-
1. 匿名 2022/07/11(月) 21:08:35
「式も挙げられなかったし、新婚旅行もいけない。でも、結婚したのだから子どもは欲しかった。しかし、なかなか子宝には恵まれず、自治体の助成金が出るからと不妊治療をおこなっていたんです。そのタイミングで、親ガチャという言葉を知った。わたしたちに生まれてくる子が、わたしたちみたいな思いをするのなら、それはあまりにも気の毒だと」
一方、逆に裕福であっても「子どもを作るのが怖いと感じるようになった」と話すのは、都内在住のIT関連会社経営・杉本耕助さん(仮名・40代)だ。
「親ガチャの対義語っていうんですか、子ガチャって言葉があるでしょう? 衝撃を受けました。確かに身の回りにはいくら裕福でも、子どもの成績が上がらなかったり、スポーツができなかったりで悩んでいたり、それがきっかけで夫婦不和になった知り合いが少なくなかった。そういうのを見ると、失敗できないなって」(杉本さん、以下同)
+73
-32
-
2. 匿名 2022/07/11(月) 21:09:19
怖いならやめておけばいい+364
-7
-
3. 匿名 2022/07/11(月) 21:09:22
子ガチャ
3000万円になります+256
-3
-
4. 匿名 2022/07/11(月) 21:09:29
ガチャガチャガチャガチャうるさいなぁ+223
-11
-
5. 匿名 2022/07/11(月) 21:09:45
それなら諦めればいいじゃん+84
-4
-
6. 匿名 2022/07/11(月) 21:09:47
毒親みたいなもんじゃない?
基準って人それぞれだし+32
-4
-
7. 匿名 2022/07/11(月) 21:10:02
>>2
2で完結してた笑+71
-3
-
8. 匿名 2022/07/11(月) 21:10:04
>>3
1桁足りんわ+9
-19
-
9. 匿名 2022/07/11(月) 21:10:22
"適度に"愛情を持って育てたら親ガチャなんて言われないと思う+27
-42
-
10. 匿名 2022/07/11(月) 21:10:25
めんどくさいなー+12
-16
-
11. 匿名 2022/07/11(月) 21:10:29
世間のために産むつもりならやめなさい。+167
-5
-
12. 匿名 2022/07/11(月) 21:10:30
親子で幸せなら良いじゃんか。+35
-8
-
13. 匿名 2022/07/11(月) 21:10:33
裕福か否かよりも自分の内面を自省して子供を育てるに足る人間かよく考えて産むべき
だから私は産みません+204
-4
-
14. 匿名 2022/07/11(月) 21:10:53
生身の人間を育てるんだから、怖くなるのも分かる。
親の責任と、本人の自己責任の線引きが難しい。+156
-5
-
15. 匿名 2022/07/11(月) 21:10:55
まだ生まれてもないのにそこまで悲観するようじゃ、子供生まれたら鬱・ノイローゼになると思うぞ+160
-7
-
16. 匿名 2022/07/11(月) 21:11:02
子は親を選べないけど
親も子を選べないんだよ+44
-50
-
17. 匿名 2022/07/11(月) 21:11:06
社会的な成功を幸福と考えるならガチャ思考からは逃れられない
そういう考えでは親になる資格はないと思うよ+38
-3
-
18. 匿名 2022/07/11(月) 21:11:07
+28
-8
-
19. 匿名 2022/07/11(月) 21:11:27
親ガチャって実際に使ってる人に会ったことない
ネットでしか見ない+37
-14
-
20. 匿名 2022/07/11(月) 21:11:32
>>3
3000万で済めば良いよ…+100
-2
-
21. 匿名 2022/07/11(月) 21:11:38
お金ないのに産むのは幼少期貧乏で辛かった自分からするとなんとも言えない…無責任だなとどうしても思ってしまう+134
-5
-
22. 匿名 2022/07/11(月) 21:11:45
まだ結婚もしてないけど、障害持ちの子供が産まれたら…って躊躇う気持ちは凄くわかる
綺麗事じゃないんだよね、子供が生まれて不幸になるケースだってあるし、仕事や結婚は嫌になったら辞められるけど親は簡単に辞められるものじゃない+237
-1
-
23. 匿名 2022/07/11(月) 21:12:07
>>11
日本の場合世間様にどう映るかを極端に気にしすぎだと思うんだよね。ネットでさらに監視社会になったし、心の疲弊がハンパないわ+93
-2
-
24. 匿名 2022/07/11(月) 21:12:11
>>2
生んでみて「違った」となってもキャンセルは出来ないしね+130
-1
-
25. 匿名 2022/07/11(月) 21:12:20
人生なんてガチャまみれだからなあ+43
-2
-
26. 匿名 2022/07/11(月) 21:12:23
>>2
私なんでも迷ったらやってみるが信条でバックパッカーも留学も結婚も転職もそう思ってきたけれど、唯一の例外が子供だわ
子供に関しては、迷ったらやめておけ+124
-2
-
27. 匿名 2022/07/11(月) 21:12:41
努力もなにもしてこなかった底辺、低収入の負け組が、自分の自尊心を保つために作られた言葉、それが親ガチャ。自分が今最下層にいるのは親の責任なんだと思うことで自分を正当化している。極めて情けない話である。+16
-28
-
28. 匿名 2022/07/11(月) 21:12:42
>>16
でも親は子供を産むかどうかの選択はできる。子供は生まれるかどうかの選択権もない。全然違う。+167
-13
-
29. 匿名 2022/07/11(月) 21:12:55
>>1
ネットの世界に脅かされてるね。わからなくもないけど、自分というものを強く持って欲しい。+18
-1
-
30. 匿名 2022/07/11(月) 21:13:05
私は発達疑いあるんで諦めたよー+32
-0
-
31. 匿名 2022/07/11(月) 21:13:12
そんなにあれこれ考えてたら何もできない。+2
-11
-
32. 匿名 2022/07/11(月) 21:13:14
>>27
毒親のことを親ガチャって言うのだと思ってた。経済的なことじゃなくて。+17
-4
-
33. 匿名 2022/07/11(月) 21:13:46
真剣に考える人こそ思いとどまったりするんだな
+41
-2
-
34. 匿名 2022/07/11(月) 21:14:04
勝手に産むくせに子ガチャってなんだよ+131
-12
-
35. 匿名 2022/07/11(月) 21:14:08
子どもに関しては引き返せないからね。
不安や自信がないなら産まないに限る。
+39
-3
-
36. 匿名 2022/07/11(月) 21:14:37
>>16
課金次第でどうにでもなるんじゃない???
