ガールズちゃんねる

家にパソコンない人の情報交換

51コメント2022/07/02(土) 11:14

  • 1. 匿名 2022/07/01(金) 17:59:09 

    家にパソコンない人、「こういうことどうしてる?」の情報交換をしたいです。早速ですが、写真の整理はどうされていますか?
    家にパソコンない人の情報交換

    +12

    -0

  • 2. 匿名 2022/07/01(金) 18:00:00 

    ワードで文書作成したいときどうしてますか?

    +22

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/01(金) 18:00:05 

    スマホで管理

    +58

    -2

  • 4. 匿名 2022/07/01(金) 18:00:17 

    面倒くさい

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/01(金) 18:00:21 

    本当はダメなんだけど職場のPCを使う
    お局が夜に自分の年賀状をコッソリ職場で印刷してたのを見てから、なんだザルじゃんと気づいた

    +15

    -23

  • 6. 匿名 2022/07/01(金) 18:00:30 

    >>1
    iPhoneだけど、スマホに繋げて写真保存できるものが売ってるよ!USBみたいなやつ

    +15

    -3

  • 7. 匿名 2022/07/01(金) 18:00:39 

    >>1
    クラウドにあげてタブレットで見てる

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/01(金) 18:00:53 

    >>1
    スマホからcloud保存と写真共有アプリ
    メディア化は写真屋さんの機械で

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/01(金) 18:00:55 

    スマホしか持ってないけど今のところ不自由してない。テレワークしてる人って自前のPC使うんですか?

    +56

    -6

  • 10. 匿名 2022/07/01(金) 18:00:55 

    どうもしてない
    スマホ壊れたらアウト…

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/01(金) 18:01:00 

    スマホ。

    写真プリントするならヨドバシに行くと思う。
    もうこの10年近くプリントせずスマホやデジカメに入れっぱなし。

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/01(金) 18:01:30 

    スマホで十分だよ
    旦那はパソコン使ってるけど

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/01(金) 18:01:59 

    整理するほど写真ない

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/01(金) 18:02:12 

    >>2
    MS Wordのタブレット版

    あとはドライブ共有での編集

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/01(金) 18:02:23 

    >>1
    cloudで保管してタブレットで見たり、写真にしたければお店に行く。そもそもあまり写真を現像しようと思わないなー

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/01(金) 18:02:32 

    45年間パソコン家にないけど、困ったことないよ
    ちなみにパソコン操作は普通にできる

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/01(金) 18:05:35 

    >>2
    googleのドキュメントじゃない?出力もシェアも簡単だし。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/01(金) 18:05:45 

    年賀状はどうする??

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/01(金) 18:06:32 

    パソコン持ってるひとは
    「家にパソコンないのぉー」と言い
    スマホを持ってるひとは
    「今だにガラケーってウケるんだけど」と言い
    めんどくせーなって思ってました
    無くてもどうにかしてるから大丈夫

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/01(金) 18:06:42 

    >>18
    出さない

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/01(金) 18:07:39 

    >>18
    コンビニとかカメラ屋さんで良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/01(金) 18:07:56 

    WiFiはあるの?

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/01(金) 18:08:24 

    >>5
    その職場ゆるいね笑

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/01(金) 18:08:25 

    >>18
    スマホアプリで申し込みできるよ

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/01(金) 18:09:18 

    パソコン副業で使っているけど、プライベートはスマホのみだよ
    スマホの方が楽だし簡単

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/01(金) 18:10:26 

    パソコン大好き
    1階リビングにパソコン1つ、モニターは2つ
    2階の自分の部屋にもパソコン1つ。モニター2つ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/01(金) 18:11:50 

    パソコンは、出して開けるって作業が面倒くさい

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/01(金) 18:13:48 

    今はスマホで保存したPDFを簡単にセブンイレブンで、印刷できるから便利だなと思う

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/01(金) 18:20:23 

    パソコン数台あるけど、旦那がリモートワークで使うだけ。それ以外は全てスマホとタブレットに置き換わった。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/01(金) 18:23:17 

    >>2
    マイクロソフト公式のスマホアプリもあるよ
    PCブラインドタッチできるけど、スマホフリックの方が入力速い

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/01(金) 18:25:10 

    >>10
    iCloudに保存するか、写真を保存できるアプリがあるからアプリと連結させとく、万が一iPhoneが壊れても新しいiPhoneでアプリを呼び戻せば写真帰ってくるよ〜

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/01(金) 18:30:23 

    >>18
    ロフトとかイオンとかコンビニとか、もうイラストデザインが印刷されてるやつ買ってきて簡単な一言と宛名だけ手書きで書いて出してる
    送る人が少ないからできることかもしれないけど
    年賀状自体そろそろ送るの辞めようかと考えてるくらい

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/01(金) 18:31:24 

    >>1
    スマホのクラウド保存って上限きたらどうするの?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/01(金) 18:34:47 

    PCあるけどほとんどスマホ。
    子供の学校でPTA役員やってた(やらされてた…)時期に、いちいち出向くのが面倒で書類作りの時に久々に出番があったくらいだな。
    スマホあればだいたい普段の生活には支障無い。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/01(金) 18:37:00 

    >>33
    追加を購入するか、不必要なデータを消すか
    別のクラウドを利用するか(たとえばandroidだと利用してるスマホメーカーのクラウドとかあったりする)

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/01(金) 18:48:07 

    >>9
    会社と職種によりけりかと
    私は会社から支給されてるし、周辺機器も不調があれば新しく買ってもらえるけど、同じくテレワークの父は全部自前で自腹
    だから私は自宅にPCはあるけど、借り物だから気が引けてプライベートでは一切使ってないので、実質持ってなくてスマホとタブレット生活です

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/01(金) 18:49:22 

    >>1
    クラウドですね

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/01(金) 18:51:29 

    仕事でPC使うけど家では全然使わない
    前持ってたPC壊れてもう8年ぐらいたつけど新しいの買うのもめんどくさいし家にPCなくてもそんなに困らないからもういいやって感じ~

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/01(金) 18:53:09 

    >>1
    アルバムです

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/01(金) 19:21:07 

    >>31
    よこです
    そのアプリの名前教えていただきたいです🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/01(金) 19:40:11 

    >>2
    表計算ソフトはどうするんだろう?

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/01(金) 19:41:13 

    >>21
    コンビニでハガキ印刷できるの?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/01(金) 20:20:46 

    >>18
    しまうまプリント。
    ぜーんぶスマホだけで出来るし、住所や宛名も登録しておけばプリントしてもらえるし、なんなら投函までしてもらえる。(自宅に届けるかそのまま投函か選べる)
    住所と宛名は一度登録すればもちろん毎年使えるので楽チン。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/01(金) 20:50:28 

    そもそも写真なんか撮らない

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/01(金) 21:20:06 

    >>7
    クラウドはなんか流出しそうな気がして使ってないわ
    あるていど溜まったら外付HDDに移動してる

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/01(金) 21:28:15 

    >>9
    会社支給のノート型パソコンを持ちかえっているよ
    逆に家にあるパソコンからは会社のシステムに入れない

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/01(金) 21:42:04 

    >>9
    テレワーク入社したけど、支給のが届くまでは自前だったわ
    内容は各種IDの手続きとかレクチャーとかチャットだったけど

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/01(金) 23:31:59 

    PTAの広報部になったときパソコンなくても大丈夫って言うから部長ひきうけたのに、ガッツリ使うやんけ!ってなったわ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/01(金) 23:32:50 

    >>5
    個人の年賀状を印刷したら法的に、れっきとした業務上横領になるから公になったら処分対象

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/02(土) 05:40:04 

    >>1
    パソコン持ってるけど普段全く使ってない でもたまに使うからあった方が良いと感じたよ

    この前求人をネットから応募する時にスマホ使ってやろうとした 求人フォームからPDFがアップロードできなくて困ったよ
    問題に一人で対処できる人ならスマホかタブレットだけで良いね

    わたしはいくら対応しようとしても履歴書が出せなくてパソコン使った
    2年ぶりにパソコン開いて一応買って良かったと安堵したよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/02(土) 11:14:37 

    >>2
    どういう時に必要になるのか分からない( ˙-˙ )

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード