- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/07/06(水) 11:26:27
仲の良い友人と、何が合わなくなったら距離を置きますか?
長年の友人ならずっと同じ価値観や感覚、生活習慣ではいられないと思います
金銭感覚、収入差、恋愛観、生活リズムなど色々あると思いますが、 皆さんはどこに重きを置いていますか?+126
-3
-
2. 匿名 2022/07/06(水) 11:27:06
置くよ
3mくらい+21
-42
-
3. 匿名 2022/07/06(水) 11:27:07
生活環境+458
-5
-
4. 匿名 2022/07/06(水) 11:27:24
生活レベル
ときどき経済格差あっても仲良くなれますか?みたいなトピあるけど、普通は無理だと思う+775
-15
-
5. 匿名 2022/07/06(水) 11:27:29
経験人数+3
-39
-
6. 匿名 2022/07/06(水) 11:27:43
金銭感覚は大きいよね
医者の嫁と一緒に遊ぶとなると…+479
-8
-
7. 匿名 2022/07/06(水) 11:27:53
子どもかな+312
-13
-
8. 匿名 2022/07/06(水) 11:28:05
なんとなく舐められてるなと思ったら
(ドタキャン、遅刻等)+1142
-3
-
9. 匿名 2022/07/06(水) 11:28:07
価値観、考え方、モラルが違ってきたらもう無理かな。+653
-1
-
10. 匿名 2022/07/06(水) 11:28:10
生活環境かな。
友達子持ち。
私未婚。
そりゃ〜色々合わなくなるよね
仕方ない+653
-8
-
11. 匿名 2022/07/06(水) 11:28:21
自分に対してだけみんな冷たくなったら。
5人仲良しグループだったけど、
誕生日メールも私だけなかったりしたので、
軽く返信だけにしてフェードアウトします+407
-6
-
12. 匿名 2022/07/06(水) 11:28:34
仕方ないけど結婚
気軽に遊びには行けない+294
-6
-
13. 匿名 2022/07/06(水) 11:28:44
小馬鹿にされることが増えたり見下してくるようになったら無理+628
-3
-
14. 匿名 2022/07/06(水) 11:29:04
人としてどうなの?って性格になったら
そんなこと滅多にないけど+330
-2
-
15. 匿名 2022/07/06(水) 11:29:13
金銭感覚+81
-2
-
16. 匿名 2022/07/06(水) 11:29:26
価値観、常識、思いやり。
幼なじみだったけど、感覚ずれすぎて距離おいてる。まじで反吐が出るくらい無理になった。+359
-2
-
17. 匿名 2022/07/06(水) 11:29:34
ほっといても女は彼氏が出来ると自然とどうせ離れていくから+19
-11
-
18. 匿名 2022/07/06(水) 11:29:39
毎回相談してくるくせにDV男と別れない人は無理だな+297
-2
-
19. 匿名 2022/07/06(水) 11:29:51
価値観だな~
中一からずっと仲良しでおばあちゃんになっても
仲良く過ごせると思ってた子がコロナ流行りたての
みんな自粛モードの時に遊びまくってたから距離とって連絡もやめた+290
-6
-
20. 匿名 2022/07/06(水) 11:30:06
経済観念、子供の有無、子供かわいいよ。の押し付け。+253
-1
-
21. 匿名 2022/07/06(水) 11:30:31
やっぱり、見下されてると感じたり、
思いやりがないなと気づいた時+492
-0
-
22. 匿名 2022/07/06(水) 11:30:33
上からになってきたと思ったら
こっちは一歩引いて接しているのにフェアじゃないなって思って+272
-7
-
23. 匿名 2022/07/06(水) 11:30:34
価値観かな。やっぱり学生から社会人になるとどんどん価値観の違いが生まれてくる。+151
-0
-
24. 匿名 2022/07/06(水) 11:30:34
距離をおくとかでなく、どちらかに子ども出来たり結婚したりとか、お互い同じような環境でなくなると、優先順位が家庭になったりで自然と感覚が合わなくはなりがちと思う+242
-2
-
26. 匿名 2022/07/06(水) 11:30:46
不倫
特に子供いる人の不倫は無理
+187
-0
-
27. 匿名 2022/07/06(水) 11:30:53
気分屋になったり雑な扱いされたら
新しく出来た友達には優しいのを見ると何か無理だなと思う。+250
-1
-
28. 匿名 2022/07/06(水) 11:31:16
倫理観があまりにズレ出したりかなぁ。あと地味に金銭感覚が全く合わないと苦痛と思う。+101
-2
-
29. 匿名 2022/07/06(水) 11:31:23
結婚に興味がないと言って独身でいるのに、こっちが結婚・出産したらなんか嫌味っぽいことを言ってくるようになったから無理になってきた。+135
-1
-
30. 匿名 2022/07/06(水) 11:31:40
数十年来の幼馴染みと距離を置きました。
しょっちゅうLINEする仲だったけど、何か違和感を覚えるようになり…。
極めつけは私の散財に対し、「老後が心配」と言われたこと。
百歩譲って節約家から言われるならまだしも、同じように散財してるのにそういう風に言ってきた。
それで「ああ、私のこと貧乏な癖に、と見下してたんだな」と気づいて。+34
-28
-
31. 匿名 2022/07/06(水) 11:31:54
一緒にいて恥ずかしくなってきたらか距離置きました。
飲み会大好きで毎回文句、噂話を言う。好きな友達だけ囲う。外でタバコ吸う。等など
40過ぎて恥ずかしい。
素行、生活態度で距離置きました。+161
-6
-
32. 匿名 2022/07/06(水) 11:32:08
>>25
き も+15
-3
-
33. 匿名 2022/07/06(水) 11:32:33
何だろ、価値観?
県が違うようになってしまった子に、ドタキャン3回目された時は、行きの電車の中でもう無理だな…と思ったよ…+182
-3
-
34. 匿名 2022/07/06(水) 11:32:47
自分に対してだけ塩対応みたいな感じの子が1人でもいたらグループではもう遊ばないかな。
そんな嫌な思いしてまで遊びほど暇じゃないし。+215
-0
-
35. 匿名 2022/07/06(水) 11:33:05
話が合わなくなったら。何故か子供の頃はあんなに一緒にワイキャイ騒いでて楽しかったのに大人になって会っても会話が無い…とか。でもちょっと昔仲良しだっただけに寂しい話だよね+213
-0
-
36. 匿名 2022/07/06(水) 11:33:15
>>8
そういう奴って男との待ち合わせには
ちゃ~~んと何日も前から準備するし、当日も遅れないで行くからね(#^^#)
まじで嫌い+299
-4
-
37. 匿名 2022/07/06(水) 11:33:23
おばさんになってそんなベッタリ大親友みたいなノリの方が少ないよね。
若い時は双生児のようにベッタリだった大親友でも、もはや赤の他人みたいになってる人みたわ。+195
-2
-
38. 匿名 2022/07/06(水) 11:33:25
イジられるようになったから。その子は誰にでもそうみたいだけど、私はイジられるの嫌いなんだよね。ていうか好きな人いるの?
それ以外は優しくても疲れたわ。+146
-1
-
39. 匿名 2022/07/06(水) 11:33:31
マウントされたら。なにかと競ってくるし人の趣味マネしてきて私の方が上手いでしょ?みたいな+165
-1
-
40. 匿名 2022/07/06(水) 11:33:33
スピリチュアルに目覚めた上、陰謀論を口にするようになった友達と今距離を置いてる。
何の話をしても波動が〜、政府の陰謀で〜、と言われるとしんどい+125
-6
-
41. 匿名 2022/07/06(水) 11:33:39
>>4
わたしもこれ
中学からの友達もわたしも結婚したけど、生活レベルが一気に離れたから会話しにくくなった
マウントだと思われても嫌だし…+165
-7
-
42. 匿名 2022/07/06(水) 11:33:40
価値観かな
わたしは県外の方に出たんだけど地元の友達たちが田舎の固定概念に囚われすぎてて「普通はこうあるべき!」って感じでめんどくさくて距離置いてる。
おまけにみんな地元大好きだから地元離れたわたしをよく思ってないみたい。+121
-0
-
43. 匿名 2022/07/06(水) 11:34:02
遅刻リスケが増えた
既読スルー
月1で遊んでたのに男ができた途端連絡が途絶えた
謝るということをしなくなった+69
-0
-
44. 匿名 2022/07/06(水) 11:34:07
>>31
好きな友達だけ囲うってどういう意味ですか?
必ずみんなで遊ばなきゃいけないようなグループなの?+16
-0
-
45. 匿名 2022/07/06(水) 11:34:16
お金とかそういうことはどうでもいいけど、
思いやりが感じられなくなったら+34
-2
-
46. 匿名 2022/07/06(水) 11:34:38
>>25
別にやっててもいいけど、それを他人に喋るという価値観が違うから距離置きたい+63
-1
-
47. 匿名 2022/07/06(水) 11:34:46
向こうは私の事好きじゃないんだろうなって感じたら。
態度見る限り絶対私の事好きじゃないのに、無理やり友人付き合い続けようとする人いるけどあれなんなんだろ。好きじゃない友達と一緒にいるのって苦痛じゃないの?+185
-0
-
48. 匿名 2022/07/06(水) 11:34:47
>>25
旦那さんに挿れてもらうんじゃなくて
奥さんが旦那さんに挿れる方とわ…。+20
-7
-
49. 匿名 2022/07/06(水) 11:34:52
時間にルーズな人はほんと無理+80
-1
-
50. 匿名 2022/07/06(水) 11:35:06
嫌味やらネチネチィとなってきたら無理
ラーメン誘ってYES、NOってあっさり言えるような関係がベストで楽しい+50
-3
-
51. 匿名 2022/07/06(水) 11:35:07
金銭感覚がかなり違うのもきついけど、一番は他人への執着ある人かな。
アラフィフなんでもう子どもも社会人、大学生、高校生くらいいる世代だけど、あそこの子は○○大学に、○○商社に、みたいな話ばっかりする人は面白くないし、しんどい。
ちょうどコロナ禍でもあったから切った。
もう年齢的に他人と比べるような人生なんて、意味ないと思ってる。+175
-3
-
52. 匿名 2022/07/06(水) 11:35:16
価値観と金銭感覚かな
結婚して子供を産んでからは、食事でも買い物でも相手の選択に対して「こんなことより子供にお金使いたい」って思うようになって離れたことは結構ある+9
-15
-
53. 匿名 2022/07/06(水) 11:35:30
>>4
無理ですよね。
金持ちが普通に悪気なく高級車、海外旅行、ブランド品の話ししてても、そうでない人からしたらただの自慢話だし、ずっと羨ましいってだけでそこから友情は生まれないから。+185
-6
-
54. 匿名 2022/07/06(水) 11:35:31
複数で集まる時に苦手な人を招く。
苦手だからと伝えたがまた呼んでいた。
我慢するの辛くて自分からフェードアウトした。
+37
-0
-
55. 匿名 2022/07/06(水) 11:35:40
>>40
ガルにはよくいるけど。
リアルで見た事ない。
マジでいるんだね。+27
-0
-
56. 匿名 2022/07/06(水) 11:35:40
気軽なラインできなくなったら。
地雷踏まないように、怒らせないように、って言葉選んでたらふと何してんだろ?ってなった。価値観が分岐してたんだと思う。+145
-2
-
57. 匿名 2022/07/06(水) 11:36:17
>>40
ガル民じゃない?
ここにいたりしてw+9
-0
-
58. 匿名 2022/07/06(水) 11:36:37
遊びの誘いがいつもこちらからだけ+45
-1
-
59. 匿名 2022/07/06(水) 11:37:15
話題+4
-2
-
60. 匿名 2022/07/06(水) 11:38:23
家庭や職場でうまく行ってないのか
勝手に僻んだら妬んだり噂話悪口や
会ってる時ネチネチとダメ出し妬み丸出しみたいになってくると、会うのやめよーってなる
逆にうまくいってるから、アタシが全部教えてあげると一方的に上から相手ダメ出し、自慢オンパレードも会うの控えよーってなる
良くても悪くても自分の事でいっぱいの人は、会ってても会ってないのと同じ掃き溜めにされるだけ+88
-0
-
61. 匿名 2022/07/06(水) 11:38:26
試し行為?駆け引き?してくる人。
2人でいる時と他の人と一緒の時と言ってることが違う人。
感覚的にめんどくさーと思ったら距離置きます。+73
-3
-
62. 匿名 2022/07/06(水) 11:38:34
一緒に過ごした環境から離れて一年に一度や数年に一度会うぐらいならその時だけ懐かしむ話題ですごせるからいいんだけど、一緒に過ごした環境(その土地で)でわりと会っていると結婚子育てにずれがでると本当に合わなくなって会わなくなる。同じ環境だからわかるんだよね、どれぐらいのレベルの生活かとか子供の勉強面とか+47
-2
-
63. 匿名 2022/07/06(水) 11:38:55
話題
何話していいかわからなくなってきたら1対1では会わないかな〜
共通点が少なくても話すことに困らない人、反対に共通点が多いのに話が弾まない人、この違いはなんなんだろう+54
-0
-
64. 匿名 2022/07/06(水) 11:39:05
私は収入差だった。大学時代の友人が誰もが知る某大手有名企業に就職したんだけど、それ以来なんか上から目線になってある日一緒にご飯に行ったら「あ、いいよ今日私奢るから○○ちゃんのお給料じゃ外食とかすると生活厳しいでしょ?」って言われてなんかものすごい貧乏扱いされてみじめになった。+143
-3
-
65. 匿名 2022/07/06(水) 11:39:08
親しき仲にも礼儀あり
段々毎回私が車で送迎するのが当たり前、ジュース一本のお礼もなし
披露宴で突然スピーチ指名され謝礼なし
元々グループで会うけど二人きりで遊んだことがない子だったので内容にも困った
その後出産報告がきたので出産祝いを渡すも内祝なし
価値観の違いもあるけど、流石に失礼過ぎる思い疎遠にした+124
-0
-
66. 匿名 2022/07/06(水) 11:39:09
人生におけるカテゴリが変わっていくと話が合わなくなったりする。結婚、子育てしかり。
その中でも、ずっと続く仲もある。そういうのをお互いに気にならない友人もいる。
気にしすぎないようにしてる。+28
-0
-
67. 匿名 2022/07/06(水) 11:39:22
女友達って関係を保つのけっこう難しいよね。
価値観とか気が合うだけじゃなくて、経済レベルとか容姿のレベルとかも明らかに差があるとだいたい劣ってる方が卑屈な気持ちになっちゃうから距離ができる。+103
-6
-
68. 匿名 2022/07/06(水) 11:39:34
推し。
推しが変わるだけならいいけど延々その話。
興味ないっつってもその話。
勘弁してくれよな!+27
-5
-
69. 匿名 2022/07/06(水) 11:39:35
>>56
あるー!
