ガールズちゃんねる

【職場】いちいち職場で指示してくる人【パート】

243コメント2022/07/26(火) 12:44

  • 1. 匿名 2022/07/08(金) 00:06:55 

    飲食店でパートをしています。
    そこの社員の方が、事あるごとに指示をしてきます。

    オーダーが入り私がその作業に取り掛かろうとしていると、「◯◯←(私がしようとしている事)してもらっていいですか」と言われます。
    また作業をしていて、この作業が終わったら次にする事を頭で考えて分かっているのに「◯◯もお願いしていいですか←(私がやろうと考えていた事)」など言われます。

    私としては、きちんとその仕事を今からしようと考えているのに、いちいち指示してくる事にイラッとしてしまいます。
    やっていない事や、今からして欲しい事を言われるのは全然気になりません。
    私の心が狭いのかもしれませんが…

    そう言う方って周りにいますか?
    また、気にしませんか?

    +98

    -265

  • 2. 匿名 2022/07/08(金) 00:07:51 

    >>1
    バイトなんだから嫌なら辞めればいいじゃん

    +402

    -26

  • 3. 匿名 2022/07/08(金) 00:08:03 

    >>1
    信用されてないんじゃない?

    +384

    -17

  • 4. 匿名 2022/07/08(金) 00:08:17 

    今までバイトしてきた中で1番飲食の社員が性格悪い人多かった
    っていうかナチュラルにパワハラしてくる
    底辺と言われても仕方ないと思った

    +302

    -44

  • 5. 匿名 2022/07/08(金) 00:08:26 

    >>1
    今やろうとしてました

    +161

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/08(金) 00:08:37 

    その社員のことが嫌いなだけじゃない????

    相手もなんの悪気もなく、嫌味な言い方じゃないなら全然気にならないで、はーい了解です!って感じ。

    +320

    -3

  • 7. 匿名 2022/07/08(金) 00:08:38 

    言われたことだけしとけばいいんでは?

    +179

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/08(金) 00:08:47 

    やろうと思ってましたーを繰り返してたらもう言われないかも

    +136

    -4

  • 9. 匿名 2022/07/08(金) 00:08:48 

    >>1

    ワンテンポ早く体動かしてったら??

    +303

    -13

  • 10. 匿名 2022/07/08(金) 00:09:03 

    大海のような心を持ちたい だが無理だ

    +33

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/08(金) 00:09:07 

    私も同期のパートに言われるよ。なんでアンタが私に指示出してくんねん!とイラッとする!

    +276

    -14

  • 12. 匿名 2022/07/08(金) 00:09:21 

    マメな社員なんじゃないの?
    放置して後でごちゃごちゃ言ってくるより真面目だなと思う

    +232

    -5

  • 13. 匿名 2022/07/08(金) 00:09:21 

    はい。主さんの心が狭いです。

    +170

    -38

  • 14. 匿名 2022/07/08(金) 00:09:32 

    >>1
    何も指示してくれないよりいいと思うけど
    あなたがこれからやろうと思ってるかどうかなんてわからないんだし

    あなたにだけそういう指示をしてくるなら仕事ができないと思われてるのかも

    +334

    -8

  • 15. 匿名 2022/07/08(金) 00:09:51 

    マニュアルにあるんじゃない?
    いってもらわないと動けない人も一定数いるだろうし。

    +52

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/08(金) 00:09:57 

    がるちゃらしい
    ちっぽけな問題wwwwwwww

    +15

    -14

  • 17. 匿名 2022/07/08(金) 00:10:15 

    >>1
    先に「○○しますねー」って宣言するのはどうかしら?

    +177

    -4

  • 18. 匿名 2022/07/08(金) 00:10:21 

    >>1
    ノロノロやってるから今取り掛かろうという風には見えないんじゃないの?それと、その社員のことを主が嫌いなだけでしょ。

    +144

    -15

  • 19. 匿名 2022/07/08(金) 00:10:31 

    言われる前にやっていたら言われないのでは

    +66

    -10

  • 20. 匿名 2022/07/08(金) 00:10:32 

    1回目に言われた時に、これからやる事一式全部言ったらいいんじゃない?
    それやり続けると、この人はわかってくれてるとか思ってくれそう

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/08(金) 00:10:39 

    あなたの動きがめっちゃ遅いとか?

    +83

    -10

  • 22. 匿名 2022/07/08(金) 00:10:46 

    向こうはあなたが次何やるか知らないからしゃーないっちゃしゃーない
    いちいち気にせず無でハーイって言っときゃいい

    +29

    -6

  • 23. 匿名 2022/07/08(金) 00:11:14 

    次は〇〇で良いですか?って先回りして聞けば言われなくなるかも?

    +78

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/08(金) 00:11:53 

    >>12
    たしかに

    放置してたくせに後から文句言ってくるクソ上司マジでうざいわ

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/08(金) 00:12:06 

    >>1
    えーでも相手は社員さんなんでしょ??
    支持する立場だし、次にやって欲しいこと明確にしときたいんじゃないの?

    私も職場で次にやること分かりきってても毎回いちいち言われることあるけど、『はーい』って返事して済ませてますよー

    何も言わなくても連携取れるようになったら言われなくなるかもしれないし、間違いがないように言いたいタイプなのかもだし、確かにイラッとはするけど流しといた方が良いよー

    もしくはオーダー入ったらトピ主さんの方から「◯◯やりますねー!」って、言われる前に言うw

    +122

    -7

  • 26. 匿名 2022/07/08(金) 00:12:36 

    普段と変わらない業務で指示はされたことない。もし何度も言われるようであれば「私、遅いですか?」ってストレートに訊く

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/08(金) 00:12:40 

    こっちが上手くやってること、細かく言ってくるおじさんもいるよ。クビ突っ込みすぎて本人はドヤってるけど周りは迷惑、ただのうざい人。そんな感じなんじゃない?

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2022/07/08(金) 00:12:50 

    母親に宿題やりなさいって言われて
    ふて腐れる小学生と変わらなくて草。

    +126

    -15

  • 29. 匿名 2022/07/08(金) 00:13:00 

    いつもやってる作業でできてるのに
    口を挟まれたら流石にイラっとするよ

    +33

    -5

  • 30. 匿名 2022/07/08(金) 00:13:03 

    >>1
    言われる前に「私〇〇します」「終わったら〇〇します」って言えばいいよ。

    +32

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/08(金) 00:13:03 

    いや、私もそれ無理。
    合う人いないよ、そんな人

    +23

    -19

  • 32. 匿名 2022/07/08(金) 00:13:24 

    >>1

    仕事できてないからじゃない?

    +52

    -15

  • 33. 匿名 2022/07/08(金) 00:13:40 

     
    【職場】いちいち職場で指示してくる人【パート】

    +8

    -11

  • 34. 匿名 2022/07/08(金) 00:13:50 

    >>28
    今しようとしてたのに、言われたからやる気なくした。

    +61

    -4

  • 35. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:24 

    >>1
    行動するより前に指示されるのなら、指示される前に動けばいいと思うし、日頃から仕事できる人だと認識されていれば、指示してこなくなると思う

    仕事できないなーっておもわれてるんだろうね

    +78

    -9

  • 36. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:41 

    >>1
    > 「◯◯←(私がしようとしている事)してもらっていいですか」と言われます。
    また作業をしていて、この作業が終わったら次にする事を頭で考えて分かっているのに「◯◯もお願いしていいですか←(私がやろうと考えていた事)」など言われます。

    よっぽどトロいか仕事してないか仕事できないか。
    仕事できてる人には言わないよ。

    +115

    -18

  • 37. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:47 

    なんだっけ?
    心理的リアクタンス理論

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2022/07/08(金) 00:14:52 

    >>1
    社員はそういう教育受けてるんじゃない?
    「誰もやってませんでした」ってならないように口に出して確認するのは地味に大事
    嫌なら自分から「これやります」って言うしかないんじゃないかな

    +85

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:08 

    嫌いな人じゃなく関係も悪くなければ「ちょうどやるところでした!」って笑って答えて終わるけどな。

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:43 

    >>1
    仕事できないやつほどムカつくだのイライラするだの吠えるよね
    信用されてない、仕事ができない人だと思われてるからいちいち指示されるんだよ

    +51

    -22

  • 41. 匿名 2022/07/08(金) 00:16:48 

    >>1
    あっもう終わってまーす!って言ってやりゃ何度も言わなくなるよ。あとは先回りして次はコレやりまーすと報告する。

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:45 

    >>1
    25だけど、作業が遅いとかではないのに早めに声かけしてくるタイプの人っているから(誰でも5分かかるAを終わらせてからじゃ無いとBが出来なくてまだ明らかにAの途中なのにBやってねー!と声かけて来たり)
    もう気にしないしかないと思うよ〜

    ちなみに私の周りの同じタイプの人は、相手(の仕事のスピード)関係なく自分が焦ってる時に言うから、言うことで自分も安心してるんだと思う。

    +26

    -5

  • 43. 匿名 2022/07/08(金) 00:17:59 

    深い考えずにはーいって返事しとけば?
    新しいバイトさんが入ったらそっちに指示出し始めて
    こちらは任せてくれるって

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/08(金) 00:18:29 

    指示っていうか勝手にやる人はいるなー
    10時までにやる作業があって、今日はAさんがやる日なのに、あらっまだアレしてないのね今日は誰かしら?忘れてるのかしら仕方ないわね私がやっといてあげましょ☆みたいなのを9時半くらいに…
    もう少し後でやろうと思ってたAさんは「ありがとうございますすみません」と言うはめになる

    +8

    -10

  • 45. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:16 

    >>1
    プライド高すぎる。
    は~い!でいいやん。

    +57

    -14

  • 46. 匿名 2022/07/08(金) 00:19:20 

    それって上司ってやつじゃない?

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:30 

    仕事できないの自分でわかってるんだけど
    指示してくるわりには間違ってるし
    ボスおばさんから何回も同じこと言われてるし
    のわりには指示してくる人なんなん?
    聞いてくるわりには全部否定してきょうるし
    4月からだけどそのデブも入ってきたの
    最近みたい

    +1

    -18

  • 48. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:38 

    指示される内容がどんなものかは分からないけどもし抜けてたりミスがあった場合責任取らなきゃいけなくなるのは社員だからなぁ

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/08(金) 00:20:56 

    >>1
    たぶんトロトロやってるように見えてるんだよ

    +37

    -7

  • 50. 匿名 2022/07/08(金) 00:21:07 

    >>1
    主がパートで相手が社員なら指示する立場にあると思うよ
    指示の仕方が気に入らないのは解らなくもないけど、確認の意味もあるし、社員としては進捗を把握しておきたいんじゃない?

    +83

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/08(金) 00:22:35 

    >>9
    主さん、ちょっと動きが遅いのかなと思ってしまった

    +135

    -3

  • 52. 匿名 2022/07/08(金) 00:23:05 

    求められるレベルに達していないから言われる、とは露とも考えないのね。

    +28

    -6

  • 53. 匿名 2022/07/08(金) 00:23:21 

    いるいる。
    何でも口出してくる人。うざいんだよね。

    +14

    -17

  • 54. 匿名 2022/07/08(金) 00:23:53 

    オーダー入る度に毎回毎回毎回毎回同じこと言われてるならイラッとするのもわかるかなぁ。
    その社員と主のテンポが合わないんだろうね。

    +37

    -5

  • 55. 匿名 2022/07/08(金) 00:23:59 

    指示された時に、
    「ハイッ、もちろんです!」
    「ハイッ、お任せください!」
    って元気よく答えると、指示してる側も言わなくても分かってる人だと安心してくれて言われなくなる。

    +19

    -4

  • 56. 匿名 2022/07/08(金) 00:24:23  ID:IWnDwLWEPR 

    >>1
    タイミングが悪いですよね
    やろうと思っているのに

    でももしかしたらその社員の人にとっては、まだ「やってないこと」になるのかも
    だから確認も含めて言葉に出して指示したりお願いしたりしてるんじゃないかな

    結構、言葉に出しての確認作業って大事だったりするので
    お互い、もしくは他の人も含めて認識しあうという意味で

    これからは、言われたら「はーいわかりました!あとこの作業が終わったら◯◯もしますね!」と言ってみるのはどうですか?☺️

    もしくは言われる前に「◯◯の作業しまーす!」と言ってみる

    そうすればだんだん指示されなくなるかも?

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/08(金) 00:24:44 

    >>5
    やる気が無さそうな人が言うやつだwww

    +91

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/08(金) 00:26:28 

    >>1
    作業が遅いんだよ

    一つの作業終わったらちょっと休憩とかボーとしてる人いるよねw
    勤務時間内だから休まず働けよって思う

    +38

    -11

  • 59. 匿名 2022/07/08(金) 00:27:04 

    >>9
    これだと思う。
    仕事できる人は言われる前にしてる。

    +132

    -4

  • 60. 匿名 2022/07/08(金) 00:28:06 

    >>52

    そういう人が増えたよね。

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2022/07/08(金) 00:32:10 

    >>17さんも言ってるけど、一つ目の指示が出た時点で次は〇〇しときますねー!とか返したら良い
    もし毎回返せないならやっぱり>>1さんの行動がワンテンポ遅れてるんだと思う

    +56

    -3

  • 62. 匿名 2022/07/08(金) 00:32:11 

    >>1
    社員になって自分の采配で動ける立場になったらいいと思う

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/08(金) 00:35:32 

    指示待ち人間(私)としてはありがたい(笑)

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/08(金) 00:36:23 

    >>1
    こういうの言う人ってその相手の事が心配なんだよ
    社員の立場なら尚更パートさん達回していかないといけないし、そもそもそう言うの指示する立場だから
    そんなにイラッとするなら、『これから〇〇やって、次に〇〇する予定なんですけど、もし他に優先する事があればするので、先に教えて下さい』の一言くらい言えるようになって欲しい

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/08(金) 00:36:40 

    >>14あとは働き始めてどれくらいなのか気になった
    ~半年くらいなら大体仕事わかってきて自分では出来てるつもりでも、ベテランから見たらまだまだなんてことも良くある

    +52

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:36 

    >>1
    その人から言われる前に○○します
    って言えばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:37 

    トピタイで叩かせたい感マックスだけど社員なら指示する立場じゃん
    やたら先輩風吹かしてくるパートかと思った

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:35 

    >>1
    その人とあまり相性よくないのかも。でも社会ではそういうことはよくある

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/08(金) 00:45:17 

    >>28

    これだ。

    読んでて「なんだろうこの感覚は」とモヤモヤしてたんだけど、ズバリこれだわ。

    +20

    -4

  • 70. 匿名 2022/07/08(金) 00:46:51 

    >>1
    主はそこに入ってどれくらい経つのか?その社員さんはみんなに同じ感じなのか?
    今やろうと思ってたって、自分の考えてることなんて誰にも分からないじゃん

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/08(金) 00:48:13 

    くっそ忙しいランチタイムにきびきび動かない人には都度都度支持出させてもらうかな。次から次にやることあるのに動きが遅すぎてどんどん仕事が溜まっちゃう。
    オーダー通したらさっさとシルバーやら持って行ってその後も次から次にやることあるのに初っ端からもたもたやられるとオーダーした料理がどんどんデシャップに溜まり出し、オーダー待ちのテーブルは増え、ホールもキッチンもカオス状態になる。料理の提供にはある程度の流れがあるのにどんどん溜めて一気に各テーブルへサーブするものだから次の料理を出すタイミングもどんどん重なって空いたお皿がお客様のテーブルに乗ったまま10分以上放置された状態になって挙げ句各テーブルのお客様の方からデザートはまだですか?とか言われる始末。やる事はわかってても、これからやろうとしててもホールやキッチンに流れを作れない(読めない)スタッフが一人でもいるとせっかくご来店頂いたお客様へ満足してもらえるサービスは提供できにくいと思う。
    すみません殆ど愚痴です(;_;)

    +24

    -4

  • 72. 匿名 2022/07/08(金) 00:48:36 

    >>1
    わかるよ!
    こっちはテキパキしてる。頭で効率の良い順番考えている
    でも、バばアのお局が自分は動かないくせに、こっちの作業を邪魔してくる
    こっちは頭で考えてるのに。
    てか気づいたならお前がやれよ

    仕事できないお局バばアが現場をわざわざ混乱させる。あるあるだよね

    客で見ていてもわかる

    +8

    -18

  • 73. 匿名 2022/07/08(金) 00:49:20 

    うちの職場にもいる
    同僚がまさに主さんみたいな愚痴言ってるけど、こっちからしたら優先順位の組立が下手だし、そもそもスタートがゆっくりしすぎてたり、同じ事を言われてもその子だけ的外れなこと考えて効率が〜とか言いながら大事なことすっ飛ばしたりして作業したりしてる…
    そうなると、いちいち細かく指示出していかないと、何しでかすか分かんないから心配なんだよ

    +42

    -2

  • 74. 匿名 2022/07/08(金) 00:52:13 

    >>28
    あー、これだよね
    しっくりきたわ

    結局宿題やんなそうだなって日常的に思ってるから母として言いたくなるんだよね
    言わなくても宿題やる子には言わないもん
    今やろうと思ってる時点で既に遅い

    今日たまたま早くやろうと思ってたなら言われないくらい普段からちゃんと宿題やりなさいよって思うよ

    +28

    -2

  • 75. 匿名 2022/07/08(金) 00:54:08 

    私は指示する側の立場に近いけど、こっちも指示なんてしたくないんだよ…。
    主みたいに思う人がいるのも分かってるし、こっちだって悪者になりたくない。
    言わなくてもそれぞれ立ち回れているのがお互いにとっていちばんいいことだけど、今までその社員さんがわざわざ指示しなくてもやってくれるだろうって思ってることを主がスルーしていくことが多かったんじゃないかな。
    それか他にも言われている通りワンテンポ遅いか、優先順位が違うか。
    後々に誰もやってなかった!ってことにならないために確認の意味も込めて言ってるんだと思います。
    特に飲食店だと困るのはお客様の場合も多いし悪い口コミ書かれると面倒だし。

    +44

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/08(金) 00:54:42 

    >>9
    何歳の人でそこで働いてどのくらい経つのか分からんけど、今まで長い間主婦で久しぶりのパート始めていつもの家事の感覚でやってるのを想像してしまったw

    +56

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/08(金) 00:54:43 

    >>9
    思ったw
    「今しようとしてた」んだろうけど、まだしてないから言われるんじゃん
    小学生の言い訳かよ

    +109

    -4

  • 78. 匿名 2022/07/08(金) 00:56:32 

    >>71
    それも凄いわかる!

    でもそれ以上に、自分の狭い範囲で目に見えた事だけ指示だけ出して周りの流れ見えてなく、優先順位無視のお局
    こっちは、は?となる、見当違いな動かないお局の腹立つ度はハンパないよ笑
    使えないお局に初めて出会って辟易した


    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/08(金) 00:57:30 

    >>72
    自分はテキパキしてるとか、効率いいとか考えてる人は危険だわ
    自己完結型が多いのよ

    本当にテキパキしてたら先回りして色々やるから、むしろあれもしなきゃこれもしなきゃでずっと考えてるから、先に人に聞いたり、やる事いっぱい考えてるから逆に不安になったりするのよ

    +13

    -3

  • 80. 匿名 2022/07/08(金) 00:58:53 

    こういうタイプに限ってやって当たり前のことやってなくても「言われてないので」って言う😭

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2022/07/08(金) 01:03:01 

    >>79
    違うんだって!
    それは初期の頃で、なんだこのおばさんと思ってた
    自分は全然動かないで口だけの60代のおばさんだよ
    あまりにムカついて、今は仕事できるの示したから何にも言われないけど、逆に頼られてムカつく
    仕事は社長もわかってくれていて、半年で時給はかなり上がった
    辞めたいけどね
    ちなみに店長もしていた事あるから、テキパキできているのも、他の子に指導しているのも嘘ではない
    パートなのに、、

    +1

    -15

  • 82. 匿名 2022/07/08(金) 01:03:09 

    >>11
    それは腹立つwてか主もこのタイプかと思ってたら、指示するの社員だったからなんだーって思った。

    +56

    -5

  • 83. 匿名 2022/07/08(金) 01:09:55 

    派遣社員同士で年配の派遣の人に指示出される
    その人とは違う業務してるのに〇〇しといてもらえる?みたいに言われる
    上下関係分からせておきたい、社員に自分がまとめてるアピールだろうけどウザい

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/08(金) 01:11:29 

    >>1
    マイナスついてるけど分かる
    言われなくても大体わかってるんだよね
    分かってる事ほど言われるの腹立つのよ

    最初は聞くけどイライラするから途中からあんまり反応しなくなるかも
    反応しなくなれば向こうも察して言わなくなる気がする

    +10

    -17

  • 85. 匿名 2022/07/08(金) 01:13:49 

    >>79
    人には聞かないし不安もないよ
    接客業はすごくできるので。
    頭で考えてるのは、これ出して これはあの人がやるとして、これをやったらこっちしてと常に考えてずっと動いている時に、動かないお局が、背中バシバシ叩いてきて、広い店で、
    私は他の作業中でそちらに背を向けているのに、今あの席で呼ばれたでしょとお局はお怒りとか。
    の理不尽

    +3

    -9

  • 86. 匿名 2022/07/08(金) 01:14:23 

    >>84
    分かってても反応するのが大人じゃない?反応しないより言われる前に行動するようにもっと早く動くの方が言われなくなると思うし印象もいいじゃん。

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2022/07/08(金) 01:16:02 

    >>1
    これ実際経験したことある人にしかわからないストレスだよね。
    聞いてもないのに分かりきった内容指示してきたりして、自信喪失させる人。
    自分はできる先輩っぽくなれて優越感感じてる。
    周りからみたら指示されてる人が無能に見える。
    本当に悪質。

    +39

    -5

  • 88. 匿名 2022/07/08(金) 01:17:31 

    わかってますなんて言えないからね。
    はーいと言っておけばいいんじゃない?
    それも嫌なら、はーい。(わかってるから)大丈夫です。とか。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/08(金) 01:19:24 

    余計なこという人いるけど
    今そんなあなたの拘り言う?みたいな
    そういう人はペース崩れて余計に遅くなるからやめて欲しい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/08(金) 01:19:28 

    >>85
    マイナスおす人なんで?
    マジでストレス半端ないからやめてほしい⤵︎
    100席以上の店で、遠くでしかも背中向けてたら気づくの無理だよ
    気づいたならお前が行けよってなるよ
    あと人を叩くな
    2人分時給もらっても足りないくらい働いてる
    お金いらないからやめたい

    +6

    -14

  • 91. 匿名 2022/07/08(金) 01:23:18 

    せっかちもマイペースだで

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/08(金) 01:26:09 

    >>23
    横ですが、私も最近パート始めましてミスをして迷惑かけたら申し訳ないなぁ、、という気持ちで確認の為に
    こうやっていいですか?と聞くと
    そんな事、考えたら分かるでしょ💢頭使いなよ💢💢💢と言われるのが辛いです

    +14

    -6

  • 93. 匿名 2022/07/08(金) 01:31:52 

    あんまり合わない人といると、動きがスムーズにいかなくなるって事はあるよ。
    相手を気にするから動きがスムーズじゃなくなる。そうしてたら言われたりして、悪循環だなって思う。

    だから私は相性合わない人とはお互いの為に仕事したくない。
    そういう仕事は今後選びたくないと思う。

    だから一人仕事最高!

    +15

    -2

  • 94. 匿名 2022/07/08(金) 01:33:01 

    >>17
    だよね。 
    〇〇に取り掛かりますって口に出して言えばいいよね。
    その作業は私やりますって口にする事で、他の人や作業と被らないか確認になるし。
    そしたら信頼も出来上がる。
    何もせずに信頼されると思ってんのかな?

    向こうからしたら作業漏れないようにするのが仕事だし、主さんが何に取り掛かったのかわからない。たとえ見てわかったとしても確認する事が大事だし。

    相手の立場になって考えたらイライラもしないと思うんだけどな。

    +28

    -4

  • 95. 匿名 2022/07/08(金) 01:33:39 

    >>1
    >また作業をしていて、この作業が終わったら次にする事を頭で考えて分かっているのに「◯◯もお願いしていいですか←(私がやろうと考えていた事)」など言われます。

    言われる前に取り掛かれば解決

    +9

    -4

  • 96. 匿名 2022/07/08(金) 01:34:19 

    >>92
    聞き方を変えてみたら?
    こうやって作業進めますね〜
    って疑問系じゃなくて報告っぽく。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/08(金) 01:42:45 

    同期で、自分の出来てないことをが言われると、私に指示する人ならいる。
    情報操作の長けた人なので、面倒です。

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2022/07/08(金) 01:43:48 

    同じ立場(例えば同期の社員同士とかパート同士とか)なら一々指示して欲しいくない!ってのもわかるけど、相手は社員で自分がパートなら指示されるのは当たり前だと思う。
    仕事早くて自ら率先して動く、って人じゃない限りそりゃ指示はされるでしょ。

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/08(金) 01:46:20 

    指示する側なんだけど、優先順位がちょっと…って子にこっちを先にやってほしいって意味で「〇〇お願いしていいですか?」って言っても「はい!😊」って返事するだけで完全に後回しされるときってどうしたらいいんだろう…?
    この前その状況になって、他のスタッフや社長も待たせてる状況だったから仕方なくもう一度「ごめん!〇〇やってもらってもいいですか?」って言ったら「…?はい😕」って(やるっつてんだろ、何回言うんだよ)って顔されて落ち込んでる…。
    「先に〇〇を〜」って言ったら相手を否定したみたいにならないかなとか思っちゃうんだけど考えすぎですかね…

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/08(金) 01:47:01 

    >>71
    あなたがやりがい搾取されていないか心配になった。
    体の悲鳴には耳を傾けなよ…。(老婆心)

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/08(金) 01:54:00 

    >>4
    いくらなんでもそれはその職場によるとしか...
    そもそも、飲食店が底辺だなんて聞いたことないけど。
    あなた失礼すぎない?

    +66

    -11

  • 102. 匿名 2022/07/08(金) 01:56:58 

    >>14
    単にワンテンポ遅いから言われるんだと思う

    +29

    -4

  • 103. 匿名 2022/07/08(金) 01:57:10 

    >>93
    私は今、それの真っ最中で。お互い社員だからシフトが被るのは仕方ないんだけど、ペアの女性と魂レベルで波長が合わない。ほんと。
    まじしんどい。めちゃくちゃ嫌い。自分はあまり言わないようにしてるけど、相手は自分の不満をこっちに素直にぶつけてくるし、ああしたらいい、こうしたらいいとか、自分ルール込みの指示を押し付けてくるから尚ムカつく。そんな謎のアドバイスしてもらわなくて結構なんですけど!?
    本気で嫌すぎてノイローゼみたいになってきた。収入が不安だけど、辞めないと、自分が壊れそう。

    +18

    -2

  • 104. 匿名 2022/07/08(金) 01:57:46 

    >>17
    それができないから言われるんでしょw

    +7

    -5

  • 105. 匿名 2022/07/08(金) 01:58:07 

    >>94
    飲食店で、わざわざ言われたらウザい
    仕事できない人

    +0

    -12

  • 106. 匿名 2022/07/08(金) 02:02:52 

    飲食って気の合う人とやると、
    アイコンタクトとスマイルと次に何するか分かるような仕草で回るよね。
    あれゾーンに入る。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/08(金) 02:02:57 

    >>36
    まぁ、この拙い文章からもお察しだよね。
    なんだか言ってることが幼稚すぎて...

    +30

    -5

  • 108. 匿名 2022/07/08(金) 02:07:12 

    >>99
    意思疎通が出来てないので、ちゃんと明確な理由をつけて、今〇〇だから先にこっちをお願いします!△△はその後でお願いします!って言った方がいいですよ。
    どうしてそれを言われたのかわからないから動けない、って人結構いるので。
    優先順位を教えるのも指示する側の役目です。それで相手が文句言うなら、これを言うのも私の仕事なので、と理解を求めるしかない。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/08(金) 02:09:32 

    >>47
    仕事出来なさそうなのが文面から伝わってくる

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2022/07/08(金) 02:23:43 

    一緒に働いてる方が高齢でちょいちょい注文とか忘れるから二度同じこと言ったら何度も同じこと言わないでよ!うるさいわね!わかってるわよって怒鳴られて
    ちょっと反省した
    多分その社員の方は心配症なのかも
    私心配症なんだけど忘れたらまた怒られて社員の私が謝りに行かなきゃいけなくなるって思ったら多分しつこめに何度も言ってしまってたのかも
    その方のバイト終わりにめっちゃ謝ったけどちょっと距離置かれてる

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/08(金) 02:24:52 

    >>75
    わかります。
    私も接客業やっててどちらかというと指示する立場だけど、忙しいときは特にその都度指示出すのも正直疲れる。
    確認の意味もあるしとんでもないことされると逆に仕事増えるから指示するけど
    半年たって新人でもないのにいつまでもひとつひとつ指示がないとできない子とシフトかぶるときつい。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/08(金) 02:32:40 

    >>1
    いいじゃん。間違ったらその指示した人の責任になるわけだから、気軽に考えてはいはい言っとけばいいよ(笑)

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2022/07/08(金) 02:49:59 

    指示出す立場なんだから仕方ない。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/08(金) 02:56:10 

    >>110
    その高齢の人は単なる逆ギレだよ。
    認知機能が衰えてるのか元々そういう人なのか知らないけど、出来てないんだから仕方ない。言われたく無かったら言わなくても出来るようになるしかない。
    あなたの立場もあるんだろうけど、必要な事したんだからそんなに謝らなくても良いと思うよ。やり辛いだろうけど、仕事のフォローしてるのは社員であるあなたなんだから。距離おかれてるのは気にしなくていいと思う。仲良しこよしじゃ仕事の質が落ちるし。

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2022/07/08(金) 04:43:22 

    トラブった時に、○○さんの指示でやってましたと言えるから気楽じゃない?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/08(金) 04:53:03 

    主さんが行動が遅いのかと?思います。
    何度も言われてるようなら、むいてないのかと思います。その社員さんも言いたくて言ってるわけではないかと………

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2022/07/08(金) 05:07:28 

    >>1
    ご愁傷様

    +1

    -6

  • 118. 匿名 2022/07/08(金) 05:36:32 

    信頼できる他のパートさんやアルバイトさんに聞いてみる。皆同じ対応をされているのであれば対処法を教えてもらえるし、主さんだけがそういう対応をされているのであればどうしたらいいか客観的なアドバイスがもらえるかもしれない。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/08(金) 05:41:34 

    >>1
    それあなたが遅いんじゃない?
    あなたは次やろうと思っていても、やってほしい時にやっていないから指示されるんだよ。

    +10

    -6

  • 120. 匿名 2022/07/08(金) 05:45:28 

    >>101
    最近発表された底辺職業ベスト10に入ってるよ
    かなり話題だけど知らないの?

    +6

    -26

  • 121. 匿名 2022/07/08(金) 05:47:55 

    >>5
    言ったら「今からやろうと思ってたんです」
    言わなかったら「忘れてました」

    どうすれば良いの

    +41

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/08(金) 06:16:09 

    >>47
    してきょうるしってなに?
    方言かなにか?

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/08(金) 06:22:48 

    >>1それ言われて辞めた、姑みたいに逐一言ってきて、ストレスだった。

    +3

    -7

  • 124. 匿名 2022/07/08(金) 06:28:42 

    >>4
    医療系の性格悪いババアに比べたら
    まだ可愛いよ

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2022/07/08(金) 06:32:55 

    >>1
    指示されるということは主の段取りが悪いとかはないの?それをやるような流れに見えないから心配で〇〇お願いします!って言われるんじゃないのかな?

    まあちゃんと段取り良くしてても言ってくる人もいるけどね。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/08(金) 06:38:45 

    私は主さんの気持ち分かるよ
    うざいよね
    なんであんたにいわれなならんのか?とイライラしてしまうね

    +13

    -16

  • 127. 匿名 2022/07/08(金) 06:48:52 

    きつめのコメントが多いけど、先にいらない指示してくるやつのうざい感じわかる。
    社員だからという問題じゃない。
    人を信用してなくて自分が仕事できるということをまわりに見せたいやつがやりがちだと思う。
    言われた後に今からやりますというとカドがたつので私はそういう時には先回りして毎回、今から〜の作業に入りますと言っている。
    うざいやつにはうざい返しをやればいい。
    そしたらたいていもう言ってこない。
    ちなみに明るくコミュニケーションをとる感じで言うと良い方にとられる。

    +11

    -9

  • 128. 匿名 2022/07/08(金) 06:56:19 

    >>1
    まさにそれでイライラしてる。
    自己分析だと、動きが悪い(遅い)、信用されてない(理解してないと思われてる)、相手の要領がいい。
    自覚あるのは、手は早いけど行動が遅い。やることはわかってるけど自分の中で順番決めて後回しにしちゃって、その人からすればその順番がおかしい=要領悪いなってこと。
    同等目線だった相手が最近はあきらかな上から目線になってる。
    テンポ合わないから年内で辞める。

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/08(金) 06:57:55 

    >>120
    そうかもしれないけど、言い方悪いね。
    底辺とか、そういうこと言うけど、そこで働いてる人が居ないと困るのは事実だし、助かってるしね。

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/08(金) 06:59:20 

    >>11
    どういうつもりで指示出すのかね
    自分の方が仕事出来ると思っているから?

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/08(金) 07:01:29 

    >>92
    昔 調理の仕事をいていた時
    自分より 年上の人が入って来たんだけど
    私達のしている事を 物凄く観察して
    影でメモして 頭に叩きこんでいたよ

    92さんも 仕事 覚えるまでは大変だけど
    色んな経験を積めば 自分に自信も出来てくる
    頑張って下さい

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/08(金) 07:01:35 

    >>130
    そう自分仕事出来ると勘違いしてんの!でもその指示が的外れだから余計にイライラする!

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/08(金) 07:03:23 

    うちの職にもいますよ。人のやる事なす事気になって、先に口を出してくる人。全ての人に口を出すかと言うとそうではなくて言いやすい人だけ。

    本人いわく心配性なんだそうで、自分の家族にもそういう言動を指摘されて嫌がられているそう。家族に言われて自覚があるんだから直せや、ボケ。

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/08(金) 07:11:55 

    >>1
    私は主さんと同じこと言われても何とも思わないかな
    「はい、しまーす。ありがとうございます」みたいに流す
    忙しいのに一つ一つ教えてくれて面倒見がいいとすら思っちゃうかも

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/08(金) 07:14:41 

    仕事って段取りが肝心だよね
    あとスピードも
    とにかく作業が遅い人には早め早めに指示してケツ叩かないと回っていかないから
    主もそんなタイプなんでは
    レベルアップ求められてるんだよ

    +12

    -4

  • 136. 匿名 2022/07/08(金) 07:15:57 

    >>1
    気持ちはわかる
    うちの職場にもバイトなのに指図してくるヤツがいたけど私も頭のなかでこれやってからあれやってってきちんと組み立ててるから言われなくてもわかってるのに先回りして言ってくるから確かにイラッとはしてた
    やるべきことをやってないときに修正してくるならわかるんだけど能力を低く見積もられてるのか仕切りたいのか、まぁそういう人間性の人だったから仕方ないかと思ってた

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/08(金) 07:16:45 

    > 今からして欲しい事を言われるのは全然気になりません。

    ん?実際それ言われてイライラしてるんでしょ?
    主は今からやろうと思ってたのに言われるのがイライラするんだろうけど、先輩からしてみたら主の頭の中なんてわかんないよね?
    それってやっぱり行動が伴ってないから言われてるんだと思うんだけど。

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2022/07/08(金) 07:16:58 

    >>1
    わかるよ、そういう人いる。偉そうにしたいだけで当たり前のこと指示してくる。主さんが遅いなんてこと無いと思う。

    +13

    -7

  • 139. 匿名 2022/07/08(金) 07:17:25 

    >>7

    それはそれで指示待ち人間って感じでちょっとよろしくないと思う

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2022/07/08(金) 07:19:41 

    >>9
    横だけど先回り先回りでかなり前もってドヤ顔で言ってくるヤツがいるんだよ~

    +22

    -2

  • 141. 匿名 2022/07/08(金) 07:25:46 

    >>34
    これ言ったことあるわw
    懐かしいw
    でもほんと、今ランドセルから教科書とノート出してまさにやろうとしてるタイミングでノールックで言われたりするから状況見てから言って欲しいってのはあったw

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/08(金) 07:26:37 

    >>1
    働き始めて間もないなら、
    1•その社員が物凄い世話焼きで親切心で言ってきてる。
    2•俺(私)先を読んで指示出せる出来る奴〜って自分に酔ってる。

    働き始めて大分経ってるなら、
    1•貴女がワンテンポ遅い。
    2•その社員が偉ぶりたい。
    3•その社員が空気読めないで、とにかく指示出さないとって必死になってる。

    のどれかでしょう。
    今度から、オーダーとか入ったら、言われる前に〜やりますねーとか宣言して動いてみたら、どうかな?
    それでも言ってくるなら、その社員が壊滅的に空気読めない変な奴なんだよ。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/08(金) 07:30:57 

    >>1
    うーん、それは主さんの心が狭いだけな気がする。

    やろうと思ってました。わかってました。
    じゃなくてわかってはいるだろうけど万が一気づかなかった時のために声かけってやっぱり必要だよ。

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2022/07/08(金) 07:31:06 

    >>44
    これもあるあるだねw
    せっかちおばさん先にやっちゃうの巻
    そんなに急いでやらなくてもまだ充分間に合いますよ~ちゃんと間に合う時間に担当者がやりますよ~って周りはわかってるのに待てないおばさんw

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/08(金) 07:40:41 

    >>92
    モラハラ
    考えたらわかるでしょって言い方!
    いいならいいだめならだめ2文字で済むのにね
    聞かれるのがウザいなら判断が間違ってなければ確認しなくても大丈夫だよって言えばいいだけなのにね

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/08(金) 07:43:34 

    これやったら次それね
    ↑言われなくてもわかってるんだけど
    ってことだよね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/08(金) 07:46:00 

    >>1
    遅ぇんじゃない?

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2022/07/08(金) 07:48:10 

    >>11
    でも時と場合によるかな
    指示されても仕方ない時がある

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/08(金) 07:48:39 

    パート勤務だったときの話。

    同じ作業で立場も同じだったんだけど、
    数ヶ月先に入社して1つか2つ年上だったと言うだけで、

    仕事の仕方、職場のコミュニケーション、更には私生活までマウント取り始めてきたため、こいつとは合わないと思って直ぐに辞めた。

    伝え方って大切。

    一緒にこうやっていこう、なら判るけど、

    こうしなきゃ駄目だとか、こうすべき、とか何様のつもりだよって思う。押し付けは良くない。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/08(金) 07:48:48 

    1つの作業が終わったら「次は◯◯をやりまーす」ってその人の顔を見ながら言ったら?
    作業をやりながらでも

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/08(金) 07:53:36 

    >>9
    わかる!そして早めにしてたら、早いもっと、すっくりって言われるし、私のことが嫌いなんだと思ってパート辞めたw

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/08(金) 07:54:38 

    >>151自己レス
    すっくりではなく、ゆっくりでした。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/08(金) 07:56:49 

    指示して貰えた方が有り難いな
    次何したら良いですか?って聞く前に教えて貰えるの働きやすそうって思っちゃう
    今やろうとしてた事を言われたとしても、次はこれで合ってたんだ良かったって安心して取り掛かれるし

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/08(金) 08:03:53 

    >>90
    こんなとこで吠えてないで辞めればいい。
    自分語りお疲れ様。

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2022/07/08(金) 08:06:29 

    >>151
    タイミングが合ってないんだよ。周りのテンポと合わせようとしてる?働き方が独りよがりなんだよきっと。

    +19

    -2

  • 156. 匿名 2022/07/08(金) 08:07:29 

    >>11
    みんなでやる作業だから、今はそっちじゃなくてこっちしてくれたら作業がスムーズに進むのにって思う時はパート同士だけど言うよ、すみません…って言い方気を付けるけど、それでも立場の問題で嫌味に思う人もいるならどうすりゃいいんだ、こっちは残業せずに仕事終わらせたいだけなのに

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/08(金) 08:09:39 

    行動、とりかかりが、一歩二歩
    遅いのでは?

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2022/07/08(金) 08:12:20 

    >>1
    マイクロマネジメントだね。
    指示する事に酔う男は結構見るよ。自信の無い男。
    通常の業務指示とは違う不自然さがある。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/08(金) 08:12:48 

    >>99
    わかるわ。しかも自分は悪くないって顔をする。
    なぜか大した事無いのに自信満々の子っているよね。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/08(金) 08:14:23 

    >>9主がどうかはわからないけど人より次の作業にかかるのが遅い可能性あるよね

    一段落したあと、すぐに次の作業しないで雑談してからやる人がよく残業なってる
    残業理由が忙しかったらしいけど雑談してなければ残業なってないと思う

    でも本人に自覚なし

    +23

    -3

  • 161. 匿名 2022/07/08(金) 08:16:33 

    >>103
    あなたも仕事上の思ったことを言うようにしたら?
    相手はただ単にお互い意見を出しあって、仕事の質を高めていきたい人なのかもしれないよ。黙ってても何も伝わらないから、言う努力をしてみたら?
    職場にだんまりな人がいるけど、何考えてるか分からないんだよね。気を使って余計なことを言わないのかもしれないけど、プライベートではなく仕事上のことなら、何も言わない方が生産性がないというか、ことなかれ主義のようなよくないイメージだよ。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/08(金) 08:18:55 

    >>99
    優先順位まで支持をすればいい。動いてもらえてないなら伝わってないということ。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/08(金) 08:18:58 

    >>151
    何の仕事か分からないけど、早くしようとして仕上がりが雑になるならもっとゆっくりって言われるかも

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/08(金) 08:19:35 

    統失じゃないの?
    妄想の中で自分は皆を管理するお偉いさんだと思いこんでる。

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2022/07/08(金) 08:24:07 

    >>151
    それを嫌われてるから言われてる、と受け取ってしまうところが幼稚だね。仕事が雑だったり、他の人のテンポとずれてたりしてない?

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/08(金) 08:27:38 

    >>1
    >私としては、きちんとその仕事を今からしようと考えているのに、いちいち指示してくる事にイラッとしてしまいます。
    やっていない事や、今からして欲しい事を言われるのは全然気になりません。

    「今からしようと考えているのに、いちいち指示してくる事にイラッとしてしまいます」

    「今からして欲しい事を言われるのは全然気になりません」

    言ってること矛盾してない?

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/08(金) 08:30:18 

    お前の頭の中まで知らんわww

    バイトに指示だして確実に誘導するのが社員の仕事だから 仕方ないんだけど。

    自分が出来る人に思われたいからそう思うんじゃない?

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2022/07/08(金) 08:40:59 

    >>45
    ほんと、仕事できない奴ほどプライド高いのなんなん。

    +7

    -4

  • 169. 匿名 2022/07/08(金) 08:41:35 

    全く指示されないよりいいよ
    ずっと放置でこっちから聞かないと教えてくれない先輩がいたけど地獄だよ

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/08(金) 08:46:12 

    >>1
    パート始めてどのくらい?新人さん?
    何年もやってて言われるなら、仕事遅いか仕事できないかじゃない

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2022/07/08(金) 08:47:51 

    >>151
    すっくり ってゆっくりということね。
    方言?

    +2

    -5

  • 172. 匿名 2022/07/08(金) 08:48:50 

    主フルボッコw

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2022/07/08(金) 08:50:31 

    母親「早く宿題しなさい」

    子供「わかってるよ今やろうとしてたとこ」イライラ

    みたいな感じかな

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/08(金) 08:51:16 

    言われたくないなら自分から次〇〇やりますね〜って言えばよくない?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/08(金) 08:52:37 

    >>1
    同僚や先輩でなく、よく見たら社員が指示出ししてくるのか、それなら当然
    社員なら仕事をスムーズに回す責任があるし

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2022/07/08(金) 08:52:38 

    >>144
    これ、一番やってほしくない。
    しかも、やっといたったとか言われた日には嫌悪感しかないわ。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/08(金) 08:53:38 

    >>101

    >>4の人のコメントが見れないんだけど、たぶん他のトピでブロックしてる。だからしょっちゅう暴言吐いてる偏った人だから相手にしない方がいいよ。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2022/07/08(金) 08:53:48 

    >>166
    横だけど
    主が言ってる「してほしいことを言われる」っていうのは『(主が考えてなかったイレギュラーな)してほしいこと』だと思う

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/08(金) 08:53:51 

    >>1
    いや、指示するのが社員の仕事では…?
    無茶ぶりするならともかく、指示は社員の仕事だし、それに従うのがパートやアルバイトだと思う。
    自分の頭で考えてバリバリ働きたいなら社員になったほうがいい。

    ガル見てるとパートにも色々だなと思う。
    「パートでもバリバリ働きたい、社員と差をつけるな」って言う人と、
    「たかがパートなんだからあんまり仕事やらせないでよ」って言う人。
    どっちにもそれぞれ思うことがあるわ。

    +16

    -2

  • 180. 匿名 2022/07/08(金) 08:55:57 

    >>103
    それ、反論しなかったら「ほら私が言うことが正しいから黙ってるんでしょ!!!」ってなりそう。大人としての礼儀を守りつつ、言いたいことは言った方がいい。もともと辞める覚悟があるなら何でも言えるはず。がんばれ!

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/08(金) 08:57:09 

    >>176
    恩着せてくる感じのねw

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/08(金) 08:58:19 

    >>166
    主です
    書き方が分かりにくくすみません。
    今から取り掛かろうとしていた仕事ではなく、別のイレギュラーな仕事の指示と言う意味で書きました。

    皆さんも色々なご意見ありがとうございます。
    参考になります。

    +4

    -8

  • 183. 匿名 2022/07/08(金) 09:02:04 

    >>9
    それでダメなら指示を出す人が指示を出すことで周囲に仕事をしてますアピールをしているかもしれない。そういう人いる。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/08(金) 09:10:35 

    主さん、いるなら働きはじめてどれくらいなのかの質問にも答えてほしいけど。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/08(金) 09:13:17 

    >>5
    分かってたとしても、今からやろうと思ってたにしても普通にはい。って返事をした方が心象は良いよね。今からやろうとしてました。だと、何か突っかかってる気はなくても突っかかってる様に思う。
    指示されても私が何も思わないからだと思うけど。指示されるの嫌な人は多いのかな?

    +36

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/08(金) 09:22:37 

    >>1

    頭で考えながら作業中に指示されるってあるけど
    言われる時点でまだ作業中のトピ主さんは仕事が遅いのでは?

    もしくは、社員さんから観るとトロトロ作業してる様にみえるんじゃない?

    次々に作業をこなす人やチャキチャキ作業してる人に対して
    声を掛けるタイミングではないと思う。

    トピ主さんは自分の作業が遅いのに自分では気付けない残念な人なのでは?


    +11

    -2

  • 187. 匿名 2022/07/08(金) 09:38:01 

    パートも長年やってると社員より強くなる日が来るよ!イライラするかもだけどとりあえず耐えて 社員がミスした時とかガッツリ突っ込んでやってみたら❔ パートなめんよ(・∀・)

    +3

    -5

  • 188. 匿名 2022/07/08(金) 09:41:57 

    指示しないと、ボーっとずーっと突っ立てるだけの人もいる。かといって指示すると、偉そうに言われたとか言われるし。だから、もう何も言わないことにした。そこにずっと突っ立てればいい。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/08(金) 09:44:14 

    >>1
    主さんの言うこと少しわかるよ。
    私は、指示する立場だけど今からこの子、これするんだろうな、あれするんだろうなって見たら分かるもん。
    周りが見えてない社員も多いよね。
    どうしても指示してくるようなら、指示される前に社員に今からする事言ってみて作業したらいいかも。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/08(金) 10:01:48 

    社員がアルバイトやパートに指示出して現場が上手く回るようにするのは当たり前だし、いちいち気にすることかな?

    やろうと思ってたことを指摘されてイライラするって言ってるけど、やるべきことを複数人で共有するって良いことだと思うけど。

    「○○さん次これやって下さい」
    「はい」
    こういうやり取りするのそんなに嫌?

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2022/07/08(金) 10:06:23 

    主です。
    皆様、色々なご意見ありがとうございます。
    全部読ませいただいてます。

    ちなみにパートは入って6ヶ月程です。
    指示してくるタイミングなのですが、例えばオーダーが入ってその料理を作る作業台で作り始めようとしている(例えば卵を準備している途中など)に「◯◯←料理名作ってもらっていいですか」などと言われる感じです。

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2022/07/08(金) 10:11:41 

    >>130
    うちの職場、無能パートがパートリーダーに指示出してたよ笑

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/08(金) 10:16:05 

    >>191
    面倒でも報連相をちゃんとするのがいいと思うよ。
    黙って準備をするのではなく、「○○作りますね」って声をかけるだけで随分違うよ。
    作ろうと思って準備していたのに違うことを頼まれたら、「材料を出しておきました」って言うとかね。
    報連相がない人って信用されないと思う。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/08(金) 10:21:17 

    >>106
    アパレルもそうだよー。
    普段からのコミュニケーション大事。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/08(金) 10:22:38 

    上司のミスを指摘したら「あーこれはね、私がここまでやるからここからやっておいて」って指示する風にミスのお直し手伝わされた。ミス指摘して謝らない上司こいつが初めてだからこいつだけは信用してないし嫌い。気持ち悪い。
    上司も人間なんだからたまにはミスるのあたりまえ。ただミス指摘に対してどんな態度とるかで人間性が出る。
    出来る上の人は大体可愛く謝ってくれる。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/08(金) 10:31:12 

    >>1
    男女間のことだけど、5チャンで女性側が婚約破棄を申し出た内容がこうだった。

    女性がやりかけたことを「〜やっとけ、」を連発
    友人達と会食したら「こいつ、気がつかないからいつも俺が指示している」とか偉ぶって色々あり
    婚約破棄

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/08(金) 10:34:43 

    >>187
    うわ~
    なめられたくないなら社員になればいいのに
    社員の責任からは逃れて、権力だけ持とうとするお局まっしぐら

    +4

    -3

  • 198. 匿名 2022/07/08(金) 10:54:07 

    >>1
    マイナス多いけど分かるよ。
    何でも声掛けてくる人いるよね。仕事が遅いとかじゃなくて先回りして言っておきたい、確認しておきたいみたいな。
    今いる社員でそういう人いるけど、ちょっと変わった人で仕事の優先順位のつけ方が独特だから、え、今それ指示する?って事もあるけど、はいはいって聞き流すよ。
    ストレスだよね。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/08(金) 12:11:36 

    嫌なら辞めればいいし 今まで違う業種でもいばりんぼうの先輩で我慢してきたことあるし

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/08(金) 14:21:49 

    >>197
    責任とかじゃなく社員にならない理由 家庭の事情あるんじゃない? 責任取りたくないからパートしてるってパートの人皆敵にまわしてるよ。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2022/07/08(金) 15:48:18 

    >>1
    業種違うけど、うちの会社のお局もそう笑
    いちいち人の行動に、口出ししないと気が済まない性格だから、もうそういうもんだと思って、適当に返事して、聞き流しとけばいいよ。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/08(金) 16:27:08 

    >>1
    私も飲食店でパートしてる。
    指示してくる人いるけど、なんにも気にしてない。
    返事するだけ。
    それに、自分が頭の中で次はこれやろうと考えてる事を「○○やっといてもらっていいですか」と指示されたら、自分の考えとか順番的に間違ってないなと確信もてるから「了解です!」とか言ってさっさと取り掛かってるよ。

    主さんのように「わかってるわ!」と腹立てるタイプの人もいるよ。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/08(金) 16:27:57 

    >>4
    どこの店長もクソやったなぁ。機嫌悪いと歩きながらお盆で壁バンバン叩いたりしててムカついた。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/08(金) 17:10:25 

    いるよね。
    指示をすることでマウントとりたいのかなって思う。
    お前に言われんでもいつもやってるがなって思うわ。

    +11

    -3

  • 205. 匿名 2022/07/08(金) 17:46:28 

    >>176
    主さんも同じ気持ちなんでしょうね。嫌悪感。
    176さんのコメントにプラスが付いて、主さんにマイナスが付くのはなぜなのでしょうか?

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/08(金) 19:18:29 

    エスパーじゃないんだからあなたが考えてる事なんて分かるわけないでしょう。いらつくあなたがおかしい。

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2022/07/08(金) 19:49:23 

    パートなんだから適当に流しとけばいい

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/08(金) 20:16:23 

    新人には逐一いってたなぁ。
    ほっとくとまだ作業あるのに好きなことやり始めるし…

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/08(金) 20:48:54 

    >>4
    うーん、社員で働いたこともあり今飲食のパートしてる者から言わせて貰えば
    バイトの質も飲食は悪い傾向にあるんだな
    ちょっと前に炎上した底辺職のランキングにももちろん入ってる業種ですしおすし

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2022/07/08(金) 20:59:50 

    相手は、社員だから仕方なーよ。
    主は、パートだろ
    文句言うぐらいなら社員になれ

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2022/07/08(金) 21:03:22 

    >>1
    ごめんそれ私かもしれない。
    あなた私の職場のパートさんじゃない??

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/08(金) 21:07:27 

    >>1
    あなたがどれを今からやろうと思っていたかなんて他人に分かるわけないしね・・・。自分をわかって欲しいなら自分から言わないとダメだよね。私もよくあるから気をつける!

