-
1. 匿名 2020/05/10(日) 11:19:21
コロナ禍によって収入が低下し、5月末または6月1日を期限とする自動車税の納付が困難な人に対しては、おもな救済措置として「徴収猶予」と「分割納付」があります。
+52
-4
-
2. 匿名 2020/05/10(日) 11:20:34
カード払いで払ったよー。早めに知りたかったわー。+146
-9
-
3. 匿名 2020/05/10(日) 11:20:51
今日納付書きたわ、、、+128
-2
-
4. 匿名 2020/05/10(日) 11:20:52
マスクや給付金申請書は届かないのに自動車税は届いた+1179
-13
-
5. 匿名 2020/05/10(日) 11:20:56
結局払わないといけないからなぁ+278
-1
-
6. 匿名 2020/05/10(日) 11:20:59
絶対手続きめんどくさそう!+99
-3
-
7. 匿名 2020/05/10(日) 11:21:05
いやー3台とバイクで10万クレジットで払ったよ昨日
+131
-3
-
8. 匿名 2020/05/10(日) 11:21:15
1年て短ーい+18
-17
-
9. 匿名 2020/05/10(日) 11:21:25
本当に日本て税金大国だよね。
なんにでも税金税金ってやんなるわ。+544
-12
-
10. 匿名 2020/05/10(日) 11:21:45
固定資産税って何に使われてんの?
そっちも何とかしてほしいわー+430
-3
-
11. 匿名 2020/05/10(日) 11:21:56
固定資産税も車の税金も払いましたよ……+220
-1
-
12. 匿名 2020/05/10(日) 11:22:19
手続きで混みそう
オンライン申請なんて遅れてる日本でやってるわけないだろうしぃ🗾+14
-0
-
13. 匿名 2020/05/10(日) 11:22:26
確かに収入減った人居るけど、自動車税払えないのはどうかと思う。
軽なら1万くらいでしょ。
てか今回払えない人ってコロナが原因と言うより普段から身の丈に合ってない生活してるアルファードとか乗ってる人に多そう。+418
-53
-
14. 匿名 2020/05/10(日) 11:22:52
さっき払ってきた
猶予とか分割って結局後から困るんだよね+182
-1
-
15. 匿名 2020/05/10(日) 11:23:36
土地持ったら家持ったら罰金
働いたら罰金
買い物したら罰金+251
-0
-
16. 匿名 2020/05/10(日) 11:23:59
あるやり方でnanacoで払えば2%安くなるよ!
やり方はナイショ♥+2
-48
-
17. 匿名 2020/05/10(日) 11:24:03
まだ納付書すら届いてない+126
-3
-
18. 匿名 2020/05/10(日) 11:24:15
給付金はおろかマスクすらいまだ全国に届けられないのに取り立てだけはきっちりするよなw
そもそも自家用車って昔と違って趣味や贅沢のためというより生活の足として必需品だから持ってる人も方が多いのになぜ税金を課されなきゃいけないのか+469
-5
-
19. 匿名 2020/05/10(日) 11:24:24
軽なら払えるだろうけど、普通車は高いもんね+178
-5
-
20. 匿名 2020/05/10(日) 11:24:39
>>14
今困ってる人にはとりあえずはありがたいのでは+8
-3
-
21. 匿名 2020/05/10(日) 11:24:57
>>13
同じ
毎年来ると分かっている税金がいきなり払えなくなるって収入と支出のバランスが取れてない生活してるってことだよね+246
-10
-
22. 匿名 2020/05/10(日) 11:24:58
でもいつかは払わなきゃいけないよね。
それまでに経済が復活してればいいけど+25
-0
-
23. 匿名 2020/05/10(日) 11:25:05
いずれは必ず払うなら即日払うわ。延長する方が面倒。+161
-0
-
24. 匿名 2020/05/10(日) 11:25:39
一年も待つ必要ある?
給付金があるんだし払えないって事はなさそうだけどな。10万入っても税金払えない人って一体10万を何に使うつもりなんだろうか。
てかそこまで払えないなら車持つべき人じゃないと思ってしまう。+167
-9
-
25. 匿名 2020/05/10(日) 11:26:09
>>15
死んでも罰金あるよね。+80
-0
-
26. 匿名 2020/05/10(日) 11:26:51
ホント。
税金徴収だけは、遅れもせずに届く。
マスクに10万はまだ。
公務員こっちも早く仕事しろよ。
できるだろ。+286
-28
-
27. 匿名 2020/05/10(日) 11:27:02
>>9
消費税率低いって言うけどその分他で払わないといけない税金が多いよね
結果税率は凄く高くなってると思う+136
-1
-
28. 匿名 2020/05/10(日) 11:27:56
>>13
本当にそう思う
収入減ったとしても、自動車税払えるくらいの貯金がないって方がどうかしてる
+158
-34
-
29. 匿名 2020/05/10(日) 11:28:11
>>4
自動車税は何十年も前から続いてること。
マスクと給付金はこの前いきなり決まったこと。
そりゃ前者はきっちり届き、後者は遅れるのは当たり前じゃん。
何でも批判ばかりで悲しい人。+46
-67
-
30. 匿名 2020/05/10(日) 11:28:27
毎年この時期に自動車税くるのわかってるのに、急に今年は払えないって、車所有しててあることなのか?+60
-10
-
31. 匿名 2020/05/10(日) 11:28:52
>>21
激しく同意。+17
-2
-
32. 匿名 2020/05/10(日) 11:29:15
>>1
10万×家族分早く口座に入れてくれたら即払うよそっちを早くすりゃえんよ+138
-6
-
33. 匿名 2020/05/10(日) 11:29:21
ぶっちゃけ期限を過ぎても、それほど延滞金は取られないよね?
よっぽど困ってるならともかく、多少お金に困ってる程度なら10万円の給付金で払えばいいのでは?+93
-0
-
34. 匿名 2020/05/10(日) 11:29:50
>>13同意!
カツカツな状態で車に乗ってる時点でおかしいし。+97
-28
-
35. 匿名 2020/05/10(日) 11:30:31
そういえばまだ自動車税のきてないな+8
-0
-
36. 匿名 2020/05/10(日) 11:30:39
>>4
徴収→払わないと督促状がくる
給付→手続き期限がきても放っておかれる+240
-3
-
37. 匿名 2020/05/10(日) 11:31:54
>>15
これやね。+173
-1
-
38. 匿名 2020/05/10(日) 11:31:59
来年の方がお金がないような気がする
早く払ってしまいたいので納付書を早く郵送して+3
-0
-
39. 匿名 2020/05/10(日) 11:32:03
猶予とか甘やかす必要ないでしょ
払えないなら車売って払えば良い
なんでお金ないくせに車に乗ろうとしてるわけ?+9
-7
-
40. 匿名 2020/05/10(日) 11:32:30
来年から金額上がるって記載されてた。+4
-3
-
41. 匿名 2020/05/10(日) 11:33:19
>>28
払うのは自動車税だけじゃないんだけどなー+33
-8
-
42. 匿名 2020/05/10(日) 11:33:29
車検とかどうなるんだろう。
毎回納税書持ってきてって言われてるけど。+53
-1
-
43. 匿名 2020/05/10(日) 11:34:19
後回しにして来年2倍もそれはそれで辛いよね。+10
-1
-
44. 匿名 2020/05/10(日) 11:35:00
>>41
だからなに?
貯金ないの?+20
-10
-
45. 匿名 2020/05/10(日) 11:35:19
>>13
その通りだと思う👏+33
-10
-
46. 匿名 2020/05/10(日) 11:35:29
自動車税ぐらいでガタガタ言ってるなら乗らないでいいよ。+16
-17
-
47. 匿名 2020/05/10(日) 11:35:41
免許更新も行けない(閉まってる)から3ヶ月延長
で、その手続きに警察行かなきゃいけないけどさ
平日しか受け付けしてくれないわけよ
コッチはコロナでも普通に仕事行ってるのに、平日来いって言われたら仕事抜け出して行かなきゃいけない
もう面倒くさい本当に+94
-0
-
48. 匿名 2020/05/10(日) 11:36:09
>>5
これ
借金が膨れるだけだし、今動けない職種は見通し立たないから厳しいと思う。+39
-1
-
49. 匿名 2020/05/10(日) 11:36:35
>>9
潰れかけの自営業やフリーランスにも補償するの負に落ちないわ+57
-10
-
50. 匿名 2020/05/10(日) 11:39:17
国民が支払う書類は早く届き国民に支払われる書類は中々来ない。+86
-2
-
51. 匿名 2020/05/10(日) 11:39:19
>>10
相続税も。個人の財産なのに何で払わないかんのや。+205
-0
-
52. 匿名 2020/05/10(日) 11:40:13
>>13
同意。
BM乗ってる個人事業主の義姉は払えないからとうちにお金貸してと言ってきやがった。
元々貯金もない・見栄っ張りでインスタ映えを生き甲斐にしてたからコロナ以前の問題なんだよ。
こんな人は結構いると思う。
もちろん義姉には一切お金貸してない。+120
-7
-
53. 匿名 2020/05/10(日) 11:41:03
クレカで払おうと思ったら手数料が330円掛かるって書いてあって今何で払うか迷い中+24
-0
-
54. 匿名 2020/05/10(日) 11:42:53
>>9
そのうち疫病対策特別税とかいって徴収されそう。+35
-1
-
55. 匿名 2020/05/10(日) 11:43:14
猶予なら払うわ
免除ならウェルカム+3
-0
-
56. 匿名 2020/05/10(日) 11:43:30
軽自動車、年数が経ったので
税金が今年から羽上がった。
悲しい、かといって新車を買う金もなく❗️
+27
-0
-
57. 匿名 2020/05/10(日) 11:43:37
延長か…
結局払わないとなんだね…
当たり前だけど
今回は特例で減税とか免除は言い過ぎかもだけど何かしら期待してたわ…+13
-1
-
58. 匿名 2020/05/10(日) 11:44:43
>>52
BMって自動車税高いの?+2
-5
-
59. 匿名 2020/05/10(日) 11:45:14
軽自動車約8千円
セレナ約4万円
セレナの車検10万ちょい
固定資産税約10万
5月こんだけごそっと出ていった…
悲しくて悲しくて震えが止まらない
+41
-5
-
60. 匿名 2020/05/10(日) 11:46:06
>>5
結局延長したところで、来年の分と一緒に払う方がすごい負担だよね。+57
-0
-
61. 匿名 2020/05/10(日) 11:46:34
自動車税ってさ
排気量によっておおよその請求額わかるじゃん?
うちは5万くらいだけど
コロナ云々の前に毎年積立じゃないけど
月々少しずつ貯めてたから別にそこまで痛い出費でもないけど
中には夏ボーナスで払ってた人も大勢いると聞いたし
中々難しい人もいるんだね…+27
-1
-
62. 匿名 2020/05/10(日) 11:47:12
>>4
確かにwww公的な封書感だから、一瞬「おっ!ついに来たか」と思ったら重量税だった。そう言えばそんな時期だった。+47
-3
-
63. 匿名 2020/05/10(日) 11:47:37
これこそ今年は全員免除にすればよかったのに
手続きもいらないし待たずに瞬時に助かるし時期的にも1番タイミングもいいし良いことずくめだよ
こういう気転が効かないのが今の政府のダメなとこだろうね+27
-5
-
64. 匿名 2020/05/10(日) 11:48:01
軽にして本当に良かった
7000円払ってきたわよ
したら今時の都市銀行ってすげ〜のね
機械で全自動で公共税金類が
支払い出来ちゃうのに
おばちゃんびっくりしたわww
いつも近所の信金で窓口だからびっくりよ+5
-6
-
65. 匿名 2020/05/10(日) 11:48:07
確定申告で戻ってきた分がまるまる車税になりました。+6
-0
-
66. 匿名 2020/05/10(日) 11:48:11
>>37
働かない人や外人を養うために、みんなキャリア積んで必死に働くんだな…
+46
-0
-
67. 匿名 2020/05/10(日) 11:48:43
>>16
やり方は内緒って笑
どうせチャージしてそれで払って
2%分のポイント還元とかそういうのでしょ笑
知らんけど+10
-0
-
68. 匿名 2020/05/10(日) 11:48:55
クレカ払いだとポイントは付くけど手数料取られるんだっけ?
