ガールズちゃんねる

納付された税金102万円はどこへ?市役所金庫から消える

69コメント2022/07/13(水) 02:36

  • 1. 匿名 2022/07/12(火) 09:25:27 

    納付された税金102万円はどこへ?市役所金庫から消える | tbcニュース│tbc東北放送
    納付された税金102万円はどこへ?市役所金庫から消える | tbcニュース│tbc東北放送newsdig.tbs.co.jp

    11日、宮城県の大崎市役所の金庫から102万円がなくなっていたことが分かり、大崎市は、盗難の可能性もあるとみて、警察に被害届を提出するとしています。

    +1

    -20

  • 2. 匿名 2022/07/12(火) 09:25:52 

    しっかりしてくれよ

    +45

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/12(火) 09:25:54 

    内部犯かな

    +152

    -1

  • 4. 匿名 2022/07/12(火) 09:26:12 

    これは事件の香りがしますね

    +34

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/12(火) 09:26:21 

    あらやだ

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/12(火) 09:26:39 

    おいおい。何やってるんだよ...
    市役所の人ってこんなミスばっかだよね
    大変なのもわかるけどもうちょっと管理ちゃんとしてくれよ

    +53

    -9

  • 7. 匿名 2022/07/12(火) 09:26:52 

    役所はたるんでいるよな~

    +30

    -5

  • 8. 匿名 2022/07/12(火) 09:27:07 

    内部から香ばしい事件の香りがしてきそう。

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/12(火) 09:27:07 

    これは…
    内部もしくは外部の犯行ですね
    犯人は男性または女性
    年齢は20〜60代だと思われます

    私のプロファイリングは以上です

    +101

    -4

  • 10. 匿名 2022/07/12(火) 09:27:11 

    窃盗でしょうな

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/12(火) 09:27:32 

    102万円は市役所にとっては小銭程度だから管理も杜撰なのかな?

    +9

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/12(火) 09:27:33 

    市役所の連中の給料は税金から出てるんだよなぁ
    職務怠慢にも程があるんじゃねーのかぁ

    +12

    -4

  • 13. 匿名 2022/07/12(火) 09:27:37 

    絶対職員が犯人でしょ

    +41

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/12(火) 09:27:43 

    そんなの内部に犯人いるでしょ。さっさと捕まえて返金させなさい。

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/12(火) 09:27:46 

    >金庫は、ダイヤル式で納税課の職員24人中6人が、金庫の開け方を知っていたということです。

    この6人の誰かか?

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/12(火) 09:27:47 

    こういうの捕まらないんだよね
    前も警察でこれあったけど不明のままだし
    現金移動させるのが後追えないからいちばんタチ悪い

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/12(火) 09:27:49 

    ずさんな市役所が多くないか?

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/12(火) 09:28:08 

    防犯カメラとかに映ってて早く捕まるといいね。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/12(火) 09:28:28 

    まあお金は消えてしまう事もある
    私の財布からもよく消えるし仕方ない

    +1

    -5

  • 20. 匿名 2022/07/12(火) 09:28:32 

    鍵付き金庫を使うなど再発防止に取り組む…って今まで鍵無かったんか〜い

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/12(火) 09:28:42 

    税金ってもっと厳重に管理されているのかと、いやそれが当たり前だと思ってた
    血税なんですけどねぇ

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/12(火) 09:28:58 

    犯人分かっちゃいました!

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/12(火) 09:29:01 

    金庫の買い替えはするのね。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/12(火) 09:29:06 

    大金入れた金庫なら防犯カメラくらいつけておいてほしかったわ

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/12(火) 09:29:11 

    >>9
    笑笑😂

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/12(火) 09:29:14 

    「鍵つき金庫を使うなど再発防止に取り組む」っていうコメントに驚愕

    金庫に鍵ついてないんかーーーい!!
    もはや金庫の意味ないじゃん
    ずさんにもほどがあるわ

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2022/07/12(火) 09:29:15 

    警察が押収した6000万円紛失したってのもあったね
    こういういのって、内部犯行なのかな

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/12(火) 09:29:20 

    姉さん、事件です

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/12(火) 09:29:24 

    なぜ捕まると分かっていてやるかね

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/12(火) 09:30:14 

    >>15
    ダイヤル式なら直接鍵の譲渡要らないから共謀した人がいたら誰でも犯人になり得る

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/12(火) 09:30:18 

    内部よね?
    職員を一人一人優しく尋問してけば、プレッシャーに耐えきれなくなった犯人がボロ出して見つかりそうではあるよね。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/12(火) 09:31:03 

    内部犯だろうけど、102万円の金額で人生台無しにするのか
    よっぽど金コマなのか

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/12(火) 09:31:04 

    >>3
    としか思えないよね。
    ダイヤル式の金庫の開け方を知ってる数人。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/12(火) 09:31:26 

    市役所職員って毎日暇そうだけど何してんの?

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2022/07/12(火) 09:32:33 

    >>1
    税金って現金納付なの?
    振り込みとか引き落としかと思ってたんだけど。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/12(火) 09:32:45 

    うちの会社はダイヤル式金庫の中にさらに鍵付き金庫で現金保管してるよ
    支店だから現金あってもマックス50万円くらいしかないけど、それでもそれくらいの保管をしてる

    それ以上の金額を保管する、しかもお役所がそのレベルのセキュリティ対策ってやばすぎるわ

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/12(火) 09:32:48 

    >>20
    ダイヤル式だったんじゃないの?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/12(火) 09:33:25 

    >>26
    ダイヤル式

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/12(火) 09:34:43 

    >>6
    ミスじゃなくて事件じゃないの?

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/12(火) 09:37:40 

    >>12
    市役所の人も税金払ってますよ?

    +8

    -5

  • 41. 匿名 2022/07/12(火) 09:39:53 

    >>9
    全然絞られてなくて草

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/12(火) 09:40:03 

    鍵ついてない金庫使ってることに
    驚き

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/12(火) 09:40:29 

    >>9
    大人全員当てはまるやんww

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/12(火) 09:49:11 

    鍵付き金庫を使うなど
    使ってないんかい!
    取り放題じゃん
    呆れる

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/12(火) 09:55:08 

    >>9
    いいえ、私は年齢10〜80代の犯行だと思いますね。
    身長は金庫の大きさを鑑みて150〜180といったところでしょうか。男性または女性の犯行というのは同意です。LGBTへの配慮も昨今は必要ですが。

    +21

    -4

  • 46. 匿名 2022/07/12(火) 09:58:39 

    確実に内部に犯罪者がいる状況でも逮捕されなければクビにならない公務員

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2022/07/12(火) 09:59:27 

    犯人は借金あるギャンブル好きの内部犯
    かなり絞られたね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/12(火) 10:01:13 

    >>15
    過去に納税課で勤務していた職員も含まれていると思う。
    ダイヤルを毎年一回なり対象職員が一人でも入れ替わる毎に変更しているなら大丈夫そうだけど、最近の役所の不祥事見ているとずっと変更していなさそう。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/12(火) 10:01:47 

    これって納付されたことにはなるんだよね?もう一回払ってとかならないですよね?

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/12(火) 10:03:40 

    >>9
    やばい。私当てはまってるわ。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/12(火) 10:05:29 

    >>15
    昭和ドラマみたいな展開w

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/12(火) 10:24:09 

    >>1
    だらしない
    役所は給料出してドロボー雇ってんの?
    それとも仕事やセキュリティが甘いの?
    何にせよ国民のお金に対してだらし無さ過ぎ!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/12(火) 10:27:13 

    前に大崎市住んでたけど結構年季入った建物だから防犯管理も弱いんじゃない?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/12(火) 10:33:58 

    よく考えると実際にやってなくてもあなたを含めたこの中に犯人がいます!って言われたら、やってないのに冷や汗動悸がしそう
    捜査は慎重にしてほしい

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/12(火) 10:37:22 

    >>15
    そんなすぐバレる人が犯人なのかな
    お金は本当に金庫に入っていてのかな?
    納付したと納付書だけ受付けて実際は現金ないとか

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/12(火) 10:38:45 

    >>9
    すんごい広いなwww

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/12(火) 10:40:06 

    今頃女に貢がれてます。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/12(火) 10:43:18 

    二人がかりじゃないと開かない金庫とかないのかな。高くて手が届かないのかな。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/12(火) 10:55:05 

    犯人「一時的に持ち出した。返すつもりだった。」と言うでしょう。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/12(火) 11:08:12 

    >>1
    鍵付きじゃない金庫に102万円も入れっぱなし?
    この土日って選挙があったから市役所人の出入りも多かったよね?きっと。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/12(火) 11:15:53 

    もうこんなんばっかり!
    税金払いたくない!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/12(火) 11:18:39 

    102万の納付を知ってて
    金庫の開け方を知ってる人なんだから
    すぐに犯人見つかるでしょ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/12(火) 12:28:58 

    >>15 >>33
    開錠する番号は1962年に金庫を購入して以来変えてなくて、異動した職員や退職者を含めるとかなりの人が番号を知っているんだって

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/12(火) 12:50:43 

    土日に大金入れっぱなしになるから別の職員が別の金庫に移し替えておいたら大事になった…とかだったら良いのにね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/12(火) 13:00:44 

    >>3でしょうね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/12(火) 13:16:11 

    >>11
    昔、某都道府県庁の税務にいたけど、◯十万円以上または翌日が土日祝日の場合は指定金融機関の夜間金庫に預けに行く決まりになってたよ。
    ここの市役所はどういうルールになってたのかね。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/12(火) 15:16:25 

    102万とか宮城なら一生遊んで暮らせる

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/12(火) 17:37:27 

    公務員批判する人は公務員を頼らなくていいからね

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/13(水) 02:36:42 

    >>3
    署内で現金8572万円盗難、県警幹部やOBから金集め返還…地検が手続き開始 : 読売新聞オンライン
    署内で現金8572万円盗難、県警幹部やOBから金集め返還…地検が手続き開始 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    広島県警広島中央署(広島市中区)で2017年、詐欺事件の証拠品の現金8572万円が盗まれた事件に関連し、広島地検は、被害回復給付金支給制度に基づき、詐欺事件の被害者に被害金を返還する手続きを始めた。返還の原資となる現金

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード