ガールズちゃんねる

大飯原発4号機、15日にも再稼働見込み 関電、1週間早まる

152コメント2022/07/15(金) 23:37

  • 1. 匿名 2022/07/01(金) 21:31:09 

    大飯原発4号機、15日にも再稼働見込み 関電、1週間早まる | 毎日新聞
    大飯原発4号機、15日にも再稼働見込み 関電、1週間早まる | 毎日新聞mainichi.jp

     関西電力は1日、定期検査中の大飯原発4号機(福井県おおい町、出力118万キロワット)について、7月下旬に先送りするとしていた再稼働時期が約1週間早まって7月15日になるとの見込みを発表した。

    +167

    -12

  • 2. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:00 

    電力足りないぜ

    +224

    -4

  • 3. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:11 

    猛暑だもん

    +241

    -6

  • 4. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:14 

    関西いいなぁ

    +274

    -7

  • 5. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:24 

    他の稼働も早よ

    +264

    -12

  • 6. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:29 

    まだ原発に頼るのかい?チェルノブイリみたいに被爆しても知りませんよ?福島は?

    +16

    -137

  • 7. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:33 

    まぁそうなるよな

    +41

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:42 

    反対する人も居るだろうけど、稼働してくれー

    +312

    -13

  • 9. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:50 

    どうぞどうぞ

    +79

    -6

  • 10. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:51 

    運転管理はもちろん、外からの攻撃への防御もしっかりしてくださいね。
    福井なんて最前線ですから。

    +98

    -7

  • 11. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:54 

    ギニュー特戦隊と戦ってるときに悟空が来てくれたとき以来の頼もしさ

    +46

    -7

  • 12. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:58 

    早よ動かせや

    +27

    -15

  • 13. 匿名 2022/07/01(金) 21:33:39 

    >>6
    あなた石器時代の暮らしな

    +111

    -13

  • 14. 匿名 2022/07/01(金) 21:33:42 

    東電管内は???

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/01(金) 21:34:38 

    早く動かして!
    起こるかどうかもわからない原発事故より、猛暑による熱中症で死ぬ確率の方が遥かに高い!

    +248

    -12

  • 16. 匿名 2022/07/01(金) 21:34:48 

    >>6
    東京に原発作ればいいのにね

    +108

    -16

  • 17. 匿名 2022/07/01(金) 21:35:05 

    >>6
    勝手に自転車でも漕いで発電しててください

    +74

    -9

  • 18. 匿名 2022/07/01(金) 21:35:05 

    よっしゃ関電株価爆上げ!

    +30

    -4

  • 19. 匿名 2022/07/01(金) 21:35:10 

    >>6
    そんな事分かってるよ、分かってるけどこの猛暑頼らなければ生命に関わる

    +86

    -10

  • 20. 匿名 2022/07/01(金) 21:36:04 

    >>16
    国が言うように安全安心ならね
    国会議事堂の隣に造ればいいんだよ

    +83

    -3

  • 21. 匿名 2022/07/01(金) 21:36:19 

    原発の危険性より今の猛暑で死にそう

    +70

    -4

  • 22. 匿名 2022/07/01(金) 21:36:27 

    >>14
    東電管内は・・・


    ・・・・・が、頑張れ

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/01(金) 21:36:31 

    >>6
    稼働しようがしまいが、そこに原発がある以上、事故が起こったら同じこと。
    それなら、動かして電力供給してもらって方がマシ!

    +190

    -11

  • 24. 匿名 2022/07/01(金) 21:36:37 

    再開に向けての作業に関わってる皆さんお疲れ様です!ありがとう。

    +84

    -7

  • 25. 匿名 2022/07/01(金) 21:36:40 

    >>16
    電気代値上げ必須やん

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/01(金) 21:37:08 

    >>6
    電気足りないから使わないでね。

    +42

    -7

  • 27. 匿名 2022/07/01(金) 21:37:10 

    >>6
    あなた福島の人間じゃないでしょ、軽々しく福島の原発事故を持ち出さないで!!

    +60

    -16

  • 28. 匿名 2022/07/01(金) 21:37:17 

    >>20
    安心安全以前に
    土地代が高くて大損でしょうよ

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2022/07/01(金) 21:37:19 

    福井ばっかりだな
    他の原発も再稼働しなよ

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2022/07/01(金) 21:38:02 

    そもそも3・11はテロやからな

    +6

    -11

  • 31. 匿名 2022/07/01(金) 21:38:40 

    築50年だっけ。
    大丈夫なの?