我慢して合わせていたけど、合わない人って言動一つも共感出来んのよね。
本当離れた方が正解だと思う。
若い子とか本当我慢しなくていいと思う。+73
-2
-
70. 匿名 2022/07/06(水) 11:39:50
親しき仲にも礼儀あり
が無くなったら
+91
-0
-
71. 匿名 2022/07/06(水) 11:40:26
>>51
そうそう、金銭面はお互いが合わせようとしたらわりとなんとかなる。それより人と比べたり、自分のところは子供は~が多くなるとしんどい+64
-0
-
72. 匿名 2022/07/06(水) 11:40:32
>>12
旦那もそうっちゃそうだけど、時代的に変わっていきたいところよな。+5
-0
-
73. 匿名 2022/07/06(水) 11:41:00
高校時代からにグループだったけど、40近くになって距離を置きました。
35を過ぎて子供を授からなかったので、治療を始めたところ、
私がいないところでは、できないと思う、などと言われていたり、
赤ちゃんを見せてもニコリともしなかったり。
それは3人で、残り二人は、気遣ってくれた子なのですが。
なんというか、人生の大事な時にされたことって忘れられなくて、フェードアウトしました。
+83
-4
-
74. 匿名 2022/07/06(水) 11:41:19
職場とか習い事とか
会う約束してなくても会う様な環境の人としか基本付き合いしない
その時に面と向かって遊ぶ約束するから
わざわざ会うために連絡なんてしない
向こうから連絡きたら拒まないけど、そのうち向こうも面倒くさくなって連絡して来なくなるから長年の付き合いになってる人はごくわずか
友達少ない方が楽で良い
いっそ家族だけで良い
なんかのお祝いとかいらないし退職の時や習い事辞める時とかに送別会もいらない
他の人の時は周りに合わせてしてるけど私個人はもう放っといて欲しい+50
-3
-
75. 匿名 2022/07/06(水) 11:41:58
大人になるにつれ、ずっと関係を続けたい人とはあまり密に繋がらないようになった。
ゆるく切れずにい続けるのが一番楽で楽しい。+131
-1
-
76. 匿名 2022/07/06(水) 11:42:04
>>26
あ、わかる。
私も中学時代からの親友が既婚で子どももいるのに彼氏ができたから話を聞いて~と言われて、「私そういうの嫌いだから」と返したら向こうから離れていったわ。医者ダンナと優秀な子どもが3人もいるのになんなん?+67
-0
-
77. 匿名 2022/07/06(水) 11:42:12
既婚者がマウント取ってきたり情緒が不安定になった途端に呆気なく終わった。
どうやらお金の計算が甘かったらしくて情緒がおかしくなった模様。+27
-1
-
78. 匿名 2022/07/06(水) 11:42:13
大切にされてないと感じたら
約束をやぶるとか+66
-0
-
79. 匿名 2022/07/06(水) 11:42:46
経済格差。学生時代から経済格差あったけどその頃は気にならなかった。だってそれは両立の経済格差だったから。大人になって自分達自身に経済格差が出来たら価値観や生活環境が大きくかわってくる。子供を連れてボロボロ激狭アパートへ遊びに行くのはしんどかった…。貧困だけならまだしも人間的にもジメジメした陰湿な人間になってしまってて…全然合わなくなっちゃった。お金の余裕は心の余裕ってその通りだと思う。+38
-8
-
80. 匿名 2022/07/06(水) 11:43:02
就職や結婚妊娠出産で徐々に違いが出てきたときに僻み発言や劣等感をぶつけられたら+28
-0
-
81. 匿名 2022/07/06(水) 11:43:09
>>56
最初はお互い気を遣って程良い関係築いてるけど、
相手が勝手にこちら見下し始めたり
慣れると扱い雑になって、気に入らない事あると不機嫌丸出しで圧かけてきたりする人いるよね
その人の本質が見え始める+104
-0
-
82. 匿名 2022/07/06(水) 11:43:24
大学の時の友達って目標あってその大学きてるから卒業後のことにシビアだなと感じた。大学時代はみんなここで過ごせていいよねみたいなノリだったけどその後の就職先、結婚生活のレベルなどで差がでると大学時代の友達とは難しい。乗ってる車や新居の場所などみな敏感で+23
-4
-
83. 匿名 2022/07/06(水) 11:43:44
>>53
分かる。わざわざ「買ったんだ」とかそういう話じゃなくても、会話の端々にその単語が出てしまう(単語を出さないと会話が成り立たない)時がある。+59
-0
-
84. 匿名 2022/07/06(水) 11:44:34
情緒が不安定な人だったら避ける。+27
-0
-
85. 匿名 2022/07/06(水) 11:46:01
>>44
子供の習い事で仲良くなったママ友です。
私の好きな人は○○ちゃんと、△△さんとって名前を上げていって、好きと言った人にはニコニコ尻尾をふり、飲み会を開き参加させる。
飲み会に来ていない嫌いな人の事をめちゃめちゃ悪く言って、その輪から逃れないように囲うのよ。
私はその輪から抜けたよ。馬鹿らしくて。
だから私すっごい文句言われてるw+55
-2
-
86. 匿名 2022/07/06(水) 11:46:09
>>11
それは距離置かれた話だね+111
-5
-
87. 匿名 2022/07/06(水) 11:46:11
30越えてもいつまでたってもパパがママがと実家ありきの話をする友達。むしろ結婚してからのほうがすごくなった+9
-11
-
88. 匿名 2022/07/06(水) 11:47:04
>>51
まさに今その時期
子どもの進学や就活あるたびに探り入れにくるママ友いてまだこんな事やってんだと呆れる
濁してもしつこいし仲間にに回すために聴きにきてるんだろなってルートもわかる+64
-0
-
89. 匿名 2022/07/06(水) 11:47:41
>>11
分かる
私も4人グループでランチしたりしてたけど、いつの間にか私だけハブられてるのが分かった時+84
-1
-
90. 匿名 2022/07/06(水) 11:48:54
>>27
こういう人って友達の彼氏にも手を付けようとするね。+15
-0
-
91. 匿名 2022/07/06(水) 11:49:39
昨日初めて「投票するならこ〇め〇党の誰々に」ってお願いされたわ。無言でそういうの避けてきた故脱力感半端ない。もちろんはっきり断った、もう元には戻れないしそれでいい。まさかいつも一緒に行動してたポケGOフレンドが死角だったとは。+19
-4
-
92. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:14
体型・外見についてネガティブな言及されるようになったら距離を置く
↑努力を重ねて美を保っているキレイな人は、やすやすと他人について品評しない傾向あり
生まれつきの体質で痩せてるふつーの見た目の人のほうが、簡単に他人を傷つける傾向あり+28
-4
-
93. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:55
>>4
すごく仲良かったけど、家自慢みたいなのが多くて嫌になった
わたしはこの家全然お金出してないんだけど~
これ義母が全部プレゼントしてくれて~
みたいな感じで、車も貰ってた
疎遠になった+114
-2
-
94. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:19
たまに会って気軽くお喋りする間柄だったのに、いつの間にか彼女にとっては、会わなかった間の成果報告会みたいになっていて…意識の高さに息苦しくなり、なんとなく疎遠になった。会話してても楽しくなくなった。+33
-0
-
95. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:41
>>51
比べたがりの人は一緒にいるのしんどくなるよねー分かる。それで自分の中で勝手にランク付けしちゃったりとかね。+50
-0
-
96. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:05
身長差+3
-1
-
97. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:20
>>86
違う違う、めちゃくちゃ誘ってくるのよ、何回も。
ランチいこーとか、遊ぼーとか
断ってるのに+16
-10
-
98. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:48
独身時代ヤリマンで浮気ばっかりしてた友達、その頃は気にならなかったよ?独身だし勝手にしなって感じで。結婚しても尚不倫とかしてて幸せな結婚生活を送ってる自分とは無縁な人だなって思えた!それにこの人はバカとかそんなレベルじゃなくて知的グレーなのかな?って思えてきて距離をとりました。+39
-0
-
99. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:51
会う度に痩せた?とか今何キロ?って聞いてくる。
本当に鬱陶しいよ‼️+15
-0
-
100. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:52
会った後に『楽しかったな〜!』と思わなくなったら+81
-0
-
101. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:57
>>82
大学にもよるのかな。
うちの大学は地味だったし、裕福な子よりも個性的な子、会話が楽しい子が尊敬されていたよ
ママ友に金持ちお嬢様が大勢いる女子大出身者がいて、話題の内容がお金・家・車・子どもの学校ばかりらしい。+18
-0
-
102. 匿名 2022/07/06(水) 11:53:27
>>8
私もこれが一番大きいな+118
-1
-
103. 匿名 2022/07/06(水) 11:54:00
選挙のお願いしてきた時。
毎回毎回、アンタにとって私は何なの?って思う。+23
-0
-
104. 匿名 2022/07/06(水) 11:54:46
妙な正義感に目覚めて政治の話ばかりするようになった友人とは距離置いた
絶対こうあるべき!みたいな論調で話すものだから反応に困るし疲れる
+10
-1
-
105. 匿名 2022/07/06(水) 11:55:01
>>87
幸せな事じゃん。何歳になっても両親と仲良くて大切にしてるってことじゃん。いい事でしかないよ。あなたも親になったらわかるよ。+11
-2
-
106. 匿名 2022/07/06(水) 11:55:13
>>101
大学ではなにもなかったですよ。卒業後の話です+1
-0
-
107. 匿名 2022/07/06(水) 11:55:28
>>70
仲良くなると遠慮も思いやりもなくなる人いるよね。そうなると私も距離置きたくなる。+66
-0
-
108. 匿名 2022/07/06(水) 11:56:47
結婚とか出産とかそういう時にマウント取ってきたら、かな
そういうお花畑になりやすい時に人間性って出ると思う+20
-7
-
109. 匿名 2022/07/06(水) 11:57:37
>>105
パパに買ってもらえないの?パパに子供の学費だしてもらえないの?パパに相談してみる(旦那さんいる)、がるこも実家の近くに住めばいいのに、みたいな感じだったので+13
-3
-
110. 匿名 2022/07/06(水) 11:57:56
まわりの人の出来婚を散々バカにしてきたくせに自分もちゃっかり出来婚しちゃうチビデブ。友達として無理になった普通に引く。+25
-3
-
111. 匿名 2022/07/06(水) 11:58:44
道徳観
長年親友だった子が本命カレがいるのに二股で不倫しはじめて以来その子とは付き合いをやめた+15
-2
-
112. 匿名 2022/07/06(水) 11:59:25
>>1
結婚、子供でマウント取りだす人だなぁ
私は既婚選択子供無しだけど、
友人で独身の人や子供がいない事を見下すというか不幸認定すると一気に冷める
既婚、子供がいてもマウント取らない人は仲良しで、とても大切な友人です。
+80
-1
-
113. 匿名 2022/07/06(水) 11:59:48
>>8
私もこれされると色々察して離れてしまう。+138
-1
-
114. 匿名 2022/07/06(水) 12:00:34
>>109
なるほどね実家がお金持ちなのね!それはちょっと鼻につくかもしれん笑でも素直に羨ましい+6
-0
-
115. 匿名 2022/07/06(水) 12:00:39
>>40
マーヤさんのお知り合い?+2
-0
-
116. 匿名 2022/07/06(水) 12:01:47
>>111
すごくわかる!道徳感無い人は心が無い人だから信用も出来ないし人としてかなり欠けてるから関わらないに限る!+26
-0
-
117. 匿名 2022/07/06(水) 12:03:37
>>10
>>1
これあるよね。悲しいけど。早く子育て終わって60代とかになんないかな、って思うけど、そん時は孫が~、とか始まるのかな。
+127
-0
-
118. 匿名 2022/07/06(水) 12:03:42
>>10
私は子なしですが、子供の話しをされるのは全然構わない。ただ、マウント取ってきたり、子どもの居ないことを否定したり説教してくる人とは距離置きます。+205
-2
-
119. 匿名 2022/07/06(水) 12:03:57
自分が思ってるほど向こうは思ってくれてないなと思ったらかな。+5
-2
-
120. 匿名 2022/07/06(水) 12:04:06
裏では悪口言ったりバカにしてるから+5
-0
-
121. 匿名 2022/07/06(水) 12:05:10
なんていうか、育ち。
若い頃は勢いで一緒に楽しく遊べたけど、大人になると、相手を不快にさせない細かな気遣いがいちいち気になって、自然と疎遠になった…
+54
-2
-
122. 匿名 2022/07/06(水) 12:05:32
ズカズカ踏み込んできたから無理+36
-0
-
123. 匿名 2022/07/06(水) 12:05:36
長年レスの親友がマッチングアプリはじめた
まだ会ったりとかはしてないみたいだけど、いつ流されるのか分からない。私自身そうだったからレスの気持ちも分かるけど、実際に不倫しそうなのがどうしても気になる。
欲しいのは正論じゃないと思うけど、肯定もできないしやんわり止めることしか出来ない。
全部旦那さんにバレてしまえばいいのにって思ってしまったわたしは、もう親友じゃないのかもしれない+11
-3
-
124. 匿名 2022/07/06(水) 12:05:53
>>96
140センチ代のチビってプライド高いもんね。自分より長身のナイスバディーが許せないんだね。そう言う人はまわりもブスばっかりでかためるよね笑+11
-11
-
125. 匿名 2022/07/06(水) 12:06:17
>>4
無理だね
変に頑固になるし高いとか言い出すしいきなり泣き出すし
穏やかに付き合いたい+49
-1
-
126. 匿名 2022/07/06(水) 12:06:36
僻まれている感じがするとしんどいなと思う
逆に馬鹿にされるのも+36
-0
-
127. 匿名 2022/07/06(水) 12:07:21
>>10
合わなくなるなんてこと無いと思うよ、友達ならずっと一緒にいても飽きないよ!+6
-27
-
128. 匿名 2022/07/06(水) 12:08:04
>>81
わかる。ママ友がそうだわ…、皆の前と二人の時の態度が全然違う時があって苦手になってきたわー+21
-0
-
129. 匿名 2022/07/06(水) 12:08:47
価値観や趣味への関心度合いとか
趣味に入れ込み過ぎてその話ばかりになってるのが見えてない人とは距離おいた
こちらの話には興味ないを連発して自分の趣味の話ばかりにはうんざりだった+11
-2
-
130. 匿名 2022/07/06(水) 12:09:28
コロナが始まってから
うちの親は高齢で持病もあるから出かけたくない
まだそんな事言ってんの?とか心配し過ぎじゃない?
とか
今は暑いからと断ってるけど
ハッキリもう会いたくないと言わなきゃいけないのか+16
-3
-
131. 匿名 2022/07/06(水) 12:10:14
>>93
嫉妬しちゃうよね辛いよね+36
-6
-
132. 匿名 2022/07/06(水) 12:10:55
深く考えない、合わないなーつまらないなーと感じ出したら+9
-0
-
133. 匿名 2022/07/06(水) 12:11:04
成人して就職、結婚、出産などで独身の私にマウント?発言するようになったり、性格も別の人みたいになってしまったので思い出がある分寂しかったですが疎遠にしました
+24
-1
-
134. 匿名 2022/07/06(水) 12:13:17
>>48
アナルセックスぐらいじゃ
なかなかハードプレイしてるんだな~しか思わんけど
嫁がいれる側とはハードすぎる笑
私は別にそおゆう話嫌いじゃないから
距離置こうとは思わないけど
どおゆう流れでそおなったん?
とか根掘りは掘り聞いてしまうと思う笑+3
-11
-
135. 匿名 2022/07/06(水) 12:14:14
どれとは決めないけど
なんとなく合わなくなったなー
と思ったら距離置いた
向こうも思ってるかもしれないけど
とかあからさまマウントとって
きたり失礼なこと増えてきたら+15
-0
-
136. 匿名 2022/07/06(水) 12:14:15
こっちは子育てしながら幸せな毎日を送ってるのに向こうは不倫ばっかりでなんか人間として未熟って言うか自分とは全く違う生き物だなって思った時。+9
-8
-
137. 匿名 2022/07/06(水) 12:14:23
勧誘された時は距離を置いた
その前にご飯とか言ってたけど情報収集のためだったと思ったらなんか冷めた+8
-0
-
138. 匿名 2022/07/06(水) 12:14:28
>>92
元デブのほうがデブに厳しい
禁煙成功すると嫌煙家になるみたいに+28
-0
-
139. 匿名 2022/07/06(水) 12:14:45
>>18
彼氏にお金貸す度「私、〇〇(彼氏)にはもう次は絶対お金貸さない!!」て、会う度に決意表明してくる友人いたけど、次に会うと「またお金貸しちゃった。次は絶対貸さない!」の報告&決意表明エンドレスしてたなぁ。
別れるまでに貸した金額は確か16万位と聞いた気が……返済されたかは知らんです。
彼女の馬鹿さ加減にウンザリして友達やめたんで。+31
-0
-
140. 匿名 2022/07/06(水) 12:15:40
>>21
わかる。まさにこれ。
会った時の態度、表情ですぐわかるよね。こっちが笑顔なのに見下ろすような目つきで見られるとか。これが2回続いたら速やかにさっと自分から離れます。未練残さず、悪口言わず、自ら声はかけないようにする。
+88
-0
-
141. 匿名 2022/07/06(水) 12:15:48
常に愚痴や悪口ばかりになったとき。
たまには良いけど、口を開けば!の状態はこちらもしんどい掃き溜めではないので+26
-0
-
142. 匿名 2022/07/06(水) 12:16:26
>>10
まあ仕方ないよね。その代わりにママ友とか同僚とかまた別の友達ができるしね。
また何かの拍子で昔の友達と会うようになったりするしね。人間関係ってガチガチで固定する必要ないからな。流動的なのが自然だよ+65
-2
-
143. 匿名 2022/07/06(水) 12:16:51
なんでもマウントを取ってくる+5
-0
-
144. 匿名 2022/07/06(水) 12:18:59
ラインの頻度。
すぐに返せーって数分返さないだけで怒る人や、日常の天気良いね~とかどうでも良い話わざわざ定期的に送ってくる人苦手。+20
-1
-
145. 匿名 2022/07/06(水) 12:19:21
お金、宗教、マルチ、犯罪、不倫絡み+11
-0
-
146. 匿名 2022/07/06(水) 12:19:33
結婚後に遊ぼうと誘われたから土日なら大体空いてると伝えたら「土日は家族と、、ね、、」と曖昧に断られたり、
子供が生まれたら唐突に子供の写真送ってくるとか、モヤっとするやり取りが増えたから。
他の子持ちの友達はそんなことないんだけどね。+39
-1
-
147. 匿名 2022/07/06(水) 12:19:38
グループラインでの、
あからさまな無視。+15
-1
-
148. 匿名 2022/07/06(水) 12:20:03
>>1
生活レベルと子育ての価値観の差。
親友は放置子プレイ親だった
信じられん。+17
-0
-
149. 匿名 2022/07/06(水) 12:20:41
悪口愚痴が多いなーと感じたら
たまに会う位の頻度なんだから、愚痴くらいなら多少は良いけど基本楽しい話題を話したい+7
-1
-
150. 匿名 2022/07/06(水) 12:21:21
>>4
私、貧乏人の方だけど、お金とか時間に余裕がある方がない方に合わせないと付き合えないと思う。
相手に当たり前に頻繁に誘われたり、ちょっと高めのランチとか提案されても無理。お金ないとか高いとか言うと気を悪くするんでしょ?+121
-0
-
151. 匿名 2022/07/06(水) 12:21:29
>>8
なんだかんだ、コレだよね。
自分を見下すような奴と友達でいる意味がない。
+179
-0
-
152. 匿名 2022/07/06(水) 12:22:32
>>8
お互いに敬意を払えなくなったら、おしまいだよ
+125
-0
-
153. 匿名 2022/07/06(水) 12:24:51
考え方
環境はまだ違くなっても、海外に住んでる人と話してるつもりの感覚でいける
全面否定したり意見押し付けてくるようになったらアウト+7
-1
-
154. 匿名 2022/07/06(水) 12:25:16
衛生感覚。遊んでる最中、突然「そういえば風邪ひいてて〜。昨日は熱あったけど今平気」とか言い出すやつ。色々最悪+17
-0
-
155. 匿名 2022/07/06(水) 12:25:23
関西の面白い子だったんだけど、話してくうちに禿の人とか、障害を持った人を揶揄するような会話が端々にあって、少しずつフェードアウトした。+31
-0
-
156. 匿名 2022/07/06(水) 12:25:38
>>128
横だけど、これすごくわかります。
私も子どもの学校関係で知り合いになったママ達。
一対一で会うと凄くにこやかに親しげに色々話かけて来るのに、集団になると手のひら返したように冷たくなる。
訳わからんから離れたわ、あっさりと。
まぁそんな関係、別に友達でも何でもなかったんだけどね。+39
-0
-
157. 匿名 2022/07/06(水) 12:25:59
>>154
コロナじゃね+0
-0
-
158. 匿名 2022/07/06(水) 12:26:01
独身で仕事もしてない電車で2時間半は離れてる友達に、年に4、5回会うことを期待されたので縁切った。
私、シングルマザーなんだよ。むこうは2、3ヶ月に1度くらいなら「たまーに会ってる」認識なんだろうけど、私にはかなりの苦痛だわ。+7
-1
-
159. 匿名 2022/07/06(水) 12:27:00
よく遊ぶ友達がいて、家にも遊びに行ってたけど、不倫しだしたから友達でいられなくなった、相手の男も顔見知り
私が気にしなければ会うこともできるけど、やっぱ人としての部分だし、彼女の子供のことも知ってるし、ご主人にもお世話になったから無理だなと思った
2人で遊んでた時期楽しかったからすごく悲しいとは思ってる
一度呑気な連絡きたけどそっけなく返した
家族はもちろんだけど、周りの人も失うって気づいてくれたらいいなと思う+18
-0
-
160. 匿名 2022/07/06(水) 12:27:10
>>1
私いままさに置いている。話が噛み合わなくなったり、友だちが自分の考え押し付けてきたからいらっときて。
そういうときはソロ活。人間活動に取り組む。そして今後自分がどうしたいかよく考える。
しばらくしたらまた連絡しようかなって感じでいる。+28
-0
-
161. 匿名 2022/07/06(水) 12:29:43
>>11
返信するなんて優しすぎない?
既読スルーでいいよ+68
-0
-
162. 匿名 2022/07/06(水) 12:30:18
彼氏できたー
いい感じの人いるよー
って言ったときの反応が微妙な時。
喜びを共有できない時点でちょっとやだなーって思っちゃう。+28
-8
-
163. 匿名 2022/07/06(水) 12:30:55
どう考えても貧乏なのにブランド物ばかり持ってて(趣味悪い)お祝い事にもブランド物をくれる子がいて、貧乏なのにどうしてるんどろうって思ってたらメルカリで中古を買ってる事を知って…固まった…お祝いで貰った物も中古か…どうりで袋もボロボロだったのなぁ…。私新品のお値段の半返ししてたから中古で買ってくれた物より高い内祝い…。お祝いに中古も嫌だし、正直に言わないのも嫌だし、貧乏なのに無駄に見栄をはるところも嫌だし、すごい高い内祝いさせられてたのも嫌だし。常識ないって言うか見栄っぱりで気持ち悪くて友達やめた。+10
-8
-
164. 匿名 2022/07/06(水) 12:31:55
>>47
いるいる
なめられてるのわかってたから思いっきり不愉快な縁の切り方したことがある
共通の友達がいたりするからかな?何を気にしてるんだろうね?本当気が小さい+50
-2
-
165. 匿名 2022/07/06(水) 12:32:15
全ての同姓と距離を置いてます。
嫌いなので+4
-0
-
166. 匿名 2022/07/06(水) 12:33:12
>>162
それはちょっと自己中では?+7
-6
-
167. 匿名 2022/07/06(水) 12:33:53
>>161
既読スルーはちょっとできんわ+3
-6
-
168. 匿名 2022/07/06(水) 12:34:03
>>140
なるほど。目は口ほどにものを言う、だよね。
口では色々好き放題言ってても、目の表情で自分に聞いてもらいたい、離れたくないという相手の気持ちを感ずれば、私は自分から離れたりしないかな。
でも卑下の目つきは我慢できないね。+31
-0
-
169. 匿名 2022/07/06(水) 12:34:06
結婚しても物言いが独身時代のままだったらそのまま付き合うけど…
なぜか急に上から目線になる人の多いこと多いこと…。
結婚したからってレベルアップしたわけでもないのにね。+35
-0
-
170. 匿名 2022/07/06(水) 12:34:09
え、おくよ。LINEの友達も非表示にしたし、インスタもブロックした。+8
-0
-
171. 匿名 2022/07/06(水) 12:34:30
>>4
私は低い方だから気にしなかったけど高い側の友人が気を遣ってくれてんのかなと思うと何だか申し訳ないや…気付かなくてごめんやで+41
-1
-
172. 匿名 2022/07/06(水) 12:34:40
「ウィグル人に犠牲になってもらわないと」って
真顔で言われた。中国に住んでるからなのかもしれない。けど、政治に疎くても怖かった、、、。+15
-3
-
173. 匿名 2022/07/06(水) 12:35:07
>>146
まぁ普通に土日は友達じゃなく家族で過ごすよ!これ常識だと思った+6
-19
-
174. 匿名 2022/07/06(水) 12:35:39
親友がシングルマザーになって、親に子供預けて彼氏作り出してからちょっと嫌だなと思ってたけど、再婚即妊娠したって聞いてもう疎遠になった。
私にも娘がいるので余計に気持ち悪さの方が勝ってしまって。コロナで会わなくなったからちょうどよかったです。+19
-3
-
175. 匿名 2022/07/06(水) 12:35:45
>>163
メルカリで中古のお祝いって最悪。+15
-0
-
176. 匿名 2022/07/06(水) 12:37:25
>>8
私もこれ!
見限って連絡経ったら、インスタ通じてメッセージ送ってきた。そういう人に限って執念深いの何なんだろ、自分からぞんざいに扱ってきたくせに。+154
-2
-
177. 匿名 2022/07/06(水) 12:39:14
環境と価値観?
友人が離婚した後に、うちの夫をけなしだした。
あなたの夫はたいしたことない人だとか。。
外食してきたって話をしたら
「贅沢ばかりしてるんでしょ!」って噛み付いてきたり
他にも色々無理になってブロックした。+13
-0
-
178. 匿名 2022/07/06(水) 12:39:22
>>4
やっぱり良い服着てたりするし良い化粧品も使ってる。また「パートの時給なんて安くて働けない」とかあちらは無意識とはいえ会話していたら劣等感を覚えることが多かった。
でも、それ以上に耐えられなかったのは、段々言うことがワガママになってきたから連絡をやめた。
ランチ行く時「予約してる店じゃないと嫌」「なぜ自分が行ったことない店に誘う←でもデパートの中にある店なんだが」とか、「自分は良い店に行ってる」マウントなのか?重箱の隅をつつくように細かく文句言うようになってきた。
あちらが勧める行きたい場所に、影武者のように付き合ってる時は機嫌が良かったけど。
私は王将でも全然喜んで食べるし近所の図書館ですら楽しめるし、そもそもが合わなかったんだろうと思ってる。
+83
-5
-
179. 匿名 2022/07/06(水) 12:41:34
やっぱり価値観。アラフォーだけど仕事、恋愛、家族のどこに重きを置いて生活してるかで全く別世界。友達をやめるまでにはいかないけど距離はできちゃうね+4
-1
-
180. 匿名 2022/07/06(水) 12:41:54
>>4
ママ友であるわ
最初は安いお店教えてもらったり話してて違いが面白かったけど、
海外行ったり子どもにそれぞれ同じゲーム買ったりしたのが癇に障ったらしく
へー2つも買うんだぁーへーってチラチラ凄い顔でこちらみてて、甘いとか無駄遣いとか陰で言ってるって他の人から聞いてなんか無理だなぁってなった
それぞれの家庭があるんだし切り分けて考えられずに、自分レベルまで降りてきて同じにしろってなると難しいよね+102
-2
-
181. 匿名 2022/07/06(水) 12:43:46
親しき仲にも礼儀あり
これが無くなった時かな
貰って当たり前、クルマで送ってもらって当たり前とかになったらフェードアウト
何様なんだよと思う+40
-0
-
182. 匿名 2022/07/06(水) 12:44:07
割とこの人なら、と真剣に心の内の悩みを打ち明けたら、
何となく鬱陶しそうにされて、そこから避けられてる感出されたとき。
自ら身を引きました。+24
-0
-
183. 匿名 2022/07/06(水) 12:44:18
>>171
低くても高くてもお互いが尊重しあって自立した考えもててるならいいと思う
妬みとか相手貶す感情出たらダメなんだと+31
-0
-
184. 匿名 2022/07/06(水) 12:44:42
>>106
確かに言われてみれば、サークルの女子の同窓会、
お金がありそうで、お子さんが難関校に行っている人しか来てないかも…+9
-1
-
185. 匿名 2022/07/06(水) 12:45:32
>>150
私も貧乏人のほう。誘ってくれるのは有難いけど本当に何もかも高かった。いきなり誘われたイベントの参加費1万円、いきなり誘われた旅行に30万とか庶民には本当に無理。まだ頑張って3000円のランチならついていけるけど。
断り続けたら全く連絡が無くなったので、友人というよりも自分の都合良く誘える人として見られてたんだろうと思った。+89
-5
-
186. 匿名 2022/07/06(水) 12:46:44
>>178
その友達ワガママだね。
ほんとはその人、お金に困ってると思う。
金持ちほど、人と会う時の場所とか気にしない。
(困っている人ほど、自分の好みの場所でなくちゃ勿体ない、とうるさくなる)+18
-9
-
187. 匿名 2022/07/06(水) 12:47:58
>>173
横だけど、独身だって普通は空いてるの土日しかないよ
結婚してる側から空いてる日にち聞かれて答えただけなのに、
146さんの友達もなんかなあと思うよ。
なんでもかんでも家族持ちに合わせてられないよ。
世界はあなたの家族を中心に回ったりしてないからね。
平日夜遅くに指定したら「ダンナの夕食作らないといけないから~」っていうでしょ?
この物言い聞くたび、おたくのダンナは犬かなんかなの?1食ぐらい自分で用意したりできないの?ていうか犬ですら餌置いてたら勝手にたべるけど…って思う。
「ダンナが待ってるアタシ」に酔ってる既婚者はそのうちダンナ以外だーれも周りにいなくなるからその時分かるのかもね。
+50
-5
-
188. 匿名 2022/07/06(水) 12:50:21
>>90
やたら馴れ馴れしいんだよね。友達の彼氏にも何かと頼ってこようとしたりする。+15
-0
-
189. 匿名 2022/07/06(水) 12:50:26
>>8
そうなんだよ。もう舐められてまで無理して付き合わなくて良いやて思って、これを理由に人間関係整理したら、友達がイッキに二人だけになったwしかもこの二人は他県にいる人でたまの連絡のみで滅多に会わないし。
+97
-0
-
190. 匿名 2022/07/06(水) 12:50:39
友達の彼氏にいきなりタメ口で馬鹿にされ続けた。
後で周りに聞いたら私にだけ。
それって友達も私のこと馬鹿にしてるからでしょうか…+19
-0
-
191. 匿名 2022/07/06(水) 12:51:51
>>121
わかる、最初のフィーリングは楽しくても
付き合ってるうちに、通りすがりの人の容姿貶し始めたり、ゴミ平気でその辺に捨てたり、ファミレスなどで我が子が常識はずれな事してもスルーしてたり
一緒にいるのが無理ってなる
育ちによって常識的感覚違う+38
-0
-
192. 匿名 2022/07/06(水) 12:53:52
>>176
見下せる相手がいなくて急に惜しくなったのか知らんがほんとしつこい人いる。。
自分が人を邪険に扱ったことはすっかり忘れて、自分に都合良いことしか覚えてないんだよね。+86
-0
-
193. 匿名 2022/07/06(水) 12:54:27
>>190
私も昔、面識の無い「友達の彼氏」から、自分のことを軽くバカにした文面の手紙をもらったことがあったな。
(あれこれ事情があって、たまたま友達の彼氏と連絡を取ることを頼まれた)
それから、その友達とは自然に疎遠にしたよ。
+13
-0
-
194. 匿名 2022/07/06(水) 12:54:49
>>10
私も生活環境かな。
3年前までは全員独身だったけど、今は
友達A婚約中
友達B既婚不妊治療2年目
友達C既婚子持ち
私既婚子持ち
になって、会話に気を遣うようになった。
友達Cとはたまたま結婚出産共にほぼ同時期だったから話やすくて、最近は二人で遊ぶ事が圧倒的に増えた。+15
-18
-
195. 匿名 2022/07/06(水) 12:55:28
>>192
ある意味うらやましい強いメンタル……
私なんか自己嫌悪ばっかりだ。+36
-2
-
196. 匿名 2022/07/06(水) 12:55:39
>>1
高校時代の親友とはお互いの環境の変化で疎遠になったわ。
縁があればまた友人に戻れるかも知れないけれど、共通の話題ないだろうから無理だろうな。
(互いに既婚だが子なし、子ありなので)+4
-3
-
197. 匿名 2022/07/06(水) 12:57:19
空気感だ。
二人の間に漂う空気がおかしくなったら距離置きますだ。+18
-1
-
198. 匿名 2022/07/06(水) 12:57:56
マウント取られたらかな。
マイホーム、子供の数、夫の惚気とか。+9
-0
-
199. 匿名 2022/07/06(水) 12:58:38
>>187
よこ
同意見だけどみんながみんな「たまにしか会えない友達との時間楽しんで」と送り出してくれる家族がいるわけではないんだろうなと思う
既婚と言ってもいろんな家庭があるね・・・+22
-3
-
200. 匿名 2022/07/06(水) 13:01:27
>>10
趣味が合う本当に貴重なオタク仲間の友達が、出産してから子供の話ばかりになって、私子供いないからよく分かんないし自然と疎遠になったわ。アニメの話しても「見てない」で終わって、それはしょうがない事なんだけど切ない。+81
-0
-
201. 匿名 2022/07/06(水) 13:01:55
>>47
自分の都合良く動かせるコマて思ってるんじゃないの。あとストレス発散でサンドバッグにする人。
複数で遊ぶと私を明らかに除け者にして他の人達と会話を楽しんでるくせに、自分が行きたいイベントの時には強気で誘ってきてたよ。「この私が底辺のお前を誘ってあげてる」みたいなノリで。あと何かと愚痴も聞かされたし人前でディスられたし。嫌な過去で思い出したくもない。+73
-0
-
202. 匿名 2022/07/06(水) 13:02:07
>>36
そうそう!美容院行ったりネイル行ったりパックしたり、下準備も完璧だよね。+44
-0
-
203. 匿名 2022/07/06(水) 13:02:34
人を馬鹿にしたような言い方したとき
本人はそのつもりないかもしれないけど、こちらはずっと気にしてて疲れた
所々下にみてるのかなと思った+21
-0
-
204. 匿名 2022/07/06(水) 13:02:50
>>8
これはめちゃくちゃある。結婚出産はもう仕方ないなと思って割り切ってるけど、インスタはやってるのに急ぎで返事が欲しいLINEが来なかったり、毎回遊ぶ日に遅刻されたり、私はいつも会うのは仕事の日の合間なのにそれを知ってて向こうは自分の休みの前日を指定してきたり。最後のは彼氏みたいになってるけど(笑)+47
-5
-
205. 匿名 2022/07/06(水) 13:03:06
>>192
新しい友達開拓しながら、昔の知り合いも満遍なく相手してあげてうまくやってると思ってるんだと思う
最初はいい人だったけど雑に扱っていい分類に入れられてたんだなって思った事ある
久々連絡きて行ってみたらまた謎の見下しやバカにする発言ばっかりで、正直そんな扱いされるほどのレベルじゃないしダメだこりゃって諦めた
会いたいねーって連絡来ても全然違う返信返して約束する流れぶった切ってる+57
-1
-
206. 匿名 2022/07/06(水) 13:04:51
>>186
何でも好きな物買える程の本当の金持ちでお金には困ってなさそうだけど自信は無いんだろうと思ったよ。マトモに働いたことがない人だからコンプレックスは凄そうだった。+6
-0
-
207. 匿名 2022/07/06(水) 13:09:35
私の実家をマウントしてきたとき
幼馴染みくらい仲良かったけど、限界だと思ってさよならした
自分が言われるより嫌!+21
-0
-
208. 匿名 2022/07/06(水) 13:11:39
子の進学先、あとお金の使い方+3
-0
-
209. 匿名 2022/07/06(水) 13:14:16
陰で悪口を言われていたのが分かったから+8
-0
-
210. 匿名 2022/07/06(水) 13:15:07
>>178
お金持ちじゃなくても誰かがやってくれてる幹事にダメ出しして、私のがデキル私のがスゴイって無意味なマウント取る人いるよね
やってもらってるなら任せたらいいのに
PTAで人手ほしくて多数決で集まる日決めたら、あたしその日来れないけどいいの?(私の仕切りなしであなた達にできないでしょ?)って怒り出したママ友いてポカーンなった事ある
他の人が別に大丈夫だけどって真顔で言ったら知らないからね!ってめっちゃ怒って帰っていってた+27
-0
-
211. 匿名 2022/07/06(水) 13:16:46
ラインで
そうみたぃよ
ならなぃかも
行ってみたぃと思う など、
い を小さくする友達42歳+16
-0
-
212. 匿名 2022/07/06(水) 13:17:46
>>1
性格
長く付き合ってても全部分かっているわけではないけどエッ?と思うような小さなできごとが重なると嫌になふ。+29
-1
-
213. 匿名 2022/07/06(水) 13:20:08
>>187
代弁ありがとう。
まさに聞かれたから答えたのにチラチラ察してちゃんな態度を取られてもやっとした。
土日は家族で過ごしたいから平日ならどうだろうと普通に言ってくれりゃいいのに、結婚後からこう言う「普通結婚したらこうだから無理だよね?」ってチラチラしてくる。
他にも旦那さんが土日は一緒に過ごしたがるとか、自分が土日は仕事してるとかそれぞれ事情があるからサクッと教えてくれればいいのになって思ってた。+29
-1
-
214. 匿名 2022/07/06(水) 13:22:27
>>1
何言っても棘のある言葉しか返ってこなくなったときかな
状況や環境が変わること以上に、親しき仲にも礼儀ありだよって言いたくなったら潮時かなと思う+64
-0
-
215. 匿名 2022/07/06(水) 13:28:12
子供だね
性別一緒でも子育てに対する価値観だったり相手の子に対する態度だったりでは不要になる+2
-0
-
216. 匿名 2022/07/06(水) 13:28:20
>>4
生活レベルと言うより金銭感覚かな
旅行に行っても、入場料のかかる所は「行った事があるから。そんなに楽しくないよ」と却下され、お昼ご飯位ご当地牛食べたかったのに餃子オンリーの店
無料のパワースポットに行っただけ
貧乏な家でもないのに、ケチすぎる+84
-0
-
217. 匿名 2022/07/06(水) 13:30:28
ライフステージ
+5
-0
-
218. 匿名 2022/07/06(水) 13:30:53
>>36
格上のグループとはよく遊んでるのに、私達だとドタキャン三昧
しかも自分はグループ作るのが好きで、◯◯会とか作ってくるくせに
どーせドタキャンしかしないんだからその場のノリで◯◯会作るなよと思う+44
-0
-
219. 匿名 2022/07/06(水) 13:33:37
>>10
アラフォーで早く子ども産んだからもう手が離れてる
独身や既婚で子どもいない友達と遊んでるよ
子育て真っ最中の子は「子どもが熱で」のドタキャンが多いけど
子どもや旦那の話なんてしない、くだらない事をずっと話して笑ってる+17
-9
-
220. 匿名 2022/07/06(水) 13:34:09
>>26
どんなに理由並べても不倫する時点で言ってしまえば自己中心的だからね
不倫という行為そのものの嫌悪感もあるし、人間性としても残念に思う+51
-1
-
221. 匿名 2022/07/06(水) 13:36:14
>>8
彼氏や会社には絶対遅刻しないとか、相手見て対応変えてるよね、嫌な奴。+66
-0
-
222. 匿名 2022/07/06(水) 13:38:14
>>9
モラルは大事だよね
子供居る同級生で集まった時、お店で走らせたり大声出したりして騒いでる子を宥めない友達が数人いてあれからなんとなくグループごと疎遠になった
皆スルーしてて注意してる私が浮いてたのが忘れられない
子供にだけ言葉使いが酷い人もいて、我が子にも悪影響だしもう会いたくない+30
-0
-
223. 匿名 2022/07/06(水) 13:40:00
自分の考えより彼氏(旦那)の考えに影響受けまくり、性格が変わってしまったら+6
-0
-
224. 匿名 2022/07/06(水) 13:40:15
>>25
引くよね私もされた
旦那さんこんな暴露されてて可哀想すぎた+2
-0
-
225. 匿名 2022/07/06(水) 13:42:58
>>201
いるね、そういう人。
自分の中で順位つけてるんだと思う。
下に見てる人は、自分が暇だったり困った時のとりあえずキープみたいな存在として扱う。
+36
-0
-
226. 匿名 2022/07/06(水) 13:44:28
4人で仲良くしてたんだけど、私の妊娠中に3人で何度も会っていた。
特に理由を聞いてないのに「友達が妊娠するの初めてで会ってる時に何かあったら怖いから呼ばなかった」と言われた。
産後も同じ理由で呼ばれないことが何度かあり、私側に理由はあれど3人の方が楽しいんだろうなと思い私から声掛けしないようにした。
SNSで3人で会った投稿してるから結構な頻度で会ってることは認識してた。
コロナ少し前あたりから3人で集まることが無くなったようで先日唐突に4人で会おう!と声かけられたけど、別の子は妊娠中なのに声掛けるのか〜私の時は声かけなかったのに、と気遣ってもらったくせに嫌なこと思ってしまったから断った。
皆んなからしたら深い意味は無いんだろうけど、私が悪い方悪いほうに考えてしまうから、しばらく会わない方がいいなと思った。+28
-6
-
227. 匿名 2022/07/06(水) 13:45:50
>>30
何でマイナス?+6
-5
-
228. 匿名 2022/07/06(水) 13:46:34
結婚出産しても全然変わらず付き合えるけど、一人だけ劣等感を感じるようになってしまう子がいてあまり連絡とらないようになった。+3
-0
-
229. 匿名 2022/07/06(水) 13:55:39
>>10
同じ状況で友達はこちらから聞かない限り子供の話はしない、遊びに誘ったら子供預けて来てる子だったから付き合い続いた
その子はたまたまそう出来る状況だったからだけど結構難しいよね+35
-2
-
230. 匿名 2022/07/06(水) 14:04:23
他の予定がキャンセルになったから遊ぼって言われた時。+6
-1
-
231. 匿名 2022/07/06(水) 14:04:49
>>1
何でもお金お金の人は距離置く
裕福か貧乏か関係なく+20
-1
-
232. 匿名 2022/07/06(水) 14:08:34
仲良くしてると思ってたママ友達
子供の学力や能力に差が出てきてからギクシャクし出した
嫌味を言われたり、子供を使って聞き出そうとしたりするのが嫌になって距離を置くようにしたよ+13
-0
-
233. 匿名 2022/07/06(水) 14:16:25
>>27
雑な扱いはイヤだけど、
「新しくできた友達」とはまだ距離が有るから優しいのだと思うよ+14
-0
-
234. 匿名 2022/07/06(水) 14:19:51
育児のやり方。
お兄ちゃんの習い事を、
弟だけ暗い駐車場のクルマの中で、
ゲーム機やらせて待たせてて、
暗闇でよくゲームなんかやらせるなぁ、、。
と思った。
+1
-1
-
235. 匿名 2022/07/06(水) 14:22:00
新興住宅地の自宅の庭で、ウォー!!とかキャー!!とか
超音波みたいな声だして遊んでも注意しない親見ると、
いくら自宅庭といえ、
めちゃ近所迷惑だよ〜、注意しなよ〜と呆れる。+8
-2
-
236. 匿名 2022/07/06(水) 14:22:10
私自身が歳いくごとに傷つきやすくなった。
私の生活スタイルや子供の環境とか知ってる上で
私にはこれは無理!とか、私はこうしてるとか、いちいち私と比べて言われると否定されてる気がするんだよね。
もちろん、本人は自分を語りたいんだけど
別に私に言わなくてよくないか?と思う。会った後にどっと疲れる。
だから、うんうん(^^)てお互いに話聞ける相手としか会わない。2人くらい。最近そうしてたら良い波長が来たのか素敵なママ友2人と出会うことができた。+34
-0
-
237. 匿名 2022/07/06(水) 14:24:44
>>1
お互い独身同士の時はいいけど
相手が結婚した場合の、相手の言動による
「独身っていいわねー」「やっぱ女は結婚しないと」
「なんで結婚しないの」の連発でくると距離を置く
しかも、その同僚結婚生活不幸そう…いっつも愚痴ばっかりだし
グチグチ言ってきて「独身でいいわね」ってそれは無い
+5
-4
-
238. 匿名 2022/07/06(水) 14:24:54
>>173
世の中には土日休みでない夫もいます+9
-5
-
239. 匿名 2022/07/06(水) 14:25:33
>>173
あなたの常識が周りの常識と一致してるかは、分からないですよ+14
-3
-
240. 匿名 2022/07/06(水) 14:27:54
>>8
12時にランチ食べようって待ち合わせ(店選び案内私)
待ってたら、急な仕事の連絡で30分遅れまーす。を5回。
結局ご飯食べたの15時。
LINEの連絡の時も実際来た時もごめんとか無くてがっかりしたし悲しくなった。+94
-0
-
241. 匿名 2022/07/06(水) 14:31:09
私が距離置かれる方かな。
不倫とか軽蔑される事はしてないけど
なめられてる感は昔からあったかも。
傷ついてないみたいにヘラヘラしてた。+7
-2
-
242. 匿名 2022/07/06(水) 14:32:37
>>225
いるいる
自分の中で格付けがあって、自分より上の連中とつるんでる時は強気で私の悪口三昧のくせに、上の連中に相手にされなくなると、自分より下に見てる私に擦り寄って来て上の連中の文句を私に言ってくる。
とにかく性格が悪いし、文句悪口ばかり言ってるどうしようもない女。
常に群れてないと何も出来ないチキン女。+43
-0
-
243. 匿名 2022/07/06(水) 14:33:39
>>111
同様の理由で、浮気・不倫する男とも別れる
女でも男でも
付き合ってる人とは別の人好きになって、別れて次へ行くのは全然いいんだけどね+2
-0
-
244. 匿名 2022/07/06(水) 14:33:48
>>156
もて遊ばれてる
横+0
-0
-
245. 匿名 2022/07/06(水) 14:35:16
相手の言葉がマウントに感じたら距離を置くかな+7
-0
-
246. 匿名 2022/07/06(水) 14:43:52
横ですみません
価値観が合わずに疎遠にしたい人がいるのですが、何度誘いを断っても&メールを無視しても、全然察してくれません。
これまでに知人と距離を置いたことがある方で、理由をハッキリ告げて関係を絶った方はいますか?
これからも仕事で顔を合わせる機会があるため悩んでいます
+4
-0
-
247. 匿名 2022/07/06(水) 14:48:15
>>121
家庭環境が違いすぎるとなんとなく話しにくい+9
-0
-
248. 匿名 2022/07/06(水) 14:48:20
>>130
人それぞれ事情があるよね。
自分の都合を押し通したいがためにこちらの価値観を否定したり無理強いする人は縁を切ります
でもそういうヤツほど離れていかずしつこい。
+13
-0
-
249. 匿名 2022/07/06(水) 14:51:39
>>4
ランチ行こ!がホテルで8000円近くするランチのコースで
その後ちょっとお茶しようか!が7000円以上するアフタヌーンティーでもう無理だとなったよ
+104
-2
-
250. 匿名 2022/07/06(水) 14:57:03
>>1
合わないと言うか、皮肉を言ってこちらを下げ続け出したら。
自分の良い事はこちらの状況は一切省みず配慮なしでどんどん言って来て、誉めてね励ましてね待ちなのに、こちらに良い事があったらひたすら不機嫌全開で仏頂面な時。
終わったなって思う。+31
-0
-
251. 匿名 2022/07/06(水) 15:00:37
>>10
分かります
私は子持ちの方だけど、なかなか誘いずらくなって、友達の誕生日を祝いたいとかどうしてもっていう時は、夫や私の母に子どもを任せて会ってます。
毎月のように遊んでたけど、年1、2回とかになってしまって寂しい。
+4
-11
-
252. 匿名 2022/07/06(水) 15:16:09
>>8
1回のときは張り切って来る感じだけど
2回目からは遅刻してきます
ごめんねが口癖です
+3
-0
-
253. 匿名 2022/07/06(水) 15:17:34
>>242
こういうタイプの人って、表面的な調子の良さを周囲から見抜かれてるのに気付いてないみたいで愚かだよね。
自分では賢く世渡りできてるとさえ思ってる。+35
-0
-
254. 匿名 2022/07/06(水) 15:22:00
同じバス停の幼稚園ママと距離置きたいけど3月までの我慢。
理由は旦那が高収入マウントちょくちょくとってくるから。
みんな収入の話はしないようにしてるのに。
ゴ+8
-0
-
255. 匿名 2022/07/06(水) 15:22:18
>>10
仲良しの友達はシンママで、その子と遊ぶ時は毎回子供も一緒。赤ちゃんの時はよかったけど3歳くらいからどんどんしんどくなってきた。
とにかくやんちゃで大人同士で話してても構って欲しくてすぐ会話さえぎって騒ぎ出す。
せっかく友達と久しぶりに会えてもろくに話せずに子守りでヘトヘトになって毎回終わる。
友達の事は大好きだけどだんだん遊ぶ頻度が少なくなってきたのは事実…+76
-0
-
256. 匿名 2022/07/06(水) 15:22:53
>>36
ほんっとそれ。
こっちには常に遅刻ドタキャンなのに。+19
-0
-
257. 匿名 2022/07/06(水) 15:23:39
>>41
経済格差は難しいよね。
私、貧乏寄りから成人して成り上がったんだけど、元々が上昇志向だけは強かったから話がだんだん合わなくなってきたのが苦痛だった。
素直に会話出来ないのってきついよね。
成り上がる前の夢に向かう話ですらもなんだか人によっては劣等感を与えるんだと思った。
だから人付き合いはかなりシビアになった。+22
-15
-
258. 匿名 2022/07/06(水) 15:27:15
昔はそんなでもなかったのに、30過ぎてやたらキレやすくなった友達と距離置いた。
自分の意見と違う、気にくわない、店員の態度が悪い
とかでその場でぶちギレ。+20
-0
-
259. 匿名 2022/07/06(水) 15:27:22
>>246
似たような感じ
毎回断ってるけど
ハッキリ言うしかないのかなと憂鬱
多分私の中ではすごくモヤモヤしてても本人からしたら何それ?って感じで気のせいだよーとか言われたらまた落ち込むからさー+6
-0
-
260. 匿名 2022/07/06(水) 15:29:14
>>101
大学行ってびっくりした。
内部上りの子って、親の職業、車は何に乗ってるか、別荘あるかないかを話したりかいてまわる。
それが普通なの?+1
-2
-
261. 匿名 2022/07/06(水) 15:31:29
>>259
246です。
理由を言ってもわかってもらえずに、こちらが悪者にされそうですよね。まさに価値観の違い、ですね。+1
-0
-
262. 匿名 2022/07/06(水) 15:37:52
価値観とモラルかな
毎回遅刻ドタキャン当たり前
彼氏キープして浮気しまくり、困ったら彼氏頼み
プライド高過ぎてめんどくさくなった
+14
-0
-
263. 匿名 2022/07/06(水) 15:38:11
3人グループのラインで飲みに行こうと誘われたから都合の良い日を連絡したのに既読スルーされて、そのまま連絡途絶えた
その後一人からクソどうでも良いラインが来たと思いきや、苗字が変わってしれっと結婚しましたアピール
即ブロックした+24
-0
-
264. 匿名 2022/07/06(水) 15:42:19
>>39
趣味マネしてきて「私詳しいから~」みたいに上から言ってくる友達いたわw
いやこっちもっと前からやってて知ってるし、え?私がやってたの見てマネし出したの忘れたのかなと思ったわw
一個ならまだしも別な趣味もマネしようとしてきて離れたなぁ+28
-0
-
265. 匿名 2022/07/06(水) 15:45:35
金銭感覚
時間感覚
仕事帰りに高い店に連れていかれて、22時くらいまで帰れなくて辛かったので距離置いた。+9
-1
-
266. 匿名 2022/07/06(水) 15:48:50
家買っただけで天下でも取ったように急にマウントとるようになった時
びっくりしたw+10
-1
-
267. 匿名 2022/07/06(水) 15:49:51
>>36
私の周りそんな奴ばかり…
もう限界が来て皆縁切りました…
今一人で寂しいけど、ストレスはなくなったかな+57
-0
-
268. 匿名 2022/07/06(水) 15:51:30
>>173
毎週誘われるなら断るけど半年とか1年に一回くらい会う友だちなら家族より友だち優先で会うけどね。私は子供小さいけど。
フルタイムで働いてる友達は173さんみたいに1年に1回会う友だちよりも家族優先って子が何人かいる。独身の子、専業主婦の子、パートの子はたまに会う友だちなら普通に土日で会ってる。+10
-2
-
269. 匿名 2022/07/06(水) 16:02:11
>>10
私も。29歳になるけど、ほんとそれでどんどん人と会わなくなった
お互いまだ20歳そこらで、
ほとんどの人が結婚してないあの頃って自由で楽しかったんだな~と思う。
+79
-0
-
270. 匿名 2022/07/06(水) 16:07:02
>>26
「自分は子どもいないからまだマシ」と言って不倫してた既婚子なしがいたけど、不倫相手には子どもいるのに何言ってんの?自分のことしか考えてないよね、と思ったことある
既婚子育て中の友達に、よく不倫の話をしてくるなと思ったし、自己中すぎて縁切ったわ
既婚男性の悩みとか、嫁が子ども中心だから旦那は外で癒しを求めるとか、不倫の流れやこういう嫁は不倫されるとか、そういう話をしてくるから本当に無理だった
+23
-0
-
271. 匿名 2022/07/06(水) 16:11:13
>>192
フレネミー的な要素があるかもね。
バカにできたりストレス解消的にサンドバッグにできる人が身近にいてほしい人。+47
-0
-
272. 匿名 2022/07/06(水) 16:14:06
子供手当もらってるんだ?