+1
-14
-
37. 匿名 2022/07/11(月) 21:14:46
モラルの低下は感じるね+2
-6
-
38. 匿名 2022/07/11(月) 21:14:49
簡単に後先考えずボンボコ作って産むよりも、
子供作るの怖いって慎重になるくらいの方が遥かに良いじゃんね。
+107
-4
-
39. 匿名 2022/07/11(月) 21:14:50
>>11
「子供を持たないと世間様が…」
「子供を産んだら世間様が…」
どっちも幸せにはならんな。+78
-1
-
40. 匿名 2022/07/11(月) 21:14:52
ガチャガチャなんて子供の玩具を大人のアレコレに当てはめないで欲しい
我々、もう子供じゃ無い。大人+5
-10
-
41. 匿名 2022/07/11(月) 21:15:05
そもそも日本に生まれた時点で国ガチャ大当たりなんだよなあ+28
-20
-
42. 匿名 2022/07/11(月) 21:15:29
ネットなんか見てたら子育て楽しめないよ。
経験者の私が言う。+18
-3
-
43. 匿名 2022/07/11(月) 21:15:33
そう思う人は産まなきゃいいだけじゃん+35
-0
-
44. 匿名 2022/07/11(月) 21:15:47
>>1
自分が毒親や何らかの形で『ハズレの親』になることを恐れてる人がいるけど、大抵、
『よほどの事がない限り』
子供は途中で不満をぶつけてくるよ、言ったら殺されそうな親なら別だけど。
そういう瞬間にどう対処するかなんだよね、結局は。
何か言ったら殴ったり蹴ったりしてくる親なら言えないだろうけど、1ヶ月無視される(けど最低限の食事は与えられる)みたいな感じなら子供は不満があれば言ってくる。
子供側から『親子としてやり直すチャンス』を与えられてるうちに自分を顧みないと、老後は寂しい人生になるだろうね。
うちの親もそうだったけど、親って子供からの批判に弱いから、何か言われてもムキになって聞き入れなかったりする。
+63
-3
-
45. 匿名 2022/07/11(月) 21:16:08
そう葛藤する思慮があるなら大丈夫だと思う。
親ガチャ失敗とか言ってる人達の親は、後先何も考えずに子供作るような親だと思うから。+10
-3
-
46. 匿名 2022/07/11(月) 21:16:10
>>24
生んだときは普通の子だったとしても、その後、病気とか事故で一生面倒見る必要がでてくるかもしれないしね。
でも私の同級生が事故で寝たきりになって10年ぐらいして、お見舞いに行ったときに、その子のお母さんが「この子が生きていてくれるから、今私も生きていられる」って言ってた。+73
-0
-
47. 匿名 2022/07/11(月) 21:16:51
子どもだって資質があるのにさ、失敗したくないとか言う人は子育てしなくていいと思う。
子育てなんて失敗の積み重ねだし。
自分の思い描く道になんか進まないのが当然だし。
+46
-1
-
48. 匿名 2022/07/11(月) 21:17:05
今って普通の子も生きづらそうな世の中だからキツイよね
まずお金、顔が美形か
SNS社会で頭いいとか人間性すばらしいとかの以前に、この2つが揃っているのが人間として前提になってくる
この流れって正直もう止まらんと思う+72
-3
-
49. 匿名 2022/07/11(月) 21:17:11
>>18
それ秋の虫やでー+14
-0
-
50. 匿名 2022/07/11(月) 21:17:22
>>1
一生月経が来るのもしんどいのよね…+15
-2
-
51. 匿名 2022/07/11(月) 21:17:58
そういうこと言えるってことは、あなたはお幸せに生まれ暮らしてきたんだね。うらやましいよ。親に殺されなかっただけでもラッキーだよ。+2
-7
-
52. 匿名 2022/07/11(月) 21:18:03
>>16
選べないって意味不明
自分のDNA以上の子供ができないだけだろ+71
-13
-
53. 匿名 2022/07/11(月) 21:18:21
>>34
ほんとそれな。勝手に子作りして産んでおいて子ガチャは無いよね。さすがに。
親ガチャって言葉も、子供はガチャなんぞ自分の意思で引いた事なんて一度も無いんだから筋が通らないし。
ちょっと考えたら両方おかしな言葉だよね。
+71
-12
-
54. 匿名 2022/07/11(月) 21:18:37
>>3
安くて5000万じゃない?+4
-10
-
55. 匿名 2022/07/11(月) 21:18:41
>>4
なんでもガチャってつけるのほんと嫌い
環境が悪いのは同情するけどガチャってつけると頭悪く聞こえる+34
-18
-
56. 匿名 2022/07/11(月) 21:18:42
結婚や妊娠に限らず、考え過ぎると何も出来なくなるよ。。+16
-4
-
57. 匿名 2022/07/11(月) 21:18:44
こんな考えの親か。産まれても親ガチャ失敗だな。+1
-4
-
58. 匿名 2022/07/11(月) 21:19:34
>>46
事故でとかなら仕方がないけど、ニートや犯罪者になる方がやってられないと思う
世の性犯罪の親とかどんな気持ちだろう
この間の放火した小学生の親とかさ+47
-0
-
59. 匿名 2022/07/11(月) 21:19:48
子ガチャって何?
頭が悪いのも顔がブサイクなのもお前らの遺伝子だよ!+40
-5
-
60. 匿名 2022/07/11(月) 21:19:53
親も子もお互い様だと思うけどね+3
-11
-
61. 匿名 2022/07/11(月) 21:20:00
>>2
ほんそれ
やめときなはれ
夫婦二人とワンコ・にゃんこで暮らしなはれ+27
-1
-
62. 匿名 2022/07/11(月) 21:20:20
>>26
本当にそれ。
話変わって、トピズレですが、バックパッカーってすごいですね!
どこをまわられましたか?+8
-3
-
63. 匿名 2022/07/11(月) 21:20:35
>>41
それはある。+17
-1
-
64. 匿名 2022/07/11(月) 21:20:54
>>22
そのためのNIPTだよ〜。ダウンかどうか事前に分かるよ。ただ発達障害や知的障害は分からない。+6
-7
-
65. 匿名 2022/07/11(月) 21:21:05
>>53
親ガチャはあるでしょ
韓国でもスプーンの例えがあるし+20
-3
-
66. 匿名 2022/07/11(月) 21:21:10
安心しろ。大半は平凡だ+5
-3
-
67. 匿名 2022/07/11(月) 21:21:27
>>16
うん。だから、その話をしている。+4
-9
-
68. 匿名 2022/07/11(月) 21:21:54
子供は若いうちに勢いで生んどけ+5
-10
-
69. 匿名 2022/07/11(月) 21:22:02
子供がどう思うか気にする親は大丈夫。気にしないで自分の欲やエゴだけなのが毒親。+30
-0
-
70. 匿名 2022/07/11(月) 21:22:39
>>1
このIT関連会社の経営者は子どもを持たない方がいいね。
完璧な子どもなんていないのに。
こういう親に育てられる子どもが可哀想。
+52
-0
-
71. 匿名 2022/07/11(月) 21:22:41
>>1
毒親って言うなら、毒子もいるよ。
ここは心に傷がある立場のお子さまが多いから叩かれそうだけど。+12
-12
-
72. 匿名 2022/07/11(月) 21:22:50
>>1
親ガチャも勿論だけど
子供はどんな子が産まれても
愛せる覚悟がないと
産んだらいけないよ+33
-3
-
73. 匿名 2022/07/11(月) 21:22:54
>>14
40過ぎた子どもでも親の責任って言われたり、何かしでかすと親や兄弟姉妹までネットに晒される
安倍さん撃った犯人も兄と妹がいるんだってね
ネット上に一生残る+47
-0
-
74. 匿名 2022/07/11(月) 21:23:47
>>7
そーなんだよねー
まさに「怖いならやめとけ」ってこと。
でも、怖いけど、怖いけど、でも完全に諦められないのよね。+11
-0
-
75. 匿名 2022/07/11(月) 21:24:37
なんでもかんでもガチャガチャ言って他人を僻んで妬んで虚しいよ+1
-4
-
76. 匿名 2022/07/11(月) 21:24:53
米国出身白人旦那捕まえた私が一番の勝ち組だと思ってるわ (笑)
子供も自信満々で生きてて幸せそう
私自身がブスで取柄のない人間だから、こんなふうになるなんて思ってなくてびっくりすること多いよ+0
-15
-
77. 匿名 2022/07/11(月) 21:25:02
>>16
うちの親も私に対してそう思ってそう。
でも弟のことは大好きだと思うな。私の方が学歴や職歴は良いけど。
子ガチャってのは優秀さだけでもないんだろうね。+24
-0
-
78. 匿名 2022/07/11(月) 21:25:19
>>10
いや、きちんと考えた末に産むか産まないか決断すべき事だから。何がめんどくさいの?+12
-1
-
79. 匿名 2022/07/11(月) 21:27:12
一人目が今年3歳
特に問題なさそうでホッとしてる
二人目がほしいけど健康に生まれるかが不安で踏み切れない
自分たちの人生も一人目の人生も変えてしまう
気持ちわかるなぁ+16
-3
-
80. 匿名 2022/07/11(月) 21:27:19
大体自分の子どもがどうなるかわかると思うけどな
ほぼ遺伝だし
トンビが鷹を産む事はないし
+17
-0
-
81. 匿名 2022/07/11(月) 21:27:35
>>71
東大卒某事務次官の息子とかね…+9
-7
-
82. 匿名 2022/07/11(月) 21:27:56
>>3
子が成人まで3000万円としても、親に頼らない自立した子になるかどうかでその後の出費もね
新築祝いトピの金額見て驚いたわ。何百万とかとても出せない+68
-0
-
83. 匿名 2022/07/11(月) 21:28:12
こどもなんていらん
+6
-0
-
84. 匿名 2022/07/11(月) 21:29:44
>>34
本当にそれ。
自分で作って産んだくせに、自分の理想的な子供じゃなかったから子ガチャ失敗とか何言ってんだろ?って思うよ。
こういう親の子供は親ガチャ失敗って言っていいと思ってる。+75
-6
-
85. 匿名 2022/07/11(月) 21:30:01
>>15
そうなのよ。それそれ。
そういう思考回路だと、子育てって無理なのかなって。私もそれなんだよね。だから今妊活中断中。+32
-0
-
86. 匿名 2022/07/11(月) 21:30:42
>>26
バックパッカー、留学、結婚は間違ってたとしても痛い目?見るのは自分だから良いけど、出産は人を作り出すからね。その人にも人格がある訳だし、幾ら自分が産んだからと言っても自分ではない人間だからね。子供産んだの間違えたわー。で元には戻らないから、迷う要素があるなら辞めた方が良い。+52
-2
-
87. 匿名 2022/07/11(月) 21:30:57
>>14
知人が2浪の末Fラン行って、在学中に留学したいと行って短期留学、帰国して大学サボって退学、3年ニート生活送って「また大学入りたい」と親に言ったら「もう金が無い」と言われ、子どものやりたい事の金も出さないなんて、親ガチャ外れた、と言っていた
親から見たらめっちゃ子ガチャ外れじゃん、と思った+55
-5
-
88. 匿名 2022/07/11(月) 21:31:19
自分で我が子のことを親ガチャ成功って言ってたママ友いたわ…
え?そおかあー?(^◇^;)と思ったけど心にしまっておいた+8
-0
-
89. 匿名 2022/07/11(月) 21:31:19
>>81
その息子も半分は父親のDNAだけどね。
+15
-0
-
90. 匿名 2022/07/11(月) 21:31:52
>>1
子供が引く側だから勘違いするなよ
親はある程度素材分かってんだろ+9
-0
-
91. 匿名 2022/07/11(月) 21:31:57
>>64
それが知りたいんだけどね。+8
-1
-
92. 匿名 2022/07/11(月) 21:32:07
今は自分に不都合なことを親のせいにして、ネットで声高に叫ぶ人が多いからね…+1
-6
-
93. 匿名 2022/07/11(月) 21:32:38
>>81
あれは親も毒だったと思う。+20
-1
-
94. 匿名 2022/07/11(月) 21:33:30
>>71
毒子を作ったのは親本人なんだけどね。
その毒子は自分達の遺伝子で作られてるんだよ。
+37
-4
-
95. 匿名 2022/07/11(月) 21:34:32
親ガチャでイメージする不幸の程度って見事にみんな違うね+5
-0
-
96. 匿名 2022/07/11(月) 21:34:37
>>92
自分に不都合な事って例えば?+9
-0
-
97. 匿名 2022/07/11(月) 21:36:29
>>26
まあ確かに子持ちで子供つくるか迷ってたりした人っっているんだろうけど聞かないな。3人目どうしようか迷うとかそれくらい。+15
-1
-
98. 匿名 2022/07/11(月) 21:37:18
>>71
発達障害は遺伝の可能性が高いから、もし自分の子どもが発達で「毒子だー!子ガチャ外れ!」って思うならまず自分や旦那の遺伝子を疑うと良いよ。+36
-2
-
99. 匿名 2022/07/11(月) 21:37:22
>>78
ガチャガチャ言い出すやつ+4
-3
-
100. 匿名 2022/07/11(月) 21:38:09
なんて嫌な言葉
親ガチャもだけど子ガチャなんて
どんな子だって宝物だわ+2
-8
-
101. 匿名 2022/07/11(月) 21:38:12
>>91
まぁ昔の人は何も分からなかったんだから昔よりはマシよ。+4
-0
-
102. 匿名 2022/07/11(月) 21:39:11
>>4
みんながみんな責任転嫁してるだけだよね。
貧乏でも裕福でも自分次第で幸せになることはできるけどねー+7
-17
-
103. 匿名 2022/07/11(月) 21:40:28
>>102
毒親はお金のことだけじゃないからね+19
-0
-
104. 匿名 2022/07/11(月) 21:41:04
>>91
身内にいなければ大丈夫な可能性は高い。発達障害は遺伝が多いから。知的障害はわからない。
旦那とか、旦那の家族、自分の家族に発達っぽい人いない?
うちは兄も父も今考えれば発達障害っぽくて、兄は大人になってから診断された。
旦那の兄と義父母も怪しい感じ。旦那も昔荒れてたしADHDっぽいところがある。
娘が発達障害とわかってから、よくよく考えてみれば身内ほとんど発達障害っぽいなと気付いたよ。+20
-4
-
105. 匿名 2022/07/11(月) 21:42:05
ガチャガチャぎゅ〜とふぃぎゅあっと+0
-0
-
106. 匿名 2022/07/11(月) 21:42:40
>>41
それは思う。+10
-1
-
107. 匿名 2022/07/11(月) 21:42:48
>>59
同じように育てても親に感謝する子と親に恨みしかない子っているからね。親の育て方だけが、悪いわけではなく本人の産まれ持った性格もあるよ。+26
-7
-
108. 匿名 2022/07/11(月) 21:43:29
>>14
お金かけて必死に育ててもニート、子供部屋おじさんおばさん、犯罪者になってしまったら。と思うとプレッシャーがね😢+7
-4
-
109. 匿名 2022/07/11(月) 21:43:50
なんか勘違いしてる人いるけど、子供への遺伝は父親側が大半だよ。女の腹は借り物って言うわけだけど、女側はなんでもいいって意味だよ。
優れた男性と子供を作らないと、あんまりいい子はできない。+3
-14
-
110. 匿名 2022/07/11(月) 21:44:19
ガチャっていう言葉は嫌いだけど、自分がちゃんと子育てできるのか不安になるのはよくわかるし、子育て真っ最中の今だって順調なのか自信ないよ。+5
-0
-
111. 匿名 2022/07/11(月) 21:44:29
>>22
ほんとそれ。
子供だけは、産んだらもう後戻りできないからね。
だからみんなすごいなって思う。
怖くないのかな。
それともそんな不安ないのかな。
自分の子供に限っては大丈夫って。
それとも、そんな不安を乗り越えて、覚悟を決めて産んでるのかな。
子育て中のママたちに聞いてみたいけど、聞けないからなぁ。+75
-1
-
112. 匿名 2022/07/11(月) 21:46:00
>>109
IQって母親側じゃなかったっけ?+11
-4
-
113. 匿名 2022/07/11(月) 21:46:14
>>23
監視社会に産まれるのかわいそう。社会人になってからが、きつい。+16
-0
-
114. 匿名 2022/07/11(月) 21:47:31
>>子どもの成績が上がらなかったり、スポーツができなかったりで悩んでいたり、それがきっかけで夫婦不和になった知り合いが少なくなかった。
子供からしたら地獄だわ
自分のことでそこまで悩まれて、しかも自分のせいで両親が仲悪くなってるって言われて+10
-1
-
115. 匿名 2022/07/11(月) 21:47:42
>>112
母親の父親だったはず+0
-1
-
116. 匿名 2022/07/11(月) 21:47:49
>>16
産むか選択できるし、外見も能力も性格も遺伝なんだからある程度予想できるよ
思ったよりスペック低くて子ガチャ外れとか思うようなら産むべきでない+27
-5
-
117. 匿名 2022/07/11(月) 21:48:10
>>109
いやそうじゃない
遺伝は半々
どちらかが発達なら子供も発達になる
確率も半分
母親からの遺伝も勿論ある+15
-0
-
118. 匿名 2022/07/11(月) 21:48:33
最近は全部人のせいにするよね
親ガチャ、先生ガチャとか
貧乏は親ガチャはずれ
裕福な家庭でもブスならなんで、子ども作ったの?とか
東京生まれじゃないから親ガチャはずれたっていう子もいる😅
ただのクレーマーだよ
+2
-9
-
119. 匿名 2022/07/11(月) 21:48:44
>>112
運動神経も母親って聞いた気がする
父親が決められるのは性別かな+9
-3
-
120. 匿名 2022/07/11(月) 21:49:19
元々子供好きじゃないから義理親に頼まれたからとりあえず一人は産んで義理親と旦那が一生懸命相手してる
+3
-1
-
121. 匿名 2022/07/11(月) 21:49:26
>>111
色々調べまくったけど不安なんて解消されないよ。私も旦那も特に発達の観点からは問題なく過ごしてきたけど、自分の子どもなら絶対大丈夫だなんて思ったことない。息子がちょっとでもうまくできないことがあると私は落ち込むしイライラしてしまう。でもひとつひとつ乗り越えてくしかないのかなって。産んでいきなり母親になんかなれないし、何度もないてるよー。+13
-2
-
122. 匿名 2022/07/11(月) 21:49:32
>>41
虐待されて死んでしまっては生まれた意味がない+6
-4
-
123. 匿名 2022/07/11(月) 21:50:19
>>108
お金掛けりゃいいってもんじゃないからな。
両親いるなら特に父親が子どもの育児に関わってるかがかなり重要。
「子どもを殺して下さい」という親たちって実話を元にした作品があるんだけど、それに出てくる親たちの父親のクズ率が高い。+19
-0
-
124. 匿名 2022/07/11(月) 21:51:25
>>1
子どもの成績が上がらなかったり、スポーツができなかったりで悩んでいたり、それがきっかけで夫婦不和になった知り合いが少なくなかった。そういうのを見ると、失敗できないなって
こいつは子供にご縁がない方がいい。出来た子供がハズレと認定されたら子供が可哀想すぎる。+23
-0
-
125. 匿名 2022/07/11(月) 21:51:33
>>3
重度障害児、難病、ニート、引きこもり、いじめ加害者、40にもなって元首相暗殺のテロリスト、とか考えると一生をかけたガチャよね。+74
-2
-
126. 匿名 2022/07/11(月) 21:53:04
>>104
おばが重度知的障害。
兄が自閉症です。
結婚してから遺伝が不安になって、有名な遺伝カウンセリング医のところに行って聞いたら、「遺伝しない!大丈夫!」ってはっきり言われた。
こういうのって、はっきり大丈夫!って言わない世界だと思ってたからびっくりした。
理由は教えてもらえなかったけど、バーって家系図みたいなのを書いて、計算してるように見えた。
あんなにはっきり言ってもらえても、それでも怖い私は無理だな。
+19
-1
-
127. 匿名 2022/07/11(月) 21:53:27
>>112
知能指数は母親からだとおもう。+3
-3
-
128. 匿名 2022/07/11(月) 21:53:50
>>11
名言+6
-0
-
129. 匿名 2022/07/11(月) 21:54:04
>>107
その生まれ持った性格も遺伝なんだけどね+13
-3
-
130. 匿名 2022/07/11(月) 21:54:59
>>124
ま、確かに百点満点の子どもができない限り満足しないパターンあるから、不安でたまらないのに試しに産んで子どもが辛い思いしない方がいいだろうね。「失敗した」なんて言われて過ごしたくない。
ただ皆が皆そう思うのが当たり前だ、子どもなんて産むべきじゃない、なんて周りに攻撃的になる人が怖いわ。+7
-0
-
131. 匿名 2022/07/11(月) 21:55:39
>>34
でもガチャガチャの概念から考えたら親ガチャよりかは納得できる。
やるかやらないかを選べるし、夫と自分の遺伝子の中からどの組み合わせの子どもを引き当てるのかはガチャだと思う。
子ガチャをすることを選んだなら責任が伴うけどね+42
-1
-
132. 匿名 2022/07/11(月) 21:55:59
>>77
実の親子でも相性ってものがあるみたいだしね。でも母親は男の子の方を可愛がる傾向がある気がする。+13
-0
-
133. 匿名 2022/07/11(月) 21:56:28
>>103
まあそんなんだけどさ、軽々しく使ってる方々はただの責任転嫁だなっておうよ。若者なんかとくに+1
-13
-
134. 匿名 2022/07/11(月) 21:56:36
>>129
兄弟育てても性格が全く違うから、遺伝だとしても「子ガチャ」っていう言い方もありっちゃありかも。+17
-10
-
135. 匿名 2022/07/11(月) 21:57:09
昔はそんなこと関係なく、次々結婚させて、子供量産させてたよね。今考えたらすごい賭けみたいなもんやん。子育てに、苦労するなら、子供たちに、子供をつくれなんか言えない。もういい。仲良しのパートナーをみつけてくれるだけでいいかな。+5
-1
-
136. 匿名 2022/07/11(月) 21:57:21
>>71
毒子がいるとするならその親もまた毒親なんだよ
毒のない所から毒は生まれないから+22
-1
-
137. 匿名 2022/07/11(月) 21:57:51
批判されがちな考えかもしれないけどわかる気がするよ。最近全ては遺伝子というし実際体型も顔も知能も。子供に無償の愛を注いでるつもりだけどいつ低スペックな私が子供産んだことを責められるのかビクビクしてる+6
-2
-
138. 匿名 2022/07/11(月) 21:58:27
>>133
かるーく若者がいってるだけならまだいいけど、人生上手く行ってない中年が全部親のせいだって言ってるのはいただけないわ。+4
-13
-
139. 匿名 2022/07/11(月) 22:00:01
>>125
山上も、途中までは人生順調だったんだよね
勉強も出来る優等生だったのに、母親が宗教にハマって大学も中退させられて一家離散
犯人に同情する気は一切ないけど、母親が宗教にはまらなかったら違った人生があった、少なくとも殺人犯にはなってなかった気がする+68
-0
-
140. 匿名 2022/07/11(月) 22:01:15
>>1
頭も良くないしスポーツもできない子供いるけど優しくていい子だからいてくれて幸せだし夫婦仲もいいよ+19
-1
-
141. 匿名 2022/07/11(月) 22:01:39
親のせいで余計な苦労させられたこんな人生なら産まないでほしかったから、冷静に考えてるだけこの人たちはまともだと思う
毒親って考えるだけの知能持ち合わせてないから+17
-0
-
142. 匿名 2022/07/11(月) 22:04:18
>>139
あの犯人
運動神経も良かったらしいね
母親があんな事にならなければ
文武両道で良い人生をおくっていたかもしれない+50
-0
-
143. 匿名 2022/07/11(月) 22:04:19
>>21
って思われるような環境にしないのが一番だよね。
うちも貧乏だったけど親を恨んだことは一度もないし、親兄妹大好きでたまらない。妹がいなかったらもう少し余裕あったといわれても妹がいて本当によかったし、両親のもとに産まれてよかった。
お金があればあるに越したことはないけどね。
幸い今は仕事も順調のため、自分の子供には私ほど貧乏な思いもさせずにすむけども、どちらにしても子供にこの両親から産まれてよかったと思ってもらけたらうれしいなと、それを目指して育ててる。+8
-11
-
144. 匿名 2022/07/11(月) 22:05:44
>>138
いやでも中年が親ガチャはずれーっていってたら、
いい大人だし、そんなんしゃーないから自分の今をどう幸せにいきるか考えたら?とはおもうわ。+1
-11
-
145. 匿名 2022/07/11(月) 22:06:18
家が超貧乏で育った私からすると
お金ないなら産まないでマジで
超迷惑幸せだなんて想った事無いから+25
-0
-
146. 匿名 2022/07/11(月) 22:08:48
>>145
私は貧乏だったけど、両親の子供以外考えられないくらい幸せだったよ。
そして今も幸せ。+5
-12
-
147. 匿名 2022/07/11(月) 22:08:49
モラハラ家庭で育ってるから他人事じゃない
母はお父さんと結婚してよかった!とか言い張ってるけど弟は不登校になるし、私もつらいし、何もいいことない。うまれてこなきゃよかった
モラハラにひっかかって子供うむやつマジで消えてほしい!+10
-0
-
148. 匿名 2022/07/11(月) 22:09:04
>>121
尊敬する。
+0
-0
-
149. 匿名 2022/07/11(月) 22:09:06
>>22
産まれたときからの障害者よりも
親が亡くなってから障害者になったら自分自身でなんとかしないといけないから大変。
死ぬまでなにが起きるか分からないから、子供産むの怖いと思う。+15
-1
-
150. 匿名 2022/07/11(月) 22:09:18
>>50
あなたは生理を止めたくて妊娠するわけ?+3
-2
-
151. 匿名 2022/07/11(月) 22:09:32
赤ちゃんの時からとにかく大声で泣き喚き、とりあえずうるさくて、ヤンチャで言うこと聞かない。
思ってたより育てにくい子だったw
かなり大変だけど、めちゃくちゃ可愛い+1
-4
-
152. 匿名 2022/07/11(月) 22:09:42
>>111
障害の子が出てくるかもしれない、と覚悟した上で産んでるかな。こればかりは産んでみないとわからない。辻井伸行さんのお母様のインタビューなんかはすごく参考になった。目が見えないかもしれない、耳が聞こえないかもしれない、五体満足じゃないかもしれない、ダウン症かもしれない、全て覚悟で子供作ってる。それが親としての責任かなと。+23
-0
-
153. 匿名 2022/07/11(月) 22:10:56
>>41
