-
1. 匿名 2022/07/04(月) 15:26:17
記事で挙がっていたのは…
・『デジタル・デビル物語 女神転生』
・「ファンタシースター」
・「ペルソナ」
・『妖怪ウォッチ』
・『ポケットモンスター』
・『MOTHER』
・『不思議のダンジョン』
・『テイルズ オブ』
・『ゼノブレイド』
など
あなたは、どの作品を三大RPGに選びますか?+10
-1
-
2. 匿名 2022/07/04(月) 15:26:43
ポケモンかなぁ?+196
-13
-
3. 匿名 2022/07/04(月) 15:27:07
ポケモンに決まってるっしょ
34歳+127
-16
-
4. 匿名 2022/07/04(月) 15:27:12
ポケ+22
-6
-
5. 匿名 2022/07/04(月) 15:27:19
世界的人気だしポケモン一強だと思ってた+122
-9
-
6. 匿名 2022/07/04(月) 15:27:35
アラサーだけどポケモンかな。+25
-3
-
7. 匿名 2022/07/04(月) 15:27:49
ロマサガがないぞ+118
-2
-
8. 匿名 2022/07/04(月) 15:27:53
ドルアーガの塔+2
-5
-
9. 匿名 2022/07/04(月) 15:28:06
個人的にはメガテンシリーズだけど、やっぱりポケモンなんだろうな+11
-2
-
10. 匿名 2022/07/04(月) 15:28:16
やったことないけどポケモンだと思う
私はペルソナが好きだ+30
-3
-
11. 匿名 2022/07/04(月) 15:28:18
ティルズ。でも最近やっていない
某ヒロイン論争からやる気なくなった
+22
-4
-
12. 匿名 2022/07/04(月) 15:28:28
ハイドライドスペシャル+2
-3
-
13. 匿名 2022/07/04(月) 15:28:35
ポケモンを3大RPGの一つとして数えるのなんか違和感がある
ブランド力はFF・ドラクエ以上に大きいけど別ジャンル感がない?+197
-2
-
14. 匿名 2022/07/04(月) 15:28:43
>>2+4
-2
-
15. 匿名 2022/07/04(月) 15:28:45
MOTHER推しでいかせてもらう+69
-2
-
16. 匿名 2022/07/04(月) 15:28:56
37歳以下はポケモンだと思う+12
-3
-
17. 匿名 2022/07/04(月) 15:29:05
ゼルダやろ+149
-6
-
18. 匿名 2022/07/04(月) 15:29:15
蛙かONIか新桃太郎伝説+26
-8
-
19. 匿名 2022/07/04(月) 15:29:26
アークザラッド+16
-2
-
20. 匿名 2022/07/04(月) 15:29:53
知名度とか考えると、
ポケモンよなぁ。+5
-1
-
21. 匿名 2022/07/04(月) 15:30:05
ゼル伝であれ+28
-1
-
22. 匿名 2022/07/04(月) 15:30:15
聖剣伝説+42
-1
-
23. 匿名 2022/07/04(月) 15:30:26
ポケモン+3
-1
-
24. 匿名 2022/07/04(月) 15:30:26
>>13
あれはRPGというより育成ゲーム?のイメージ
元々はそういうゲームだし+88
-0
-
25. 匿名 2022/07/04(月) 15:30:28
>>16
39歳だけどポケモンだな+6
-2
-
26. 匿名 2022/07/04(月) 15:30:28
ここまでmoonないとか…+13
-6
-
27. 匿名 2022/07/04(月) 15:30:43
有名なのはポケモンだろうけど
あまりポケモンってRPGってイメージが無い
育成バトルゲーム?みたいな感じかと思ってた+87
-0
-
28. 匿名 2022/07/04(月) 15:31:04
「ゼルダの伝説シリーズ」かな
これも一応RPGなんですよ。
アクションRPGっていう、ジャンルなだけで。+74
-1
-
29. 匿名 2022/07/04(月) 15:31:13
ゼルダってRPGじゃないの?てっきりそうだと思ってて、それならブレワイ推すつもりだったのに…
アクションRPGてやつ??+31
-2
-
30. 匿名 2022/07/04(月) 15:31:22
マリオRPG+6
-1
-
31. 匿名 2022/07/04(月) 15:31:38
クロノトリガー+82
-1
-
32. 匿名 2022/07/04(月) 15:31:53
ポケモンは対象年齢が低いから違う気がする+2
-5
-
33. 匿名 2022/07/04(月) 15:31:56
自分的には幻想水滸伝+39
-0
-
34. 匿名 2022/07/04(月) 15:32:12
ポケモンは最初もらうだけ1匹でトレーナーだけ皆殺しで潰していけば1日でクリア出来るゲームだから、RPGとしてはヌルだぞ
ドラクエだって3だったら勇者1人でゾーマくらい余裕で倒せるし+1
-14
-
35. 匿名 2022/07/04(月) 15:32:16
ペルソナ含むメガテンシリーズ!
魔法でもホイミケアルディアとかDQ,FFの次に有名だと思う+10
-2
-
36. 匿名 2022/07/04(月) 15:32:41
>>1
この中ならティルズかなあ
FFとDQに近いゲーム感という意味も込めて
シリーズも結構長く続いてるし
+31
-3
-
37. 匿名 2022/07/04(月) 15:32:46
ポケモンはポケモンを育てて戦う対戦ゲームだし+5
-0
-
38. 匿名 2022/07/04(月) 15:33:07
ペルソナかゼルダだと思う
歴史がまあまああって現行で最新作品が作られていて盛り上がるタイトルは
いわゆるドラクエとFFみたいなRPGとしての要素満たしてるし
ポケモンは別ゲームというかあれはポケモンってジャンルだと思ってる
マリオとドラクエ比べるようなもん+5
-4
-
39. 匿名 2022/07/04(月) 15:33:25
>>33
あー幻水いいよね!私も好きだった
衰退しちゃったのが勿体ない+19
-0
-
40. 匿名 2022/07/04(月) 15:33:36
これ30年前だったら
ウィザードリィ
マインクラフト
イース
で固定だったそうだね+5
-2
-
41. 匿名 2022/07/04(月) 15:34:23
>>40
マインクラフトって日本だっけ+1
-0
-
42. 匿名 2022/07/04(月) 15:34:40
やっぱテイルズかポケモンかな。個人的にはテイルズ。+6
-1
-
43. 匿名 2022/07/04(月) 15:35:21
>>41
ウィザードリィも日本じゃないし+0
-0
-
44. 匿名 2022/07/04(月) 15:35:22
>>17
それや…!!+24
-4
-
45. 匿名 2022/07/04(月) 15:35:32
サラダの国のトマト姫w
昨日見て懐かしかったww+6
-1
-
46. 匿名 2022/07/04(月) 15:35:32
>>1
ゼルダやと思って買ったけど、全くクリア出来なかった+3
-1
-
47. 匿名 2022/07/04(月) 15:35:50
ファイヤーエムブレムは?+10
-1
-
48. 匿名 2022/07/04(月) 15:36:37
むしろポケモンが圧倒的1強では?+2
-4
-
49. 匿名 2022/07/04(月) 15:36:44
>>47
あれはシミュレーションゲーム+7
-0
-
50. 匿名 2022/07/04(月) 15:37:01
そもそもFFドラクエの人気が終わってる
今の三大JRPGはペルソナ、ダークソウル系(エルデンリング等)、ポケモンだよ+4
-12
-
51. 匿名 2022/07/04(月) 15:37:35
ゼルダってRPGなの?+4
-0
-
52. 匿名 2022/07/04(月) 15:37:41
>>49
シミュレーションゲームRPGってジャンルなんよ+6
-1
-
53. 匿名 2022/07/04(月) 15:39:32
>>17
アクションRPGじゃない?+15
-1
-
54. 匿名 2022/07/04(月) 15:40:15
ポケモンをRPGに入れて良いならゼルダだって十分RPGだろ+8
-1
-
55. 匿名 2022/07/04(月) 15:40:36
ワイルドアームズ!!+5
-1
-
56. 匿名 2022/07/04(月) 15:41:07
ソウルブレイダー
BGMが好き+1
-1
-
57. 匿名 2022/07/04(月) 15:41:26
やったことないけど自分の周りではMOTHERが凄い人気だった+4
-0
-
58. 匿名 2022/07/04(月) 15:41:57
>>18
カエルとっても好きだった!!!兄弟はもちろん、お母さんもいっしょになってやってたの思い出した。+7
-0
-
59. 匿名 2022/07/04(月) 15:42:03
>>17
ゼルダはRPGじゃないから
+6
-9
-
60. 匿名 2022/07/04(月) 15:42:11
サンサーラナーガ
か
スーパーマリオRPG+0
-0
-
61. 匿名 2022/07/04(月) 15:42:11
キングダムハーツは〜?+9
-2
-
62. 匿名 2022/07/04(月) 15:42:28
ティルズの名前かくとマイナスされやすいね
ティルズ嫌いがいるんだろうか+1
-4
-
63. 匿名 2022/07/04(月) 15:43:33
初期のロマサガ+8
-1
-
64. 匿名 2022/07/04(月) 15:44:01
少なくとも今もシリーズが続いてて定期的に作品が出てるものでしょ
そうなるとポケモン、テイルズ、女神転生シリーズくらいかな+2
-1
-
65. 匿名 2022/07/04(月) 15:44:19
>>1個人的にはゼルダだけど、神ゲーありすぎて三つに収めるのむずいんでないかい?+4
-2
-
66. 匿名 2022/07/04(月) 15:45:12
>>1
・「ファンタシースター」
・「ペルソナ」
どうでもいいけど、この2つだけ二重鉤括弧じゃないのはなんで?+1
-0
-
67. 匿名 2022/07/04(月) 15:45:36
>>15
タイトル読んだ時(絶対入ってないでしょw)とか思ったらあったしー
私もMOTHER推しで!!+14
-0
-
68. 匿名 2022/07/04(月) 15:46:30
今だとダークソウルとかフロムゲーになるのかな
いやでもあの辺ってアクションRPG?
知る人ぞ知る良作だったペルソナシリーズやニーアシリーズも今や人気タイトルに成長したね+3
-0
-
69. 匿名 2022/07/04(月) 15:46:48
私の好きなクロノトリガーが無い…だと!?+17
-1
-
70. 匿名 2022/07/04(月) 15:47:07
>>54
ゼルダは自分で戦うからRPGよりアクションゲームに近い。
ポケモンよりRPG感がない。+4
-0
-
71. 匿名 2022/07/04(月) 15:48:12
テイルズは正直衰退した感がある
でも最新作のアライズは売れたみたいだね+4
-0
-
72. 匿名 2022/07/04(月) 15:48:38
ファンタシースターってオンラインゲームじゃなかった?パケ版のPSUも2011が最新だった記憶+0
-2
-
73. 匿名 2022/07/04(月) 15:49:01
ファミコン時代からのゲーマーだが私が当時愛読していた「ファミコン必勝本」では
ドラクエ
FF
女神転生
ウィザードリィ
が4大RPGと呼ばれていた
ちなみにその雑誌でライターをしていた田尻智氏が後にポケモンを作ったのであった+8
-0
-
74. 匿名 2022/07/04(月) 15:49:10
>>70
FFも16はアクションRPGだからね+0
-0
-
75. 匿名 2022/07/04(月) 15:49:19
>>70
聖剣伝説と同じジャンルだよね+5
-0
-
76. 匿名 2022/07/04(月) 15:49:23
ポケモンやったことないけどRPGとは思ってなかった+3
-0
-
77. 匿名 2022/07/04(月) 15:49:24
>>68
どれもコア層が好みそうなゲームだったのにね+3
-0
-
78. 匿名 2022/07/04(月) 15:50:52
キングダムハーツは❓+3
-1
-
79. 匿名 2022/07/04(月) 15:51:38
>>72
横だけど最初は違うよ
Ⅲだったかをメガドラでやった覚えがある+2
-0
-
80. 匿名 2022/07/04(月) 15:51:53
>>62
記事にテイルズオブシリーズはアクション要素があるから除外したって書いてあるからじゃない?+2
-0
-
81. 匿名 2022/07/04(月) 15:52:45
FFも最近はアクション要素かなり強いぞ+4
-0
-
82. 匿名 2022/07/04(月) 15:52:48
>>54
公式でもジャンルは
ポケモンはRPG
ゼルダはアクションRPG
てなってるけど+0
-0
-
83. 匿名 2022/07/04(月) 15:54:56
>>74
15までRPGだったなら充分RPGのジャンルでしょう
16は例外って事で
ゼルダはRPGのソフトが1本も出てない+3
-0
-
84. 匿名 2022/07/04(月) 15:56:31
>>80
ティルズにアクション要素あったっけ?+0
-1
-
85. 匿名 2022/07/04(月) 15:57:29
ポケモンってRPGなの初めて知った+0
-3
-
86. 匿名 2022/07/04(月) 15:58:22
ドラクエとFFはニュースになるぐらいだからね。ポケモンは有名なのでこの3作品が無難+0
-3
-
87. 匿名 2022/07/04(月) 15:59:15
>>40
30年前でもDQとFFはあったんじゃない?
