ガールズちゃんねる

利用者への補償焦点 通信障害、過去に返金例も―KDDI

307コメント2022/07/22(金) 15:26

  • 1. 匿名 2022/07/05(火) 14:55:47 


    高橋社長は会見で「一律に補償とまでの回答は持ち合わせていない」としつつ、「障害(の内容)をもう少し見た上で補償について検討する」と説明した。

    同社の契約約款では、「全く利用できない状態」と「同程度の状態」が24時間以上続いた場合、契約者に損害賠償するとしている。ただ、「同程度の状態」に明確な規定はなく、同社が今回の障害で説明する「利用しづらい状況」が対象となるかは不透明だ。利用者の端末によって障害の状況にもばらつきがあり、補償の線引きは難しい。

    +12

    -60

  • 2. 匿名 2022/07/05(火) 14:56:30 

    別に補償いらないよ

    +78

    -170

  • 3. 匿名 2022/07/05(火) 14:56:52 

    いや一律で補償して

    +706

    -27

  • 4. 匿名 2022/07/05(火) 14:56:54 

    家族で他に移ることにした。

    +302

    -37

  • 5. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:00 

    ポンタ100匹

    +90

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:03 

    反省してくれればそれでいいよ

    +13

    -61

  • 7. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:04 

    AVに見えた私心穢れてる

    +6

    -50

  • 8. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:08 

    >>2
    仕事で使ってる人はそうもいかんでしょ

    +302

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:10 

    今回の補償より月の携帯代安くしてほしい

    +590

    -8

  • 10. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:16 

    補償はしなくていい

    +15

    -43

  • 11. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:18 

    ユーザー全員?

    +64

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:21 

    >>2
    補償しなくていいなら、今後成長できない会社だと思う

    +333

    -14

  • 13. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:35 

    保証もauペイにポイント還元!とかなら笑う

    +416

    -6

  • 14. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:36 

    一度補償を認めてしまうとこれから障害起こった場合全て認めることになるもんね

    スマホ一つで全て出来る世の中になってるから今回みたいな障害が起こったら利用者もたまったもんじゃないけど・・・

    +224

    -5

  • 15. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:37 

    そこまでする必要があるのか…

    +15

    -39

  • 16. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:42 

    一律5000ポイント付与とかでいいんじゃない?
    安すぎず多すぎな金額でもないし

    +20

    -49

  • 17. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:44 

    長期間の障害だったし日割りで返金あってもいいんじゃないの

    +396

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/05(火) 14:57:55 

    補償しないなら他社に変えまーす

    +48

    -31

  • 19. 匿名 2022/07/05(火) 14:58:01 

    日割りで使えなかった日数分を基本料から値引きすれば

    +297

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/05(火) 14:58:01 

    日割りにしてその分だけ返金します

    +66

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/05(火) 14:58:02 

    返金っていうのは無理でしょ
    どういう基準でいくら返金するのよ
    対応する社員が大変なだけじゃん

    +21

    -25

  • 22. 匿名 2022/07/05(火) 14:58:03 

    さすがに携帯料金高いお金とってて24時間使えませんでしたってあり得ないでしょ

    でも規約のところに補償しない旨書いてあるらしい

    +368

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/05(火) 14:58:10 

    補償よりも再発防止に資金を注いで力を入れてほしい。

    +19

    -13

  • 24. 匿名 2022/07/05(火) 14:58:39 

    私は別に個人的にしか使ってないし急病とか何かの連絡とかもなかったから私個人としては補償は要らないけど、職種や会社によっては補償してもらわなあかん人らもいるだろうなって思う
    でも火事場泥棒みたいにたかってくる人がいると思うから、ある程度、会社とかのレベルにしたほうがいいと思う(連絡できないせいで死に目に会えなかったとかは辛すぎるけどね)

    +184

    -11

  • 25. 匿名 2022/07/05(火) 14:58:49 

    旦那からポイント400円分もらえるらしいって聞いたけどまだきまってなかったの??

    +11

    -20

  • 26. 匿名 2022/07/05(火) 14:58:59 

    補填はいいから、もう二度とないようにお願いします

    +13

    -10

  • 27. 匿名 2022/07/05(火) 14:59:00 

    補償せんでいいからしょーもないCM終わらせろ

    +248

    -8

  • 28. 匿名 2022/07/05(火) 14:59:03 

    補償ケチりすぎると大勢のユーザーをなくしそう
    「解約の手数料だけでもなくして」解約希望のユーザーも au通信障害 ほぼ回復と発表も影響広範囲に | TBS NEWS DIG
    「解約の手数料だけでもなくして」解約希望のユーザーも au通信障害 ほぼ回復と発表も影響広範囲に | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    auなどの携帯サービスで起きていた大規模な通信障害。KDDIは午後4時すぎに音声通話やデータ通信について、全国的にほぼ回復したと発表しました。「通じました。やっと通じました。安心しました」ほぼ復旧するまで…

    +221

    -5

  • 29. 匿名 2022/07/05(火) 14:59:10 

    ポイントとかでいいと思うけど

    +10

    -12

  • 30. 匿名 2022/07/05(火) 14:59:12 

    補償してもらいたいです
    毎月きっちりお金も払ってるし・・・・。

    +179

    -10

  • 31. 匿名 2022/07/05(火) 14:59:23 

    >>13
    えー、それが一番わかりやすくて嬉しいけど私は
    まぁ別にやる必要ないと思うけどね、仕事や命に関わる人は別として

    +55

    -28

  • 32. 匿名 2022/07/05(火) 14:59:33 

    社長がSASUKEをクリアしたら許そうではないか

    +14

    -19

  • 33. 匿名 2022/07/05(火) 14:59:38 

    >>18
    docomo勤めのワイにっこり

    まあうちもやったけどね!去年!

    +9

    -39

  • 34. 匿名 2022/07/05(火) 14:59:44 

    >>2
    工作員さんお疲れ
    今度は補償求める人を乞食とか叩くのかな

    +72

    -20

  • 35. 匿名 2022/07/05(火) 14:59:57 

    >>2
    補償しないと、他社に移って
    ダメージむしろ大きい

    +154

    -4

  • 36. 匿名 2022/07/05(火) 15:00:15 

    >>2
    そういう人は辞退すればいい

    +72

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/05(火) 15:00:22 

    AUって今業界二位?
    DOCOMOやソフバン その他のキャリアに移動する人増えて
    一気に転落したりするかね?

    +105

    -3

  • 38. 匿名 2022/07/05(火) 15:00:29 

    >>9
    それよな!! 通信重視でキャリアにしてるど田舎からしたら安くしてほしい

    +124

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/05(火) 15:00:42 

    >>24
    思い出せない、なんかスーパーで◯○買った人に変換しますとか言って、何百パックも買ったとか言い出してるドキュン…
    あれなんだったっけ…

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/05(火) 15:00:46 

    今回長かったからな
    離れる客も多そうだし、落とし所は難しいだろうね

    +108

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/05(火) 15:00:53 

    めちゃくちゃ不便だった…補填だなんだは仕事で損害被った人とかの申告制でいい気がする
    申告しないから二度と起きないようにしてほしい。

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/05(火) 15:01:01 

    >>31
    よこ
    この件で乗り換えた人も多いだろうにそれはないだろw
    契約通りのサービス提供しなかったんだから補償も全員に必要
    仕事や命にかかわった人は+αないとダメだね

    +78

    -8

  • 43. 匿名 2022/07/05(火) 15:01:07 

    返金って言ってる人は何を?基本料金から日割りってこと?

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/05(火) 15:01:14 

    >>39
    変換じゃない返金の間違い

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/05(火) 15:01:54 

    >>21
    以前auの固定電話が使えなかった時、日割りで返金されました

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/05(火) 15:01:59 

    >>42
    具体的にどれだけの人が乗り換えたの?

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2022/07/05(火) 15:02:10 

    au PAYに5000ポイントくらいが妥当じゃないかしら?

    +23

    -22

  • 48. 匿名 2022/07/05(火) 15:02:18 

    電話もネットも使えない、だけど予定がぎっしりあったから、この3日間は本当に苦労した

    ある程度は保証してほしい

    +92

    -5

  • 49. 匿名 2022/07/05(火) 15:02:19 

    >>18
    楽天モバイルとかいかが?

    +4

    -14

  • 50. 匿名 2022/07/05(火) 15:02:30 

    auショップの出入り口にD社とS社が待機して勧誘しちゃえ☆

    +24

    -10

  • 51. 匿名 2022/07/05(火) 15:02:39 

    今回は保障なしにして次回同じような事がもし起こったら、通信障害の程度や時間に関わらず一律その月の使用料を無料にすればいいと思う

    +3

    -10

  • 52. 匿名 2022/07/05(火) 15:02:44 

    400ポイントって…馬鹿にしてるわ

    +82

    -4

  • 53. 匿名 2022/07/05(火) 15:02:55 

    全然復旧しないのにガルやSNSで不自然なau擁護客叩きする工作員がいてすごく浮いてた
    このトピにも補償いらないとかわざわざ書きに来て、補償求めてる人を叩こうとする動きがあるね

    +54

    -9

  • 54. 匿名 2022/07/05(火) 15:02:55 

    >>28
    いまだに手数料発生する人いるの?

    +1

    -9

  • 55. 匿名 2022/07/05(火) 15:02:55 

    とくに支障なかった人がクレクレ言ってたら乞食みたいだなと思う

    +25

    -11

  • 56. 匿名 2022/07/05(火) 15:03:03 

    >>36
    こう人に限ってこっそり申請するんだよ、補償とかあったら。

    +22

    -3

  • 57. 匿名 2022/07/05(火) 15:03:34 

    >>46
    どうして私に聞くの?
    人数聞いてどうするんだろ

    +5

    -8

  • 58. 匿名 2022/07/05(火) 15:03:38 

    ドコモもソフトバンクも結構前に通信障害あったけど、その都度乗り換えるって人がいてマメだなって思う。

    +64

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/05(火) 15:03:44 

    >>42
    勝手に乗り換えてりゃいいじゃん。ショップ店員は誰も引き止めないし、何かにつけて補償とか騒ぐクレーマーなんか向こうから願い下げだよ。

    +16

    -24

  • 60. 匿名 2022/07/05(火) 15:03:58 

    雑談トピでauトピやばいって言ってた人いたけど
    なるほど、すごい剣幕の人いるね

    +26

    -2

  • 61. 匿名 2022/07/05(火) 15:04:09 

    >>33
    docomo補填あったっけ?丸一日とかじゃ無かったような気がするけど。

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2022/07/05(火) 15:04:36 

    補償の前に安定じゃね
    まだまだ不安定なんでしょう?

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/05(火) 15:04:44 

    >>52
    これって本当なの?
    ポイントってところが...
    400ポイントなんて使わずに失効とか普通になりそうで嫌だよ
    普通に利用料金から400円引きますとかじゃダメなんか

    +40

    -7

  • 64. 匿名 2022/07/05(火) 15:05:04 

    今月の基本料金ただにすれば?

    +42

    -4

  • 65. 匿名 2022/07/05(火) 15:05:09 

    >>59
    こんだけの大災害起こしたのに補償求めたらクレーマー扱い
    そういうところに企業姿勢が表れてるんだよ

    +90

    -11

  • 66. 匿名 2022/07/05(火) 15:05:13 

    >>49
    よりによって楽天モバイルはないだろ笑
    楽天こそ泥舟

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/05(火) 15:05:31 

    >>57
    具体的な根拠もないのに乗り換えた人が多いとか言うからだよ
    たった一度の失敗でわざわざ乗り換える人ってどれくらいいるのかなって思ったんだけど。
    他社でもこういうこと起こるかもしれないのに

    +19

    -9

  • 68. 匿名 2022/07/05(火) 15:05:43 

    電波障害なんていつだってどこの会社だってあり得る事だから何とも言えない

    +9

    -7

  • 69. 匿名 2022/07/05(火) 15:05:58 

    私ドコモだから関係ないやって思ってたけど
    家では使えてたポケットWi-Fiが楽天モバイルで
    職場行った途端使えなくなって
    パートナー回線がauだったことに気付いた
    私も補償してもらえるの?

    +8

    -14

  • 70. 匿名 2022/07/05(火) 15:06:09 

    >>61
    よこ
    ドコモのは2.5時間で影響は小さかった
    気づかなかった人もいたくらいだしガルのトピもあまり伸びなかった記憶
    だから補填なくても不思議はない

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/05(火) 15:06:10 

    >>65
    よこ
    だったらさっさと乗り換えなよ面倒くさい

    +8

    -24

  • 72. 匿名 2022/07/05(火) 15:06:17  ID:6WwhdwwOYL 

    救急車呼べなかったり困った人は大勢いただろうから1ヶ月分請求なしとかにしてほしい

    +44

    -9

  • 73. 匿名 2022/07/05(火) 15:06:19 

    >>4
    うちもです
    一家レベルで離れるとなると企業契約してるところはもっと離れるだろうなと

    +142

    -3

  • 74. 匿名 2022/07/05(火) 15:06:44 

    >>59
    何かにつけてクレームつける人と今回のことは違くない?

    +18

    -5

  • 75. 匿名 2022/07/05(火) 15:06:53 

    >>2
    保証より原因はっきりしてほしいわ。サーバーとか中華使ってたらしいじゃん。ドコモは米国製だしそこハッキリしてほしいね

    +71

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/05(火) 15:07:14 

    >>66
    横だけど、楽天で普通に使えていて良かったと思ったけどな

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/05(火) 15:07:16 

    >>68
    こんなに長い電波障害あった?

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/05(火) 15:07:36 

    >>74

    言っていいことと限度ってある
    明らかに過剰な言い分はどうかと思う

    +9

    -8

  • 79. 匿名 2022/07/05(火) 15:07:36 

    >>13
    それでもいい

    +8

    -6

  • 80. 匿名 2022/07/05(火) 15:07:53 

    >>71
    企業姿勢の話してるのに乗り換えなよとか突っかかられても・・・
    補償は当たり前の話なのに何を怒ってるの?
    感情論でしか話せないならレスしてこないでよ
    私に喧嘩売ってるだけじゃん

    +26

    -8

  • 81. 匿名 2022/07/05(火) 15:08:05 

    >>56
    よこ
    こういう人に限って実際に被害を受けてない外野だったらする

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/05(火) 15:08:16 

    >>72
    個人で利用した分は無理だろうけど基本料金はそうして欲しいね

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/05(火) 15:08:20 

    ハッキリさせないとまたショップに押し寄せるよ!

    +2

    -6

  • 84. 匿名 2022/07/05(火) 15:08:55 

    よく格安スマホトピで「格安スマホは通信の部分が不安だから三大キャリア一択!」って言ってる人見かけるけど、今回の件を見るとどっちも一緒だね。
    どこのキャリアに属するかって部分だけで。
    なら遥かに安い格安スマホで充分だわ。

    +23

    -7

  • 85. 匿名 2022/07/05(火) 15:09:04 

    >>58
    解約手数料発生しないし、今は乗り換えの手続きものすごくラクだよ!ネットからも簡単にできるしね

    +2

    -7

  • 86. 匿名 2022/07/05(火) 15:09:23 

    >>80
    感情論剥き出しなのあんたやんw

    +7

    -14

  • 87. 匿名 2022/07/05(火) 15:09:57 

    >>13
    勝手に入れてくれるなら嬉しいけど

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/05(火) 15:10:06 

    >>78
    過剰な言い分でどのコメント?

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/05(火) 15:10:26 

    >>78
    さらによこ
    報じられてるのすら「怒鳴り散らした」程度だし、それだってauの対応が悪かったり、何かしらの損害が出て怒っただけかも知れないじゃん
    それにそんな人ごく一部だよ
    それを大袈裟に報道させて叩かせたり、こうやって無関係の話にわざわざ入れてきて客に矛先向けさせようとするのはおかしいし卑怯だと思うわ

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2022/07/05(火) 15:10:45 

    >>88
    自分で全部のコメみてわからないならあなたもね…

    +1

    -6

  • 91. 匿名 2022/07/05(火) 15:11:06 

    >>39
    西友偽装肉返金事件
    補償するなんて安易に言うと札幌市民が殺到してカオスになるよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/05(火) 15:11:10 

    >>34

    工作員とかではないのでは?
    特に支障なかったんだと思うよ。
    私も固定電話で何とかなった。
    だから補償が必要な人と、そうでない人がいると思う。今回の件はあまりにスマホに依存している社会に一石投じた面があると思う。昔は固定電話しかなかったし。便利になりすぎたんだと個人的には思う。

    +6

    -20

  • 93. 匿名 2022/07/05(火) 15:11:10 

    工作員が必死に揚げ足取って頑張ってるけど、イメージ悪くなるだけだから・・・
    本社に怒られちゃうよ

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2022/07/05(火) 15:11:46 

    >>73
    企業こそそのキャリア関連企業じゃないなら分けるべきだよね
    全く予約対応出来ないって飲食店のおじさん嘆いてた

    +52

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/05(火) 15:11:51 

    >>89
    いや、ガルちゃんのコメ見て過剰だって言ってるんだよ…

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2022/07/05(火) 15:12:12 

    >>13
    そうなるんじゃない?
    それが1番手っ取り早いし。

    +32

    -4

  • 97. 匿名 2022/07/05(火) 15:12:13 

    UQモバイルにしようか迷っていたけど、今回の件で他にしようと思ったな
    三井住友銀行もだけど、システム障害って続くよね

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2022/07/05(火) 15:12:27 

    >>4
    私はもう少し見守っておくわ(乗り換えがめんどくさいだけw)
    てか今後他社でもそうなる可能性なくはないよね。今回は大規模すぎたけど。

    +246

    -6

  • 99. 匿名 2022/07/05(火) 15:12:55 

    >>92
    いや救急とかコンサートとかヤマトトヨタとか、ちょっと報道見ただけでもすごかったけど・・・
    今時固定電話持ってる人なんていないし、今回のは「スマホ」全体ではなく「au」の問題だから問題提起はないわ
    まぁ「auに依存するな、信じるな」という一石は投じたね
    他社に移行しましょうってことで

    +15

    -7

  • 100. 匿名 2022/07/05(火) 15:13:22 

    >>69
    貴方がWi-Fi代払ってるのか?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/05(火) 15:13:23 

    >>42
    こう言う人ってどの立ち位置なんだろ

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2022/07/05(火) 15:13:39 

    >>80

    顔真っ赤や、、、あんたの負けや

    +4

    -16

  • 103. 匿名 2022/07/05(火) 15:14:02 

    >>78
    クレーマーと今回の補償は別の話
    キチガイ盾にして論点ずらさないように

    +16

    -5

  • 104. 匿名 2022/07/05(火) 15:14:11 

    >>61
    24時間使えなかったら補償するとか規約があるんじゃなかったっけ?
    ドコモは復旧早かったよね

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/05(火) 15:14:19 

    >>53
    利用料払ってるユーザーが補償しろ言うのはクレームでもなんでもないよね
    当然の権利だよ
    それをこじき呼ばわりして他社に乗り換えろって煽ってるのは擁護じゃなくてau 貶めたい勢でしょ

    +59

    -4

  • 106. 匿名 2022/07/05(火) 15:14:21 

    何でAUの対応がTwitterで絶賛されてるの意味わからん
    通信障害で使えない時から擁護の書き込みだらけだったしね
    工作っぽくて印象悪くなったわ

    +44

    -6

  • 107. 匿名 2022/07/05(火) 15:14:32 

    >>102
    反論出来ないから勝手に勝利宣言してるあんたの負けだよw

    +13

    -3

  • 108. 匿名 2022/07/05(火) 15:14:58 

    >>103
    差別言葉サラッと言う人に何言われても響きませんわ
    通報しまーす

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2022/07/05(火) 15:15:10 

    >>33
    docomoにワイ呼びの店員いるのガッカリだわ

    +21

    -2

  • 110. 匿名 2022/07/05(火) 15:15:15 

    au解約する時に日割計算しません、1日でも月を跨いだら全額のお支払い、契約した月以外の月に解約する場合は違約金1万円です。

    実際にauショップで解約時に言われた事だよ。
    こんな商売普段からしてるんだから、7月分の利用料無料、お詫びにポイント5,000円分バックくらいして当然では?

    +23

    -8

  • 111. 匿名 2022/07/05(火) 15:15:16 

    >>4
    うちは分散します。

    +97

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/05(火) 15:15:31 

    >>90
    遡って読んだけど過剰なクレームなんてなかったよ
    どれよ

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2022/07/05(火) 15:16:47 

    >>67
    ガルでも仕方なく乗り換えたって人いるよ?
    こっちより遥かに軽いソフトバンクの時も解約祭りだった
    「他社でもこう言うことが起こるかも」このワードお気に入りみたいだけど、他社での通信障害はAUの3日間と違って数時間で済んでるし影響もここまで大きくなかったじゃん

    +9

    -9

  • 114. 匿名 2022/07/05(火) 15:17:02 

    >>106
    対応は絶賛されてなくない?
    絶賛されてるのは会見かな
    弁護士も連れず単身で自分の言葉で説明する姿は好感持てたよ
    それとこれからの話は別だけどな

    +16

    -4

  • 115. 匿名 2022/07/05(火) 15:17:05 

    >>17
    それだけで満足?
    +αでお願いしたい。

    +7

    -33

  • 116. 匿名 2022/07/05(火) 15:17:21 

    >>90
    誰も過剰なクレームなんてしてないのにすり替えて誤魔化そうとしないでね

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/05(火) 15:17:32 

    7月の通話料金無料で

    +14

    -5

  • 118. 匿名 2022/07/05(火) 15:18:15 

    >>114
    よこ
    単身で自分の言葉で会見って当たり前でしょ
    そういうのも含めて不自然な上げが目立つんだよね
    ここにもau擁護の人来てるし

    +14

    -5

  • 119. 匿名 2022/07/05(火) 15:18:26 

    サムスンとズブズブなのをやめてもらえませんか?

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2022/07/05(火) 15:18:55 

    au PAYに5000ポイントくらいが妥当じゃないかしら?

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/05(火) 15:19:03 

    >>109
    よこだけどそのくらいどこにでもいるだろw
    auにもソフバンにもワイモバイルにだってw

    +0

    -10

  • 122. 匿名 2022/07/05(火) 15:19:26 

    >>114
    通信障害でAUユーザは書き込めない時からの応援メッセージは何?
    絶対通信可能な人だよね?
    そういうのが気持ち悪い。

    +9

    -8

  • 123. 匿名 2022/07/05(火) 15:20:52 

    >>4
    移った先でまた障害起きて発狂しそうw

    +170

    -3

  • 124. 匿名 2022/07/05(火) 15:21:06 

    次回の株主総会が荒れそう。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/05(火) 15:21:10 

    クレーマーみたいに上から目線の人がちらほらいるね

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2022/07/05(火) 15:21:17 

    >>122
    よこ
    ネットだけは繋がる人多かったはず
    Wifi使える人もいたし
    さすがにこれを他社工作員とか外国人のせいにするのは無理だからね
    何のメリットもないもん
    黙ってても客は流れてくるわけだし

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2022/07/05(火) 15:21:40 

    >>120
    auPayでポイントバックが可能性高いよね
    私、使ってないんだけど今から登録しても間に合うかな?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/05(火) 15:21:53 

    >>8
    うち、半分は使えなくなって仕方がなく従業員は帰されたわ。人件費もかかってるのに。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/05(火) 15:22:16 

    >>77
    今回大規模だったけど、今後絶対に無いとは言えないよね。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/05(火) 15:23:22 

    >>126
    ネットで被害受けてない人でしょ?
    繋がらなくて本当に困ってる人は書けないもんね

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2022/07/05(火) 15:23:26 

    >>98
    あったとしてもここまで大規模で長期間っていうのは、例えばdocomoとかでは考えにくいよ。

    +6

    -17

  • 132. 匿名 2022/07/05(火) 15:23:43 

    >>27
    まじでこれ
    何人出して何パターン作るの?って感じ

    +58

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/05(火) 15:23:46 

    >>101
    ドコモかソフトバンクかもよ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/05(火) 15:23:51 

    財布2000円で食事しに行って会計6500円paypay使えなくてあやうく犯罪者扱いだわふざけんな!ショップで年甲斐もなくブチギレてやったわ!
    店員涙目になってたが泣きたいのはこっちやぞ!
    au5000payは最低ラインでしょうな
    なんならソフバンに切り替えも考慮していかんとな誠意みせましょーよ!

    +3

    -21

  • 135. 匿名 2022/07/05(火) 15:24:52 

    >>17
    使えなかったのだから日割りで返金は±0だし当然されるべき。その先の補償がどうなるか?

    +82

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/05(火) 15:25:24 

    ドコモソフバンは迅速に収束させた実績があるじゃん
    AUの時は「たった一度のミス。今回をきっかけにノウハウができて次の対応はスムーズにできるかもよ?」って庇うのに、それは他社には言ってあげないで「今後もっと酷い障害が起きるかも!」って煽るの?
    なんか矛盾してるね

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2022/07/05(火) 15:25:47 

    >>30
    お金払ってるのは当たり前じゃん...

    +22

    -3

  • 138. 匿名 2022/07/05(火) 15:25:50 

    >>110
    au解約する時に日割計算しません、1日でも月を跨いだら全額のお支払い、契約した月以外の月に解約する場合は違約金1万円です。

    何がダメなんか分からんけど
    契約時に説明されてるし規約にもあるよw
    月契約のもので日割り返金してくれるとこのが稀じゃない?

    +4

    -7

  • 139. 匿名 2022/07/05(火) 15:25:55 

    >>133
    都合悪いことは人のせいw

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/05(火) 15:26:07 

    他社だけど補償して前例を作っておいてほしい

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/05(火) 15:27:31 

    大規模障害を起こしたみずほ銀行とauを利用してる自分が情けないと思った。

    補償も雀の涙程度ならいらない。
    そんなことするなら原因を明確に公表してほしい。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2022/07/05(火) 15:27:43 

    >>134
    最低
    ブチ切れなくても苦言は伝えられるでしょ。
    ショップの子泣かせて得意気にしてるなんてダサすぎるよ。
    ショップの子が悪いわけでもないのに。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/05(火) 15:27:46 

    >>52
    個人と法人で変えるか一律か分かんないけど、ヤマトの配達の人は、連絡付かないからムダ足になったり、往復したりで、ガソリン高騰してるのに400円のポイント還元なんかじゃ、たまったもんじゃないと怒ってた!

    Uberとか宅配も、売上半分以下になったそうだから…。損害は何百円じゃないからね。

    +52

    -1

  • 144. 匿名 2022/07/05(火) 15:28:08 

    >>31
    すべてのユーザーがauペイ使ってないでしょ

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/05(火) 15:28:17 

    このトラブルで店頭やコルセンでブチ切れるユーザー多かったろうな。店員さんもコルセンの人もカワイソ。
    楽天、ソフバン、ドコモその他格安スマホ会社は売上伸びたろうなあ

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/05(火) 15:29:01 

    >>1
    ソフトバンクも数年前に障害出てほぼ一日ダウンしたけど一切の保障も謝罪もなかったよ
    わたしドコモから変えたばっかりだったけど結局ドコモに戻した
    障害は仕方ないにせよ謝罪コメントもなかったのがインフラ企業として終わってるなと思った
    今回のauは大規模障害だったけどそういう意味では終わってるなとは思わなかったな

    +28

    -1

  • 147. 匿名 2022/07/05(火) 15:30:03 

    >>84
    どのキャリアでもどんな時でも絶対につながる保証なんかないんだから、本当に連絡つかないと困る人は固定電話とか二重三重に対策練ってないとだよね

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/05(火) 15:31:16 

    >>131
    auでそれを予見してたの?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/05(火) 15:33:03 

    >>67
    よこ。
    42は多いなんて断言してないよ。
    《多いだろうに≠多い》
    ガルってよく見もしないで噛み付く人多すぎ。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/05(火) 15:33:46 

    >>131
    その根拠は?