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/01(金) 21:38:59 

    >>8
    反対する人は団扇や扇子で過ごしてるのかなあ?

    +67

    -9

  • 33. 匿名 2022/07/01(金) 21:39:22 

    賢い人間は電力会社に投資して電気代の値上げをカバーする
    そうでない人間はただ高い電気代を払う

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/01(金) 21:39:54 

    >>16
    利便性の高くて人口が多くて各省庁がある首都に作ったら、真っ先に悪い人たちの標的にされちゃうじゃん。

    +13

    -5

  • 35. 匿名 2022/07/01(金) 21:41:01 

    仕方ないよ
    熱中症の死者が増える前に

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2022/07/01(金) 21:41:43 

    >>34
    そこにミサイル打ち込んだら一掃だね

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/01(金) 21:42:17 

    ってか東京に作れよ

    +19

    -4

  • 38. 匿名 2022/07/01(金) 21:42:32 

    早く動かせ❗

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/01(金) 21:43:10 

    他の原発もお願いします。福島の原発事故後に安全対策を見直して補強し直した原発は動かそう。

    +48

    -6

  • 40. 匿名 2022/07/01(金) 21:43:14 

    死刑囚に操作員をやらせよう

    +4

    -7

  • 41. 匿名 2022/07/01(金) 21:43:14 

    電気ないもんしゃーない

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/01(金) 21:43:29 

    >>1
    おせーよ
    10年以上かけて安全だと判定したのに、様子見検討士のせいで、稼働は遅くなるわ、二酸化炭素は火力使いすぎてたくさん輩出するわ、円安はバカみたいなスピードで進むわ
    で、サハリン失って広島ガスもアウト〜
    外交だけ前のめりにええ格好してこの当然の結末
    とにかく動きが遅く不作為の怠慢の連続なクソ内閣

    +75

    -9

  • 43. 匿名 2022/07/01(金) 21:45:25 

    原発の再稼働に反対してる人たちは、原発が止まっていれば安全だとでも思ってるのだろうか?
    原発が稼働してなくても、そこに核はあるのに。

    早く動かして欲しい。

    +92

    -8

  • 44. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:02 

    >>5
    原発停止で1日100億円、年間3兆円が無駄に海外流出してるの勿体ない。

    +82

    -5

  • 45. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:09 

    >>33
    エネルギー関連の株を仕込み中です。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:16 

    関東は地震のせいでって分かるんですけど、中部電力の原発ってなんで停まってるんですか?関西から名古屋に引っ越ししてきたばかりだから全然知らなくて

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2022/07/01(金) 21:47:21 

    待ってました!
    一番空気汚さないし燃料輸入しなくていいんだから既にある原発は活用すべき!
    株買って応援しようかな。

    +54

    -4

  • 48. 匿名 2022/07/01(金) 21:47:37 

    >>22
    (´;ω;`)

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/01(金) 21:48:18 

    >>20
    原発って海沿いじゃないと駄目じゃなかった?

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/01(金) 21:48:37 

    >>42
    反原発の人は、いくら光熱費が値上がりしても文句を言わない方々なんでしょうね、きっと。

    +48

    -5

  • 51. 匿名 2022/07/01(金) 21:48:39 

    >>44
    んだんだ
    止めてても金掛かるんだからガンガン動かせ
    勿体ない

    +51

    -6

  • 52. 匿名 2022/07/01(金) 21:49:08 

    >>42
    安倍さん、いらんことばかりしたよな。
    ロシアに投資したり企業に出資させたり全部パァ。

    +14

    -10

  • 53. 匿名 2022/07/01(金) 21:54:14 

    >>32
    猛暑で大人しくなったよね

    +23

    -5

  • 54. 匿名 2022/07/01(金) 21:54:30 

    >>30
    なぬ?!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/01(金) 21:55:53 

    >>4
    関西は毎年電気料金の単価安めだし羨ましい

    +61

    -2

  • 56. 匿名 2022/07/01(金) 21:56:11 

    うちは中部電力だけど、今日とうとう節電してポイントあげますプランに申し込んだよ
    実際節電できるかはわからないけど、ほんの些細でもポイント使って値引きしたい

    せめて冬は暖冬でそんなにエアコン類つけなくて済むようになったらウレシイな

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/01(金) 21:56:17 

    なんやかやいっても原発再稼働が手っ取り早くていいよね。

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2022/07/01(金) 21:56:26 

    原発反対っていう人からは
    電気代月額5万円取ってやれ!

    +25

    -4

  • 59. 匿名 2022/07/01(金) 21:56:36 

    >>10

    知り合いが県警の原発警備隊にいます。左遷コースらしいですけど一般市民からしたら大事ですよね。

    福井の海辺には「不審船にご注意!」との看板もあります。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/01(金) 21:57:25 

    >>42
    もともとは、どさくさに紛れて全国の原発ストップさせた悪夢の政権のせいだけどね。

    +23

    -7

  • 61. 匿名 2022/07/01(金) 21:57:29 

    >>6
    お前だけ電気代 倍な!

    +20

    -8

  • 62. 匿名 2022/07/01(金) 21:58:30 

    >>10
    もんじゅ狙われたら終わるよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/01(金) 21:59:59 

    >>4
    東京には融通できないもんな

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/01(金) 22:00:18 

    >>32
    反対するやつに限って一番電気使ってる。

    +17

    -6

  • 65. 匿名 2022/07/01(金) 22:00:46 

    >>6
    チェルノブイリ限定なのさ。

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/01(金) 22:03:11 

    >>55
    でも原発あるのは福井だけどな

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/01(金) 22:05:03 

    >>4
    電気代そんなに高くならないんかな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/01(金) 22:06:50 

    >>1
    東電の方はまだなの?
    酷暑で死人だらけになるよこの夏!

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2022/07/01(金) 22:07:40 

    7月下旬の予定だったのに早くなったね
    やっぱり原発を稼働してくれるとこんなに違うんだね

    +18

    -2

  • 70. 匿名 2022/07/01(金) 22:12:27 

    >>15
    起こるかどうかもわからないは暴論だけどね、実際事故起きたし。
    原発事故の被害は熱中症患者の比ではないから。

    きっちり安全対策して原発再稼働してほしい!

    +8

    -15

  • 71. 匿名 2022/07/01(金) 22:12:46 

    夫の転勤で大飯原発のある町に住んでたけど、原発の税金ですごく潤っててビックリした。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/01(金) 22:15:49 

    理由つけて稼働したいがために電力逼迫とか煽ってんでしょ。
    ガソリンも値上げしたいだろうから、国民にしかたがないよね〜っていう展開にしている。

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/01(金) 22:16:23 

    >>4
    ☺️

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/01(金) 22:16:24 

    >>49
    東京には海があるし江戸城には港があった

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2022/07/01(金) 22:16:45 

    >>1
    反原発派はもちろんクーラー使ってないよね?
    自家製の電気しか使わないでね?

    +11

    -3

  • 76. 匿名 2022/07/01(金) 22:18:51 

    >>60
    太陽光も使えないし、今の都知事もおバカだよね
    火事のときに屋根上の中国製のパネルが邪魔で消火作業しづらいらしいね

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/01(金) 22:19:18 

    >>70
    あなた熱中症になったことないでしょ?
    そして、論点ずれてる。
    実際、事故が起きたのはみんな知ってる。
    確率の話してるんでしょ。
    安全に再稼働なんて、誰もが思ってるわ。

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2022/07/01(金) 22:19:26 

    >>71
    そりゃそうだ。大金積まなきゃどこも原発受け入れなんかしない。
    危険と引き換えにお金を貰ってるんだから…
    地元民も反対賛成入り乱れているんだろう。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/01(金) 22:20:14 

    >>68
    新潟がごねてそう、民主系の知事なんだっけ?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/01(金) 22:20:35 

    ガンガンいこうぜ٩( 'ω' )و

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2022/07/01(金) 22:20:40 

    >>77
    じゃあなんで、起こるかどうかもわからない原発事故なんて書いてあるの?

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2022/07/01(金) 22:21:15 

    >>51
    動かしても、動かさなくてもリスクなら動かしたほうがいいよねー

    +29

    -4

  • 83. 匿名 2022/07/01(金) 22:21:45 

    >>10
    滋賀がやばいのでは

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/01(金) 22:22:08 

    >>70
    横だけど間違ったこと言ってないよね
    安全確認はめちゃくちゃ大事な事だよその上で再稼働してって言っているんだし

    +10

    -4

  • 85. 匿名 2022/07/01(金) 22:23:18 

    >>82
    稼働させてなくてもひたすら冷却作業でリスクは変わらずだっけ?
    持ってる以上は使わないと損なだけ
    安全パスしたものに限定して

    +21

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/01(金) 22:24:15 

    >>5
    柏崎刈羽は永遠に稼働停止だ
    新潟県民が許さん

    +6

    -11

  • 87. 匿名 2022/07/01(金) 22:25:04 

    >>81
    チェルノブイリは人為的ミスでしょ?
    実験のために安全装置解除してたし色々重なった
    今の日本では起こりえない事故だけど?

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2022/07/01(金) 22:25:28 

    >>14
    東電圏は無理だろうね…
    首都の企業が逃げ出すレベルまで電気代上がるまである

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2022/07/01(金) 22:26:08 

    >>62
    狙われないって大丈夫。ウクライナみてもそうだけど真っ先にインフラ破壊で発電所が狙われたけど原発だけは破壊できなくて管理する方向で攻めてきてた。原発関係は破壊すると人類の手じゃどうにも出来なくなる。どこまで被害及ぶかわからない。今じゃロシアは原発管理を出来なくなって返還してウクライナに貴重な電力供給してる。

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2022/07/01(金) 22:28:11 

    >>88
    日本の経済、産業もつのかね
    コロナで縮小してるところ、節約節制なんかしてる場合でないよね
    強力なリーダーシップで法律変えてでも国民の合意取り付けて再稼働してないといけないところなのに

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2022/07/01(金) 22:30:12 

    >>86
    新潟県は中国とか民主の手が入ると電力の点で東京が日本が詰むリスク大だわ

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/01(金) 22:30:16 

    >>16
    気持ちは分かるけど原発あることでお金も落ちるから地方に作った方がいいとは思う

    +19

    -5

  • 93. 匿名 2022/07/01(金) 22:30:57 

    どうせ反原発の小泉純一郎もクーラー冷え冷えのところにいるよ。

    +11

    -3

  • 94. 匿名 2022/07/01(金) 22:31:55 

    >>4
    東電は無理だよ
    原発動かせって言うけど、柏崎刈羽は
    ・下請「安全対策工事終わりました!」⇒終わってませんでした⇒2万カ所再点検
    ・コストカットで技術者が非常駐、現場での雰囲気による管理
    ・東電社員がロッカーでパクった他人のIDカードで中央制御室入室しました

    東京の電力は関西人に任せたらどうかな?

    +13

    -5

  • 95. 匿名 2022/07/01(金) 22:31:56 

    >>90
    本当にそう思う。消費税減税しようが何しようがインフラの電力が足りないんじゃ何やっても景気なんて良くならないよね。円安でも輸出もできない。選挙前で日和って決断できずポイントがどうとか無いわ。

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2022/07/01(金) 22:33:15 

    >>86
    新潟自民党まであまりの東電のテキトーぶりに激怒してたからな
    もう半永久的に無理だよ

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2022/07/01(金) 22:33:32 

    >>34
    省庁を分散化させよう!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/01(金) 22:34:01 

    >>93
    テレビ局のやつらもうるせーとか言いながら、反原発、計画停波に反対してスタジオ温度23度で厚着してるヤツら
    補助金受給詐欺も身内で頻発したら、調査取材もせずにシレっと受け流そうとしてる

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/01(金) 22:35:40 

    >>94
    相変わらずの企業体質だね
    なんとかならんのか

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/01(金) 22:35:40 

    >>94
    こんなの中国韓国北朝鮮スパイが入ったらどうするんだよww

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/01(金) 22:36:20 

    >>93
    親子ともども鳴りを潜めてるところよね

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/01(金) 22:38:09 

    >>94
    こりゃ無理だな
    東京人は関西、九州、四国電力に頭下げて電力融通し続けてもらうしかないよ
    てかこれで再稼働しちゃダメでしょ

    +14

    -5

  • 103. 匿名 2022/07/01(金) 22:39:29 

    東日本壊滅、日本破壊を目論み、津波被害と原発事故を引き起こした反日パヨクミンス。

    そもそもあの時、私たち国民が自民に政権を献上していさえいれば震災被害や原発事故など起こり得なかった、
    震災被害や原発事故は日本破壊を狙ったミンスが引き起こしたもの、日本を護ったのは安倍さん自民だというのが良識ある国民の共通認識です。

    二度と愛国保守政党以外に政権を引き渡さない、反自民反日を許さない。
    やはり自民しかない。菅さんの、すすむ道しかない。
    今年は自民悲願の改憲のため、参院選ゼッタイ完勝の年。真の日本人たちは皆、改めて自民断固支持の姿勢を示しあっています。

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2022/07/01(金) 22:39:50 

    >>102
    日本弱体化の工作してるね

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2022/07/01(金) 22:40:48 

    >>103 こんなトピにも偽愛国者がは切り込んでるのかよww

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/01(金) 22:41:00 

    原発反対

    +5

    -8

  • 107. 匿名 2022/07/01(金) 22:41:52 

    >>104
    いや、パクったカードでコントロールルーム入れる原発ってなんだよ
    中国、韓国、北朝鮮スパイ入ったらどうするんだよww

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/01(金) 22:42:46 

    >>10
    なんでヤバい日本海側にばかり原発作ったのかねー

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/01(金) 22:43:56 

    ずーっと原発に頼ってたのに、1つの事故が起きたら、急に全部の原発に事故が起こるみたいな発想が理解出来ん。
    事故が起きる確率が0ではないけど、事故があったからこそ、どこの原発も対策強化してるでしょうよ。
    そして、次、原発が破壊されてしまうような大規模なテロや地震が起こったら、被爆する前に死んでると思う。
    なんなら、回りくどい原発テロなんかより核ミサイルぶちこまれたら、一発で終了。

    今、最も身近に迫ってる危険は熱中症。
    どうか、電力の供給を優先してください…


    +17

    -5

  • 110. 匿名 2022/07/01(金) 22:47:05 

    全国的に稼働すべき
    早く決断しない岸田はアホ

    何が節電よ💢

    +15

    -6

  • 111. 匿名 2022/07/01(金) 23:00:11 

    いいなぁ
    もう動かさないといよいよヤバイよ

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2022/07/01(金) 23:15:09 

    >>108
    平和憲法無敵論を信じてからだろ

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/01(金) 23:16:51 

    >>110
    てか、選挙の争点にしろよ
    逃げるなってね
    何お金ばら撒く外交でオレカッコイイやってんのかと

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/01(金) 23:30:52 

    >>113
    そのばらまかれたお金は私財ではなく税金…

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/01(金) 23:39:06 

    お台場に原発作れば、再稼働厨など一瞬で黙らせられるわ

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/01(金) 23:45:29 

    >>28
    そこは議員宿舎のように不思議な力を駆使しないとね

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/01(金) 23:46:32 

    >>16
    リアル「コッペリオン」じゃんねー

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/01(金) 23:48:52 

    >>46
    建物の老朽化?

    浜北の原子力発電所は築30年は経過しているはず

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/01(金) 23:49:40 

    日本は最新の核の技術があることを示すから、ある意味国防に繋がると聞いたよ。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/01(金) 23:55:07 

    ウェルカム👍
    あてにならない太陽光発電とかもういいから

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2022/07/01(金) 23:57:07 

    >>76
    水かけたら感電する危険性があるし、10年くらいで有害ごみになるからいいことなし。

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2022/07/02(土) 00:14:38 

    >>20
    都心の一等地に作ったらコストがかかり過ぎるだろ。
    頭悪いな。

    +4

    -12

  • 123. 匿名 2022/07/02(土) 00:16:38 

    参院選終わったら、すぐに原発再稼働に進み始めると思うよ。
    それとも、停電や節電で何人か死んで世論がシフト切らないと難しいかな。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/02(土) 00:18:13 

    >>6
    熱中症でタヒねばいいのに(笑)

    +4

    -7

  • 125. 匿名 2022/07/02(土) 00:20:21 

    >>118
    それを言うなら福井県の原発50年だよ
    30年ならまだまだ動かせるんじゃない?

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/02(土) 00:27:22 

    >>43
    これよく見るけどやはりシステムが止まっていても暴走するのかな?冷却システムが壊れたせいで爆発したとかじゃなかったっけ?
    動いてなければそもそも冷却する必要がないと思ってたけど違うんだね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/02(土) 00:30:26 

    被曝しても知らないよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/02(土) 00:38:17 

    >>6
    あれは想定外の災害だったから
    日本の原発は大丈夫

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2022/07/02(土) 00:38:27 

    >>122
    いや皮肉ってるだけだと思うよ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/02(土) 00:50:44 

    昔付き合いのあった友達の旦那さんが福井の原発にお勤めなんだけど脱、原発の声が高まってた時は本当に肩身が狭くて、社宅だからマンションに帰るのも周りの目を気にして大変だったみたい
    職を失うかもって状況だったし病んでる人も少なからずいたみたいで今この状況になってそういう思いをした人達が少しでも報われるといいな

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2022/07/02(土) 00:55:08 

    >>32
    山田太郎とかどうしてるのかな
    原発廃止しろって抗議してたよね

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/02(土) 02:11:00 

    動かせ動かせーーーー
    電気代あげるなー!

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2022/07/02(土) 02:34:11 

    大飯原発4号機、15日にも再稼働見込み 関電、1週間早まる

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/02(土) 03:12:13 

    >>123
    それを待ってるような気がするんだよね
    悪質性が高いし、早め早めに動かないと
    リーダーシップの質を問いたい

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/02(土) 05:46:59 

    >>78
    地元では反対してる人ほぼいないよね。
    原発で入ってくる税金のおかげで子どもや高齢者の手当は手厚いし、原発関係の仕事で地元に残る若者も多いしね。

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2022/07/02(土) 06:57:25 

    >>1
    昨日報道してた以外にも日中停電してエアコンが止まったよ(短時間だったけど)、動物を飼っている人は気を付けて

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/07/02(土) 07:37:56 

    >>134
    国民の質に合ったリーダーしか出てこないよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/02(土) 08:07:26 

    >>116
    メリットがないじゃん。
    わざわざ国会議事堂のそばのにどでかい敷地を用意するメリットが

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2022/07/02(土) 08:20:43 

    >>1
    明治維新は欺瞞
    欧州の銀行家が朝鮮系民族を使って起こした国家転覆
    朝鮮系の徳川慶喜も明治維新に協力した
    先の戦争は日本人を削減するために起こされたのか
    戦地に赴いた兵士の死亡者の多くが餓死
    偽天皇裕仁は英米と通じ戦犯を免れた
    日本国憲法のおかげで平和になったが、改憲で日本人滅亡か

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/02(土) 10:16:05 

    また、やらかし、停止、再稼働の繰り返しか、馬鹿だな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/02(土) 12:09:46 

    >>27
    別に福島県民以外はあの事故の話を持ち出していけないわけではない…。
    放射線に県境はないし、あれはいろんな所に被害が及んだ。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/02(土) 12:15:25 

    >>14
    柏崎刈羽の6, 7号機のみ。
    どちらか再稼働すれば、東電管内のキャパにだいぶ余裕出るし電気代も下がると思う。

    ただ新潟県は再稼働に慎重だし、東電トラブルで規制委員会からしばらく自粛せよと言われているしで、まだまだ再稼働には時間が掛かるかな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/02(土) 12:17:09 

    >>140
    南海トラフでまたやらかす

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/02(土) 16:54:30 

    >>20
    近くに海がないと原発は作れない

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/02(土) 18:48:35 

    >>20
    冷却水確保できないからすぐ溶けちゃうよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/02(土) 18:50:16 

    >>23
    燃料抜いてあるから違うよ
    頭大丈夫?

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/07/02(土) 18:51:45 

    >>8
    賛成する人は自宅に廃棄物引き取ってくれー

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/02(土) 20:35:03 

    >>147
    みんな自分の所に作るってなると反対するのさ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/02(土) 20:45:26 

    >>144
    冷却水が正確
    海外では水量がある川沿いにも建てている
    国内は利水権の問題があるので川沿いは難しい

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/02(土) 20:50:53 

    >>131
    やまもとたろうじゃない?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/02(土) 20:54:14 

    >>125
    40年 高経年化対策をすると最長60年まで延長

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/15(金) 23:37:54 

    「福島第一原発は津波が来る前に壊れていた」元東電社員“炉心専門家”が決意の実名告発――文藝春秋特選記事 | 文春オンライン
    「福島第一原発は津波が来る前に壊れていた」元東電社員“炉心専門家”が決意の実名告発――文藝春秋特選記事 | 文春オンラインbunshun.jp

    「文藝春秋」9月号の特選記事を公開します。(初公開2019年8月13日)福島第一原発事故から8年。大事故を受けて、一時は「稼働中の原発はゼロ」という状態にもなったが、新しい安全基準(「新規制基準」)が…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード