ガールズちゃんねる

友達がフレネミーだと気付いたきっかけ

563コメント2022/07/24(日) 23:08

  • 501. 匿名 2022/07/13(水) 20:08:47 

    >>57
    友達のフリをしてる敵
    陰で悪口言ってたり嘘付いたり裏切ったりマウントしてくる人

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2022/07/13(水) 20:10:01 

    フレネミー同士だとどうなるの?笑
    潰しあい?

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2022/07/13(水) 20:30:47 

    >>455
    そうだよね。30過ぎてやっと気づいた。
    他人の前とか父親の前ではめっちゃ優しいんだよ。
    さんざん足引っ張られて自尊心めちゃくちゃだよ。
    普段は他の兄弟と住んでるから連絡もないけど
    暇な時だけ連絡しないでほしい。

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2022/07/13(水) 20:40:41 

    >>333
    わかりますわかります…ギブアンドテイクができない、人として最低限の礼儀も無いよね。

    友達に、こっちは色々あり落ち込んでると言ったにも関わらず、ウェディング&マタニティハイのライン攻撃されたよ。
    普通に報告だけするならまだしも、日記のような内容や大量の写真。失恋したばかりの私に、結婚指輪をつけた手を撮って送ってきた時は驚いた。

    それだけならまだいい。こっちの嬉しい報告には「よかったね」「おめでとう」の一言も無し。
    更にはコロナひどい時に、祝いに来いと催促されまくり。

    友達だと思ってた自分がアホだったなぁと、情けなくなった。

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2022/07/13(水) 20:42:54 

    >>373 続き
    婚活って友達とするものでもないのに
    1人で婚活したら変な男に手を出されるからできない

    私しっかりしてるから出されません
    とマウンティング返ししてやろうかと思った

    私に彼氏ができそうになると、そいつあなたに真剣じゃないわよと。
    付き合ったら、会う回数が週一なのを少ないとか、結婚決めたの遅かったんだけど(これから)誰々は何ヶ月で結婚決めたとかバカにしてくる。
    とにかく、私だって!私だって!って感じになってきた。
    自分のことを好きな人がいるとか、手を出されかけた話が大好き。手を出されるのを自分が色っぽいからと思ってる。
    LINE1日に何回してるかとかまで対抗してきた。うざいから連絡取るのやめた。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2022/07/13(水) 21:03:12 

    >>448
    程度は感受性で変わるでしょ
    線引きは自分なりに持てばいいんじゃない?

    エネルギーバンパイアにならない努力をしない人がフレネミー認定を避けたい矛盾。一丁前に気にしてるんじゃないよって思っちゃう。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2022/07/13(水) 21:03:53 

    >>502
    友人がフレネミーだと気付いた時にやり返してたことある。更に仕返しされてこっちもやり返して…の繰り返しになって、疲れたし意味ないことに気づいて辞めた。傍から見たらドン引きだったと思う。

    嫌なこと言われたからってやり返すなんて、人として最低なことしたなって反省してる、、
    ちなみにそのフレネミーの人とは距離を置きました。

    +12

    -0

  • 508. 匿名 2022/07/13(水) 21:12:38 

    >>507
    結局距離を置くしかないし、コミュニティから自分が出ていかないとだし、、
    距離を置く以外にフレネミーへの対処法ってあるのかな。

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2022/07/13(水) 21:14:47 

    >>333
    私のかつての友人もそんな感じだわ〜!超意地悪なのに玉の輿乗って遊んでばかりで腹立つ〜!
    友人が妊活中のとき目がらんらんとしてて、「私がやっている事は世界一素晴らしい!無敵!」感が凄くて関わるの苦しかった。オススメされたものをやらなきゃ機嫌悪くなるし、逆に何かをオススメすると「キッモw」「ダサw」とか言われるし最悪な気分だったよ!
    普段から私の服装、仕事、私生活、趣味、夫の事など何でもバカにしてくるから連絡しなくなっちゃった。

    孤立気味の人だったから優しくしてたのが運の尽きだった。こういう事情だったのねと思うよ。

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2022/07/13(水) 21:23:32 

    >>385
    わかる!
    「~する!」とか「~辞めます!」みたいな目標立てたときに「はい無~理~」とか言ってくるのいる
    お酒辞めるとか友達ならまずなんかあったか心配するけどね…

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2022/07/13(水) 21:24:04 

    >>508
    対処法は、無反応・無関心が一番いいよ。
    変に刺激すると逆上とかされて面倒だし、仕事関係や身内だと絶縁できないから、無視ではなく無関心。

    業務関連の話題、最低限の挨拶だけはして、それ以外は「へぇ〜」「そうなんだ〜」くらいの返事のみ。

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2022/07/13(水) 21:28:25 

    >>511
    なるほど!
    わざと怒らせてくるときがあるんだけど、乗っかったらダメってことなんだね。ほんと身内にいるとしんどいよ

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2022/07/13(水) 21:38:01 

    >>106
    ねー!!単に面白くないだけだよね。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2022/07/13(水) 21:39:16 

    私も親と仲良かったりお金持ちだといいなーって嫉妬したりする。人と比べてしまう性格が本当に苦しいよ。意地悪しなければフレネミーではない?ただの嫉妬深い人?

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2022/07/13(水) 21:42:29 

    >>508
    507です。
    他の方も書いてるけど煽られても相手にせず毅然とした態度をとるのがいいみたい。
    フレネミーは、人が傷つく様子を見てストレス発散をしている寂しい人だから、何か言われたら心を無にして真顔で見つめるのが効果的だって見たことある。

    身内にそんな人がいると苦しいですね。。
    508さんに良い事がたくさんありますように!

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2022/07/13(水) 22:34:33 

    >>509
    333です(^ ^)うわぁ…そのお友達デリカシー皆無で憐れな人だ!玉の輿も嘘だったらいいのにねぇ。趣味とか自分のことクサされてもまだ我慢して大人の対応できても、他人に大切な家族のことは言われたくないですよね!もぉ、私も509さんもそんな感じ悪い人に優しくしてあげれるのはやめやめ〜。

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2022/07/13(水) 22:40:37 

    >>504
    333です(^ ^)うわぁ!こっちが辛いことあったって打ち明けてるのに結婚指輪つけた手の写真送ってくるなんて誰得!?ですよね!今頃ぶっくぶくに幸せ太りしてその指輪がはまらない指になってるように念送っておいたよw ほんとギブアンドテイクできない人はお互いオサラバしようね!

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2022/07/13(水) 23:16:20 

    >>453
    当然きってるよ

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2022/07/13(水) 23:28:15 

    私は親戚がドラマ化されたのだけど、
    友人が「ドラマ見ました」ってメールしてきた。
    実は放映日は台風ニュースで一週間延期になっていて、見てないのモロバレだった。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2022/07/13(水) 23:32:08 

    >>515
    ありがとうございます😭
    優しいお言葉感謝です。
    すぐ反応してしまうちょろい奴なんでタゲられるんだと思います。無関心になれるようにわたしもメンタル鍛えます。

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2022/07/14(木) 00:23:14 

    >>502
    お互いに陰口言いながらなんだかんだ上手くやってたりする。
    モラルのレベルが合うんじゃないかな

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2022/07/14(木) 00:33:58 

    >>514
    嫌がらせしないひとは羨ましがってるだけだからいいと思う

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2022/07/14(木) 00:36:18 

    言ってないこと言ったって言い広めてきて、そんなことしてるのに距離置いたら被害者ぶるのは病気??
    フレネミーって頭どうなってるの?

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2022/07/14(木) 00:49:51 

    >>523
    めっちゃわかるー
    会うたび無視してきて皆んながいるところでは私が無視してるって泣かれたりして病んだ。
    フレネミーとか自己愛って大っ嫌い。
    心を傷つけることも犯罪として認定して欲しい。

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2022/07/14(木) 04:48:58 

    >>244
    フレネミー→友人のふりをした「敵」

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2022/07/14(木) 04:57:01 

    >>220
    マウントだけならマシ
    本当に酷いのになるとめっちゃ友人のふりして彼氏との仲を壊したり仕事やめさせたり
    アドバイスや相談も相手のマイナスにしかならないことを上手く誘導してさせる
    相手を不幸に不幸になるよう、さも良い友人ぶって上手く操作、誘導するのがフレネミーだよ

    楽しいだけで誠実さを全く備えていない人は身近に置くべきじゃない
    でないと気付いた時には身ぐるみ全て剥がされ、持っていたものは全て破壊されたり奪われ焼け野原
    友人一人もいなくなっていたり職失ったり色々と取り返しつかない被害を受ける
    それくらい平気でするのがフレネミー

    +9

    -0

  • 527. 匿名 2022/07/14(木) 04:59:19 

    >>523
    >フレネミーって頭どうなってるの?

    嫉妬心と妬みで狂ってる
    他人より上に立つ為には手段選ばず
    非情だから何でもするし、相手に反撃反論されたら途端に被害者ヅラ

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2022/07/14(木) 07:33:18 

    >>514
    羨ましいってだけなら誰でもあるのでは?
    意地悪したり揚げ足取りされたら私は無理。
    あとは悪く捉えられたり…

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2022/07/14(木) 07:38:58 

    自分より下だって思ってる人と友達になるのもフレネミー?
    勝手に友達だって宣言するわりに、
    こっちの幸せとかいいこととか頑張ったこと褒めず
    こちらの至らないところだけ攻めてくるし、欠点を延々と言われるんだけど…

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2022/07/14(木) 07:44:41 

    >>26
    どこにもいないのだ!
    バカボンのパパなのだ!

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2022/07/14(木) 07:44:50 

    >>507
    私は鈍いから気付いてなかったけど、私もあるよ。
    あんまりにもひどすぎて…
    あの言い争いや仕返しって不毛だし疲れるよね。
    酷いことされても相手はそれが普通だから反省なんてないし平行線だから。

    みなさん対策書かれてるけど、私の出会ったフレネミーは黙って聞いてても、
    毅然とした態度でいて違うことにはハッキリ言っても意味なかったな。
    余計にやり返してくる

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2022/07/14(木) 08:21:18 

    >>480
    足を引っ張るというのではなくて
    今まで和やかだったのに急に当たり散らされるようになる
    同じことをやられても腹が立つようになるみたい
    細かいことまで文句つけて来るようになるから面倒くさくていっしょにいられなくなるんだよ
    様子がおかしくなったら離れて様子を見た方が賢い

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2022/07/14(木) 08:22:43 

    >>18さん、477がマウント取ってるよ!w

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2022/07/14(木) 09:04:10 

    >>273
    母娘もだよ。
    自分の母親がフレネミーだったって最近気づいた…

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2022/07/14(木) 09:13:05 

    >>529
    勝手に本人が見下してるだけだけど、基本的に周りひと見下してる人。遠くの人には外面いいから実態が分かりにくい。
    見下してる人が自分よりいい生活し出したり、状況が良くなると発症する。もしくは自分の判断と周りの判断に誤差があって、モテてたり特技があって目立ったりすると発症する

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2022/07/14(木) 09:50:43 

    >>517
    333さん、明るいお気遣いありがとう!!元気出ました♪あなたのような素敵な方には、心からお礼を言いたいです。

    あなたにいい事が起こるように念を送りますね!

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2022/07/14(木) 10:07:08 

    >>536
    504さん丁寧なお返事ありがとうございます(^^)おお〜!さっき突然雨に降られたんだけど、家に着くまで土砂降りにならないで済んだから、504さんの幸せ念が私に届いたよ〜!ありがとう〜。504さんも今日一日が誰よりもめっちゃ幸せに過ごせますように(^.^)

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2022/07/14(木) 11:31:50 

    >>532
    友好的な仮面を被って攻撃してくるタイプじゃなくて、表立って敵意見せてくるタイプか。
    フレネミーは「危害を与えつつ友達面する」のが大きな特徴なので、この場合は自己愛性パーソナリティ障害というほうが正しいのかもしれぬ。
    こういう人って珍しくもなんとも無くて、うっかり関わっちゃうこともあるから人付き合い嫌いになるよな…

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2022/07/14(木) 11:53:40 

    >>514
    アダルトチルドレンは嫉妬心を抱きやすい。親に認めてもらえなかったから人より優れることで承認欲求を満たそうとする。まずは価値基準を自分の成長にすると楽になる。

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2022/07/14(木) 12:10:11 

    >>505 続き
    私が昔共通の男の知人振ったら、
    会社の抽選で当たった野球のチケットあげてその気にさせて告らせて振った と振られた本人がではなくその子が私を悪者にした。
    野球は、野球好きな人と行きたいしそれで勘違いしたとしても告白するって決めたのはその男友達だし。
    自分が告られると自慢するくせに、人が告られるとその気にさせた等悪者扱い。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2022/07/14(木) 13:03:40 

    >>531
    まともに相手すること自体疲れるよね
    他責脳だから穏便に話をしようとしても聞かないし逆恨みされるだけ
    一番効き目があったのは絶縁…
    関わらないのが一番
    お互い見ず知らずの他人として別々の場所で生きていくのが幸せ

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2022/07/14(木) 13:05:46 

    >>534
    母親は友達じゃないからフレネミーではなく毒親かと
    フレンド+エネミー(敵)=フレネミーだから

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2022/07/14(木) 14:26:49 

    >>528
    意地悪はしないけど若い頃はいいなぁーっていうのが態度に出過ぎてだと思う。自分が幸せじゃないと人の幸せを一緒に喜んであげられないやつだった。年を重ねてそれぞれ悩みはあることに気づいて今は自分が落ち込んでても幸せな話を聞くと幸せな気持ちになれるようになった。

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2022/07/14(木) 16:49:49 

    何でもいちいちこっちの情報を聞きたがるひとは何故かフレネミー感感じる
    はぐらかすと、なんでなんで?ってしっかり教えてもらおうとすることが目的な人は蹴落とそうとしようとしてんのかと疑ってしまう
    他人のことなんてどーでもいいじゃん

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2022/07/14(木) 22:55:44 

    >>210
    そういう人、過去に2人いたけど、どちらもフレネミー要素あったわ。
    それぞれ違うコミュニティで出会ったけど、2人揃って〇〇が△△の悪口言ってたよ〜って余計なこと吹き込んで人間関係壊す人だった。

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2022/07/15(金) 06:31:53 

    >>544
    なんかわかるかも。
    友達だけでなく、色々な場面ででそんな人がいると警戒しちゃう。
    そういうタイプは自分のことは話さないか、ここまでって決めてることしか話さないみたいだから
    なんか違和感ある。
    自分のことは回避するのに相手にはしつこいとか。
    そこまでして知りたいのかなって謎。
    その割に知ったら貶してくるとか本当によくわからない。
    個人情報悪用されそう

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2022/07/15(金) 08:39:20 

    >>104
    笑えるとこなくない?

    縁切って正解だよ

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2022/07/15(金) 17:30:04 

    >>547
    ありがとうございます!どこをどう取っても笑える所ないですよね😭

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2022/07/15(金) 19:39:29 

    >>544
    なんかわかるかも。
    友達だけでなく、色々な場面ででそんな人がいると警戒しちゃう。
    そういうタイプは自分のことは話さないか、ここまでって決めてることしか話さないみたいだから
    なんか違和感ある。
    自分のことは回避するのに相手にはしつこいとか。
    そこまでして知りたいのかなって謎。
    その割に知ったら貶してくるとか本当によくわからない。
    個人情報悪用されそう

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2022/07/17(日) 01:08:40 

    会社の同僚
    休日にお出かけしたりディズニー行ったり数年かけてゆっくり仲良くなったんだけど
    男が絡んだらすごく嫌な女になった
    私が傷付く言葉を笑いながら言ってくる、何度も

    人間不信
    こわいから距離置いてる

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2022/07/17(日) 02:45:07 

    懺悔します
    例えば水ダウとかロンハーのドッキリで、芸人が引っ掛かってるのを見るのが楽しくて仕方ないんだけど
    これってフレネミー気質なのかな?
    人を陥れたり無視したりとかはしないから
    自分では性格良い方だと思ってた

    +1

    -1

  • 552. 匿名 2022/07/17(日) 16:52:25 

    会話が面接みたいで、いろいろ深堀しようとしてくる
    濁したり、言い渋ると「隠し事はナシだよ!」

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2022/07/18(月) 08:24:39 

    >>511
    それね!最高の返しだった。フレネミーのママ友、私に話せば「すごーい!」て言ってもらえて気分が良くなるみたいだから自慢話された時にワザと「へー、そっかぁ そうなんだね 笑」とだけ返事したら明らか拍子抜けしてたのが分かったよ。だってホントに興味無い話してくるんだから。

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2022/07/18(月) 13:44:55 

    私の父が本当の親じゃない(小さい時からだし昔から仲良いしむしろ恵まれてる)んだけど、いちいち、
    父親の話になったら〇〇のお父さん全然似てないよねええー!!身長何センチー?笑笑笑笑ってニヤニヤしながら、毎回聞いてくる友達。そうそう、似てないの!でねって言って幸せ話をしてるけど。うざい。しかも、私の実家が郊外に住んでるのを良い事に、いちいち、全然関係ない話題の時なのに、東京はこうだからねえって言われる。わたしは、大学時代も、ずっと東京でしたwwwwそこしか自慢できないのかと思って、縁を切りました。ちなみにその人は、中学時代に、人のお金を盗んでしらばっくれました笑笑。自分の話はしないのに、わたしの実家とか、仕事とか、そういう事を沢山聞いてきて、嫌味っぽく嫌な言い回しを言う彼女。恋愛についても、好きな人いないの〜?いないよねえフフフって、この後会う予定の男とのやり取りをするためにチラチラ。見た目は着飾れても、品性は買えないんだなって思いました笑いつも笑顔でお葬式の時もその子は笑ってて、いつも笑顔で人を見下してるような人で、わたしとは合わないなって思いました。

    +2

    -1

  • 555. 匿名 2022/07/18(月) 13:46:59 

    大体フレネミーは、大丈夫?元気? 元気そうでよかったあ、っていうメッセージ送っといて、実は、なにか不幸せな目に遭ってないかな?って 情報を探ってるのよwww

    +11

    -0

  • 556. 匿名 2022/07/18(月) 13:48:50 

    そんなフレネミーは品性のかけらもないから、相手にするだけこちらの程度が下がる。整形でもなんでも頑張って、見た目を取り繕っても、中身は外面に表れるから、お育ちとか、品性は買えないね。親の顔が見てみたいと周りに言われるのがオチwww

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2022/07/18(月) 13:53:48 

    フレネミーは大体嫉妬で、これから成功したらもっと足を引っ張ってくるから、だから今このタイミングで気づけて良かった。今縁切れて良かったって思えばいいのかな。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2022/07/18(月) 19:55:59 

    >>374
    310なんだけど、そんな倫理観ない人は私の中では友達じゃないから関係ない

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2022/07/20(水) 01:48:37 

    相談しても毎回「いやでもそれは貴方が悪いでしょ」
    と言われ続け辛くなったので
    私も悪いかもしれないけどそんな言い方は毎回きついよって勇気出して言ったら
    「じゃあ貴方が言ってほしいことを言うようにするね」と言ってきた

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2022/07/20(水) 01:50:28 

    今まで、その子が全く興味がなかったものを
    私が興味を持ったり好きになると
    その子も凄い勢いで興味を持ち同じものを買ったり、場所なら行ったり、する。
    その上でマウントをとってくる。

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2022/07/20(水) 10:46:05 

    >>167
    自分の元カレはイケメンと話されて、この人かっこよくない〜?って同じクラスの人の写真を見せたら、え〇〇とは釣り合わないよ?いけめんすぎるからって言われた笑笑

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2022/07/20(水) 14:49:25 

    大学生の進路決める時、院に進学するって決めたら
    お金かかるし親は就職しろって言うんじゃないの?
    って言ってきたり
    勉強せずに遊んでるっぽいし無理でしょ、って
    他の人に話してたって聞いた。
    そいつ何かにつけて足引っ張るようなことばっか言うし、自分が優位な位置にいないと気が済まないタイプ。
    結局、受かったら縁切れた。フレネミーでしかない。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2022/07/24(日) 23:08:50 

    陰で嘘の噂を広められている様で態度が変わる人達がいます。
    そういう時どうしたらいいんだろう?
    フレネミーはわかってるんだけど、証拠がないしね。
    それを信じて離れる人はしょうがないと思うようにしていますがしんどいね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード