるので旦那が疲れている時は寝かしてあげる余裕ができてる。

    内心腹立てるんじゃなくて話し合ってみたらどうだろう、物分かりの良い妻演じててもストレス溜まるだけだし、仕事・家事・育児という3つを本来1.5ずつ分担しなきゃならないのに父親は1だけで良いってのはおかしいでしょ。
    兼業なら尚更もっと怒って良いと思う。

    そんな旦那に恵まれた私ですが久しぶりに営みを再開しようと思ったら痛いのなんのって…おまけに血が出た!処女でもあるまいし!
    これはトラウマになりそう…こうやってレスになるのか?(下ネタすみません

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2015/07/05(日) 07:37:16 

    ミルクを勝手にあげるのは嫌だ。
    量と時間を把握している旦那さんだったらいいけどね。

    うちは旦那に1時間預けたとき、この時間になったら飲ませてと言っていたミルクをあげてなかったり、逆にミルクが足りなそうだったらミルクの軽量スプーン3杯半あげたよ!とか言われたことあるよ。
    ミルクに半量なんてありませんから。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2015/07/05(日) 09:25:20 

    ママらしくなったね。がむかつく。
    ママらしいって何?生活感が出てきたとでも?
    ピンポイントで●●がママらしくなったとかなら分かるけど全体的にママらしいって意味が分からない。イライラするからわざわざ言うんじゃねえよ

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2015/07/05(日) 09:40:34 


    このランキングで言いたいこともすごくわかる。何されても言われても気に障る時ってあるなぁと…

    でも、何もしない、何も言ってくれない、それを指摘しても何もしない。
    ミルクじゃない?オムツじゃない?気にするだけまだいいかもしれない。

    泣いても放置。携帯かテレビ。外泊多く、私の体調悪くても呑みに行く。私が理由なく泣いても、何お前泣いてんの?

    だから、いくらイラついても少しでも何かしようとしてる努力や気にしてくれていることに感謝はあった方がいいかもしれない。
    それすら見出せなくて、離婚しました。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2015/07/05(日) 10:45:05 

    夫がするのは妻の世話の方がよさそうだね
    それも気づかれない範囲で
    毎食当たり前のようにご飯作ったり掃除してたり

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2015/07/05(日) 10:54:53 

    私は母乳が出なくて、クソ痛いマッサージ等やってもダメでもうミルクでいい!と思ったときに夫がネット等を見て、
    「ねーねー○○がいいんだって」「○○飲むといいみたいだよ」とか言ってくるのが本当に嫌だった…

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2015/07/05(日) 13:24:00 

    89さん、潤滑油としてローション買うといいですよ!よくあるそうですー

    これテレビで見たけど、私はあるあるでしたー。男性からしたら訳わかんないだろうけど。
    母乳や赤ちゃんのことは繊細な問題だから。

    でも、寝かしつけ中に夫が帰宅したら車で過ごさせる、はナイなーと思った!
    静かに帰ってくればいいじゃん笑

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2015/07/05(日) 13:59:34 

    手伝おうか?が一番腹が立ったな。
    他人事かよって思った。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2015/07/05(日) 14:18:20 

    情熱大陸とか?有名な人や偉い人にスポットを当てるドキュメントっぽい番組、育児の主婦24時みたいな感じで放送してほしいなと、やりながら思う。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2015/07/05(日) 14:55:37 

    子供は自分だけの物だと思ってそうな意見ばかり。
    そんなお母さんばかりじゃないのに。

    +1

    -0

  • 99. に 2015/07/05(日) 16:20:33 

    旦那によるだろーね。
    私は産後、旦那の無神経さに存在自体イラつくから別居した。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2015/07/05(日) 17:51:02 

    34さんメッチャわかる‼︎8月に2人目生まれるけどイライラするんだろうな〜。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2015/07/05(日) 18:57:25 

    私産後クライシス中。
    このランキングの内容にはイラつかない。
    育児に関してより生理的に受け付けなくなった。旦那には申し訳ないと思うけど、どうしようもなくイラつく。
    早く昔みたいに戻りたい。
    子供にイラつく姿を見せたくない。インストラクターさん適当なこじつけばっか言ってないで産後クライシス直す方法考えてくれ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。