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/08(金) 21:27:33 

    >>11
    高校生のとき、オープニングスタッフで全員同期なのに
    指示してきたり最終的には空いてきたからガル子早上がりして!みたいなシフト調整までしてきたパートさん思い出した。

    腹立ったからそのパートが、社員やバイトやお客さんの愚痴ばっかり書いてるミクシィのアカウントみんなにバラしたらクビになったw

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/08(金) 21:31:08 

    ウザくても指示してくれるだけいいかも。
    私なんて見習期間でわけわからない時に新制度導入されて既存の人でもよくわかってないのに放置。
    メモとろうとしたら「メモとらないで。見て覚える!」って職人みたいなこと言われて、制度入ってから分からないこと聞こうとしても「聞かない!考える!自分で!」と突き放された。
    挙げ句間違えてたら「何で?説明聞いたよね」って叱られる。ミスは自分で責任とる。嫌がらせも結構された。
    だから人に頼らずに叱られながらも必死で目で見て覚えて色んなことできるようになってから仕返しに繁忙期直前に辞めた。

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/08(金) 21:43:16 

    トロいからだよ、もっと早く動いたら?

    +0

    -6

  • 216. 匿名 2022/07/08(金) 21:47:22 

    >>1
    いちいち言われたら自信無くなるよね
    ガル民も否定的だけど、それはそう受け取ったガル民の考えなだけだよね。
    実際嫌になるほど言われたら誰だって嫌だしそれはおかしいと思うよ。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/08(金) 22:13:32 

    まだ仕事始めたばかりの新人なのに、「これ知らないんですか?」とか言って小馬鹿にしてくる人 お局の性格キツいおばちゃんより苦手かも知れない

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/08(金) 22:18:38 

    >>141
    うん。わかる。中学に行ったら母親がうるさく言ってくるのをやめてくれて、そのタイミングで成績が上がった。あくまで私の記憶にすぎないけど、私がやるようになったから母親がやめたんじゃなく、母親がやめてくれたから自分でやるようになった順番だったと思う。やっぱり本人のペースを大事にした方が、結果うまくいくと私は思う。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2022/07/08(金) 22:29:38 

    >>144
    やってくれるのはいいけど、恩着せがましかったり
    他に優先する業務あるから置いといてるだけなのに粗忽者扱いしてくる態度が良くないよね。
    一々マウントを織り込むというか、人の顔を潰す時点で仕事出来ない(協調性が低い)人だと思う。
    上手く回せる人は、手が空いてるから〜って感じでさりげなく黙ってやってくれて、嫌な気持ちにならないどころか、こちらから素直にありがとうございますって言える。お互いにサポートしようって思える。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/08(金) 22:34:45 

    >>1
    社員に指示されるのは当然のことよね。

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2022/07/08(金) 23:00:45 

    >>94
    そうやって信用して貰うのを積み重ねていくのが楽しいのにね。

    指示や進捗確認してくれるのって凄くありがたいし、次また同じような時にこちらから報告したら信頼して貰える。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/08(金) 23:03:01 

    >>1
    社員が把握したいだけだと思うよ。
    この仕事はこの人に指示した。
    この仕事はこの人に指示した。
    よし!!みたいな。

    あなたができてないからとかではなく、
    社員は社員で仕事してるだけ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/08(金) 23:30:30 

    レジやってる最中店長に最初から間違ってる前提で首突っ込まれたけど結局合ってたってことが何度かあってイラつく。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/08(金) 23:46:46 

    >>17
    私もこれだなー。
    〇〇作った(作ってる)人〜?
    やってないよ〜!
    じゃあ私もらいまーす!で解決。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/08(金) 23:47:09 

    >>191
    何のための玉子割ってるか、はっきりさせないからじゃん
    指示がウザいの前に、主さんがホウレンソウかなってない
    言われて仕方ないと思う

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2022/07/09(土) 00:00:44 

    レジやってる最中店長に最初から間違ってる前提で首突っ込まれたけど結局合ってたってことが何度かあってイラつく。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/09(土) 00:08:25 

    >>205
    先入観だけで本質を視ずに物事を言う、煽る人が多いんだよね
    せめて自分だけでもきちんと客観的に物事を捉えられる人でありたいと思います

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/09(土) 00:35:37 

    >>140
    いるよね、「指示出したがり屋さん」
    うちの職場にもいる。
    大ベテランのパートさんに来て一年目の社員が指示出すんだけど、毎日同じことを何年もやっているから指示なんて出すことないんだよね。端から聞いていて滑稽。
    仕事出来ない人ほど四六時中口を挟む。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/09(土) 00:36:54 

    >>211
    よこ
    どうして言ってたの?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/09(土) 03:03:37 

    >>1
    うちの会社に1年目のパートが4年目の社員に
    「私の指示は○○だったはずだよね?わからなかったら聞いてよ」
    って言っててびっくりした。
    お前が指示出す側じゃないだろ。。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/09(土) 04:13:17 

    >>1
    念押しじゃない?
    やるとは思ってるけど、やるだろう…じゃなくて、言葉にして伝えて明確にしておくって、確認的な感じもあるのかもしれない。多少煩わしく感じることはあるかもしれないけど、、仕事ではよくあることのような…社員の人の言い方は多少あるのかもしれないけど、、、気になるなら次は〇〇やりますねと先回りして言えば済むことかもしれない。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/09(土) 07:25:38 

    >>1
    主さん叩かれてるけど気持ちわかるよ!!
    前にドラストで働いてたんだけど、レジが混み始めてるのにレジスタッフがピンポン鳴らさなくて、自分は気づいて品出し中断してレジに向かってたら道の途中で店長に「レジお願い〜!」って言われた時とか(今まさに急いでそっちに向かってるんだけど…)と内心モヤモヤ。

    他にもその店長とは数えきれないほどそういうことがあった。先回りして動いてるのに地味にストレス溜まるよね…

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/09(土) 10:49:56 

    >>130
    単に発達なんじゃないの

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2022/07/09(土) 17:57:42 

    >>7
    パート・バイトだったら、これに限ると思う。下手にやり出すと、全部押し付けられるから。
    まあ、リーダーになりたいなら別だけど。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/09(土) 19:02:20 

    >>101
    パワハラは良くないと思うけど、

    飲食業って底辺かなあ?
    人が食事を美味しく、楽しく過ごせる時間を提供することの
    何が底辺なんだろう・・・

    良く分からないや。

    そこの職場次第だと思う。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/09(土) 21:01:20 

    >>1
    太ってない?

    +0

    -4

  • 237. 匿名 2022/07/10(日) 18:24:44 

    >>9
    ワンテンポってどれくらい?
    私、何かしている時にお客さんが来たりすると頭を切り替えて言葉と行動が出るのに1、2秒かかるんだけど、その1、2秒の遅れをチクチク言われるんだよね……

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/11(月) 09:42:57 

    >>1この文章のまま、相手に言えばよいと思います。単に指示したいだけだとは思いますが私も、こういう人苦手なので、主様のお気持ちよくわかります。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/11(月) 10:50:32 

    >>121
    様子見たらいいのに

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/11(月) 10:54:12 

    >>185
    私も主のような状況です。
    まぁ私はパート入社してまだ3ヶ月で部署移動して1ヶ月だからかもしれせんが。
    でもそういうこと言ってくる人って仕事できない人ってこと多くないですか?
    できる人は良くも悪くも口出ししてくれない気する
    仕事できない人って自分より明らかに仕事分かっていないとか出来ない人の行動が気になって気になってたまらないんだろうなって思う。
    若い時の私なら「今やってます、やろうとしてました」とか言ってたけど、
    もうアラサーだから「はい」のみしか言わない。
    腹の中では「はい?」だけどね

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/11(月) 14:56:54 

    >>1
    プライド高いのかな?普通にはい、わかりました♪って言えばいいじゃない

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/19(火) 21:42:30 

    パートのお局に似たような事いわれる
    まだ入ったばかりの新人でやり方教わってる時に〜片付けてきてくださーいていわれたり、(その人は何もしてない)明らかに私のがずっと動き回って作業してるのにあそこやってきてくださいとか言われる。
    ちなみにその人は対して何もしていない

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/26(火) 12:44:05 

    10月から扶養外れて働くか迷ってる
    今は週2、3働いてるけどそれでもお局からああでもないこうでもないと言われてウンザリしてるのにシフト増やしたらストレス凄そう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。