いや、ほんと自分に対しても日本に生まれてラッキー!と思う。
お隣の国とか、お隣の国とか、お隣の国とか、アフリカの識字率低い国とか、大変だよ+11
-3
-
154. 匿名 2022/07/11(月) 22:11:37
>>126
遺伝と言われてるけど、知的障害(たぶん自閉症)の弟がいる友達が子供3人産んだけどみんな定型っぽい。
みんな性別が女の子というのも大きいかもしれないけど。+7
-1
-
155. 匿名 2022/07/11(月) 22:12:42
自分の人生設計上、子は2人希望だったので2人産んで育ててるよ。
単純に自分の選択であって、人と比べる問題と思ったことない。無論、子供にも比べさせないぞー。
+0
-5
-
156. 匿名 2022/07/11(月) 22:12:43
>>111
出生前診断はしたけど、その他の障害についてはわからないからもうそこは障害なく産まれてきますように、と願うのみだった+14
-0
-
157. 匿名 2022/07/11(月) 22:13:43
言葉が先行してそれだけで不安や心配が募るような人は精神的に脆いのだろうから、恐怖を感じるくらいなら静かに暮らしていた方がいいよ。+9
-0
-
158. 匿名 2022/07/11(月) 22:15:15
>>134
自分の親が子ガチャもありって思ってたら嫌だなあ。なんかもう尊敬とか出来ない。+21
-3
-
159. 匿名 2022/07/11(月) 22:16:50
>>111
結果論だけど甘く見ていた。
何事もなければ気にしすぎだったと思った。+7
-0
-
160. 匿名 2022/07/11(月) 22:19:14
>>11
産んだ以上は責任もって育てなさい。
金持ちの親じゃなくても、優秀な人材でじゃなくとも、一生懸命育てたら子どもにも伝わるでしょう。+23
-2
-
161. 匿名 2022/07/11(月) 22:27:55
ある程度楽観的じゃないと子どもなんて産めないよ。
容姿端麗、IQ の高い母と父、金持ちだけしか子ども産めなかったら日本人はとっくの昔に絶滅してるもん。
多少出来が悪い子どもでも、優秀でお金持ちの子どもに資本主義のなかで食わしてもらえるから、あまり心配しすぎて産み控えすぎなくても大丈夫。+7
-4
-
162. 匿名 2022/07/11(月) 22:28:46
勉強もピアノもスポーツもできる、美人、性格もいい、リア充、進学も就職も自分できめてさっさと自立している出来のいい娘さんを持つ人は鼻高々で幸せそうだよ。ほんとに手がかからなくて反抗期すらなかったらしくて育児で悩んだことないみたい。
そういう当たりの子ガチャだってあるよ。+9
-2
-
163. 匿名 2022/07/11(月) 22:31:16
自分が毒親になりそうで怖いのって人は大丈夫だよ
自分を反省したり自分を振り返り自己分析を出来る人だからね
逆に自分を反省せずに好き放題やってたり毒親を子供のせいにするような思考の人はあんまりって感じ+8
-0
-
164. 匿名 2022/07/11(月) 22:35:49
子ガチャとか…子供の能力は仕方ないよね
健康で生まれてくれたらそれでいいじゃん+5
-0
-
165. 匿名 2022/07/11(月) 22:37:18
親ガチャ、子ガチャ、国ガチャ何でもガチャを付けて責任転換してるだけ
結局は自分次第、最後息を引き取るときに満足していけたら、途中経過なんてどうでもいい+3
-7
-
166. 匿名 2022/07/11(月) 22:41:15
>>150
うちのオカンはハッキリ言ってたでww
「だって生理嫌やねん!!!」って。それでもウチら4人を立派に育ててくれたオカン。+1
-4
-
167. 匿名 2022/07/11(月) 22:41:50
>>146
そうですか
でもご両親は人の気持ちを考えて発言する事は教えてくださらなかったみたいですね+9
-2
-
168. 匿名 2022/07/11(月) 22:44:00
>>137
高スペックでも親から愛されない子より幸せだと思うな
スペックとか考えたら子ども産めないよ+3
-6
-
169. 匿名 2022/07/11(月) 22:44:30
またひとつ真面目な親を追い詰めるワードが流行ってるね+6
-2
-
170. 匿名 2022/07/11(月) 22:47:35
裕福なほうのおじさん、生まれた子の成績が上がらなかったりスポーツがイマイチくらいで子ガチャだと思うならやめた方が良いよ。
本当の子ガチャはそんなものでは無い。+11
-0
-
171. 匿名 2022/07/11(月) 22:48:05
私は物心ついた頃から両親不安定で、毎日刃物を持ち出しての喧嘩、自殺未遂等、離婚再婚離婚を繰り返し、常に貧乏で精神的肉体的にも大変でした。
今、小学生の子供二人いますが、夫が安定した職種な上、私も働いており、上限はあるけれど食べたい物好きなお菓子はいつでも買える。纏まった休みには国内旅行に行ける。誕生日は欲しいものが買ってもらえる。大学は私立も行けるように学費は準備してある。これが普通だと思いつつも、親ガチャで良いクジを引いたのだとも思います。苦労していない彼らを心配しつつも、苦労はさせたくない自分がいます。+12
-0
-
172. 匿名 2022/07/11(月) 22:48:10
>>143
素敵な考え方
愛情たっぷりに育てられたんだね+5
-5
-
173. 匿名 2022/07/11(月) 22:50:03
>>111
知的障害の兄がいる。
とりあえず1人は障害があろうと頑張ろうと思って産んだ。勿論不安はすごくあったしかなり検索した。
今4歳だけど順調に育っている。
だけど2人目を考えた時無理だなと思った。高齢になるし障害があると色んな人の人生が変わってしまう。これは自分が体験しているからよくわかる。
2人目に関しては何かあったらの不安が上回ってしまった。+23
-2
-
174. 匿名 2022/07/11(月) 22:50:42
>>167
そこはお互い様かと!+3
-6
-
175. 匿名 2022/07/11(月) 22:55:14
>>22
言語障害持ちだったけど、それは否定できない
小1から小2まで通級学級に通って、送迎は母親だったからほんとうに大変だったと思う
+9
-0
-
176. 匿名 2022/07/11(月) 22:57:21
>>56
うんうん
海外留学だって、持ち家だってリスクはあるものね+3
-0
-
177. 匿名 2022/07/11(月) 23:06:16
親ガチャってイヤな言葉だな
親が金持ちでも冷え切った家庭と、貧乏でも楽しい家庭、どっちがいいんだろ
確かに貧乏なのに何人も産んでるのはどうかと思うけど、普通の人でも子どもが大きくなるまで仕事がどうなるかなんてわからないよ
親が必死に頑張ってる姿見せたら、貧乏でも恨んだりしないんじゃない
奨学金もらったり、社会人で大学入り直すとかもできるし
恵まれた環境の人ってそんないないよね
みんながみんな満足できるような人生は送れない
+1
-13
-
178. 匿名 2022/07/11(月) 23:06:24
なら作らなければいい。それ以外ない。私も作りません。私なら絶対に似たような事言われそう。+10
-0
-
179. 匿名 2022/07/11(月) 23:09:06
結局は産まれてこない事が1番の幸せ。貧乏くじ引く事は確実ないし、傷付く事だって無い。たまにいい事あるけど、いい事ってすぐ終わるから印象に残らない。
反出生主義者な自分がそこまで嫌いではなかったりもする。+24
-1
-
180. 匿名 2022/07/11(月) 23:13:43
>>58
性犯罪するような人の親ってやっぱり変わってるよ。
普通の感性じゃない。
蛙の子は蛙だね。+18
-0
-
181. 匿名 2022/07/11(月) 23:21:54
>>82
孫ができたらそっちにもだから実質子供に渡してるのと変わらないよね+5
-0
-
182. 匿名 2022/07/11(月) 23:22:02
ほんとに日本人がいなくなりそう+1
-0
-
183. 匿名 2022/07/11(月) 23:23:51
>>16
そう思うと怖いのはわかるよね+1
-2
-
184. 匿名 2022/07/11(月) 23:25:31
>>182
日本にいる外国人はなんも考えずに産んでそうだよね😅
日本の未来が…+2
-0
-
185. 匿名 2022/07/11(月) 23:30:28
>>16
親は産むか産まないか選択できるし、自分達の遺伝子みればどんなスペックの子供ができるか大まかな予想はできる
子供は選択権すらない
全然違う+34
-3
-
186. 匿名 2022/07/11(月) 23:31:24
>>79
私も既に1人産んでる(小2の今のところ何も問題なく育ってくれてる女の子)けど、2人目を考えたとしてその子がダウン症やったり、そこまでいかなくても酷い食物アレルギー持ちとかだと娘がたくさんしなくてもいい我慢をしなくちゃならなくなりそうで踏み込めないよ。
夫も再来月で42だから、もうこのまま我が家は3人家族で行くことになると思うわ。+8
-0
-
187. 匿名 2022/07/11(月) 23:32:41
人生は恐ろしいンゴねえ+4
-0
-
188. 匿名 2022/07/11(月) 23:33:14
>>169
子供も追い詰めるワードやん。なんで親だけ?
+5
-1
-
189. 匿名 2022/07/11(月) 23:33:46
今から産まれる子供、これからこの世の中で自力で食いぶちを稼いで生きていかないといけないんだよなぁ
男の子なら一生働かなければ人権はないし、
女の子も生理とかで身体もきついし容姿でアレコレ言われたり
女子の複雑な人間関係のなかで上手く泳いでいかないと辛いこと多いよなぁって考えると目眩がして
すごい怖くなる。
そういう社会に適した子供ならいいけど、社会に溶け込めない私みたいなのが産まれたらとんでもない苦しい人生になるし
遺伝する可能性高いし
それをぐるぐると考えてたら子供産めなかった
+26
-0
-
190. 匿名 2022/07/11(月) 23:38:48
>>139
山上の母親と秋葉原の加藤の母親は殺人犯作った原因だから逮捕してほしい+40
-1
-
191. 匿名 2022/07/12(火) 00:09:15
考えすぎな人増えたよね。
行動した方が早いこともたくさんあると思う。
やろうと思えばなんでもできると思うよ。
子供が不安にならないよう愛情持って育てたらいいだけだと思うんだ。+3
-11
-
192. 匿名 2022/07/12(火) 00:48:01
>>40
もしかして古い人?
今はガチャガチャは大人の趣味でもありますよ。
全国にガチャガチャの森あるんじゃないかな?+4
-0
-
193. 匿名 2022/07/12(火) 01:03:43
>>1
最初の夫婦は2人ともが親ガチャというか産まれたのが過疎化してるほどの田舎というのは時代的にももう大変だったと思う。
NHKの番組でも、都会に産まれた子と、すごい田舎に産まれた子の教育格差についてやってた。
今なら田舎でもオンライン授業できたり少しはよくなってるだろうけど。
数年前に話題になった英検についても、都会に住んでいれば簡単に受けれるけど田舎だと受験するだけでも泊まりがけになったり交通費も宿泊費もかかったり本当に大変。
今後コロナが改善されて収入があがってほしいけど、今のままでは産むの躊躇するのわかる。
+4
-0
-
194. 匿名 2022/07/12(火) 01:06:30
>>1
失敗ってなに?+0
-0
-
195. 匿名 2022/07/12(火) 01:10:10
>>191
愛情があるからこそ貧困で辛い思いをさせたくないんじゃないかな
日々の生活が苦しければ子供の靴下や下着すらろくに買えないし
すぐにちいさくなる靴も、どんなに安物でも買えなかったり。
世帯収入によっては色々な支援があるから是非利用すればいいとは思うけど、きちんとした考えの夫婦だからこそ悩むんだと思う+14
-0
-
196. 匿名 2022/07/12(火) 01:13:42
>>186
いいと思います。
人生経験豊富な分、知り合いのお子さんの病気やアレルギーや不登校やひきこもりや受験失敗や学校でのトラブルの話なんかも色々聞いてるだろうし怖いですよね
女の子一人いるって、羨ましいと思います+6
-0
-
197. 匿名 2022/07/12(火) 01:18:39
>>44
1ヶ月無視って相当やばくない?せめて1日だわ。一日でも長い。子供が反省して謝ったらちゃんと話すのが普通だと思う。+21
-0
-
198. 匿名 2022/07/12(火) 03:49:29
>>1
気にし過ぎでしょう。そんなの気にしすぎていたら何もできない。
貧乏な家庭はそれなりに子供は苦労するかもしれないが、ハングリー精神で逆に努力して立派になる場合もあれば、裕福な家庭が何でも買い与え甘やかして、財産食い潰すとんでもないのになることもある。言っても日本は生活保護や奨学金などの法整備はされているのだから、有利不利は勿論あるが、本人の努力しだいで何とかなる部分はあると思う。今は自分のダメな部分に触れずにすぐに人のせいにする風潮があり、この「親ガチャ子ガチャ」って言葉本当汚くて嫌い。
+5
-5
-
199. 匿名 2022/07/12(火) 04:10:00
気にしすぎとコメントしてる人、明らかに出生賛美者だろうね。 考えてる人が増えたこと自体は全然悪じゃないのに。+7
-2
-
200. 匿名 2022/07/12(火) 05:00:35
くだらないーそんな考えなら子供は作らない方がいいね。+4
-0
-
201. 匿名 2022/07/12(火) 05:01:03
>>8
年収一千万程度じゃ子供は育てられないとか言っちゃう人?+0
-1
-
202. 匿名 2022/07/12(火) 05:23:05
トピずれで申し訳ないんだけど、ここ数日ガルちゃんでヘラヘラ口調使ってる人いるよね。
安倍さん関連やこのトピでもそういう人見掛けた。 正直苦手なタイプで不快しかない頭悪そう。 以上愚痴でした トピずれすまない(2回目)。
+1
-5
-
203. 匿名 2022/07/12(火) 05:28:14
>>111
結婚早かったからなーんにも考えずに産んだ+1
-4
-
204. 匿名 2022/07/12(火) 06:57:01
>>9 比較するようになると いい親でもあるんじゃない? 誰それのところは夏休み海外行く、アレコレ買ってもらってる、親のコネで就活しなくていい…とかさ。
+4
-0
-
205. 匿名 2022/07/12(火) 07:08:15
>>82
ママ友数人と話してたら、家やマンション購入のとき数百万の援助があった人はその場の半分くらいだった
一見庶民的な感じの人でも出せる親はポンと出してるから数百万の援助は「普通だよね?」って感じだったわ
羨ましい限り+16
-0
-
206. 匿名 2022/07/12(火) 07:14:59
私は失敗してから考えるタイプだから問題にならなかったけど、世の中は失敗しないように考えて行動する人が多いんだな〜って少子化の話題見るたびにビックリする。
大学生になった上の子にウチは親ガチャ当たりだったよw 子ガチャは当たってないかもしれないけどさ!って言われた。まぁ、そう思うならそれで良かったよって感じだ。+1
-7
-
207. 匿名 2022/07/12(火) 07:15:19
>>139
母親はどうして宗教にはまったんだろうね+11
-0
-
208. 匿名 2022/07/12(火) 07:25:00
>>162
地頭と運動神経と容姿の良さは遺伝子だし、ピアノと進学は親の経済力があるからだし、むしろ親ガチャ当たりのケースじゃないの+13
-0
-
209. 匿名 2022/07/12(火) 07:34:28
>>1
色々子供に期待し過ぎで重い+18
-0
-
210. 匿名 2022/07/12(火) 07:53:57
>>209
杉本さんは子供もたないほうがいいよね。年齢のこと言うのはタブーかもしれないけど40になってうじうじ言ってるんだし+8
-0
-
211. 匿名 2022/07/12(火) 08:23:50
>>189
いやいや、女の子も過酷だよ
配偶者控除なくなるとか言われてるし、女性が輝く社会って、男並みに一生働いて納税してね、子供産んで育ててね、介護もしてねってことでしょ。
アダムとイブは禁断の果実を食べたがために楽園を追放され、男は労働の苦しみ、女は出産の苦しみを与えられたんだよね。でも、現代は女は妊娠出産育児、毎月の生理や更年期もあるうえに男並みに働かないといけないんだよ?+20
-0
-
212. 匿名 2022/07/12(火) 08:25:07
>>208
ホントそれ。経済力なかったらピアノ習わせてもらえないし進学もさせてもらえない。貧乏人から生まれたら自分で進路をさっさと決めたくてもお金の問題でつまずく。容姿だって両親から引き継いでいるんだし親ガチャ大当たりだよ。+13
-0
-
213. 匿名 2022/07/12(火) 08:36:31
>>44
一ヶ月無視と食事なしの場合は?
給食あるから平日は食事あるじゃんって言われた+3
-0
-
214. 匿名 2022/07/12(火) 08:50:37
>>1
親ガチャ、子ガチャ本当にあるからね。
親ガチャで、苦労してる同級生いる。
高校のクラスメートで学校で1,2番ぐらいに成績良かったのに、親がギャンブルでとんでもなく借金したから、大学進学できず高卒で就職した人がいて、今年あたりに同窓会しようかとクラスメートから連絡きてその子の話聞いたら、働く所働く所がブラックで転職4回目で、カッコ良かったのに独身らしい。
子ガチャは、知人の子が3歳になってからある障害が見つかって、仕事辞めなくてはならなくなり、家のローン払えなくなって、賃貸に引っ越したみたい。
どっちも大変そう…+10
-3
-
215. 匿名 2022/07/12(火) 08:53:12
>>207
子供3人いるのに、旦那さんが病気?で亡くなって寂しかったみたい。+7
-0
-
216. 匿名 2022/07/12(火) 08:57:26
>>189
わかります!
幼少の頃は全力で子供の事フォローできると思うけど、多感な時期は、勉強や進学以外にも人間関係や容姿や様々な困難にぶつかる子供を果たして自分がフォローできるのだろうかと考えてしまった。
自分と旦那だけでも大変なのに。
自分には出来ないと思ってしまって、うちも子供いないです。+8
-0
-
217. 匿名 2022/07/12(火) 09:07:18
>>1
親が子供に過度な期待かけて潰すな+5
-0
-
218. 匿名 2022/07/12(火) 09:08:14
遺伝子は正直+4
-0
-
219. 匿名 2022/07/12(火) 09:21:09
>>9
愛情かけてたら無計画さや経済的な不足を許してもらえると思ってる親多いよね。
貧乏でも仲良く楽しい家族です!って。
子供が大人になるにつれて軽蔑されるよ。+25
-1
-
220. 匿名 2022/07/12(火) 09:29:17
>>214
ん?後者は子どもからしたら親ガチャ失敗案件だと思うけど。+9
-0
-
221. 匿名 2022/07/12(火) 09:50:07
>>53
子供は自分の意思で引いてもいないからただの送りつけ商法だよね+8
-0
-
222. 匿名 2022/07/12(火) 09:50:35
>>9
ガル民やってたらそうは思えない。どんなにいい感じに育てたと思っても、別人格なんだからこっちの常識は通じないんだよ。裕福な家庭で、好きに習い事をさせ、きょうだい間で一切の差をつけず、勉強しろとか一切言わず、お手伝いやきょうだいの世話は全くさせず、持ち物は全て新品、親はボロを着ても子には不自由をさせるな、でも親は小綺麗でいろ、大学進学費用を出せないなら産むなとか、鍵っ子寂しかったから家にいて欲しかったという子もいれば働いてない親が恥ずかしかったとか、待ってなくていいから働いて余裕のある家計であって欲しかったとかあるし。何やったって子どもが自立後に不満を持ってたり、自立できなかったりしたら親のせい、親ガチャ外れたせいってなるんだろうから、もう言われる前提で育てるしかないと思う。+15
-2
-
223. 匿名 2022/07/12(火) 09:53:21
昔は結婚して子どもを産んで育てて一人前でそれが幸せ的な考えがありそれを押し付けがちだったけど・・生き方の選択肢が増えたから幸せは人それぞれだから・・こうなっても仕方がないのでは+6
-0
-
224. 匿名 2022/07/12(火) 10:07:10
>>185
そういう考え方したことなかったわ。
確かにそうだ。
どんな子供が産まれるかは、だいたい想像できるもんね。
じゃーやっぱり私は子供作らないわ。
+11
-1
-
225. 匿名 2022/07/12(火) 10:25:48
>>125
ほんとにそう。
簡単に子どもほしいからの子育ては全く甘いもんじゃなかったわ。+3
-0
-
226. 匿名 2022/07/12(火) 10:27:55
>>53
おかしな言葉だけど、上手いこと作った言葉だと思う。+2
-0
-
227. 匿名 2022/07/12(火) 10:48:33
>>160
そうなんだよな
愛情があればいいんだよな
お金も大事だけど+5
-0
-
228. 匿名 2022/07/12(火) 11:06:59
経済的に金持ち家庭に産まれても虐待とかで不幸だったから産まないで欲しかった。幸せ、幸せ言われるのは苦痛。+8
-0
-
229. 匿名 2022/07/12(火) 11:08:21
毒親毒親言うけど、毒子だっているよ+7
-3
-
230. 匿名 2022/07/12(火) 12:21:58
>>133
親の質次第で生涯収入にまで差が出るよ。
新卒至上主義の日本じゃ特に。+8
-0
-
231. 匿名 2022/07/12(火) 12:40:45
>>230
だからってどうにかするしかないからねー親のせいにしてないで自分も努力すればいい。+1
-8
-
232. 匿名 2022/07/12(火) 12:58:24
親も子も仏教を学んだらいいよ。現実から逃げないというのが基本的な思想だから。+1
-0
-
233. 匿名 2022/07/12(火) 13:04:27
>>22
自閉症のアラ○ンのブログをついつい気になって見てしまうけど、お話できないとか、言ってもわからないとか、こだわりがすごくて機嫌損ねると大変とか、飛び出して行方不明になるとか、、、
お父さんもお母さんも大変だと思う。私には無理だ。産まれてしまったらどんな子でも我が子だもんね。。。+5
-0
-
234. 匿名 2022/07/12(火) 13:05:49
>>23
みんな新聞記者兼カメラマンですもんね、
スマホはやはり諸刃の剣ですね。
+2
-0
-
235. 匿名 2022/07/12(火) 13:33:30
>>1
考えなしにポンポン産んで虐待とかで子どもを殺してる一方で、こういう風に色んなことを考えて子どもを虐待し無さそうな人ほど子どもを作らなくなったなと思う。
言い方悪い事は承知で差別的な言い方になるけどまともな人ほど子どもを作らない時代になってきて、質の悪い遺伝子が残って遠い未来はどうなるんだろうと思う。+10
-0
-
236. 匿名 2022/07/12(火) 13:38:09
>>231
対処として自分で何とかするしかないけど、それはそれとして親への批判は間違ってない。+8
-0
-
237. 匿名 2022/07/12(火) 13:41:03
>>139
やっぱり家庭内における母親の影響や比重ってデカいよね。
父親の役割も大事だけどやっぱ母親がまともじゃないと子どもの人生を狂わせるね。
私も男の子1人いるけど不幸な子にならないように他に足をつけてしっかり生きていかないといけないなと思った。
+16
-0
-
238. 匿名 2022/07/12(火) 13:43:09
>>215
これから3人の子どもを育てて行かないといけない未亡人から多額のお金を搾り取るなんて鬼畜以外の何者でもない。
今回の事件をきっかけに宗教法人に対する締め付けがキツくなるといいのにと思う。+19
-0
-
239. 匿名 2022/07/12(火) 13:54:41
>>235
それを揶揄した設定の23世紀青年ってB級映画がある。
未来はバカの惑星になってるの。+2
-0
-
240. 匿名 2022/07/12(火) 14:15:21
>>214
子供に障害が見つかると子ガチャなんだ。
なんか凄いな…+5
-1
-
241. 匿名 2022/07/12(火) 15:16:12
>>228
いくらお金があっても精神的にとか虐待されてたら辛いよね+4
-0
-
242. 匿名 2022/07/12(火) 16:06:47
子ガチャって言葉もあるんだ。
正直責められるのは親のみだと思ってたわ。
だって子供からするとひどい成長したのも親のせいってできるからね。
でも現実には同じように育ててもそれを笑い話にできたり、ばねとしたという子もいる。
それでも子供側からすると親のせいといえてしまうのが今の風潮だよね。
うちはまだ小さいけど、もし子供が思うようにならなくてもやはり子がちゃなんていう
度胸はないな。
せいいっぱいしたと思っても悔いが残るのが育児と介護だと思う。+1
-3
-
243. 匿名 2022/07/12(火) 16:27:44
親側は同じように育てても〜って言うけど、同じように育ててるなんて100%ありえないと思う
みんな自分にとって都合の良い子には甘いし、そうでない子には冷たかったりキツく当たるじゃん
子供にそれぞれ性格や個性があるっていうんなら、なおさら同じ対応なんかしてないでしょ
毒親気質な人ほど自分が無意識に差別してるのを子供の性格のせいにして「受け取る側の問題」って言い張るんだよなぁ+4
-0
-
244. 匿名 2022/07/12(火) 16:38:48
>>1
子供に発達障害などがあった場合、死ぬまで親の責任が伴う
しんどい+5
-0
-
245. 匿名 2022/07/12(火) 16:39:47
>>237
不倫してるお母さんとか最悪だもんね
子供の心を破壊する+8
-0
-
246. 匿名 2022/07/12(火) 16:40:02
>>139
子供の大事な時期に親の判断や言動がおかしいと、生涯にわたって影響を及ぼすからね+9
-0
-
247. 匿名 2022/07/12(火) 17:08:58
この夫婦、この言葉がなかったとしても別の要因で悩んでそうだね+2
-0
-
248. 匿名 2022/07/12(火) 17:11:30
親ガチャってもっと極端な話かと思ってたよ。
そんな地方の裕福じゃない家に生まれただけで、親ガチャ失敗とか言われたら親かわいそうだわ。+4
-0
-
249. 匿名 2022/07/12(火) 18:15:07
>>16
自分と相手のスペックを考えれば大体想像つくでしょう。
鳶から鷹は産まれません!+5
-0
-
250. 匿名 2022/07/12(火) 18:17:22
>>44
1ヶ月無視はやばい+3
-0
-
251. 匿名 2022/07/12(火) 18:21:05
>>105
このまーちに降りたエーンジェル+1
-0
-
252. 匿名 2022/07/12(火) 18:34:07
育て方次第と思ってる。親ガチャなんて言葉を普通に躊躇なく使う子供なら、親も親。
というか、結婚する時点で凄いなと思う。+3
-2
-
253. 匿名 2022/07/12(火) 19:01:16
>>44
ハズレ親って言葉って、
毒親になるのが怖いというよりも、
本音は容姿、頭脳、性格等がハズレた
ハズレ子供の親になるのが怖いんだと思う。
自惚れ強いのも困るけど、
自分に自信がない人が多いんだよ。+1
-1
-
254. 匿名 2022/07/12(火) 19:05:30
>>85
わかるー。
悲観主義や完璧主義は子育て向かないのよね…。
かと言って、深く考えないタイプが向いてるかはわからないけど。+6
-0
-
255. 匿名 2022/07/12(火) 19:06:11
>>1
子供はほしい人だけ産めばいいと思う。+3
-0
-
256. 匿名 2022/07/12(火) 19:10:51
>>28
虐待されたり、親がろくに働かず貧困で非行に走るような家庭環境の親のもとに生まれますか?って産まれる前に聞かれて、それでも産まれたいっていう子はどれほどいるだろうね+6
-0
-
257. 匿名 2022/07/12(火) 19:12:50
私はSNSとかでひたすら子供の愚痴ばっかり言ってるような母親見てると、こうなるのは嫌だなと思って産まない選択した。産んで見ないとわからないとか、想定外だとかいうけどそんな一か八かのかけに出られるような器してないから+4
-0
-
258. 匿名 2022/07/12(火) 19:30:31
>>47
その通りだと思う+1
-0
-
259. 匿名 2022/07/12(火) 19:55:39
>>15
ほんとにこれ
生身の人間を作るってのが怖すぎる
人生を振り返っても要領よく生きないと辛いことが多かったと思うし、自分のところに来てくれた子が辛い思いしたらどうしようとか、不安だけなら挙げるとキリがない
みんなどんな思いで子供を作るの?こわくないのかな
あんまりこういう事考えない?
ワクワクするものなのだろうか、、、+4
-0
-
260. 匿名 2022/07/12(火) 19:56:48
>>188
子供は言いたいだけ言っても許される雰囲気があるような…+1
-3
-
261. 匿名 2022/07/12(火) 20:02:30
>>73
母親はある種自己責任って言えるとこあるけど、妹さんは可哀想で仕方ないわ。まだ30代くらいで人生この先長いだろうに、元首相暗殺犯の妹て言われ続けたり、ネットにも残り続けるんだもんね…+7
-0
-
262. 匿名 2022/07/12(火) 20:03:07
ガチャだかなんだか知らないけど
それも含めて、親になるのが怖いなら
ならない方がいい。
何かあるのが子育て。
ガチャがはずれたとか当たったとか
一種の評価。
気にするなら親になるのやめときな。+3
-0
-
263. 匿名 2022/07/12(火) 20:24:41
>>2
産まずに後悔より、産んで後悔のほうが、子供を巻き込む分、より深刻ですよね。+5
-0
-
264. 匿名 2022/07/12(火) 20:26:02
自分的には、
親ガチャは毒親で失敗だったけど
子ガチャは優秀で親思いで大当たり。
人生みんなプラマイゼロだと思ってる。+1
-3
-
265. 匿名 2022/07/12(火) 20:32:24
私は子ガチャだなー
ごめんね
+1
-0
-
266. 匿名 2022/07/12(火) 21:01:41
親ガチャに関して。
重要なのに自分では選べない事柄が、人生にはあまりにも多すぎる。
こんな不公平な世界は私の代で終わりにしたい。
これも私が反出生主義を支持する理由の1つ。+6
-0
-
267. 匿名 2022/07/12(火) 21:02:41
>>34
子ガチャみたいな概念は昭和のほうがひどかったよね。
しかもあからさまに「あーあ、男の子欲しかった」「男の子じゃないから失敗。」「女ばかり産みやがって」みたいに、女の子失敗って平気で口に出す大人ばかりだったよ。+6
-0
-
268. 匿名 2022/07/12(火) 23:37:35
毒親ならぬ毒娘です。
親も手を焼いて困り果ててる。家族崩壊寸前。+2
-0
-
269. 匿名 2022/07/13(水) 10:59:29
>>260
子供だからこそ言っていいことと悪いことを、大人に教えながら育つもんだと思うよ+0
-0
-
270. 匿名 2022/07/13(水) 11:55:06
私は将来子供を持つかもしれないという気持ちで学生のときから今にいたるまで、アルバイトやボランティアで保育園や障害者の子供とかをお世話したり、保護者の相談にのったりしました。
結果、結婚して子供を持つ責任とか怖くてやめた。
特に障害者の子供が産まれたときは物凄く大変だということがわかった。
親御さんのストレスが多く、障害者の施設保育や障害者の職業訓練所でボランティアやアルバイトしていたときは相談されることが多かったです。
子供を一生懸命育ててる親御さん達は凄いなと思うし、尊敬してます。
+2
-0
-
271. 匿名 2022/07/17(日) 21:03:09
私も外れ
両親不細工、母親毒親、父親貧乏バカチビ田舎者
見事に遺伝して不幸な人生歩んでます(整形済)
めちゃくちゃ努力して彼氏は出来たけど、ブスとバカ、低身長遺伝したら苦労させるから子どもは作らないよ
何もかも平均かそれ以上の人だけ子ども作ったらいいと思う+2
-0
-
272. 匿名 2022/08/04(木) 01:04:48
>>81
それ毒親でしょ
本人のTwitterによると勉強しなかったり成績悪いと大切にしてた所有物壊されて部屋を滅茶苦茶にされたらしいから
これと受験のストレスで統合失調症発症したんじゃない
毒子になるのは毒親だから+1
-0
-
273. 匿名 2022/08/04(木) 01:20:27
>>143
大して貧乏じゃないんでしょ
普通貧乏だと家族仲が悪くなるから+0
-0
-
274. 匿名 2022/08/04(木) 02:01:25
>>27
そうやって何でもかんでも本人の落ち度で自己責任って言ってきた結果が今の日本だよ
社会問題なんてないことにできて楽だよね+1
-0
-
275. 匿名 2022/08/04(木) 07:33:58
>>143
>妹がいなかったらもう少し余裕あったといわれても
これ貴方がいうことじゃない。
そう言われて育った人間の気持ちを全く想像できてない。+1
-0
-
276. 匿名 2022/08/06(土) 10:27:18
>>39
どちらも地獄だね。
ロバを連れた親子みたく。
世間様は、好き勝手言って翻弄する。で、責任は取らない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「親ガチャ、子ガチャという言葉を聞いていると、もう自分たちには子どもを生んで育てる権利さえないのかもしれないと思うようになりました。妻も同じように考えています」沈痛な面持ちでこう話すのは、都内の清掃…