-
1. 匿名 2022/07/03(日) 13:11:21
■2022年6月、衆議院で自賠責保険に関する改正法が可決された
■一台あたり最大150円の値上がりが予想される
背景として政府が主張しているのは自賠責保険の積立金不足だ。補償事業に使われる予算は、積立金の運用益によって賄われるというのが原則だが、積立金が足りないために種銭となる積立金自体を取り崩すことになっているという。種銭が減れば運用益も減るわけで、補償事業が持続できなくなるのは明らかだ。そのために賦課金を増額するというわけだ。
しかし、そもそも積立金がこうして危機的状況になったのは、1994~1995年に自賠責保険の積立金を国の一般会計に、最大1兆1200億円が繰り入れられたことにある。後に、一般会計から自賠責保険の積立金へと返還されているが、いまだ6000億円超が返還されていない。+4
-90
-
2. 匿名 2022/07/03(日) 13:12:46
なんでそこで国民に負担を強いるんだ+478
-1
-
3. 匿名 2022/07/03(日) 13:13:22
それより任意保険を義務化にして+396
-5
-
4. 匿名 2022/07/03(日) 13:13:41
借りた金は返す、当たり前のことでっせ。(byナニワ金融道桑田)+188
-0
-
5. 匿名 2022/07/03(日) 13:13:59
借りたお金は返しましょう!+105
-0
-
6. 匿名 2022/07/03(日) 13:14:21
>>3
ほんとこれよ
入ってないもん勝ちだからイラつく
外人も逃げて終わりだし+276
-3
-
7. 匿名 2022/07/03(日) 13:14:52
国が肥太りすぎじゃない?
もっといろんなことスリム化しないと、いつまでも先進国みたいな見栄のためにお金使いすぎじゃない?+241
-1
-
8. 匿名 2022/07/03(日) 13:14:53
自賠責保険要る?
自動車買うとそのお店で一緒に契約してみんな任意入るのにね。車検代ただでさえ色々ぼったくられてる気するのにまだ上がるのか😅+4
-23
-
9. 匿名 2022/07/03(日) 13:14:55
まーた財務省か
戦前の陸軍省、戦後の財務省
二大戦犯省庁+140
-0
-
10. 匿名 2022/07/03(日) 13:15:00
自賠責なんてやめて、任意を矯正にしたらいいのに。
車検をやってないと乗れないように任意保険に入らなきゃ乗れないって法律を変えたらいい。+251
-4
-
11. 匿名 2022/07/03(日) 13:15:09
>>6
外人相手の事故トラブル、凄い増えたってね。+99
-0
-
12. 匿名 2022/07/03(日) 13:15:30
財務省が原因なの?それでなぜ私達の負担が増えるの?+58
-0
-
13. 匿名 2022/07/03(日) 13:15:38
国民に負担を強いることの『決断と実行』だけは絶対に迷わない自民党+117
-1
-
14. 匿名 2022/07/03(日) 13:15:51
今まで政治家や官僚やった一族血縁親戚は向こう何代何年政治に関わってはダメってルール作らないと
ずっと内輪で美味しい思いするルール作っていっちゃうよね+68
-0
-
15. 匿名 2022/07/03(日) 13:16:15
ガソリン税だよ問題は+92
-0
-
16. 匿名 2022/07/03(日) 13:16:37
>>1
給料上がらないのに負担額ばかり増えていく
保育園も入れるとは限らないから、子供作らない人が増える
それなのに子供産まない女を非難する
こんなジジイ共が支配する日本おかしいよ+120
-0
-
17. 匿名 2022/07/03(日) 13:16:41
>>11
私が住んでるとこも外人ドライバー増えた!
あいつら絶対保険入ってないからぶつけられたら最悪だよ。外人ほんと消えて欲しい+161
-1
-
18. 匿名 2022/07/03(日) 13:17:52
>>11
この間初心者マーク付けたプリウスのドライバー何気なく見たら外国人だった。
レンタカーじゃないし観光という感じでもないから居住者なんだと思う。
素朴な疑問なんだけど、彼らって日本国内で有効な免許もってるのかな?+81
-0
-
19. 匿名 2022/07/03(日) 13:17:54
>>8
買うと任意保険に入る?
車両入れ替えじゃなくて?+1
-3
-
20. 匿名 2022/07/03(日) 13:17:58
>>2
財務省のお役人が出世する条件が、国民負担を増やす緊縮財政を推し進めることだから。+25
-0
-
21. 匿名 2022/07/03(日) 13:18:22
+12
-0
-
22. 匿名 2022/07/03(日) 13:19:20
まーた実質税金のアップか
年金といいほんとに自民党どうにかせんといかんわ+70
-0
-
23. 匿名 2022/07/03(日) 13:19:26
>>10
しかし車検切れ・もちろん自賠責切れで公道走るバカもいる
そういうのは任意保険義務化したって入らないだろうね…+61
-0
-
24. 匿名 2022/07/03(日) 13:19:41
トリガー条項はどうした
負けるぞ自民党+27
-0
-
25. 匿名 2022/07/03(日) 13:20:14
>>12
超分かりやすい!財務省の背後に組織がいる?「財務省陰謀論」の真相とは(三橋貴明) - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...
+3
-0
-
26. 匿名 2022/07/03(日) 13:21:17
税収は国民の所得に比例さすべきでしょうが!
所得が増える前にとるんじゃあねーわよ!+8
-0
-
27. 匿名 2022/07/03(日) 13:21:17
>>17
ずっと前に日本人ドライバーに追突されて、警察の手続きの最後で「相手を罰することを望みますか?」って聞かれたんだけど、その相手はちゃんと対応してくれたし、わたしもケガはなかったから「いいえ」と答えたけど、保険も入らずバックレる外国人だったらせめて罰は受けて欲しいから「はい」って答えるだろうな。+78
-0
-
28. 匿名 2022/07/03(日) 13:21:33
何で外人だけガバガバルールで日本人が泣きを見る国になってんだよ…おかしいよ選挙行こう+63
-0
-
29. 匿名 2022/07/03(日) 13:21:54
これまでの日本は
国民一人一人のモラルを信じて政治をしてきたけど
世界の国には、他人のことなんか一切関係ないし、自分の利益のためには平気でルールをやぶる人が大勢いるんたよ
外国人を受け入れると言うのなら
まずそれに合わせた社会や法律を作らなければならないのに
一部の人達が、なんとなくカッコよさそうだからって「国際化」って叫んでこのザマだよ
まず、日本人を守る態勢を作ってよ
お願いだよ+32
-0
-
30. 匿名 2022/07/03(日) 13:22:30
>>8
でもみんな殆ど任意は使わず自賠責で終わってる感じでしょ
半年ぐらいでよく終わるじゃん+2
-11
-
31. 匿名 2022/07/03(日) 13:24:48
>>18
日本に在留資格があって、自国で運転免許があれば、日本の運転免許センターで手続きすれば日本でも運転てきるようになるよ
交通ルールや標識についての勉強つきです
+29
-0
-
32. 匿名 2022/07/03(日) 13:25:31
ちょっとトピの主題とはズレるけと
自民党は、本当に今後も岸田総裁で行くつもりなの?
ハッキリ言ってあなたたちが言ってた「悪夢のような…時代」と大差なくなってきてるよ+28
-0
-
33. 匿名 2022/07/03(日) 13:25:32
所得税・重量税・自動車税・消費税 車から税金取りすぎ+48
-1
-
34. 匿名 2022/07/03(日) 13:25:43
>>30
半年で終わる?+8
-0
-
35. 匿名 2022/07/03(日) 13:26:54
>>18
この意見、さすがに偏見が過ぎるような。
国際免許持ってるとか、海外の免許を日本の免許に切り替えることもできるし。
逆の立場で、欧米で日本人が運転しているのを見て「アジア人がこの国で使える運転免許もっているのかい?」とか言われたらハァ?ってならない?+3
-17
-
36. 匿名 2022/07/03(日) 13:27:15
こんなに維持費がかかる車の保有を認めろとかほざいてる生活保護の奴らには呆れるばかりだ
どこからそんな金が出てくるんだ?+36
-0
-
37. 匿名 2022/07/03(日) 13:28:50
自賠責保険廃止の任意保険の強制加入でいいじゃん。
それと自動車税と重量税の重課税やめて欲しい
それに大事に長く乗れば乗る程税金上がるのなんなん?
国民の納税義務は理解してるけど自動車税とかって用途が決まってない一般財源だよね?
納税者として外国人に使って欲しくないんやけど!!!
+32
-0
-
38. 匿名 2022/07/03(日) 13:34:23
自賠責廃止して、というか、自賠責の賠償上限撤廃して対人対物無制限にすればいい
高くなるけど
自車の車両補償や搭乗者補償やレッカー代車補償はいままでどおり任意保険でカバー
弁護士費用は…うーん、強制保険としてつけたい+4
-0
-
39. 匿名 2022/07/03(日) 13:34:47
>>36
国の予算からです
今の日本の予算・税金の使い道として1番使われているのは社会保障です
当然、経済を良くするためやインフラ整備のための公共事業といった予算は削られる一方です
今の日本の経済の下落は、これまでの予算の使い方が招いた当然の結果です
経済が後回しになったのは、別に政府のせいではありません
だってみんな「もっと困っている人を支援しよう!」
って言ってきたでしょ+5
-0
-
40. 匿名 2022/07/03(日) 13:41:41
自賠責に入ってない人の事故は罪をより重くしてほしい+8
-0
-
41. 匿名 2022/07/03(日) 13:52:34
財務省はやっぱ要らないのね+6
-0
-
42. 匿名 2022/07/03(日) 13:53:04
取り立て屋送り込むしかねえ+8
-0
-
43. 匿名 2022/07/03(日) 13:56:17
仕事をちゃんとしてるかしてないかわからないような国会議員に金ばらまくならまずは国会議員半分以上減らしてその浮いたお金をそっちにまわせ+5
-0
-
44. 匿名 2022/07/03(日) 13:58:18
財務省の飲み代ゴルフ代にしてるんだよね+18
-0
-
45. 匿名 2022/07/03(日) 13:58:40
>>18
外国の運転してる車だと保険加入してるのって心配になる?
任意保険だけじゃなく自賠責保険すら違反して加入してない可能性あるから
まだ外人が運転しててもレンタカーなら会社が保険入ってるから安心+12
-0
-
46. 匿名 2022/07/03(日) 14:05:02
>>3
旦那がおかま掘られた相手が保険無加入の人で、やり取りがすごく大変だった。こっちは保険でお願いした弁護士さんだけど、相手は本人で埒が明かない。+32
-0
-
47. 匿名 2022/07/03(日) 14:06:59
こういうのって採取的に決済下すのは総理?財務大臣?
どっちにしろ岸田も岸田政権にいる大臣もロクなことしないよね+8
-0
-
48. 匿名 2022/07/03(日) 14:10:43
>>18
前に免許証偽造で摘発されたニュースあったしねそういうルートも出来上がってる+5
-0
-
49. 匿名 2022/07/03(日) 14:10:45
天下り先を潰さないとね。甘い汁を吸う寄生虫。+11
-0
-
50. 匿名 2022/07/03(日) 14:11:35
>>11
強制送還だよね。+7
-0
-
51. 匿名 2022/07/03(日) 14:22:18
自民党よりマシな政党がない。
中国、韓国のスパイばかり。
いっそのこと北欧の優秀な政府に日本の政治も外注したい。
いや、AI政府が一番いいか。+1
-7
-
52. 匿名 2022/07/03(日) 14:43:17
>>8
気がする
だけでしょ笑
適正見れる目を養ってから言ってね。
そもそも、自賠責は人に対してしか払われないよ。
自分や相手の車やぶつけた物に対しては任意保険だよ。+1
-1
-
53. 匿名 2022/07/03(日) 15:02:54
>>32
個人的に、実感的には大差ないどころじゃなく前より酷い+3
-0
-
54. 匿名 2022/07/03(日) 15:05:19
>>32
参院選で負けてねじれ状態になれば退陣への動きは強まる
だから自民党に投票してはいけない
最悪白票でもいいから、自民党と岸田政権にNOの意思表示をしないとね
『国民は我々の政治を認めてる。物価高も低賃金も、吉川や細田のような横暴も許してくれる』なんて思わせてはならない+10
-0
-
55. 匿名 2022/07/03(日) 15:11:02
>>23
免許証と自賠責保険加入の証明書を入れないとエンジンかからないとかできないもんかね。ついでに呼気検査も。+3
-0
-
56. 匿名 2022/07/03(日) 16:34:35
>>13
岸田さんご本人がやっているのは検討と海外バラマキ+4
-0
-
57. 匿名 2022/07/03(日) 17:03:37
岸田さんよりガースーの方が良かったよね。
何気に色々やってくれたんだよねー。
携帯の料金とか不妊治療の保険とか…。
コロナ禍で大変だった時だから、責任を一挙に負わされたけど、岸田さんよりは国民目線だったと思う。+6
-0
-
58. 匿名 2022/07/03(日) 17:08:52
>>13
うん。ここ票入れてって家族に頼まれたけど、オッケーと言って、黙って違うとこ入れるつもり+5
-0
-
59. 匿名 2022/07/03(日) 17:31:41
>>10
免許更新の際に任意と自賠責の費用を払わなければ更新できない、でいいと思う。
ただ乗る車毎に微妙に保険費用が違うんで、制度全体を見直さないとまず無理だけどね。+6
-0
-
60. 匿名 2022/07/03(日) 17:33:24
>>55
車本体の購入価格が爆上がりするのでそれは無理だが、免許新規や更新の際に同時加入or保険更新しなきゃ免許取れませんにすればいい。+4
-0
-
61. 匿名 2022/07/03(日) 18:05:25
>>3
うん、これのほうが重要。任意保険なんて名前やめて全員強制にしたほうがいいよ。
あと自転車も。
払わないと車も自転車も持てないようにすればいいのに。+16
-0
-
62. 匿名 2022/07/03(日) 22:17:01
>>27
昔一旦停止無視のおばちゃんに当てられて自分が被害者って一家総出で出てこられたことがあって、私は5針縫う怪我したけど謝罪もなく、後日私だけの現場検証でこれ聞かれてハイって答えたけど、これって形式的に聞くだけで処罰にはなんの影響もないって事故を担当した警察官に言われた。
何のために聞くんだろう+0
-0
-
63. 匿名 2022/07/04(月) 11:04:21
>>13
現在の自民党は財務省のイヌだからね。
自民党が減税と言うまで選挙では入れない。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2022年6月、衆議院で自賠責保険に関する改正法が可決された。一台あたり最大150円の値上がりが予想される。現状では賦課金が足りないということで、値上げがなされようとしている。しかし、今回の増額の試みはあまりに乱暴だ。背景について詳しく解説したい。