そうなんだ〜 って言われた時。+3
-1
-
273. 匿名 2022/07/06(水) 16:15:01
二人目産まないの?
と、何度濁したり産まないと答えたりしても、質問をしてくる時。+11
-0
-
274. 匿名 2022/07/06(水) 16:15:06
>>85
嫌だねー。
その人は悪口で連帯感を保ってるつもりなんでしょ。
タチが悪いから離れて正解だよ。+24
-0
-
275. 匿名 2022/07/06(水) 16:16:44
母子家庭で可哀想な家庭に育ったんだから、離婚は絶対考えちゃダメだよ
とか
兄弟いなくて寂しかったんだよね?
二人目産まないの?
とか
空気読めない発言された時
+17
-0
-
276. 匿名 2022/07/06(水) 16:22:14
>>44
そういう囲い込む人って、嫌いな人を追い出すために姑息なやり方するよね。
その人がいないところでみんなに噂や悪口言って雰囲気悪くしたり、暗黙の了解でみんながよそよそしくなっていったり、私がやったんじゃない、みんなだってそうした、という流れに持っていくのがとても上手い。
大人になってまでこれやってる人は、きっと小中高からやり慣れてて、婆さんになっても老人ホームでこれやるんだろうなと思ってる。+39
-0
-
277. 匿名 2022/07/06(水) 16:23:39
>>199
土日は旦那さんと絶対に過ごさなきゃいけないっていう子、一定数いるよね。従姉妹とか友だちを土日に誘ったら(私も既婚子持ち)、「その日は旦那がいるから〜」って言われて、内心、だから…何?としか思えなかったけど、他の人に聞くと休みの日は一緒にじゃないとという夫婦はいると知った。+22
-0
-
278. 匿名 2022/07/06(水) 16:32:45
>>248
そうなのよ
心遣いがないわけじゃないんだけどモヤる事が多くて
自分が一緒にいて楽しくないのになんで付き合ってんだろうと思う+19
-0
-
279. 匿名 2022/07/06(水) 16:43:53
>>4
学外のサークル仲間に、奨学金かりてないだけでお金持ちと言われたり、私の通ってる大学についてお嬢様学校は違うわ〜とかよく嫌味ってぽく言われた。当時は特に気にしてなかったけど。
だけど、社会人になってお互い結婚して同じ首都圏に住んでいても住環境や食べるもの休日の過ごし方まで全然違って、学生時代の3倍嫌味を言われるようになり、もう無理だと思って疎遠にした。
今となっては嫌味を言われてもずっと仲良くしてたのが不思議。まあ悪い子じゃなかったし、しっかりしてたし見習わなきゃと思えることもたくさんあって、そういうところが好きだったんだけどね。+38
-1
-
280. 匿名 2022/07/06(水) 16:50:33
>>1
TPOに合わせた行動を取れないと無理かもしれない。
TPOというほど大袈裟なことじゃないかもしれないけど、静かなカフェで大声で話さないとか。その場の雰囲気に合った服装をするとか。
学生時代の友達と最近カフェに行ったら、どうしてそんなに興奮してるの?って思うくらい、友達が大きな声を出していて、隣のカップルが引き気味でちらちらとこちらの方を見てて5分もしないうちに席を変えてた(笑)
注意しても本人に自覚がないからきょとんとしていて直らないし、アラサーなんだからもう少し周りを見て行動してほしい+26
-0
-
281. 匿名 2022/07/06(水) 16:55:50
幼馴染がいいところに嫁いで
お金の話とか自慢ばっかりになった
昔はくだらないことで笑い合えたのに
あんまりお金の話とかはママ友とかにできないから私にしてくるんだと思う
私は普通の人と結婚したからかお金ないと思われてて
ランチとかお金いいよーとか言ってくる
別にそんな困ってないしなんかイライラしてしまう。+19
-0
-
282. 匿名 2022/07/06(水) 16:58:50
ずっと不倫して周りにも大反対されたりして孤立無縁の彼女に私だけは見捨てずに味方した。結局は2人は結ばれたらその2人で私の事を馬鹿にした発言をした。
私は家族や友達の事は絶対に裏切らない事をずっと守ってきたけどやっぱり人は裏切るんだなって感じた。
もうフェイドアウトしても良いよね。
簡単に人を信じてはいけないと反省と人間不信にもなってます。+32
-1
-
283. 匿名 2022/07/06(水) 16:59:47
引っ越すときに「部屋が空いているから家政婦として暮らしていいよ」って言われた時
そこそこ付き合い長かったけど秒でLINEブロックした。+25
-0
-
284. 匿名 2022/07/06(水) 17:06:20
>>240
絶対に謝らない人ているよね。それがその人の私に対する本音で本性だと思ってる。自分が見下してる相手に負けたくない的な考えなんだろう。
でも、そんだけ待たせて「ごめん」の一つもないてバカにしすぎだよね。私だったら申し訳なくて謝罪も兼ねて奢る。
+57
-0
-
285. 匿名 2022/07/06(水) 17:07:56
学生の時からずっと仲良い友達がいる
お互いアラサーで私は小さい子供を子育て中
友達の事は好きだから定期的に旦那に子供を預けて会ってたんだけど、友達はもっと会いたいようで、実家の両親に頼めば良いと遠回しに言われる
両親は共働きで夜勤仕事をしている事を伝えているのに
友達の家は農家で融通が効くらしく兄夫婦が頻繁に帰ってきて友達も姪っ子のお世話をよくしているそう
その価値観で話されるのがしんどくなってきた+8
-0
-
286. 匿名 2022/07/06(水) 17:14:58
車出してもらったらジュースとかお茶代出しあってて、特にその子は厳しかったから(他の友達のこと載せたのにお礼なかったありえない!って愚痴言ってた)私も結構お礼してた。けど、ここ2年くらいほぼ私が車出しててもお礼なかったと最近気づいて…気にならなかったんだけど、最近やたらと運転中に文句言われるのが辛くて(あ!今行けたよー!どこ見てたの?とか、相変わらず運転怖いんだけど〜とか、助手席でずっと電話とか)そしたら気になり出して止まらなくなって…半年会ってない。たまにしか連絡来ないし、モヤモヤするくらいなら今後会いたくない。+24
-0
-
287. 匿名 2022/07/06(水) 17:40:37
>>276
いいねを100ぐらい押したい。
本当にその通り。+17
-0
-
288. 匿名 2022/07/06(水) 17:43:52
>>9
それが違って一緒にいられるほうが不思議だよ。
女の人って説教や理屈を聞きたいわけでなく、ただ共感してほしいだけ。
その場だけでも合わせることができずにそれは違うこういう事だとか否定されて持論を展開されてばかりだと一緒にいるのが苦痛になる。
+23
-2
-
289. 匿名 2022/07/06(水) 17:56:31
>>253
まさしくそれです。笑
本人はうまく立ち回ってるつもりみたいだけど、周りからは「いつも悪口言ってる割には八方美人だよね」って言われてる。笑+23
-0
-
290. 匿名 2022/07/06(水) 17:58:14
>>258
私も30過ぎで急に別人のように短気になった友達がいる
更年期には早そうだし、なんなんだろう
付き合いが長くなって素が出ただけなのかな
最初はおっとりしたタイプだったのに、今はそんなことで、と言いたくなる小さなことでしょっちゅうイライラしてる+13
-0
-
291. 匿名 2022/07/06(水) 18:01:57
宗教とマルチにハマる友人。
私としては彼女のいいところ=真面目で一生懸命なところを認めてたので、宗教については触れずにその他の部分で友達関係続けるつもりだったけど、最近マルチのことを何度も言ってきて知り合い連れてくるから話を聞いて欲しいと言われて、さすがに興味ないのでもうやめてくれと言ってしまった。
明後日彼女の誕生日なんだけど、無視して縁切りするべきだろうかと悩んでる。うっかりおめでとうって今LINEしたりしたら、また舐められるのかなって。ツラいわ。+12
-0
-
292. 匿名 2022/07/06(水) 18:20:41
彼氏の影響か知らんけど、SDGsに被れて説教しだすようになった
皆でカフェに入れば紙ストローじゃないと機嫌悪いし、買い物してエコバッグ持ってない子に環境問題に無関心すぎるとお説教
本人は実に気持ちよさそうに鼻息荒く語ってたけど、皆んなドン引きでその子抜きで会うようになった+9
-0
-
293. 匿名 2022/07/06(水) 18:32:03
>>118
子ども話を程ほどにしてくれる人ならいいけど、子連れで毎回現れる友人wwwもう無理‼️
+45
-0
-
294. 匿名 2022/07/06(水) 18:32:54
子育ての価値観
自然派になった友達
病気になっても一家で薬も飲まず自然派治療しか行わない
食品も無添加の中でも厳選したもの
良いママですみたいな顔してるけど本当は子ども嫌いで家事もしない怖い母親なのを私は知ってる
せめて子どもが40度の熱が出た時くらい薬飲ませてあげて欲しい+6
-0
-
295. 匿名 2022/07/06(水) 18:34:41
>>185
150だけど、私3000円のランチするなら疎遠にするわ。ランチなんて1500円でいいよ。
この前友達と夜、半年ぶりくらいに会ってけっこう本格的なイタリアンのお店いって、お酒2杯飲んで料理食べたけど1人3000円ちょっとだったよ。+5
-20
-
296. 匿名 2022/07/06(水) 18:39:37
束縛がきつくなったら距離を置きたくなる。
「私以外の女友達と親しくしないで!」なんて知らんがな。+14
-0
-
297. 匿名 2022/07/06(水) 18:40:55
どこへ行っても身なりを気にしない友人と距離が遠くなった
いつも髪の毛ボサボサでひっつめ髪、何のキャラかよく分からないTシャツ
何の手入れもしてない素足につっかけサンダルでお参りした時は一緒に歩くのが嫌になった
一緒に付いてきた子供も毛玉だらけで「何年着てるの!?」ってレベル
子も髪の毛ボサボサでもう3日風呂に入ってないのよこの子とか笑いながら言ってたけど
おまけに会話の中身がほぼ9割旦那の愚痴
別れたらいいのに…ていうかこの家族ちょっとアレだなと思う+9
-0
-
298. 匿名 2022/07/06(水) 18:55:30
自分の話ばかりをされるようになったとき。
滅多にネガティブなことは話さないんだけど、
自分の両親が揉めて熟年離婚するときに、ショックでグチを言ったんだけど、
全部スルーして「見て〜これ買ったの♡」とか「○○行ってきたよ!楽しかった」と写真も一緒に返ってきた。
元気づけようとしてくれるんだと思っていたけど、
別の話をふっても同じだったから、何も返さずに私もスルー。
幼なじみでずっと仲良くて、辛いときもいろんな話をした年月だったけど、人は変わる、いや、もともとだったのか?
残念だけど仕方ないと思うことにしました。+9
-0
-
299. 匿名 2022/07/06(水) 18:55:51
友達が結婚してから初めて会った時、たわいの無い会話を少ししてから「そういえば結婚おめでとう」って伝えたら「うんそうだよ」って。そうだよ、それ!みたいな感じで言われたけどそんなに当たり前感を出すなら私も出産おめでとうって思った。+1
-4
-
300. 匿名 2022/07/06(水) 19:03:13
約束をしてたのに来ないから電話したら、ダブルで約束してて違う子の方へ行ってた。もともとそういう子だった。保険を用意するの。それがいちばん最初。その間にも嘘つかれたり、都合よく扱ってきたり。
何年か経つと不倫や出会い系で、男探ししてるただのメスになったので突き放してやった。しつこくしてきたら、不倫を暴露するつもりでした。+9
-0
-
301. 匿名 2022/07/06(水) 19:03:27
私はどちらかと言うと結婚に逃げただけなのに、早々に結婚して今は子どもも居てズルい。と勝手に対抗心燃やしてくる。
子どもの話を聞いてもつまらないと思って、控えたり気を使っているのに勝手にそんな感じて面倒くさい。しまいには子なし最高アピールを勝手にして来る。相談事と思ったら旦那最高自慢してくるけど、全く羨ましいと思えない旦那。+7
-2
-
302. 匿名 2022/07/06(水) 19:06:58
服装に文句言われたり、私がセクハラ被害者なのに、何の迷いもなく男性の味方された時に、徐々に距離置くことを決めた。
だんだん会う回数減らしたりして。
今は、連絡もとってないし、すべてのSNSから削除した。+19
-0
-
303. 匿名 2022/07/06(水) 19:08:50
ある時から見下されていた。
馬鹿にしてきたり、友達としてでなく良いように利用してきたのでもう繋がりは要らん。と思い、スマホからシャットアウト。
なぜかというのはブス子さんが好きだった男性が私を狙っていたからでした。ありがちだろうけどそれで態度を変えてきた。その時からブスにしか見えなくなった。
わたしはそんな嫉妬だけで変わり果てた友情を捨てました。+13
-0
-
304. 匿名 2022/07/06(水) 19:09:11
>>90
よこ
友達の旦那に手を出そうとして、その男性に「キモいんだよ!」って言われてた元友達いたよ(笑)+7
-0
-
305. 匿名 2022/07/06(水) 19:10:37
何を話しても否定されるようになった。
例えば食べ物とかでも私が好きなものを
一旦それ嫌い!って言われる。
よくよく聞いたらそこまで嫌いじゃないし
それどころか食べてるところ見たことある
みたいな流れが多方面の話でたくさんあって
とりあえずわたしの話否定したいだけじゃんてなった。+35
-0
-
306. 匿名 2022/07/06(水) 19:11:01
>>165
やっぱ親戚づきあいとか面倒なの?+0
-0
-
307. 匿名 2022/07/06(水) 19:13:34 ID:4UeicHhJ1I
結婚してから変わった人。
結婚以前は一人暮らしをする余裕がなかったらしく、当時一人暮らしをしていた私にルームシェアしようと言ってきた。
ところが結婚してから、〜ちゃんに毛が生えた程度の収入の男と結婚しちゃダメだよ!と言われた。
いきなり何だお前は?手のひら返しとはこのことかと思った。
その後に結婚することになったとき、お弁当作ってくれる男なの?披露宴は必ずやらないと後悔するよ、といろいろ。
付き合いの長い同じ仲間内なので縁をきることはしてないけど、深く関わらないようにしている。+11
-0
-
308. 匿名 2022/07/06(水) 19:14:44
>>68
分かるよ。マイナスつけてる人って同類なんだろうな。
あれ鬱陶しいよね。他にも話したいことあるし。+12
-0
-
309. 匿名 2022/07/06(水) 19:17:04
>>8
子供使ったバレバレのドタキャン続いてウンザリしてたところに保険の勧誘ぶち込んできたから縁切ったよ
電話かかってくるけどシカトしてる+42
-0
-
310. 匿名 2022/07/06(水) 19:24:11
友達の旦那があまりにもクズで話聞いてるうちにイライラしてきて、距離置きたいと思ってる+8
-0
-
311. 匿名 2022/07/06(水) 19:24:51
>>81
本人が変わったんじゃなくて、素が出てきただけなんだよね。+17
-0
-
312. 匿名 2022/07/06(水) 19:36:50
予定話し合ってて2、3日未読なのにSNSは更新されててスムーズに決まらないのがイライラするから距離置いた
仲良くする気ないんだなって思ったし冷める
その癖誘ってくるのもダルい+8
-0
-
313. 匿名 2022/07/06(水) 19:39:12
話が嘘、他人の悪口や良くない噂話が5割越したら距離を置く
↑こんな話ししかしてない奴にツマラナイとか言われたくないわ
同じように無責任な悪口や噂を話さないとツマラナイ人認定してくるから話したくない
もっと楽しい話しが世の中には沢山あるのに何故それを毎度話題にチョイスするのかわからん
運が落ちそうだから関わりたくない+7
-2
-
314. 匿名 2022/07/06(水) 19:48:38
>>288
あわせて良い共感と悪い共感があるよ
モラルハザード起こしてる人や他人の悪口や誹謗中傷する人に同意する必要性を感じない
声がデカイ人に従っていたら良いって訳でも無い+16
-1
-
315. 匿名 2022/07/06(水) 19:49:45
>>1
婚活の相談をしてくるが、相手をお金と顔でしか選ばず、結果体目当てにあたり遊ばれてしまってることに気が付かないほど、お金に貪欲になってきた友人と距離を置き始めました。+4
-0
-
316. 匿名 2022/07/06(水) 19:51:36
>>311
それが素なら合わないから付き合いたくないよね
切られる奴って必ず他人のせいにするけど、シンプルに性格の悪さに嫌になられて付き合い切られる人が殆どじゃないかな
転職や生活環境の違いを理由にしても、多分それを切っ掛けに付き合わなくてもういいや、って相手に判断されて切られてる+26
-2
-
317. 匿名 2022/07/06(水) 19:56:28
些細なことで人を嫌いになる人。
+1
-0
-
318. 匿名 2022/07/06(水) 19:58:05
>>295
本格的なイタリアン都内だと一皿1500円とかじゃない?
よっぽど穴場か田舎なのかな+13
-1
-
319. 匿名 2022/07/06(水) 20:09:14
共通の盛り上がる話題が無さそうだから、コロナ禍で距離が出来て、会いたいと思えなくなってしまった。
+8
-0
-
320. 匿名 2022/07/06(水) 20:12:54
>>295
185だけどコメントありがとう。ランチの後でコーヒー飲んであと交通費も入れるとそこそこかかるよね。同じ金銭感覚じゃないと厳しいと思った。+5
-0
-
321. 匿名 2022/07/06(水) 20:15:44
結婚しても地元に残っている友達。
こちらは地元から一時間ぐらい離れた所に住んでて、地元帰って来たら連絡してーと、毎回こちらから誘わないとが恒例になってるし、親と外食したり一時間かけて帰らないと行けないし、こちらは時間に追われてるのに、遅刻してきたり、、、
真ん中で会うのは面倒みたいだし、なんか疲れた。、+12
-0
-
322. 匿名 2022/07/06(水) 20:18:05
>>314
驚愕です。
そんなこと思ってもいませんでしたが
でも、まさにそういう感じでまた心臓バクバクです。
先日友人とランチで子どもが提出物を出さずにカバンに入れたままためてた〜とか主人が夕食を作り終えてから帰りに同僚と食事するからいらないと言ってきた〜とか愚痴です。
なんか先生と保護者の面談みたいになってしまってw
+0
-0
-
323. 匿名 2022/07/06(水) 20:19:28
>>277
遊びたくないだけじゃね?+0
-0
-
324. 匿名 2022/07/06(水) 20:23:48
友達やママ友いない方がストレスなくていい笑。
余計なことに振り回されず、
自分の家族に専念できる
+29
-0
-
325. 匿名 2022/07/06(水) 20:27:45
>>51
うちの叔母がまんまそれで距離おいたわ
従姉妹同士を比較して、私に子供が産まれたら自分の孫(はとこ)を比較して会えば他の親戚の噂話ばかり
さすがにうちの母も距離を置いた+8
-0
-
326. 匿名 2022/07/06(水) 20:44:48
>>1
若い頃は無条件で楽しめたけれど、歳を重ねる毎に常識が乖離していって食い違っていった。
特に仕事や生活の何気ない一般常識なのかな?+8
-1
-
327. 匿名 2022/07/06(水) 20:45:44
>>249
あたしゃデブなんですがね、そんなに食べられないですよ。アフタヌーンティーだけでも朝から抜いてランチを兼ねて行かないと完食できない。残すのかな?お金以前に価値観があわないよね。+30
-0
-
328. 匿名 2022/07/06(水) 20:52:49
>>10
>>322です。
既婚どうしだからこそ合わなくなることもあるよ。
子どもの事でいえば 頭のできの良し悪し、進学、就職まで水面下で比較、謙遜と見せかけてのマウントが凄いよ。
心が削られるよ。
+35
-0
-
329. 匿名 2022/07/06(水) 20:57:02
長年付き合ってれば
違いが出てくるのも当たり前なんだけど、
自分と違う部分に否定的だったり
上下差だと勘違いしてマウントとったり
卑屈になったりし出したら、もう
仲良くできないなと思う。+7
-0
-
330. 匿名 2022/07/06(水) 21:00:02
>>28
倫理観のズレ、同意です。
これまでに縁を切った元友人たち
・自分が起こした交通事故で、被害者の方に信じられない暴言を吐いた。
・自分の利益のために落ち込んでいる人を利用しようとした。
・私の身内の危篤の際、習い事を休むことを罵倒してきた。
(仕事など、責任が発生しない趣味の習い事です)
いずれもそれまでは仲良くしていた女性だったので、とてもショックでした。
それだけに価値観の合う友人を大事にしたいです。
自分自身も誰かを傷つけないよう気をつけなければ。+9
-0
-
331. 匿名 2022/07/06(水) 21:00:19
>>173
逆に平日だれかと会えるのなんて
専業主婦くらいじゃん。
土日は家族と過ごすのが鉄則なら
仕事してる旦那さんは友達付き合いゼロ
ってこと?+6
-1
-
332. 匿名 2022/07/06(水) 21:02:30
幼なじみがピーナッツ親子で私の話した事が全部彼女のお母さんに筒抜けだと思うと話す事が無くなった。+9
-0
-
333. 匿名 2022/07/06(水) 21:03:17
>>249
価値観の違いだよね。
お金出せる出せないより、8000円7000円のランチやお茶に魅力を感じないわ⊙.☉+34
-2
-
334. 匿名 2022/07/06(水) 21:04:03
>>16
私もだ。
30年超の友人。
私より少し年上だけど。
思いやりや配慮もなくなった。
私が数年前に提訴して疲弊してる時。
暫くの間メールや電話等の連絡は、控えてほしい。
とお願いしてるにもかかわらず、自分の仕事関係での依頼の連絡をして来たり。
以降疎遠になってるのに、学会員だから選挙のお願いメールは来る。
一昨日も。
ふざけるな!と。
普段連絡を取り合ってないのに、選挙のお願いはして来るんだ!って、イライラモヤモヤが止まらない。
もう、無理。+19
-0
-
335. 匿名 2022/07/06(水) 21:14:00
>>178
うちもそこそこ貰ってるほうだけど、逆に餃子の王将なんか嬉しいよ。
気がしれた人としか行けないもん。
その人、まだそこまでお金無いから気張ってるのよ。
値段見て買い物できるようになったら、お店なんてどこも一緒。
静かなところより、ガヤガヤしてる方が話聞かれなくて、いいけどな。+7
-2
-
336. 匿名 2022/07/06(水) 21:15:42
>>6
7800円のランチ誘われて断ったら、それ以降誘われない。+25
-0
-
337. 匿名 2022/07/06(水) 21:17:33
先に彼氏がいた友人。友人の方から会いたいと言ってはくれるものの、「土日は彼氏優先にしたいから平日で」と。
そこにモヤモヤして自然と疎遠になってしまった。
これって器狭いですか?+7
-3
-
338. 匿名 2022/07/06(水) 21:17:44
共通の友達のことを悪く言ったとき。
その言われた子は少しだけ障害があるんだけど
すごくいい子だし面白いし私は好きなんだけど、それを、あの子バカだよねぇwこの前みんなで遊んだときパシリにしてやったww
発言されてアドレスとか全部消した。
+18
-0
-
339. 匿名 2022/07/06(水) 21:19:11
毎回試食だけして毎回買わないで試食販売員と仲良いと言ってる友人。親子揃って卑しい恥ずかしい。
試食販売員の人は仕事だからね。
お友達じゃないよwww+4
-0
-
340. 匿名 2022/07/06(水) 21:20:13
>>298
加齢してくると自分のことしか話さなくなる。+4
-0
-
341. 匿名 2022/07/06(水) 21:20:23
ずっと学生時代のようであり続けることに執着されることかな。
生活環境も価値観も当時とはもう違うのに、
あの頃からさー!とか、今でもウチらって!と一括りにされることに違和感が出るようになった。
そうだねって頷いてないとしつこいし。
お互い幸せだと思うし、彼女も良い感じに年齢重ねてるなって思ってるのに、あの頃括りにされるともうなんか話が無いんだよね。家庭や仕事も別々だし、友人だって年齢に合わせて増えて来たんだよ。
成長や変化を楽しめる関係でいたかった。+8
-1
-
342. 匿名 2022/07/06(水) 21:22:08
>>178
パートの時給安くて働けないならその人何してるの?
まさか旦那の金とかじゃないよね?
そういうところで人間の本性知るのは嫌だな~…+2
-5
-
343. 匿名 2022/07/06(水) 21:23:54
>>1
多少の価値観や生活環境によるズレ自体は当然あるから、それで距離はおかない。
でもそれで嫉妬や嫌味な発言が増えてきたらお互い楽しくないから、別に無理して会わなくても良いやって思う。+7
-0
-
344. 匿名 2022/07/06(水) 21:29:11
強がりて言われたから+1
-0
-
345. 匿名 2022/07/06(水) 21:29:48
社会人になってもドタキャンや時間にルーズなやつ
若い頃は時間沢山あったし許せてたけど
歳とってから時は金なりと思うようになり無理になった+4
-0
-
346. 匿名 2022/07/06(水) 21:33:55
とにかく愚痴る。喋り倒して満足したら帰るやつ。腐れ縁だと思ってたけど捨てたらスッキリした+6
-0
-
347. 匿名 2022/07/06(水) 21:34:28
>>184
クラス会に来るのは幸せな人
ってやつね。
+1
-0
-
348. 匿名 2022/07/06(水) 21:35:56
良識のずれを徹底的に感じた時。離婚してシングルになって新しく作った男と遊んでる友達と連絡がくれがたまに会っていたのだが、ある日 「子供が中学に入学するんだけど金が無いから制服も指定カバンもお古をバザーで手に入れた。」というので切ない気持ちになっていたら 「あ、私、来週から東京へ旅行へ行くんだけどお土産は無いからね。着物の着付け習ったら着物が欲しくなっちゃってさあ~東京だと中古も豊富らしいから買いに行くんだ~3枚くらいは欲しいんだよね。」 と言った時、子供の制服より自分の趣味の被服を優先するなんてと心から軽蔑して以降、会わなくなった。+10
-1
-
349. 匿名 2022/07/06(水) 21:38:20
ギブアンドテイクの精神が無い人。
若い頃は面白いとか楽しければ良いと思って付き合ってたけど、大人になっても常に与えられたいばかりで相手への気遣いがない人はもういいやってなった。+14
-0
-
350. 匿名 2022/07/06(水) 21:38:44
>>47
他に友人いないから繋いでるんでしょ
性格悪いし嘘吐きだし悪口大好きな人だった
最初はそうじゃ無かったのに、共通友人だった虚言癖の自己愛女と関わるうちにどんどん相手に染まり悪くなっていった
本人は楽しい言ってたから元々の性格は悪かったのかも
気が長い、怒らない言われる私を激怒させて切られたくらいだし
かなり人間性に問題有り
本人は何が悪いのか全く解ってないみたいだったけど
+19
-0
-
351. 匿名 2022/07/06(水) 21:39:47
>>1
私は距離を置く。
そういうことが初めて置きた時は、頑張って昔のノリを維持しようとしてた。
だけど、ギクシャクして更にぎこちない仲になる…の悪循環になることに気付いて、今はインスタにいいね!する程度にしてる。
縁があれば、また繋がれると思って。+7
-0
-
352. 匿名 2022/07/06(水) 21:41:04
>>1
笑いが一緒なら、どんな人でもオーケー
多少難があっても大丈夫
価値観や金銭感覚、その他もろもろ一緒の人って
そんないないじゃん
いちいち自分と違うからって切ってたら
そのうち友達いなくなっちゃうじゃん
+5
-6
-
353. 匿名 2022/07/06(水) 21:42:54
彼が先進国への赴任が決定し、プロポーズされました。
友人なんだから報告。
ラッキーだったね
の一言。
喜んでもくれない、おめでとうも言われない。
+15
-0
-
354. 匿名 2022/07/06(水) 21:43:05
横一列のはずの友人の間でいつの間にか上下関係ができてしまう。
上から目線で何様ッ?って心で思いながら顔は笑顔+14
-0
-
355. 匿名 2022/07/06(水) 21:47:33
>>11
自分たちのストレス発散?かな
それとも1人だけスケープゴートにすることで自分たちの結束が確認できて満足したり あなたが嫌な思いをすることに快感を覚えるとか+38
-1
-
356. 匿名 2022/07/06(水) 21:49:49
子供の英語教育は早期開始必須と言う友達と、まずは日本語をしっかり身に付けてからというのを譲れない私。+4
-0
-
357. 匿名 2022/07/06(水) 21:52:48
>>353
妬みかなー、なんか、品がないですね。。素晴らしいことなのに、そんな反応では寂しかったですね。新しい環境で楽しく過ごしてくださいね!+15
-0
-
358. 匿名 2022/07/06(水) 21:56:04
>>276
そうして皆に擦り付けてるんだから周りの人間も○○さんが言って周りを巻き込んだだけでうちら関係無いから!って全員でソイツ一人をぶったぎれば良いのになw
参加者全員で最初からそれすれば悪口魔と関わらずに済むし
初期に離れるか糾弾するのが正解だと思うわ
他人に汚名きせる奴は友人ではなく敵
容赦無く叩き出して良いと思う+5
-0
-
359. 匿名 2022/07/06(水) 22:03:46
>>178
予約までされるのは急なシフト入るかもしれないからやめて欲しい。
私のママ知人も「ランチ行こう!どこ行く?」って結局いつもいつもソイツの行きたいお高いお洒落カフェのみ。
一人で行けばいいのに。
一人飯出来ないんだろうな。
ワガママだから次々友人変えていて誰も付き合ってくれないんだなってのが段々と分かってきた。
お互い様の付き合いの友人とは気軽な金額で長居しないしラーメンでもすするんだけどな。+5
-13
-
360. 匿名 2022/07/06(水) 22:06:09
昔言われて引っかかった言葉を、
まいっかで、抑えられてたけど、
ふとしたキッカケから、やたら頭をぐるぐる…《だよな!やっぱムリ!》
+28
-0
-
361. 匿名 2022/07/06(水) 22:08:37
>>295
それは安すぎ+6
-0
-
362. 匿名 2022/07/06(水) 22:10:07
>>171
それでも会ってるなら別に向こうも苦に思ってないだろうし、ナイス友情!+5
-0
-
363. 匿名 2022/07/06(水) 22:10:18
>>11
5人って中途半端なんだよね
行動するなら4人がラクだし
あなたは補欠扱いなんだと思う
予備+17
-16
-
364. 匿名 2022/07/06(水) 22:10:28
>>4
公務員と結婚した友達。元々節約が好きだったんだけど、旦那の影響で海外旅行や外車の話しをするようになってきた。節約はすごいなって思ったけど、なんかマウントとられてる気分になってしまった。+6
-5
-
365. 匿名 2022/07/06(水) 22:15:21
>>249
笑、高いランチもアフタヌーンティーも好きだけど、友達を気軽には誘わないなぁ。
軽く誘われてその値段じゃついていけないよね。
お金に余裕がある確信がある人か、食べ物にお金をかけるタイプなのが前もって分かってる時くらいしか誘わない。+20
-0
-
366. 匿名 2022/07/06(水) 22:18:15
自分は絶対に人にしないような失礼な質問をされた時+8
-0
-
367. 匿名 2022/07/06(水) 22:18:56
>>8
分かる分かる。
向こうは隠してるつもりでも隠しきれてないよね。だから余計ムカついてくる。+11
-2
-
368. 匿名 2022/07/06(水) 22:20:26
>>26
不倫 なんだろ
自分で食っていけてケジメつけれる人のならあまり思わないけど、刺激の少ない専業がLINE交換してハイテンションになって擬似恋愛をして私に自慢してくるのを見たら、そこはかとなく気持ち悪くなった。
+9
-0
-
369. 匿名 2022/07/06(水) 22:24:21
尊敬出来る所が無くなったら。+4
-0
-
370. 匿名 2022/07/06(水) 22:25:05
>>26
しまいにゃあ、誰の子か分からないときたもんだ+4
-1
-
371. 匿名 2022/07/06(水) 22:30:41
話題+2
-1
-
372. 匿名 2022/07/06(水) 22:32:35
>>353
ご結婚おめでとう🎉いいな海外赴任。
さすがにその一言で済ますってないね。しかも、ラッキーって何を言いたいの?って感じだし。
そういう時の反応で人間出ちゃうとこあるよね。+15
-0
-
373. 匿名 2022/07/06(水) 22:39:49
不倫略奪婚を過去にした友人
私は他人だから関係ないっちゃあ関係ないのだけど
彼女が綺麗事を言ったり他人を批判する度に距離を取りたくなる
もういいかな…+14
-0
-
374. 匿名 2022/07/06(水) 22:44:20
>>26
昔帰宅した旦那に小さい子預けて夜不倫してた友達いたな
理解できない+7
-0
-
375. 匿名 2022/07/06(水) 22:49:32
合わない、というかは、優劣つけたり小馬鹿にするタイプなら。
わたしの場合、仲良かった人から「〰ちゃん(私のこと)昔は可愛かったでしょ。だって高学歴の彼氏が当時いたわけだし。」とか、「行ってた高校が男子多めだったから、ちんちくりんな私でさえモテた。〰ちゃんもモテるよ。」と。
ずっと我慢していたけど、積み重ねがあって、言いたいこと言って縁切った。
これから付き合っても嫌な思いし続けるの目に見えていたから。+11
-0
-
376. 匿名 2022/07/06(水) 22:51:54
>>236
うんうんってお互い話し聞ける
もう、理屈抜きにこれに尽きるね
女は共感を求める
男は解決したがる
って言い得て妙ね。
+13
-0
-
377. 匿名 2022/07/06(水) 22:55:17
>>36
友達との予定を変更させろって
言う男がいたんですよ~+1
-5
-
378. 匿名 2022/07/06(水) 22:58:11
>>18
人の時間を無駄にする人は無理だね
あれしてこれしてと、人の時間まで使おうとする人も無理だな+29
-0
-
379. 匿名 2022/07/06(水) 22:59:16
>>6
旅行行ったら金額にこだわらないで食事とか遊びとかをしたいのに、せっかく旅行来たのに高いからやめようって金額だけで却下する人は本当に辛かった
そこから縁切れた
日常生活では贅沢してないけど旅行の時はお金気にせず楽しみたい+34
-7
-
380. 匿名 2022/07/06(水) 23:02:51
金銭感覚が桁違いだとデートが難しいから無理。
私の飲食にかける金額は最も高くて6000〜7000円のディナーコース(+酒代)
定期的にランチで10000円以上かける人とは付き合えないわ。
+3
-1
-
381. 匿名 2022/07/06(水) 23:03:51
>>379
向こうもお金ないのに辛かったかもよ
合わなかったんだから良かったね+25
-0
-
382. 匿名 2022/07/06(水) 23:05:36
自分が頼み事ある時だけ誘ってくる。
他の友人と会うまでのつなぎにされる。+8
-0
-
383. 匿名 2022/07/06(水) 23:11:52
>>38
私もそうなんだけど、昔それをその時の友人に言ったら『プライド高いねー』って言われた。
じゃあ何て言えば伝わるんだろう?と思った。
おばちゃんになった今なら『嫌なこと言われても我慢してろって言うの?!!!!!!!!!!!』と普通に怒鳴れるんだけど笑+17
-1
-
384. 匿名 2022/07/06(水) 23:13:09
お金に対してせこい人だった。
2人でご飯食べに行って、例えばだけど会計が3,700円になったときに、お互いサッと2,000円ずつ出すものかと思っていたら(別の友達のときはそうなる)、彼女は割り勘の1,850円が自分の支払い分という考えらしく、更には「ごめん、細かいのないや…」って1,000円だけ出す😂わたし車も出したし、あなたアルコール飲んでるよね…?
見返りを求めてるわけじゃないけど、「今日車出してもらったから多めに出すよ」とか「前回多く出してもらったから今日はわたしが多めに払うね」とかあれば全然違うんだけどねぇ…+18
-0
-
385. 匿名 2022/07/06(水) 23:13:09
時間にルーズ。
SNSあげまくり。
ランチ行くにも遅刻、現地着いてから写真撮りまくり、その都度待たされる。
ウンザリ。+5
-0
-
386. 匿名 2022/07/06(水) 23:13:25
先方に子どもが出来てからなぜか距離が離れた+0
-0
-
387. 匿名 2022/07/06(水) 23:13:39
>>16
わかるなー
経済力とか生活環境とかが違っても気にならないけど、モラルや常識、思いやりの感覚が違ったらそっと距離置くかな+26
-0
-
388. 匿名 2022/07/06(水) 23:14:49
うまく利用されてるなと気づいた+5
-1
-
389. 匿名 2022/07/06(水) 23:14:58
私今置かれてる?って思うんだけど、何が原因か分からない
半年ぐらい会ってすら無いのに何故だ
+1
-0
-
390. 匿名 2022/07/06(水) 23:18:26
合わなくなるっていうか、そこで?っていう所でちょいちょい横文字入れるのが鬱陶しい。
使い方合ってるの?と考えてしまう。
何かで、賢い人は相手が分かるように話すって事を聞いてから、頭悪いんだなぁと思うようになったけど。+3
-1
-
391. 匿名 2022/07/06(水) 23:21:38
自分の話ばかりして人の話を聞かない
私が話すと遮って自分の話題にすり替える
自己主張の強い子だと思ってたけど
ただ単にわがままで愛情不足なメンヘラなんだなって気づいて疎遠になった
惚気とか自慢話ばっかりでつまらんししんどかった+20
-0
-
392. 匿名 2022/07/06(水) 23:21:52
>>6
医者の嫁と友達(庶民)ですが、ランチとか遊ぶ所は
こちらに合わせてくれますよ。人それぞれです。
まぁ私自身もランチはケチケチはしていませんが。+17
-0
-
393. 匿名 2022/07/06(水) 23:24:51
>>379
わかる
ディズニーに市販のお菓子持ち込む人もいやだった
感覚が似てる人と行った方がいいね+12
-1
-
394. 匿名 2022/07/06(水) 23:24:53
こっちから距離を置くと言うより、相手がどんどん絡むようになってくる
たいてい生活環境が違うようになってしばらくしたらそうなる
自分が結婚した時に独身の友人が何人か怖くなって距離を取った
もうないだろうと思ってたら
けっこう年上と結婚した友人の旦那が定年になり
そこから段々絡まれるようになった
友達がどんどん減っていくのは困るなあ+3
-0
-
395. 匿名 2022/07/06(水) 23:26:55
>>392
おなじ。というか私の友人の医者の嫁も育ちは庶民で、結婚してもいい意味で金銭感覚とか振る舞いがまったく変わらないんだよね。+3
-1
-
396. 匿名 2022/07/06(水) 23:29:19
友達やママ友いない方がストレスなくていい笑。
余計なことに振り回されず、
自分の家族に専念できる
+4
-1
-
397. 匿名 2022/07/06(水) 23:30:21
子ども関係かなあと思います。マウントとってきたり、不妊治療してたり色んなことあると思うけど+2
-0
-
398. 匿名 2022/07/06(水) 23:34:34
>>236
すごく同感です。自分ちはこう!みたいなのが強い人は自分の事話してるだけなんだろうけど押し付け?圧を感じる気がして会ったあとドッときますよね。今その人と分かるか分からないかくらいの、でもちょっと分からしたいくらいの感じでうまーく距離を置くを実践中です。+6
-0
-
399. 匿名 2022/07/06(水) 23:35:11
>>6
お金持ちから誘われたら、社会見学だと思って参加してる。
プライド低い方なので…
+15
-0
-
400. 匿名 2022/07/06(水) 23:35:31
>>338
それは絶対に許せない
人として終わってるから縁切って正解+11
-0
-
401. 匿名 2022/07/06(水) 23:37:10
幼なじみだから、共通の友達がいるからってずっと我慢してきたけど、思い切って距離おいたら本当に楽になった。
その代わり他の友達に連絡する機会が増えて、友達って普通はこういうものだよなって思えるようになった。そのくらい囚われてた。+13
-0
-
402. 匿名 2022/07/06(水) 23:39:44
>>15
若い頃は貧乏もお金持ちも集まる機会があって、マウント取る人がいても次に会った時は逆転してる、とかあったけど
特にアラサーの頃は激動したけど
アラフォーになってくると、もう独身も既婚もお金持ちかそうでないかがしっかり分かれてしまった感じ。
集まれない空気になってしまった。+8
-0
-
403. 匿名 2022/07/06(水) 23:42:04
>>82
AI時代って友人が負の遺産になりやすいって説もある。
自分は大学時代のコースメイト兼クラブ仲間(男3,女3)が残っているけど、普段はLINEで繋がってる程度で数年に1回会う程度。
既婚・未婚、子供の数・性別、勤め先を知ってる程度でプライベートな話題なんてしないな。
夫がいなくなったら外食相手もいなくなりそうだから、お一人様力を鍛えねばって思っているところ。
+3
-0
-
404. 匿名 2022/07/06(水) 23:43:30
とりあえず自分のコンプレックスを刺激する物、人に対してグチグチ文句言う友達
自立心が高い女性を見ると「自信がありまーす!って感じでキモ」とか言ってるし
華やかな女性やアイドルを見ると「清楚に見えてあんな奴らが一番ビッチ」とか平気で言ってて怖かった
スタイル良い人を見ると「足出して自信があるんだろーね!ばっかじゃないの笑」と言う
友達がブランド物のバッグ持ってたら陰で「バッグだけブランドとか一番ダサい」とか
これを言ってた子とは笑いのツボが合ってて仲良くしてたけど大人になるにつれこういう発言が増してすごく嫌になったから距離置いた+19
-0
-
405. 匿名 2022/07/06(水) 23:46:23
>>8
3回ドタキャンされたら、あーもうこの人私のこと舐めてるんだな。
どうでも良いと思ってるんだなと、縁切ります。
あと、子供使った見え透いた嘘もうんざりと思うけど。子供は本当かもしれないから何もいわずにリスケします。
実際的ドタキャンして縁切りした友達はやっぱり、物事にルーズで遅かれ早かれ縁は切れていたと思うから
よかったと思います。
若い頃切った友達も、うわさとかで聞くとホントにだらしなくなってて。やっぱりなと思ってしまいます。+21
-0
-
406. 匿名 2022/07/06(水) 23:50:26
>>383
そういう類の奴ってなんでイジられてる側が耐性ないみたいな言い方してくるんだろうね。本当ウザイわ+10
-0
-
407. 匿名 2022/07/06(水) 23:51:18
物理的な距離ができた時+2
-0
-
408. 匿名 2022/07/06(水) 23:51:28
>>373
もういいと思うよ。
私も不倫マニアの友達いたけど、やっぱりなんか変でいつも???って思ってて。
縁切ったら、スッキリした。
なんか、自分も同じ価値観と思ってその友達に話されてるのも嫌だったし。+8
-0
-
409. 匿名 2022/07/06(水) 23:52:24
会わなくてもお互い尊重し合って違いを楽しめるならいいけど、
こっちを否定してきたらすぐ切ります+11
-0
-
410. 匿名 2022/07/06(水) 23:56:22
>>408
何か疲れちゃうんだよね
彼女が誰かを批判したり、自分の事を優しい人みたいに言ったりすと「不倫して子どもを産んで略奪婚したのに?慰謝料も払ってないのに?」って全く無関係なのに言いたくなってしまう
言わないけど
私も善人じゃないから(不倫はした事ないけど)彼女を批判出来る立場じゃないとは思うけど、疲れる
距離が必要かもね
ありがとう+9
-0
-
411. 匿名 2022/07/06(水) 23:59:01
ランチ(食事)にかけられるお金がいくらまでとか
相手が自分をディスるマウント発言をするかどうか
こっちがランチ1500なんなら2500くらいまで出せるのに
千円が高いとかウダウダ言われても困るし
ディスりとかマウントは一回やったやつは永遠にやってくるので一回やられたら距離置くようにしてます
無意識の失礼発言なら考えます+7
-1
-
412. 匿名 2022/07/07(木) 00:03:39
やっぱり結婚や出産、仕事とか環境変わると変わるよね。
連絡とりずらいし昔みたいに気軽に会えないし、それはしょうがない。
結婚して裕福になった子がいるけど、自慢的なことは言わないんだ。私への接し方も高校のときと一緒で優しい。
だから私は独身子なしでお金だってないけど、その子のことは好き。
あからさまにマウントとってきたり、自分だけなめられてるなと感じる人とは無理だな…前はそれでも我慢してたけど辛くなるだけで距離置いた。+12
-0
-
413. 匿名 2022/07/07(木) 00:04:56
>>171
気にしない人は気にしないから付き合い続いてるなら大丈夫+6
-0
-
414. 匿名 2022/07/07(木) 00:06:38
金銭感覚、既婚未婚、子の有無とか一方は気にしなくても、他方が相手の環境を嫉妬したり、ディスったりするような発言が出てきたらもう終わりだなって思う+5
-0
-
415. 匿名 2022/07/07(木) 00:10:26
>>1
私は距離かな。
県内だけど転勤で動くので、車で20分以上離れたら縁切るよ。というか、どうせ合わないし。
また転勤先の近所に住んでる人のなかに友達つくる。
で、また転勤になれば、元の友達切って、新しくするよ。+0
-6
-
416. 匿名 2022/07/07(木) 00:14:27
>>379
旅行はやりたいことを事前にすり合わせておかないと難しいよ
食へのこだわり度合い、観たいもの行きたい場所も人それぞれだからね…+19
-1
-
417. 匿名 2022/07/07(木) 00:18:46
>>332
近いんだけど、旦那に全て話す友人とは離れた。
デリケートな話題(病気)だから言わないで欲しいと
伝えたら当たり前だよー!と言ってくれた
数ヶ月後に皆でお酒飲んた時、彼女の旦那さんに
『いやー聞いたよ。手術で治るの??』と
笑いながら言われた。旦那にはいいじゃんだって+14
-0
-
418. 匿名 2022/07/07(木) 00:23:48
>>393
ディズニーにおにぎり持ち込んで食べる人もいたよ
貧乏くさいしマナー違反だよね
+7
-1
-
419. 匿名 2022/07/07(木) 00:30:11
モラルと価値観。+4
-1
-
420. 匿名 2022/07/07(木) 00:30:14
>>338
住む世界が全く違う奴らだったんだね
+6
-0
-
421. 匿名 2022/07/07(木) 00:31:08
>>8
自分蔑ろにする人とは付き合えないよね。+9
-1
-
422. 匿名 2022/07/07(木) 00:33:30
スピリチュアルにはまって
何を決めるのにも
その方の言いなり。
気持ち悪くて距離をおきました。+5
-0
-
423. 匿名 2022/07/07(木) 00:36:05
中学から仲良くしてる友達が、「ガル子ちゃんを
私の会社の上司複数人に会わせたい!自慢の親友だと紹介したい」と言ってきたので、「知らない人に会うのは気を遣っちゃって楽しめないから遠慮しとく」と伝えた。そしたら長文のLINEが来て、「初対面の人と会う機会を恐れてほしくない。世界を狭めてほしくない。ガル子ちゃんが大切な親友だから思わず
自分の思いを伝えました。」と来た。
こういう押しつけがましい所が嫌になってきた+22
-1
-
424. 匿名 2022/07/07(木) 00:36:29
>>85
学生じゃあるまいし、母親になっても悪口陰口言いふらしてる人って結局人が離れるよ。
子供にその背中見せられるのか?って話で、まともな人なら、それが自分にとって良くない環境って分かるから。
アホはそれが分からず、ずっと言い続けるw+15
-0
-
425. 匿名 2022/07/07(木) 00:47:49
>>379
度合いにもよるけどね。
旅行の時はお金使って楽しみたいのもすごいわかるけど、あまり使うと何度も行けなくなるしなーとか思ってしまう。
「せっかく来たんだし」が少し苦手かも。
でも特産品も食べないとかはやり過ぎだし。
旅行はお互いの価値観出るよね…+14
-2
-
426. 匿名 2022/07/07(木) 00:51:36
彼氏に友達切れと言われたからもう連絡しないしそっちからも連絡しないでねと言われてそれきりだったのにいつのまにか宗教にはまったらしく選挙の時だけ電話してきて断ってもどうしても合わせたい人がいるってしつこく連絡してくるからもう無理になった
再来週なら空いてるって言うと再来週だと意味ないから今週中に会いたいってあからさますぎる
+5
-0
-
427. 匿名 2022/07/07(木) 00:57:36
>>378
別れる別れる詐欺はテイカーが多い
時間の無駄だし男に依存が酷くてキモい+7
-0
-
428. 匿名 2022/07/07(木) 01:03:01
>>1
生活環境。
小学校からの幼馴染のことが大好きで、私立だったので高校まで一緒で本当に大親友だった。大学は離れちゃったし、仕事も全然別で、私が先に結婚したけど、それでもずっと仲良かった。結婚後も夫が激務だったから、夫が遅い日は一緒に映画見に行ったり、ご飯食べたり。
好みのファッションが違うから見た目は真逆だったけど、趣味が同じだったから、幾つになっても仲が良かった。それは経済格差が出来ても変わらなかった。
でも出産したら状況が一変。
うちの子が発達障害だったり、私が元々体が弱かったのもあって育児には本当に苦労してボロボロに。脱毛症になったり、鬱で薬飲んだりしながら、必死で子育てして、ママ友とも付き合って、子供のお稽古に付き合って、幼稚園の役員して・・・余裕なくてLINEの返信も途切れがちになって、気づいたら完璧に縁が切れてた。
子供が小学校に入ってから連絡したけど、今度はあちらの返事が遅めで途切れがち。私とのメッセージも全然楽しくなさそうだし、距離置きたいのかなって悟った。
本当に大事な友達で、彼女との付き合いはずっと変わらないと思ったけど、私が甘え過ぎてたんだと思う。連絡しなさ過ぎたこと、本当に後悔してる。もうあんな風に格差とか関係なく付き合える友達は、この先出来ないと思う。+4
-4
-
429. 匿名 2022/07/07(木) 01:09:20
嫌いになった訳じゃないのですが
20年友達だった子が
初めは顔が上がるってヘッドスパにハマってから
アロマの精油?にハマって
そこからヨガにハマっていき
海や山でヨガをやったり、
今は瞑想とやらにどハマりしてて
満月の夜中とかに一緒にやろうって
一緒にやっても一切喋らないし
チャクラが開いたね!って言うからウンとは
言っておいたけど
さっぱり意味解らないし、怖いわで
ちょっとハマりようが凄くて付いて行けなく
なっちゃったw
+5
-0
-
430. 匿名 2022/07/07(木) 01:13:37
SNSに会話の内容を無許可で頻繁にあげられるのが嫌になった。
特別面白くもない出来事とかを逐一SNSに書くのやめて欲しい+6
-0
-
431. 匿名 2022/07/07(木) 01:16:28
10代から20前半の頃。元々メンヘラで二の腕までリスカしてるのにノースリーブ着てたような人。
キャバ→風俗→AVってどんどん落ちていってメンヘラ爆発して外でパニック起こして動けなくなったりとかめんどくさくなった。
ひどいかもしれないけどメール送って受信拒否した。+3
-0
-
432. 匿名 2022/07/07(木) 01:22:28
Instagramのアカウント見たら内容が自慢だらけだった時。
料理できるアピールやら服や化粧品にお金使うアピール…実際の本人とかけ離れててなんかイタイタしい+4
-0
-
433. 匿名 2022/07/07(木) 01:26:26
一緒に食事とかすると、必要ないのにハイブラのお化粧品とかガチャガチャ出してくる子
自慢したいのかな?
そんなお金出せば誰でも買えるもの見せびらかされても困るし、なんか可哀想に見えてきちゃって…+6
-0
-
434. 匿名 2022/07/07(木) 01:26:43
価値観や環境が合ってないと思いながらダラダラ続いて10年も経ってしまってた、距離置くのは早めがいいと痛感してる。。+5
-0
-
435. 匿名 2022/07/07(木) 01:27:41
>>431
わかる、なんでリスカしてる子って見せびらかすんだろうね+1
-0
-
436. 匿名 2022/07/07(木) 01:31:25
TwitterとかSNSの1日の投稿数が多すぎる子、なんかうざくなってきた。なんかリアルでも会いたくなくなるんだよ+1
-0
-
437. 匿名 2022/07/07(木) 01:33:53
>>379
私は逆に無い無い言う人に合わせて極貧旅行で我慢してた
なのに帰国して20年も過ぎてから夜遊び、男遊び出来なかった事を根に持つ発言をされたよ…
その時はどちらも既婚子有りで、今更どうでも良くない?そこまでして男漁りしたいなら私じゃない人と行けば良かったじゃん!
…と内心めっちゃ思い絶縁
昔から出先でやたら男男って男を引っ掻けるのが好きな人だったけど、目的同じ人と旅行すれば良いし、観光目的や女子旅行楽しみたい私と行かなきゃ良いのに
結局、誘える人がいないから渋々私で手を打っていたんだろうけど
深夜に出歩いて知らない男を部屋まで連れて来たり(追い返した)こちらにしたら非常識でしかない
事前に夜遊びはしないと確認しても↑これだからね
自分が相手に迷惑かけてる意識が低い奴ほど文句言うよね
マジで家族旅行以外するなと思ってる+11
-0
-
438. 匿名 2022/07/07(木) 01:37:38
>>36
わかる〜
まさに女との約束は毎回遅刻、お店決めるのも人任せだし、ずっと怠そうにスマホいじってるのに、男と遊ぶ時はしっかり時間守るし、お店予約したり気合い入ってる子いた+11
-0
-
439. 匿名 2022/07/07(木) 01:38:14
>>422
あす彼の最新でも見せてあげたら?
ああした人って自分が洗脳搾取されてると解らんものなのだろうか…+0
-0
-
440. 匿名 2022/07/07(木) 01:39:55
食べ物の感覚が合わないと無理だなー。食べきれない量頼んで残したり、簡単に無駄にする人が嫌。+1
-0
-
441. 匿名 2022/07/07(木) 01:42:36
>>437
その元友達めっちゃキモいな+7
-0
-
442. 匿名 2022/07/07(木) 01:44:23
>>12
子持ちならわかるけど、結婚だけでも距離置いちゃう??+4
-0
-
443. 匿名 2022/07/07(木) 01:46:19
モテますか???モテませんか?と聞かれてノー イエス
私もノーーー イエス👍
+0
-1
-
444. 匿名 2022/07/07(木) 01:46:27
他人に迷惑かける友達。
お店の閉館時間すぎてるのにずっと帰ろうとしない。
注意したら、なんで怒ってるの〜?楽しくなかった?ってトンチンカンな発言。
宇宙人かよってくらい話通じない。+4
-0
-
445. 匿名 2022/07/07(木) 01:48:51
今思うと、距離おいた子ってアスペとかだったのかも
時間守れなかったり常識がなかったり+1
-0
-
446. 匿名 2022/07/07(木) 01:50:41
あなただけには言わないでって言われたんだけど
とか言ってくる人+1
-0
-
447. 匿名 2022/07/07(木) 01:58:02
自分がなんでも一番上じゃないと気がすまない子。
めんどくさいししょーもない+2
-0
-
448. 匿名 2022/07/07(木) 01:59:46
金銭感覚は大事
あれ頂戴これ頂戴と小さなものでも乞食が続くと無理だった+5
-0
-
449. 匿名 2022/07/07(木) 02:03:13
>>8
ほんとこれ、親しき仲にも礼儀あり+18
-0
-
450. 匿名 2022/07/07(木) 02:03:17
>>171
個人的に好きな友達と過ごしたいから私はマックドリンク飲みの付き合いでも楽しく過ごせるなら全然平気でした
が、
楽しくも無ければ物凄い雑扱いされ金無い、金無い、言いながら週三で昼に飲み放題2980円を別の友人として
それが私の悪口会だった時に、あまりに非常識な金額での会い方を提示する人は友人ではないわ…と勉強になった
アイツは悪人!
我ら正義の仲良し軍団が成敗しよう!
みたいなクソ話を信じる連中のオツム具合よ…話しは全て嘘と妄想悪口
(当時アラサー…正気疑うよ)
+7
-2
-
451. 匿名 2022/07/07(木) 02:07:24
自分勝手や妬みが酷いと思ってきたら潮時。+6
-0
-
452. 匿名 2022/07/07(木) 02:14:10
>>441
だよね
態々旅行の時に男漁りしなくても…って正直引いたし
ムカつくのは他の友達の前ではそこまで酷い様を出さないから愚痴も下手に言えない
私が盛って話していると思われそうだし、こんなゲスな話し多分信じて貰えないよ
+9
-0
-
453. 匿名 2022/07/07(木) 02:26:33
>>10
これ+2
-0
-
454. 匿名 2022/07/07(木) 02:33:05
>>8
私はこの理由で20年続いてた友人ともう会わなくした+21
-0
-
455. 匿名 2022/07/07(木) 02:36:02
会話で不快な部分があったらフェードアウトする+5
-0
-
456. 匿名 2022/07/07(木) 02:37:14
タイムリーに悩んでました
前は仲良くしてくれたり楽しかった事もあったから感謝はしてるけどコロナ禍で会わなくなって何度か誘いを断った時に申し訳ないけど会いたくなくなってしまった、、 気を遣って疲れるというのが大きいかも+6
-0
-
457. 匿名 2022/07/07(木) 02:44:29
価値観です
いくら親友でも年数あっても
ダメになるときはなるんだと最近実感しました+20
-0
-
458. 匿名 2022/07/07(木) 03:06:09
私は数回会話をするだけで、みんなから距離を置かれますよ。無視されるのは全くかまいませんが、文句を言われたり暴力を振るわれると落ち込みます。ガルでもマイナスが多いです。+2
-0
-
459. 匿名 2022/07/07(木) 03:14:50
>>55
いるいる
中学の友達が自然派ママになってコロナ以降は見事にワクチン反対の陰謀論者。
あとホメオパシー?とか野草の手作り薬にハマっててついていけない。+0
-0
-
460. 匿名 2022/07/07(木) 03:16:00
>>429
爆笑しました。「満月の夜中」と「チャクラが開いたね!」のワードが頭から離れず、思い出し笑いが止まりません。+7
-0
-
461. 匿名 2022/07/07(木) 03:18:13
友達3人は母親になってもずっとギャルギャルしてて合わなくなりました。私1人だけ落ち着いちゃって話も合わなくなっていったから私も悪い+3
-0
-
462. 匿名 2022/07/07(木) 03:19:34
>>460
☆チャクラが開いたネッ☆+5
-0
-
463. 匿名 2022/07/07(木) 03:40:53
こっちは独身、友人が結婚してから自慢されるようになって距離を置きました
数年後に離婚したと連絡がきたけど、一言返してから疎遠です
相手がまた独身に戻ったら
友情復活できますか?
私はもう前のようには戻れないなと思って
距離置いています
+6
-0
-
464. 匿名 2022/07/07(木) 03:54:43
>>63
フィーリングってやつかな。一緒にいて心地良かったり、また会いたいと思えるかどうか+4
-0
-
465. 匿名 2022/07/07(木) 04:03:22
>>53
会話に車の車種を出す必要性無くない⁈
+2
-5
-
466. 匿名 2022/07/07(木) 04:06:49
>>11
実はグループ内で誕生日スルーされてる子がいるな
と気付いてるけど
私はそもそもいい歳してハピバLINE自体不要だと思ってる派だから何も言わない。ゴメン
自分にきたLINEにありがとうとひと言だけ。+7
-2
-
467. 匿名 2022/07/07(木) 04:26:45
女友達なんて必要ない
容姿や経済力に格差がある相手と上手く行くはずがないし、同程度でも足の引っ張りあいになるのがオチ
知人とか同僚とか、ある程度距離と遠慮のある付き合いで十分
家庭が最優先でーす!
+13
-4
-
468. 匿名 2022/07/07(木) 04:32:04
やっぱりどーでもいい理由でのドタキャンは
切る理由になるよねぇ
よし。切ろう!+3
-0
-
469. 匿名 2022/07/07(木) 04:34:54
女子会で飲んでるのにナンパクズ男を無視せず連絡先教えるような尻の軽い女+1
-0
-
470. 匿名 2022/07/07(木) 04:55:16
>>171
会いたいし会うと楽しいから、あなたにも心地よく過ごしてもらいたいと思って予算とか調整して会ってるならどっちかがどっちかに悪いとか、なんと虚しいのであろうか
+1
-0
-
471. 匿名 2022/07/07(木) 04:56:41
>>379
縁切られるのか。
専業主婦の私、独身マンション金ありの友達と旅に行ったけどお金なくて無理してた。、、最後にガソリン代金払えなくなりそうでギリギリで焦った。ない人もある人に合わせてると思う。今後は違う遊び方したらいいんじゃないかな。縁切らるのはちょっと悲しい。+8
-1
-
472. 匿名 2022/07/07(木) 05:02:11
>>10
こればっかりは仕方ないよね〜。
わりと早くに結婚出産した友達が子育て終えたタイミングでまた会うようになっていたけど、たしかにそのうち孫が登場すると思うとちょっと自分が悲しくなるかも。子供はいいけど孫は欲しかったかも。+4
-0
-
473. 匿名 2022/07/07(木) 05:08:52
>>38
知人レベルにそういう子いる。
そういういじり癖?のある子の側って、その子にはコミュ力もあって、いじること以外の人柄が良くても、最終的に人に避けられる属性がある子(虚言とかだらしなさとか過剰な気の弱さとか)しか残って行かない。
そこまで行っても本人は気がつかないみたい。
家に遊びに行ったとき、母親へもいじりをかましてるの見た。原点は母子関係かと思った。癖は親が矯正した方がいいよね、いじりが気にならないふうに鷹揚ぶってたら、母親はプライドが満たされてキモチイイんだろうけれど+7
-0
-
474. 匿名 2022/07/07(木) 05:14:34
>>276
悪口魔を叩くのに通常人が使っても良いと思う労力よりはるかに上の労力をそういうムカつく活動に注いでいるからだいたい連合側が敗退しておわり+4
-0
-
475. 匿名 2022/07/07(木) 05:40:49
>>467
経済力や容姿や学歴が同等レベルの美人のお友達ができない環境で育ったのね。
可哀想に。まぁ類は友を呼ぶので、あなたと同等レベルしか集まらないよねw+1
-3
-
476. 匿名 2022/07/07(木) 05:41:57
ホリエモン「ガルちゃんやってるババアは男にモテない」
+1
-0
-
477. 匿名 2022/07/07(木) 05:42:56
>>469
ナンパしてもらえないオバサンの嫉妬?+1
-1
-
478. 匿名 2022/07/07(木) 05:43:17
遠回しに嫌味言われたから。
わざわざ時間作ってまで嫌な思いさせるな。
と思う。
別れる時は、じゃまたね〜
て別れて
次は無いから、と思ってフェードアウト+4
-0
-
479. 匿名 2022/07/07(木) 05:53:29
金銭感覚は大事
あれ頂戴これ頂戴と小さなものでも乞食が続くと無理だった+6
-0
-
480. 匿名 2022/07/07(木) 05:54:06
>>9
シングルのママ友、私もシングルだし分かり合えることも多かったけど最近子供置いて遊び回ってる事知ってドン引きしてる。+0
-0
-
481. 匿名 2022/07/07(木) 05:56:39
>>474
敗退というか、ヤベェ奴だと解った人から戦線離脱して撤退していく(絶縁、疎遠)からヤバイ奴は何時も最後は一人+4
-0
-
482. 匿名 2022/07/07(木) 06:08:38
失恋の八つ当たり
無関係な人間に矛先向けるのは止めて欲しい
感情抑制出来ず物凄い酷い言葉で詰られた
辛いなら話は聞いて気が済むまで付き合う事もしただろうけど
相手がしたことは罵倒と人格否定と酷い暴言吐いて私を傷付ける憂さ晴らしでした
詳細知らないし何も聞いていないのに失恋したとか知らねーわ
そんな腐った性格してるからフラれたんじゃないの?と思った位には支離滅裂すぎた
勿論、絶縁した
+5
-0
-
483. 匿名 2022/07/07(木) 06:10:15
人間性+2
-0
-
484. 匿名 2022/07/07(木) 06:11:41
>>249
ホテルのランチ、8,000円くらいの食べたら結構満腹だよね。
デザートもしっかり出るし。
それからアフターヌーンティーって??
お腹いっぱいで食べられないよ。
+3
-0
-
485. 匿名 2022/07/07(木) 06:24:39
>>11
私もLINEでなぜか盛り上がってるところに入っても私コメすると誰もコメントしない。もういいや。+13
-0
-
486. 匿名 2022/07/07(木) 06:29:23
生活環境の違いかな。
+1
-0
-
487. 匿名 2022/07/07(木) 06:30:21
生活が特に変わってないのに既読が付くのが明らかに遅くなったり返信が来なかったりが起きたら距離置く
向こうがライン好きでしょっちゅうあれこれ送って来られてたけど私が何か聞いて欲しい時にはこれ
他の人とは相変わらずラインしてるだろうし友達の中での優先順位が変わったんだろうなと思うから+4
-0
-
488. 匿名 2022/07/07(木) 06:32:52
>>13
「ガル子に結婚先越されるなんて、ムカつく〜」「なんでガル子が結婚できるの?マジおかしい〜」とキレまくっていた友人。
私以外の人達にも言っていた。
20代後半から30代、不倫三昧。結婚できる訳ない。
しかも不倫を堂々と友人達に自慢していた。アポ無しで不倫相手連れてお宅訪問された友人もいる。
結婚できない理由も友人達から距離置かれている理由も気がついていない。
デキ婚狙いで年下希望で婚活しても全敗。
たまに上手くいくのは、やり逃げ目的の年上バツイチ以上の男性とばかり。
それを「カレシ」とカウント。。。+2
-0
-
489. 匿名 2022/07/07(木) 06:38:44
子持ちと子なし
子供いない時は色々遊んでたけど
あっちに子供できたら誘えなくなったし誘われなくなった
その子私の真似するの好きだったから同じブランドとか着てたけど子供できてからママ友の真似するようになったみたいで服装から髪型まで変えてた
あっちからも距離置かれてると思う
グループでしか連絡取らないけど基本子供の話しかしないし子育て以外興味ない時期なんだと思う
+3
-0
-
490. 匿名 2022/07/07(木) 06:38:54
趣味とかハマるものがみんなバラバラなのは何とも思わないけど、熱狂的にハマりだしたりしてるとちょっと怖くなって距離とることがある
宗教とか詐欺みたいなやつではないにしても、好きなアイドルとかアニメとかを友達にまで押しつけるように勧めてきたり+5
-0
-
491. 匿名 2022/07/07(木) 06:42:42
>>467
家庭崩壊した時誰もいないし
都合よくすり寄っても周りも最初は同情して優しくするけど嫌な気持ちになると思う+2
-1
-
492. 匿名 2022/07/07(木) 06:48:13
>>406
そうなのよ。で、相手は嫌なことがあったらすぐ主張してくるという矛盾。+7
-0
-
493. 匿名 2022/07/07(木) 06:48:16
>>333
普通の人ってはなし相手が欲しいから友達欲しい感じの人が多いのかもだけど
私は話相手より一緒に洋服見たりホテルランチとかディズニーやミュージカルに行く友達が欲しいからそういうの興味ないの友達してる意味ないなーってなってしまうかも
とにかく女同士でお洒落なところとか行きたい
旦那とも行くけどやっぱ女といって盛り上がりたい
なんか話すの好きじゃないしとにかくイベントとか一緒に行きたい派
相手がおしゃべりなら良いけど正直普通ね店で話すだけって話し上手じゃないと盛り上がらなくてしんどい
+6
-4
-
494. 匿名 2022/07/07(木) 06:52:02
>>475
ブーメラン乙
+1
-1
-
495. 匿名 2022/07/07(木) 06:53:29
>>491
万一家庭崩壊したとしてもお金があれば何とでもなる
お金より強い味方はないわ
+2
-2
-
496. 匿名 2022/07/07(木) 06:56:55
>>67
これ男もそうだよ
やっぱ一人だけ大手とか医者とかのエリートになったら嫉妬で仲良くするのきついってなるみたいだよ
帰省の時に会うならいいけど普段から仲良くするのは無理だって
男特有の上下関係のある仲間ならうまく行くけど並行関係だとうまくいかない
女性は上下関係で仲良くするのあまりないからさらにきついね+5
-1
-
497. 匿名 2022/07/07(木) 06:57:03
言ってる事はご立派な聖人君子だけど…
お互い冗談言ったり、たわいもないバカを言い合って笑いあったりというような心を開放することがためらわれる。
一緒にいると息苦しい
+6
-0
-
498. 匿名 2022/07/07(木) 06:58:09
>>495
まぁね崩壊した時友達に可哀想って思われるの嫌だって人もいるしそういう人はいらないのかもね
私も友達には同情されたくない派+0
-0
-
499. 匿名 2022/07/07(木) 07:08:21
会話が弾まなくなり、別れて帰りの電車に乗って座席に座ったとたんに、ため息が出た時。+7
-0
-
500. 匿名 2022/07/07(木) 07:23:48
距離をおきたいと思う人はもう友達ではなく知人+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する