+17
-0
-
69. 匿名 2020/05/10(日) 11:49:53
誰も車乗れって強制してないよ
ヤなら乗るな+4
-7
-
70. 匿名 2020/05/10(日) 11:50:55
>>8
車乗らなきゃ良いのに。そもそも免許すら持っていなそう。+4
-4
-
71. 匿名 2020/05/10(日) 11:51:24
>>58
排気量で変わってくるから車種は関係ないよ+23
-0
-
72. 匿名 2020/05/10(日) 11:52:10
>>37
最後!!+22
-0
-
73. 匿名 2020/05/10(日) 11:53:04
今年は節約のためにユーザー車検に挑戦してみようと思うんだけど、やったことある人いる?+2
-0
-
74. 匿名 2020/05/10(日) 11:57:05
>>41
自動車税の話してるんじゃないの?+11
-2
-
75. 匿名 2020/05/10(日) 12:02:21
>>62
重量税?!+5
-0
-
76. 匿名 2020/05/10(日) 12:04:18
>>26
公務員の仕事ってきっぱり分業です。
自動車税とコロナ対策の仕事を
同時に同じ人がやってるわけではないので
そこに前後関係が出てくるのはある程度仕方ない。
公務員の方々、頑張って仕事してくれてますよ。
そもそも自動車税はコロナが流行り出す前
なんなら去年からかかるって分かっているのに
その準備金すらないって…
田舎は車がないと生活できないのも分かるけど
車持つこと自体、考え直した方がいいのでは…+37
-14
-
77. 匿名 2020/05/10(日) 12:05:14
>>73
それで安くなるのなんて1万円程度じゃないの?+0
-0
-
78. 匿名 2020/05/10(日) 12:06:39
>>1
納付書の中に説明書き入ってなかったよ。市税は猶予相談の連絡先まで入れてくれてた。
ただ、分割や猶予貰っても次から次へと支払いな訳。負担先延ばしにしただけでどちらにしても生活苦だよ。今買い物したけど、冷静になればなるほど消費税負担で生活圧迫してるね。+5
-0
-
79. 匿名 2020/05/10(日) 12:07:33
>>10
都市計画税なんてもっとよくわからない…+78
-0
-
80. 匿名 2020/05/10(日) 12:08:56
>>77
今までディーラー車検だった人は3~5万円は安くなるかと。+1
-0
-
81. 匿名 2020/05/10(日) 12:09:35
>>13
本当にその通りです!
車持ってるんなら維持費は当たり前にかかるし、それすら払えない人は車持つべきじゃないですよね。
コロナ関係ないです。+18
-18
-
82. 匿名 2020/05/10(日) 12:10:26
それより、自動車税の納付書届かないよ~!
でも、10万の申請書はもう届いてる!
県に納める方の車のは届いてるけど軽の市町村に納めるやつがきてないけど、市役所もコロナのやつで忙しいのかな?+2
-0
-
83. 匿名 2020/05/10(日) 12:10:59
毎月コツコツ自動車税と固定資産税の積み立てしてたから、通知が来た次の日に払ったんだけど、今年は免除ですってなったらかなりショック。+0
-0
-
84. 匿名 2020/05/10(日) 12:11:04
未だに自動車税の手紙届いてない。
期限が6月1日までなのに。
コロナの影響とかでなく、毎年20~25日頃にようやく届く。
選挙の投票所入場券は2日前に届いたことがある。
仕事が遅いくせに、義務を果たせって所がムカつく!!+16
-0
-
85. 匿名 2020/05/10(日) 12:12:25
税金嫌になるね
ボーナスからも特別とかつけて色々引くのやめて〜
今年はほんまに+13
-0
-
86. 匿名 2020/05/10(日) 12:12:31
この程度も払えないのもどうかと思う+4
-4
-
87. 匿名 2020/05/10(日) 12:12:43
>>51
固定資産税も自分の家だし相続税もわけ分からないよね
所得税も自分の給料だけど、まぁ国に貢献してると何となく納得できるけどさ。
+58
-0
-
88. 匿名 2020/05/10(日) 12:12:54
>>58
車種によってじゃないから
BMだから高いというわけじゃないけど
要するに来るとわかってる自動車税が払えないなら見栄張って外車なんか乗るなよ
ってことじゃない?+33
-1
-
89. 匿名 2020/05/10(日) 12:13:53
田舎民にしたら車は交通手段なんだから車税なんてもうすこし安くしてほしいよ…
車検のときなんて印紙税に重量税に消費税に二重課税どころじゃないんだけどね+14
-0
-
90. 匿名 2020/05/10(日) 12:14:56
先程払ってまいりました✌️+0
-0
-
91. 匿名 2020/05/10(日) 12:15:23
>>28
それな
払えないなら車持つな
売れば良いだけの話+8
-8
-
92. 匿名 2020/05/10(日) 12:16:06
自動車税とか固定資産税とか
今の時期来る税金関係はある程度金額が予想できてたから
準備できてたけど
マスクとか消毒液、
自粛の影響で増えた食費やら
ある程度コントロールはできる出費だけど
日常生活でかかってるお金の方が地味に痛い…+13
-0
-
93. 匿名 2020/05/10(日) 12:22:31
>>13
確かにそうだね。自動車税は家賃みたいに毎月じゃなくて年1だからその1回の金額払えないならその🚗に乗んなって話だね。+38
-10
-
94. 匿名 2020/05/10(日) 12:25:46
自動車税と保険代〔1年間〕
車検代〔2年間〕
を月々1万円づつ定期で貯めてるから、何ら問題無い
今回コロナでこういう困ってる人っていつも一括で払えるぐらい余裕あるのか?+4
-0
-
95. 匿名 2020/05/10(日) 12:28:06
数万円が払えないなら車手放したほうが良くない?+4
-0
-
96. 匿名 2020/05/10(日) 12:28:09
昨日払いに行きました。
固定資産税も払いました。
すっかり忘れてて、痛い出費になったので
積み立て貯金する事にします。+3
-0
-
97. 匿名 2020/05/10(日) 12:28:49
>>9
税金大国でも色々もしっかり保証されるならいいけど今回のコロナで相当ガッカリした。+72
-1
-
98. 匿名 2020/05/10(日) 12:30:11
>>13
同感。こういう事態で数万円も払えない人って自動車保険とかも加入してなさそうだし、車じゃなくて公共交通機関を使った方が身の丈にあってると思うわ。+13
-14
-
99. 匿名 2020/05/10(日) 12:30:24
>>10
なんで、空地にしていると固定資産税が高いの?
だから空家が増える。
そして国保の支払いもなんで固定資産税の払う金額で変わってくるの?
ワケわからん‼️+90
-1
-
100. 匿名 2020/05/10(日) 12:34:33
>>68
取られるよ!ATM行くの面倒で今年は家からネット申請でクレカで払ったんだけど、自動車税が3万くらいでクレカの手数料が300円くらいだった。+3
-0
-
101. 匿名 2020/05/10(日) 12:35:14
>>26
公務員を一括りにして親の仇みたいに叩く人ってなんなんだろう。
公務員だって国家公務員、地方公務員、色々。それぞれ遂行してる業務が多岐に渡ってます。
公務員の方だって、コロナで大変なのは同じ。+28
-9
-
102. 匿名 2020/05/10(日) 12:36:18
この時期、税金の怒濤のラッシュ!
固定資産税、所得税、車税
もうじき住民税もくる。
国民年金も月々ですが、また支払金が上がった。
国保は7月~
こんなに税金を払っている!
税金の為に働いていてようなもの。
老後も安泰なし。
仕方がないとはいえ、悲しい現実。
早めこの世の中、去りたい。+30
-1
-
103. 匿名 2020/05/10(日) 12:38:29
>>64
あれ?
私も軽自動車だけど、1万くらい払ったよ?
なんでだ?+5
-0
-
104. 匿名 2020/05/10(日) 12:39:22
>>101
公務員叩きは在日、公務員に慣れなかったお馬鹿さんに多いので気にしなくて大丈夫。+4
-6
-
105. 匿名 2020/05/10(日) 12:41:56
+車検+保険更新
お金やばいよ。
+6
-0
-
106. 匿名 2020/05/10(日) 12:42:05
>>4
これね+70
-3
-
107. 匿名 2020/05/10(日) 12:45:20
>>56
確か13年目から軽自動車なら倍になるよね。
大事に乗ってるのに急に税金が倍にされるのは
正直納得いかない。+30
-0
-
108. 匿名 2020/05/10(日) 12:46:10
払えない人って貯金してないの?その日暮らし?派遣?
仕事辞めたり何かあった時の為にすぐに使えるお金の用意してないのに、困ったので助けて下さいっておかしくない、、?
+3
-8
-
109. 匿名 2020/05/10(日) 12:46:52
>>37
しかも車はガソリン税と消費税
ダブルだよ
電気自動車は知らん+19
-0
-
110. 匿名 2020/05/10(日) 12:47:46
車検あるから結局払わないといけない。+4
-0
-
111. 匿名 2020/05/10(日) 12:48:03
一昨日納付書来たけど、税金あがってた
+0
-0
-
112. 匿名 2020/05/10(日) 12:48:38
>>103
12年だっけ?
ある規定の期間以上乗り続けていたら
車税が上がるよね?確か
軽自動車だと¥12000だっけ?
それも意味解らない???
+3
-0
-
113. 匿名 2020/05/10(日) 12:50:15
>>4
自動車税よりも早く固定資産税がきた
+35
-1
-
114. 匿名 2020/05/10(日) 12:52:19
約8年間アメリカに住んでいた時と日本に帰国して同じスバルのフォレスターを所有しているけど、単純比較できないけど日本で所有する維持費用がアメリカの約6倍余計支払って
いる事実を知って日本の尋常でない税負担に毎回驚愕するばかりです。+6
-0
-
115. 匿名 2020/05/10(日) 12:56:19
>>102
ゆりかごから墓場まで国民は多額の税金を支払う奴隷みたいですね+3
-0
-
116. 匿名 2020/05/10(日) 12:56:40
出勤減って、お給料下がったけど軽で7000円だから余裕で払える。
でも、去年普通車に買い換えようと思ったけど止めて良かった。+0
-0
-
117. 匿名 2020/05/10(日) 12:57:22
>>112
平成27年以降は10,800じゃない?
13年目から12,900に上がるはず
税率変わったよね+6
-0
-
118. 匿名 2020/05/10(日) 12:59:52
>>4
うちも今日固定資産税が来た!
あ、市の封筒だ!分厚い!なんだろ?と一瞬でも心踊ったことを後悔。+26
-1
-
119. 匿名 2020/05/10(日) 13:00:14
毎月100円でも貯金してりゃくるのわかってんだから払えるでしょ+1
-3
-
120. 匿名 2020/05/10(日) 13:03:02
>>106
他人のツイート貼り付ける時はアカウント消してあげるのがマナーだよ+6
-2
-
121. 匿名 2020/05/10(日) 13:06:27
>>75
自動車税の事を重量税って呼んでるんだけど、皆言わないの?もしかして、自分だけだったのか…。+3
-2
-
122. 匿名 2020/05/10(日) 13:08:59
払えない人がいるの?
え〜…たった数万円も払えないの?貯金ないの?+6
-6
-
123. 匿名 2020/05/10(日) 13:09:00
>>121
自動車税と重量税は別の物ですよ。+7
-0
-
124. 匿名 2020/05/10(日) 13:09:03
>>121
初耳+0
-0
-
125. 匿名 2020/05/10(日) 13:11:28
軽の納付書は来たけど、普通車の納付書はまだ来ない。
皆、普通車の納付書来てる?+4
-0
-
126. 匿名 2020/05/10(日) 13:15:52
>>5
遅かれ早かれ払うもの。
何回払いに出きるのか知らんが、回数によっては来年の通知書が届きそう。
こういう時の政府の対応の早さよ+8
-0
-
127. 匿名 2020/05/10(日) 13:16:13
毎年この時期に自動車税が来るってわかってるのに、収入が減ったから払えないって人は車持たなくていいんじゃね?身の丈に合ってない物を持ってるってことでしょ?給料安いのに高い車乗ってる人とかだよね?+5
-4
-
128. 匿名 2020/05/10(日) 13:17:29
>>24
備えがないのかね?
お金にだらしない人って給付金も税金払う前に無駄遣いしそう。+3
-3
-
129. 匿名 2020/05/10(日) 13:18:27
>>103
税率変わる前に買った車だからじゃない?私も今の軽自動車は7200円だよ。次の年に買ってたら税金1万越えになるとこだった。
+5
-1
-
130. 匿名 2020/05/10(日) 13:19:06
>>10
自治体によるかもしれないけど、上下水道や道路等の住むために必要なインフラの整備・管理に使われています。+6
-0
-
131. 匿名 2020/05/10(日) 13:20:41
>>125
うちは5月8日に普通車のが来ました。+3
-0
-
132. 匿名 2020/05/10(日) 13:21:27
自動車税が正しく使われてないことに腹立つ+6
-0
-
133. 匿名 2020/05/10(日) 13:24:59
>>26
自動車税は都道府県、マスクは厚労省、コロナ10万円は市町村で管轄はそれぞれ違いますよ+13
-0
-
134. 匿名 2020/05/10(日) 13:26:35
>>80
確かにそーですね。
命を乗せるものだから素通しより
しっかり点検整備してもらう方が良いとは思います。+2
-1
-
135. 匿名 2020/05/10(日) 13:27:57
人間って衣食住だけでは生きていけないじゃんね‼️
税金を払わないと生きていけない。
子供の頃は無知だった。
大人になってこんなに税金を払わないといけないと初めて知ったよ❗️+8
-0
-
136. 匿名 2020/05/10(日) 13:33:47
おとつい払ったわ39,500円
年間経費として積立してるからいいけど高いな😖+5
-0
-
137. 匿名 2020/05/10(日) 13:42:55
1年間500円貯金で自動車税貯めてる人知ってる。
ちゃんと計画的に生きてるの偉いと思う。
+8
-0
-
138. 匿名 2020/05/10(日) 13:46:18
>>19
高いけどそんなのは承知で乗るものだと思うよ
ファミリーカーじゃないとーなんてただの見栄っ張り
軽だってチャイルドシートつけられるんだから+8
-8
-
139. 匿名 2020/05/10(日) 13:48:20
>>125
うちは逆で軽のがまだ届かない+2
-0
-
140. 匿名 2020/05/10(日) 13:50:11
>>61
わたしも冬のボーナスもらった時点で
自動車税分わけてとってある+4
-0
-
141. 匿名 2020/05/10(日) 14:08:30
届いて払ったけど
13年目以降?の値段が高くなるのが ツライ
軽だから 普通車よりは車税 安いけど
コロコロ変えられる物でもないし 大事に乗ってるのにさ
+4
-0
-
142. 匿名 2020/05/10(日) 14:15:13
>>9
税金取るのはいいけど他の国みたいに見合った福祉サービスが劣ってる。満足度が低いのも納得+16
-0
-
143. 匿名 2020/05/10(日) 14:16:38
>>141
マイカーって妙に愛着ある。
人生を共にしてきた大切なお友達って感じよね。
古いからって大事に乗っているのにね。
それに反して車税があがってしまうのって辛いし悲しいね。+4
-0
-
144. 匿名 2020/05/10(日) 14:22:59
日本って消費税は10%だけど、もろもろの税金が多すぎて、北欧の28%とかと同じ分くらい払ってるらしいよ。だから騙されるなってテレビで言ってた気がする。+16
-1
-
145. 匿名 2020/05/10(日) 14:23:17
>>120
Twitterは別にいいんじゃない?全体公開してる人なんだろうし+1
-0
-
146. 匿名 2020/05/10(日) 14:30:31
払えない人を責めるような言い方やめなよ。コロナで日々の生活も大変な人もいるのに。
ほんと家賃やローンのトピでもそれくらいじゃ払えないなら身の丈にあってないとか、うちはこうしてるとかそんなに貯金ないのなとか余計なお世話だと思う。+12
-3
-
147. 匿名 2020/05/10(日) 14:44:36
税金払うのはいいけど、自動車税とか固定資産税とかほんと意味がわからない。
高い金出して買って、更に税金って…
+13
-0
-
148. 匿名 2020/05/10(日) 14:47:51
>>18
横だけど逆じゃない?
年々交通機関も充実してきて、昔より車社会じゃなくなったから今こそ必需品ってわけでもなくなってきてると思うけど。
+1
-10
-
149. 匿名 2020/05/10(日) 14:49:08
自動車税毎年この時期じゃん。
たまたまコロナが被っただけでなんでもかんでも比べてぶつくさ言う人多すぎない?+3
-5
-
150. 匿名 2020/05/10(日) 14:56:16
>>148
地方は未だに車社会だよ
だから高齢者の免許返戻率上がらないんじゃん+6
-0
-
151. 匿名 2020/05/10(日) 15:02:01
救済措置の手続きの仕方トピなのに
貯金してないの?とか毎年のことなのにって言ってる人はこのトピ関係ないのになぜ見てるのだろ?生活苦しい人叩きたいだけ?みんなコロナでストレス溜まってるんだね
猶予とか分割は免除される訳じゃないから叩く必要無いと思うんだけど
+22
-0
-
152. 匿名 2020/05/10(日) 15:26:28
仕事して節約してちゃんと納めてるのが馬鹿らしくなるね+3
-0
-
153. 匿名 2020/05/10(日) 15:28:27
>>59
ヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙+1
-0
-
154. 匿名 2020/05/10(日) 15:33:26
>>59
いずれ払わなきゃいけない物に、いちいち震える意味がわからん。+4
-4
-
155. 匿名 2020/05/10(日) 15:34:37
昨日、2台分届いてすぐにLINE Payで支払い完了。
しめて10万円弱。
これで、後から減免措置とか出来たらマジで泣く。+4
-2
-
156. 匿名 2020/05/10(日) 15:43:20
一年猶予与えたら来年2倍だよね?車手放さない限り。
その方がキツくないのかな?+1
-0
-
157. 匿名 2020/05/10(日) 16:09:18
まだ来ない!+1
-0
-
158. 匿名 2020/05/10(日) 16:14:08
他の国はコロナで自動車税とか免除してるの?+0
-0
-
159. 匿名 2020/05/10(日) 16:14:50
>>62
重量税は車検の時に払うもので
今の時期に来るのは自動車税で排気量によって値段が変わりますよ+4
-0
-
160. 匿名 2020/05/10(日) 17:31:46
軽の税金が 古い車なんで上がってる、昔は8千円位だったよね、だいじに乗って 税金上がって、、自転車からも取れよ、道路走る時は 軽車両扱いなんだから。+6
-0
-
161. 匿名 2020/05/10(日) 18:02:09
>>59
まったく同じすぎて私が書いたのかと思った。
今日セレナの車検14万ちょい払ってきましたよー。+4
-0
-
162. 匿名 2020/05/10(日) 18:11:29
>>4
それブサヨと安倍政権憎しの常套句。
管轄が全然違うから。日本ではね。+1
-0
-
163. 匿名 2020/05/10(日) 18:24:34
>>26
自動車税は毎年あるから去年からずっと準備してるのが今届いてるんだよってわからない?
そもそも送る日だって納付期限だって法律で指定されてるからね
給付金だって今年3月4月に出た話を5月受付開始ってかなり早い方なんだけどな+3
-3
-
164. 匿名 2020/05/10(日) 19:51:36
安くしないの+0
-0
-
165. 匿名 2020/05/10(日) 20:26:27
>>70
車もってないよ?なんかわるい?+0
-1
-
166. 匿名 2020/05/10(日) 20:27:36
>>37
オチが素晴らしいねw+4
-0
-
167. 匿名 2020/05/10(日) 21:03:24
軽自動車は分からないけど
昔6、7万位払っている車があった時は
納付書が届くと県税事務所に電話すると
3回払いにした納付書送ってくれてたよ+1
-1
-
168. 匿名 2020/05/10(日) 21:16:16
>>167
分割納付はコロナ関係なく受け付けてくれる+4
-0
-
169. 匿名 2020/05/10(日) 21:27:42
>>155
減免になるなら
既に払込済みの人には
返金されると思うけど
何に泣くの?+2
-1
-
170. 匿名 2020/05/10(日) 22:02:17
ウチ税金だけで19万...
自動車3台、固定資産税、バイク、、、
払えるけど、払うけど、コロナウイルスで旦那の仕事がどうなるか分からない時期に19万はなかなかきつい…+6
-1
-
171. 匿名 2020/05/10(日) 22:26:59
一昨日届いた。毎年のことだから払うけどさ、長く乗れば税金高くなるっていうのやめてほしいと思った。たしか13年目からだったかな。車所有してるだけでひたすらお金がかかるから少しでも長く乗りたいと思ってるのに長く乗れば高くなるって本当に納得いかない。たしかに10年も乗れば新しいのに買い替えたくなるし、そろそろ寿命かなとも思うけどでもそれはお金があればこそ。故障してなければわざわざお金ないのに買い替えなんて考えない。車ないと生活できないから所有してるだけなのに色々取りすぎだよと思う。+7
-1
-
172. 匿名 2020/05/10(日) 22:29:26
>>171
長く乗ると自動車税が高くなる理由がイマイチピンと来ないんだよね 車検回数も増えてくるし税金高くなるし車のメンテにお金かかるし 買い換えさせるためなのかな? 減価償却と反比例してるから納得はいかないよ+11
-0
-
173. 匿名 2020/05/10(日) 22:51:46
>>2
手数料高くない?+3
-0
-
174. 匿名 2020/05/11(月) 10:37:08
>>13
その日暮ししてる人が沢山いるのかな?って思っちゃうよね。
うちは共働きで世帯収入500万もないけど、貯金はしてるし自動車税くらいは普通に払える。
普通乗用車と旦那のバイクで合わせて4万数千円だったけど、納付書来て即払った。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から、車検期間の延長や変更登録、抹消登録などの登録手続きにさまざまな配慮がなされています。しかし、自動車税の納付期限は例年通り「5月末または6月1日」(青森県と秋田県は6月末)となっているため、コロナ禍の影響で納付期限までに自動車税を納めるのが困難な人もいるかと思います。自動車税の納付に関して何らかの救済措置はないのでしょうか?