ガールズちゃんねる

プールで何が…児童約60人が足の甲などにけが 底に問題?原因調査中 名古屋市

147コメント2022/07/16(土) 15:10

  • 1. 匿名 2022/07/11(月) 15:15:27 

    プールで何が…児童約60人が足の甲などにけが 底に問題?原因調査中 名古屋市 : 中京テレビNEWS
    プールで何が…児童約60人が足の甲などにけが 底に問題?原因調査中 名古屋市 : 中京テレビNEWSwww.ctv.co.jp

    名古屋市守山区の小学校でプールに入った児童約60人が足の甲などに軽いけがをしたとしてプールの使用が一時中止されました。プールの底に何らかの…


    その後の調査で、先月22日以降、2年生から6年生のあわせて63人が足の甲やひざに擦り傷などをしていたことが明らかになりました。

    いずれも軽傷だということです。

    また、保護者から水着の生地が傷んでいるという指摘もあるということです。

    +13

    -34

  • 2. 匿名 2022/07/11(月) 15:15:59 

    そんなに大勢?
    ピラニアか?

    +290

    -4

  • 3. 匿名 2022/07/11(月) 15:16:03 

    塩素入れすぎ?

    +225

    -7

  • 4. 匿名 2022/07/11(月) 15:16:12 

    アメンボか?

    +26

    -4

  • 5. 匿名 2022/07/11(月) 15:16:34 

    まさかの甲?

    +152

    -4

  • 6. 匿名 2022/07/11(月) 15:16:41 

    怖すぎ

    +56

    -3

  • 7. 匿名 2022/07/11(月) 15:16:42 

    妖怪ですよ

    +108

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/11(月) 15:17:02 

    古い学校のプールってほんとボロいよね。うちの学校のプールもボロボロ。

    +152

    -9

  • 9. 匿名 2022/07/11(月) 15:17:06 

    どういうことだ??

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/11(月) 15:17:06 

    足の裏じゃなくて甲なのにプールの底に原因があるの?

    +283

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/11(月) 15:17:09 

    こういうの夜中とか不審者にプールに何かされる危険性もあるし給食同様、朝イチ校長が泳いで確認して欲しい

    +312

    -28

  • 12. 匿名 2022/07/11(月) 15:17:18 

    名古屋で交通事故をなくそうなんて言ってもダメ
    帰るまで命があるか分からん

    +8

    -27

  • 13. 匿名 2022/07/11(月) 15:17:39 

    この学校は、去年4月に開校した新しい学校だということで、問題の詳しい原因調査が進められています

    ゲンゴロウか?

    +162

    -3

  • 14. 匿名 2022/07/11(月) 15:17:49 

    >>11
    こ、校長か…

    +288

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/11(月) 15:17:57 

    >>8
    去年4月に開校されたから新しいプールみたいだよ

    +102

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/11(月) 15:18:31 

    足の裏は固いから傷つかなかったけど甲を擦ったら傷つくレベルのザラザラとか?

    +75

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/11(月) 15:18:32 

    塗料がめくれて刃物みたいなって壁、床そこらじゅうについてるとか?

    +119

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/11(月) 15:18:35 

    小学校のプール、外に出しっぱなしだから、簡単になんか入れられたり出来るよね。

    +81

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/11(月) 15:18:36 

    河童が出た

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/11(月) 15:18:41 

    >>14
    少し前に給食にウ○コ入れた事件があって校長が気がついて児童が食べずに済んだ

    +141

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/11(月) 15:19:16 

    >>14
    校長入ったあとのは嫌かも

    +4

    -18

  • 22. 匿名 2022/07/11(月) 15:19:17 

    ひざも🤔

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/11(月) 15:19:20 

    虫がいるとか?

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/11(月) 15:19:49 

    >>20
    異臭がしたから食べずに検査
    変な女だよね

    +77

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/11(月) 15:20:30 

    泳ぐ前に塩素濃度くらいのチェックしない?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/11(月) 15:20:59 

    >>11
    目視や手を入れて確かめるとかじゃなくて校長が朝イチで泳ぐの草

    +468

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/11(月) 15:21:27 

    1箇所だけ何かの反応で鋭利な藻みたいになってる場所があって、泳いでるうちにそこに足が当たった生徒だけ怪我してるんだろう

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2022/07/11(月) 15:21:37 

    >>11
    元ヤンが
    「高校のとき、夜によく小学校のプールでわな泳いだよな〜ナイトプールねw」
    みたいなこと言ってたよ。
    ヤンキーあるあるなのかな?