特にFCの頃のDQは相当すごかったイメージあるよ+6
-0
-
88. 匿名 2022/07/04(月) 15:59:18
ゼルダの伝説は+2
-1
-
89. 匿名 2022/07/04(月) 15:59:59
クロノトリガー入れさせてもらうわ
ある意味ドラクエとFFのハイブリッドだし+5
-1
-
90. 匿名 2022/07/04(月) 16:01:03
クロノトリガーだろうが+5
-1
-
91. 匿名 2022/07/04(月) 16:03:49
>>16
40代だから、真っ先に女神転生思い浮かんだよ。
今ならポケモンだなと思うよ。+3
-2
-
92. 匿名 2022/07/04(月) 16:04:56
>>13
ポケモン好きだけど分かる
ほんのりドラクエに似てる気はするけど+5
-0
-
93. 匿名 2022/07/04(月) 16:05:53
ポケモンはゲームボーイが初出だから比較的新しいからね+0
-0
-
94. 匿名 2022/07/04(月) 16:06:26
ペルソナかな+1
-3
-
95. 匿名 2022/07/04(月) 16:11:12
>>2
世界的にみたらポケモンだと思う!+1
-2
-
96. 匿名 2022/07/04(月) 16:11:46
メタルマックスが無いやり直し!+3
-1
-
97. 匿名 2022/07/04(月) 16:21:06
かつての炎上まではテイルズのイメージだったなー
こういう三大○○って任天堂以外のものでやるイメージある
ポケモンやゼルダは任天堂ゲームってくくりで別格さあるんだよね+1
-0
-
98. 匿名 2022/07/04(月) 16:24:37
ドラクエとFFやったことない+0
-0
-
99. 匿名 2022/07/04(月) 16:25:50
>>13
時代も違うしね。ポケモンは結構後だよね。+2
-0
-
100. 匿名 2022/07/04(月) 16:26:25
ウィザードリィがRPGの元祖。+2
-0
-
101. 匿名 2022/07/04(月) 16:27:44
エメラルドドラゴン+1
-1
-
102. 匿名 2022/07/04(月) 16:28:57
オウガバトルシリーズ
タクティクスオウガが好き。+1
-1
-
103. 匿名 2022/07/04(月) 16:29:39
>>1
メガテンとペルソナ分けるんだ?+5
-0
-
104. 匿名 2022/07/04(月) 16:29:54
ポケモンが入らないのは「ストーリーはチュートリアル」と言われるように、その後の育成やバトルがRPG要素以上に重要だからかな?もちろんストーリーだけを楽しんでる人も沢山いるだろうけど。+1
-1
-
105. 匿名 2022/07/04(月) 16:30:52
>>100
ウルティマでしょ+2
-0
-
106. 匿名 2022/07/04(月) 16:31:54
>>102
FFタクティクス含めてどっちも大好きだけど、純粋にRPGかと言われると。+2
-0
-
107. 匿名 2022/07/04(月) 16:32:40
ワルキューレの伝説は?+0
-0
-
108. 匿名 2022/07/04(月) 16:34:40
>>106
ファイヤーエンムブレムと同じくシミュレーションRPG。+5
-1
-
109. 匿名 2022/07/04(月) 16:34:58
今度リメイク出るLIVEALIVEに一票!
摩訶摩訶とかビヨンド・ザ・ビヨンド、アークザラッドも!+0
-1
-
110. 匿名 2022/07/04(月) 16:42:24
私は幻想水滸伝だなぁ。+2
-0
-
111. 匿名 2022/07/04(月) 16:42:57
>>53
それ言ったら最近のFFもアクションRPGじゃん+0
-0
-
112. 匿名 2022/07/04(月) 16:43:07
>>15 マザーは他のゲームにはない何かがある。
特別賞枠あげたい。
あとクロノトリガーもどっかに入れてほしい+21
-0
-
113. 匿名 2022/07/04(月) 16:43:46
自分はクロノトリガー推しだけど
一般的にはゼルダの人気が凄まじかったのは覚えてる+3
-0
-
114. 匿名 2022/07/04(月) 16:43:57
クロノシリーズ
+4
-1
-
115. 匿名 2022/07/04(月) 16:48:29
>>7
ゼル伝やポケモンがRPGじゃない意見も多い所を見ると、ロマサガなら純粋なRPG感あるねw+15
-0
-
116. 匿名 2022/07/04(月) 16:50:23
ポケモンじゃない?
歴代のゲーム売上ランキング(ジャンル不問)見ると、ポケモンシリーズが10位中5作も入ってるくらいだし、世界中で人気だしね。
+1
-1
-
117. 匿名 2022/07/04(月) 16:50:51
>>59
よこ
ゼルダってジャンルで言うと何に分類されるの?+3
-0
-
118. 匿名 2022/07/04(月) 17:01:02
>>15
3代には入らなさそう...+2
-1
-
119. 匿名 2022/07/04(月) 17:01:35
>>117
謎解きアクション?
私もわからんw
+1
-0
-
120. 匿名 2022/07/04(月) 17:04:37
三大RPG
シャイニングフォース
ファンタシースター
ランドストーカー
セガ好きなので…+0
-0
-
121. 匿名 2022/07/04(月) 17:05:01
挙がってる全てのゲームをした人のランキングなら興味あるんだけどなあ
+2
-1
-
122. 匿名 2022/07/04(月) 17:08:50
>>1
高校生に、ドラクエとかファイナルファンタジー?とかって昔のゲームだよ?と言われたばっかりだった
今は原神や第5人格やモンハンとかだね+1
-1
-
123. 匿名 2022/07/04(月) 17:11:29
>>1
もう二大でいいと思う+4
-0
-
124. 匿名 2022/07/04(月) 17:12:07
>>122
ドラクエは11出たの結構前だし、FFはSwitchで出てない上に取っ付きにくそうだからあんまり遊ぶ子いなさそうだよね+0
-0
-
125. 匿名 2022/07/04(月) 17:12:19
>>117
アクションアドベンチャー
だよ
ゼルダの伝説シリーズ - Wikipediaja.wikipedia.orgゼルダの伝説シリーズ - Wikipediaコンテンツにスキップサイドバーの切り替え検索アカウント作成個人用ツールアカウント作成ログインログアウトした編集者のページ もっと詳しくトーク投稿記録ページノート日本語閲覧編集履歴表示その他閲覧編集履歴表示案内メインペ...
+7
-0
-
126. 匿名 2022/07/04(月) 17:15:37
>>40
寧ろ30年前の方がドラクエ人気は凄かった記憶だけど
ファミコンのドラクエ3なんか学校休んで買いに行く子ばかりで社会現象起こしてたし+5
-0
-
127. 匿名 2022/07/04(月) 17:16:10
ポケモンはポケモンっていうジャンルとポジションを確立してるしゼルダをRPGに含めるならゼルダ+1
-0
-
128. 匿名 2022/07/04(月) 17:17:17
>>1
ゼルダが入ってないのは意外だね。+0
-3
-
129. 匿名 2022/07/04(月) 17:17:47
これは推し関係なくポケモンだろう+2
-1
-
130. 匿名 2022/07/04(月) 17:21:31
>>40
マイクラってそんな昔からあったっけ?+3
-0
-
131. 匿名 2022/07/04(月) 17:23:20
>>120
シミュレーション
RPG
アクション
なかんじ+0
-0
-
132. 匿名 2022/07/04(月) 17:25:09
聖剣伝説+5
-2
-
133. 匿名 2022/07/04(月) 17:28:39
>>1
不思議のダンジョンはRPGじゃない…+0
-0
-
134. 匿名 2022/07/04(月) 17:33:27
>>29
ブレワイはゼルダシリーズの異端児だからなぁ+0
-0
-
135. 匿名 2022/07/04(月) 17:38:32
>>134
よこ
リンクの冒険もそうかも+0
-0
-
136. 匿名 2022/07/04(月) 17:41:10
>>9
私も真っ先にメガテンが出たよ!
攻略本や悪魔辞典みたいなものも買って読み込んでいた!+7
-0
-
137. 匿名 2022/07/04(月) 17:46:28
>>87
DQもFFあったよ+1
-0
-
138. 匿名 2022/07/04(月) 17:53:46
>>134
スカウォもアクション要素強めな気がする+0
-0
-
139. 匿名 2022/07/04(月) 17:58:55
>>136
私も!
攻略本は付箋だらけで独自でノート作ったり、楽しかったなー+2
-0
-
140. 匿名 2022/07/04(月) 18:04:14
>>115
フリーシナリオのRPGはロマサガが最初の印象あるからロマサガがいいなー。フリーシナリオRPGで有名なのあと何あったっけ?+5
-0
-
141. 匿名 2022/07/04(月) 18:09:09
>>87
DQもFFも1986年くらいから
出てきた
すごいRPG、2つも出てきた!
ていう当時の印象+2
-0
-
142. 匿名 2022/07/04(月) 18:14:47
>>141
FF、ⅠだったかⅡか忘れたけど
パンチアウトと抱き合わせで安価で買った覚えがある+0
-0
-
143. 匿名 2022/07/04(月) 18:28:15
ポケモンだなー
30歳で世代だもん+0
-1
-
144. 匿名 2022/07/04(月) 18:31:17
>>40
ウィザードリィ
ハイドライド
ドラゴンスレーヤー
だと思うが+0
-1
-
145. 匿名 2022/07/04(月) 18:31:51
>>1
ロマンシアが入ってないぞ+0
-1
-
146. 匿名 2022/07/04(月) 19:25:48
現代ならポケモンじゃないかなぁ?
ゼルダはアクションアドベンチャーの要素も強いし+0
-1
-
147. 匿名 2022/07/04(月) 19:28:41
>>13
まぁ唯一無二感あるね+2
-1
-
148. 匿名 2022/07/04(月) 19:31:38
>>122
原神とか昔から始まってないでしょ...
ゲーム設定からして終わりもしなければはじまりもしない虚無期間が異常に長いゲームだし+3
-1
-
149. 匿名 2022/07/04(月) 19:55:14
クロノトリガー+1
-1
-
150. 匿名 2022/07/04(月) 20:36:18
ボンバーマンがいいな+0
-4
-
151. 匿名 2022/07/04(月) 20:41:15
私的にはポポロクロイス物語かな+5
-1
-
152. 匿名 2022/07/04(月) 20:45:32
>>145
ロマンシアってRPGだっけ?+0
-1
-
153. 匿名 2022/07/04(月) 20:55:25
ちょっと!
スーパーマリオRPGを忘れてるわよw+1
-3
-
154. 匿名 2022/07/04(月) 21:00:24
私にとってはポケモンで残りがドラクエかFFが入るかなー程度+0
-1
-
155. 匿名 2022/07/04(月) 21:01:02
今ならアトリエシリーズも入るかもね+1
-1
-
156. 匿名 2022/07/04(月) 21:03:27
ここまでゼノブレイドが挙がってなくて悲しい+0
-1
-
157. 匿名 2022/07/04(月) 22:00:12
+1
-2
-
158. 匿名 2022/07/04(月) 22:08:32
>>102
シュミレーションRPGかな
シュミレーションRPG大好き+1
-1
-
159. 匿名 2022/07/04(月) 22:28:52
>>47
ファーイアーエームブレム
てーごわいシミュレーション
って歌ってるようにRPGではないのです+3
-1
-
160. 匿名 2022/07/04(月) 22:29:43
>>108
ファイアーエムブレムです+2
-1
-
161. 匿名 2022/07/04(月) 22:33:30
>>140
ルナティックドーンシリーズ
ジルオール
ウェルトオブイストリア
とかかねぇ?+2
-1
-
162. 匿名 2022/07/04(月) 23:55:31
ロマサガ1択
閃きシステム!フリーシナリオ!!+2
-1
-
163. 匿名 2022/07/04(月) 23:57:56
桃太郎伝説+1
-1
-
164. 匿名 2022/07/05(火) 00:00:43
>>1
今日も登下校する子供たちは
歩きなのにヘルメット~+0
-1
-
165. 匿名 2022/07/05(火) 03:04:54
聖剣伝説
スターオーシャン
ロマサガ
ポポロクロイス
アトリエ+2
-1
-
166. 匿名 2022/07/05(火) 06:37:00
>>156
1に書いてあるから書かなくていいかなって思って…+1
-1
-
167. 匿名 2022/07/05(火) 09:33:01
Wizardry+2
-1
-
168. 匿名 2022/07/05(火) 10:00:27
オウガバトルシリーズ
最近全然見ないけどどうしたか+2
-1
-
169. 匿名 2022/07/05(火) 10:47:01
>>18
懐かしすぎ‼️+1
-1
-
170. 匿名 2022/07/05(火) 10:48:07
>>115
私もゼル伝と略す派です。+0
-1
-
171. 匿名 2022/07/05(火) 12:42:39
三大RPGに入るとは思わないが、黄金の太陽は名作+1
-0
-
172. 匿名 2022/07/05(火) 12:45:06
>>33
2だけなら
同時期に発売されたドラクエFFに匹敵してると言ってもいいかも+1
-0
-
173. 匿名 2022/07/05(火) 13:53:14
>>1
えっ?どう考えてもテイルズでしょ
3大タイトルに入るなら子供から大人まで楽しめて王道ストーリーでクセの無い操作性と今でもナンバリング続いてるのが最低条件じゃない?+0
-1
-
174. 匿名 2022/07/06(水) 20:46:56
3大作品やる前に幻想水滸伝プレイしてしまったので
私の中では唯一無二+1
-0
-
175. 匿名 2022/07/07(木) 10:06:25
何で大貝獣物語がないんだ+1
-0
-
176. 匿名 2022/07/07(木) 10:19:06
ドラえもんギガゾンビの逆襲だろ+2
-0
-
177. 匿名 2022/07/19(火) 21:42:46
桃太郎伝説+0
-0
-
178. 匿名 2022/07/19(火) 21:43:08
>>175
懐かしいw+0
-0
-
179. 匿名 2022/07/29(金) 12:29:14 ID:bYATxcvBoM
ゼノブレイド+0
-0
-
180. 匿名 2022/07/31(日) 02:39:41
>>18
個人的には新桃太郎伝説を推したいなあ+0
-0
-
181. 匿名 2022/07/31(日) 02:44:51
>>176
気持ちは分かります+0
-0
-
182. 匿名 2022/07/31(日) 06:21:46
まぁ、テイルズだね。ペルソナはRPGじゃないでしょ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
RPG黄金期から今日に至るまで、「日本の三大RPG」に何を選ぶか、その都度話題となりました。その実績から『ドラクエ』『FF』が加わる傾向が強いものの、あと1本は意見が大きく分かれます。果たしてどんなタイトルが、これまで候補に挙がったのか。各時代を振り返りつ...