ガールズちゃんねる

「本当は開けたい」 稼ぎ時の日曜を定休にした人気パン店の悩み

100コメント2022/07/08(金) 11:28

  • 1. 匿名 2022/07/06(水) 21:35:15 

    「本当は開けたい」 稼ぎ時の日曜を定休にした人気パン店の悩み | 毎日新聞
    「本当は開けたい」 稼ぎ時の日曜を定休にした人気パン店の悩み | 毎日新聞mainichi.jp

     「3月から上記の曜日を定休日とさせて頂きます」。徳島県内で人気のベーカリーチェーン「京都ブレッドTAKEMASA」羽ノ浦店(小松島市)に、稼ぎ時の日曜を定休日とする張り紙が貼られた。


    渡辺社長によると、4年前に京都のパン店からノウハウを学び、独自に開業。羽ノ浦店の土日2日間の売り上げは平日5日間に匹敵する。日曜休業のきっかけは県内の3店舗で9人いたインドネシア人技能実習生の帰国だった。パン焼き作業を担当し、1カ月の平均労働時間は約170時間と、フルタイム並みの戦力。3年間の実習期間を終え、昨秋に4人、今年4月に残る5人が帰国した。

    日本人アルバイトを確保して営業を続ける方針だったが、難航。このため、4人の帰国に合わせて昨年12月に阿南市の店舗を休業。残る5人の帰国が迫った今春、他店スタッフらで人繰りを模索したが、日曜出勤ができるスタッフがおらず、定休日にせざるを得なかった。

    +4

    -42

  • 2. 匿名 2022/07/06(水) 21:36:11 

    まぁ仕方ない

    +84

    -2

  • 3. 匿名 2022/07/06(水) 21:36:12 

    +4

    -97

  • 4. 匿名 2022/07/06(水) 21:36:39 

    >>1
    技能実習生頼みの経営のやり方が間違っているのでは・・・

    +298

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/06(水) 21:37:11 

    時給を上げたら日本人くるよ
    パン屋は朝早いから早朝手当ても付けてあげて

    +247

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/06(水) 21:37:38 

    なんでそんな経営下手なの?

    +123

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/06(水) 21:38:05 

    >>3
    ごめん、気持ち悪い…

    って思った

    +141

    -5

  • 8. 匿名 2022/07/06(水) 21:38:12 

    >>1
     渡辺社長は「毎朝、食べてもらう焼きたてのパンを」と参入し、1個100円(税別)の「100円パン」が看板だった。創業の思いに反して、人手不足は休業に踏み切らざるを得ないほど深刻だ。一方で、参院選では物価高対策として「賃上げ」の議論が白熱する。渡辺社長は「最低賃金の目標を掲げるのは構わないが、業種や地域によって出せる金額は異なる。さらに生産性の向上を上回る賃上げを求められると、利益率の低下につながる恐れがある」と懸念する。

    ↑これを読んで、低賃金だから働き手が見つからないんだろうなと思いました。
    仕方ないね。

    +236

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/06(水) 21:38:13 

    >>1
    私の住んでる県は
    日祝休みの飲食店やパン屋さんが多い

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/06(水) 21:38:24 

    日曜出勤出来るスタッフ雇えよ

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/06(水) 21:38:31 

    適正時給で日本人労働者を雇わない限りこの国はずっと貧乏。
    乱暴な思考だけど、その努力をしないorできない企業は一旦淘汰されれば良いと思う。
    こうやっていつか外国人に乗っ取られるんだろうね。

    +178

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/06(水) 21:38:32 

    長く働ける人探してね。
    外国人はいつか国に帰るよ。

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/06(水) 21:38:48 

    >>4
    日本人がやりたがらないからね

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2022/07/06(水) 21:39:24 

    友達がパン屋やってる。浪人中にバイト始めたらハマったって。後継ぎいなくていきなり後継者になって今、二十半ばで手取り50弱だって。そんな人生もいいなって

    +91

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/06(水) 21:39:30 

    適切なお給料を払いましょうね

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/06(水) 21:39:47 

    日曜休みのやる気ないパン屋なんか誰が行くか

    +18

    -10

  • 17. 匿名 2022/07/06(水) 21:40:01 

    賃上げしないと人こないだろうけど賃上げするならパンの値段もあげなきゃいけなくて
    賃上げって簡単に言うけどなかなか難しいよね
    みんな余裕ないもん

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/06(水) 21:40:08 

    >>3
    無職なんだよね…?

    +105

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/06(水) 21:41:05 

    1カ月の平均労働時間は約170時間


    上限いっぱいいっぱいまで働かせとんなー

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/06(水) 21:41:15 

    インドネシア人にちゃんと休日と給料を与えてたのか気になる。

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/06(水) 21:41:39 

    >>3
    盗撮じゃん。趣味わる

    +77

    -16

  • 22. 匿名 2022/07/06(水) 21:41:50 

    >>4
    日本人をバイトとして雇おうとしたら採算合わなかったんだろうな…と予想。
    インドネシアの人には真っ当な金額払ってたのかな…

    +128

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/06(水) 21:41:56 

    補助が出て安く済む技能実習生を優先してたんだろうね。
    他にもパン屋があるのに、わざわざそんな所で働きたくないわ。
    帰国したとしてもオーナーの本質は変わらないだろうし。

    うちの近所のカフェも近隣アジア人を雇い初めて事業拡大してるけど、日本人スタッフの入れ替わりが激しいわ。オーナーは利己主義の変わり者で地元民からは嫌われてるし。

    +70

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/06(水) 21:42:18 

    >>3
    盗撮じゃん

    +29

    -12

  • 25. 匿名 2022/07/06(水) 21:42:47 

    >>6
    簡単に言うと経営者は上手いと思ってるんだよ
    人件費を削減した分を利益として考えてる経営者が多い
    本来なら別なんだけどね
    上手く行ってると思ってるから営業努力しないのでジリ貧になる

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/06(水) 21:42:52 

    >>11
    ほんとそれ

    海外から安い労働力入れるなんて愚の骨頂だわ
    それで激安のもの売ってって、、

    日本の闇の縮図みたいなものなのに
    社長が被害者みたいに語ってて草

    +102

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/06(水) 21:43:24 

    >>8
    でも現実問題そうよ。民主政権時の公約で最低時給1500円ってあったけど支持団体の労組ですら反対してたからね。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/06(水) 21:43:40 

    トピズレだけどパン屋って停めにくい駐車場多い。立地が悪いとこ多が多くないですか。立地が悪いとこの方が賃料が安いんでしょうか。

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/06(水) 21:43:45 

    >>13
    時給1500円なら全然やるけどな

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/06(水) 21:44:03 

    >>4
    この制度、本当に必要なのかな…

    +62

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/06(水) 21:44:04 

    >>1
    土日2日分の売上が平日5日分に匹敵するなら土日出勤するスタッフの時給を上げるしかないのでは?
    利益も出てるだろうし土日の時給が違うお店だってあるんだから。
    口しか出さなくてお金が入って来ない典型的な例だと思う。

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/06(水) 21:44:12 

    日曜日の早朝シフトをアルバイトで埋めるのは無理があるよ
    昼間の相場に時給500円ぐらいは乗せないと人は来ないんじゃないかな

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/06(水) 21:44:16 

    儲かるならバイト代ちゃんと出せばいいのに
    1500円とか出したらちゃんとやる気ある人から選ぶことも可能なのに

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/06(水) 21:44:43 

    >>1
    これ、なんのための記事?
    外国人労働者をもっと受け入れよう!ってヤツ?
    なんか唐突なんだよね

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/06(水) 21:44:53 

    >>8
    現代の丁稚奉公

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/06(水) 21:45:10 

    >>27
    そんなこと言ってたらいつまでも賃金上がらないし貧乏なままじゃん
    政府予算22兆も余らせてるんだから助成金制度でも作って賃上げしてほしいよ
    焦点:政府予算の繰越22兆円、「不用」も過去最大 規模ありきに拍車 | ロイター
    焦点:政府予算の繰越22兆円、「不用」も過去最大 規模ありきに拍車 | ロイターjp.reuters.com

    政府は2021年度決算で、本予算や補正予算で計上した22.4兆円を次年度に繰り越す方針だ。使いきれずに「不用」とする予算も6.3兆円と過去最大となる。コロナ禍で規模ありきの財政運営に拍車がかかる現状が、改めて浮かび上がった。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/06(水) 21:46:31 

    こんな個人店のパン屋でさえ技能実習生雇ってたのに驚き。。。

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/06(水) 21:46:33 

    >>3
    もうえぇって

    +33

    -3

  • 39. 匿名 2022/07/06(水) 21:46:38 

    >>3
    後ろ姿でもすぐお二人って分かるね。

    +57

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/06(水) 21:47:19 

    >>16
    うちの周り、繁盛してるパン屋は日曜日休むよー。行列が出来るカレー屋さんもレストランも日曜日休み。
    平日のみの営業で採算合うからだろうね。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/06(水) 21:47:49 

    パン屋さんって月曜定休多いのはそういう事だったのね

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/06(水) 21:48:21 

    パン屋は早朝から始まって閉まるの早いからなかなか集まらないよなあ

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/06(水) 21:48:22 

    >>3
    太ましくなって

    +125

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/06(水) 21:49:35 

    パン屋なんて経営者しか儲からなくて職人はやり甲斐あってこそと働いてるのに、
    ノウハウ買って開業して、ほんの数年で外国人研修生入れて、自分の儲けしか頭になさそうじゃん、この会社。
    そりゃパン職人は集まらないわ。多分素人でも焼けるレシピなんだろうけど、素人は賃金低ければ来ないしね。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/06(水) 21:51:34 

    安くこき使おうとするからそうなる

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/06(水) 21:52:08 

    >>16

    パンが美味しければ日曜日休みでも客は他の日に買いに行くからね
    日曜の早朝なんて誰も働きたくないよ

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/06(水) 21:52:29 

    >>30
    来る方も最近そう思い始めてるらしいね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/06(水) 21:53:20 

    技能実習生の安い賃金で成り立ってたってことだよね
    なんかおかしな制度だよね

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/06(水) 21:55:29 

    >>16
    人がいないから出来ない。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/06(水) 21:55:30 

    >>3
    盗撮も悪いけど…

    渡辺直美ですら
    NYの食費が凄いことになってる
    って話すのに

    この人
    弁護士事務所の
    アシスタントでもパラリーガルでもない
    食事の買い出し、本当に雑用係が職よ

    奥様だって
    学芸員のボランティア
    メトロポリタン美術館の学芸員なんて
    そう簡単になれないポジションだし

    日本の税金が湯水のように使われてるなら
    厳しくこちらもジャッジして
    もの言わなくちゃダメだと思う

    国外にいるからイイじゃない
    一般人になったからイイじゃないと思う

    +193

    -4

  • 51. 匿名 2022/07/06(水) 21:55:46 

    >>30
    現代の奴隷制度

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/06(水) 21:56:26 

    土日が平日の5倍って裏を言っちゃったらその分給料出せってなるね
    馬鹿な経営者だな

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/06(水) 21:58:02 

    >>3
    まぁ、、でも、、
    すっごいお似合いだよね
    これ以上の相手は居ないと思う

    +69

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/06(水) 21:58:33 

    技能実習生はお給料安くても技術をタダで身につけて帰国して自国でお店オープンさせるんだろうな
    日本のやり方間違ってる

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/06(水) 21:58:39 

    >>3
    やりたい放題で腹立つが仲は良さそう。

    +56

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/06(水) 21:59:13 

    技能実習生雇うと補助が出るのもよくわからない

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/06(水) 22:00:33 

    >>3
    返信コメント見るまで何の動画かさっぱり分からんかった。なんか非常識なことでもしてんのかと思って繰り返し見たけど分からなくて???だった。
    こっち向いても分からんかったわ(笑)すごいな分かった人。

    +78

    -3

  • 58. 匿名 2022/07/06(水) 22:00:37 

    日曜売上いいなら日曜時給アップして、ほかのパン屋みたいに月曜休みにしたらいいんじゃないの
    私がバイトしてた店は日曜は100円時給アップだったけど、そんな単純な話じゃないのか

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/06(水) 22:01:59 

    >>3
    ショーケースに肘を置くなー!

    +36

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/06(水) 22:02:26 

    ここ、ほとんどのパンが1個100円なんだ!?それって人件費削りまくってるからできるんだよね?
    おんまり安すぎるのも怖いよ。背景とか仕入れルートとか疑ってしまう。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/06(水) 22:02:56 

    >>8
    もう今の時代個人レベルでの薄利多売はやっていけないよね。
    経営センスないと思う。

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/06(水) 22:03:03 

    >>8
    材料費が上がってるんだから、今どき100円なんて時代に合ってない
    パンの値段を上げて、働き手の賃上げしたら日本人が応募して来ると思うよ

    +62

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/06(水) 22:03:56 

    >>11
    金払って技術盗ませてあげてるようなもんよね
    目先の事だけ考えて低賃金で外国人雇って結局帰ってしまう
    育てた人材は残らない

    +38

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/06(水) 22:09:21 

    >>11
    消費者意識が変わらないと難しそう
    例えば、衣料で言うとユニクロの登場からみんなが安いものを欲しがって日本製品が衰退していった

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/06(水) 22:14:48 

    >>47
    何年か何十年後か
    いつかしっぺ返しが来ると思う

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/06(水) 22:18:56 

    今は朝のパン食はじゅうぶん広がってるから、もう100円パンは必要ないんじゃないかな
    労働者を酷使して品物を安く売るのはもう古い

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/06(水) 22:20:11 

    >>55
    仲良くもないよ!みてみプンプン怒ってツンツンしながらドスドス歩いてる!
    しかも何も買わずにね〜嫌だわこんな日本人

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2022/07/06(水) 22:20:32 

    技能実習生に頼るからこうなるんだよ
    この制度ほんとにやめてほしい
    人権的にも公的に労働力を外国人から搾取するような制度はあかんと思うし

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/06(水) 22:24:56 

    いまどき100円って珍しいね
    技能実習生ありきの値段なら日本人だけなら値上げするしかないんじゃないの

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/06(水) 22:28:26 

    最近のパン屋さんの開店時間、遅くない?
    10時/11時オープンとかザラなんだけど。

    朝7時過ぎ、朝食に焼きたて食べたいなーとお店に行ったらクローズ。
    学生時代は昼食用にパン屋に寄って登校していたから7〜8時には開いてたから、それが当たり前だと思ってた。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/06(水) 22:29:24 

    >>55
    当たり前じゃん、お金の話しないんだもん

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/06(水) 22:33:38 

    今どきコンビニでもパン100円じゃ買えないよね。ましてやスーパーの中のパン屋でも200円超えあるし、安いパンがよければ大量生産のもの選ぶしパン屋行くなら少し高めでも買うし。
    安い価格で安く労働させといて政府が〜とか言うのおかしいでしょ

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/06(水) 22:34:03 

    >>50
    モーニング7000円
    コーヒー牛乳1000円の世界でしょ。

    事務職とバイトの夫婦が生活してける環境じゃないよね。いくらくらい税金が飛んでるんだろう…

    普通に怒りが湧くね

    +43

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/06(水) 22:41:50 

    >>1
    技能実習生をなんだと思ってるのかな。
    いないと仕事にならないって、実習生って枠じゃないよね。
    出稼ぎ外国人とは違うんだよ。
    違うのに、国も雇う側も、そういう扱いしてるのがおかしい。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/06(水) 22:52:27 

    この店叩かれてるねー
    確かに外国人研修生の制度頼みってどうなのとは思うけど、地元の消費者は助かってたんだろうね
    人件費抑えて浮いた分を全部利益にしてたわけじゃなくてその分安くして消費者に還元してたわけだし
    まあ日本経済の構造変わっていかないと本当にヤバいしこういうビジネスモデルはそぐわないんだろうけど
    余裕ない家庭とか賃上げの恩恵受ける前に値上げの波が来ちゃったりその格差とタイムラグで苦しむ層はいるんだろうなと

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/06(水) 23:18:53 

    >県内の3店舗で9人いたインドネシア人技能実習生

    そんなに人気のパン屋なら
    外国人奴隷を輸入せずに

    それなりの賃金払って日本人スタッフ雇えよ
    日本人に高い給料を払うために値上げして客が逃げるのなら

    しょせんは安さだけが取り柄のパン屋ということじゃん

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/06(水) 23:21:47 

    >>8
    これ、さ、
    人がたくさん来る日曜日に店開けられない
    100円で利益ないから賃金はあげられない。
    だからスタッフも来ない。


    何も叶えられてないやん、店主。考えが甘いって。店主1人で回せないなら価格見直した方がいいって。価格破壊されてて周りの競争相手もいいことないし、自分もいい結果残せてないやん

    +58

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/06(水) 23:39:47 

    >>8
    ここのパートは何年勤めても最低賃金のままの時給なんだろうなと察した

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/06(水) 23:53:16 

    >>57
    わかる、最初は中国のマナーがやべぇ動画かな?と思ったら、、、

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/06(水) 23:58:58 

    >>3
    関係ないトピにこういうのやめてよ
    うんざりだわ
    巣に帰れ!

    +5

    -10

  • 81. 匿名 2022/07/07(木) 00:23:28 

    >>8
    パンって薄利多売だから儲けが出にくいのに
    結構早朝勤務で過酷ってあって
    実はそんな儲けられる職種じゃないっぽいって聞いた

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/07(木) 02:42:12 

    そりゃみんな土日は休みたいよね。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/07(木) 03:05:32 

    パンじゃないけど、介護のためにハタチそこらの技能実習生がたくさん来てるのを見ました。
    未来ある若者たちに、死んでいくだけの老人のシモの世話させるためにたくさん来てもらって、申し訳ない気持ちになりました。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/07(木) 03:24:47 

    >>3
    こいつら、日本の税金で服買ってパン買って生活してんだよなあ…

    +34

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/07(木) 05:13:04 

    >>56
    補助なんかでないよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/07(木) 05:16:11 

    美味しいパン売ってないどこも

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/07(木) 05:46:04 

    >>75
    地域の人は助かった〜ってよりも100円ラッキーぐらいしか思ってないかも
    困ってるって言いながらスマホやゲームで遊んでる人がほとんどよ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/07(木) 06:36:14 

    >>81
    早朝勤務が過酷って夜勤の人どうなるの

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/07(木) 07:10:28 

    >>59
    アメリカ人は気にしない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/07(木) 07:20:32 

    >>57

    kkの髪型しかわからんかった

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/07(木) 07:29:12 

    >>67
    ほんとだパン買わないで店出てる、お金厳しいのかな?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/07(木) 08:21:11 

    >>88
    横だけど利益薄いのに早朝から雇うとなるとそれなりの時給じゃないとパートさん来ないし割に合わないって事じゃない?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/07(木) 08:49:49 

    >>29
    パン屋さんって想像以上に過酷だって聞くけどね。

    >>13 の意見はあながち間違ってないよ。
    (海外実習生と同じ条件では)日本人はやりたがらないからな。なら同意するわ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/07(木) 08:55:28 

    >>54
    技術を身につけられるならまだマシ。
    ただの単純作業がほとんどで故郷で誇れるほどの技術を身につけて帰れる人はほぼいないと思う。
    自国で独り立ちなんてゼロに等しいよ、多分。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/07(木) 10:56:03 

    >>4
    でも技能実習生達にしてみたら、手に職にはなったかもしれない。日本で技能実習と言っても本国に帰ったら何の役にも立たないこと(簡単な組立作業とか)をやらさせることも多いみたいだし。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/07(木) 14:30:45 

    うちの近所の100円パン屋もいつの間にか130円になって先月閉店してた…。最近のパンって高いし150円均一くらいなら安いパン屋で通用するんじゃないの。値上げは避けられないでしょ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/07(木) 16:03:45 

    >>3
    髪長いの似合ってないのに切らないんだね
    2人とも後ろ姿で中年カップルかと思った…

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/07(木) 21:22:48 

    時給が安いんだよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/07(木) 23:54:06 

    日本人に働いて欲しいなら時給を上げるしかない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/08(金) 11:28:16 

    いとこがパン屋さんでお仕事してた。
    早朝から深夜まで働いて寝る為だけに生きてた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。