    +8

    -3

  • 151. 匿名 2022/07/05(火) 15:34:03 

    >>42
    au PAYは他社利用者でも使えるよ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/05(火) 15:34:38 

    これ
    アメリカだったら
    あちこちから訴えられそうだけど

    救急車を呼べなかった人とか、イベントに入場できなかった人とか、携帯一本でビジネスしてる人とか

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2022/07/05(火) 15:34:51 

    >>68
    (許せる許せないは別として)
    自社でのシステムトラブルもそうだし、少し前はドコモ口座被害、起こりうるかもしれないのは外部からのサイバーテロ被害とか…
    なにを選ぶにしてもリスクがあることを改めて考えさせられました。

    あと、電気でも水でも、自分は今の便利な世の中に頼りすぎ慣れすぎていて怖いなと。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/05(火) 15:35:03 

    >>4
    家族で移るにしても、一社に絞らないほうがいいかもね。

    +118

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/05(火) 15:35:13 

    >>138
    自分で書いててなぜ理解できないのか謎すぎる。
    月契約で、というお約束なら、サービス提供側も月単位で料金分サービスを提供する契約でお約束。
    たった数日であってもサービスを提供できなかったなら、月契約なので月丸ごと返金するのが筋。
    あなたの理屈だとこうなるよ。

    +4

    -4

  • 156. 匿名 2022/07/05(火) 15:35:21 

    >>110
    解約時に初めて知ったの?契約時に規約に書いてない?

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/05(火) 15:36:13 

    >>4
    どこの企業でも今回みたいなこと起こる可能性あるし、大きな自然災害あったときにどこの企業が先に復旧するか分からないから、キャリアを家族で別々にしとくのがオススメだよ。
    両親だけでも別にしとくといいかも。

    +94

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/05(火) 15:37:35 

    私はドコモだけど、サブでpovoを契約するつもり。一年500円未満で維持できるみたいだし。

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2022/07/05(火) 15:38:20 

    子供のマモリーノがまだ通話だけできない💦

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/05(火) 15:38:21 

    >>48
    3日間って長いね。不便だったでしように。
    私は月末にauから機種変更検討しててdocomoに乗り換えしたので、使い勝手が変わってちょっと不便だったわ。

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/05(火) 15:38:26 

    >>118
    ドコモの時はそういう会見すらなかったよね

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2022/07/05(火) 15:38:42 

    結局トータルでドコモが1番マシじゃない。いつの時代も。

    +8

    -6

  • 163. 匿名 2022/07/05(火) 15:41:44 

    >>3
    この規模でごめんなさいで済ます訳にも逆にいかないだろうね。
    今後の対応が問われる。

    +114

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/05(火) 15:41:49 

    今回の件でショップ店員に怒鳴り散らかしたりする人もいたみたいだね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/05(火) 15:42:24 

    >>1
    これで補償がないなら、契約約款はザル。
    訴訟起こす法人とか出てきそう。
    補償があってしかるべきだと思うが、百歩譲って、補償しないなら、契約約款を書き直したほうが良い。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/05(火) 15:42:30 

    >>4
    分散するのが一番賢いと思うけど…

    +90

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/05(火) 15:44:05 

    >>150
    横だけど、ドコモだと今回のauの様にデータ通信に使用する機器を置き換えるとき一旦3Gに置いてそれから該当の機器を置き換えるけど、auはそのための3Gを既に廃止してるのでその方法ができず起きたとニュースかなにかで見たよ。

    +23

    -1

  • 168. 匿名 2022/07/05(火) 15:45:09 

    乗り換えは面倒くさいからしないけど、何かしらは必要だと思うよ
    2日間の補填となると一番安いプランだから140円程度かしら。
    別にいらねーな。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/05(火) 15:45:13 

    >>107
    横って書いたの見えない?私は第三者だよ
    悔しかったんだ?公平に見てあなたが負けた
    いい年して草生やして呆れた
    見苦しいからもうやめなよ

    +0

    -10

  • 170. 匿名 2022/07/05(火) 15:46:45 

    メインの通話が使えないなら回線の契約なんてしてないのに何だそれ
    通話出来ないから電話で済む用事も車走らせて現地に行くしかなくて大変だったし、その時に事故にでも遭ったらどうしようとか不安で仕方なかった
    日割り料金返金されても全然足りない

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2022/07/05(火) 15:47:34 

    >>146
    ドコモもソフトバンクも復旧早かったからなぁ
    auはそうじゃないんだしそれなりのなにかあってもいい気もする

    +19

    -5

  • 172. 匿名 2022/07/05(火) 15:49:15 

    スターリンクへの切り替え説の信憑性はどうでしょうか?スターリンクトランプで検索してみて下さい

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/05(火) 15:49:51 

    >>167
    他の原因の通信障害は一切ないんだ?

    +0

    -10

  • 174. 匿名 2022/07/05(火) 15:49:59 

    >>137
    じゃあ年中、普通に使える状態にしておくのが当たり前では?

    +25

    -3

  • 175. 匿名 2022/07/05(火) 15:50:31 

    >>155
    言いたいことはわかったけど屁理屈にしか聞こえなくて
    規約の中に不測の事態(障害)で使えなかった場合は月額料金そのまま返金って書いてないなら従うまでじゃない?
    解約時のルールを不測の事態にまで当てはめるのは違うと思う

    1日2日使えなかった事でおいくら万円の損害があなたに起こったのかは分からないけど、全部返すのが筋っていう言うのは暴論かな
    リアルでそういう発言してたら距離置くレベル

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2022/07/05(火) 15:51:51 

    >>27
    そうだね、
    400円貰うなら、その方が断然いい!

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/05(火) 15:52:00 

    管轄違うといわれそうだけど、電子チケットでイベントや施設に入場できなかった人にも100%保証してやってほしい

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2022/07/05(火) 15:52:03 

    >>8
    法人契約して場合の補償はまた別じゃない?
    個人契約とは補償内容が変わると思うよ

    +14

    -3

  • 179. 匿名 2022/07/05(火) 15:52:07 

    auって今までそんな大きな障害おこしてこなかったの割りと優秀だと思うんだけど、今回酷かったとはいえこれだけで乗り換えとか言ってる人凄いね。

    +3

    -7

  • 180. 匿名 2022/07/05(火) 15:52:44 

    >>1
    次回機種変無料クーポン券をくれれば私はそれでいい

    +8

    -3

  • 181. 匿名 2022/07/05(火) 15:53:15 

    >>134
    ソフバンいってらー

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/05(火) 15:53:25 

    《よこ》←の連投がスゴイ人いるけど何者?
    必死で怖いわ

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/05(火) 15:53:34 

    >>58
    楽天なんか元々電波ゴミだから移るところ無くなるよね?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/05(火) 15:54:00 

    >>48
    保証と補償は違うけどね

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2022/07/05(火) 15:54:09 

    >>17
    日割り返金しなかったら料金泥棒だよね。

    +55

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/05(火) 15:54:18 

    >>179
    大きな組織になると体制は簡単には変えられない
    また繰り返す可能性がある

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2022/07/05(火) 15:55:35 

    >>120
    賛成🙋‍♀️

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2022/07/05(火) 15:58:41 

    au以外の人にも賠償金欲しいです
    私はdocomoですが彼がauで連絡つかなくて
    デートが出来ませんでした
    オシャレして髪もセットしたのに ( ; ; )
    5000円くらい欲しいかも

    +1

    -18

  • 189. 匿名 2022/07/05(火) 15:59:20 

    500円分のクオカードでいいよ

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2022/07/05(火) 15:59:52 

    >>177
    今回みたいな状況でなくても、auに限らず回線混雑でデジチケ表示できないことは多々あるから今回のみ保障するのは無理だろうね

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/05(火) 16:00:15 

    >>188
    公衆電話から電話すれば良かったのに

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2022/07/05(火) 16:01:35 

    >>188
    電話が繋がらないと会えもしない恋人かぁ…

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2022/07/05(火) 16:01:50 

    一部報道で予測されてるポイント還元なら要らないかな
    今月分から割引してくれたらありがたい
    他の人も書いてるけど、しょうもないCMやめてそのお金で設備増強してくださいな
    莫大なコストかけてんでしょ、あのCM

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/05(火) 16:03:17 

    ポイント還元でいいよ。だいたいどこでも使えるし、ポイントを携帯料金に充てることもできるし。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/05(火) 16:04:05 

    >>179
    ほかに移っても、そっちでも同じような障害起きる可能性あるのにね
    実際ドコモでも去年あったし
    サブ回線(デュアルSIM)でドコモ系でも持つほうが早いかな

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2022/07/05(火) 16:05:35 

    今後も通信障害がいつまた起こるかは分からないから補償に慎重になるのもまぁ分かる。だけど
    インフラ業の人たちありがとう
    を大量にSNSに流して世論誘導はやめてくれ。かえって興醒めする

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/05(火) 16:10:19 

    >>2
    他ユーザーかau関係者は黙ってろ

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2022/07/05(火) 16:11:35 

    >>188
    約束してたなら会いに行けばよかったのでは?

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/05(火) 16:13:34 

    >>179
    元々不満があったんじゃない?
    CMどんどん作ってタレントにギャラ払うくらいなら料金もっと安くならない?とか
    でもそんなに不具合もないし、大手だからいざとなればちゃんとしてくれるだろうと思ったらこれって…嫌気がさしたんだと思う

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/05(火) 16:14:38 

    補償は当然として、有能な社長で救われた部分はある

    +2

    -7

  • 201. 匿名 2022/07/05(火) 16:16:26 

    >>9
    それでもau使うんだ
    安くなってももうau系は使わない、乗り替える
    電波も元から悪いし
    カズワンの沈没の時も、DOCOMOだけ海上で繋がってたみたいだし、山間部でもDOCOMOだけ使える所多いし
    これでスッキリさよなら

    +2

    -22

  • 202. 匿名 2022/07/05(火) 16:17:07 

    UQだけど他にくらべてデータも音声料金が高い。
    今回のでIIJかBICに乗り換えしようと検討中。

    +2

    -4

  • 203. 匿名 2022/07/05(火) 16:20:34 

    >>14
    他社も他人事じゃないよね
    これからは同じもの求められる

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/05(火) 16:22:20 

    >>146
    4日目は過去に前例なく前代未聞だけどな

    +13

    -4

  • 205. 匿名 2022/07/05(火) 16:23:51 

    高い金払ってまで
    キャリア選んでるんだよ

    これじゃキャリアの意味ないよ

    +23

    -2

  • 206. 匿名 2022/07/05(火) 16:27:17 

    >>52
    え、すくな…
    ほんとだったらセコイね

    +19

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/05(火) 16:28:11 

    速報で完全復旧したと出たけどまだでは?

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/05(火) 16:29:32 

    >>53
    マイナスの数だけ、無理矢理擁護の工作員ね

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2022/07/05(火) 16:33:15 

    >>63
    auプリペイドカードにポイントからチャージしたら簡単で使わずためとけるよ。

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2022/07/05(火) 16:33:43 

    >>54
    旧プランのままだと解約金発生するよ

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2022/07/05(火) 16:34:59 

    >>9
    安くしろ、でも通信は安定させろ?

    +15

    -3

  • 212. 匿名 2022/07/05(火) 16:36:36 

    KDDIが、3日半を経ての完全復旧宣言。
    この16時台のニュースだよ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/05(火) 16:37:57 

    >>50
    法整備をしないと今後各社のグループ会社の関連会社の下請け会社が~みたいな展開で食い合いになる恐れはゼロではないかもね

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2022/07/05(火) 16:38:08 

    >>14
    そうなんだよね
    これだけ大規模かつ長期間にわたる障害を起こしたんだから、基本料金無料くらいはしたらいいと思う
    でもこの先どんな障害が他社も含めて起こるか分からないから慎重にもなるよね
    今までは繋がるのが当たり前だと思っていたものを、見直すいい機会なのかもしれない
    うちは子供用のスマホはあえて別会社にしてる

    +13

    -3

  • 215. 匿名 2022/07/05(火) 16:38:47 

    >>201
    山間部は昔からDOCOMOが強いよ。
    私は地下鉄でDOCOMOが繋がらないことが多かったからau。

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/05(火) 16:40:57 

    今日、もうテレビでぜんぜんやってなくない?
    スポンサーだからか?
    露骨だなー

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2022/07/05(火) 16:41:50 

    >>139
    案外外野のほうが文句言ってたりする。どんなことも。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/05(火) 16:42:23 

    >>216
    関西ローカルではやってる

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/05(火) 16:42:51 

    >>4
    反省を活かさないのね

    +8

    -5

  • 220. 匿名 2022/07/05(火) 16:44:31 

    >>121
    横だけど
    プロゴルファー猿以外、ワイ呼びしてる人って知らない。首都圏にはいないんじゃない?

    地方ではあるある?

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2022/07/05(火) 16:45:46 

    前トピにも書いたけど、KDDIはガラケー契約なのにスマホ料金で半年間引き落とされてて(契約時の店員ミス)こっちで気づいて指摘したら、「返金せずに今後の使用料金から相殺して行きます」とか言ってきたクソ会社だからな。(揉めた後、一括返金させた←明細書類の提出はなしと宣われた)
    「今回、補償はしません」って言っても驚かないよ、クソ会社だから。

    +4

    -6

  • 222. 匿名 2022/07/05(火) 16:50:03 

    >>3
    約款次第

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/07/05(火) 16:50:54 

    【速報】KDDI「完全復旧」を宣言

    とのこと

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/05(火) 16:57:02 

    >>14
    ワクチンみたい

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2022/07/05(火) 16:57:30 

    >>154
    家族割とかしたい人はやっぱり同じところにするんじゃないの?

    +6

    -4

  • 226. 匿名 2022/07/05(火) 16:58:53 

    >>189
    ベネッセは確かクオカードだったかな。
    (記憶違いだったらごめん)
    すぐ使えるし、クオカードいいと思うよ

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/05(火) 17:07:03 

    >>177
    ニュースで見ただけだけど
    キスマイやあいみょん他のライブや野球では
    スクショOKとかau&UQユーザーの窓口作って対応してたってよ
    入場できなかった、というニュースはまだ見てないけど…

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/05(火) 17:08:17 

    ポイントで還元されても、うちのおばあちゃんは分からないし通話機能しか使ってないから、各通話プランに応じて値引きとかにして欲しい。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/05(火) 17:14:19 

    >>3
    私、昨日の昼過ぎまでまったく電話できなかったからちゃんと補償してほしい。
    でもそんなのどうやって証明するのかな?

    +30

    -2

  • 230. 匿名 2022/07/05(火) 17:15:36 

    昨日完全に直ったのに、再起動しても今度はデータ通信が不安定
    UQ15GプランiPhoneの姉は安定してるのに、3GプランでiPhoneの私はダメ
    低用量プランだからなのかな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/05(火) 17:24:20 

    >>207
    札幌に住んでますが、通話できないです。

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2022/07/05(火) 17:27:56 

    >>4
    ここで露骨に乗り換え大キャンペーンとかやる企業いたら面白いのにな〜

    +8

    -5

  • 233. 匿名 2022/07/05(火) 17:30:57 

    >>65

    これ書いてる人が関係者とは限らないと思うが
    まだ何も発表されてないのに企業姿勢って…

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/05(火) 17:32:12 

    今年スマホ変えようと思ってたしちょうどいいからdocomoに乗り換える
    こういう人も多いと思う

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2022/07/05(火) 17:35:12 

    >>13
    ペイ?ポ、ポイント???って、爺ちゃん婆ちゃん困惑するよ・・・。

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/05(火) 17:35:23 

    私SoftBankなんだけど、随分前に疎遠になった人(確かau)に度胸試しで電話してみたけど繋がらなかった。久々にスリル味わったよ。

    +2

    -6

  • 237. 匿名 2022/07/05(火) 17:35:33 

    >>146
    寧ろかなり誠実な対応だし、トップにすぐ情報が伝わってて動いてたからトップの対応としてはかなり好印象だったよ。

    +12

    -3

  • 238. 匿名 2022/07/05(火) 17:38:53 

    システム障害って0には出来ない物だからね。障害の内容見てむしろあんな短期間で良く復旧出来たなと思ってる。現場は地獄だったろうな。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/05(火) 17:39:41 

    >>1
    どうせ500円とか1ギガとか
    その程度だよ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/05(火) 17:40:56 

    >>207
    通話は試してないんだけどネットがまだ不安定
    Wi-Fiないと動画途切れる

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/05(火) 17:41:52 

    >>235
    またauショップに押しかけちゃったりw

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/05(火) 17:42:33 

    >>48
    車運転していて人通りがない道で事故起こしたら、110も119もできないと思うととても怖かった。部屋で1人過ごしていて、救急車呼びたくても通じないのか・・・とか色々不安になったな。

    短時間ならまだしも3日間は長かったなぁ。

    +15

    -2

  • 243. 匿名 2022/07/05(火) 17:42:44 

    >>237
    会見内容は評価されてるみたいだね

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/05(火) 17:48:50 

    >>207九州だけど今日母親から電話繋がらないとLINEがきた。復旧しているはずなのに

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/05(火) 17:51:29 

    >>244
    福岡から鹿児島にかけたけど、うちは通じたよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/05(火) 17:56:08 

    >>4
    安易だと思うよ
    ソフバンやドコモも近年通信障害起こしてるからね、むしろauが今まで1番通信障害少なかったんだし。
    だったら三大キャリアで分散したほうが賢い

    +103

    -3

  • 247. 匿名 2022/07/05(火) 17:58:50 

    ドコモのいつものクソ会見見ると先日のKDDI社長の会見は評価できる。
    それと政府がドコモにだけ甘い(忖度)からauには頑張って貰いたい気持ちで私は替えないわ

    +17

    -2

  • 248. 匿名 2022/07/05(火) 18:04:48 

    >>215
    私もどちらも使ったけど地下鉄利用するようになってからドコモが通じにくくてauに変えたわ。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/05(火) 18:05:39 

    >>243
    個人的には障害発生からたった10分程度でトップに情報がちゃんと伝わってた点が一番ポイント高い。
    こういう不具合って見つけた人が貧乏くじ扱いで隠しちゃう事もザラ。こういうインフラエンジニアは新しくシステムを作るわけじゃ無いから顧客から感謝されることも少なくて障害がないことが当たり前扱いだし。

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/05(火) 18:11:30 

    >>249
    マイナススタート前提だから。
    過大評価じゃないの?

    +0

    -6

  • 251. 匿名 2022/07/05(火) 18:12:50 

    >>3
    全員に補償してたら後々携帯代金が跳ね上がってユーザーに返ってくるのでは?って言われてたよ

    auユーザーとpovoのユーザーが一律同じ補償なんてこともあり得るのかしら

    +53

    -2

  • 252. 匿名 2022/07/05(火) 18:16:40 

    >>247
    技術知識ある人とそうで無い人は住んでる世界違うんじゃ無いの?って位話通じないからな、営業畑で知識0の人だとシステムのことは何も理解できないだろうし説明なんてもっと無理だろう。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/05(火) 18:18:43 

    >>250
    あのレベルの会見が当たり前レベルだったとしても日本にああいう理路整然とシステムについて説明できるトップがどれだけいるか。みずほみたいなのが直近だったから余計そう思うし、不具合の原因によっては避けようが無いものもある。

    +11

    -3

  • 254. 匿名 2022/07/05(火) 18:27:07 

    >>247
    ドコモ口座の時は酷かったよね
    被害に気付いたら連絡してねって感じの会見だった

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/05(火) 18:31:44 

    日割りの返金は当然の事で保証にはならない。日割りの返金➕保証じゃないとね

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2022/07/05(火) 18:36:26 

    >>253
    ではなくて、社長が早く知らせないといけないのは
    ユーザーへの補償内容の案であったりよ。
    それが社長なんで、システム的な説明をユーザーは聴きたいわけじゃないし、社長しか決断できない部類。
    現状報告ではそこらへん全く発表していないわ。
    だから過大評価かなと

    +2

    -7

  • 257. 匿名 2022/07/05(火) 18:38:10 

    >>256
    でも、状況を開示しなかったら余計ユーザーは怒るでしょうし、原因聞かれてしどろもどろだったら叩きの材料にするよね。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/05(火) 18:58:05 

    補填+変なCMやめる
    これなら満足

    +29

    -1

  • 259. 匿名 2022/07/05(火) 18:58:30 

    >>256
    私もユーザーだけど、補償内容は後でいい
    それより復旧のための原因究明と進捗状況の報告が大事だった

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/05(火) 18:59:24 

    >>211
    自分が過度な要求してるクレーマーと気づいてない人多すぎるよね

    +8

    -3

  • 261. 匿名 2022/07/05(火) 19:00:49 

    >>1
    auが行政指導するなら、電力を安定して供給できない経産省にも指導してくれ。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/05(火) 19:04:46 

    金ちょうだい

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2022/07/05(火) 19:11:42 

    >>260
    システムが正しく運用されるには維持コストがかかるし現場の人もそのために24時間働いてるんだけどそういうのが無いものとして扱われてるからな。普通のインフラは破損とかが目に見えるからわかりやすいけど通信事業はそうじゃないし。しかもシステムの事でクレームつける人ってシステムの事を理解しようとしない人が多くてね。

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/05(火) 19:14:05 

    >>256
    そもそも補償出そうにも、原因も分かってない段階でどうしろと。全容が確定してないから見積もりもクソも無い段階だと思うけど。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/05(火) 19:23:11 

    >>215
    >>248
    こういう話題の時、楽天はまだ歴史が浅いから仕方ないけどソフトバンクは空気だな…

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/05(火) 19:27:47 

    私は不便だ程度ですんだから
    本気でヤバイ損害出ちゃった人にキチンと出してあげてほしい。
    まあ一律だろうけど。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/05(火) 19:33:07 

    >>254
    そう!特に謝罪も無く自分達で調べてという丸投げ会見。
    不安で自分でマメにゆうちょ記帳してたわ。
    いま思い出しても腹立つドコモ幹部の顔

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/05(火) 19:44:26 

    >>22
    規約的にはそうかもしれないけど、
    何のほしょうもなかったら、イメージ悪すぎると思うわ。

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/05(火) 19:45:23 

    >>4
    18年ぐらい使ってるけどこんなの初めてだよ
    どこのキャリアだってなる可能性はあるんだから文句いうやつは変えればいいと思う

    +34

    -7

  • 270. 匿名 2022/07/05(火) 19:49:09 

    >>4
    確実に他の会社も障害が出ないとは限らないしね。
    去年ドコモやソフトバンクも出たからね。
    何処にだってあり得ることよ

    +23

    -3

  • 271. 匿名 2022/07/05(火) 19:53:21 

    >>201
    図星のマイナス
    結局乗り換えないんだ

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2022/07/05(火) 19:58:51 

    ギガ数999GBちょうだい。ww(無期限利用出来る様に。)

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2022/07/05(火) 20:00:16 

    困り果てて何もできなかった人達もau一択なのもどうかと思うよ。
    補償しろと騒いでいる人達も乞食みたいで恥ずかしくないのかな?

    +2

    -12

  • 274. 匿名 2022/07/05(火) 20:02:51 

    文句言ってても使い続ける人って本当頭アホだよね

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2022/07/05(火) 20:06:36 

    >>273
    本当だよね
    クレクレ言って乗り替えはしないと言うw
    情けないし相当バカ
    次もなる可能性あるけど文句言うなよ、自己責任ですよ、と思う
    でもまたクレクレ言ってラッキーと思うのかな🤣

    +1

    -10

  • 276. 匿名 2022/07/05(火) 20:08:51 

    >>207
    本当、いまだ通話できたりできなかったり安定してない。
    さっさと終息させたいんだろうけど見極め甘いよ。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/05(火) 20:10:46 

    >>269
    docomoも去年だかあったけど即直ってたよ
    ニュースで、え?通信障害?と知った時には直ってたわ
    しかも今回のauは桁違いに多い

    +17

    -2

  • 278. 匿名 2022/07/05(火) 20:24:32 

    >>247
    国営だった殿様商売のドコモよりは、私もauの方が応援したい
    日本企業だからどっちでもいいんだけどね
    苦戦してるけど楽天にもがんばってほしい

    +3

    -8

  • 279. 匿名 2022/07/05(火) 20:26:20 

    auペイで私は充分なのでお願いします🐧

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/05(火) 21:31:03 

    今回の通信障害で二台持ちを考え始めた。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/05(火) 21:31:14 

    >>1
    povoユーザー。
    補償はいいんだけどお詫びのメールくらい出しても良くない?形式的なものでもいいからさあ。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/05(火) 21:35:28 

    >>278
    私はauに良い印象ないや。
    昔auの手違いで高額請求されたんだけど、後の料金と相殺するから一旦は額面通りの料金を払ってくれと押しきられた。向こうのミスなのになんでやねん

    +15

    -3

  • 283. 匿名 2022/07/05(火) 21:44:15 

    補償金をお支払いしたいので…とか詐欺起こりそう。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/05(火) 21:46:23 

    >>1
    KDDIって、夏の賞与は出たのかな?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/05(火) 22:03:22 

    >>39
    肉倉?あれはミートホープだっけ…

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/05(火) 22:34:14 

    >>253
    パフォーマンスがうまいだけだと思うけど。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2022/07/05(火) 23:25:36 

    個別に損害が出過ぎた場合は半額とか対応すればいいのに。

    ちょっと待ち合わせに苦労したかな?
    なんていうのはしなくていいと思うけど。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/05(火) 23:28:55 

    >>18
    私はau使い続ける。頑張れau!

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2022/07/05(火) 23:29:07 

    すみません、聞ける人がいないので教えて下さい。auなんだけど、同じ回線使う格安ユーザーの為に、auユーザーだけが高い基本料金払ってあげてる感じなのてしょうか?

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2022/07/05(火) 23:31:59 

    >>1
    加入年数に応じて補償してほしい

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/05(火) 23:34:35 

    工作員とか言ってる人、大体AUって書いてて草

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/06(水) 00:08:49 

    >>98
    どこの会社でもなるときはなりそう

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2022/07/06(水) 00:26:50 

    >>251
    利益率半端じゃないからべつに

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/06(水) 00:27:49 

    >>289
    利益率がものすごく高いので仮に全員格安になったところでauは困らない
    でも情弱から搾取したいからau自体で契約してくれる人はラッキーって感じ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/06(水) 01:11:38 

    >>1
    補償は要らないです。
    その費用と労力を再発防止の為に費やして欲しい。

    仕事で電話が使えなかったけど、特に困る事はなく
    メールやteamsを使えたのでほとんど支障はな
    かった。
    本当に困っている人が使えるように整備してください。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2022/07/06(水) 02:28:54 

    >>294
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/06(水) 03:17:10 

    >>251
    はね上がったらユーザーまた離れるだけでしょ。キャリアは他にもあるんだからユーザーは困らない。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/06(水) 03:21:53 

    >>270
    必ずこういう事言う人いるね。どこにでも起きる事。
    まあそうかも知れないけど、起きないかも知れない。そして他社はこんな大失態やらかさないかも知れない。

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2022/07/06(水) 03:56:48 

    >>13
    全然それでいいです

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2022/07/06(水) 04:45:06 

    >>98
    私も面倒くさいが勝つわ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/06(水) 06:28:35 

    >>123
    何が面白いの?

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2022/07/06(水) 06:34:30 

    CMの、あの女性外国人のわざとなまりを強調したナレーションやめてほしい。不快でイライラする。気持ち悪い。えーーゆーぅーー!!ってやつ。
    あれにお金使ったり、変な桃太郎CMするお金を正しいことに回してください。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/06(水) 06:37:31 

    マリナ・アイコルツの声は致命的。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/06(水) 14:31:38 

    >>4
    私はAUをこれからも使います!

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/06(水) 21:55:20 

    >>4
    他社なら大丈夫て思うの?
    根拠は?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/07(木) 17:49:24 

    >>4
    逆に今回ので、旦那はdocomoで私はauなんだけど、次の更新でどっちかにしよって言ってたけど、このままでいいかなと思った
    他の会社で通信障害がないとは言い切れないし、Wi-FiあればLINEで連絡できるから、会社統一しない方がいい気がした

    +0

    -0

  • 307. 名無しの権兵衛 2022/07/22(金) 15:26:53 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。