-
1. 匿名 2022/07/01(金) 16:40:59
熱中症警戒アラートで発令されており、不要不急の外出を控えてって言われてますけど、みなさんは控えてますか?
私は、休みの日だったら病院、買い出し、用事以外ではあまり出ないようにしてます。気にせず出かけてますか?+251
-8
-
2. 匿名 2022/07/01(金) 16:41:28
仕事行きたくないです+390
-1
-
3. 匿名 2022/07/01(金) 16:41:45
暑すぎて出る気が起こらん+613
-3
-
4. 匿名 2022/07/01(金) 16:41:46
家居たらエアコン使うけどいいのかな?+274
-6
-
5. 匿名 2022/07/01(金) 16:41:47
そう言われてるから、ていうより普通に暑いから出てない。+303
-1
-
6. 匿名 2022/07/01(金) 16:41:51
この暑さでは無理💦
スーパー行くくらい。
今日はマックのドライブスルーと、スーパーのみ+241
-6
-
7. 匿名 2022/07/01(金) 16:41:52
>>1
汗をかけない体質なので外出は控えてます+94
-3
-
8. 匿名 2022/07/01(金) 16:41:55
昔の人はどうやって生きてたんだろうか+13
-35
-
9. 匿名 2022/07/01(金) 16:42:06
歯医者の予約変更した+40
-5
-
10. 匿名 2022/07/01(金) 16:42:11
![不要不急の外出を控える]()
+117
-0
-
11. 匿名 2022/07/01(金) 16:42:22
![不要不急の外出を控える]()
+130
-0
-
12. 匿名 2022/07/01(金) 16:42:22
出たら溶けてしまう+140
-4
-
13. 匿名 2022/07/01(金) 16:42:23
控えろと言われて控えるの可愛いね+165
-8
-
14. 匿名 2022/07/01(金) 16:42:26
仕事と買い物と犬の散歩ぐらい。
暑すぎて出たくない。+51
-1
-
15. 匿名 2022/07/01(金) 16:42:30
控えるというか、この暑い中行きたいと思える所がない+322
-0
-
16. 匿名 2022/07/01(金) 16:42:39
心がけなくても不要不急の外出をする気力が暑さで削られてる+261
-1
-
17. 匿名 2022/07/01(金) 16:42:54
出かけなくていいなら出かけたくないけど、仕事仕事仕事なのよ、、。+108
-2
-
18. 匿名 2022/07/01(金) 16:42:58
仕事行って帰りにスーパー寄っただけで息切れしたわ
汗だくで命の危険を感じだよ
しかも冷蔵庫調子悪いし
壊れそう+175
-1
-
19. 匿名 2022/07/01(金) 16:43:00
>>8
こんなに暑くなかった+165
-4
-
20. 匿名 2022/07/01(金) 16:43:01
>>8
昔は40度とかなかったからね多分+195
-1
-
21. 匿名 2022/07/01(金) 16:43:07
暑いもんねー
用がなかったら出たくない💦+41
-1
-
22. 匿名 2022/07/01(金) 16:43:10
仕事以外はなるべく買い溜めして過ごしてる。+47
-2
-
23. 匿名 2022/07/01(金) 16:43:14
>>8
昔はこんなに暑くなくない?+105
-1
-
24. 匿名 2022/07/01(金) 16:43:18
>>11
可愛い♡+14
-0
-
25. 匿名 2022/07/01(金) 16:43:23
>>8
ヒートアイランド現象で昔より気温が上がってる![不要不急の外出を控える]()
+116
-1
-
26. 匿名 2022/07/01(金) 16:43:36
もともと真昼間に家から出ることあんまりないので普段と変わらない生活してる+41
-2
-
27. 匿名 2022/07/01(金) 16:43:36
今日仕事休みだったけど
暑過ぎて一歩も外出てないよ。
来週の美容院…絶対汗だくだ💦
美容師さんに申し訳ない…+75
-4
-
28. 匿名 2022/07/01(金) 16:43:50
>>1
出掛けます!私にとっては不要不急なので!+7
-10
-
29. 匿名 2022/07/01(金) 16:43:54
>>4
ほんとこれ
上の人たちのやりたい事が全然伝わらないよね+129
-3
-
30. 匿名 2022/07/01(金) 16:44:04
買い物しか行かんよ~(´-ω-`)
車乗った瞬間からもう汗が滝夜叉丸+42
-2
-
31. 匿名 2022/07/01(金) 16:44:10
>>8
昔といっても20年くらい前はマシだったよね。
お母さんがケチだったから夜しかクーラーつけてくれなかった。お昼は窓開けて扇風機つけて過ごしてた。
テニス部だったけど自由にお茶飲めなくて休憩時間の時に飲んでたな。+165
-3
-
32. 匿名 2022/07/01(金) 16:44:17
今パートから自転車で帰ったけど外の暑さヤバかったよ
+73
-0
-
33. 匿名 2022/07/01(金) 16:44:23
とりあえず1番暑い時間帯は外に出たくないし出ないようにしてる。買い出しとかなら午前中か夕方以降に家を出る+59
-2
-
34. 匿名 2022/07/01(金) 16:44:26
>>14
犬って素手で歩いてるみたいなもんだと思うんだけどアスファルト熱くないのかな+67
-3
-
35. 匿名 2022/07/01(金) 16:44:28
>>12
脂肪だけ溶けて流れ出てほしい+130
-1
-
36. 匿名 2022/07/01(金) 16:44:51
今日は昼間に外出したけど、まじでやばい暑さだった。こりゃ熱中症なるよ🥵危険。+82
-1
-
37. 匿名 2022/07/01(金) 16:44:52
北海道のせいか、暑いのは朝から昼過ぎまでで、
急に寒くなる。。
今年は冷夏かな。。
上着ないと肌寒い。(´・ω・`)+15
-5
-
38. 匿名 2022/07/01(金) 16:45:06
在宅勤務だしずっと家いるよ
暑すぎて買い物も行きたくない
でも来週は旅行行く
幸か不幸か雨で気温はそれほど上がらない予報+34
-2
-
39. 匿名 2022/07/01(金) 16:45:12
犬の散歩すら行けない
ダックスだから、地面と近くて可哀想で。。。
夜でも暑くてたまらん+78
-2
-
40. 匿名 2022/07/01(金) 16:45:20
同じくスーパーや病院くらい。
基本的に車移動なんだけど、一回車を降りてしまうとまた乗ったときめちゃくちゃ暑いのが耐えられなくて本当に必要な所しか行きたくない。
本当はセール見に行きたいし美容院行きたいんだけど暑すぎて無理。
さっき病院いくのに外出たら、サンダルから出てた足の甲がめちゃくちゃヒリヒリしてる。+49
-0
-
41. 匿名 2022/07/01(金) 16:45:44
>>31
うちもー
父親が帰ってくる6時くらいにエアコンつけて、涼しくご飯食べて、寝るときは窓開けて寝てた
寝るときにはもう外も涼しかったよねー+87
-1
-
42. 匿名 2022/07/01(金) 16:46:08
>>34
道路熱くてやけどしたって近所の人に聞いたことある+31
-3
-
43. 匿名 2022/07/01(金) 16:46:14
朝一で庭木の刈り込みやったら下痢から脳貧血になってヤバかった
朝だからってこの暑さをなめてかかっちゃダメね+86
-2
-
44. 匿名 2022/07/01(金) 16:46:21
明日、京都の山にキャンプ行きます。
涼しいとこなので、きっと大丈夫。
水分補給など気をつけるけど。
電波も届かないところだから、ガルちゃん出来ないのが悲しい、+11
-13
-
45. 匿名 2022/07/01(金) 16:46:27
>>9
私は美容院。
来週少しだけ気温が下がるようなのでそのすきに行ってきますが、、次は秋まで行きたくない。+21
-2
-
46. 匿名 2022/07/01(金) 16:46:27
>>8
昭和初期の平均寿命が45歳くらいだから年寄りがいなかったんだよ+5
-17
-
47. 匿名 2022/07/01(金) 16:46:37
玄関がすでに暑くて外に出る勇気がない+30
-0
-
48. 匿名 2022/07/01(金) 16:46:40
水が煮えるといけないから水やりを夕方にしてるんだけど、夕方でもまだまだ暑くて夜になっても気温が下がらなくて植物が枯れそう
うちの地域では今日は37℃超えでした💦+22
-0
-
49. 匿名 2022/07/01(金) 16:46:46
幼稚園の送り迎えで片道10分くらいでも死ぬほど暑い
幼稚園児とか普通に登園させてるけど熱中症大丈夫なのかな+61
-0
-
50. 匿名 2022/07/01(金) 16:46:49
>>39
うちは朝5時に行ってるよ+11
-1
-
51. 匿名 2022/07/01(金) 16:47:06
>>39
朝も5時半ですでに暑かった
ウォーキング出来なかった+36
-0
-
52. 匿名 2022/07/01(金) 16:47:12
コロナの不要不急の外出を控えるとは違って、自ら出たくない。用事は後回し。+56
-0
-
53. 匿名 2022/07/01(金) 16:47:16
暑すぎて出掛けられないです。すぐ頭痛…。
毎日40度近くまで行きます。+39
-1
-
54. 匿名 2022/07/01(金) 16:47:22
朝早く乳がん健診受けに行って帰りにコンタクトレンズ買いに行った
それだけで疲れたよ
車の中でも暑い…😅+29
-0
-
55. 匿名 2022/07/01(金) 16:47:36
>>8
半世紀以上むかしの日本の夏を知っているけれど、こんなに暑くなかったよ。子どもたちは暑いのに戸外で蝉なんか捕って遊んでいたよ。せいぜい麦わら帽子を被る程度。あの頃の夏が懐かしい。蚊取り線香と大きなトマトとスイカ。+137
-0
-
56. 匿名 2022/07/01(金) 16:47:37
>>34
今は朝の5時代に散歩行ってるよ。
暑いと可哀想だからね。+59
-0
-
57. 匿名 2022/07/01(金) 16:47:47
暑すぎて頭が痛いという経験したの初めてよ+52
-0
-
58. 匿名 2022/07/01(金) 16:48:16
>>34
ワンちゃんは毛皮着てるし地面と近いからかなり暑いよ!熱中症対策してあげないといけないし、靴を履かせてあげた方がいいらしい
肉球の皮が剥けちゃったりするらしい
可哀想+51
-3
-
59. 匿名 2022/07/01(金) 16:48:23
家を出て車に乗り込み、車のクーラーが起動するまでの間にもう汗だく+18
-0
-
60. 匿名 2022/07/01(金) 16:48:27
出たくないけど、未就学児の子供達が出掛けたがる。
涼しくてお金かからなくて5歳と1歳を自由に遊ばせられる場所無いかなぁ+15
-0
-
61. 匿名 2022/07/01(金) 16:48:28
>>8
平安時代は今くらい気温が高かったのではないかという仮説あるよね。
+19
-2
-
62. 匿名 2022/07/01(金) 16:48:32
買い物自転車でも無理だ…+18
-0
-
63. 匿名 2022/07/01(金) 16:48:39
>>1
さっき買い物行ってきたけど尋常じゃない暑さ。
危ない◯されるわ。+24
-0
-
64. 匿名 2022/07/01(金) 16:48:40
>>1
夕方になってから行きます+11
-0
-
65. 匿名 2022/07/01(金) 16:48:47
>>57
私は胃が気持ち悪くて食べられない+20
-0
-
66. 匿名 2022/07/01(金) 16:48:53
>>8
小学校のころクーラーなくて平気だったわ
アラフォー+66
-2
-
67. 匿名 2022/07/01(金) 16:48:54
プールや海には行きたい+6
-0
-
68. 匿名 2022/07/01(金) 16:48:57
>>57
頭痛は熱中症の初期症状らしいから危なかったかもね…+37
-0
-
69. 匿名 2022/07/01(金) 16:49:09
幼稚園の子と1歳の子がいるんだけど夏休みどう過ごせば良いのか悩む。公園はいけないし。支援センターは上の子の年齢でひっかかる。+23
-0
-
70. 匿名 2022/07/01(金) 16:49:22
発令されてなくても暑すぎて外でたくない·····。買い物も全然行ってなくて頑張ってあるもので毎回済ませてる(๑• - •`๑)
夕方でも暑い。+25
-0
-
71. 匿名 2022/07/01(金) 16:49:31
>>4
適切にエアコン使えって何やねん
24時間必要なくらいなのに
責任逃れの言い方がお上手
国が言うならって言うじいちゃんばあちゃんは余計にエアコンつけなさそう
熱中症にして人口減らそうとしてる?
もうテレビで節電のニュースやめればいいのに+112
-8
-
72. 匿名 2022/07/01(金) 16:49:40
>>34
朝5時前とか夜9時以降じゃないと散歩に出られない
+42
-0
-
73. 匿名 2022/07/01(金) 16:49:46
5分も外に居れない+18
-0
-
74. 匿名 2022/07/01(金) 16:49:56
外から全く音がしない
子供たちおうちに避難してるんだろうな+22
-0
-
75. 匿名 2022/07/01(金) 16:50:02
朝活と夜活しかできない。
昼間はおうちにいよう。+9
-0
-
76. 匿名 2022/07/01(金) 16:50:11
流石に暑くて、この日傘使ってるよ😭![不要不急の外出を控える]()
+23
-2
-
77. 匿名 2022/07/01(金) 16:50:19
>>66
夏休みに31-32度。
が最高気温だったよね。+63
-0
-
78. 匿名 2022/07/01(金) 16:50:38
>>1
そんなこと大人が改めて聞くの?
猛暑なんて今まで何度もあったのに+4
-0
-
79. 匿名 2022/07/01(金) 16:50:52
>>60
児童館とか?
うちは家で遊ばせてるけどね+11
-1
-
80. 匿名 2022/07/01(金) 16:50:56
>>39
そういえばいつもより小型犬を連れてる人を見ないかも?
うちは柴犬くらいの雑種だけど朝晩行ってる
陽が沈んでもまだ暑いが、ワンコはいつもと変わらず楽しそうにウキウキ歩いてるw+27
-0
-
81. 匿名 2022/07/01(金) 16:51:24
>>37
私も北海道だけど、夕方は冷えるからパーカー着ないと寒いよね。
夜もまだ長袖のパジャマ着てるし。本州はもう猛暑なんてすごいわ。+18
-2
-
82. 匿名 2022/07/01(金) 16:51:29
>>1
私は鬱治療の散歩と食料の買い込み支払いなどです。+18
-1
-
83. 匿名 2022/07/01(金) 16:51:32
>>31
わかる
お母さんに必死に「寝苦しいので今日はクーラー必要です」ってアピールしてたなー+24
-0
-
84. 匿名 2022/07/01(金) 16:51:42
すぐフラフラしてマジで買い物行けない
+14
-0
-
85. 匿名 2022/07/01(金) 16:51:45
暑すぎて出掛ける気力もない。ちょっと外出るだけで汗だくだし頭痛がしてくる+19
-0
-
86. 匿名 2022/07/01(金) 16:51:46
>>71
テレビで要らん事ばっかり言うからオカンが28℃に拘り過ぎて困る
エアコンの設定の28℃と室温28℃は違うんだといくら言い聞かせても聞かない
テレビや無責任な政府が自分らは涼しい所から余計な事を拡散しないでいただきたい+73
-1
-
87. 匿名 2022/07/01(金) 16:51:50
![不要不急の外出を控える]()
+6
-0
-
88. 匿名 2022/07/01(金) 16:51:56
>>28
文章おかしな事になってる。+27
-0
-
89. 匿名 2022/07/01(金) 16:52:09
早朝か夜に行動してる
昼間はやばい暑さ+15
-0
-
90. 匿名 2022/07/01(金) 16:52:09
通勤のために7時には外へ出るけどその時間でももう暑い
6月でこんなの初めて+13
-0
-
91. 匿名 2022/07/01(金) 16:52:18
>>46
嘘だよ。大正生まれの人は80、90歳いっぱいいるのに
なんで昭和初期が早死するのよw+22
-1
-
92. 匿名 2022/07/01(金) 16:52:33
コロナ禍からこの「不要不急の外出を控える」ってずっと言われてきたけど
それをやると通院や通勤や急を要する手続きぐらいしか外出ないことになる
たしかに感染症にはかかりにくくなるけど
これじゃあ何の楽しみも息抜きもなくてメンタル病む
不要不急の外出もたまには大事+27
-2
-
93. 匿名 2022/07/01(金) 16:52:36
>>34
私は自転車のカゴに乗せて、公園まで行き散歩します。
公園は緑が多く広くて日陰もあるので。+23
-6
-
94. 匿名 2022/07/01(金) 16:52:37
>>37
ほんとだね~
7月下旬にはもう少し夏っぽくなってほしいよね+4
-1
-
95. 匿名 2022/07/01(金) 16:52:46
今まで通り+4
-0
-
96. 匿名 2022/07/01(金) 16:52:47
動かせる用事は、なるべく1日のうちにまとめて外出しないでいい日を増やしてる
真夏は車の中も冷房つけても暑いから(乗ったすぐは灼熱地獄)幾つも用事を済ませるのも大変だけど
今日は外出しない日で冷房の効いた部屋でゆっくりしてる
最高気温が36度まで行ったので洗濯物が短時間でカラッカラに乾いた+18
-0
-
97. 匿名 2022/07/01(金) 16:52:50
>>1
病院の予約がある時は出かける
それ以外は家にいるよ+19
-1
-
98. 匿名 2022/07/01(金) 16:52:51
>>66
学校クーラーついてなかったよね。+34
-0
-
99. 匿名 2022/07/01(金) 16:52:52
車から降りた一瞬で暑過ぎてフラフラしてくる。
特に行きたい場所もないし今日はスーパーのみ。+9
-0
-
100. 匿名 2022/07/01(金) 16:52:56
>>76
これ絶対余ってるよね
ダサいけどいいと思う
インフルエンサーに流行らせてもらおう+37
-2
-
101. 匿名 2022/07/01(金) 16:53:09
>>76
外側が白で内側が黒い日傘が一番涼しいんだっけか+26
-0
-
102. 匿名 2022/07/01(金) 16:53:14
>>28
手越か+12
-0
-
103. 匿名 2022/07/01(金) 16:53:23
>>29
熱中症患者が増えれば病床圧迫
家でエアコン使われたら電力圧迫で
どっちかに振り切ることができないけど
その本音を国民に伝えるわけにはいかない
というところなんだと思う
+32
-1
-
104. 匿名 2022/07/01(金) 16:53:37
そんなに暑いんだね!こっちは昼間24℃くらいで今日は暑いねーって言ってたんだけど、体に気をつけてね!
道民より。+11
-2
-
105. 匿名 2022/07/01(金) 16:53:38
日本ってなかなかに厳しい気候、地形じゃない?
大雨多い
地震多い
猛暑はインドなみ
冬は寒い+35
-1
-
106. 匿名 2022/07/01(金) 16:53:57
>>34
日中の灼熱の中散歩させてる人いたけどまじで可哀想だった。普通に火傷するからね。あれ虐待だよ。+68
-0
-
107. 匿名 2022/07/01(金) 16:54:06
>>28
それをいうなら急用+14
-0
-
108. 匿名 2022/07/01(金) 16:54:20
病院いったら熱センサーのアラート鳴った 笑
すぐに体温下がったけど+10
-0
-
109. 匿名 2022/07/01(金) 16:54:23
>>102
ワロタw+5
-0
-
110. 匿名 2022/07/01(金) 16:54:31
>>11
何だっけ?俺に命令するなって他の誰かも言っていた気がするw思い出せない+5
-0
-
111. 匿名 2022/07/01(金) 16:54:32
>>1
無職だしデブだから昼間はほぼ家にいますよ
今日も夜から飲みに行きます+5
-1
-
112. 匿名 2022/07/01(金) 16:54:37
>>98
中学からだったよ、小学校はなかった+10
-1
-
113. 匿名 2022/07/01(金) 16:54:59
>>10
のび太よ、何があったんだw
ジャイアンリサイタル開催の噂を聞きつけたとか?+12
-0
-
114. 匿名 2022/07/01(金) 16:55:22
>>30
滝夜叉丸せんぱ〜い+7
-0
-
115. 匿名 2022/07/01(金) 16:55:39
>>77
ですよね!
アラフィフですが、子供の頃の夏は
「え?今日32℃?暑すぎるー!」
っていうレベルだった記憶があります。
もちろん学校にエアコンなんて付いてなかったし、夜は扇風機だけで乗り切れた。
熱中症(昔は日射病と言ってた記憶)になる人もいなかった気がします。+47
-0
-
116. 匿名 2022/07/01(金) 16:55:39
昼間にスーパーに行ったら、滝汗がダバーっと出て命の危機を感じた
日傘もしてるから両手がふさがって汗もぬぐえないし…ほんときつい+6
-0
-
117. 匿名 2022/07/01(金) 16:55:52
>>1
行き帰りはタクシー利用してるので出かけてます+1
-0
-
118. 匿名 2022/07/01(金) 16:56:07
>>74
うちの近所の道路族たちは元気に道路で水鉄砲バトルしてるよ。
こんなに暑くても外って信じられない。+13
-0
-
119. 匿名 2022/07/01(金) 16:56:12
>>103
結局、熱中症でバタバタ倒れて救急隊呼んで、入院になったほうが何倍も電力使いそう+37
-0
-
120. 匿名 2022/07/01(金) 16:56:34
仕事で昼間の時間帯に日傘さして外を歩くんだけど、全身から汗が噴き出てくるのを実感する+3
-0
-
121. 匿名 2022/07/01(金) 16:56:36
>>104
夏の間だけ北海道で住みたい+10
-0
-
122. 匿名 2022/07/01(金) 16:56:44
>>6
お買いものいってえらかったね😄
お疲れさま😌💓+10
-5
-
123. 匿名 2022/07/01(金) 16:56:44
>>8
アラサーでも子供の時もっと気温マシだったと思う。夏でも高くて30度ちょいとか。
この20年くらいでも+5度くらいは上がってる。30度後半が当たり前になったもんね。あと20年したら40度が当たり前になるのかな…どうなるんだろう。+27
-0
-
124. 匿名 2022/07/01(金) 16:56:48
明日病院に行かなきゃ行けないけど、自転車で行くか電車で行くか悩んでるよ。
どちらも暑いだろうし。
自転車なら40分〜は漕がないと着かない。+7
-0
-
125. 匿名 2022/07/01(金) 16:57:01
>>1
熱がこもりやすい体質で熱射病になりやすいため必要最小限しか外に出れないです。買い物も週末極力車で行きます。すぐ鼻血出ちゃう。+12
-1
-
126. 匿名 2022/07/01(金) 16:57:17
>>105
本当にその通りで、民俗学的に見ると
日本人は気が弱いから大陸を追い出されて
日本列島に流れ着いたと言われてるよ+14
-0
-
127. 匿名 2022/07/01(金) 16:57:18
>>122
ありがちゅ😘+4
-2
-
128. 匿名 2022/07/01(金) 16:57:35
>>86
設定28度全然涼しくならないよね
何を根拠に28度とか言うのか
テレビばっかり見てる人はそうなるって
スーツ着て誰も汗かいてない国会は何度よ?+42
-0
-
129. 匿名 2022/07/01(金) 16:57:46
>>11
おまえ焼きネズミになるぞ+13
-0
-
130. 匿名 2022/07/01(金) 16:57:47
>>98
夏は文房具、下敷きが大活躍+16
-1
-
131. 匿名 2022/07/01(金) 16:57:52
>>1
今日から受け付けの期日までに提出するものがあってこれからどんどん暑くなるだろうから初日に提出しに行った。まだ日にちあるから不要不急だけどさっさと済ませたい一心で外出した。暑かったw+17
-1
-
132. 匿名 2022/07/01(金) 16:58:04
不要不急の外出を控えろって言うなら
お中元を国が止めさせるべきじゃない?
配達員さんの命は縮めてもいいの?+28
-0
-
133. 匿名 2022/07/01(金) 16:58:39
>>124
駅まで自転車で、病院まで電車はどう?
+8
-0
-
134. 匿名 2022/07/01(金) 16:58:41
学校もオンラインでよろしく😃✌️+3
-1
-
135. 匿名 2022/07/01(金) 16:58:41
>>124
健康体でもこの猛暑で40分自転車こぐのは無理+28
-0
-
136. 匿名 2022/07/01(金) 16:58:42
自分で健康的に倒れないで行動できると思えば外出するし、
無理だと思ったら出ない
外出た瞬間行けるか行けないかぐらいは皆わかるのでは。個々の判断だよね+11
-0
-
137. 匿名 2022/07/01(金) 16:59:17
>>116
午前中に自転車で買い物いったけど
のどもカラカラで少し締まる感じだった
夏でも今までこんな経験したことない!+4
-0
-
138. 匿名 2022/07/01(金) 16:59:21
>>124
電車やバスで行った方がいいよ
35℃超えの炎天下の中
40分自転車を漕ぐのは危険だと思う
重度の熱中症になると脳が変質して
後遺症が残ることがあるという話を最近聞いた+30
-0
-
139. 匿名 2022/07/01(金) 17:00:14
来週は雨予報だけど少しは気温下がるみたいだから、来週から仕事探し頑張ろうと思って、今日は家で涼んでる+10
-0
-
140. 匿名 2022/07/01(金) 17:00:20
>>124
40分は無理。焼け焦げるよ。+13
-0
-
141. 匿名 2022/07/01(金) 17:00:21
>>126
草+7
-0
-
142. 匿名 2022/07/01(金) 17:00:28
>>112
いま34歳だけど小中高ぜんぶ無かった…+20
-0
-
143. 匿名 2022/07/01(金) 17:00:54
>>88
倒置法?+0
-3
-
144. 匿名 2022/07/01(金) 17:00:59
>>136
お年寄りはそれがなかなかね...
外ではマスク外していいのにみんなマスクしるしたまに日陰で休んでる人も居るけど大丈夫か心配になる+3
-0
-
145. 匿名 2022/07/01(金) 17:01:09
今、節電って無理じゃない+18
-0
-
146. 匿名 2022/07/01(金) 17:01:46
>>143
進次郎が言いそうだと思ったw+4
-1
-
147. 匿名 2022/07/01(金) 17:02:17
>>142
高校ないとかあるの???+4
-5
-
148. 匿名 2022/07/01(金) 17:02:26
>>145 命のが大事よね
+3
-0
-
149. 匿名 2022/07/01(金) 17:02:36
毎日子供の送迎してるだけなのにバテバテ
朝、子供を送り24時間スーパーで買い物して帰宅
昼間はずっと家で引きこもり、夕方子供のお迎えに行く
ほんとはいつも行ってるスーパーの方が品揃えが良いし、そっちに行きたいんだけど、子供を送って一度家に戻ったらもう出掛けたくないのでしょうがない
来週は暑さが和らぐらしいから、いつものスーパーに行きたいな+10
-1
-
150. 匿名 2022/07/01(金) 17:02:45
特に大病もしたことのない健康体だけど一度熱中症になった
突然にガクンとなって立てなくなった
どうやっても立てなくて座り込んでたら(駅構内だったので)駅員さんに救急車呼ばれてしまったよ
自分は大丈夫~と思ってる人もマジで気を付けてね+24
-0
-
151. 匿名 2022/07/01(金) 17:02:47
>>145 命のが大事
+0
-0
-
152. 匿名 2022/07/01(金) 17:02:53
>>46信長の時代に50歳なのに、何で昭和初期に短命になるんだよ!?
+11
-0
-
153. 匿名 2022/07/01(金) 17:02:57
>>28
えらい! 水分補給はしっかりな⭐+2
-1
-
154. 匿名 2022/07/01(金) 17:03:13
>>130
プラスチックの下敷きでパタパタ扇いでハンカチで汗拭いていた。下敷きにはアニメのシールが貼ってあった。+8
-0
-
155. 匿名 2022/07/01(金) 17:03:23
>>147
他の学校は知らないけど母校は無かったよ。
ちなみに公立。+12
-0
-
156. 匿名 2022/07/01(金) 17:03:35
エアコンは適切に使って
って言ってるけどさー
東京都の節電ポイントのCMって林先生がエアコンから飛び出てくるやつでしょ?
あれって、エアコン制限してくれって言ってるようなもんじゃないのかね?
年寄り、それ見てつけなくなる人多そう。+7
-0
-
157. 匿名 2022/07/01(金) 17:03:58
>>124
自転車って漕いでる時はそうでもなくて、降りたらドッと汗が吹き出さない?
+24
-1
-
158. 匿名 2022/07/01(金) 17:04:01
もう室外はマスク要らんだろ!熱中症を自らなりやすくしてるもんよ。+14
-0
-
159. 匿名 2022/07/01(金) 17:04:30
>>128
エアコンの温度設定と実際の室温は
関係なくて、実際の室温の方が高くなりがちだよ
家の温度計を見ると設定26℃にすると
室温27℃になってることが多い
+5
-0
-
160. 匿名 2022/07/01(金) 17:04:51
>>8
35年前に小学生だったけどクーラーはなくて家に扇風機一台、夜は窓開けてたら涼しいくらい。
学校もクーラーなかったけど外で遊んでも平気だった。
現代は今の時期でも夜30℃超えで、たとえ涼しくても防犯面で窓開けて寝られないよね。もちろんエアコンがない家は少数だろう。
気候が全く違う、夏の最高気温は10℃は上がってる。+18
-1
-
161. 匿名 2022/07/01(金) 17:05:33
>>71
私、寝てる間もエアコンつけてたら喉ガラガラになるから、寝る前におやすみタイマーセットして勝手に切れるようにしてる
その分、腹巻き一体型のパンツ一丁で寝てる…+3
-0
-
162. 匿名 2022/07/01(金) 17:05:40
インド人が日本に来て、あっっつって言うらしいね+12
-0
-
163. 匿名 2022/07/01(金) 17:05:45
>>124
昼間に日傘さして30分歩くだけでちょっとクラっとくるのに、炎天下でノーガード40分はマジでヤバイと思う
電車で行ったほうがいい+20
-0
-
164. 匿名 2022/07/01(金) 17:05:46
>>147
20年前だけど私の高校(公立)も保健室とパソコン室以外なかったし、県内の公立高校はどこもそんなもんだった。私立はあったらしい。+6
-0
-
165. 匿名 2022/07/01(金) 17:05:49
北海道の人たちは、連日の報道見て、どう思ってるのかな?+0
-0
-
166. 匿名 2022/07/01(金) 17:05:50
>>35
ラードの出来上がりである+15
-0
-
167. 匿名 2022/07/01(金) 17:06:12
>>162 インドも暑いだろうに
+3
-0
-
168. 匿名 2022/07/01(金) 17:06:43
>>139 台風がどうなるかな?
+1
-1
-
169. 匿名 2022/07/01(金) 17:06:45
海外の暑い国が取り組んでいる暑さ対策を、日本も早急に取り入れて欲しい。+6
-0
-
170. 匿名 2022/07/01(金) 17:07:34
>>162
でもインドも暑期に50℃超えたりして死人が出てる時もあるよね
+0
-0
-
171. 匿名 2022/07/01(金) 17:08:17
何回か熱中症になってるから、今週は買い物しか行ってない。スーパーでも少し具合悪くなった。
こんなに外でなさすぎて、いざとなって外でた時に具合悪くならないか心配。
イオンとか行きたいけど、イオンも節電のためか暑いみたいで諦めてる+12
-0
-
172. 匿名 2022/07/01(金) 17:09:00
>>168
え、台風くるの?+2
-0
-
173. 匿名 2022/07/01(金) 17:09:10
>>124
沢山のアドバイスをありがとうございます!まとめてなのでこちらに返信ですみません💦
駅の近くまで自転車で、後は電車にします!☺️
みなさんもこれからの暑さに気をつけてください😃+15
-0
-
174. 匿名 2022/07/01(金) 17:09:12
>>123
私もアラサーだけど30度で猛暑とか言ってたもんね。
確実にどんどん暑くなってるよ。+12
-0
-
175. 匿名 2022/07/01(金) 17:09:50
>>1
都内の熱くて有名な所に住んでるのだけど、ここ数日頭痛が止まらないから休みの日もほぼ家だよ。
こんなに暑いのに、めちゃめちゃ活動的に野外でテニスとかしてる人たちが超人に見える。
(実際いる)
同じ人間のカテゴリでも違う種族に思える。
本っ当に暑い。+25
-0
-
176. 匿名 2022/07/01(金) 17:09:50
熱いから外出ません。仕事以外は家にずっといますよー+5
-0
-
177. 匿名 2022/07/01(金) 17:10:05
6地点で最高気温40℃台を観測 猛暑日地点は今年最多に 夜も熱中症に注意 土日も関東中心に続く猛暑(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp強烈な日差しと暑い空気の影響で、きょう1日(金)も東日本を中心に危険な暑さとなっている。 午後4時までの最高気温は群馬県の桐生で40.4℃、群馬県の伊勢崎で40.3℃、山梨県の勝沼で40.2℃、
+2
-0
-
178. 匿名 2022/07/01(金) 17:11:13
コロナになる前から出来るだけ外出は控えてます
今日休みなので家から一歩も出ません!ずっとガルちゃんです!
最近はUberでラーメン頼むのにハマってます
配達員の皆さんにはお礼言い足りない+5
-0
-
179. 匿名 2022/07/01(金) 17:11:30
こんな時こそテレワーク選択できたら良いのに+5
-0
-
180. 匿名 2022/07/01(金) 17:12:47
>>179
旦那がコロナ初期からテレワーク
いい加減に会社は光熱費の負担をしてほしいわ
+5
-4
-
181. 匿名 2022/07/01(金) 17:13:01
>>167
最近手芸店に行ったらインド更紗とかインドコットンとか
インドで着られている服を作るのに使われてる生地が
たくさん置かれてた+9
-0
-
182. 匿名 2022/07/01(金) 17:13:49
>>61
そうだよね
夏の十二単はオーガンジーみたいなスケスケ素材重ねてたとか
でも周りは大自然で今と体感は違いそう
+15
-0
-
183. 匿名 2022/07/01(金) 17:14:30
>>1
別に忖度する必要ないのでは?
死にたいなら出かける。
死にたくないなら家でじっとしてる。
上記の2択です+0
-8
-
184. 匿名 2022/07/01(金) 17:15:01
家族が入院して手続きもろもろで外出せざるを得ない。今日、倒れずに済んだ自分をスイーツで褒め称えたい+15
-0
-
185. 匿名 2022/07/01(金) 17:16:00
なんかカッカしてる人多くて暑いわ+5
-0
-
186. 匿名 2022/07/01(金) 17:17:46
去年も一昨年もこのくらい暑かった気がするんだけど、今年特にやばいの?+3
-0
-
187. 匿名 2022/07/01(金) 17:17:51
>>20
自分の子どもの頃、今から30年くらい前は、30℃行くことが稀にあったくらいだった気がする。+46
-0
-
188. 匿名 2022/07/01(金) 17:18:03
>>46
戦死した人がたくさんいたから、平均寿命が短いね。+8
-0
-
189. 匿名 2022/07/01(金) 17:18:16
バス通園がない幼稚園にして後悔。+2
-0
-
190. 匿名 2022/07/01(金) 17:19:53
>>1
明日、土手でやる真っ昼間の少年サッカーは欠席してもいいですよね?+14
-0
-
191. 匿名 2022/07/01(金) 17:20:15
暑さやコロナ関係なく元から出不精なのでステイホーム余裕+7
-2
-
192. 匿名 2022/07/01(金) 17:20:37
他のアジアの国みたいに夜市が発展してほしい
日中は直射日光だけじゃなくて照り返しもキツくて本当に危ない+11
-0
-
193. 匿名 2022/07/01(金) 17:21:20
幼稚園の送迎で家出るから出来るだけそのタイミングで買い物とか用事済ますようにしてる。後は旦那に仕事帰りに買い忘れた物とか足りない物頼んでる。+1
-1
-
194. 匿名 2022/07/01(金) 17:22:29
>>187
今年40才の者だけど、小学生の頃とか30℃超えたら騒いでた記憶があるよ。
暑い日も、普通に暑いだけだった。
こんなに呼吸すら苦しくて、暑いというより肌が痛くなる感じではなかったような…+42
-0
-
195. 匿名 2022/07/01(金) 17:23:19
>>48
うちのベランダの鉢植えも暑くて枯れるんじゃないかと心配…
室内に入れた方がいいのかなぁ+0
-0
-
196. 匿名 2022/07/01(金) 17:24:11
>>71
エアコンよりTVの方が電力高いらしいし、TV付近の温度が上がるし。
もうさ、2~3時間TV放送しないことにスポンサー付ければよいのにね。人件費、光熱費も節約出来るし、それを差し引いて放送するのと同じくらいに見合ったお金出せば局もスポンサーの好感度も上がるんじゃないかと思ってる。もちろん意図を説明してスポンサーに付くことをアピールして、sdgsにも沿ってるしさ。+17
-0
-
197. 匿名 2022/07/01(金) 17:24:24
>>4
かといってどこも行くとこないんだよね
スーパーとかドラスト行く以外用事がない笑
朝の6時半から夜中まで暑いから散歩も出来ない+31
-0
-
198. 匿名 2022/07/01(金) 17:25:04
>>129
うるせえ10万ボルトくらわすぞ+8
-0
-
199. 匿名 2022/07/01(金) 17:26:02
>>1
一週間旅行いって楽しんだ!今日からはちゃんとひきこもる!+5
-0
-
200. 匿名 2022/07/01(金) 17:26:29
>>1
この暑さの中人混みにも行きたくもないし、何かをゆったり鑑賞したいとも思えん。
家で涼しく過ごしてるのが至福の時。
+4
-0
-
201. 匿名 2022/07/01(金) 17:26:30
出遅れたらスーパーも諦める。
+3
-0
-
202. 匿名 2022/07/01(金) 17:26:34
>>20
40度以上なんて子供の頃(昭和50年代)の銭湯で御年配の方達が
浸かってる湯船でしか経験した事がなかった。
顔も体も真赤にして上せてた。
それを日常で経験する時代が来るとは……+29
-0
-
203. 匿名 2022/07/01(金) 17:26:57
コロナの場合と違って
『用事があっても出たくない!』という気分なので出かけません
+5
-0
-
204. 匿名 2022/07/01(金) 17:27:50
ディズニーとかUSJ行ってる人普通に凄いと思う+14
-0
-
205. 匿名 2022/07/01(金) 17:27:58
災害級って…+2
-0
-
206. 匿名 2022/07/01(金) 17:28:36
>>184
入院の準備本当に大変だよね
私も家族が入院したばかりなんだけど、午後の一番暑い時間に面会時間が限定されてる…+5
-0
-
207. 匿名 2022/07/01(金) 17:29:16
甲状腺が悪いので夏の暑さに弱いです。医者には薬飲んでても夏になると薬効かない人が多いので事情が許すならクーラーの中にいてほしい。買い物は夜に。
と、何年も言われてるので夏の昼間は家の中で色々してる。今日は6時になったら車で支払いに行く予定。
週末、土日は旦那がいて昼間出歩きたい人なのでその付き合いで私は車内でぐったり、頭もガンガン痛むけど我慢我慢。エアコン効かせても夏の太陽ってジリジリでひどいよね?車内気温は低いのに日差しアッチッチで感覚がおかしくなる
旦那の家でじっとしてられないところ発達かなんなのかな?
夏本当に辛い。この辛さ医者にしかわかってもらえない。旦那にはお前の気持ちが負けてるからだと根性論みたいに言われる
+7
-5
-
208. 匿名 2022/07/01(金) 17:29:34
>>37
東京23区内在住。
代わって欲しいぃ~(切実)+7
-1
-
209. 匿名 2022/07/01(金) 17:30:46
>>208
来週東京へ行く用事あるんだけど東京も暑そうやね💦💦💦+0
-1
-
210. 匿名 2022/07/01(金) 17:31:11
気にしてない
暑くてやる気がなくなるから、出ても早めに帰るけど+0
-0
-
211. 匿名 2022/07/01(金) 17:32:32
>>119
コロナのこともあるしね+1
-1
-
212. 匿名 2022/07/01(金) 17:32:55
今日小学校の保護者会だったけど行かなかった
一学期を振り返ってとか夏休みの課題やプールについてなんてプリント読めばだいたいわかるし暑すぎて家から出たくなかった+18
-4
-
213. 匿名 2022/07/01(金) 17:33:02
言われるまでもなくこの暑さで外出なんてしたくない、というかできないよ…
仕事の日だけは行くしかないけど通勤だけで倒れるかと思うし+5
-0
-
214. 匿名 2022/07/01(金) 17:33:05
>>1
好きにしたらいいよ。大人なんだし。
私は暑いから出掛ける気にならない。リビングだけエアコン付けてるんだけど、トイレに行くために廊下に出るだけで暑くてげんなりする。不要な外出なんて考えられない。+6
-0
-
215. 匿名 2022/07/01(金) 17:33:32
誰かこういうの使ってる人いる?
ネッククーラーっていうやつ
本当に涼しい?
良さそうなら買おうかなーと悩んでる最中![不要不急の外出を控える]()
+7
-1
-
216. 匿名 2022/07/01(金) 17:33:40
>>46
みんな勘違いして噛みついてるけど短命というより 平均寿命の話だよね?
戦争で亡くなったりして寿命の平均値が低かった+5
-0
-
217. 匿名 2022/07/01(金) 17:35:00
廃れてしまったけどアーケード街復活してほしい+3
-0
-
218. 匿名 2022/07/01(金) 17:35:28
子供の送迎ついでに買い物行ったくらい。車の中40℃だった+2
-0
-
219. 匿名 2022/07/01(金) 17:36:38
>>1
出かけたかったけど、暑くて挫折した。
銀行の用事は来週にするわ…
晩御飯も冷蔵庫にあるもので適当に作る。+10
-0
-
220. 匿名 2022/07/01(金) 17:36:52
>>115
さすがにそんなに低くはない笑
東京だと1990年の真夏は36〜37度が最高。
平均が33度くらいなので、今より2度は低い。
昭和初期だと最高気温は33度くらいだったらしいから、どんどん上がってる。
+3
-7
-
221. 匿名 2022/07/01(金) 17:37:47
>>204
まぁディズニーは海に近いから一応気温低いんだよね
今日の最高気温とか33℃だし今調べたら27℃
都内に比べたら涼しいけど頑張るよね+8
-0
-
222. 匿名 2022/07/01(金) 17:38:29
エアコン、ガンガン付けて、涼んでますよー
陽が落ちてから行動してます+8
-1
-
223. 匿名 2022/07/01(金) 17:38:35
外出て歩いてるだけで命の危険感じるよ…
これから夏本番だと思うと本当に怖い+13
-0
-
224. 匿名 2022/07/01(金) 17:38:41
>>215
使ってる人のレポ読んだら、これより保冷剤をバンダナに包んで首に当てた方がマシと書いてあった。
外気温高いと、そんなに冷たく感じないと書いてあったよ。+8
-0
-
225. 匿名 2022/07/01(金) 17:39:05
>>1
先日の休日、食事の買い物すら辛くて、ウーバーイーツ頼んでしまった。。+1
-0
-
226. 匿名 2022/07/01(金) 17:39:14
>>37
十勝の人が16度って言ってたのみて羨ましくなった+6
-0
-
227. 匿名 2022/07/01(金) 17:39:26
トピタイ見て、またコロナ増えたから?と思っちゃったわ💦
すんごく暑いけど、なるべく午前中はエアコン控えてる。午後は流石につけてる。
外での用事は、まとめて片付けてる。+6
-0
-
228. 匿名 2022/07/01(金) 17:40:09
>>209
横だけど、暑いよ!
北海道から来るなら、マジで熱中症対策してね。+4
-0
-
229. 匿名 2022/07/01(金) 17:40:15
>>224
まさに焼け石に水って感じなのかしらね?
買うの考え直そう+1
-0
-
230. 匿名 2022/07/01(金) 17:40:18
>>27
美容院着いてから汗がひく間もなくポンチョみたいなやつ付けるから汗止まらないよね…。シャンプー台への移動とか恐怖。+23
-0
-
231. 匿名 2022/07/01(金) 17:40:30
>>175
私も頭痛が酷いよ。
偏頭痛なのか、暑さにやられて頭痛なのかもう分からん。+6
-0
-
232. 匿名 2022/07/01(金) 17:41:25
>>228
大阪からだけど、どっちもどっちの暑さっぽいね(;´・ω・)
日傘忘れんようにバッグに入れとくわ+3
-0
-
233. 匿名 2022/07/01(金) 17:44:20
>>231
私も緊張型頭痛もってるからもうなんの頭痛かわからない。だから熱中症対策は万全にしてる。+3
-0
-
234. 匿名 2022/07/01(金) 17:46:00
暑いと確かに出かける気しないね+0
-0
-
235. 匿名 2022/07/01(金) 17:46:00
>>215
これ首だとあんまり冷えた気がしないんだよね。無いよりはマシなんだろうけど。
私はこれは足のヒザの裏に当たるようにはさんでます。そっちのほうが太い血管が冷えて気持ちいい。家でしかできないけどおすすめ+2
-0
-
236. 匿名 2022/07/01(金) 17:48:46
仕事で昼過ぎに駅前通ったら、人気の整形外科前に午後受付患者が30人くらい並んでてビックリしたわ!
時間的に日陰になってなくて大変だわ!って思った
+2
-0
-
237. 匿名 2022/07/01(金) 17:48:52
金に物を言わせて家中エアコンガンガンにしています+6
-0
-
238. 匿名 2022/07/01(金) 17:49:32
7月9日に渋谷でクラスターデモがあるみたいです。皆様近づかないようにしましょう。+8
-0
-
239. 匿名 2022/07/01(金) 17:57:25
久々に遠方から来る友達と会う予定があるのだけど本気で行きたくない
会いたいけど暑さの方が辛すぎる+4
-0
-
240. 匿名 2022/07/01(金) 17:58:48
出掛けたら体力も気力も奪われそう。
スーパーとか最低限の用事しか出ない+3
-0
-
241. 匿名 2022/07/01(金) 18:01:40
>>56
家の前の道路をウォーキングとランニングと犬の散歩の人がよく通ってるんだけど、今の時季は夜明け前のまだ暗い時間帯でも結構な数の人を見かけるよ+4
-0
-
242. 匿名 2022/07/01(金) 18:04:33
暑すぎてこれかった。
家でとくに西陽がきつい
使ってる人いる?![不要不急の外出を控える]()
+3
-0
-
243. 匿名 2022/07/01(金) 18:06:29
>>231
ああ偏頭痛かもしれないのか…
吐き気もあるよ〜しんどいよね。
薬も効かないし、求職中なのに就活もままならないよ。
外ではジャケット手持ちだとしてもスーツ本当に辛い。
+3
-0
-
244. 匿名 2022/07/01(金) 18:09:02
>>242
アイヌの涙はいかが?![不要不急の外出を控える]()
+0
-0
-
245. 匿名 2022/07/01(金) 18:10:02
日傘さして徒歩10分の病院に行ってきたけど、真っ昼間に外歩くのは危険だと思ったわ。子供の頃は夏といえばもっと情緒があった。今じゃ灼熱地獄。+14
-0
-
246. 匿名 2022/07/01(金) 18:11:37
>>212
マイナスついてるけど、全然いいと思うよ。
むしろタブレットとかpc配布してるんだからオンライン開催にしてほしいし、配布する紙ももったいないからPDFにしてほしい。+11
-0
-
247. 匿名 2022/07/01(金) 18:12:34
日本中が真っ赤っか![不要不急の外出を控える]()
+8
-0
-
248. 匿名 2022/07/01(金) 18:18:03
想像して、貴方は氷の世界にいてすごく寒いです。
手と足はかじかみ、息は白い、耳もキーンとする寒さ。鼻も赤い。
ブルブル震えながらいます![不要不急の外出を控える]()
+13
-1
-
249. 匿名 2022/07/01(金) 18:22:28
0歳連れて上の子の習い事行ってる。
グラウンドで、日陰にはなってるんだけど…ベビーカー用の保冷剤とか色々使ってるけど、暑いよね…+4
-0
-
250. 匿名 2022/07/01(金) 18:24:33
>>20
夜のエアコンは、かけてもタイマー程度で基本は扇風機で寝てた覚えがある。
一晩中エアコンで寝るなんてことなかった。+29
-0
-
251. 匿名 2022/07/01(金) 18:27:11
>>215
私はこれあって良かった。
首にこれ巻いて、ブラジャーにハンカチ巻いた保冷剤挟んだら結構涼しい。
これは水滴が出ないところが一番良いんだよね。あと車のエアコンで復活するのも好き。濡れて良いなら違うものでもいいかも。+9
-0
-
252. 匿名 2022/07/01(金) 18:27:57
>>60
PMSと重なってぐったり
外出せずにずっとお家でしまじろう見せてた
+7
-0
-
253. 匿名 2022/07/01(金) 18:30:15
>>245
そうなのよ。
しかもここ数年の夏は、花火大会もなければプールもあいてない。
お祭りもプールもない何の楽しみもない夏なんてただ地獄なだけだわ。+13
-0
-
254. 匿名 2022/07/01(金) 18:31:02
夏休みどうしよう。
短期スイミング(各4日ずつ)に2回入れようかな。+2
-0
-
255. 匿名 2022/07/01(金) 18:31:13
>>8
マイナス多いけどエアコンが一般的になってから暑さに弱くなってると思う
未だに団塊の世代はエアコンつけないでこの夏も過ごしてる人が結構いるみたい。
ただ水分補給はめちゃくちゃしてて、水筒の麦茶とか持ち歩いてる。
今の人はすぐに冷房が効いた場所に逃げるから暑さには慣れない+4
-19
-
256. 匿名 2022/07/01(金) 18:34:53
>>247
昭和の頃は35度以上は沖縄や都会とか一部の地域でしか出なかったけど、もはや日本中どこでも同じだね。+5
-0
-
257. 匿名 2022/07/01(金) 18:37:55
仕事じゃなきゃ外に出ないよ
昨日夕方からの仕事で灼熱の15時に外に出たから死ぬかと思った+10
-0
-
258. 匿名 2022/07/01(金) 18:51:01
>>245
いくら風が通る仕組みだから意外と涼しい、とか言われても浴衣着られない暑さだわ…
麻と綿の浴衣を買ったから着たいのに〜
着物になると、なんかもうクラクラしてくる暑さ。
昨日、着物姿で滝汗の人がホームにいたから、倒れたらすぐ助けようと思って近くにいたわ。
+9
-0
-
259. 匿名 2022/07/01(金) 18:51:29
ニートだからぜんぜん外出してないかったのにコロナになったかも
喉がめちゃくちゃ痛いし微熱ある
外出してないのにどこで感染したんだよ+5
-0
-
260. 匿名 2022/07/01(金) 18:51:53
>>76
私はベトナムで買った帽子を被ろうか考え中。
変かなぁ?+10
-0
-
261. 匿名 2022/07/01(金) 19:00:14
>>206
家族に面会出来るだけいいじゃない。コロナで会わせて貰えないのがほとんどよね。もちろん病院や施設が悪い訳じゃない。何かあった時の事を考えて慎重になってるんだと我慢するしかない。+2
-3
-
262. 匿名 2022/07/01(金) 19:06:06
どこにも出なくてよい人はお風呂で水浴びとかアイス食べるとかまだ色々工夫次第ではしのげるけど、営業で外回りの方達とか工事現場や交通整理、配達その他のお仕事は頭が下がると同時に心配になるわ。+27
-0
-
263. 匿名 2022/07/01(金) 19:21:17
>>23
昔も暑かったけど…
部活で死にかけた思い出+1
-0
-
264. 匿名 2022/07/01(金) 19:30:50
>>166
キートン山田の淡々とした
ナレーションみたい 笑+9
-0
-
265. 匿名 2022/07/01(金) 19:33:53
>>254
子供がいないからよくわからないんだけど
小学校なら学校のプール開放とかないの?+0
-0
-
266. 匿名 2022/07/01(金) 19:37:58
>>262
同感
昨日、メルカリで購入したリュックが届いたんだけど
受け取ってすぐダンボール箱を開けたら中身がほかほかだった
再配達の手間をかけないように
オートロックがあって宅配ボックスがない
マンションに住んでるから
再配達の手間をかけないように
配達時間指定をしっかりしたい+10
-0
-
267. 匿名 2022/07/01(金) 19:50:42
>>1
神奈川ですが、熱中症もそうだけど最近は光化学スモッグが発生しているので室内に居るようにって放送しながら車が走ってます+11
-0
-
268. 匿名 2022/07/01(金) 20:04:00
>>1
控えてと言われるまでもなく外に出ない。+4
-0
-
269. 匿名 2022/07/01(金) 20:06:25
>>262
私カバンに熱中症予防に塩レモンとかの飴やタブレットを入れてるんだけど渡そうかと思ってしまう。渡したことないけど。+10
-0
-
270. 匿名 2022/07/01(金) 20:07:55
>>4
エアコンは使って他のところでちょっとでも節電してねって事じゃないの?+14
-0
-
271. 匿名 2022/07/01(金) 20:08:23
>>265
幼稚園児なんです。
小学生ならその手もありますよね。+0
-0
-
272. 匿名 2022/07/01(金) 20:08:40
>>259
風邪じゃない?クーラーで冷えたとか
暑いけど シャワー浴びると以外と身体冷えてる+9
-0
-
273. 匿名 2022/07/01(金) 20:14:05
小学生の子どもにアラート出てるときは友達と遊び行くの禁止にしてるんだけど、お友達は遊んでるのに〜って悲しそう。
帰り道、子どものお友達に外で遊ぶと危ないよ?って言ったらうちのママはいいって言ってるって言われた
うちが過保護すぎるのかな?+3
-0
-
274. 匿名 2022/07/01(金) 20:45:37
うちの職場明日休日出勤だわ。しかも戸別訪問。
緊急事態宣言〜まんぼう下では中止だったのに、熱中症警戒アラートが出ていてもやるなんて理解に苦しむ
この暑さでは在宅率もそこまで高くないのに食べ物を配るという…
実際毎年誰かしらが熱中症起こしてるんだよね+4
-0
-
275. 匿名 2022/07/01(金) 20:52:04
>>79
やっぱり児童館ですよねー+1
-0
-
276. 匿名 2022/07/01(金) 20:54:12
>>114
絶対スベってたと思うけど
返コメありがとう😂笑+1
-0
-
277. 匿名 2022/07/01(金) 20:55:22
>>252
うちはずっと家にいると過激な遊びや身体使う遊び(抱っこして回転したり、エンドレスで布団に投げ飛ばしたり)を要求してくるので体調悪かろうと全く休まる事ができず、お出かけして疲れさせたい。時間稼ぎたいってのもあります…+4
-0
-
278. 匿名 2022/07/01(金) 21:16:52
控えない+0
-0
-
279. 匿名 2022/07/01(金) 21:20:41
>>167
このあいだ日本で40度になった日
インドのムンバイでは35度だったって。
インドより暑い日本……。
+14
-0
-
280. 匿名 2022/07/01(金) 21:23:18
>>259
夏風邪じゃないの?+4
-0
-
281. 匿名 2022/07/01(金) 21:25:25
>>255
> マイナス多いけどエアコンが一般的になってから暑さに弱くなってると思う
> 未だに団塊の世代はエアコンつけないでこの夏も過ごしてる人が結構いるみたい。
年寄りは熱さに対する警報装置がぶっ壊れている。寒さには敏感なんだけどね。
「暑くないよ」とか言って、エアコンのスイッチをoffにして、夜中に熱中症で死んでいる人がたくさんいる。+13
-0
-
282. 匿名 2022/07/01(金) 21:55:05
もうみんなショーパンビーサンでいい風潮になってほしい
サラリーマンもかりゆしウェアでいいよねもう
暑すぎる+6
-0
-
283. 匿名 2022/07/01(金) 21:59:21
>>4
うちの弟、リモートワークすっから家にいることのほうが多い。からごはんも作るし仕事部屋ではずっとクーラーつけてるけどしかたないよね+0
-0
-
284. 匿名 2022/07/01(金) 22:21:41
どうしても必要なものがあってショッピングモール行ったけど、いつもより空いてた。店内は涼しくても行くまでが大変だもんね。+4
-0
-
285. 匿名 2022/07/01(金) 22:22:53
>>272
>>280
風邪ですかね
こんなに喉が痛いの初めてで、薬飲んでも熱下がらなくて+0
-0
-
286. 匿名 2022/07/01(金) 22:25:22
>>265
横だけど、まだコロナでプール開放ないところが多いと思う。あと暑すぎてもプール中止になっちゃうんだよ。小学生の子どもいるけど、今週は暑すぎて入れなかった。+7
-0
-
287. 匿名 2022/07/01(金) 22:26:43
>>187
1988/07/10生まれなんだけど
気温調べたら…
ねっ…笑![不要不急の外出を控える]()
+13
-2
-
288. 匿名 2022/07/01(金) 22:33:49
もう何年も、自宅のエアコンは「32度」に設定しているよ(そして団扇を併用)。
冬の設定温度も「18度」にしている。
エアコンの過度な使用により、逆に地球は暖められている矛盾について、もっとアナウンスが必要。
昼間のTVは、停波してもいいね。+0
-1
-
289. 匿名 2022/07/01(金) 22:58:40
昔の方が街路樹も大きかった。
自分が子供の頃は、
近所には大きな柳の木が沢山で、
朝も夕方も、
葉がサラサラと揺れて、木陰がとても涼しかった。
昼間暑くても、霧雨や夕立があり、
夏でもそれなりに熱がこもらず、
ひんやりとしていて、今より空気は冷えていた。
でも今は柳がない。
柳は切られ、植わっているのは恐らく若くて細いハナミズキ。
+1
-0
-
290. 匿名 2022/07/01(金) 23:06:44
>>1
洋服、化粧品の買い物に新宿行ったけど汗乾いても臭いし試着なんてする気にならないし化粧ヨレヨレだから化粧品売り場でじっくりやりにくかった。店員はずっとそこに居るから冷房ガンガンではないから暑いし…
夏はスーパー、ドラッグストア以外の買い物で出掛けたくないやwww+5
-0
-
291. 匿名 2022/07/01(金) 23:15:41
>>187
小学生の頃、漫画で「軽く30度は超えてますね…」ってセリフがあったんだけど、今は30度がなんぼのもんじゃいって感じ+14
-0
-
292. 匿名 2022/07/01(金) 23:19:15
>>4
図書館とかに避難しても弱冷房で微妙に暑いのよね。+7
-0
-
293. 匿名 2022/07/01(金) 23:36:23
スポ小のお当番。何をするでもなく1日炎天下の中で座ってる。死ぬわ💢+4
-0
-
294. 匿名 2022/07/01(金) 23:55:42
>>110
それ多分仮面ライダーアクセルでしょ?笑
照井竜!+1
-0
-
295. 匿名 2022/07/02(土) 00:06:40
>>194
どこの出身?1989年だけと
東京なら、8月なら30度超えは普通だったよ。
まあま35度とかはないけど![不要不急の外出を控える]()
+0
-1
-
296. 匿名 2022/07/02(土) 00:13:07
駅近だから休みの日はずっとデパートにいる+0
-0
-
297. 匿名 2022/07/02(土) 01:27:51
職場行けば冷房代が浮くから、家にいるより全然いい。
下手に外に出たら熱中症になるから、必要最低限しか外いかない。+1
-0
-
298. 匿名 2022/07/02(土) 01:55:52
高齢の心臓、足腰悪い母がこの暑さのせいか
ごはん食べなくなって困ってる…
熱中症になるからと部屋にいたら
足腰弱るしお腹空かないし…
部屋で動くってもたいして歩かないし
悩んだけど夕方4時過ぎに家の周りだけ散歩したけど
それでも暑くて最低限で帰ってきた
家族に高齢者がいる方どうされてますかー?
+3
-0
-
299. 匿名 2022/07/02(土) 03:01:03
仕事だから、エアコンのない所で・・・塩飴配布されてるよw+0
-0
-
300. 匿名 2022/07/02(土) 03:30:33
>>247
私黄色いところにすんでる。ほとんど暑いんだね。+0
-0
-
301. 匿名 2022/07/02(土) 04:57:09
普通に公園で遊んでる。
そこまで熱く感じない。+0
-6
-
302. 匿名 2022/07/02(土) 06:26:53
>>18
そうなのよ
仕事で会社から徒歩20分の役所へ
途中、気が遠くなったよ
フゥーと意識が飛ぶような…
会社ついたら皆に風呂上がりみたいに顔が赤いと言われた+7
-0
-
303. 匿名 2022/07/02(土) 06:29:40
>>251
昨日初めて使ってみたのよ
ほら、マフラー状のものを濡らして使うやつ
予想通り首元濡れたけどさ
いやー!良かった!
まわりの皆んなにも勧めたわよ+3
-0
-
304. 匿名 2022/07/02(土) 06:49:47
木曜日ディズニー行ってきた。
平日だから待ち時間短かったけどちょっと熱中症になりかけたよ。
土日行く人は気をつけてね。+2
-0
-
305. 匿名 2022/07/02(土) 07:24:21
>>255
暑さのレベルが違うよ
昔は35℃超えたら大騒ぎだったけど、今は35℃とか当たり前じゃん+12
-0
-
306. 匿名 2022/07/02(土) 08:14:27
昨日は旦那いないから買い物いらなかったけど、外に出なかったら3日出てないなと思い夕方5時にスーパー行ったら人が多かった。やっぱそのくらいの時間か開店すぐじゃないと暑くて行きたくないよね。+5
-0
-
307. 匿名 2022/07/02(土) 08:22:43
チャリ族なので家から一歩も出てない。買い物も無理!子供バテるわ。
土日は旦那に車出してもらって買い出しでも行くつもり。
来週来週で雨ばっかだからまた外出られないし。+6
-0
-
308. 匿名 2022/07/02(土) 08:27:32
>>38
旅行に行こう!と思える気力がすごいわ、、
+5
-0
-
309. 匿名 2022/07/02(土) 08:28:28
>>306
昼にいったら空いてたよ〜
行きたくないよね、日中は+4
-0
-
310. 匿名 2022/07/02(土) 08:29:26
>>304
えええええ〜!行ったのね
想像したらクラクラきたよ+2
-0
-
311. 匿名 2022/07/02(土) 09:20:55
今日は仕事休み!
朝、ゴミ出しで家を出ただけであとは家にひきこもります。
お腹痛いし、生理が来る予感。+2
-0
-
312. 匿名 2022/07/02(土) 09:31:27
ヤマダ電機からポムポムプリングッズ引換ハガキが届いたので貰いに行こうとしたけどやめた
駅まで徒歩15分の間に力尽きそうな気がしたから+3
-0
-
313. 匿名 2022/07/02(土) 09:42:53
涼しくなって夕方以降出ようと思うと、めんどくさくなる。+13
-0
-
314. 匿名 2022/07/02(土) 10:03:40
>>215
レンホーさんが犬のお散歩の時に白を使ってた
テレビ見ててあれ何だろうって思ってたらこれだわ
+0
-0
-
315. 匿名 2022/07/02(土) 10:38:33
道路族に関しては出掛けてくれ
そして帰ってくるな
今日も朝から道路で絶叫
アイツらマジで土日祝、大型連休、家の周りでしか遊ばない
+5
-0
-
316. 匿名 2022/07/02(土) 10:39:19
>>255
エアコンが一般的になって暑さに弱くなってるのではくて
エアコンが普及したせいで排熱がえげつないことが要因でしょ
当り前だけど大規模マンションとかすべてにエアコンついてるし
中国やインドなど熱帯地方の国、アラブ等昔は公共の場所しかエアコンなんてなかった国も
エアコンが普及したから
+3
-0
-
317. 匿名 2022/07/02(土) 11:02:46
どうしてもアイスコーヒーが飲みたくなり徒歩15分×往復で買ってきた。頭がガンガンする汗が引かない肝心のアイスコーヒー味しない(苦いやつなのに)+3
-0
-
318. 匿名 2022/07/02(土) 12:26:26
>>11
気高いかつ毛深い+0
-0
-
319. 匿名 2022/07/02(土) 12:31:37
先ほど近所の病院へ、ちょっと咳がでるため
受診したところ隔離のため外のベンチで待てと
言われました。
「え?外ってどこですか?」と聞き直したら、
日除けがついた炎天下に設置されたベンチを指さされて
死んじゃう…って思いました…。
諦めて帰りました。+5
-0
-
320. 匿名 2022/07/02(土) 13:00:24
>>1
暑いし、めんどくさいし、テンション下がるからなるべく出ない。
食料品買い出しと子供の迎えと、持病でかかってる病院いくだけ。
パートは今長期休みだけど、更に暑くなりそうな時期から再開。
コロナが流行ってる時から通販多めなので、毎度ダンボールがすごいことになってる…+3
-0
-
321. 匿名 2022/07/02(土) 13:07:10
一生外出なしでいいや+3
-0
-
322. 匿名 2022/07/02(土) 13:38:15
暑さに風流を感じられるのは30度くらいまで。
35度過ぎると暴力
38度過ぎると殺意
夏は最低18~20度、最高30度前後が望ましい。+5
-0
-
323. 匿名 2022/07/02(土) 13:49:15
不要不急にすると朝からエアコンつけっぱなしなるからなー、無料の涼を求めによくいくよ+1
-1
-
324. 匿名 2022/07/02(土) 13:51:03
何がヤバいってこの暑さでも律儀にマスクする日本人。外していいと言われても外さない国民性が怖い+5
-1
-
325. 匿名 2022/07/02(土) 14:00:09
頭から汗がふきでるよなー+0
-1
-
326. 匿名 2022/07/02(土) 14:01:00
3日前から胃の調子が悪いな〜と思ってたけどおとといから急激に体調崩してめまいとひどい倦怠感と胃痛で倒れた。水分ちゃんととってるつもりだったのに、採血してくれた看護師さんから「血が重いね、水分とってる?」と聞かれて全部出てしまったのかな🥲
採血結果は異常なくていわゆる夏バテだろうと言われました。+1
-0
-
327. 匿名 2022/07/02(土) 14:16:58
>>3
熱中症でも外に出ないで、って言われてる+0
-0
-
328. 匿名 2022/07/02(土) 14:18:18
>>323
私は家にいると太るから出かけたい+3
-0
-
329. 匿名 2022/07/02(土) 14:19:37
>>124
電車択一、電車のったら涼しい。
自転車は果てしなく暑いあつい🥵+2
-0
-
330. 匿名 2022/07/02(土) 14:20:33
>>124
40分もそんなの…危ないよ。熱中症なるで+3
-0
-
331. 匿名 2022/07/02(土) 14:22:27
>>128
図書館とか市役所関係
公共施設そんな設定やから屋内でも暑いよな+0
-0
-
332. 匿名 2022/07/02(土) 14:22:47
平成21年までは26℃越えの夏日をマークするとニュースになってたくらいなのに…
真夏の東京だって、エアコン使わずに寝られる夜だったってのに…
むかしの夏が懐かしい…+0
-0
-
333. 匿名 2022/07/02(土) 14:26:49
>>158
屋内も…ケースによってはいらない。+1
-0
-
334. 匿名 2022/07/02(土) 14:56:37
>>4
電気使う部屋だけつけたり、テレビ消したりでかなり節電になるみたいだよ。
+0
-0
-
335. 匿名 2022/07/02(土) 15:11:46
家のクーラー使いたくないから図書館で涼んでる。+0
-0
-
336. 匿名 2022/07/02(土) 15:16:58
>>309
殆どの人はそうだろうと見込んで昼間近に行ってる
特にDQNやそれに準ずる人種は楽を求めるし(車でもダリぃだと思う)
おかげさまで猛暑の時期は不快な出会しがない
+2
-0
-
337. 匿名 2022/07/02(土) 15:57:36
>>324
正気の沙汰じゃないよね
そんなあたおか、逆に距離置きたい+0
-0
-
338. 匿名 2022/07/02(土) 16:02:07
>>40
都内で車要らないって人が多いけれど、絶対あった方がいい+0
-3
-
339. 匿名 2022/07/02(土) 16:03:34
>>332
ちょっと寒い位の夜だってあったよね+0
-0
-
340. 匿名 2022/07/02(土) 16:36:18
昼は家で麺類 缶詰 で済ませ 夕方はラーメン屋に行きたくなる スーパーばっかだと 美味しいものが手に入らない部分もあるし作っていただいた ラーメンを 頂く+0
-0
-
341. 匿名 2022/07/02(土) 16:45:12
>>1
休みの日は暗くなってから出かけるようにしてる
昼間とか暑すぎて無理だし、都内だと人混みが相まって今にも燃えそうだからやめてる。+0
-0
-
342. 匿名 2022/07/02(土) 16:47:34
今日会社のお客さんの駐車スペースのクレームを暑いのに外まで連れて行かれて長いこと言われた。
しかもその人自分で駐車券なくしたのに。
かなり不要不急だったと思う。
自分のドジを人に当たらないでほしい。。+0
-0
-
343. 匿名 2022/07/02(土) 16:52:41
金曜日、出勤時に身体中から汗が噴き出てきてびっくりした。太ももを汗がダラダラ流れていって…。気持ち悪くなるし、頭も1日中ずっとズキズキと痛かったから、熱中症になりかけてたのかな。
今日は18時くらいから洋服を買いに出かけようと思ってる。いつも用事は午前中に済ませたいタイプなんだけど、昨日の体調不良のこともあるし、日が落ちてから出かけようと思って。+0
-0
-
344. 匿名 2022/07/02(土) 17:04:16
アラカンで九州の盆地で生まれて育ちました
昔も暑いのは暑かったよ
進学で東京にでてきた時は涼しいなと思った
あのころと今が違うのは暑くても朝晩はそうでもなかったこと、一日のサイクルとして適度に雨が降ったこと、そしてまだ世の中全体の冷房化率が高くなく皆汗をたくさんかいていたこと
東京の電車ですら冷房車だ!ラッキー!と喜んでたほどです
汗がかければ体温調節ができる、かけない人には厳しいよね
また汗をかく人も水分、塩分、ミネラルを補給しないといけない
逆に言うと汗がしっかりとかけて補給もできる人は夏に強い+0
-0
-
345. 匿名 2022/07/03(日) 01:39:06
>>7
私もなんですが、これって病名とかありますか?
汗がかけなくて発熱しませんか?+0
-0
-
346. 匿名 2022/07/04(月) 06:28:40
スーパーは日が暮れてから。
コープデリをやっているので、重たいものは全部自宅に運んでもらいます。+0
-0
-
347. 匿名 2022/07/05(火) 16:16:54
>>3
出るにしてもちょっとそこまで+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する











