ガールズちゃんねる

節約系のテレビや記事にイライラする

193コメント2022/07/16(土) 13:51

  • 1. 匿名 2022/07/09(土) 10:46:01 

    最近値上げの影響か、節約についての番組やネット記事が増えた気がします。
    しかしほぼ出尽くしている内容な上、働いても働いても額面が増えているのに手取りが減って、節約せざるを得ないのが現状。
    これ以上何を減らせば良いのかと思います。

    国民が1番減らして欲しいのは税金なのに絶対にそこには触れない。
    娯楽さえ我慢して納税しろと言われているようで、いつもイライラしてしまいます。

    同じような方いませんか?

    +461

    -74

  • 2. 匿名 2022/07/09(土) 10:46:28 

    テレビ消しなって

    +469

    -9

  • 3. 匿名 2022/07/09(土) 10:46:49 

    更年期?

    +33

    -53

  • 4. 匿名 2022/07/09(土) 10:47:12 

    そこまで考えたことなかったw
    昔からこの手の記事とかテレビ多かったと思うけどな。日本人、質素倹約がけっこう好きだし。海外との考え方の差は大きいとは思ったよ。

    +166

    -17

  • 5. 匿名 2022/07/09(土) 10:47:18 

    イライラしないで💦

    +56

    -17

  • 6. 匿名 2022/07/09(土) 10:47:21 

    メディアは日本が不景気になって落ちぶれるように工作キャンペーンしてるから

    +203

    -18

  • 7. 匿名 2022/07/09(土) 10:47:25 

    >娯楽さえ我慢して納税しろと言われているようで


    受け取り方が…
    こういう人が昨日みたいな凶行起こしそうで怖いよ

    +59

    -70

  • 8. 匿名 2022/07/09(土) 10:47:31 

    >>1
    イライラを節約した方がいいと思う

    +141

    -19

  • 9. 匿名 2022/07/09(土) 10:47:44 

    わかるけど仕方ない
    お茶でも飲んで

    +105

    -7

  • 10. 匿名 2022/07/09(土) 10:47:52 

    テレビつけなきゃ良い
    普通に節約特集は面白いから見るよ
    知ってるわって基礎知識も多いけど…

    +151

    -8

  • 11. 匿名 2022/07/09(土) 10:47:54 

    同じような方って
    イライラする人同士で集まっても…w

    +91

    -10

  • 12. 匿名 2022/07/09(土) 10:47:57 

    ウザウザ言うくらいなら政治家になって日本を変えればいいじゃん

    +45

    -20

  • 13. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:01 

    テレビ消すのが一番の節約よ

    +202

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:08 

    イライラまではしないけど、おんなじ事ばっかやってるなーって思って見ないね
    あと大食い、激辛も面白くない

    +173

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:09 

    >>1
    テレビ番組表をチェックしてからテレビ観ることをオススメする
    もしくはチャンネル変えればいい

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:10 

    イライラするのは、肌荒れの原因になると思います。

    +15

    -6

  • 17. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:33 

    朝からイライラババアが集まって何が楽しいの( ´・ω・`)

    +50

    -20

  • 18. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:37 

    上級国民と下級国民に流れる特権や金を廃止すれば税金減らせるのにね。
    そこを改善しようとすると命にかかわるから誰も手を付けられない。

    +31

    -4

  • 19. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:37 

    ものを大切にするとか長く使うみたいなライフハックは参考になって好きだわ
    だからというわけじゃないけど、きちんと作られた日本の製品を買うようにしてる
    もちろん外国製でもしっかり丈夫な製品はありがたい

    +74

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:49 

    節約しなくても生活には余裕があるけど、節約するのと、節約しなくちゃ生活出来ないのは大違いだよね

    節約しなくても生活出来る世の中になればいいね

    +11

    -5

  • 21. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:56 

    >>4
    がるちゃんって日本人が出したトピックにはマイナスつけまくって暴言はくよね
    反日仲間のトピックには優しいコメントとバカみたいにプラスつけまくるでしょ?

    +1

    -29

  • 22. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:56 

    >>1
    モルダーあなた疲れてるのよ
    テレビ消してリフレッシュしよ

    +33

    -13

  • 23. 匿名 2022/07/09(土) 10:48:59 

    そんなしょっちゅうテレビで節約節約やってるの?
    テレビつけっぱなしにしてダラ見するのやめたらいいと思うよ

    +83

    -2

  • 24. 匿名 2022/07/09(土) 10:49:00 

    すごい節約できますよ!みたいな謳い文句で放送する割に、4人家族で年間2千円程度の節約だったりするのは草。

    +89

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/09(土) 10:49:17 

    節約系より大家族の節約術とかの方がなんか嫌だ
    汚らしいし

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/09(土) 10:49:24 

    >>1
    あー確かに節税の特集した方が新しくていいかも!
    徴収は抜かりないけど、還付とかは申告しないとくれないしね。

    +73

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/09(土) 10:49:43 

    5人家族食費3万❤︎
    とかね。笑
    何食べてるんだという話

    +63

    -3

  • 28. 匿名 2022/07/09(土) 10:49:51 

    節電ポイントのアプリ開発に多額の税金がかかっている。
    節電ポイントやるなら、電気代値引きにした方が

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/09(土) 10:49:52 

    まー見なきゃいいよね

    +8

    -4

  • 30. 匿名 2022/07/09(土) 10:50:06 

    番組や記事を見なければ解決。
    自分ができる範囲でやるしか無い。
    もしくは政治家になれば良い。

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/09(土) 10:50:11 

    特に気にして見たことないけど、ペットボトルを浴槽に沈めてお湯を嵩まし入浴するってやつだけはバカバカしく思えたw
    災害時の対策として伝えられてたら、また違った印象だったのかもしれないけどね

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/09(土) 10:50:15 

    >>17
    そのイライラババアの巣窟に居座って何が楽しいの( ´◡‿ゝ◡`)

    +13

    -18

  • 33. 匿名 2022/07/09(土) 10:50:24 

    >>27
    実家から米や野菜送ってくれるんだろう

    +48

    -2

  • 34. 匿名 2022/07/09(土) 10:50:38 

    地上波のバラエティなんか見てないで、好きなドラマや映画、動物や美術、旅行とかのドキュメンタリー見るとかしたらいいのに(´・ω・`)

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/09(土) 10:50:40 

    自民党が強いって事はみんな減税なんて望んでないって事なんだよ

    +4

    -12

  • 36. 匿名 2022/07/09(土) 10:50:46 

    何人家族で食費何円!
    ってよくインスタで見るけど大概米とか貰ってるんだわ。野菜も近所か実家から貰ってるんだわ。
    参考になんねぇわ!

    +79

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/09(土) 10:50:51 

    節約系のテレビや記事にイライラする

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/09(土) 10:50:57 

    >>1
    貧乏なのは自己責任なのもある

    +11

    -11

  • 39. 匿名 2022/07/09(土) 10:51:10 

    激安スーパー、100均、スリコ、GU、しまむら
    わざわざ紹介するのもういいや。必要な時は行くからさ。

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/09(土) 10:51:17 

    金持ってる芸能人が節約術聞いて「へぇ〜!すごい!」「これ、やってみたいですね」(←番宣女優とか)とか冷める
    逆効果

    +86

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/09(土) 10:51:26 

    >>1
    イライラしすぎて心配だよ
    医療負担10割で婦人科かどこかかかってみたらどうだろ?

    +12

    -20

  • 42. 匿名 2022/07/09(土) 10:51:29 

    気持ちは分かるけどメディアなんてしょせんメディア。額面増やせる能力があるなら節税の勉強とかしてみたら良いかも。あーいうのはわざと節税制度分かりにくくして活用出来ないようになってるから

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/09(土) 10:51:48 

    >>1
    節約を節約だって思わず貧乏ごっこでお遊びだと思ったら良いんじゃない?

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2022/07/09(土) 10:52:11 

    >>13
    テレビ見ない方が節約だよ!と私に言いながら、テレビ占領してゲームするうちの旦那。
    背中蹴り上げてもいいだろうかw

    +1

    -13

  • 45. 匿名 2022/07/09(土) 10:52:12 

    radikoを聴きなradikoを
    聴きたいDJ、芸人だけをフォローする
    ラジオは平和だよ😌

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2022/07/09(土) 10:52:13 

    >>36
    それ普通に実家から支援あり状態だと思ってる
    自力節約じゃない…

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/09(土) 10:52:47 

    NHKの強制徴収をやめれば最高年間2万以上の節約!NHKの傍若無人を許すな!
    と民放各局がやらないのが闇深過ぎる
    自分らはスポンサー収入減ってカッツカツなのに意地でも触れないよね

    +17

    -6

  • 48. 匿名 2022/07/09(土) 10:52:51 

    私の場合むしろ節約しない方がお金が凄くまわってる気がする

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2022/07/09(土) 10:53:22 

    >>1
    節約ばかりになると経済も回らなくなって自分達の首しめるだけなのにね
    無駄な税金と外国人に使ってる金を減らせばいい

    +31

    -2

  • 50. 匿名 2022/07/09(土) 10:53:30 

    >>1
    テレビをつけてる事が電力のムダだし、イラつくなら見なきゃいい。

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/09(土) 10:54:17 

    >>1
    そっちかw
    たまにお昼の番組で出る節約披露してる主婦の人とかツッコミどころ満載な生活してたりするからイライラするって意味かと思った

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/09(土) 10:54:42 

    節約したり貯金に励んではいるけど、3ヶ月くらいで我慢の限界が来る。
    節約ばっかしてるとどんどんギスギスカスカスになっていく。家にも篭りっぱなしだし。
    周りはお出掛けしたり外食してるのを見ると辛くてたまらない。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/09(土) 10:54:46 

    >>1
    主さん真面目なんだと思うけど、テレビも記事もそこまで本気で見たり読んだりしない方がいいよ

    精神衛生上イライラするって自分で分かっているなら尚更スルーすればいい
    選ぶのは自分だから

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/09(土) 10:54:50 

    >>17
    自分は若い?かも知れないけど、死ぬのは順番決まってない。年齢差別は意味がない。

    +7

    -5

  • 55. 匿名 2022/07/09(土) 10:54:57 

    過剰な節約方法だと、そこまでするなら買わなきゃいいのに、とか、働いて収入増やしたほうがいいよ、とは思うけど、納税どうのとは思わないなあ。
    見ていて不快になるくらいの節約だったら違うチャンネルにしてる。

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2022/07/09(土) 10:55:04 

    >>40
    めちゃくちゃわかる!
    絶対やらないでしょ?って思う。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/09(土) 10:55:08 

    >>1
    で、税金のどんな番組を作るの?

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2022/07/09(土) 10:55:25 

     
    節約系のテレビや記事にイライラする

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2022/07/09(土) 10:55:47 

    >>1
    まだテレビ捨ててないの?

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/09(土) 10:55:56 

    音楽番組の特効

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/09(土) 10:56:26 

    家計をやりくりしてる専業主婦向けと思ってる

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/09(土) 10:56:30 

    だから貧乏なんだよ

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/09(土) 10:56:55 

    >>14
    衝撃映像!とかおもしろ動画!ってネットで拾ってきたような動画集めただけの番組とかね

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/09(土) 10:57:12 

    >>1
    人口が減ってるから税金が上がるのは仕方なくない?
    健康保険も安全な環境も税金で成り立ってるんだし

    結婚して子供産めばいろいろ恩恵受けられるよ

    +5

    -11

  • 65. 匿名 2022/07/09(土) 10:57:13 

    >>1
    節約方向じゃなくお金を使う方向にいかないと経済回らなくてみんな苦しくなるから、テレビで節約術を紹介するのは間違ってると思う
    だけど需要があるから節約術特化YouTuberやブロガーがいるんだよ
    また意味ない事やってるわと思ってチャンネル変えて、視聴率下がって取り上げなくなるまで無視しましょう

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/09(土) 10:57:48 

    >>24
    そもそもお金にルーズな人たちなんだよね
    節約家できる余地なんてありまくりよ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/09(土) 10:57:55 

    テレビや記事なんて自分で選んで見れるのに、自ら見に行ってイライラしてるの草

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/09(土) 10:58:14 

    >>40
    ちょっとお高めの食品とか宿特集に(それでも頑張れば一般人も行ける)
    「えええええ高いー」
    とか言ってるのも冷める

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/09(土) 10:58:17 

    月二万円で食費が抑えられる!
    主婦のカリスマ✨
    とか言ってる番組を信じて、旦那からの生活費二万円になりました。
    やめてほしい…

    +23

    -2

  • 70. 匿名 2022/07/09(土) 10:58:34 

    >>42
    激安店を紹介するより学校では教えてくれない制度をどんどん告知したらいいのにね。自分で調べて役所に聞いて初めて詳細分かるような制度多すぎる。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/09(土) 10:59:25 

    最近コストコか業スーの番組多くない?

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/09(土) 10:59:58 

    >>27
    激安すーぱーで中国産の食材使ってりゃいくらでも節約できるよね
    よく子供にそんなもの食べさせられるな

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/09(土) 11:00:05 

    いいカモだよね日本人って
    くそ暑いのにマスクしてるしw
    真面目ってよりバカなんだろうな

    +3

    -9

  • 74. 匿名 2022/07/09(土) 11:00:07 

    メディアはディズニー、コストコ、節約が好きだから。
    嫌だったら逆に爆買い番組見たら?あれ面白いよ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/09(土) 11:00:23 

    なんだかんだ見てる層は主婦でしょ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/09(土) 11:00:56 

    どんだけ自分が無いの?

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/09(土) 11:01:56 

    >>69
    まず旦那に買い物から全部やってお手本見せてもらおう!

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/09(土) 11:02:04 

    >>40
    激安スーパーで安い!お得!と喜んでる芸能人も白々しい。節約、時短とか無縁の人達が必死にリアクションしてる。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/09(土) 11:02:10 

    >>23
    私もテレビっ子だけど、そんなに節約特集をやってるように感じていなかったけどね
    値上げのニュースはよく耳にするけど
    コストコとか業務スーパー、シャトレーゼのような安い店を扱う番組が多いせいかも?

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/09(土) 11:02:23 

    親が金持ちだからとか米農家だからお米は実家からとか、遣り繰りの話じゃなかったりするとそうじゃなくてーーーっ!とは思う

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/09(土) 11:02:36 

    >>14
    食リポはオススメだったりするから全然いいけど、
    大食い番組は意味が分からない。
    他人のただただ大食いしてる所を見てどーすんだ?って感じ。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/09(土) 11:03:32 

    >>21
    頭にアルミホイル巻いてください😄

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/09(土) 11:03:39 

    雑誌でしょっちゅう「片付け特集」「節約特集」しているよね。
    繰り返すのもほどがある・いつまでやってんの?と呆れるし
    イラっとする。

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2022/07/09(土) 11:03:39 

    >>1
    気持ちはわかる。
    だから私も見てない(笑)
    水道代1000円とかも、井戸水使ってたり、電気代も太陽光ありきだったりね。
    野菜は育てるとかも、いやそもそもそも土地がねぇよ、とか。
    役に立つ情報なんて何一つない。
    普通に、節約レシピ、簡単とかで検索してるよ。
    暑いし余計イライラするよね~

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/09(土) 11:03:49 

    大した値上げじゃないのにTVも値上げ値上げって騒ぎすぎ
    年間通して見てもせいぜい数万から十数万じゃないの?
    そのくらいどうってことなくない?
    本当に困る人いるの?
    居たとしたらそんなギリギリで生活してるのもどうかと思うわ

    +6

    -9

  • 86. 匿名 2022/07/09(土) 11:03:49 

    >>1
    固定費の見直し
    妻も仕事を増やす

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/09(土) 11:04:06 

    >>70
    そうそう。日本国民なら必ず必要な税金、経済、選挙の教育して欲しいよね。課外教室でも良いからさ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/09(土) 11:04:16 

    >>73
    がるちゃんって反日の溜まり場だって良く分かるコメント

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/09(土) 11:04:28 

    あれってただ参考程度に見るもんだと思ってた。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/09(土) 11:04:45 

    >>1
    イヤなものは見ない!
    以上

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/09(土) 11:04:46 

    別に番組にとらわれずに好きに浪費したらいいがな

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/09(土) 11:04:50 

    娯楽さえ我慢して納税しろと言われているようで

    ここまでくるともう心の病気かも
    テレビもない方がいいような

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/09(土) 11:05:02 

    節約番組の中途半端な内容にはイライラするわ

    だって近所にキャベツ1個、トマト1個35円とか売ってるような店に通って
    家族いても食費が月に2万円!と言われても

    一般的に近所にそんな店ないっつーの

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/09(土) 11:06:05 

    >>21
    がるちゃん反日多いよね

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2022/07/09(土) 11:06:46 

    テレビで節約術とかやるのは別に良いんだけど、旦那がそれを観て間に受けて困る。「ほら、もっと工夫すればこんなに節約できるじゃないか」「ガル子も参考にしてやってみなよ」と言ってくる。
    ウザ過ぎる。
    じゃあ、自分で全部家のことやってみたら?と言いたいわ。

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2022/07/09(土) 11:06:47 

    >>40
    そんなことしなくても余裕で生活できるくせにって思うよね。別に大したコメントできない俳優・女優が多いから番宣だけしてて?って思う。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/09(土) 11:07:05 

    >>82
    地獄行きは覚悟してるんだ☺️

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2022/07/09(土) 11:07:28 

    >>1
    テレビやめたよ!1番の節約だと思う。テレビは視聴者のためではないよ。お金を出してくれるのはスポンサーだよ!スポンサーが神様だからスポンサーが喜ぶ内容だと思う。海外企業がスポンサーなら日本を不況にしたい企業の社長さんもいるし、いつからか政府も海外に力をいれてお金ばら撒かれ、最近は留学生が国の宝になってしまったから、日本人は低賃金で働く奴隷みたいなもんになったから、ますます景気悪くしたい海外企業が節約ばかり流すと思うよ!見るだけ損。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/09(土) 11:07:39 

    逆にお金を使いたくなるような番組やって欲しいよ
    日本の経済回してくれないと

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/09(土) 11:08:17 

    この間、夫婦で食費6万か8万か忘れたけど
    子供2人産まれて今は家族4人で食費2万でやってます!とか言ってた
    ありえねーと思ってTV消したけど
    真に受ける人もいるからやめて欲しいよ

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/09(土) 11:09:27 

    >>10
    電気代節約にもなるし、イライラの原因なくなるし、テレビ消すのはいいと思う。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/09(土) 11:09:32 

    >>57
    家を購入したり建てたりするにも節税できる方法があるし、細かい話まですればそれなりのボリュームになりそう。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/09(土) 11:10:11 

    >>73
    見下してる国に良く住めますね?
    他に国がいっぱいあるのに恥ずかしい

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/09(土) 11:10:37 

    業スーや年金の特集多いよね
    私も飽きたわ

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/09(土) 11:10:41 

    >>52
    私のように暑いから家の方がいいわって域になれればいいのにね
    この季節は出かける用事はできる限りまとめて一日で済ませてる
    そこで一回外食しても本来の何分の1の費用だなって自己暗示にかけて満足すれば平和だよ
    実際に交通費や日焼け止めや化粧品の節約にはなってるし

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/09(土) 11:10:54 

    >>7
    たとえ不服があっても殆どの日本人は真面目に生きてんだぞ💢

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/09(土) 11:12:13 

    >>69
    ただし実家からお米もらってますとかね

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/09(土) 11:12:52 

    >>102
    そういう番組、無くはないけどな
    まあ、結局は需要の問題でしょうね

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2022/07/09(土) 11:13:01 

    >>4
    まぁ前からだけど
    最近確かにめっちゃ増えたと思うw
    しかもただの節約〜とかじゃなくて
    色んな物の値上げがあってるから
    ここを削ろう!見直そう!みたいなお題多い笑

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/09(土) 11:13:29 

    >>99
    確かに。
    経済が萎んでいく事を良しとするのって危険だよね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/09(土) 11:13:34 

    >>95
    でも言わないんだね。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2022/07/09(土) 11:13:50 

    >>12
    反日が昨日の安倍さんに対してやってるようなことしてればなる人もいなくなるでしょ
    テレビがバカみたいに持ち上げるあちらの人はやり方汚くて大嫌い

    +4

    -6

  • 113. 匿名 2022/07/09(土) 11:14:44 

    お金にも心にも余裕がないんだなって感じ

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/09(土) 11:15:37 

    何千万何億と稼いでる芸能人が節約してます~とか言うのは腹立つけどね

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/09(土) 11:16:00 

    >>14
    分かる。イライラはしないけど見ない
    テレビの業務スーパー、コストコ、スシローとかの特集コーナーもうんざり

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/09(土) 11:16:19 

    >>103
    隣国は霊能者に地獄の蓋の上にあるって言われてるから住めないんだよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/09(土) 11:17:26 

    >>85
    私もそう思うけど、どうってことなくないからイライラしてるんじゃない?
    「これ以上何を減らせば良いのかと思います」なんて書いてるし。
    そんなギリギリの生活をまず見直せば?と思うけどね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/09(土) 11:18:12 

    >>48
    わかる
    意識しすぎて変なところに力入っちゃってストレス溜まって衝動買いしたりするから意識しないで普通にしてほうがお金使わない

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/09(土) 11:18:42 

    >>115
    最近3coinsとCAINSも多いですね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/09(土) 11:19:12 

    >>108
    見てても、肝心な事全然言ってないよね。税理士とか節税コーディネーターとかに頼ってるから。
    あれ、全部喋っちゃうと本が売れなくなったり講演依頼が来なくなったりするので、テレビじゃ全然言ってくれない。
    テレビ局スタッフで調べ上げた事を流す番組じゃないと、多分意味がないと思う。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/09(土) 11:19:39 

    >>1
    同感〜!
    めっちゃ頑張って働いても税金で取られるばっかりだしね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/09(土) 11:19:40 

    >>107
    チラシ見比べて安いスーパーはしごしてるとかね。ヒマなんだろうなって感じ。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/09(土) 11:20:46 

    国民年金の前納すればだいぶ節約になるし払えなくはないんだけど、口座からごっそりお金がなくなるのが悲しくてしてない…

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/09(土) 11:20:49 

    >>1
    ではまず何で国が貧乏で税金で賄えないのか考えましょうね。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/09(土) 11:20:49 

    >>54
    まさにババアがするコメントだね

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2022/07/09(土) 11:21:49 

    >>95
    えー、じゃあ全部家のことやってお手本見せて?って言おう

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/09(土) 11:22:23 

    >>1
    ウクライナ支援してる余裕がないのは事実

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/09(土) 11:22:33 

    こういう捻くれた貧乏人の声がうるさいんだよなー

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/09(土) 11:23:02 

    出尽くしてる感はあるけど、「これ大事よねー」って改めて思って気を引き締められるから読んでる

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2022/07/09(土) 11:23:17 

    >>6
    律儀で受け身な日本人はまんまと陥れられてる。

    +26

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/09(土) 11:23:28 

    >>1
    なら、私はこんな節約せんわ~アホかよ、と笑って一蹴しとけばいいじゃん。
    別に命令されてるわけじゃあるまいし、好きにお金使えばいい。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/09(土) 11:23:38 

    節約せずに収入増やせばいいんでない?
    ここに来る暇があるなら

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2022/07/09(土) 11:24:01 

    >>14
    激辛は意味分からない上に画が汚い
    綺麗な女優さんでもキツい
    月曜の有吉の番組は見ない

    +6

    -4

  • 134. 匿名 2022/07/09(土) 11:25:04 

    まあ取り敢えず私は、野菜をきちんと使い切ることから始めるわ…「わ〜い安い!」と喜んで買ってたまに腐らせちゃう。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/09(土) 11:25:06 

    >>1
    マンション内も異様な雰囲気。みんな周りと接触控えているよ。挨拶も無くなってしまった。円安で日銀動けばローン上がる家庭もあるけど円安で物価高騰して家庭影響出てきたし、税金は上がっていてどうにもならない、節約ではどうにもならないとこまで来ているから、ピリピリしてきたよ。海外に力いれた日本はサハリン2も締め出しされるから、ますますガス電気値上げに供給料下がるから計画停電もあると思う。暑くなるから恐怖。固定電話、テレビ、炊飯器、掃除機の回数減らすだけで5000円は安くなった。他でこの5000円は飛んでいくし赤字で貯金崩してる。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/09(土) 11:26:26 

    >>1
    米は実家から貰えるからタダ!
    っていう食費月◯万の記事にはイライラする。
    実家が買ってるんだよね???
    もしくは実家が米農家なら手間暇かかってるんだから買ってあげなよ…って思ってしまう…。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/09(土) 11:26:26 

    >>69
    えぇ?1ヶ月分のカレー作りだめして、毎日旦那に食べてもらったら?1ヶ月2万円の生活教えたれ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/09(土) 11:27:14 

    >>64
    なら外国人の生活保護やめればいいじゃん

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/09(土) 11:29:29 

    節約の為にグッズを買わせようとする非節約的な番組もあって突っ込みたくなる

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/09(土) 11:29:47 

    >>69
    毎日もやし生活100にするしかない…。物価地味に上がってるから無理ゲー。ドレッシングとか調味料、油買ったら2万なんてすぐ超えるよね…。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/09(土) 11:30:06 

    >>1
    節約とか100均ばっか勧めるから、益々経済回らねぇじゃねぇか!
    というイライラかと思ったら違った。


    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/09(土) 11:36:27 

    >>6
    安倍さんが亡くなられて
    岸田派(宏池会)が勢力強めると
    悪夢の民主党時代のような経済状況になる

    不況&賃金上がらない→離職者増→貧困拡大・治安悪化…

    +21

    -6

  • 143. 匿名 2022/07/09(土) 11:37:07 

    物価の上昇の取り上げ方のほうが大袈裟に思う。
    節約せざるをえない?それほどか?って。
    これ以上何を減らせばいいの?なんて下手に乗っかる必要ないよ。
    何も減らさなくていい。
    今まで通りで多少出費が増えるだけで、さほど問題ない。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/09(土) 11:37:20 

    >>63
    それ系に関しては、ネットの方がパクってるのでなんとも言えない。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/09(土) 11:38:38 

    喧嘩腰のコメ多過ぎじゃ。
    節約にイラついてないと言いながら、他人にイラつくのは意味わからん。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/09(土) 11:39:13 

    100均特集とか確かにな多いなとは感じるね
    主婦とかにはやっぱり人気のテーマなんだと思うよ
    より身近な感じして。
    それでも実際に本当に節約しないと生きてけない、節約してもギリギリってところ本当に多くなってるの?とは思う。周りではそんな感じしないけどなぁ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/09(土) 11:41:02 

    外国製の粗悪品を持ち上げるの、めっちゃモヤモヤする!
    特にsheinだっけ?危ないよ…

    買い物は投票、ってそのとおりだと思う。
    日本製や一流ブランド物は無理でも、せめて親日国製のアパレルにしたり、
    野菜はなるべく地産地消コーナーで買ったり、貧乏なりにできることはしてるよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/09(土) 11:41:26 

    節約のVTR見てる時の芸能人のみなさんわざとらしい表情してるかしらけてるかどっちかに見えませんか?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/09(土) 11:42:04 

    >>1
    どんだけ貧乏なんだ…

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/09(土) 11:42:43 

    基本テレビは広告だからね
    よーく見ると物を買わそうとしてるから

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/09(土) 11:51:05 

    >>1
    イライラしてると脳の血管がプチプチ切れて老化が早くなるんだって。
    もう少しおおらかになれば?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/09(土) 11:54:13 

    >>27
    作り置きで時間も光熱費も節約!な謳いのとおりやってみたが、うちは大喰らい揃いで2日でなくなった。作り置きできるものはまたご飯にも合う味付けなのが多く、米も余計に減った。うにちは向かん。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/09(土) 11:55:38 

    >>142
    既になってるじゃん

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/09(土) 11:57:09 

    >>122
    チラシ挟んでる新聞やめれば年間3万浮くけどねw

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/09(土) 12:03:34 

    わかる
    財政問題と同じで削減ばかり言うんだよね
    根本問題を解決しようという考えを言うテレビが少ない
    基本は声高に節電発言か政治決定批判かタラレバの話をする

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/09(土) 12:06:07 

    情報をひとまずシャットアウト
    ボーッとする時間を設ける

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/09(土) 12:06:40 

    >>6
    アメリカイギリスの物価上昇は8%超えてるけど日本はまだ2%台
    どうせ下がる訳でも無いし気が上がらないから
    楽しい番組作ってほしい

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/09(土) 12:09:59 

    >>14
    最近ギャル曽根どこにでも湧いて出てくるよね
    フレームだけの謎黒メガネがいつもテカテカしてて
    見るとゴキブリみたときみたいにワッ!!ってなる

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2022/07/09(土) 12:10:15 

    わかる。
    節約技を紹介してる芸能人はみんな富裕層だしね。
    お前ら回転寿司とか業スーとかいかないだろ。
    スタジオ終わったら高級店で飲むだろうに。
    それなのにこの安い(そしてまずくて添加物いっぱいで味が濃くて不衛生)なものばかり勧められて夜の仕事終わったひと時を奪われて、馬鹿にされてるのかと思う。だからもう見なくなった。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/09(土) 12:11:22 

    >>12
    これ
    私も含めてだけどここの人たちのほとんどは負担より受益が圧倒的に多い年収帯なのにね
    大した納税もせず投票以外の政治参加もしてないくせに文句ばかりの人が多すぎる
    なんなら立法と行政の区別さえついてないレベルの人も少なくないよね
    主婦やパート出身とかの泡沫候補の方がまだ偉いわ、恥と労力は惜しんでないわけだから

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/09(土) 12:14:02 

    >>159
    オードリー春日が紹介するなら説得力あり過ぎなんだけどね

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2022/07/09(土) 12:15:06 

    ニュース番組でも賃金が上がらないって問題も報道して
    なのに激安弁当や100均とか取り上げてる時ある
    利益が出ない様な構造を進めてたりする
    中身がない制作側だなとは思う

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/09(土) 12:21:09 

    >>2 節約特集してるテレビや雑誌はテレビを消す 雑誌を買わない は絶対言わないよね。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/09(土) 12:25:19 

    >>162
    あーめっちゃわかるー
    年金生活の老人が採算無視で何かを販売してる話とか持ち上げてたりね

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/09(土) 12:32:13 

    ほとんどは「へぇ頑張ってるね」くらいしか思わないけど、絶対に子どもの栄養足りてないだろ‼︎ってのは観ていて不快かな。肉や魚も無しで、高野豆腐で代用して満足感アップ‼︎みたいなやつ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/09(土) 12:34:16 

    >>5
    いらっとしてる時にこういうコメントもらうと、もっといらつくと思う

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/09(土) 12:36:07 

    「電波は国民の共有財産」って聞いたけど
    とりあえず他国の宣伝ばかりいらないな

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/09(土) 12:39:09 

    >>17
    すぐババ○とネトウヨ、そろそろ他の悪口考えればいいのに、もう食い付いて来る人も減ったんじゃないの?今食い付いちゃってるけど、ババ○ってワードは相手を傷付ける可能性があるって今指摘されたよ、侮辱罪とか大丈夫?

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2022/07/09(土) 12:58:34 

    >>1
    確かに核心には触れないよね
    減税すれば経済が回り税収が逆に増えたりするのにそういうの一切報道しないよね
    むしろ財源が足りないとか言って国民からお金を巻き上げようとするような誘導する報道が多い
    一方で、国民には節約しろと

    その歪んだ報道がイライラさせるのはわかりすぎる
    政治と財界とメディアが結託してるんよね
    国民が貧乏になるほど金持ちに金が集まるからさ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/09(土) 13:00:22 

    >>1
    気持ちはわかる

    業務スーパーとか体に悪いものたっぷり使ってそうな食材使った料理を「安〜い!美味し〜い!」とかね

    コストコは外資だし…
    最近は牛角の特集してて、どう見ても不味そうな肉をみんなが「美味しそ〜う!」って言ってて、絶対思ってないだろって思った

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/09(土) 13:22:15 

    見なければいいのに

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/09(土) 13:43:51 

    >>1
    分かります。もう、節約しきっています。
    全力出しているのに、まだ頑張れ、まだ税金上げるからもっと頑張れ、
    って言われているみたいで、本当に庶民をバカにしすぎな政治だなと思います。

    とりあえず、自民党には入れません。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/09(土) 14:12:43 

    >>166
    💦が余計に煽ってる

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/09(土) 14:18:30 

    >>14
    最初は好きで見ていたけど大食いでもないひとが家族のためにとか売れたいとかの理由で苦しそうに食べてるのが多すぎて見るのやめた。
    飽きたのも大きい。
    あと動物や子供出しときゃいいやろって番組とかパクリも増えた。
    今はほぼ地上波流さずにアマプラとDアニメばかり流している。平和。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/09(土) 14:49:39 

    >>137
    まさにそれやってます!
    カレー、シチューを交互に作って冷凍して出してます!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/09(土) 15:49:20 

    >>163
    今テレビってそんな感じなんだ
    1、2年テレビ見てないから節約特集知らないや
    見ないと楽だよ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/09(土) 16:05:58 

    >>166
    わかる。相手の気持ち考えてるフリしてるけど、空気も読めないしただ面倒くさいタイプだよね、>>5って。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/09(土) 16:45:54 

    >>154
    いまどき新聞折り込みの紙媒体だけがチラシと思ってる時点で笑える

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/09(土) 17:15:14 

    >>1
    消費税は減らしてほしい。所得税は金持ちに比べると微々たる金額だから別にいい。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2022/07/09(土) 19:12:37 

    >>1
    給料の高い仕事紹介の方が楽しいよね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/09(土) 20:00:21 

    業スーのネタは飽きましたねー。
    そういうときはテレビ消します!
    愚痴るくらいなら節電!笑

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/09(土) 20:48:33 

    >>178
    webチラシも知ってるよw
    わざわざそんなクソコメど〜も

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/09(土) 20:59:53 

    >>1
    わかるけどテレビはもう諦めてる
    ほかの番組も面白くないしほとんど見なくなった

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/09(土) 22:35:44 

    素直に節約術参考にしてた。けど、ワインのコルクをライターで炙って炭になった部分で眉を描くのはさすがにね…

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/09(土) 22:43:50 

    ここ何年も【安さ】を前面に映し過ぎたよね。

    その所為か世間がひもじい感じになってしまった。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/09(土) 22:45:51 

    >>27
    プラス ふるさと納税でkg単位の肉はあるとか

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/10(日) 00:27:55 

    一年で100万円貯めるには

    みたいな特集あるけど、収入の時点で全然違うから、その収入有れば普通に200万貯まるわ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/10(日) 00:32:13 

    >>1
    わかる。

    無駄な出費をなるべく無くすための適度な節約はわかるんだけど、毎日毎日仕事や家事でストレスフルな生活を強いられてるのに、激安スーパーの特集や節約術ばかり見かけると、こっちは疲れてるのにそこまで切り詰めないといけないの?!ってなんだか腹立ってくる。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/07/10(日) 13:48:58 

    >>1
    節約レシピは業務スーパーの中国産の冷凍野菜使用だから真似したくない。でも旦那がたまたまそういうの見て、もっと食費削れるんちゃう?みたいなこと言ってくるからいやだ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/11(月) 20:48:36 

    >>2
    もう2年以上観てないー!
    子供もいるけど、テレビがゲームとクロームキャスト専用になってるw
    情報はネットでもYouTubeのライブでも観れるし。 

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/12(火) 08:48:51 

    >>1
    イライラする時間を前向きな節約に費やしたほうがいいと思うよ。
    出尽くした節約なら、新たに考えるとか。
    本当にイライラしてる時間は無駄。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/12(火) 08:49:34 

    >>188
    テレビみなきゃいいのに。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/16(土) 13:51:02 

    いつも同じ様な内容や、実家や安過ぎるスーパーの力を使ったチート、超小食家族ばっかでうんざりよね。
    節約的な意味でなく、美味しいよ的に紹介されてた水漬けパスタや茹でない素麺の方が余程実用的で有難い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。