    +108

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/11(月) 15:21:46 

    最近名古屋いろいろありすぎん?
    名古屋住みだけど、、

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2022/07/11(月) 15:21:47 

    >>21
    ネットリ脂とともに

    +5

    -6

  • 31. 匿名 2022/07/11(月) 15:22:48 

    >>4
    学校のプールって虫がすごいよねー
    目隠しのためか木がたくさん植えられていて、アブとかによく刺された思い出。

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/11(月) 15:22:51 

    ミトコンドリアみたいな空気なくても生きれる小さいクラゲみたいのが発生してたとか?

    +17

    -4

  • 33. 匿名 2022/07/11(月) 15:22:54 

    愛知はきちげぇの聖地

    +2

    -12

  • 34. 匿名 2022/07/11(月) 15:23:54 

    塩素だったら足だけじゃなくて全身の皮膚に影響ありそう。
    ビーチや人工プールにある、ガラスファイバー?がチクチク刺さったのかなぁと予想

    +66

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/11(月) 15:24:39 

    >>11
    校長だけだと溺れたら大変なので教頭も見張りでプールサイドにいなきゃだね

    +199

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/11(月) 15:24:59 

    底に問題があるなら真っ先に怪我をするのは甲ではなく足の裏では?

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/11(月) 15:25:21 

    >>10
    這い上がるときに当たる壁が劣化して…ってことなら分かるけど
    底ってどういうことだろうね

    +86

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/11(月) 15:25:42 

    >>11
    校長先生w
    体張るなぁww

    +139

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/11(月) 15:26:00 

    怪我した子はなんて言ってるんだろう?知らないうちに怪我してたみたいな感じなのかな、

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/11(月) 15:27:22 

    足の裏じゃなくて?
    プールの中に何かいるの?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/11(月) 15:27:44 

    足の甲や膝ってことは水の中というよりはプールサイドに上がる時にできた傷かな?

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/11(月) 15:28:02 

    >>5
    足の裏とかなら分かるけど、甲って、なんでだろう?

    +95

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/11(月) 15:28:03 

    >>11
    校長は給食も毒味しないとだしね!

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/11(月) 15:28:20 

    >>17
    子供の頃それで足怪我した事あるよ
    でも母校のプールはまだ新しくなってないらしい

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/11(月) 15:28:34 

    何かの皮膚病がプールの授業で広がったんじゃないの?

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2022/07/11(月) 15:29:32 

    怪談じゃん

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/11(月) 15:30:52 

    甲why(怖い)

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/11(月) 15:31:45 

    ガラス撒かれてるとか?

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/11(月) 15:32:14 

    >>7
    ようかいのーせいなのね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/11(月) 15:32:38 

    うちの子供の水着も4回ぐらいしか入ってないのに尻歩きしたんかってぐらい痛んでるんだけど。

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/11(月) 15:33:11 

    >>13
    今年からプールの授業始まったのかな?
    (去年の夏はコロナ禍でプールの授業なかった?)
    原因早くわかるといいね。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/11(月) 15:33:34 

    >>11
    そんなの学校の七不思議になるわ。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/11(月) 15:34:05 

    >>30
    カサカサの校長もいると思う

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/11(月) 15:34:08 

    近所の小学校のプールはカエルが泳いでるとか排水溝付近で寛いでるって聞いた
    近くに田んぼがあるわけでもないんだけど衛生面ヤバいよね…

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/11(月) 15:34:13 

    >>3
    これだったら超怖い。
    皮膚が溶けて水着も薄くなるほどの塩素でしょ?
    私たまにうっかりキッチン塩素の原液指につけるけど、皮膚溶けてぬるぬるするもん。

    +150

    -3

  • 56. 匿名 2022/07/11(月) 15:35:01 

    >>3
    だったら他の部分とか弱い部分が炎症を起こすんじゃないかな

    +85

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/11(月) 15:36:13 

    コンクリートがザラザラのプールサイドで正座させられたら、膝や甲にケガしそうだけど。違うかな?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/11(月) 15:36:49 

    >>3
    塩素の検査は朝、授業前、放課後するから大丈夫だと思うけど
    ちゃんと検査してればね

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/11(月) 15:37:27 

    底か縁かなー
    縁に座ってバタ足の練習するし
    甲は上がる時?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/11(月) 15:37:44 

    >>11
    おもぴれぇ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/11(月) 15:37:50 

    これ原因解決してほしい!
    こわすぎる…

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/11(月) 15:38:01 

    >>29
    名古屋住みだけどまた名古屋の小学校か…と思ってしまう。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/11(月) 15:38:37 

    水に問題あるなら体中の何処にでも出るはずだし、足の甲に怪我するって点がポイントよねぇ
    何だろ、足洗う所に何か問題が?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/11(月) 15:38:50 

    >>11
    そもそも誰かを犠牲にする精神がおかしい。
    鍵をつけて管理できるよう室内プールがデフォルトになればいいのに。
    変態の目も避けられる。

    +65

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/11(月) 15:39:31 

    >>3
    それなら足の甲だけでは済まないかも

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/11(月) 15:41:01 

    >>11
    朝イチ校長泳いでるの想像してワロタ
    広いから副校長も教務主任もやってもらおう

    +81

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/11(月) 15:41:13 

    >>64
    本当室内がいいよ
    あんなの覗こうと思えば覗き放題だもの
    近年は日差しも強いしさ

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/11(月) 15:41:41 

    >>11
    その点屋上プールは安心だね。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/11(月) 15:43:43 

    >>11
    1年生の授業で校長先生のお仕事って言うのがあって、誰よりも早く給食を食べて異常がないか確認するって書いてあったよ
    3時間目に完食する為に朝食は青汁だけにしてますって聞いて、校長先生の役割ってそんなんだったんだ!とちょっと驚いた

    +40

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/11(月) 15:43:46 

    >>43
    子どもの学校の校長は子どもたちが口付ける前に先に配膳されたの運ばれて食べてたよw
    子どもらは早弁とか笑って言ってたけど、たまーに食中毒あるもんね

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2022/07/11(月) 15:43:59 

    >>28
    かなり昔だけどうちの田舎の中学で、夜学校のプールに忍び込んで泳いでた先輩達が近所の人に通報される事件あったわ。昔は警備ゆるゆるすぎたと思う。フェンス簡単に乗り越えられたし。

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/11(月) 15:44:44 

    >>10
    そんなに深くないだろうし、泳ごうとしても上手く浮けない子の下半身が沈んじゃって足の甲が底に当たることはあるかも

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/11(月) 15:45:37 

    >>11
    検泳⁇
    校長先生アクティブだな。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/11(月) 15:46:41 

    今シーズンのプールの授業は打ち切りって。
    2年ぶりだったんじゃない?プール。可哀想に…

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/11(月) 15:46:45 

    >>35
    校長が溺れないように見てる教頭が熱中症で倒れないように見る先生も必要

    +69

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/11(月) 15:47:45 

    >>35
    校長があさイチ一人で泳ぐところを教頭が監視

    シュール

    +36

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/11(月) 15:47:53 

    >>55
    擦り傷だから塩素は違うと思う。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/11(月) 15:50:21 

    サワガニでも繁殖してんのか?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/11(月) 15:50:41 

    水中鎌鼬か

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/11(月) 15:52:07 

    >>11
    シュール

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/11(月) 15:52:55 

    葉っぱと木の枝が浮いて濁った汚いプールにクラス全員で泳がされたことあったな。
    なんだったんだろうあれは。
    汚くてやだなーと思いながら入ってた

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/11(月) 15:53:26 

    わにさん歩きしてなったみたいだね
    今スカートつきの水着の子も多いから生地も傷んだのかな

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/11(月) 15:53:40 

    >>20
    全く関係ない職業だけど
    これ聞いて校長にはなりたくないと思った

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/11(月) 15:54:45 

    コンクリート、痛いやつあるよね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/11(月) 15:59:26 

    >>75
    教頭先生にパラソル⛱を用意するんじゃなくてまた新たに先生を呼ぶんだねww

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/11(月) 16:03:13 

    >>11
    校長先生が一番先にプールと言えば、私が6の時、プール開きの日の一番最初に校長先生が25メートル潜水を披露してくれたの思い出した。

    当時5、60代だったと思うけど、その肺活量に驚いた。

    +49

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/11(月) 16:04:55 

    >>55
    あれ皮膚溶けてるの?

    +31

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/11(月) 16:15:05 

    >>11
    うちの学校屋上で不審者はなかなか侵入出来ないから良かった。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/11(月) 16:19:15 

    >>75
    その見てる先生を見る先生も必要

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/11(月) 16:23:10 

    プールの底に吹き付けたモルタルが原因か?っていう記事が出てたね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/11(月) 16:25:21 

    >>17
    裏じゃなくて甲ってのが気になる。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2022/07/11(月) 16:27:56 

    >>11
    想像したら
    校長先生がもはや不審者で草

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/11(月) 16:32:12 

    >>75
    もう教職員総出で端から端までチェックするしか!

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/11(月) 16:33:32 

    >>11
    いや、父兄が当番制で泳ぐのがいいよ。
    ついでに通学路の見張りと授業参観もできるし、一石二鳥。

    +0

    -5

  • 95. 匿名 2022/07/11(月) 16:41:38 

    >>87
    皮膚のタンパク質が溶けてぬるぬるするんだよ。
    水で洗い流してもしばらくぬるぬるしてる。

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/11(月) 16:41:40 

    >>11
    5時間しか寝てなくて朝からボーーとしてたのに声出して爆笑した。お陰でシャキッとしたよありがとう。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/11(月) 16:44:49 

    >>72
    だとしても足の裏の方が多そうじゃない?

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/11(月) 16:44:54 

    足裏じゃなくて甲と水着の傷なのが謎だし、なんか夏の怪談みたいで怖いね

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2022/07/11(月) 16:45:42 

    >>11
    めっちゃ笑った

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/11(月) 16:46:34 

    >>11
    リアルな話なんだけど、不審者が忍び込んで脱糞した事件あったよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/11(月) 16:48:17 

    >>55
    市販の塩素系漂白剤は、品質安定の為に水酸化ナトリウムが混ざってるので、皮膚のヌルヌルはそれが要因よ

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/11(月) 16:50:04 

    >>43
    この前、給食に排泄物混入させた事件あったよね。
    調べたら大腸菌が出た。
    校長先生が気付いたからって言ってたけど、あれは食べる前に気付いたんだっけ?
    校長先生も大変だな。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/11(月) 16:51:19 

    >>28
    うちの旦那も子供の時、銭湯代浮かす為に友達と学校に忍び込んでプールで泳いで帰ってたらしい。通報されてスッポンポンで町を逃げ回った事は今でも地元で語り継がれている。

    +2

    -9

  • 104. 匿名 2022/07/11(月) 16:56:12 

    今までは大丈夫だったのかな?
    でもプール開き前に掃除とかするよね?
    その時気づきそうだけどな。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/11(月) 16:56:55 

    プールが経年劣化で
    壁や底が軽石みたいになってんじゃない。

    +4

    -5

  • 106. 匿名 2022/07/11(月) 17:02:51 

    >>105
    4月に開校した新設校

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/11(月) 17:04:29 

    うちの学校はカラスが多くて、プールサイドにフンが落ちてるんだって
    プールサイドにあるなら水の中にもあるよね
    ただでさえプール開きから数週間で底がヌルヌルで気持ち悪いって言うのに…
    こう言うのって学校に言ったら何か変わるのかな?
    私で良ければプールサイドの掃除くらいやるけど

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/11(月) 17:16:36 

    >>91
    ワニ歩きしたって別の記事で見たよ

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/11(月) 17:16:39 

    >>3
    高校のときそれで問題になって、ニュースにもなったけど、皮膚というよりも皆目をやられて、眼科にいってたな。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/11(月) 17:19:00 

    >>2
    底が、おろし金のようになってたらしい

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/11(月) 17:24:05 

    >>3
    塩素プラス強すぎる日差し?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/11(月) 17:29:14 

    汚いプールだね。底に藻が発生してるじゃん!こんな汚いプール、人が泳ぐ水質じゃないのは一目瞭然じゃない?まずは掃除して、水を一斉入れ換えでしょ。よく入ったな。
    目とか鼻とかは大丈夫だったの?

    +6

    -3

  • 113. 匿名 2022/07/11(月) 17:33:16 

    実際入ってみりゃ分かるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/11(月) 17:34:35 

    >>103
    馬鹿な奴の話としてだろうね

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/11(月) 17:41:32 

    >>76
    校長 「来年度からは君が校長だからな!」
    教頭 「せめて給食の毒味だけになりませんか。」 

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/11(月) 17:41:37 

    >>5
    ここをこうこうこう
    思い出してしまった…
    プールで何が…児童約60人が足の甲などにけが 底に問題?原因調査中 名古屋市

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/11(月) 18:06:58 

    そこがザラザラしていたみたいね。
    ワニさん歩きしていたみたい。
    で擦りむいた。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/11(月) 18:13:42 

    >>97
    足の甲の皮膚の方が弱いから…とか?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/11(月) 18:25:01 

    >>11
    いわゆる、校長先生を想像して朝イチでプールで泳いでるのは面白いな。

    プールの整備とか先生たちも大変だし、
    事故とかあっても大変だからプールの授業はなくていいんじゃないかな。
    今期、2年ぶりにプールの授業あったけど、1学年2日間だけでプールに入ってる時間は30分だけだったし。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/11(月) 18:32:40 

    ところで、そろそろ学校のプールにウォータースライダーを設置するのはどうですか?
    中学や高校でも設置されますか?

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2022/07/11(月) 18:35:46 

    >>10
    わにさん歩きをしていたみたいよ

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/11(月) 18:38:05 

    >>103
    今は笑えるし当時も許されただろうけど、本当に今の時代にやったら袋叩きだろうね…。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/11(月) 18:45:53 

    プールの床が凸凹なんじゃない?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/11(月) 18:52:55 

    学校のプールってこんなにコンクリート剥き出しなかんじだっけ⁇水色でツルツルしてるイメージ。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/11(月) 19:18:03 

    >>105
    ニュースでアップの画像みたけど、元々コンクリートっぽい作りだった。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/11(月) 19:24:36 

    うちの息子も学校のプール入るたびに足の裏の皮むけてた。先生に言ってないけど言おう。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/11(月) 19:26:59 

    うちの子の学校でも数年前に同じことあったよ
    新しく作ったプールに水張って入ったら、同じように怪我した子がいて(さすがにこんなに大人数じゃないが)一旦水を全部抜いて業者が安全確認→また水張ってプール再開

    ちなみに名古屋市

    新しいプールあるあるなのかな?って思った

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/11(月) 19:30:57 

    元はコンクリート?モルタル?っていうのかなで
    そこにツルツルになるように吹き付けするんだろうけど
    その吹き付けるやつがざらざらした材料入っちゃったって感じかな

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/11(月) 20:46:07 

    >>43
    たまにうんこ食べさせられるし大変!

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2022/07/11(月) 23:39:34 

    >>5
    ワニさん歩きって事だから足の甲が底に触れる可能性はあると思う。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/11(月) 23:42:31 

    >>124
    古いプールだとペンキみたいの塗ってると思う。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/11(月) 23:52:41 

    >>42
    クロールとかで子供だから推進力が弱くて底に足を引きずっちゃうだとか?

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/11(月) 23:56:28 

    昭和最後の方生まれの私の小学校プールは、底はヌルヌル
    アメンボいるしカエルの死体浮いてたりしてたのでスーパー最悪でした🐸

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/12(火) 03:28:02 

    >>95
    強塩素は酸性だからやけどするよ
    強アルカリ性がぬるぬる溶けるんだよ

    習ったよね理科で

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/12(火) 04:35:05 

    ここ新しく開校されたばかりなのに、ニュースで見たらプール藻で緑色になってて、めちゃくちゃ汚かったけどなんで?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/12(火) 07:15:51 

    プールって不衛生な感じがする

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/12(火) 07:50:07 

    >>134
    キッチンハイターとかなら次亜塩素酸ナトリウムで強アルカリ性
    塩酸と間違えてない?塩酸は酸性だけどキッチンハイターとかは別物

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/12(火) 08:31:13 

    >>137
    95さんが勘違いしてるんではないでしょうか

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/12(火) 09:01:56 

    >>18
    以前いたずらで割れたガラス放り込まれてたのあったよ
    毎日水質と共によくよく点検して欲しい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/12(火) 10:17:05 

    名古屋じゃないけど、小牧の温泉施設で、お風呂場にプールみたいな箇所があって。
    主人と小学生の息子が入ったのね、
    出てきたら息子の両足裏血まみれ。主人の新しい靴下履いて、痛みは薄いみたいだけど血を見て泣いてた事があった。
    その時はプールではしゃぎすぎて力入ったのかなって、気付かなかったけど

    比較的新しい施設だったから、同じ素材を使われてたのかも。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/12(火) 10:18:10 

    >>140
    今調べたら閉館してました。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/12(火) 11:45:30 

    昔、地元の古い市民プールがプールの地面がコンクリートで出来てて、すって怪我してたの思い出した。今はコンクリートなんて考えられないけど。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/12(火) 13:20:59 

    >>138
    あなたの言ってる強塩素ってなに?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/12(火) 16:35:28 

    >>64
    費用の面で現実的ではないけど賛成
    昔と違って水温が低いから中止、暑すぎても中止
    結局3回しか入れずに終了したよ。女の子のスクール水着は高くて5000円ぐらい×子供の人数用意したのにふざけんなって感じ

    まぁそれで体調崩しても問題になるしねー…難しい

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/13(水) 05:16:23 

    >>143
    強塩素ではななく
    塩素は強酸性
    誤字ですね

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/13(水) 06:00:32 

    >>145
    そこが間違ってるよ。塩素は酸性じゃないよ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/16(土) 15:10:26 

    >>11
    朝イチ校長が泳いで確認して欲しい

    突然の校長先生に笑った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。