-
501. 匿名 2022/07/06(水) 10:56:58
>>471
大体男の人って(付き合ってる人に限る)食べ始める前に一口乗せてくるよね
ちょうだいも言われないけど、勝手に私もあげる時もある+3
-3
-
502. 匿名 2022/07/06(水) 10:57:26
>>58
義父がシェアしよって言う
もちろん断れない
ラーメンもシェア、タンシチューもシェア
エッグベネディクトはシェアしてやらなかった+10
-0
-
503. 匿名 2022/07/06(水) 10:58:23
私はお好み焼きのエビが大好きで必ず海老玉を頼むんだけど
一緒に行った大多数の人が半分こしない?って言ってくるのが本当に嫌
自分のオーダーにエビはないけどちょっと食べたいんだろうな
最初にそうやって言ってるのに断るとケチっていうの何?+23
-1
-
504. 匿名 2022/07/06(水) 10:59:30
>>482
みんなが言ってるシェアってそういう事じゃなくない?
普通に一人前の料理をそれぞれ頼んでるのに、それを分け合うのが嫌だって話だと思うよ。
2人前からの料理を分け合うのは当たり前のことじゃん。+23
-0
-
505. 匿名 2022/07/06(水) 11:05:22
>>7
シェア前提で意地でも違うメニューを頼もうとする子がいたけどめんどくさかったw+65
-1
-
506. 匿名 2022/07/06(水) 11:06:08
>>488
この流れはそういう店での話じゃないでしょってことだよ。シェアしなくても食べれる店でシェアしたがる人の話でしょ?鍋とかパエリアの店で1人で食べたいってゴネてるわけじゃないの。+16
-0
-
507. 匿名 2022/07/06(水) 11:08:44
>>504
ほんとそれ。この人はそもそも話の意味が分かってないよね。+14
-0
-
508. 匿名 2022/07/06(水) 11:08:46
>>234
横
さっさと本題から入りやがれだね+0
-0
-
509. 匿名 2022/07/06(水) 11:09:01
>>383
アジフライとコロッケは等価交換になってないよねw
アジフライとエビフライorイカフライでだいたい等価交換かな。
いやコロッケもめちゃくちゃ美味しいけど!!!+15
-8
-
510. 匿名 2022/07/06(水) 11:09:02
>>498
断るのも気を遣う。
以前は断れず、じゃ私のも…という流れになって面倒なことこの上なかったけど、最近は断れるようになってきた。私はいいやって言うと「あ、わかった…」ってちょっと残念そうな顔されるけど、気にしないことにした。+10
-0
-
511. 匿名 2022/07/06(水) 11:12:31
>>23
口臭いオッサンに同じこと言われて固まったことあるww
場の空気が凍るのは嫌だから、お望み通りに一口あげてそのままこっそり捨てた......
口臭いオッサンと唾液交換なんて絶対無理です!+48
-1
-
512. 匿名 2022/07/06(水) 11:13:42
>>503
関東はお好み焼きとか人数で分けるのが一般的なのよ+1
-8
-
513. 匿名 2022/07/06(水) 11:14:35
>>14
現実はさんまの奢りじゃなくワリカンだから悔しいw
小藪も料理のシャアが嫌いで、後輩とかとご飯に行くと自分が食べるメニューを2人前頼むらしい。
一つは完全に自分用、もう一つはシャア用w+9
-6
-
514. 匿名 2022/07/06(水) 11:18:10
>>54
次回は「じゃあ半分こしてワリカンしよ♪」って言ってやれw+6
-1
-
515. 匿名 2022/07/06(水) 11:20:18
>>58
私はしっかり一人前頼まないと足りなくてw
ごめんね、私はシェア除外で!
と明るく言うかな、私なら+15
-1
-
516. 匿名 2022/07/06(水) 11:20:18
>>488
鍋とかアフタヌーンティーとかコース料理の話はしてないと思う。それはシェア前提でしょ、1人で食べたいなんて思わない。+10
-0
-
517. 匿名 2022/07/06(水) 11:22:03
>>11
私もいや!
結構多くない?
それ食べてみたい〜とか、逆に、これ食べる?とか
いや、食べたいなら注文すれば?だし、あなたの食べかけは食べたくないよ、って思う
そんな言い方はしないけど、なぜそんなことをしたいのか不思議でたまらない+41
-0
-
518. 匿名 2022/07/06(水) 11:23:07
完全に押しつけだよね。
家族としかやらないなー家族なら断っても断られても何も思わない。+5
-1
-
519. 匿名 2022/07/06(水) 11:24:08
>>444
仲良い人にも言わないほうがいい気がするけど…
ここに書き込んでる否定派の人も、分けよう!とか一口ちょうだいに露骨に嫌な顔する人はいなのかも。+21
-6
-
520. 匿名 2022/07/06(水) 11:26:13
>>513
シャア専用笑笑+41
-0
-
521. 匿名 2022/07/06(水) 11:26:27
未使用の箸やスプーンで取り分けるならまだしも、自分が食べてる箸で他人の食べ物を摘まむ気持ちがわからない
やめよう、コロナ流行ってるから、って堂々と断る+7
-1
-
522. 匿名 2022/07/06(水) 11:26:46
>>146
すごく分かります
二個しか無い唐揚げを一個ちょうだいって言われた事は今でも忘れられ無い+21
-1
-
523. 匿名 2022/07/06(水) 11:34:00
>>69
そんなん毎回乳製品メインの料理しか頼まないでやりわ!ww+10
-0
-
524. 匿名 2022/07/06(水) 11:34:35
>>71
その支払はどっち持ちだったの?w+18
-0
-
525. 匿名 2022/07/06(水) 11:35:12
居酒屋でもシェア嫌な人2人と、私一人、3人で食べたことあった。
最悪だった、そんな感じの人たちって知らなかった。
イカの刺身を2人前頼むので?ってなってたら、一つは一人で食べるようで、もう一つは皆さんでって意味だった。
結局私一人で食べた。
私は出し巻きと唐揚げとポテトフライ頼んで
え?一人で???ってなりながら一人で食べて
最終は作業みたいに食べた。
食べる事に意識が向いて会話何したのか覚えていない。
自分の頼んだものをググっと目の前に引き寄せて食べているので、あーシェア嫌なんだって思いながら、居酒屋ですよって思いながら、どうりであんまり注文しなかったんだと思いながら
各自自分の分を払って終わった。
あんな経験は初めてだった辛かった。
+0
-11
-
526. 匿名 2022/07/06(水) 11:37:41
私は人によってするかなぁ。
友達とかとはあっちが言ってこない限りしないし、家族とかならする。+0
-0
-
527. 匿名 2022/07/06(水) 11:38:05
>>93
こういう輩はそんなので引き下がらないよ、店員さんに取り箸(フォーク、スプーン)を頼んでまでシェアするに決まってるww+1
-0
-
528. 匿名 2022/07/06(水) 11:40:29
>>525
居酒屋でもシェアしない人もいるんだね。私もシェア苦手だけど、居酒屋はするなぁ。中華とかカプリチョーザとか、そういうとこなら普通にシェアする。
でも、何が苦痛だったのか判らない。ポテトの量が多すぎたってこと?+6
-0
-
529. 匿名 2022/07/06(水) 11:40:43
>>525
カウンターで1人メニューがある居酒屋なら分かるけど、シェア嫌で居酒屋に行くっていうのがよく分からない
サラダとか刺し身盛りとか凄い大きいよね笑
+5
-1
-
530. 匿名 2022/07/06(水) 11:41:28
>>42
これ高確率でアスぺらしいよ
だから注意しても治らないらしい+9
-2
-
531. 匿名 2022/07/06(水) 11:42:47
>>521
自分の箸でなんてつまむ人いるの?
普通にトングとかで分けるわ+1
-1
-
532. 匿名 2022/07/06(水) 11:43:04
母がこれで必ず一口分を持っていく
風呂上がりのアイスとか食べてると無言で手をお皿みたいに差し出してくるのホント嫌+5
-0
-
533. 匿名 2022/07/06(水) 11:43:53
こういう人って円卓の中華に行ったらどうなるんだろう?一口ちょうだいって言っても自分で取りなよって言われて終わるんだろうか?+1
-0
-
534. 匿名 2022/07/06(水) 11:47:09
>>520
>>513 です
2回もシャアと書いちゃって恥ずかしいw+17
-1
-
535. 匿名 2022/07/06(水) 11:47:52
同じく「一口ちょうだい」は苦手な方です。私は食べたいものを厳選して頼んでるのにそれを「ちょうだい」だなんて…自分で頼みなさいよ!って思っちゃいます。+6
-0
-
536. 匿名 2022/07/06(水) 11:48:33
>>1
したくもないシェア
取り分けるのも面倒な上に料理が冷める+7
-0
-
537. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:17
>>13
私、そっち食べたくないし…って思いますねww
あなたは両方食べたいのかもしれないけど、こちらとしては別にいりませーんてっ思う。勝手にシェアしようとしないでって思う。+61
-2
-
538. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:34
>>533
そういう人は中華は行かないんだよ
鍋、中華、焼肉は行かない
嫌なひとは自分の箸を使わないで取り分けの箸を使っても嫌らしいよ
+1
-0
-
539. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:30
>>30
家族でもいやだよ
一人でビュッフェか何か行って。+18
-2
-
540. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:08
>>530
うちアスペ家系だけど誰もやらないよ+1
-5
-
541. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:08
一皿の中で量・彩り・ソースの掛かり具合といった計算されたバランスで完成している一品を分けるのはやっぱり嫌よね。見た目も悪くなるし。
お互い違う種類のピサやお好み焼きをシェアするならまだわかる。+3
-0
-
542. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:14
焼き鳥の盛り合わせ。
みんなで分けて食べるのはわかっていたけれど、
適当にそれぞれが好きなのを取ると思っていた。
ネギマもレバーも皮もつくねも他のも全部、串からバラバラにはずして どの種類も食べられるようにみんなに配っていた。
それも、自分が使ったお箸で。
同じ人だけど、チェーン店の中華食べに行っても
海老餃子・肉餃子・野菜餃子・海鮮焼売・肉焼売・肉団子などを全部自分の使ったお箸でちぎってから、全員に配る。
別に全種類食べなくていいから、人のお箸が触っていない物を熱々の状態で丸のまま食べたい。+14
-0
-
543. 匿名 2022/07/06(水) 11:54:12
>>5
これの1つは非常に大きい。
絶対あげん+18
-0
-
544. 匿名 2022/07/06(水) 11:55:26
>>11
私も嫌いよー!
なんか、これ言うとケチな人扱いされるのがほんと腑に落ちない。
一口くらいあげたら?と言うけど、どうしてもいや(笑)+38
-1
-
545. 匿名 2022/07/06(水) 11:56:52
会社の元同期8人ぐらいでランチに行ったときに、ボス猿みたいな女が「2人1組でそれぞれ違うもの頼んでシェアしない?」って提案してダルいから「ごめん1人で1人前食べたい」って言ったら空気が若干凍ったけどいいや+16
-0
-
546. 匿名 2022/07/06(水) 11:57:11
>>531
シェア前提の料理じゃないとトングなんてなくない?
店員さんに頼んで持って来てもらってる場合は、シェアすることで合意したってことだから問題ないし。
そうじゃなくていきなり勝手にシェアし始める不躾な人は、普通に自分の箸使うんだよ。+0
-0
-
547. 匿名 2022/07/06(水) 11:58:12
>>514
問題はそこじゃない+3
-0
-
548. 匿名 2022/07/06(水) 12:04:01
>>542
わかる!
焼鳥のシェアは本当に嫌だな。
1人1本ずつならいいけど、あの1本をバラバラにして冷たくなった焼鳥…。
わざと不味くして食べる感じが許せない。
人の使用済みの箸とか言語道断。
なかなか外れなくてめちゃくちゃ焼鳥に箸くっつきまくるやつじゃん(怖+9
-0
-
549. 匿名 2022/07/06(水) 12:04:55
>>538
?一口ちょうだい女の話なんだけど??+0
-1
-
550. 匿名 2022/07/06(水) 12:05:48
>>540
高確率の意味がわからない人かな?
であなたの家庭の話なんか誰も聞いてないよ?+7
-3
-
551. 匿名 2022/07/06(水) 12:09:52
>>549
中華で一口ちょうだいなんて言わないでしょ
テーブル回せばいいだけ+1
-1
-
552. 匿名 2022/07/06(水) 12:10:06
>>5
一個食べてくれるならアリ
一口齧り付いて、歯形がついたやつ返却されたらしばく+38
-0
-
553. 匿名 2022/07/06(水) 12:11:43
>>1
「ちょっとちょうだい」って言ってきた友達が、何口も何口も私の料理を食べた時は流石に「自分で頼みなよ」って言ったな+12
-0
-
554. 匿名 2022/07/06(水) 12:13:28
>>210
私の旦那も1口頂戴男で家族みんな嫌がってる。
外食しても私と子どもの分も食べる気満々で別のもの頼まされる。
俺のもあげるからちょっとくれよって言われるけど別にいらないからあげたくない。
+38
-2
-
555. 匿名 2022/07/06(水) 12:14:27
>>546
シェア前提じゃない料理をシェアする事がないけど、するなら料理来てすぐ最初から新しいお箸だな
+1
-0
-
556. 匿名 2022/07/06(水) 12:15:52
>>485
ない+9
-0
-
557. 匿名 2022/07/06(水) 12:16:12
>>15
一口ちょうだいより「一口食べる?」といってくる人の方が実際は多い気がする。
あ…じゃあこっちもいる?って言わなきゃいけないし、断ったら断ったで感じ悪いと思われそうだし笑
自分のものをあげたくないとかじゃなくて、食べ物をぐるぐる回す感じが苦手なんだよな〜。+30
-1
-
558. 匿名 2022/07/06(水) 12:18:26
>>5
じゃ70円ちょうだいってなる。+21
-0
-
559. 匿名 2022/07/06(水) 12:19:55
>>551
だからその話をしてる
ムダがらみしないで+1
-2
-
560. 匿名 2022/07/06(水) 12:20:25
旦那が絶対一口くれるマンでほんとに嫌だ
私はいらないからねあげるとかいわないでねっていってからいただきますして食べる
それなのに私が口に入れてもぐもぐしてるタイミングで「俺のも美味しいから食べてほら」って口に押し付けてくる嫌い
私は自分が頼んだものを堪能してるのに邪魔すんな+4
-0
-
561. 匿名 2022/07/06(水) 12:25:23
>>40
たったひと口でも人の物欲しがるなんて、食い意地のはった浅ましい人としか思えない+32
-2
-
562. 匿名 2022/07/06(水) 12:25:26
>>550
人のこと馬鹿にした喋りが得意なんだね+3
-8
-
563. 匿名 2022/07/06(水) 12:26:07
>>512
関東「では」ね。+2
-3
-
564. 匿名 2022/07/06(水) 12:26:44
私むしろ美味しいと自分から「うまっ!一口食べてみる?」とか言ってあげちゃうことある
喜びの共有みたいな感じ
強制したり頂戴と言ったりはしないけど+2
-7
-
565. 匿名 2022/07/06(水) 12:31:28
一口ちょうだいも嫌だけど、パスタとピザを一人前ずつ頼んで2人でシェアも好きじゃない。
せっかくきれいに盛り付けてあるのに。
+1
-0
-
566. 匿名 2022/07/06(水) 12:34:31
コロナ前から一口頂戴は、気持ち悪くて大嫌いだった。
でもコロナになってからは、そんな機会もほとんどなくてこういうの忘れてた。+5
-0
-
567. 匿名 2022/07/06(水) 12:37:52
人との関係性や、一口の大きさにもよる。
トンカツとか食べる時、お味噌汁と白米とお肉の量を頭の中で計算してきちんと食べ終わるようにと食事をすすめているのにいきなりトンカツ1切れ持っていかれたら狂う。
ポテトフライとかたくさん量が入っていてただ量が減るだけのものは平気。+2
-0
-
568. 匿名 2022/07/06(水) 12:38:07
+4
-0
-
569. 匿名 2022/07/06(水) 12:39:29
「俺が食べるかも分からへんって言うてんねん!」
これどういう意味?+0
-0
-
570. 匿名 2022/07/06(水) 12:40:02
1人で1つ食べたい人も居るから自分からは欲しいって言わないけど、言われるのは口つけるスプーンなら全然OK!
よくご飯行く人とは、分け合おう!どれ食べる?って毎回なるから、色んな種類食べれて、お腹も丁度良くデザートにいけるのが嬉しい。+1
-4
-
571. 匿名 2022/07/06(水) 12:41:35
昔よくご飯食べに行ったグループが全員で一口交換し合うのが好きな人たちで本当に嫌だった
熱々のドリアとかまで4人でテーブルの上でぐるぐる回しあって一口ずつ取って、良い大人がお店でそんなことしてみっともないって思ってた
せっかく食べたくて頼んだ自分の食べ物は、戻ってきたら3口くらい減ってるし…しっかり1人前満喫したかったのに
「私はいらないので大丈夫ですー」って断った時もあったけど年上の多いグループだったからハッキリは言いにくかったなぁ+8
-0
-
572. 匿名 2022/07/06(水) 12:42:19
>>525
シェア前提だったとしても、まず初めに聞かないの?ポテト頼む?とかから揚げ食べる?って。
刺身は、みんな食べるっていうなら舟盛りとか五種盛りだけど、私も単品頼んで自分で食べるよ+8
-0
-
573. 匿名 2022/07/06(水) 12:43:28
>>2
それ目的で先に
一口いる??って聞いてくる旦那にイライラする。
いるー!私のも食べる?待ちなのバレバレだし、一口ちょーだい嫌だからいらないって断るし、いる?とも聞かない。+42
-1
-
574. 匿名 2022/07/06(水) 12:44:56
>>571
うわーやだね。ぐるぐるしたいなら中華行けって感じ+6
-0
-
575. 匿名 2022/07/06(水) 12:46:34
>>573
視線痛くないw?じーーーって見てるのわかるよね+15
-0
-
576. 匿名 2022/07/06(水) 12:47:48
>>2
これについてはさんまの言う通り
さんまは自分が奢ることを想定してるけど、
割り勘だったなら尚更そうだよ+38
-0
-
577. 匿名 2022/07/06(水) 12:49:56
>>569
さんまさんが自分が食べてる途中でクレクレ言われるけど、まだ残りの分も自分で食べるかもしれないからあげたくないよってことだと思う。
クレクレ側は、どうせ残すんだから先によこせと言っていた。+6
-0
-
578. 匿名 2022/07/06(水) 12:50:23
一口ちょうだいも言わず勝手に、私のデスクに置いているお菓子や飲みかけのジュースを飲む同僚がいる。
悪びれる様子もないしどういう神経してるんだろうか。+6
-0
-
579. 匿名 2022/07/06(水) 12:50:30
>>528
多すぎて、シェア前提のお店だったの、残すのもったいないので頑張って食べた。+0
-0
-
580. 匿名 2022/07/06(水) 12:51:47
>>529
唐揚げもフライドポテトも大量だったよ。
そういえば豆腐サラダも注文した、1人で食べた。+0
-0
-
581. 匿名 2022/07/06(水) 12:53:24
>>572
居酒屋ってシェア前提だって思ってたの、何頼もうかぁ?って感じで無難なものを頼んだんだよ。+0
-3
-
582. 匿名 2022/07/06(水) 12:54:50
>>2
すごく同意!
女子同士のこれホント面倒くさい!+44
-2
-
583. 匿名 2022/07/06(水) 12:55:21
>>575
視線てか美味しい?どんな味ー?とか
私から食べてみる??って言わせるの待ちな問いかけしてくる笑。
食べたいから一口ちょーだいって自分から言えばいいのに。って感じで私からは察してあげない性格の悪さ。
そしてメニュー被らないように私の頼むものを事前に確認してきて違うものにするのも気に食わない。貰う前提が腹立つのよ。、+19
-0
-
584. 匿名 2022/07/06(水) 12:56:48
>>545
同じ事あった!
8人で中華ランチ。
ボスが「全員違う物を注文してシェアしよう」と指示。
全員で手分けして、ラーメンやら五目焼きそばやらチャーハンやら中華丼やら8種類を8等分にした。
取り分け皿を大量に使って申し訳ないし、それぞれのお料理はほんの一口ずつだし
具も不公平にならないように ラーメンのチャーシューがある人は焼きそばの具はナシで、チャーハンの具がない代わりに中華丼の海老を入れて…みたいなやりくりの、超無駄な作業。
食べる頃には冷たくなっているし麺は伸び切っているし、見た目も汚らしいし本当に嫌。
+15
-0
-
585. 匿名 2022/07/06(水) 12:58:27
>>525
親しくない人達と居酒屋行くことになって、しかもその人達大食いだったんだね。それは難儀でした。
友達じゃないみたいから次はないのが幸い。
その二人はそれで成り立ってるから問題ないんだろうけどね。+2
-0
-
586. 匿名 2022/07/06(水) 12:58:35
>>564
私はそれも苦手
毎回絶対「要らない」と答えるのに、今だに言ってくる人がいる
食べたかったら自分で頼むから、喜びの共有も必要無いです+9
-0
-
587. 匿名 2022/07/06(水) 13:01:27
>>571
ほんと、面倒くさい上にみっともないよね。そんな事して何が楽しいんだよって感じ。+5
-0
-
588. 匿名 2022/07/06(水) 13:03:29
>>557
ごめん私言っちゃうわ
シェアしようってより、美味しさを共有したいだけなんだ
面白いツイートがあったら見てこれwって見せるのと同じ感じというか。
ただ、一旦断られたらこういうやり取りは嫌なんだろうなって思って次は聞かないよ+3
-8
-
589. 匿名 2022/07/06(水) 13:05:54
>>588
そうなんだね。
悪気がないのは分かったけど、内心嫌でもはっきり断れない人もいるって事は覚えておいてほしいです。+14
-1
-
590. 匿名 2022/07/06(水) 13:06:17
>>583
それなら素直に言ってくれた方がいいね。
オーダーの際にメニュー変えて、旦那さんと同じ物にしたらどうするんだろう。旦那さんもとっさに変更するのかなw+7
-0
-
591. 匿名 2022/07/06(水) 13:07:22
>>503
お好み焼きを1人で1枚食べるという考えに驚いた。
「東京では」2人で2枚頼んでシェア、3人でお好み焼き1もんじゃ1頼んでシェア、っていうのが一般的だと思う。関西では1人で1枚が基本なの?
+4
-6
-
592. 匿名 2022/07/06(水) 13:08:35
>>571
私なんてお高めのカフェで4人でそれぞれ違うケーキ頼んで、それぞれのケーキを4等分したら全部食べれるんじゃない?って言われて美しいケーキがもうぐっちゃぐちゃ、、しかも自分が頼んだケーキを食べたいのに、ほかのケーキは興味ないのに、、
それ以来はなんとか理由探して断るようにしてる+14
-0
-
593. 匿名 2022/07/06(水) 13:09:02
>>584
それは最悪。その場に絶対居たくない!!+11
-0
-
594. 匿名 2022/07/06(水) 13:15:46
最近一口ちょうだいって言う人あんまいなくない??
コロナだし。
このご時世で言う人って変わってる人だと思う。+5
-0
-
595. 匿名 2022/07/06(水) 13:21:00
>>594
最近ではっていうか今まで一人も会ったことない
一口くれることならあるけど
シェアする前提で注文すること派あるけど+1
-0
-
596. 匿名 2022/07/06(水) 13:21:59
例えばカルボナーラにすると相手が言って、
私もカルボナーラって言うと「え!」って顔する人が割といる。
同じものが食べたくても良いじゃんね。
「半分こしようよ?」って、なんでー?と思うわ。+16
-1
-
597. 匿名 2022/07/06(水) 13:24:52
>>481
Aの恥ずかしいってのが、よく分からない。
恥ずかしいなり注文するなよって思う。
人を巻き込んどいて、厚かましいな。+15
-0
-
598. 匿名 2022/07/06(水) 13:25:34
>>594
一口ちょうだいというよりは、問題はシェアしようよって誘導する人かな、、実母がそうなんだけど、少食だけどいろいろ食べたいみたいな。
私は自分で選んだ品を自分のペースで食べたいのにまるでそれが悪いことみたいな空気になっちゃうのが嫌なんだよ+6
-0
-
599. 匿名 2022/07/06(水) 13:26:35
>>553
友達ただのいやしんぼやん😂
ちゃんと言えるあなたは偉い+14
-0
-
600. 匿名 2022/07/06(水) 13:27:30
>>146
私もシェア好きじゃない。
お互いに食べたいものが一緒で、シェアし合おうって前提で注文してるならともかく。
なんだろ、親しくてもそれを受け入れれる子とムリな子がいるなぁ。
欲しがる人の中にはさ、自分のを食べながら人の皿をじろじろ舐めまわすように懸命に見てる人いるんだよね。ケチな人に多い気がする。なんか損をしたくない、常に得をしたいって感じ?
意地汚く感じて無理なんだよね。
+24
-0
-
601. 匿名 2022/07/06(水) 13:29:33
>>582
男もやるよ
特に自分が酒メインだとあんまり食べないから、秘技「オレはちょっともらうだけでいいわ」を発動する。いやあげたくないんだけど?+26
-1
-
602. 匿名 2022/07/06(水) 13:29:40
>>584
これはお会計はボスが支払うべきだな+7
-0
-
603. 匿名 2022/07/06(水) 13:31:08
A・B・私の3人でランチした時にAが一口食べる?って聞いてきて、私はいいやって言ったら、Bに向かって「あげるーちょうだーい」「うーんどっちもおいしぃ〜幸せ〜」とか、ことさらにシェアする私達仲良しアピールしてきて、しらけたわ。
Bは基本受け身だし、ペットボトル回し飲みとかも気にしないタイプなので平気だったと思うけど。
しまいにゃ「見てたらやっぱり欲しくなったんじゃない?あげよっか?」だってさ。ますますいらんわ。
Aとは他にも色々あり少しずつ距離おいた。+11
-0
-
604. 匿名 2022/07/06(水) 13:32:01
>>578
他人の飲みかけのジュースにまで手を出すのは病的だな…
頭おかしいね+12
-0
-
605. 匿名 2022/07/06(水) 13:35:49
>>569
あ、これわたしは
「ひとくち食べたいなら人の食べかけに口つける必要ない。まるごと一品注文すればいいんだよ。
別に残してもいい。俺が食べれるかもしれないだろ。どうせ支払いも俺が担うんだから気にするな」て意味だと解釈してた。+0
-2
-
606. 匿名 2022/07/06(水) 13:36:18
>>591
関西の人はお好み焼きはおかずっていう感覚なのかなぁ?
それなら分けない理由も分かる+0
-0
-
607. 匿名 2022/07/06(水) 13:38:24
大皿から取り分けて個別の皿にたくさん載せると、残飯処理みたいなビジュアルになるのがすっごくイヤ。
まあでも取り分け前提な大皿料理ならだまって食べる。
けど個別に頼んだのは手を出されたくないな。
ケチ呼ばわりは納得いかない。+8
-0
-
608. 匿名 2022/07/06(水) 13:42:41
>>596
わかるわ
「せっかくだから別々のもの頼んでシェアしようよ〜」
シェアするかどうかは時と場合と食べる相手に寄るし+14
-0
-
609. 匿名 2022/07/06(水) 13:46:54
>>503
一口どころか半分こはヤダな
「私は海老玉に集中したい」
と言って断るな
あなたはケチじゃないよ
海老玉を愛しているだけさ+20
-0
-
610. 匿名 2022/07/06(水) 13:47:24
カップルでよくシェアする私たち!って
感じの友達がいるんだけど
目の前でやられるなんか落ち着かないし
ちょっと引く+2
-0
-
611. 匿名 2022/07/06(水) 13:50:18
>>591
関西寄りの中部地区ですが
1人1枚おかず感覚で注文して
シェア用にサラダや鉄板メニューを別に頼みますね
単に自分の周りがよく食べるだけかな?+0
-0
-
612. 匿名 2022/07/06(水) 13:54:31
主人は私に『おまえはこれ頼め。俺こっち頼むから』と、自分の食べたいものを私に頼ませる。うーん、それ食べたくないんだけど。でも、支払い主人だからなぁ。
主人が大好きで、食にそれほどこだわりないからべつにいいけど、、、+1
-5
-
613. 匿名 2022/07/06(水) 13:56:06
>>331
価値観の合わない人とはそもそも食べに行かないが正解ですよ
どうしても行かないといけないパターンは知らない+8
-0
-
614. 匿名 2022/07/06(水) 13:57:42
ひとりメシが最高だわ+6
-1
-
615. 匿名 2022/07/06(水) 14:02:47
うちの旦那と同じタイプ+1
-0
-
616. 匿名 2022/07/06(水) 14:03:47
シェアしよー
ってよく言わない?
私は言われたらあげるし言われなければあげないだけでどっちでも良いけどシェアしよー、って人よく居る+1
-4
-
617. 匿名 2022/07/06(水) 14:05:37
一口ちょうだいも嫌だけど外食で「おいしい?」って聞いてくる人も圧感じるから嫌
+3
-1
-
618. 匿名 2022/07/06(水) 14:09:25
昔従兄弟と従兄弟の親とラーメン食べに連れて行ってもらったんだけど、全員違う味のラーメン頼まされて4人で回しながら食べた…当時は子供で嫌とも言えず…今考えるととんでもねーな。+5
-1
-
619. 匿名 2022/07/06(水) 14:09:44
>>13
いるねー
グループでご飯食べに行っても「皆でシェアしようよー」とか言うやつ
だいたいそういうやつっておまえしか食べないだろっていうサラダ頼みやがる
+34
-3
-
620. 匿名 2022/07/06(水) 14:11:39
>>311
陪審員「Guilty!!」+21
-1
-
621. 匿名 2022/07/06(水) 14:12:57
>>214
そういう人はビュッフェに行ったら謎にたくさん食べ物とってきて(1人では絶対食べられない量)
みんなで食べよ〜‼️ってしてくるから余計始末が悪い
まぁ誰も食べなきゃ良いんでしょうけど食べ物が勿体なさすぎる+15
-1
-
622. 匿名 2022/07/06(水) 14:17:01
暑すぎる日にフラフラでやっと見つけた自販機でアクエリ買ったら当時の元彼に一口ちょうだいって言われてあげたら一気飲みされて「全部飲んじゃったー笑」って言われた
「貴様!弁償せぇや!!」ってブチギレてその自販機で買わせた
一口が一口じゃないやつウザい+18
-1
-
623. 匿名 2022/07/06(水) 14:18:57
>>14
注文すれば?と言うと「全部は食べ切れないから一口でいいのー」とか言ってくる
んなもん知るか+38
-1
-
624. 匿名 2022/07/06(水) 14:20:20
>>509
そうなのよ
コロッケ定食は安かったのよ
私はアジフライが大好きだから
2匹とも食べたいの
かえっこする気なんてないのよ+15
-1
-
625. 匿名 2022/07/06(水) 14:23:18
>>496
別れて正解だね+26
-0
-
626. 匿名 2022/07/06(水) 14:26:28
5人くらいでパスタ食べに行った時。
一口ちょうだいから始まって、せっかくだから全部5人で分けようよーってなった。
嫌って言えなくて、5等分。
しかも微妙に小さいお皿に取り合ったからクリームもトマトもぐちゃぐちゃに。+7
-0
-
627. 匿名 2022/07/06(水) 14:26:51
>>621
いるいる心当たりあるわ
常にひと口ちょうだい
バイキングで皆で食べよ〜
で食べたくないのに押し付けてくる人
普通に食べさせてくれよ+9
-0
-
628. 匿名 2022/07/06(水) 14:29:20
私も一口とか1個交換しようとかシェアとか大嫌い
勝手にハンバーグとか一切れ入れてきて唐揚げちょうだいとか言うやつもいる
ラーメンとかで違う味頼んで食べる前の口つけてないレンゲで味見させるのは何故か気にならない
+4
-1
-
629. 匿名 2022/07/06(水) 14:29:31
>>1
一口ちょうだいって単語凄く嫌い。
昔、友達3人とランチ行った時に、なかなか行かないケーキ屋に入って、奮発してその店で1番高いチョコケーキ700円の頼んでさ。
そしたら、友達の1人が「一口ちょうだい〜♪」とか言って、勝手にチョコケーキ食べられた。そしたら、他の2人も「私たちも〜♪」とか言って食べやがった。んで、お決まりの「私達のも一口あげるね♪」とか言ってケーキを勝手に置いていったけど、違う。私は、ちょっとお高いチョコケーキを丸ごと全部食べたかったの。他のケーキなんて欲しくないの。結局皆に食べられたから、私のチョコケーキは1/3しか残ってないのに、700円も支払うのも納得いかない。
もっと納得いかないのが、私以外の友達同士のケーキはシェアし合わなかったこと。これって、私のケーキは高いから注文しないけど、自分達が食べたいから私から横取りしたようなもんじゃん。
因みに、他のケーキは400円位。
それ以来、他の人とご飯を食べる時は、最安値か平均位の値段のしか食べない事にしてる。
じゃないと無理矢理シェアされた時の支払いにもやもやするから。+32
-1
-
630. 匿名 2022/07/06(水) 14:29:32
>>383
「あとで思ったけど」
わざわざ報告しなくてもいい話ww
どんだけ他人の皿に執着してんだ+47
-1
-
631. 匿名 2022/07/06(水) 14:30:26
こちらが了承してないのに勝手に取っていく人には引いた+6
-0
-
632. 匿名 2022/07/06(水) 14:30:53
>>81
わたしも
いつもこの論争でがるちゃんでは肩身が狭いけど
私の周りはシェア好きだし
二つのものも分け合うタイプが多いな
分け合えば余る 奪い合えば足らぬ って感じです+8
-11
-
633. 匿名 2022/07/06(水) 14:31:02
>>557
私、断るよ。
いらないよっ!自分ので十分だよって言ってる。+6
-0
-
634. 匿名 2022/07/06(水) 14:31:36
>>39
それは人による+8
-0
-
635. 匿名 2022/07/06(水) 14:32:10
5個入りの300円くらいの餃子と3個で300円くらいの唐揚げ1個交換もあったな
6個入りの餃子なら2個と唐揚げ1個と交換して等価だけど餃子1個で唐揚げ奪うやつ許せん
心狭くてごめん+6
-0
-
636. 匿名 2022/07/06(水) 14:32:57
>>100
器が小さいね😂+3
-31
-
637. 匿名 2022/07/06(水) 14:33:31
>>117
たった一口ならやれよ!意地汚いな+2
-31
-
638. 匿名 2022/07/06(水) 14:34:29
>>403
は?+0
-21
-
639. 匿名 2022/07/06(水) 14:35:09
>>625
ありがとう!
本当にそう思う!+19
-0
-
640. 匿名 2022/07/06(水) 14:35:21
>>448
我が家もだわ
最初からシェアする前提だから取り皿も最初から頼んでる
ずっとメニューの変わらないならいいけど、日替わりだったりすると次はないからってのもある+9
-2
-
641. 匿名 2022/07/06(水) 14:35:40
>>4
義実家全員、このタイプ。
コロナ前は本当に嫌だった+19
-0
-
642. 匿名 2022/07/06(水) 14:35:45
>>438
たった一口もあげられないんだwマナーとかもっともらしいこと出してきてるけど笑えるww+3
-30
-
643. 匿名 2022/07/06(水) 14:37:00
シェアしようと言われたら、具とかこっちにたくさん取ってやるw
それやると二度と言わなくなる+3
-0
-
644. 匿名 2022/07/06(水) 14:38:33
一口ほしいならまず手をつける前に言え
食べ始めて言われるとむかつく+2
-0
-
645. 匿名 2022/07/06(水) 14:39:02
>>49
すげー言いがかりで笑う+5
-7
-
646. 匿名 2022/07/06(水) 14:40:55
>>59
めんどくさー+4
-10
-
647. 匿名 2022/07/06(水) 14:41:24
一口頂戴人間はハッキリ言って嫌い。
交換を条件にしたら嫌な顔する人、もっと嫌い。
そういう人大抵メンヘラっぽいし、甘ったれ+5
-0
-
648. 匿名 2022/07/06(水) 14:41:57
>>62
痛い目www+0
-2
-
649. 匿名 2022/07/06(水) 14:42:04
>>221
そんなに食べれない!とか言うからじゃあもう一個あなたのお金で頼んで最初に1口だけ食べてくれたら残りわたしが食べるけどどうする?と言ったら空気が凍ってもう言われなくなった。+28
-1
-
650. 匿名 2022/07/06(水) 14:42:06
>>627
食べたいもの自分で取りに行くのがビュッフェなのに
何故そう他人の分を取りに行くのか
小さい子の分を取りに行くとか、体の不自由な人の分取りに行くとかならまだ分かるけど
家族間でも自分の分しか取らないのにねぇ+12
-0
-
651. 匿名 2022/07/06(水) 14:43:17
>>71
武勇伝のように語っててウケる+11
-14
-
652. 匿名 2022/07/06(水) 14:46:04
>>5
雪見だいふくを発案した人は神+13
-3
-
653. 匿名 2022/07/06(水) 14:46:09
>>131
家族へは置いといて、人にひと口頂戴って言う人って自分本位で他人の心の機微に疎いなと思う。+34
-0
-
654. 匿名 2022/07/06(水) 14:47:21
>>305
無罪。
ピノだったら3個で同等+19
-0
-
655. 匿名 2022/07/06(水) 14:50:22
一口ちょうだいもそうだし、
色々頼んでみんなでシェアしようっていうのも嫌い。
私は別にあなたの頼んだやつ食べたくないしって思ってしまう。
だから一人でご飯行くべ。+12
-1
-
656. 匿名 2022/07/06(水) 15:01:14
>>81
良かった〜おなじ人いた~
全く嫌じゃない。
たぶん、住み分けできてるから周りは、食べる?とか、あげる、とか、ちょっとちょうだい、いいよ~みたいな人ばかり。
嫌がる人をケチとも思わないし、嫌がりそうな人には言わないし。+6
-6
-
657. 匿名 2022/07/06(水) 15:04:07
飲み物も一口ちょうだいって言ってくる人いるけど無理+15
-0
-
658. 匿名 2022/07/06(水) 15:04:10
一口ちょうだいで、トマトパスタを、クリームパスタ食べたフォークで白く汚されて、すごく嫌な気持ちになった。
同じ人に、水を一口ちょうだいされて、もう一口行きそうだった時は、流石にキレた。
+1
-0
-
659. 匿名 2022/07/06(水) 15:04:12
さんま御殿毎週録画してるけどさんまのこの話100回以上聞いてる気がする。最近文句多いし言い方とかも認知症入ってる?って感じの事が増えてる。昔はキツくても面白かったけど近年は不快が強い。+2
-6
-
660. 匿名 2022/07/06(水) 15:04:37
食べ物をシェアできる相手は親しい人に限定されてるけど、その範囲内の人なら美味しいものを取り分けてあげるのにも貰うのにも抵抗はないな
コロナ以降は、同居家族以外とは気を遣ってやれなくなったけどね
+3
-0
-
661. 匿名 2022/07/06(水) 15:07:03
>>515
うざっ+2
-11
-
662. 匿名 2022/07/06(水) 15:07:37
>>383
これ娘とたまにやる。
「これこんなにいらないんだよな~でも食べたいな」って時に私から「いる?」と聞く。そうすると娘が「じゃあうちのもあげる」となって物々交換みたいになるかな。+2
-4
-
663. 匿名 2022/07/06(水) 15:08:22
>>390
オロナミンC一口は嫌だな。それはダメだわ。+19
-0
-
664. 匿名 2022/07/06(水) 15:09:42
>>505
旦那がたまにコレで、食べたいものかぶってるのに違うもの頼ませようとしてくるの腹立つw+22
-0
-
665. 匿名 2022/07/06(水) 15:11:23
うちは夫が人が食べているもの欲しがる。外で食べる時は夫婦で別のものを頼まなくてはいけない暗黙のルール。夫は私のを食べたがるけど私は別にいらない。
よく考えると義実家がシェアする家だった。お昼をコンビニでそれぞれ食べたいものを買ってそれぞれで食べるつもりが小皿出してきてつつき合う形式に。
とろろそばを分け合っているのは気持ち悪かった。+3
-0
-
666. 匿名 2022/07/06(水) 15:11:47
家族以外で一口頂戴とか言ってくる人ほとんど会ったことないけど、多少の躊躇ある方だけど違う価値観に触れ合って社会生活してるなという気分になる。
最後どうしても食べきれず一口食べ残したハンバーグを食べてあげると言われた時は申し訳ないけど聞こえないフリをしてしまった。ちょっと意味変わってくるから一口頂戴より嫌+3
-0
-
667. 匿名 2022/07/06(水) 15:12:05
>>155
わぁ!義父がそののタイプ!笑
結婚式やコース料理とか大人向けの食事に行った時は子供はお子様用の食事を頼むんだけど「そのハンバーグ美味しそうやな!ひと口ちょうだい」って絶対言ってくる!そしてもれなく義父はクチャラー+7
-0
-
668. 匿名 2022/07/06(水) 15:12:38
>>662
親子なら好きなもの頼ませて、悩んでたメニューあったらそれをこっちが頼んで分けてあげちゃうな。他人は嫌だなあ。+26
-1
-
669. 匿名 2022/07/06(水) 15:13:37
私も全く嫌じゃないし、交換した方が楽しい。
一口ちょうだいって言われたら、喜んであげる。
私の周りの人達も、一口いる?ちょっと食べてみる?って聞いてくるよ。+6
-15
-
670. 匿名 2022/07/06(水) 15:14:39
>>27
「一口大きいなとかケチくさいこと考えちゃう」
…めっちゃわかる!!
うちの夫1口めちゃデカくて、マックのハンバーガー1口頂戴って言われてあげたら、3分の1ぐらい食われてかなりイラッとした。
+16
-0
-
671. 匿名 2022/07/06(水) 15:16:28
勝手に少しずつシェア前提の人いない?
私はそんなつもりで頼んでないし、そっちの別に食べたくないんだけど。
好きなもの丸々食べたいんだよー!!+14
-0
-
672. 匿名 2022/07/06(水) 15:18:19
>>500
わかる
前にソフトクリーム注文したら横から友人が一口頂戴って言ってソフトクリームにかぶりついた
まだポテトとかなら良いけどソフトクリームパンケーキは無理
汚いし食欲失せるから上げちゃったわ+8
-0
-
673. 匿名 2022/07/06(水) 15:18:31
シェアする前提で注文した物なら良いけどね
丼物とかひとくち頂戴とか言う精神が恐ろしい+7
-0
-
674. 匿名 2022/07/06(水) 15:20:06
>>671
いるいる
そもそも人の注文とかチェックしないからビックリするよね+9
-0
-
675. 匿名 2022/07/06(水) 15:21:20
>>395
うわ!図々しい女だな。何がトロだイクラなら食べられるってか?
挙げ句サーモンの厚さにまで目敏く卑しさ満載な人種やね。
縁切った?食事どころか二度と会いたくないな。+13
-0
-
676. 匿名 2022/07/06(水) 15:24:07
一口頂戴ってしょっちゅう言う人が、皆で同じお肉を注文した時に
「こっちのお肉が一番大きい」とか言い出して本当に卑しいなと思ってしまった
+11
-0
-
677. 匿名 2022/07/06(水) 15:25:24
>>409
よくやった❗荒治療だな。
+8
-0
-
678. 匿名 2022/07/06(水) 15:26:21
>>395
自分の身近な一口頂戴って言う人も同じような事してたわ
人のお皿チェックしたりするんだよね
こういう部分が好きになれない>一口頂戴+13
-0
-
679. 匿名 2022/07/06(水) 15:29:12
>>21
そんなこと言えるような仲じゃないのに、頂戴って言ってくるやつが不快。
そんな事言える仲の子に言われたら不快に感じないんだけどね。+3
-0
-
680. 匿名 2022/07/06(水) 15:32:03
>>672
あげちゃってからの友達の反応を知りたい+4
-0
-
681. 匿名 2022/07/06(水) 15:33:55
>>395
読んでいてゲンナリした
せっかくの寿司ランチなのに
気分がだいなしだね+10
-0
-
682. 匿名 2022/07/06(水) 15:34:24
>>680
「ラッキー」って喜んでたよ
勿論当時注意したけど結局変わらず縁を切った+5
-0
-
683. 匿名 2022/07/06(水) 15:34:54
しかも既に口つけた箸とかスプーンで取られるの最悪+6
-0
-
684. 匿名 2022/07/06(水) 15:35:04
>>672
こう言う人、本当に嫌だね。
パンケーキ、写真に撮ろうとしたら、カメラ越しに、ナイフとフォークがヌーと伸びて来てまだ写真に撮っていないのに切られた事あったよ。
図々しい人っているよね。+10
-0
-
685. 匿名 2022/07/06(水) 15:35:56
>>596
いや、パスタの半分こはないわー
しかもカルボナーラとかぐっちゃになりそうで食欲なくなるわ+8
-0
-
686. 匿名 2022/07/06(水) 15:37:16
>>395
帆立・アジ・玉子とトロ、いくら、サーモンを交換って厚かましいね😅+12
-0
-
687. 匿名 2022/07/06(水) 15:40:09
>>1
うちは育った家が「ひと口ちょうだい」が大前提って家族だったから、社会人になるまでこれって割と普通なのかと思ってた。
もちろん友達とはそこまで親密じゃないし、気を使うからひと口ちょうだいなんて一度も言ったことないけど。
友達とする時は、相手から「どっちも美味しそうだね〜。それぞれ選んで半分こしよ!」とか言われる時が多い。あと友達が悩んでるケーキが私も美味しそうだなって時に「じゃあ私こっち頼むからひと口食べる?」って聞くとか、それ位かな。
親しくない人に「ひと口ちょうだい」なんて言われたことない。
それ言われるひとってフレンドリーというか、多分良い人そうに見えるんだろうね。+8
-0
-
688. 匿名 2022/07/06(水) 15:46:17
>>687
こういうのが正当なシェアって言うんじゃないかな?
相手と相談して半分こしよ、みたいな
一口頂戴妖怪はそういう相談しないで勝手に貰う事前提が不快なのかもね+7
-0
-
689. 匿名 2022/07/06(水) 15:46:32
>>45
分かります。
完全に個人的な偏見と意見ですが…
人の食べ物を誰が相手でも欲しがる女性は
男性に対してもだらしない気がします…+23
-1
-
690. 匿名 2022/07/06(水) 15:47:14
家族内では普通にやる。
他人とはやらない。+3
-0
-
691. 匿名 2022/07/06(水) 15:47:14
>>2
この話題よく出るけど友達とか、他人から言われたことないけどね。私は旦那にだけ言う。旦那ももう分かってるから先に食べるか聞いてくる時もある。+5
-1
-
692. 匿名 2022/07/06(水) 15:48:46
>>418
私も、前々からそう思ってました!
なんでも人のものが良く見えるんでしょうね。+7
-0
-
693. 匿名 2022/07/06(水) 15:49:01
>>665
とろろそばは嫌だw
うちは夫は欲しがらないけど、私に一口くれるタイプ
+3
-0
-
694. 匿名 2022/07/06(水) 15:49:49
ひとくち頂戴は旦那だけだなー
親兄弟にも言わない+4
-0
-
695. 匿名 2022/07/06(水) 15:50:33
>>1
大昔の話未だにしてるだけじゃない?
さんまから一口頂戴なんて言う人いないでしょ、喋りながら食べるからボロボロこぼして食べ方汚いと散々言われてるし+2
-1
-
696. 匿名 2022/07/06(水) 15:52:17
>>669
一口ちょうだいは言った事も言われた事もないけど、食べてみる?は聞くときはあるよ
損とか考えた事は無かった+5
-3
-
697. 匿名 2022/07/06(水) 15:54:38
旦那がシェアするタイプだから嫌だ
一口ちょうだいって言われたら断れるけど、「これ美味しいから食べてみて!」って少し押し付けられるのは断りにくくて困る
断ってもいいから!って言われるし
遠慮してる訳じゃないのよ…別に食べたくないの+0
-0
-
698. 匿名 2022/07/06(水) 15:59:04
>>58
義父がシェアしよって言う
もちろん断れない
ラーメンもシェア、タンシチューもシェア
エッグベネディクトはシェアしてやらなかった+1
-1
-
699. 匿名 2022/07/06(水) 15:59:10
さんまの野球+2
-0
-
700. 匿名 2022/07/06(水) 16:00:36
>>77
私、すごく親しくなければ断れなくて欲しくなくてもありがとーって貰っちゃいそう。
そして貰ったからにはあげないといけないってなってお返しすると思う。
本当はいらないしあげたくない。
家帰ってから自分の気の弱さを悔やんでいるw+7
-0
-
701. 匿名 2022/07/06(水) 16:03:39
>>23
めっちゃわかる!!!
自己中なんだよね
あなたはそうかもしれないけどこっちのことは何も考えてないよねって思う。
あげく本当ケチだね。呼ばわり腹立つ+23
-0
-
702. 匿名 2022/07/06(水) 16:05:07
>>326
それは言ってあげるべきだった。
+37
-2
-
703. 匿名 2022/07/06(水) 16:06:15
>>669
>>696
みんなが同じ価値観ならいいんじゃない。
ただ、これ言われたら内心嫌でも断りにくいのよ。+9
-0
-
704. 匿名 2022/07/06(水) 16:07:34
>>125
すごいな笑
その子とまた会ってるとかなら同類だなって感じだけど+11
-2
-
705. 匿名 2022/07/06(水) 16:11:38
>>5
戦争だろが…!+20
-0
-
706. 匿名 2022/07/06(水) 16:12:26
>>313
人によると思う…
私は三人兄弟だけどシェア嫌い、夫は一人っ子だけどシェア大好き+7
-0
-
707. 匿名 2022/07/06(水) 16:15:17
昔付き合ってた男とうどん屋行ったら
自分の食べて「うん、美味しい!こっちは?」と
勝手に私のうどんを食べてきた時に
嫌悪感がすごくてその日の夜に別れた+8
-0
-
708. 匿名 2022/07/06(水) 16:18:50
これ拒否反応強く出る人、つらい人は
食べ物をシェアする=肉体的接触のような皮膚感覚なのかなーと想像してたけど、パートナーともダメって人もいるから違うのか
私は触れる相手だけは大丈夫だな
+5
-0
-
709. 匿名 2022/07/06(水) 16:22:04
スタジオではさんま対女性にしたかったんだろうけど嫌な人が結構多いと思うけど。
スタジオの中にもいたはず。他の番組だったら気軽に私も嫌です!って言える雰囲気だろうけど浅田対さんまだったら浅田に付かなきゃいけない雰囲気。+5
-0
-
710. 匿名 2022/07/06(水) 16:22:07
>>1
子供とか家族間だったら別にいいけど
友達でやってくる人は嫌だわ..特に食べ途中で言い出す人は衛生的に無理。
最初の一口綺麗な匙でお互い選んで交換なら許す。+5
-0
-
711. 匿名 2022/07/06(水) 16:24:04
あげるのはいいけど貰うのが苦手で私はいいよ〜とか言って自分だけあげて気を遣わせてしまうからむしろ克服したい。友達同士で普通に楽しく分け合ってるのが内心羨ましい。+2
-1
-
712. 匿名 2022/07/06(水) 16:24:31
ラーメンのスープは一口ほしい
さらのレンゲでいくからお願い
もちろんこっちのスープもどうぞ+5
-9
-
713. 匿名 2022/07/06(水) 16:25:02
>>711
貰うのが苦手とかはもちろん言わないけどな+2
-0
-
714. 匿名 2022/07/06(水) 16:26:08
>>669
私も友達と旅行に行った時とか結構シェアするよ
頻繁に行けない場所とかなら、ご当地の物を色んな種類食べたいから皆んな敢えて違う料理頼んだりする笑
ガルちゃんは嫌な人も多いんだねえ+7
-5
-
715. 匿名 2022/07/06(水) 16:26:08
>>27
芸人だったか忘れたけど、一口頂戴って言って真ん中とる奴おるやろーって言ってたの思い出したww+4
-0
-
716. 匿名 2022/07/06(水) 16:30:33
>>684
勝手に手が伸びて来たら叩き落とすわ
卑しい、みっともない、ケチ臭い、やめろって言う+11
-0
-
717. 匿名 2022/07/06(水) 16:30:39
>>131
頑なにシェアを嫌がる人が心狭そうなのわかる。
けど私はシェアしたくない人、してもいい人、したい人って分かれる。
あとシェアしたく無さそうオーラの人と食事する自体嫌。
誰かと食べるご飯は団欒的に美味しいけど、神経質な人とのご飯は不味い。+11
-31
-
718. 匿名 2022/07/06(水) 16:35:25
>>590
本人無自覚だけど食い意地が張ってるんだろうな。
今まで自分の中に溜めていた地味なストレスを聞いてくれてありがとう。
いつか同じもの注文してみます笑+6
-0
-
719. 匿名 2022/07/06(水) 16:39:56
>>11
私も料理のシェア本当に嫌。自分が食べたくて注文したのを自分で食べたい。人の料理で美味しそうと思っても貰おうとは思わない。次回、注文しよって思う。大人数でシェアして食べるの好きな人いるけど、一枚のお肉切り分けたり、副菜少しずつ分けたり、面倒くさいのと結局一口分ずつ位しか食べれないから食べた気しない。コース料理食べてても言ってくる人もいますよね。自分の家族の時だけは良いかな。+24
-0
-
720. 匿名 2022/07/06(水) 16:44:21
>>717
一人シェア嫌いな人いると周りもしづらいから自然とその人抜きでご飯行くようになった
多分相手もその方が良かったんだろうとここ見て思ったわ+9
-10
-
721. 匿名 2022/07/06(水) 16:45:46
>>225
これほんと嫌い
欲しいなんて一言も言ってないのに
断ると「遠慮せずどうぞ」ってほんとメンドクサイ+8
-0
-
722. 匿名 2022/07/06(水) 16:47:39
自分のお皿から取られるのが嫌なのか、シェアが衛生的に気持ち悪いのかで違いそう
前者ならテリトリー本能が強い人、
後者なら衛生観念が高い人
わたしは濃茶の回し飲みとかはさすがに無理だけど、綺麗なカトラリーで食べる前のをあげる分には気にならない
+2
-0
-
723. 匿名 2022/07/06(水) 16:50:29
>>717
シェア前提の料理ならOKって人が多いから、神経質とは違うと思うけどね。
一口交換嫌な人とは食事したくないって言ってくれれば、そのつもりで対応する。お互いに合意で一口頂戴してる人に関しては何も思わないし。以前は断れなくて一緒にワイワイ交換とかしてたけど、今なら断れるわ。+19
-0
-
724. 匿名 2022/07/06(水) 16:51:00
>>720
そのとおりだね。+14
-2
-
725. 匿名 2022/07/06(水) 16:52:19
>>128
天ぷらは嫌だよね。
私、天ぷらうどんでやられた事あってショックだったわ。
友達に、奢ってあげるって言われて天ぷらうどん頼んだんだけど、エビ天やイカ天とか美味しい天ぷら全部取られて、海苔の天ぷらしか残らなかった…
それなら奢ってくれなくていいよって思ったな。
ちゃんと全部食べたくて注文してるのに、そんな事されるなんてビックリだった。+14
-0
-
726. 匿名 2022/07/06(水) 16:52:47
>>145
言えてる。
そして自分の甘い考えが通らないとすぐに「世知辛い世の中」と言う。
人の好意で満たされようとするなよと言いたい。
まずは自分の欲望より先に、人が嫌がっているかどうか考えることから始めよう。+23
-0
-
727. 匿名 2022/07/06(水) 16:57:23
>>726
そうだよね。
なぜ、やりたがる側が「そんな人(一口交換嫌な人)とは食事したくない」とか上から目線なのか謎。+21
-1
-
728. 匿名 2022/07/06(水) 17:02:52
私は自分の料理に手をつける前に
「一口食べてみる?」って言っちゃうんだけど、、、
それもマイナス多いのかな?
やめた方がいい?+5
-2
-
729. 匿名 2022/07/06(水) 17:03:22
一口ちょうだいを断ったこっちが悪いみたいな空気辞めてもらえませんかー!!+9
-0
-
730. 匿名 2022/07/06(水) 17:05:16
>>722
食べたいから頼んだのに食べたくないものと強制的に交換させられるのが嫌なんですが。+12
-0
-
731. 匿名 2022/07/06(水) 17:05:50
>>313
義姉はひとりっ子だけど1口ちょうだいって必ず言ってくる。缶ジュースですら言われるよ。+3
-0
-
732. 匿名 2022/07/06(水) 17:11:07
>>219
わかる。
子供の頃から嫌だった。
特に祖母はマジで嫌だったわ。+1
-0
-
733. 匿名 2022/07/06(水) 17:12:51
>>621
私の周りにも1人いた!
なんか普段から、人の好意は遠慮せずに必ず受けるタイプ、または最初からいい人の好意を期待していて、
やたらとちゃっかりしてる人だったよ。
ブュッフェが存在する意味って「食べたい物を自由に食べる」ってことじゃないのかな。+1
-0
-
734. 匿名 2022/07/06(水) 17:13:00
>>5
一口じゃなく1つかいw+9
-0
-
735. 匿名 2022/07/06(水) 17:13:40
>>730
強制的に交換させられた経験はないなあ
お返しにこっちもあげると言われたものが苦手なものだったら私はいいよと断るし
率直に言い合えない間柄で起きるとハラスメントになりますねなんでも+2
-0
-
736. 匿名 2022/07/06(水) 17:14:10
>>728
それは、なんで聞くの?
それがそもそもよく判らないのです。+7
-2
-
737. 匿名 2022/07/06(水) 17:14:31
わたしも一口ちょうだいとシェアしようが大嫌い。
好きなものは自分一人で食べたい。
元彼が一口ちょうだいって言う人で、無理って断ったら何故かキレられたから別れた。+4
-0
-
738. 匿名 2022/07/06(水) 17:15:48
>>505
いるね!
私もソレが良かったけど〜〇〇が頼むなら私はこっちにしようかな〜って
+14
-0
-
739. 匿名 2022/07/06(水) 17:16:56
>>1
「ひとくちいる?」も嫌だ。
もらうの前提で押し付けてくるやつがいる。
+7
-2
-
740. 匿名 2022/07/06(水) 17:17:18
>>5
半分じゃないの!+8
-0
-
741. 匿名 2022/07/06(水) 17:17:50
>>13
個人的にサイドメニューだけならOK
例えばポテトとか、ピザとか…
半分こしよーよ!とかなら
+13
-2
-
742. 匿名 2022/07/06(水) 17:19:55
>>735
義姉、ママ友ランチのあと、それで怒ってた。せっかく上げるって言ったのにさーって。それ聞いて断るのも一苦労だなと思ったよ。+5
-0
-
743. 匿名 2022/07/06(水) 17:20:02
>>142
プラス100回押したい+5
-0
-
744. 匿名 2022/07/06(水) 17:22:41
>>714
普段は夫しかしないけど、旅行行ったら友達ともシェアするよ
リピートして他のメニュー食べたりとか出来ないし
その土地のお菓子とか夜食べる為に買って「どうする?両方の味食べたいし半分ずつにしようか」とかになってホテルで食べたりするの楽しい
そもそもシェア出来ない人と何日も一緒にいて同じ部屋に寝泊まりして大浴場あるところだったら一緒に入ったり出来ない+9
-0
-
745. 匿名 2022/07/06(水) 17:24:45
>>29
なんか下品に感じてしまう
家族でもめったに言わない
これ美味しい!食べてみて!とか言われてそう?どれどれ…みたいなのはギリあり
自分からちょうだいってのは無し!+8
-0
-
746. 匿名 2022/07/06(水) 17:25:08
>>4
私も、これを言う人はただただズウズウ
しい人だとしか思えない。
自分は絶対人に言う事は無いので尚更。+11
-0
-
747. 匿名 2022/07/06(水) 17:25:33
>>5
アイスの実だったら1個あげてもいいよ、1個だけね+7
-0
-
748. 匿名 2022/07/06(水) 17:26:36
>>394
人の男に手を出したりとか有り得る人なんだよね。+3
-0
-
749. 匿名 2022/07/06(水) 17:27:22
>>742
親しい間柄なら断れると思うけど、ママ友みたいな関係だと断りづらいんですよね。
私以外が誰も嫌がってなければシェアせざるをえないというか…
そういう意味で強制と言いました。+3
-0
-
750. 匿名 2022/07/06(水) 17:27:33
男同士でも一口頂戴!は有るのかな?
女独特な行為だと思ってる。+2
-0
-
751. 匿名 2022/07/06(水) 17:31:47
>>744
やはり、シェアを親しさの証として捉える人もいるんだね。
私の場合、旅先だとシェア前提な食事が多いから、まったく抵抗ないな。
+6
-0
-
752. 匿名 2022/07/06(水) 17:32:56
>>739
分かる!
自ら、頂戴!を言わずして
相手に、じゃあ私のも一口食べる?
と言って欲しくて、言ってるんだよね。+6
-2
-
753. 匿名 2022/07/06(水) 17:36:05
>>54
嫌よ♡+1
-0
-
754. 匿名 2022/07/06(水) 17:36:13
>>752
だね。
そんなつもりはない!と言う人もいるだろうけど、そもそも相手に気を遣わせる言葉なんだと分かってほしいよ。+7
-1
-
755. 匿名 2022/07/06(水) 17:37:36
>>744
横
お菓子をホテルで半分こはいいよ。
居酒屋や中華でシェアするのも大丈夫。
けど、レストランのコースを一口ちょうだいは嫌だ。マナー的にも美しくないし。ピザを一切れずつ交換はOKだけど、パスタやハンバーグだったら自分で全部食べたいかな。何か行儀が悪い感じがするんだよね。
+14
-1
-
756. 匿名 2022/07/06(水) 17:37:42
>>750
男から彼女にあげるよーとかはあるけど、男同士は見たことない+2
-0
-
757. 匿名 2022/07/06(水) 17:37:54
>>1
うちの旦那が言う。
すごい好かん。+3
-1
-
758. 匿名 2022/07/06(水) 17:38:14
夫婦なら平気
でも友達は嫌だなあ
言っちゃ悪いけど見えないところでどんな生活してるか分かんないし、変な病気とかうつったら困るもん…
一口頂戴が平気な人って他のとこもルーズそうだし心配+5
-1
-
759. 匿名 2022/07/06(水) 17:38:38
>>1
うちの母親は「最後の一口ちょうだい」て言う。最後の最後に気を遣いたく無いから最初に一口やるけどイラッとする+6
-0
-
760. 匿名 2022/07/06(水) 17:39:16
>>300
わかる。こういうところ合わない友達って、この部分だけじゃないことが多い。なんていうか、いいバロメーターになるよ。+6
-4
-
761. 匿名 2022/07/06(水) 17:40:54
実家がやたらとシェアする家だったんだけど、姉がショートケーキ買う時は種類の違うものを選ばせて小さくカットして家族みんなで全種類食べてるって聞いて驚愕した。
ショートケーキはあのサイズを食べきるから美味しいしのに…+8
-0
-
762. 匿名 2022/07/06(水) 17:40:58
>>601
めっちゃ笑った!あの秘技ほんとウザイですよね!+15
-0
-
763. 匿名 2022/07/06(水) 17:42:58
>>1
私は友達とかには言わないようにしてるけど家族はある家はあるよね?
家族はシェアして当たり前で、敢えて違うものを頼んで少しずつ小皿に持って交換が当たり前なんだ。
親族もそう。ファミレスとかでやってるけどこの記事見てなんかショック。
上品なコースや料亭は同じものだから交換とかしないし何とも思ってなかったわ。
+2
-0
-
764. 匿名 2022/07/06(水) 17:43:12
>>739
私も大嫌い!
だけど、この前「うわーこれ凄く美味しい!...食べてみない?」って声かけてくれた人いて、その言い方とか間合いとかが、本当に美味しくてわたしににそれを伝える手段として言ったんだなというのがつたわってきて嬉しかったよ。もらわなかったし、私のもあげなかったけど笑+8
-1
-
765. 匿名 2022/07/06(水) 17:44:46
>>761
それならプチフールみたいなのにすればいいのにね...。+1
-0
-
766. 匿名 2022/07/06(水) 17:47:22
>>13
ラーメンでいる
箸突っ込んできた+21
-0
-
767. 匿名 2022/07/06(水) 17:47:43
>>13
ギャーギヤー騒いでる女性グループに多い。
ちなみに韓国の人達はこれが当たり前らしい。
育ち悪い人は日本人でも少なくなさそう。
+25
-3
-
768. 匿名 2022/07/06(水) 17:51:00
>>715
ローストンカツの真ん中取るヤツは最低!
ヒレカツなら、真ん中でもまぁ許す。+4
-0
-
769. 匿名 2022/07/06(水) 17:51:13
>>570
口つける前のスプーンの間違いです!
ド変態みたいな文になってる…+0
-0
-
770. 匿名 2022/07/06(水) 17:52:13
>>513
ごめんなさい、シャアめちゃくちゃ笑ったww+17
-0
-
771. 匿名 2022/07/06(水) 17:52:14
アイス一口ちょうだいって言われてすごい嫌だった
嫌だってなかなか言いづらいし歯形もつくし+2
-0
-
772. 匿名 2022/07/06(水) 17:55:18
>>1
これ、行く店のランクにもよらない?
今はおばさんで男性から食事にも誘われないけど、若い頃モテてたのでミシュランみたいな高級店によく行ってたけど、そういうところで一口とかいわれると本当恥ずかしかったし引いた。
でも別に今は庶民的な安い店ばかりだから、なんとも思わない。
さんまさんてやっぱ高い店にいくだろうし、そういう意味でもあるんじゃないのかな?+5
-0
-
773. 匿名 2022/07/06(水) 17:56:39
>>2
ホントわかる+1
-0
-
774. 匿名 2022/07/06(水) 17:57:53
>>755
バイトしていた時はパスタはシェア前提でお皿を用意したり、最初から半分ずつに分けたりしてました。
ハンバーグみたいにメインだとちょっと難しいのかも。
ただ意外と親しかったりすると味の好みも似てたりして、メインは同じにしたりする事多かったりする。+4
-0
-
775. 匿名 2022/07/06(水) 18:00:52
>>88
貧しいんだね
それが恥ずかしいってこと知らないんだ+9
-0
-
776. 匿名 2022/07/06(水) 18:02:32
義母が一口ちょうだい魔のうえにたかり屋、お金にがめつい
本当、下品過ぎて嫌だし恥ずかしい・・・・
+5
-0
-
777. 匿名 2022/07/06(水) 18:04:04
食べたいものを一つに絞れない優柔不断さと他人から貰って当然という自己中さの両方を併せ持っている。こういう人って、私のも一口あげるからいいでしょ?って強引に自分のも食べさせようとするけど、こちらは別に要らないんだよね。その押し付けも迷惑極まりない。+12
-1
-
778. 匿名 2022/07/06(水) 18:13:43
義母が一口ちょうだい魔のうえにたかり屋、お金にがめつい
本当、下品過ぎて嫌だし恥ずかしい・・・・
+2
-2
-
779. 匿名 2022/07/06(水) 18:15:56
私の母は毎回と言っていいほど私が選んだ食べ物を見てそっちの方が美味しそう、そっちにすればよかった。って言ってきて一口あげると、やっぱりそっちの方が美味しい、失敗した。とか言ってくるからなんかお料理が美味しく感じなくなる。+8
-0
-
780. 匿名 2022/07/06(水) 18:16:54
アイスとか食べたら夫が言ってくるけど、一口がデカいから「冷凍庫から新しいのとったら?」って言う。+1
-0
-
781. 匿名 2022/07/06(水) 18:20:03
嫌だけど百歩譲って、料理やデザートが出てきた瞬間に口付けてないフォークやスプーン使って一口ちょうだいされるならセーフかな…
使ったカトラリーを自分の食べてるものに突っ込まれるのが無理
私のもあげるって言われても相手の口付けたものも同じように食べたくない+2
-0
-
782. 匿名 2022/07/06(水) 18:22:02
>>4
自分の子供だったり、家族なら気にならないけどそれ以外で言われたことないかも。+2
-0
-
783. 匿名 2022/07/06(水) 18:22:07
>>11
私の母と姉が一口頂戴と言うタイプ
小さい頃から言われてるものだからイヤになるよ+8
-0
-
784. 匿名 2022/07/06(水) 18:25:06
一口ちょうだいは嫌いだけど、飲み会で7人で食べ放題飲み放題だったのに、自分の食べる分だけ頼んで全部自分の前に置くタイプのやつがいたわ。
男だけど。
飲み会の時とかはみんなでわけるもんなんだよ!って言ったら、知らんかったー!って言ってた…31年間どういう人生歩んできたんだろうか…って思ったわ。
私は食べたいものが二つあったら、次来た時に食べようと思うから一口ちょうだいって言わないけど、シェア前提で自分の分を勝手に私の皿に乗せてくるやつ腹立つ。
味が混ざるだろー!ってなる+4
-0
-
785. 匿名 2022/07/06(水) 18:26:13
>>437
え!まじ!?そう思われてるん!?
これうま!食べてみて!って人に出すことあるけどあかんのんや+6
-5
-
786. 匿名 2022/07/06(水) 18:28:11
私の皿の上の食べ物を見ながら「シェアしよ?」とか言われると萎える
無視しちゃったw+8
-0
-
787. 匿名 2022/07/06(水) 18:28:49
>>601
あげないよ
って言ったことある?なんか腹立つな…言ったらどうなるんだろう〜+7
-0
-
788. 匿名 2022/07/06(水) 18:34:50
>>13
うちの旦那がそう。
付き合ってる時ご飯屋さんで食べる度に
「ちょっと交換しよう」って言われて少しの間お皿ごと交換するけど、けっこうな量を食べるから私の分がめっちゃ減る…私はこれが食べたくて頼んでるし、こいつ厚かましいってイライラしてた。+29
-1
-
789. 匿名 2022/07/06(水) 18:35:53
>>390
なんか、お酒飲まないのにドンピシャに言いたいことわかってくれて嬉しい。
すごいうまい例だ。+9
-1
-
790. 匿名 2022/07/06(水) 18:37:21
一口頂戴魔の姉とご飯を食べる時はご飯屋さんで同じものを頼むのとかが許されなくてうざかったなぁ。
絶対に無しってわけじゃないけど、強要はウザい。+2
-0
-
791. 匿名 2022/07/06(水) 18:43:47
>>5
この一つはかなりデカいぞ!
差し上げる寛大さは無い。+8
-0
-
792. 匿名 2022/07/06(水) 18:50:08
一口では済まない人もいるんだよー
腹立つし図々しいから、食事する時は絶対一口ちょうだいって言わない人としか食事しない+2
-0
-
793. 匿名 2022/07/06(水) 18:52:17
>>10
嫌われたね+40
-1
-
794. 匿名 2022/07/06(水) 18:54:04
注文するほど欲しいわけじゃないから
「1口ちょうだい」ってなるのよ
+0
-7
-
795. 匿名 2022/07/06(水) 18:56:51
1口あげた相手がそれ食べて微妙な顔されると
これからそれを食べる自分のテンション落ちるからあげない+2
-0
-
796. 匿名 2022/07/06(水) 18:58:11
>>785
うーん…
駄目とまでは思わないけど、いらなくても断りづらいし、大抵の人は貰いっぱなしは申し訳ないなって思うからね。
おいしい!だけで止められたら、それが無難な気がします。+10
-0
-
797. 匿名 2022/07/06(水) 19:02:25
>>13
あぁ、それ私の母親…
私がAランチにしよう♪と決めたら、「お母さんもAランチがいい…被るからあんた違うの選んでよ!」と言われ、仕方なくCランチを選び、来た瞬間ほぼ半分こ確定。私は1人で全部食べたい派だから苦痛。
そしてたまに「あんたが頼んだCランチ美味しくないわね、なんでBランチ頼まなかったよ」って理不尽なことを言われたりもする。こういうことが沢山ありました。
私も社会に出てこの事が図々しく、また毒親的行為と知り、抵抗するようになったらあまりしなくなったけど、無言で自分のおかずを1口私の皿に無理やり起き、強制的に1口私のおかずを盗る行為に変わりました。
バイキングに行っても人の皿から1口ちょうだいと料理を盗ります。病気なのかな。+26
-1
-
798. 匿名 2022/07/06(水) 19:02:35
>>1
最初の一口をあげるから嫌な気持ちになるんだよ。一口ちょうだいって言われたら、「後でね」って言って普通に食べ出して、ぐちゃぐちゃになった最後の一口を皿ごと差し出せばいいじゃん。+4
-0
-
799. 匿名 2022/07/06(水) 19:02:36
交換なら分かるけど+0
-0
-
800. 匿名 2022/07/06(水) 19:02:37
>>446
財布が同じならいいんだよ+0
-0
-
801. 匿名 2022/07/06(水) 19:02:47
>>1
もちろんあげること前提で私も言ってた、、、
元彼は言ったら怒ってたな。
ほしいならこれを頼めばよかったのにって。
旦那はそんなこと一度も言ったことない。
いいよって言って絶対くれる。+4
-15
-
802. 匿名 2022/07/06(水) 19:04:17
>>386
コロナが流行ってよかったことの1つだわ+8
-4
-
803. 匿名 2022/07/06(水) 19:05:16
卑しいと思ってしまうから無理。
子どもにも躾で教えている。
一口ちょうだいじゃなく、美味しそう~とか美味しい?とかも嫌。
なんか、食べてみる?って言われるの待ってるみたい。
ちなみに私の周りではいないけど。+11
-4
-
804. 匿名 2022/07/06(水) 19:07:11
>>728
うん、やめてほしいです。
断わりづらいし、こちらもどうぞしなくちゃいけなくて嫌です。+12
-1
-
805. 匿名 2022/07/06(水) 19:07:39
「一口ちょうだい」、大嫌い。
自分の楽しみ奪われた気分。家族でも無理。
+14
-1
-
806. 匿名 2022/07/06(水) 19:08:57
>>509
分かるw
友人のGUの新品の服(¥1980)と私のUNIQLOの1回軽く着た服(¥2980)の服交換しようって言われ交換しちゃった時のを思い出したw
ブランドの価値は似てるんだけど、生地の厚みとかデザインとか価格とかとか、よく考えたら私が少し損してないか?と思ったww+7
-0
-
807. 匿名 2022/07/06(水) 19:10:36
家族には言うし
自分のもあげてしまう。
友達とは絶対やらないけど。+3
-0
-
808. 匿名 2022/07/06(水) 19:12:05
>>383
これね、唐揚げ1個と薄いえびせん1枚交換したの
30年経っても覚えてるよ。
なんせ唐揚げ定食なのに唐揚げ3個しか入ってなくて
1個とられてしまったから。+25
-0
-
809. 匿名 2022/07/06(水) 19:13:46
一口ちょうだいって言われるの私も大嫌い
意地汚い+6
-0
-
810. 匿名 2022/07/06(水) 19:13:53
>>759
最後だと一口分でどのくらい残したらいいのか分からないし、途中で一口食べられるより嫌かもね+1
-0
-
811. 匿名 2022/07/06(水) 19:14:11
>>808
「食べ物の恨みは一生」+14
-0
-
812. 匿名 2022/07/06(水) 19:15:41
ケーキも嫌だ。
私はショートケーキ、友人はチョコケーキ。
これも食べてみて?とかいらないよ!
でもこちらも勧めなきゃいけない雰囲気で面倒。
削って貰った後に自分の白いケーキがチョコで汚れて美しくなくなるし。+6
-1
-
813. 匿名 2022/07/06(水) 19:21:31
私も昔からこれ嫌い。
シェアとかいって回し食べする女子たちと食事するとうげーてなる。
私はいいやって空気壊した事もある。
シェアとかいうなら綺麗にカットしてそれぞれの小皿に乗せるならいいけど。
旦那の家がそういう感じで自称グルメ一家だからほんと嫌だった。
旦那にはハッキリ、一口ちょうだいって言われるの嫌だけど人のが気になるなら外食では最初から取り分けるねって伝えてる。
子供にも卑しいから辞めなさいって言ってるけど、他人に言われたら綺麗な部分を取り分けてあげて、相手からもくれると言われたらいただきなとは教えてる。
頑なに育ててしまうと周りと合わせられない子になっちゃうかなと思って。+3
-0
-
814. 匿名 2022/07/06(水) 19:22:31
>>682
うわぁ…縁切りして正解ですね
レスありがとうございました+0
-0
-
815. 匿名 2022/07/06(水) 19:22:50
1口あげるもウザいよ
別に食べたくないよみたいなw+5
-0
-
816. 匿名 2022/07/06(水) 19:23:17
>>728
メニュー決めてる時にお互いにこっちも気になるね、みたいに話したりして、じゃあこの2品頼んで分け合おうよって合意があるならいいけど、普通に注文して自分のが来て急に相手に、私のひとくち食べる?て言われたら、こちらのが欲しくなったのかなと思って嫌な感じする。+11
-0
-
817. 匿名 2022/07/06(水) 19:23:18
>>125
うわぁ友達辞めたくなるレベル+13
-0
-
818. 匿名 2022/07/06(水) 19:25:21
>>91
プリンは彼氏以外無理+3
-1
-
819. 匿名 2022/07/06(水) 19:25:41
ひと口取られて減るのが嫌なんじゃなくて、ただただメンドクサイ。
だからひと口ちょうだいじゃなくてひと口どうぞも嫌。
5人くらいでそれぞれケーキ注文して誰かがひと口どうぞってやり始めるとみんなで私のもどうぞって始まってちょっとずつ食べて、食べた気しないのよ。
断って空気悪くなるのも嫌だし気を遣う。
人が食べてるものにそんなに興味ないし美味しそうなら次に頼むわ。
落ち着いて自分のペースでゆったり味わいたいだけ。+4
-0
-
820. 匿名 2022/07/06(水) 19:26:12
>>1
わたしも一口ちょうだい大嫌い
でもこの前久しぶりに会った友達に、お互い頼んだケーキ一口づつシェアしようって言われて断れなかった…
一口もどのくらいの量なのかとかめんどうだし嫌い+2
-0
-
821. 匿名 2022/07/06(水) 19:26:59
>>725
いやがらせレベルですやんか…+7
-0
-
822. 匿名 2022/07/06(水) 19:27:52
>>728
時と場合と相手に寄る+2
-0
-
823. 匿名 2022/07/06(水) 19:29:32
>>326
雰囲気は察するのに、真ん中を食べるという無神経さは気づかないんだね。
誰にも注意されずに育ったのでしょうね。
悪いと思ってないと思います。+28
-0
-
824. 匿名 2022/07/06(水) 19:30:13
>>786
見ながらって怖いね+2
-0
-
825. 匿名 2022/07/06(水) 19:31:42
私一口ちょうだいっていう人大嫌い
+2
-0
-
826. 匿名 2022/07/06(水) 19:32:28
なんか最近さんまさん見ると疲れるんだけどこれ年だからかな?+2
-1
-
827. 匿名 2022/07/06(水) 19:33:10
>>738
え?あげないよ?って言え…ないよねぇ_(┐「ε:)_+10
-0
-
828. 匿名 2022/07/06(水) 19:33:36
一口ちょうだいって言うやつ
大半が人物を欲しがる傾向がある。
例えば相手の恋人、持っているものなど
大嫌いw
さんまさんの仰ってること正しいですよ
間違いじゃないです+5
-0
-
829. 匿名 2022/07/06(水) 19:35:38
>>797
お母さんは娘が吸って吐いた呼吸までも自分のモノだと思っているタイプだな
ゆっくり距離を置きながら上手に逃げてね+17
-0
-
830. 匿名 2022/07/06(水) 19:37:54
>>91
ラーメンを一口ちょうだいされて途中で麺噛み切るられるの絶対嫌。+33
-1
-
831. 匿名 2022/07/06(水) 19:38:23
>>13
勝手にシェアするって決めるなよって思うわ
両方食べたいなら両方自分で頼めば?って思う子供の頃からそうやって育ったのだろうけど迷惑でしかないわ+15
-0
-
832. 匿名 2022/07/06(水) 19:40:22
>>5
白玉パフェの白玉ひとつちょうだいって言ってくる女いた。+15
-0
-
833. 匿名 2022/07/06(水) 19:40:25
母が一口ちょうだい女で実家にいた頃はアイスからお菓子から私が自分で買ってきたコンビニ弁当から何から何まで母の目の前で母が食べてないときに物を食べてると一口ちょうだいって言われてた
特に中学生以降は丼もののコンビニ弁当とかは具とごはんのバランスを考えて綺麗に食べ終わるように計算して食べてたので「一口ちょうだい」の一言に本気でイラッとしてた(何も考えずに肉多めご飯少なめに取る)
毎回言われるのが本当に不快だったので一時期続けて断ったら「ケチ」だの「一口くらい」とかボロクソに言われたのでそれ以来実家にいるときは家族で食べるタイミング以外で物を食べるときは母を居ないタイミングを狙うか自室で食べていたのを思い出した+6
-0
-
834. 匿名 2022/07/06(水) 19:40:48
当たり前になりつつある『シェア』ってものも好きじゃないんだよなぁ。
女同士で集まると必ずと言っていいほどやるよね。私は自分の物は自分だけで満量を食べたいから、シェアしよ〜♪って言う人苦手。言えないけど。それなら一口頂戴って言われる方がマシ。
でも一口頂戴も毎回毎回やられると、賤しい人だなと思うわ。+2
-0
-
835. 匿名 2022/07/06(水) 19:42:44
「一口ちょうだい」って言葉そのものがムカつく。+4
-0
-
836. 匿名 2022/07/06(水) 19:44:03
物理的(食欲的)に嫌なのもあるし心理的にテリトリーを侵害された気分になるのが嫌だなんだな
カジュアルなイタリアンや居酒屋料理みたいに最初からシェアする食事なら気にならないんだけどね
昼休みに食べる定食とかでひと口ちょうだいは他人の皿を狙うなよ黙って食べろと言いたい+3
-0
-
837. 匿名 2022/07/06(水) 19:45:19
好きな人にはあげる+2
-0
-
838. 匿名 2022/07/06(水) 19:45:21
>>1
わかるー自分で頼めや思います+1
-0
-
839. 匿名 2022/07/06(水) 19:46:00
私同性愛者なのよね
+1
-0
-
840. 匿名 2022/07/06(水) 19:47:00
>>557
わかる!
自分の物を「どう?」って勧めてくるってことは、「私のもどう?」って言われるのを期待してるのかなとか思ってしまう。かと言って、「いらない」って言って、みんながシェアしてる中ひとりで自分の物を食べてるのも感じ悪いかな、とか考えてしまう。
自分が食べたいものを頼んでるんだから、人のものなんて本当にいらないんだよね…。+3
-0
-
841. 匿名 2022/07/06(水) 19:49:02
>>319
初めて行くお店、殆ど訪れないお店で
色々なお料理の味を知りたい
けれど沢山頼んでも食べ切れない
そこで少しずつ交換という感じでしょうか
取り分けには未使用の物を使いますよ
一口は一口で本当に一口
相手が幾ら私の物を取っても気にもなりませんし
+3
-3
-
842. 匿名 2022/07/06(水) 19:49:31
わかる。4人とかで、私だけメイン違うの頼んで、ひと口頂戴攻撃3人にされて、結果食べたかったメインが半分くらいなくなることとかもある、、+6
-0
-
843. 匿名 2022/07/06(水) 19:52:47
(^ω^)
+0
-0
-
844. 匿名 2022/07/06(水) 19:54:43
>>340
①食べ切れそうもないから
②想像と違った感じのお料理だったから意見を聞きたい
+0
-0
-
845. 匿名 2022/07/06(水) 19:56:49
>>717
そういえばシェアしたくない人とご飯行ったことってないかも。
自分の周りは穏やかな人が多いからかなぁ。
いつも相手から一口交換しよ〜って誘われるし、こっちも全然悪い気はしないというかむしろ色んな味が楽しめて嬉しい。
でも世の中にはシェアしたくない人もいるんだな〜って勉強になったし、今後は自分からは言わないでおこう。+3
-8
-
846. 匿名 2022/07/06(水) 19:57:18
>>361
本当にお腹の限界だから
貰って頂けると助かります+0
-0
-
847. 匿名 2022/07/06(水) 19:58:42
>>787
女同士ならワタシはシェア断る。
シェアしたい人って先に、ワタシの一口どーぞーって言うじゃない!私は要らない!って言うからそこでシェアはストップ。
男の人でもいるんですね〜びっくり🫢+4
-1
-
848. 匿名 2022/07/06(水) 19:59:13
これを見ている、シェア・一口頂戴好き女子にお願いしたい。
シェア・一口頂戴が嫌な人間もいます。
ただ空気を壊さないように、ケチな人間だとは思われたくないから嫌だとは言わないだけです。
誰かと一緒に食事をする際、相手からシェアしよう・一口頂戴と言われない限り、自分からは言わないで下さい。もし相手もシェアしたい人なら自分から言ってきますから。シェア好きな人なら分かりますよね?それまで待って下さい。
そしてもし相手が何も言わないなら、その人はシェア・一口頂戴が嫌な人な可能性が高いです。その時は空気を読んでそのまま自分の分だけを食べて、会話と食を楽しんで下さい。
どうぞよろしくお願いします。+7
-0
-
849. 匿名 2022/07/06(水) 20:00:05
>>33
それは逮捕する+1
-0
-
850. 匿名 2022/07/06(水) 20:00:25
一口ちょうだいが嫌いで、友達と同じメニュー頼むようにしてた。
じゃあ私は変えるってインスタグラマーな友達は写真映え重視なのか変えてた。
もうそういう友達と2人でご飯行くのは
やめたけど。+5
-0
-
851. 匿名 2022/07/06(水) 20:02:25
私自分が食べる前に、よかったら食べる?って相手に言うや。別に相手のがほしいわけでもないけど。友達もそんな感じ。お互い相手に言われて嫌じゃない人間関係が出来てるならシェアは良いと思う。
+6
-7
-
852. 匿名 2022/07/06(水) 20:02:46
>>419
残飯処理を人様にさせるのは失礼ではないでしょうか?+1
-1
-
853. 匿名 2022/07/06(水) 20:06:35
>>847
すごい!でもいいですね。そう言ってくれる人がいたら、シェア嫌いな私はとても助かります。+1
-0
-
854. 匿名 2022/07/06(水) 20:09:01
ちょっとちょうだいって言われたから嫌だ欲しけりゃ頼んだらって言ってるのに良いやんと勝手に食べやがったので即座に帰った。
2度と一緒に食事はしない。+5
-1
-
855. 匿名 2022/07/06(水) 20:13:08
>>591
関西ですが、自分の食べたい物を頼んで自分で食べる、当たり前の事だと思う。もんじゃがないのでシェアすることがない。+2
-1
-
856. 匿名 2022/07/06(水) 20:16:25
>>561
断ると「ケチ」と言われるのがメチャクチャ腹立つ。ケチは人のものを食おうとするお前だろ。そんなやり取りの後はクサクサするので食べずに帰る。+19
-1
-
857. 匿名 2022/07/06(水) 20:16:31
>>2
コロナが流行るようになって唯一これが楽になった。
一口ちょうだいもいなくなったし、ちょっと飲ませてもいなくなった。毎回断るとすごい顔されるのがストレスだった。+6
-1
-
858. 匿名 2022/07/06(水) 20:17:07
>>601
元コメさんは異性だったら許せるタイプなのでは+1
-0
-
859. 匿名 2022/07/06(水) 20:17:22
>>623
残せば良いやん、ケチだねと言ってやる。+0
-2
-
860. 匿名 2022/07/06(水) 20:17:51
分かる。何か意地汚いと言うか、、凄い嫌だったのはラーメン食べてたら使用済み箸で麺掴んで食べられて、その後スープ飲みたかったけどやめた。ちぎって渡すとか新しい箸でわけるとかならまだ別にいいけど汚い+2
-1
-
861. 匿名 2022/07/06(水) 20:18:06
>>783
うちもそれ。
相手が家族だと、断ったら「ケチ!」って捨て台詞吐かれるよね。
一口ちょうだいって頼み事じゃなく強制じゃん。+4
-1
-
862. 匿名 2022/07/06(水) 20:18:45
>>833
自己レス (長々と自分語りしてすみません)
これを書いたら食べ物だけじゃなくて他にも「ちょうだい」されてきたのを思い出してイライラしてきたw
下着(洗濯済の私のパンツを勝手に履く)、クレジットカード(請求金額が合わなくておかしいなと思って明細見たら母が勝手に買い物してた、しかも私から聞いてやっと思い出してごめん〜笑って感じだった)とか色々あるけど、1番ムカついたのは着ようと思って事前に絶対に着ないでねって話してたコートを着られたこと
突然の不幸で冬場だったので、翌朝着ようと思ってクローゼットの奥からコートを出してリビングのソファに忘れないように置いておいて、母にも絶対に!着ないでね!しつこく言って寝たら翌朝見事にそのコートを母が着て仕事に行ったことだなー
最初に明るめのグレーのコート着ていこうとしたらそれはおかしいからこっちにしろ!って母が言うからそのコートにしてソファに置いておいたのに…
家をどれだけ泣きながら探しても見付からなくて、告別式に遅刻するよりはマシだと思ってそのグレーのコートを着ていって恥ずかしかったんだよな…
もう何年も前で実家出たけど根に持ってる
だから一口ちょうだいって言う人は食べ物だけじゃなくて他のものもちょうだいしてくる可能性高いから気を付けてね。これは極端な例だけど。+14
-0
-
863. 匿名 2022/07/06(水) 20:21:02
解る。取り分け面倒だしこちらも人のお皿に興味無し。+3
-1
-
864. 匿名 2022/07/06(水) 20:21:19
>>5
カロリー減ってラッキー
で、ィィょ(*,,˃ ᵕ ˂ )ィィょ+3
-0
-
865. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:20
>>712
食い終わったら飲んでよし。+2
-1
-
866. 匿名 2022/07/06(水) 20:24:32
>>146
そもそも自分で頼まないで人のをもらおうとしてる方がケチだよね+7
-1
-
867. 匿名 2022/07/06(水) 20:25:19
>>851
お互い気にならないならいいと思う。
私は良かったら食べてみる?って聞かれたら、なんで?と言ってしまいそう。いらないんだけど物欲しそうな顔してたかな?とか…+3
-3
-
868. 匿名 2022/07/06(水) 20:25:50
>>10
警戒されているね。
私もハーゲンダッツを、ひとくちちょうだいって言った人の事を警戒してる。
友達でもないからシェアするのが気持ち悪くて「じゃあ、あげる」って言ったら「一口がいいの〜ひとくち、ひとくちチョウダイ〜」ってしつこくてほんっとうにイヤだった。+37
-0
-
869. 匿名 2022/07/06(水) 20:28:20
>>785
やめておいた方が良い
それを食べたかったら頼んでるだろうし、一口食べたあとのもの進められてもね…
美味しいって進められたら口にあわなくても「美味しい」と言わなきゃ悪いし+12
-1
-
870. 匿名 2022/07/06(水) 20:29:07
>>40
ケチとかじゃなく生理的にムリ。
旦那さんとはキスとかするでしょ、なら問題ないじゃない。+3
-2
-
871. 匿名 2022/07/06(水) 20:31:40
>>4
会話の一環でぽろっと言ってた時期あったわ。
美味しそうだね、一口ちょうだいって。
あげるよって言われてもいやいや冗談だよって断ってたし、嫌って言われたらうん分かったーって感じで全然気にしてなかったんだけど、それでお腹満たす人がいるとか、厚かましくて嫌いという意見をがるちゃんで見てから二度と言わないようにしようと思った😂
不快にさせてたのね…+3
-2
-
872. 匿名 2022/07/06(水) 20:34:08
>>305
パピコは仲良し😃🍒😃二人で食べたいな✨
雪見だいふくはごめん、独り占めしたい!+3
-1
-
873. 匿名 2022/07/06(水) 20:36:51
>>788
お皿ごととか嫌だ
まさかそれで割り勘ではないよね?+4
-0
-
874. 匿名 2022/07/06(水) 20:37:01
さんまさんが一口ちょうだいと言われることが嫌なのは分かったけど、それは置いといてこの文章めちゃくちゃ分かりづらくない?+4
-0
-
875. 匿名 2022/07/06(水) 20:37:25
>>851
昔はそれが暗黙の了解のように友達同士でご飯行ったら「食べる?」って聞いてたけど、ある時「そういうの面倒くさいからやめよ」って言った
以来進められないし、こっちも口つける前のものを進めるという煩わしさがなくなって良かった
今食べたいものは自分が注文したコレなんで、他のものはいらないですって話だよね+8
-1
-
876. 匿名 2022/07/06(水) 20:38:35
「一口ちょうだい」「一口あげる」も嫌い。食べたいものは食べたい人が注文すればいいだけの話。+6
-1
-
877. 匿名 2022/07/06(水) 20:40:16
>>867
なんで?じゃなくて普通に要らないよって言えばいいんじゃない?
どんな理由にしろ食べないんだから面倒くさくない?+4
-0
-
878. 匿名 2022/07/06(水) 20:47:30
>>841
いろいろな料理の味を知りたいってのが分からん
人のお皿のものから取ってでも知りたい?一口だけでも食べたい?
まだ自分のお箸に口つけてないから一口取っていい?って聞いてくるのも、私の食事が運ばれてきてさぁ食べようって時に言ってくるから自分の食事に手をつけるの我慢して、他人の食べるタイミング見計らって声かけてまで食べたいのかよって卑しく感じてます。+14
-1
-
879. 匿名 2022/07/06(水) 20:48:32
>>862
お気の毒に。私も実母には嫌な思いさせられてきたよ。
詳しくは長くなるし控えるけど。もし良ければ、
発言小町で「一口ちょうだいが嫌」検索してみてください。+4
-0
-
880. 匿名 2022/07/06(水) 20:51:06
いっぱい頼んでちょっずつ食わね?!派です😅身内限定ですが+2
-0
-
881. 匿名 2022/07/06(水) 20:52:19
一口ちょうだい魔は同時に「これ食べてみ?美味しいよ!」に進化することもある。
お腹がいっぱいだと断っても、好みのものじゃないからいらない(本気で)と断っても相手は「親切心なのに!」とキレてこちらが悪者になるんだ。+5
-1
-
882. 匿名 2022/07/06(水) 20:52:51
>>852
横、残せば良いやん。+0
-1
-
883. 匿名 2022/07/06(水) 20:53:18
あげるのは別にいいかな
それよりおいしいから食べてみな!が嫌
+2
-0
-
884. 匿名 2022/07/06(水) 20:53:19
食べ掛けのを一口あげる!もきつい
会社の先輩のおばちゃんに半分ぱくついたしっとり系の菓子をこれ美味しいから!食べてみ!とよこされて、食べない訳にもいかない空気でキツかった
何の拷問なのマジで…+8
-0
-
885. 匿名 2022/07/06(水) 20:53:26
>>13
そういう人たくさんいるから、ガル以外はシェアが普通なんだと思う+2
-5
-
886. 匿名 2022/07/06(水) 20:54:57
>>649
確かにね。
論理的に正しくてあっぱれや。
食べたいならあなたが頼めばいい。
人のもの食べようとするなら、こっちも同じ権利がある。
すげーわ。頭いいね。わたしには思いつかなかったわ笑+6
-1
-
887. 匿名 2022/07/06(水) 20:55:00
イクラの軍艦巻き半分頂戴には、
殺意が芽生えた。+5
-0
-
888. 匿名 2022/07/06(水) 20:56:25
>>852
横、私の物をひとくちあげてその残飯を私は食べるのですね。+4
-1
-
889. 匿名 2022/07/06(水) 20:58:54
>>887
縦に半分なのか横に半分なのかで
殺意の度合いがケタ違いだね+0
-0
-
890. 匿名 2022/07/06(水) 21:01:16
>>871
ちょうだいって言われてうっとおしいと思いながりいいよって言って冗談だよって、二重にイラつかせてるやん。すっごい嫌なやつだったんだ。+7
-1
-
891. 匿名 2022/07/06(水) 21:03:09
>>637
そもそも人のもの欲しがるなよ、意地汚いな+13
-1
-
892. 匿名 2022/07/06(水) 21:03:20
私も非常識でそういう人大嫌いで軽蔑してる。
コロナ禍で特に気持ち悪いから、言うな。
絶対あげない。断る。+4
-1
-
893. 匿名 2022/07/06(水) 21:04:11
卑しいやつら+3
-1
-
894. 匿名 2022/07/06(水) 21:04:55
これ上手い断り方ないかな。
今コロナだしー、とか潔癖なんでムリーとか?+6
-0
-
895. 匿名 2022/07/06(水) 21:05:42
>>884
気持ち悪すぎる。汚いのに。。
コロナ禍に信じられない。
+3
-1
-
896. 匿名 2022/07/06(水) 21:06:11
>>894
嫌!でOK+1
-0
-
897. 匿名 2022/07/06(水) 21:06:50
>>798
笑った!ほんとだね、やってやりたいわw+1
-1
-
898. 匿名 2022/07/06(水) 21:07:07
>>5
誰があげるか💢+1
-2
-
899. 匿名 2022/07/06(水) 21:07:46
>>851
水を差すようで悪いんだけど、それがきっかけで「じゃあ私のもどうぞ」「私のも食べる?」ってシェア合戦になるから面倒な気持ちがでかい!
もっと取っていいよ〜とか、お肉もっと入れていいよ〜とか苦手だ…+7
-0
-
900. 匿名 2022/07/06(水) 21:08:37
090 3253 3543でんわちょーだい+0
-0
-
901. 匿名 2022/07/06(水) 21:08:57
>>894
本当に潔癖症なのでコロナ前から、潔癖なので無理と断ってます。汚くて気持ち悪い。+11
-1
-
902. 匿名 2022/07/06(水) 21:09:06
>>871
一口食べたからなんなんだ?ってすごく思う私はデブなのかな
おいしいものたくさん食べたい。+4
-8
-
903. 匿名 2022/07/06(水) 21:10:16
わかるなあ。
うちの父、私がアイス食べてると毎回私が使用中のスプーンを使って一口食べて、そのスプーンをそのままこっちに戻してくるんだよな。
大人になった今はやめてと言ったり新しいスプーンに変えたりできてるけど、小さい頃はいやだったわ。+12
-0
-
904. 匿名 2022/07/06(水) 21:10:58
女性はやるけど男性は嫌うイメージ。
私の周り調べだけど。
+1
-2
-
905. 匿名 2022/07/06(水) 21:14:12
>>241
私の旦那がまさにそう。私のご飯が先に来たら100%の確率で、毒見する!って先に食べるから、付き合って初めての頃はものすっっごい引いたけど、慣れた。+4
-0
-
906. 匿名 2022/07/06(水) 21:14:59
これヤダな。
私が食べたいから注文してるんだし、食べたかったら自分で頼めばいい。
しかも、その一口が多かったりしてモヤモヤしたりさ。
代わりに私のも~と言われても別にそれは欲しくないし、人のものは食べづらいわ。+10
-1
-
907. 匿名 2022/07/06(水) 21:17:04
>>45
意地汚いってやだよね
私も子供のときは食い意地張ってたけど、良くないなって気づいて自制してる
そんな子供時代でも家族以外には、一口頂戴なんて言わなかったと思う。+14
-0
-
908. 匿名 2022/07/06(水) 21:22:33
>>31
ざっくり言っちゃうと、ラーメンってスープの味だよね。
豚骨にしようか、味噌か塩か、坦々麺もどれもおいしそうだなあ…って。
だからわたしは、どうしてもどんな味か知りたい時は、自分が口をつける前のレンゲでスープだけ一口もらう。
それで満足。
麺は食べないし、ましてやチャーシューなんてあり得ないわ!+14
-7
-
909. 匿名 2022/07/06(水) 21:23:26
>>1
そもそも「シェア」という言葉が嫌い
まだ取り分けとかなら許せる。カッコつけた言い方だけどなんか貧乏臭いんよね。+18
-2
-
910. 匿名 2022/07/06(水) 21:23:34
私は私が注文したもの全部1人で食べたい!
一口ちょうだいするやつ大嫌い
+11
-1
-
911. 匿名 2022/07/06(水) 21:24:41
>>1
人のをもらうとおしいく感じる
この人とは関わりたくない+10
-0
-
912. 匿名 2022/07/06(水) 21:24:52
>>54
こう言ってやれ
私「あげな〜い」
女「一口くらい良いじゃん!ガル子のケチ!!」
私「初めから人の分アテにしてるドケチにいわれたくなぁ〜い」
女「…。」+19
-2
-
913. 匿名 2022/07/06(水) 21:25:51
>>427
私なら一口だけきれいに残しといてあげるわ
+0
-0
-
914. 匿名 2022/07/06(水) 21:26:17
一口頂戴!と言ったと同時に箸を出してきて
こっちがまだ許可を出してないのに
勝手に?持ってくヤツがいる。
最低限、私の許可を得てからだろうが!
+6
-1
-
915. 匿名 2022/07/06(水) 21:28:07
>>717
一口頂戴が嫌って、当たり前の事を言ってるだけで
「シェアを嫌がる心の狭い人」っていう思考の人のが面倒くさい心の狭い人って感じだわ。
私は友達とご飯言ってもみんなそんな事いわないし気が楽だけど。
神経質な人とのご飯が不味いって何目線よ、絶対こういう人と交流持ちたくないわ、嫌われ者なの気づいてなさそう。+26
-2
-
916. 匿名 2022/07/06(水) 21:28:39
>>16
家族なら「好きなもの」がわかってるから、食べる前に先に分けてあげる。
分けると言うよりトマトが好きな人にトマト、卵が好きなら卵って感じ。エビフライなら1匹まるごと。
自分からは「ちょーだい」はない。+3
-0
-
917. 匿名 2022/07/06(水) 21:29:21
>>911
それな
人の彼氏寝取るタイプ+4
-1
-
918. 匿名 2022/07/06(水) 21:31:19
頂戴!ってそもそも卑しい言葉だよね。
私は間違っても言えないわ。
戦時中に生まれてなくて良かった…
平気で言える人って、頂戴って言葉を
小さい頃から身近に聞いてて
それを言う事も躊躇無いって事だよね?
そして、人のモノを欲しがってはいけません!の躾を受けて無い人なんじゃないのかな。+10
-1
-
919. 匿名 2022/07/06(水) 21:31:46
時々現れるシェアこそ正義マンなんなのw
ものすごく鬱陶しいねw+8
-1
-
920. 匿名 2022/07/06(水) 21:31:47
学生の時、グループ内で飲んでる飲み物を一口ずつシェア?したがる子が1人いたんだけど、毎日毎日毎ー日それをやらされて本当に迷惑だったわ。5人だったから、一つの飲み物に4人口付ける事になるし、自分の飲みたい自分の飲み物は減るし、飲みたく無い飲み物飲まなきゃいけないしで、良い事一つもなかった。+3
-0
-
921. 匿名 2022/07/06(水) 21:33:07
>>10
その人よっぽどあなたの1口頂戴が嫌だったんだね。
その人の気持ち分かる。
でもめちゃくちゃイラついてない限りあげるから、あなたのその癖にイラついてるんだね。
これから気をつけなきゃね。嫌な人も居るんだから。+15
-1
-
922. 匿名 2022/07/06(水) 21:33:28
>>868
きもちわるっ何そいつ。+15
-1
-
923. 匿名 2022/07/06(水) 21:35:19
昨日のさんま御殿見てたけどゲストに出てる女の人全員一口ぐらいいいじゃんとかケチとかって言ってたから
中に入っていってさんまの味方したかったわw+9
-1
-
924. 匿名 2022/07/06(水) 21:35:20
>>5
雪見だいふく2個入りは、大きすぎて食べづらいから、私はいつも箱買い。
箱買いの9個入りのサイズが一口でちょうどよい。
そのうちの1個なら分けてあげる。+3
-0
-
925. 匿名 2022/07/06(水) 21:35:26
>>873
確か割り勘ではなかったけど、たまに私が払うよ~って時でも関係なかったから本当ストレスでイライラしてた!
遠慮しないからまた腹立つのよ。
シェアとか皆が望んでると思ったら大間違いだよね。+6
-1
-
926. 匿名 2022/07/06(水) 21:35:51
>>488
必死で的外れ痛々しすぎるw+4
-1
-
927. 匿名 2022/07/06(水) 21:36:51
焼き鳥をバラバラにされてシェアさえ嫌いだから嫌だな。
こちらは一本食べたいのに一本200円なら頼んじゃいなよっていいたい。+8
-0
-
928. 匿名 2022/07/06(水) 21:36:55
たかが一口でグダグダと馬鹿みたいw+3
-3
-
929. 匿名 2022/07/06(水) 21:38:14
>>5
ピノも許せない部類+6
-1
-
930. 匿名 2022/07/06(水) 21:38:19
>>928
お?どっち側の立場で言ってる?+5
-4
-
931. 匿名 2022/07/06(水) 21:40:14
学生時代、一口ちょうだいから最終的に半分近く相手に食べられたことある
そしてちゃんと割り勘だった
もうわけわからなくて何も言えなかったわ…+3
-0
-
932. 匿名 2022/07/06(水) 21:43:44
>>486
こればかりはしかたない。卵子も精子も劣化するっていうし、体力低下するし。。。
父は、祖母が45歳の時に産まれた子だけど。+0
-0
-
933. 匿名 2022/07/06(水) 21:44:10
1口頂戴が嫌いな人が多くて良かった❗️
安心した😩+8
-2
-
934. 匿名 2022/07/06(水) 21:47:14
>>13
元カレがそうだった
しかも、シェアするためにこっちが食べたくもないものを注文させようとしたりホント鬱陶しかった
一口がやたら多いし+14
-0
-
935. 匿名 2022/07/06(水) 21:47:28
>>717
私はシェアしたくない人、してもいい人、したい人って分かれる。
そんな細かく査定してるあなたが一番神経質じゃない?wすごい面倒臭そうw+8
-3
-
936. 匿名 2022/07/06(水) 21:48:08
>>141
www+1
-1
-
937. 匿名 2022/07/06(水) 21:50:04
子供にはむしろ進んであげるけど、それ以外の人には嫌だな。+2
-0
-
938. 匿名 2022/07/06(水) 21:51:00
>>797
分かる…うちも全く一緒。
更に一口頂戴ではないけれど、回転寿司なら一貫ずつ交換しようとする…。+4
-0
-
939. 匿名 2022/07/06(水) 21:52:42
>>210
共感!同じのを頼んだらつまらないって前はよく言われた^^;最近あまり言わなくなったかも。
シェア前提は違うよね。
互いに、それ美味しそう!ってなり
最初に一口分ずつ交換とかならありだけど。+6
-1
-
940. 匿名 2022/07/06(水) 21:53:03
>>544
わかる
一口ちょうだい、っていう浅ましさが嫌なんよ
たべる気失くなって
だから全部あげるわってなるけど
それはいいって言う
ソースをぐちゃぐちゃにかきまわされて返されても困るわ+5
-1
-
941. 匿名 2022/07/06(水) 21:54:12
>>103
世の中のあるあるだよね。
「貸したお金を返して」と言うと、
借りた側が貸してくれた相手に、
怒った口調で「ホント、お前は銭ゲバだな」と吐く。
+3
-0
-
942. 匿名 2022/07/06(水) 21:55:13
>>2
言った事がないわ。人のものは人のもの、自分のものは自分のものだと思ってるから。なんであげなくちゃいけないのよ。+5
-0
-
943. 匿名 2022/07/06(水) 21:55:13
>>766
ぎゃあー+5
-0
-
944. 匿名 2022/07/06(水) 21:56:07
>>36
私も家族や親友は全く気にしない。
一口ってより
料理きたたら口つける前に肉と魚頼んでたらまず1口分カットして交換。
もう長年そうだからなー。
職場の人だのママ友レベルはそんなのしないけどね。
でも一口ちょーだいって言われたら
いいよ〜じゃぁそっちのも味見させて!で交換して
おしまい。+2
-2
-
945. 匿名 2022/07/06(水) 21:56:24
トンカツ屋にて、
彼氏「一口カツ&海老フライ定食にする」
私「私もそれにする、同じの。」
彼氏「じゃあ俺、梅シソささみカツ&ロールカツにするわ」
店員「お待たせいたしました、一口カツ&海老フライのお客様」
彼氏「はい🙋🏻♂️」
私「はい??」
いただきまーす、って、目の前に食べたいものが一つもない光景に唖然としたわ。+2
-0
-
946. 匿名 2022/07/06(水) 21:59:10
>>636
いや、人のもの欲しがるのは卑しいって親から教わったから。
あと、人の手を付けたものは食べないとか。
物乞いみたいじゃん+11
-2
-
947. 匿名 2022/07/06(水) 21:59:53
>>1
一口ちょーだいってのは自分のだけを一口あげるの?
私は一口ちょーだいって言われたら
むしろラッキー。
だって相手のも味見できるじゃん。
どっちが美味しいかとか知りたい。
次来た時に選びやすいし。+7
-10
-
948. 匿名 2022/07/06(水) 22:01:07
>>946
昭和?+3
-6
-
949. 匿名 2022/07/06(水) 22:03:59
>>5
可愛ければあげる!+0
-0
-
950. 匿名 2022/07/06(水) 22:04:37
>>72
今までいわれた中で最強やったんが
「たべてあげるー♡」(いきなり箸突っ込み)やった
目が点 口半開きになった+3
-1
-
951. 匿名 2022/07/06(水) 22:04:56
>>2
修学旅行の時、一緒の班の子が全員から少しずつ貰って昼飯代浮かそうとして流石にキレた
本人曰く、少し貰うだけだから良いじゃんって言うけど
嫌だわ
7人も班員いたから、少しずつ貰っても食事にはなるんだよね
分かっててやってるから腹立つ+8
-0
-
952. 匿名 2022/07/06(水) 22:07:02
シェアするの嫌。めんどくさいし、自分が食べたい物を頼んでるんだからそれが食べたいのにあげるとかめんどくさい。落ち着いて食べれない。食い意地張ってる人があれこれ食べたがる印象。ついでに写真撮る人も苦手。+8
-2
-
953. 匿名 2022/07/06(水) 22:07:07
>>636
器が小さいのはあなたでは? 普通に頼めば良いんだし 金出せば買えるんだから でも金出したくないんでしょ+15
-1
-
954. 匿名 2022/07/06(水) 22:07:21
一口ちょうだいって言う人は太っている+3
-5
-
955. 匿名 2022/07/06(水) 22:09:52
「ちょうだい」って嫌な言葉だね+4
-0
-
956. 匿名 2022/07/06(水) 22:10:23
>>326
こっわ…ある種の恐怖体験だよそれwwww+6
-0
-
957. 匿名 2022/07/06(水) 22:11:08
>>851
なんで相手が嫌じゃないってわかるの??
私 我慢してるよ。
まぁ いっか...毎日じゃないし...我慢するか、でも、コイツと会うたび必ずシェアしよーになるのがすっっげーーーストレス。
やんわりシェアはしないって言っても じゃあちょーだいだからね。乞食かよ。+5
-0
-
958. 匿名 2022/07/06(水) 22:11:53
ティラミス食べたスプーンで一口ちょうだいってバニラアイスを旦那に食べられた時は食欲失せた。
白い物が汚れるのが嫌なんよね。白いご飯におかずワンバンも嫌。+8
-0
-
959. 匿名 2022/07/06(水) 22:14:44
わかる。私は私が丸っと食べたいものを注文し、相手は相手が食べたいものを注文してるのに
あげる気無いしもらいたくも無い。
お金とかじゃなく胃が損した気分。
だから相手と同じもの頼んだ時が一番美味しく食べれる!+4
-1
-
960. 匿名 2022/07/06(水) 22:17:16
>>841
試食コーナー行けと思う。+2
-0
-
961. 匿名 2022/07/06(水) 22:17:17
>>58
私大食いだから分けたりすると足りなくて。
がっつり食べたいから、私以外のみんなでシェアして〜
って断ってるよ!
そんで好きなメニューがっつり食べてます。+3
-0
-
962. 匿名 2022/07/06(水) 22:18:01
>>2
勘定の問題というよりは、マナーの面ですごく嫌。そんな欲張りな気持ちも迷惑だし。+5
-0
-
963. 匿名 2022/07/06(水) 22:18:03
家で複数の家族集まってご飯食べたんだけど、色々な種類のケーキを沢山買って来てくれた家族が全部のケーキをみんなで回し食いしててビックリした。
ちなみに私が食べてたケーキも一口頂戴一口頂戴で回されまくって人が食べてたのも食べてみって回って来た。
+0
-0
-
964. 匿名 2022/07/06(水) 22:19:05
>>912
どケチは絶対に自分の非を認めない気がする+6
-0
-
965. 匿名 2022/07/06(水) 22:19:31
>>871
ただでさえ一口ちょうだいって言われるだけできぶんわるいのに。
いやいや冗談だよって言われたら、
いいよって言ったこっちが食べさせようと押しつけたみたいになって二重で気分悪いわ。
+4
-0
-
966. 匿名 2022/07/06(水) 22:19:45
>>164
自称「くいしんぼなの♡」という人は
意地汚いだけな人が多い印象+4
-0
-
967. 匿名 2022/07/06(水) 22:20:57
>>15
ひと口ちょうだいされたらもう残りが気持ち悪くて食べたくなくなるから全部あげちゃう。+1
-0
-
968. 匿名 2022/07/06(水) 22:21:17
>>902
だったら自分で頼めばいいじゃない?+2
-0
-
969. 匿名 2022/07/06(水) 22:21:18
快くシェアできるのは私は極近い家族だけだ。
シェアした後に美味しく思えなくなる相手こそ他人だと思ってる。
女友達でも「一口ちょうだい」て自分から言う人は図々しくて苦手。物欲しそうな顔で私からの「一口食べる?」を待ってる友達には嫌気で鳥肌立つ。大人の対応で口つける前に二口分以上は分けてあげるけど、もうその後はどんなに美味しかったであろうメニューも汚された気がして美味しくなくなる。
「人のをもらうと美味しく感じる」人は素直に軽蔑する。支配欲を満たすとか愛情確認の為の試し行動でしょ。冷たく「食べたいなら追加で頼めば?」て言う。+2
-0
-
970. 匿名 2022/07/06(水) 22:21:34
>>623
婆ちゃんは一口食べたいからアレコレ頼んで一口食べて残りを他の人に処理させる
これも凄い嫌だった+4
-0
-
971. 匿名 2022/07/06(水) 22:21:43
>>1
たまにそこ取る?!
それ料理のメインだろってやつ居ない?
空気読めないゴミがたった一口とか抜かさないで欲しいわ
むしろ食いたいなら頼め意地汚い。貧乏なの?+2
-0
-
972. 匿名 2022/07/06(水) 22:22:33
>>3
とりあえずさんまを叩いておけば同意を得られると思ったんだろうね〜+6
-0
-
973. 匿名 2022/07/06(水) 22:23:18
>>5
2つあげたようなもんやな+0
-0
-
974. 匿名 2022/07/06(水) 22:24:17
>>3
いるで
何それー一口もらっていい?
みたいな。地元関西より東京来てからの方が出くわしたわ+0
-0
-
975. 匿名 2022/07/06(水) 22:24:28
子供の頃、友達にチーズバーガーを一口頂戴と言われて嫌だった。齧り付いて歯形ついてるの返されるし。ちなみに友達のはノーマルハンバーガーなのも地味に嫌だった。大して変わらないやん+0
-0
-
976. 匿名 2022/07/06(水) 22:25:03
>>335
言葉にならんw+2
-0
-
977. 匿名 2022/07/06(水) 22:25:06
>>308
人が食べてる物って美味しそうに感じるけどさ
でも頂戴とは言わないわー
シェア前提の集まりなら良いけど+0
-0
-
978. 匿名 2022/07/06(水) 22:25:42
付き合ってないのに、ファーストフードでドリンク飲もうとしたら「それシェアするから」と言われたw
一度にたくさん飲まれて、「それもういいよ」って残り物を渡された
シェイクだったからドロドロしていて気持ち悪かったし最悪
+2
-0
-
979. 匿名 2022/07/06(水) 22:28:48
>>4
シェアしなくちゃならない人とは会いたくない
自分のペースで食べたいのに、ずっと狙われてるからいやだ+4
-0
-
980. 匿名 2022/07/06(水) 22:29:48
>>486
子育ては重労働だから体力あるうちにって意味じゃないの?+0
-0
-
981. 匿名 2022/07/06(水) 22:30:00
>>456
それ! 交換しよ!!が嫌なわけ。お前が選んだやつ興味ねーし食べたくねーし!
で、シェアしよは、結局言い出しっぺが食べたいものを選ぶじゃん。こっちソレ興味ねーし食べたくねーし!
なぜにお前が食べたい物に金半分カンパして食わせてやらなきゃならんのかっていう。+0
-0
-
982. 匿名 2022/07/06(水) 22:30:40
食品卸の仕事してるけど、私には倉庫や冷凍庫にある商品は全部「仕事の道具」にしか見えないんだけど、それが全部「自分の口に入るべき食べ物」と思ってるスタッフが結構いるんだよね
こっそり持ち帰って問題になってる人やたまにメーカーから送られてくるサンプル品を血相変えて取り合いしてたりして、なんかもう目も当てられない気分になる
ひと口頂戴が止まらない人はおそらく「目に見える食材は全て自分の口に入るべき食べ物である」って考えの人なんだと思う+4
-0
-
983. 匿名 2022/07/06(水) 22:30:47
>>967
わかる、飲み物だったらもう飲めない。
+0
-0
-
984. 匿名 2022/07/06(水) 22:30:52
>>534
ごめんなさい
和んだ
シャア専用って赤いのかしらとか考えちゃって+0
-0
-
985. 匿名 2022/07/06(水) 22:31:07
>>978
そういう男いるよね
断った
そんなもの飲めない+1
-0
-
986. 匿名 2022/07/06(水) 22:32:34
>>4
意地汚いなって思っちゃう。
そんなに人のもの食べたいか?+3
-0
-
987. 匿名 2022/07/06(水) 22:32:59
>>250
無理やろ
そんなことで折れる執着じゃないと思う+3
-0
-
988. 匿名 2022/07/06(水) 22:34:42
>>841
色々なお料理の味を知りたいから他人のお皿からもらおうという発想が理解できないです。
食べきれないとか知らないよ。めったに来ないか
何?何回も来店する気がないくらいなら諦めて下さい。自分の都合を押し付けないでほしい。その考え方が一口ちょうだいに現れてて、その意地汚さが生理的に受け付けないんです。+5
-0
-
989. 匿名 2022/07/06(水) 22:36:15
>>968
一口ちょうだいって言ってくる人に対して思うことなんだけど+1
-1
-
990. 匿名 2022/07/06(水) 22:36:16
>>978
想像しただけで気持ち悪くなった+1
-0
-
991. 匿名 2022/07/06(水) 22:37:01
>>874
さんまの話って音声だとなんとなく伝わるけど文章におこすと分かりづらいよね
感覚で喋るから+0
-0
-
992. 匿名 2022/07/06(水) 22:39:10
>>978
何がしたいのそれは?単にケチなだけ?
好きな男にされても嫌なんだけど…+1
-0
-
993. 匿名 2022/07/06(水) 22:41:11
「ひと口ちょうだい」ではないけど、インスタに作ったお菓子を載せたり、クラフト作品を載せると、必ず「ちょうだい」とか「待ってる」とコメントしてくる友達がいる。
冗談で言ってるんだけど、毎回それだから笑えないし、コメント返しが面倒臭い。+3
-0
-
994. 匿名 2022/07/06(水) 22:42:03
>>5
ロッテは韓国と繋がってるから絶対買わない+0
-0
-
995. 匿名 2022/07/06(水) 22:42:12
自分の分が減るからあげたくないと思ったこと人生で一度もない。むしろ美味しそうに見えるから欲しがってるのが可愛く思うな嫌いな相手にもらおうなんて思わないだろうし私は一口ちょうだいって言われるの仲良くないとできないから嬉しいけどね。+0
-3
-
996. 匿名 2022/07/06(水) 22:42:29
会社でカップ麺食べてたら『一口ちょうだい』言われた。普通カップ麺で言う?!仕方ないからあげたけど衛生面からしても嫌だった!+4
-0
-
997. 匿名 2022/07/06(水) 22:42:57
>>993
面白くないしめんどいよね+1
-0
-
998. 匿名 2022/07/06(水) 22:44:24
>>927
串に熱が残ってるから焼き鳥って皿に盛られてもアツアツで美味しいのに勝手に串から外さんといて欲しい+1
-0
-
999. 匿名 2022/07/06(水) 22:46:25
>>16
私も家族とだけする
子供と私はシェア好きだからいっつもしてる
子供にあげるのでも味見したいし、子供も一緒に食べるのが好きみたい
旦那はそういうの嫌いみたいであまりしない+1
-0
-
1000. 匿名 2022/07/06(水) 22:47:29
>>998
そもそも焼き鳥をひとりで一本食べないでバラかすってケチくさいしみっともないよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する